2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベイブレード バースト ネタバレスレ12

1 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2018/12/09(日) 20:37:32.33 ID:nq9b781v0.net
■関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/beyblade/
・ベイブレード バースト公式HP:https://beyblade.takaratomy.co.jp/
・ベイブレード バースト 公式ポータブルサイト:http://www.beyblade.jp/
・ベイブレード バースト アニメ公式サイト:http://beyblade.tv/

■ホビー用本スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1544062940/

■アニメ用本スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538749385/

■前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1536569648/

・荒らし、煽り、スレ乱立・改竄は放置
・次スレは>>980が立てる事、容量不足も含む立てられない場合は宣言した人が立てる
・旭及びワッチョイなどを入れる事は基本的に自由
 ただし、入れる事及び入れない事を強要してはならない

582 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/03(日) 10:58:24.16 ID:PtZn5emm0.net
ルイって活躍したっけ?
引退したのかってくらい
バトルの実況を見てる面々ってシーンにすら出てきてないような

583 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/03(日) 13:29:35.24 ID:X0E9UIyA0.net
>>574
>>575
超ゼツはアイガとファイが物語の主軸と思ってたよ。途中まではね。
でも最終回入れて残り8話の現時点で、ファイが主人公のアイガに興味を失ってる様な今の展開は、本当に意味がわからないよね。
物語序盤か前半までならラスボスが未熟な主人公を相手にしないってのも理解出来るけど。

アイガって今作の主人公だろ?仮にも。
なのに、今作主人公差し置いて前主人公のバルトを今作ラスボスのファイが最終メインターゲットに指名って、どうなってんだ?
同時にバルトの立ち位置もますますわからなくなって来た。ホント、最終回どうなるんだろ?
ただバルトは、アイガがベイ始めるきっかけ作った張本人だから、正気のアイガvsバルトの再戦も重要だと思うけど?

もっともファイがアイガへ放った「お前には興味を失った」発言は本心じゃない可能性もあるけど。

584 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/03(日) 13:48:11.30 ID:X0E9UIyA0.net
>>580
良識あるコメントが有難いよ。

一部の過激なバルト・シュウファンなんで、アイガがラスボスになって、この二人が主人公に返り咲いて、アイガとファイを纏めて倒せ!みたいな事言ってる人もいたから。
前作キャラのファン=今作キャラアンチみたいに思われるのが辛かった。自分もフリーとシスコが好き。

>>581
シスコはアイガに絡んで欲しかったと思う。先輩として冷静に主人公に突っ込み入れられそうなキャラしてるから。
その分キットが良い感じでアイガに絡んでたけどね。好敵手でもあり、助言も与えてくれてるし。

>>582
少なくても、ルイはアイガの成長具合を確かめる点では、良い働きしてたと思う。
でもその後アイガ闇落ちしたからなあ・・・
だからルイの果たした役割も、微妙なものに見えるのかも。
それと、フリーも闇落じゃない状態のアイガとバトルして、勝っても負けてもアイガにアドバイス与える様な展開なら良かったのにと思う。

585 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 01:23:33.75 ID:SEy/8/CG0.net
「超ゼツ特訓、サバンナ編!!」
アイガの次の修行の地はアフリカ。
アイガはレオパルドを修復したラバンとキリマンジャロで修行をすることに。
途中野宿をすることになった二人は食料を探しに出るが…?

アイガの次の目的地はアフリカだ!
ラバンの出迎えを受けて、キリマンジャロへ向かうアイガ。
しかしキリマンジャロは高く険しい山。
途中で野宿をすることになったアイガは、食料を探しに出かける。
その時、濃い霧がアイガを包み込み、
キリマンジャロの精霊がアイガに語りかけてくる…。
キリマンジャロの精霊の正体とは!?
今、アフリカの野生の大地が、アイガの本能に火をつける!!

586 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 01:38:07.31 ID:+OgyS/Q00.net
レオパルドの継ぎ目にははみ出たボンドがかすかに盛り上がっていた…

587 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 11:10:26.34 ID:bA909rZ30.net
来週は裏でキットvsバルトっぽいな

588 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 18:11:08.26 ID:xlUpM9lB0.net
バルトの勝ちが見えて単純にハラハラ感薄い組み合わせだ。これも主役待遇で出た悪影響だな
主役と敵は兎も角バルトまで加わってライバル同士の先が予想できない熱い戦いじゃなく
勝敗の見える戦いの連続になってメリハリ無い終盤だ

