2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 14:08:01.30 ID:gnZZjCxY.net
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1591839690/

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1584758760/

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/28(月) 21:54:35.78 ID:JrUL4lCB.net
頭皮が酷くて動くとフケ落ちるから人に会いたくないし外出も嫌だった
帽子被らないと外出出来なかったけどかぶらなくても外出できるかも!と希望がもてるくらいになった
ほんとうれしい

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/28(月) 22:31:59.48 ID:DvVmtl1e.net
できることが増えると嬉しいけど、欲が出てきてまた新たな悩みが増えるという人間のループ

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 07:15:33.48 ID:7PGn8B3g.net
本当にそう思う。長年傷み切った肌がやっと暴走をやめてくれた今、もっと健常肌までもどりたい。やっと地面に立てた感じでここからもっときれいになりたいっていう欲もいっぱいある。欲はいっぱい持って普通の生活を楽しく活き活きと生きていきたい。

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 07:48:19.93 ID:7PGn8B3g.net
顔は重要な神経や血管がいっぱいあって変な場所に打ったら壊死したり顔面神経傷めたりするのでは。研究し尽くして打つ場所を専門家が決めたのだから普通は処方通りに打つしかないんじゃ?本気なのかわからないけど、ここで聞くのは危なすぎるし知らないと思う。かかりつけの病院の先生に相談しないと。

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 08:24:11.20 ID:I4wr/GLW.net
どこに打ったって血中に吸収されて全身に行き渡るんだから、顔に打てばこれまで効かなかった顔にも効くなんてことはないよ

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 09:31:58.22 ID:k2eofMbk.net
>>612
発想がヤバいな。。

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 11:03:13.49 ID:KwSOBd7z.net
年明けから小児対象の治験が始まる
生後6ヶ月からが対象
うまくいくといいな

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 11:50:28.98 ID:2QD3Ytr8.net
羨ましいな
俺も小学生からやり直したい

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 12:27:51.41 ID:JFvLKPDW.net
まったくだな
全然違う人生になったかも

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 14:21:15.84 ID:ndyDp1IJ.net
顔に打っていいですか?って医者に聞いて良いって言う人がいる訳がない。やりたいなら黙って勝手にやってよ。

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 16:20:10.99 ID:KgrJbByO.net
何故顔に効かないかな?
顔に効くためにはどうしたらいいかな?

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 18:58:37.69 ID:d+N0SnjU.net
>>624
あわせてプロトピックを塗る

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 20:00:03.30 ID:IbM3z+Ji.net
なんで顔に効かないのが確定してるみたいに話進んでるんだ?
俺は顔にも効いてて本当に助かってるんだが健常者の様に完全に綺麗でないと効いたことにならんの?

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 21:06:54.61 ID:goLW/iOX.net
身体の炎症は消失した
顔の炎症はそのまま

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/29(火) 23:58:38.55 ID:kFGBqgS+.net
>>626
大学病院の担当医も顔には効かない人多いと言ってたよ。幸い自分は効くタイプだった

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 00:05:55.87 ID:oi50vEZB.net
いや、そういう意味じゃなくて、顔に効かない人は一部なのに
まるで全員がデュピは顔に効かないような風潮にもっていこうとしてるのは間違いって事だろ。
そういう印象操作はやめろって事。

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 00:11:59.34 ID:u6O9Zqmu.net
完全ではないけどかなり効いてる、と言いたいのかな

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 03:47:27.46 ID:CpUZWxqp.net
こんな過疎ってるスレで印象操作して何の得があるんだよ

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 05:03:13.01 ID:dYgMl2/F.net
さて、太ももぷすりしますかね

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 06:01:16.99 ID:76ty68ZJ.net
顔は上にあるし末端だからかなぁ?顔も首も頭皮もグチャグチャだったけど1ヶ月はコレクチム使っただけで今はデュピと保湿だけでめっちゃ効いてる。

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 06:29:53.90 ID:nCsyDWp1.net
自分は顔に効いてるから、効かないヤツはシラネって感じだな

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 07:48:10.77 ID:U5JRsGZz.net
マスクのせいで口周りだけ残ってる気がする 朝は調子いいけどマスクして接客すると蒸れて擦れて夜には赤いまだらになってる

