2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球の視聴率を語る6833

409 :代打名無し@実況は野球ch板で :2020/07/02(木) 16:25:40.89 ID:3RljyV+P0.net
他球団の試合は好調でも… 巨人戦の視聴率が低迷する背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/88096196bf4bcb7edec57baef88b337298447498

>6月19日、阪神との開幕戦の視聴率は10.7%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。世帯視聴率。以下同)だった。
>デーゲームの2戦目は7.3%、3戦目は5.8%を記録した。テレビ局関係者が話す。

>「ファンも待ち望んでいましたし、外出自粛ムードもあるので在宅率も高い。
>ここ数か月、スポーツ自体が行われていなかったですから、もう少し伸びるかと思いましたが……。
>巨人の開幕戦は昨年10.6%、一昨年9.2%なので、例年とあまり変わりませんでした。
>デーゲームの数字は最近の中では、悪くないと思います」(以下同)

>続く広島戦との3連戦のうち2戦はナイター中継だったが、6月23日は8.9%、24日は7.5%と数字は伸びなかった。

>「これは、日テレにとって痛い数字でした。6月の第4週(22〜28日)の世帯視聴率で日テレは全日帯では1位を獲得しましたが、
>ゴールデン帯とプライム帯はテレビ朝日がそれぞれ11.1%、11.6%を記録し1位の座を明け渡しています。
>2位の日テレとの差はそれぞれ0.2%、0.8%です。
>つまり、巨人戦で週に2度も夜7〜8時台に1桁を出してしまったことが大きな原因なのです。

>この2局は熾烈な視聴率争いをしていますが、週間のゴールデン帯では日テレがだいたい勝っています。
>6月の月間視聴率でも、プライム帯はテレ朝が首位でしたが、ゴールデン帯は日テレがNHKと並び、11.5%でトップでした。
>巨人戦中継が視聴率争いの足かせになっているのは、残念ながら間違いありません」

>地上波だけでなく、CS放送や動画配信サービス「DAZN」などでも巨人戦は中継されている。
>その分、視聴率が分散するとの指摘もある。

>「確かに普段から巨人を応援しているファンは余計な演出のないCSなどを見るかもしれません。
>しかし、地上波以外の視聴率を換算しても、実際は雀の涙ほどにしかならない。
>仮に今後、地上波のみの中継が実現しても、12%を超えるとは考えづらいのではないでしょうか。

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200