589 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 18:41:24.57 ID:2XHIDYqA0.net
>>588
そういう意味でも、フリーはもう少し後まで残しておいて欲しかったんだよね。
あとルイもいたら勝敗見えない勝負の組み合わせが作れたかも。
フリーvsルイ、キットvsルイ、ルイvsシュウ、フリーvsシュウとか。
アイガやファイが相手ってだけでも勝敗が見えやすいのに、そこにバルトまで加わったんじゃ、結果が予想できる組み合わせが増えるだけである意味興ざめなんだよね。
デッドフェニックス手に入れたファイが最初にリアバする相手はクルツとかで良かったと思う。

590 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 19:01:14.93 ID:xlUpM9lB0.net
本当にそれ。終盤の主役とラスボスの勝敗が予想出来るのは伝統だけど2人が限度
バルトの補正を無くしてフリーやルイと同じ只の最強世代の一人で出るって手もあったろうに

591 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 19:25:50.56 ID:QabowVo+0.net
こう、どれもこれもやりたい事や意図は分かるけど、なんかどっか少しずつずれてちぐはぐになってるるみたいな感じかなぁ

今回とかもうちょっと前にもうちょっと時間かけて見たかったかもしれない

592 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/04(月) 22:16:31.90 ID:2XHIDYqA0.net
まあ、制作側にしてみりゃあ「今まで販促あったから出来なかったんだよ」って言いたい所なんだろうが・・・
アイガがハーツに初めて負けた10月中頃に闇落ちは終わらせて、その時点でアキレスに嫌われて正気に戻って、ジャンと修行やり直すでも良かったんじゃ?

デッドグランでハーツと再戦した時は負けはしても、アキレスとの共鳴無しでハーツを追い詰めてればアイガの成長は描けるだろうし。
そしてラバンと修行(ホウイとも修行か?)、中にファイが乗り込んできてアキレスリアバされて超ゼツアキレス完成〜の流れは出来なかったのか?と思う。

いずれにしてもアイガの闇落ちが長過ぎた。

ヴァンガードでも確か主人公闇落ちしたシリーズあったけど、あれは主人公が初登場した年にそうなった訳じゃなかったから、同じ主人公の闇落ちでもアイガの場合とは条件が違う。

593 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/05(火) 03:02:03.01 ID:6SFhY8cu0.net
>>591
対ラスボスのファイ戦を目前に控えた訓練ってのはわかる。
でも本来ラスボス戦間近のこの段階でやる訓練って、バルトやシュウやフリーを相手にコンスタントに練習出来るレベルになってて然るべきじゃ?
今更アキレスとの絆が足りねーとか言わせてる段階じゃないだろ、と・・・
ジャンやラバン達と修行しつつ親睦を深める話は、少なくても去年の段階で終わらせておくべきだと思う。

594 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/06(水) 10:40:35.87 ID:BLjEFI4Z0.net
アイガ、フリー、シュウ、バルト、ハーツ、ファイ、ルイ、ジャンでトーナメントやってくれ

595 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/06(水) 12:14:12.28 ID:R99L3ETj0.net
フリーがリアバされた今、残ってるブレーダーも少ないんだからトーナメント戦で良い気がするんだけどね。
アイガ、ファイ、バルト、シュウ、キット、後ルイ入れて。
それとバトルに関しては正気を失ってた闇落ちアイガにリアバされた以外は、結構バルトって主人公補正されてると思う。前主人公なのに。
逆に今のアイガは最終回近くの主人公とは思えない位不調が続いてる。
結局どっちを主人公として扱いたいんだ?って困惑するよ。

商品展開ありきの販促モノで尚且つ前主人公達と現主人公達を同時に上手く活躍させる脚本なら、特撮畑だけど香村純子が向いてそう。
ルパパト見てつくづくそう思った。

596 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/06(水) 19:13:43.80 ID:SsUYItIs0.net
>>595
アイガの不調って今更じゃなくてベイクルーズからずっと続いてる
ベイクルーズでファイを恐れてそれが闇堕ちの切欠になってしまって
闇堕ちから復帰しても現状まだ内心ファイを恐れてるから相当長く心を患ってる
ただ何でアイガだけあんなにファイにビビってんのか分かんないんだよな
他より共鳴力高いから見えちゃいけないものが見えてるんだろうか?
ハーツもかなりビビってたけどあれは幼少からの毒兄知ってるからだろうし

597 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/06(水) 20:34:48.76 ID:R99L3ETj0.net
>>596
今までの話を見ると、やっぱりアイガの共鳴力は飛び抜けて高かったから、ファイのヤバい面を直感的に感じ取れてしまったと解釈するしか無さそう。
事実ファイのヤバさはフリーとバルトも十分気付いているから。
ラバンは占い師だから占いでファイの内心を読めたって考えてる。