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 09:08:31.55 ID:aCqxObx6.net
正直効かないやつになにかしてやれるわけじゃないからな
運がなかったなとしか言ってやれないわ
ただこれからデュピやろうか検討してる人間もいるだろうこのスレで顔は効きませんって声高に吹聴するのは間違ってるから

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 10:11:55.36 ID:yUGWXSr6.net
前から思ってたがデュピの関係者っぽいやついるよな、気持ち悪いわ。

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 10:21:08.88 ID:WlNBZhsH.net
前から思ってたけど貧乏でデュピ打てないからって必死に下げようとしてるバカいるよな
気持ち悪くて惨めで哀れだわ

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 10:26:59.62 ID:49eFJFH3.net
打ち続けて耐性付いて効かなくなった人いる?

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 10:34:36.54 ID:yUGWXSr6.net
もう認めたようなもんだなw バカはお前だよ俺はデュピ打ってるし顔にも効いてるわwww

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 11:33:02.48 ID:eriP1d70.net
お前らデュピ同士で争うな。
内ゲバで争ったら脱ステ医や民間療法業者の思うツボやぞ。
ステ、コレクチム、デュピはそれぞれ対立関係じゃなくて、お互いの効果の不足分を補助する協力関係。

敵はあくまで悪徳脱ステ医、民間療法業者、マルチ商法。
既に効果と安全性とコスパではステとコレクチムとデュピは脱ステと民間療法とマルチ商法に圧勝してるけどな。
ちなみに、裁判でも脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて、患者に訴えられて負けた。

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 11:35:21.35 ID:9Z7+AHld.net
根本の悪化要素が消えるわけじゃないから
人によって注射の効果を上回る炎症があるだけでしょ
何%かは単純に効かない人もいるようだけど

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 11:38:03.07 ID:76ty68ZJ.net
なんか定期的にこの流れになるね。めっちゃ効いても信じられない人もいるし効かなくて苛立ってる人もいるし、心まではどうしようもないね。

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 11:40:25.79 ID:9Z7+AHld.net
効く人と効かない人いるなんて当たり前でしょ
俺は効いてるから嘘だとか俺は効かないからお前は嘘とか
中学生かよ

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 11:50:27.07 ID:Xy6Vxfac.net
また何かアタマおかしいのが湧いてんな
NGワード 脱ステ

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 12:01:05.28 ID:1fU67bRC.net
なんや喧嘩か?喧嘩か?

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 12:17:19.00 ID:8MwwK+pB.net
地元やし、負ける気せーへん

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 12:56:50.67 ID:eriP1d70.net
だからお前らデュピ利用者同士で争うなって。
内ゲバで争っても意味ない。
顔へ効かないならコレクチムや小児プロ塗れ。
ステ、コレクチム、プロ、デュピはそれぞれ対立関係じゃなくて、お互いの効果不足分を補助する協力関係。

敵はあくまで脱ステ医、紫外線療法、民間療法業者、マルチ商法。
既に効果と安全性とコスパではステとコレクチムとデュピは脱ステと紫外線療法と民間療法とマルチ商法に圧勝してるけど、1人でもそれらに騙されてほしくない。
ちなみに、裁判でも脱ステ医が脱ステと紫外線療法でアトピー患者を重症化させて、患者に訴えられて負けた。

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 15:16:59.09 ID:VodZmLN2.net
NGワード
脱ステ

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 15:31:45.90 ID:slLfBo23.net
>>636
まさに来年から先生の許可が下りたらデュピしようと思ってたまにこのスレ読んでます
顔に効かなかったら辛いけどデュピ始めて半年以上経ってから顔に効いたり
プロトピックが効きやすくなった人もいるみたいなので半年は続けてみたい

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 15:58:04.25 ID:oi50vEZB.net
何でこのスレで脱ステの話題が出てんの?
そもそも有名な脱ステ医ですら、 「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 16:11:14.69 ID:oi50vEZB.net
それと紫外線療法は今のコロナ禍は絶対やるな。
レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者に触れる機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスクだから絶対やるなよ。
照射中の医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
大学病院や総合病院でも感染を避けるため中止してる所が多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、肌が黒ずんでシワとシミ増えて老化するし、金の無駄。
南アジアや黒人の老人になるぞ。

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 17:19:32.29 ID:6Y3u2Ina.net
デュピの飲み薬があるんですか

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 20:18:33.26 ID:caH1cQEF.net
ないアルヨ

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 20:45:56.16 ID:oi50vEZB.net
脱ステと紫外線療法と民間療法はやるな、させるな

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 22:14:39.21 ID:WlNBZhsH.net
>>650
俺は胴体や四肢が先に効果を実感できて
顔は遅れて効果を実感できた
だから諦めず続けてみて

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 23:09:07.06 ID:UoHzSv1X.net
NGワード
脱ステ

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 23:10:05.04 ID:CpUZWxqp.net
必ず効くかも分からんのに軽々しく人に勧めてんじゃねーよ

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 23:13:04.44 ID:Y6VGBrjW.net
ステロイド効かない全身重症だったけどね
即決定して、3ヶ月で炎症無くなった
これは素晴らしいよ 顔にはあまり効かんけどな

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 23:20:40.23 ID:s6tmGUMh.net
今日初めて自己注射しました。
サラリーマンで3割負担で3ヶ月分で12万円。
ただ、健保で2万円以上払うとその分返金されるから実質2万円負担とか安すぎる。。

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/30(水) 23:55:23.97 ID:WOuF2tpz.net
>>660
すげーな
俺は12万そのまま払ってる
それだけの価値がある薬だとは思うけど

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 01:23:55.99 ID:j3m6mLiu.net
競合薬出てきてるし安くなる方向だといいね
ほんとは皮膚バリア機能が健常者並みになるだけで解決しそうではあるけどそこの研究はまだなんかな

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 02:27:59.09 ID:rQAByigS.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 08:18:45.18 ID:LtxX9p0P.net
>>661
すげー稼ぎいいんだな
年収いくら?なんの仕事してるの?

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 09:19:01.35 ID:rQAByigS.net
脱ステ脱軟膏脱薬はアトピーを重症化させるからな
それだけじゃなく、髪眉が抜けて、肌が赤茶紫色になる
傷口や患部からウイルスが入りやすくなって抵抗力も低下して感染症にかかった患者も多い
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったに起こらないステの副作用が出てる患者の治療だからな
アトピーを治すならステ、コレクチム、プロ、デュピ、保湿。
これを間違うと人生終わる

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 09:41:44.15 ID:R/Md8iP6.net
>>664
仕事は秘密だけど年収1000以上はある

667 :660:2020/12/31(木) 10:51:14.23 ID:q2+kk399.net
>>664
年収は1500万円くらいです。

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 10:53:55.75 ID:uJ57gHVU.net
今年は悩みに悩んでデュピに踏み切った年だったなー。来年はどうなるかわからんけど皮膚がどこまで回復するかワクワクする。世界地図みたいになっちゃった色素抜けにも奇跡が起こらんかなぁ。

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 11:05:16.34 ID:rdoLE3FP.net
みんなカネ持ちだなー
デュピのお陰で休まずに仕事できて感謝

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 12:42:35.22 ID:LtxX9p0P.net
デュピクセント打つほどの重症アトピー患者で1500万も稼げる仕事に就けるとは思えんのだけど

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 13:39:35.08 ID:nA6faUdl.net
お前ら脱ステと民間療法は絶対やるなよ。
デュピやれ。
そもそも有名な脱ステ医ですら、 「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ。危険な感染症にもかかる。」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 14:03:59.24 ID:NzqxKobJ.net
BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 14:40:57.82 ID:1i5syksa.net
デュピクセントって使用条件にステロイド処方歴が必要って意味不明じゃね?
ステロイドが嫌だからデュピ使おうと思ったのに本末転倒じゃん
やっぱアトピーになったことのない医者にはステの離脱症状がどんな地獄の苦しみかわかんないんだろうな

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 15:47:42.64 ID:gnRvbl0d.net
>>670
資産家

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 16:29:25.67 ID:Pzkl6nRu.net
資産家ならこのスレのきちがい一匹情報開示して潰してくれんかな

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 18:26:47.99 ID:X8GPaH5V.net
コロナで残業ゼロになって年収600まで落ちたわ
その分ストレスも減ったからまあいいか

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 18:27:44.75 ID:IWu3T0qf.net
そして脱ステ信者、民間療法信者、鶏ガラへ。
この冬面白い事が起こるからお前らへ見せてやるよw
決して目をそむけず凝視せよ。