それにしてもアイガが今までで一番強かったのが闇落ち真っ最中って、よく考えると主人公なのに扱い酷い。まあ、ここは最終回までに何とかなるとは思うが。

598 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/06(水) 23:22:15.39 ID:liPVyJiq0.net
主人公なのにアイガの扱い本当に酷いよな
バルトは主人公じゃなくなったのに主人公補正掛かったままだし

599 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 00:05:11.03 ID:14Vt96cE0.net
>>598
バルトは主人公時代にまず販促の為の負け要員筆頭だったし
要所で負けまくるっていう主人公補正ないようなもんだったからな
むしろ主人公降りてからの方が主人公っぽい恩恵があるという謎
ベイバの世界に主人公補正を求めてはいかんのかもしれん
アイガも主人公降りてからの方が今後何かしら恩恵あるかもな

600 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 01:09:44.24 ID:rNnTkhnd0.net
>>599
販促の都合があるのはわかるが、現主人公を弱体化させた結果、一アニメ作品として面白くなるのかどうかは別問題じゃね?

601 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 04:22:14.11 ID:uLPf+04z0.net
バルトの問題は補正もそうだけどメインの話に絡まず出番や試合まで奪う所だな
旧キャラかませ役になって新キャラ不甲斐ないって文句言ってた人いたが
アイガやファイ周辺のスオウやフブキやZ4とかの成長描かずに急に出て進行止めてたら
終盤グダグダなるのなんて分かってたじゃん
バルトやシュウ出たり闇落ち付近は催促絡みなのか色々と犠牲なり過ぎ

602 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 07:03:47.29 ID:BUPqjvRa0.net
販促あったとしてもそれを描きながらも現主人公やその世代を描くこともできたはずだからやっぱりスタッフに問題あるんだよな
バルトシュウが話の邪魔しかしてない

603 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 09:43:49.82 ID:Oh+2Xea40.net
まあなんだかんだアイツら2人はメインキャラだったんだから出番があって大半の人は喜んでるとは思うよ

604 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 15:20:48.91 ID:5GlPqFQh0.net
>>603
バルトとシュウについては好き嫌いとは別問題で、出し方のマズさについて色々言われてるんだと思う。

フブキや他のZ4達の活躍や成長の場面を奪う形で登場させてるのが問題になってるんだろう。

605 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 15:55:43.19 ID:zMTnEqMS0.net
大型イベントのタッグ戦に使われてるビッグスタジアムの販売が4月末に決まったので新シリーズは個人戦じゃなくタッグ戦メインとかになるのかも

606 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 19:49:38.12 ID:oHl6mMu40.net
>>605
あれ、タカラモールのみの販売だったような…

607 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 20:03:55.02 ID:tQ103Cji0.net
しんしり

608 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 20:09:39.08 ID:14Vt96cE0.net
>>605
最近リアルの大会でもタッグバトルやってるし今までと違う切り口として
タッグバトルメインのバディ物をやる可能性はあるな
ただW主人公物だと主人公Bより主人公Aの方ばっか目立ってズルイとか
スタッフの贔屓だ優遇だとか扱いにグチグチ不満垂れる連中が一定層沸いてくるから
そこら辺がウザイ

609 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 20:43:00.94 ID:T9hFU4iQ0.net
>>608
そうなると、ますます今のスタッフじゃ不安しかない・・・
実質上超ゼツもダブル主人公モノっぽくなってるけど、正直アイガもバルトも上手く扱えてるとは思えないから。

610 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 20:58:43.72 ID:31LltFiq0.net
ベイバはスタッフの贔屓が見てわかるからなぁ
このスタッフではタッグ戦とか絶対無理だよ

611 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 21:01:31.66 ID:uLPf+04z0.net
バルトもアイガも〔シュウルイフリーファイハーツ〕ぐらいの
魅力的だけど脇役ポジで新キャラの話を邪魔しない方向か
最初から旧キャラ前面に押し出してキャラ搾ればグダグダならんが今シーズン見る限り無理そう

612 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 23:40:37.51 ID:14Vt96cE0.net
次がベイバ4年目だから新シリーズだとしてもこの1年間で一旦終了だろうし
1年で綺麗にまとめられる構成であって欲しい
ところでコロコロはまだとしてアニメ誌バレってそろそろか?
連休挟むと分かんなくなってくる

613 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/07(木) 23:59:47.13 ID:X3Y2mpfV0.net
タッグバトルといえばGレボ前半か
最初ギスってたけどいろんなキャラに見せ場あって面白かったな
ゴッド終盤のリーグ戦もあれぐらいがっつりやって欲しかった

614 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 00:05:05.26 ID:MK5P/7w/0.net
爆転もメタベイも、チーム戦でどのチームもモブキャラというのがいなかったのは今思い返すと凄かったんだなぁと

615 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 00:11:24.02 ID:iGBcyd6C0.net
キョウジュがユーリと戦ったりしてたもんな
今でいうと日夏ちゃんがルイとバトルするようなもんだろ

616 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 00:13:38.84 ID:ZIB6aj6E0.net
>>612
アニメ誌バレは明日か明後日には判るんじゃないの?