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 18:38:37.75 ID:iC73/fSY.net
河野大臣とか、アトピーの医者とかいるし、まあまあ稼いでいる人もいるよね
重症までいかないかもだけど

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 19:40:37.90 ID:LtxX9p0P.net
河野大臣はデュピクセントやらんのかな
結構重度のアトピーだと思うのだが

680 :660:2020/12/31(木) 19:54:20.71 ID:ryDP+b4Q.net
>>670
コロナでストレスがたまりひどくなったので即座に注射を打ってもらい休回復しました。まるで今年の金融資産価格のように。

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 20:01:10.54 ID:3AK64U49.net
>>680
今年はまぁまぁ稼がせて貰ったな

682 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 20:14:31.96 ID:laMeR6qs.net
皮膚がボロボロ落ちて誰が面接で採用するんだ
対面する仕事なって無理です
家で株やるくらいだろ

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 21:21:10.72 ID:T2bKVNyv.net
>>679
さすがにやってんじゃない?

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 21:51:39.15 ID:nA6faUdl.net
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法かデュピでほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、正しい運動、アトピー因子排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 22:57:26.29 ID:mZHItrup.net
>>670
自分はフリーランス3年目だけど、雇われていた頃よりは2-3倍稼げてる
それを更に株にぶっ込んでうまうまやで

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 23:31:59.77 ID:T2bKVNyv.net
ネットで収入自慢とか最高だよな!

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 02:36:43.18 ID:aZUqZ76W.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像)

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 08:18:55.19 ID:UIRQVUe6.net
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 11:59:44.68 ID:3iO0zBZR.net
【結論】
食事改善、生活改善、因子排除しながらのステ、コレクチム、プロなどのプロアクティブ療法やデュピでほとんどのアトピー患者は治る。
脱ステ、脱薬、民間療法でアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーじゃなく、めったに起こらないステの副作用だけ。

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 12:02:38.24 ID:WTuF4xLT.net
アインシュタイン稲ちゃんTV出てたけど大分と顔色良くなった気がする

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 12:11:11.38 ID:Dnup/ox6.net
私も茶ばみぎみだった顔が前より少し明るくなったような気がする

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 15:18:17.85 ID:9NviZwL9.net
これまで紫外線治療やってたけど、通院してる病院で
医療機器での接触感染を避けるために紫外線治療が中止されたわ。
医者からはこの禍では紫外線治療は危険だから、コレクチムか小児用プロで治療して行こうと言われた。
それなら最初から小児用プロ出してくれや!
これまで紫外線治療に3年、週2回、1回毎1300円もかけてたのが無駄になった。
紫外線の影響で肌も黒ずんでシワだらけだわ。

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 16:04:04.18 ID:b7IpNncs.net
デュピと関係ないし、いつもと同じ人がわからんけどなんでわざわざこのスレで紫外線療法叩くの
該当スレでやってくれ

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 17:27:47.50 ID:mtVT6nBi.net
刺したところがあまりに痛くて、1ミリたりとも液を押し込むことが出来ず、一回抜いてもっかい刺してしまった。痛点っぽく痛かったことはこれまでに何度もあるが、これほど痛くてどうしようもなくなったのは初めて。

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 17:31:00.71 ID:UrrXx1SC.net
俺も未だに躊躇い傷ができるわ

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 17:34:39.09 ID:mtVT6nBi.net
これがあるからペン型怖すぎる

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 17:42:51.73 ID:ZinV2BW9.net
河野さんはあのアトピーなのに子供
あの人は鬼なのかね?

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 17:43:02.97 ID:3iO0zBZR.net
>>692
皮膚科の看護師が言ってたけど、紫外線ってアトピーや乾癬にほとんど効果ないって。
週2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
1回1300円かかるなら旨いもん食べたり、金貯めてSwitchやプレステ買った方がいい。

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 17:56:22.72 ID:35nl8E2h.net
みなさま新年明けましておめでとうございます。
すこしでも症状が緩和されますように!

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:00:29.11 ID:TKK5wKih.net
ペン型なんだけど最後カチッって音して5秒待って離しても1滴くらい漏れるよね・・・?
俺だけだろうか、すごい気になる

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:12:45.18 ID:MivC1cpO.net
デュピで効果がない人の割合、どのくらい?
俺、五回打って、痒み全然減らない。
浸出液は出なくなり、すべすべになったが
痒みが減らないのはどういうわけ?
これが、8回くらい打つと痒み無くなる?

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:12:45.20 ID:MivC1cpO.net
デュピで効果がない人の割合、どのくらい?
俺、五回打って、痒み全然減らない。
浸出液は出なくなり、すべすべになったが
痒みが減らないのはどういうわけ?
これが、8回くらい打つと痒み無くなる?

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:26:12.19 ID:ZinV2BW9.net
浸出液でないだけで進歩。アレルゲンが接する皮膚表面はデュピでも分が悪い。
それでも寝れないくらいのかゆみからは解放されたのでは?
今の医学ではこれが限界。ステ使用に躊躇いが無いならステを併用しつつ保湿しか。

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:40:00.88 ID:fQzZa5LD.net
デュピはアトピーの人だけ
その他の皮膚炎、喘息には効きませんよ

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:44:07.55 ID:uPzXL8/l.net
>>702
添付文書だと24週後で血中濃度がほぼ最高になって以後横ばいだから、12回打つまではだんだん良くなる可能性あるんじゃない?わからんけど

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 18:53:16.68 ID:uPzXL8/l.net
臨床治験では、4ヶ月で皮膚炎スコアが50%以上改善した方が80.2%, 75%改善した方が68.9%,90%改善した方が 39.6%でした。


逆に言うと、20%の人はスコアが大幅には良くならんということだね

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 20:38:21.02 ID:9NviZwL9.net
3年紫外線治療やって効果無かった者だけど、最初から小児用プロかデュピやってたら良かったわ。
コレクチムは3年前は出てなかったからやれなかったけど。
1回1250円を週2回3年やってたから、390000円もかかった。
しかも療養費制度や医療費控除の対象じゃないから全額かかった。
これならデュピの方がずっといい。
ちなみに、紫外線治療で肌がシワだらけになって色が黒ずんだ。
紫外線治療やってた皮膚科の医者は紫外線の機械購入費が1台15000000円かかるから、紫外線が効かない・合わない患者へもごり押して数を捌いて儲けてた。

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 20:51:50.23 ID:Jrtg3oJB.net
>>702
俺も肌の状態はかなり改善したけど痒みはあるし酷いところだと局所的に掻きむしって荒れてしまってるところもある
あと顔も浸出液も出ないし、赤黒いカッサカサに比べたら遥かに良くなったけど痒みはまだあるから掻いてしまって荒れることある
それでも打ってなかった頃に比べて大違いだから良かったけどね

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/02(土) 04:26:12.40 ID:/ojzYKXB.net
浸出液出なくなるだけでストレス大分減ったからそれだけでもありがたい
完全に痒みのないとこまで行ければ天国だろうけどそこは祈るしかないな…

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/02(土) 05:53:51.38 ID:uTwT9LBn.net
>702
ステも併用してる?自分は今までのステの量がデュピ打つ事で少しでも減れば一歩前進だと思おうって事で迅速にデュピステコレクチムを怖がらずガンガン塗ってかゆみなしで皮膚の奥にモヤモヤした炎症の気配が鎮まるまで、肌もすべすべまでにした。その後はすごく自然に塗り薬いらん場所が増えて今は保湿剤のみ。プラス運動と食事、きれいな黄色の便も出るように腸内環境も整えてるけど。

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/02(土) 06:35:40.90 ID:dNWF6ljZ.net
>>710
デュピクセントは月どれぐらい打ってます?
1回ぐらいに減りました?

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/02(土) 07:11:54.50 ID:uTwT9LBn.net
>>711
3ヶ月ちょっとしか経ってないから2週間に1回の処方通りです。ずっと打ってると週1でいいよって先生が指示するんですか?

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/02(土) 07:53:26.27 ID:dNWF6ljZ.net
>>712
YouTuberの方が最終的に5週〜6週に1回で良くなると言ってたので、どの位か気になりまして、私は来週デュピの初診受けようと思ってます

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/02(土) 08:16:34.73 ID:uTwT9LBn.net
そうなるとすごく良いですね!血液検査しながら安定し続けられたら週一になるのかな。年明けからご相談されるんですね、うまくいきますよう応援しております。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200