次シリーズがベイバ最終章で主人公もまた変わるなら、次こそは販促の為に弱体化されたり闇落ちなんかさせられたりしないで欲しいと思う。

617 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 06:22:28.08 ID:/R6C+SYB0.net
次シリーズがベイバ最終章で1年しかないなら殊更アイガ続投がいいんだけどな。これじゃ超ゼツ世代も、もし新世代になってもキャラの扱いが宙ぶらりんでかわいそう

618 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 08:38:24.79 ID:XUOaC9fv0.net
>>617
確かに言えてる。
それだとアイガも次主人公も一作のみの主人公になるもんね。しかもアイガに至っては一作だけの主人公な上、闇落ちまでさせられたから余計可哀想。
次作の主人公だって主人公としてのリスペクトを持って扱われるか判ったもんじゃないし。

ヴァンガードのアイチも闇落ち主人公だと言われるけど、アイガとは全然置かれてる状況も扱われ方も違うから、アイガの場合とは比較にならない。

619 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 11:54:49.10 ID:/xRKKwo40.net
最後のシリーズで世界観変わらないなら尚更そのままアイガでいいじゃんって思う

620 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 13:37:33.47 ID:SBL7N+nE0.net
ベイブレードの玩具自体ももう絶頂期のあの熱狂振りに比べると勢い落ちてるからなぁ、、、
爆転世代だけどあれは凄かった

621 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 14:05:25.21 ID:BsIBJ6PR0.net
爆転はスターター枠が順当に基本メイン4人で半年ぐらいでメイン4人が新型に切り替わるから販促も上手く噛み合ってたな

622 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 14:06:58.52 ID:XUOaC9fv0.net
>>619
次作の世界観や新主人公の事はコロコロ3月号で少しはわかるのかな?漫画は森多先生が引き続き担当く様だけど。
商標登録情報でヴァルキリーの新型が出てるから、もしかしたらバルトが次も重要キャラで出るかもしれない。
でもアキレス新型が2月時点で登録が無いから、次作でのアイガの出番は微妙だと思う。

う〜ん・・・そうなったらますますアイガ達が不遇だなと。(未だ何も次作の情報は無いから何とも言えないけど。)

623 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 14:24:35.07 ID:8+Uo1pFw0.net
アイガだけ継続で今のアキレスを使い続けて主人公を張る可能性あるだろ!!


スラッシュヴァルキリーの使い手次第で世界観とか色々予想出来るな
バルトなら今のままか少し未来か
子供とか似てるやつなら次世代とか数百年後?
全然知らんやつなら世界観一新

これしか予想出来ないけどまさかバルト、新主人公、アイガでトリプル主人公とかないよな
まあないな

624 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 19:28:20.59 ID:S5trD8MV0.net
>>622
世界観一新なら絶望的だけど、
同じ世界観なら後々登場の方が優遇される可能性がある
今の段階でアキレスの新型が出ないって事は、
ルイみたいな序盤で出番終えたらそこで終了な扱いは受けないとも言える

625 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 21:12:25.14 ID:DH6JELP8B
○○ドラゴン系の3人が主人公、
スラッシュヴァルキリーは子世代orバルトがそのまま使用
アキレス後継機は後で出て、アイガは今のシュウみたいなポジションに落ち着くんじゃないか?

626 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 21:16:36.89 ID:DH6JELP8B
ただ「1機で3タイプに変化できる主人公機!」と銘打って
ヴァルキリーらしきシルエットのものが出ているのを見ると
かなりの確率でヴァルキリー=主人公機なんじゃないか
子世代か本人が使うかはわからん

627 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 21:17:31.02 ID:XUOaC9fv0.net
>>623
本当に次作がタッグバトルメインなら、バルト+アイガvs新主人公(ドラゴンシリーズ使い?)+新主人公の相棒(ブシンアシュラ使い?)ってのも有り得なくないのかな?と。
つまり新主人公とその相棒にとって、ライバルがバルトとアイガって感じで。

>>624
考えてみたら、アキレス新型も6月以降に出る可能性も残されてた。
5月までのラインナップにアキレスの名前が無いだけだから、物語後半でアイガが重要キャラになるのかもしれない。

628 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 21:23:07.10 ID:YZt9d21W0.net
>>623
新シリーズなのに旧ベイで戦うってクルツやシスコと同じ末路じゃん
そんなんなら出なくていいよ

完全に仕切り直しなら1年でもきっちりまとめられるだろ
下手に過去の遺産を使い回そうとするから拗れるんだ

629 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/08(金) 23:30:44.56 ID:GO8Abr510.net
一人の主役や周辺ですら描けずに元々人気あった過去キャラ達に頼って両者自滅させたスタッフだよ?

630 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 00:00:09.20 ID:HL+S/YOX0.net
頼ったというか、スタッフがバルトとシュウ好きすぎて贔屓して自滅だな

631 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 07:19:41.57 ID:hwDnTGMx0.net
>>630

贔屓じゃなく新ベイが出るからだと何度言えばw

632 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 09:19:55.67 ID:MOhs0kcW0.net
あの扱いや無印から超ゼツまでずっとそうなのに贔屓じゃありませんって言うのは無理がある

633 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 10:15:00.96 ID:7Mo04rFi0.net
仮に贔屓してるつもりは毛頭無くても、複数の視聴者から贔屓とと解釈されてるって現実に気付くべきでしょ。話を書いてるスタッフも、バルト・シュウ押しを決めた人も。
それだけ目立たせ方が下手って事だよ。
ましてや、アイガを漫画版には無い闇落ちなんてさせたんだから、余計にシュウ庇う為にアイガ闇落ちさせたって思われるの。

特撮なんて販促とキャラ描写両方上手くこなしてる作品多いよ。(一部例外除く)
直近の例だと怪盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーがある。

634 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 11:21:13.16 ID:UI1SpRNP0.net
贔屓贔屓言ってるのは少数だろ
無印からのサブキャラだったならともかく無印からの主人公とメインライバルの2人をそんな風に思うやつは少ないだろ
むしろ多少優遇される枠で違和感ない
デッドグランのシュウは少しはフブキに活躍譲ってやれよwwって思ったけどなww

635 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 14:23:44.72 ID:6nEg+waX0.net
https://i.imgur.com/nIzy5xR.jpg
一応

636 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 14:58:58.60 ID:hwDnTGMx0.net
>>634

ほんとそれ
ここみたくアニメ通の人の中では贔屓って意見が多いけど一般の視聴者は思ってない人の方が多そう

流石にシュウはファイに負けそうだな。ただ破壊できずに超Z覚醒対策にパフェって流れかな?

637 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 15:28:40.15 ID:Aao4AmR80.net
>>635
ありがとう!
本当にこれ尺足りるの?アイガの修行長すぎだし旧世代に2話くらい使いそうだな…

638 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 15:51:14.72 ID:Y1mXnDXq0.net
>>635
サンキュー!
アイガ修行の旅はラバン→キットで終了ってホウイぇ…って感じだな
もういっそアーチェリーに専念しましたってテイにするしかないのでは…
残念ながらスプリガンはリアバ確定っぽいのでせめてフリー並に粘って欲しい
しかし48話はどんな話が来るのかタイトルだけでは分かんないな
バトルなしで精神論的な話になるのか?

あと玩具販促時期にその玩具と所持者の出番が増えるのは贔屓じゃなくてノルマだろ
例えばスプリガンの販促時期でもない序盤にシュウが無双してたら私情による
贔屓かもしれんがそういうのはなかったしな
タカトミの販促事情に漫画とアニメはノルマを課されちゃうのはタイアップ作品の宿命

639 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 15:58:49.40 ID:kM90wByS0.net
フブキ云々なんて毎回書いてたら長いけど贔屓云々ってつまりそこの事でしょ
半笑いで後輩の活躍奪って許されると思ってるのはそのキャラ好きな人だよ
キャラじゃなく話で見てみると先輩キャラとしてはアウトな奴

640 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 16:52:59.05 ID:Aao4AmR80.net
今作の主人公とライバルなんだから、アイガとファイに焦点当ててほしい…終盤で旧世代が出張るのは邪魔でしかない

641 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 16:54:50.44 ID:a3VvXrcI0.net
>>638
まぁホウイはZ4でもないしアイガとの決戦前に
一度は帰国しようとしてたくらいだし、もうアーチェリーに専念させてやれと思わなくも

>>639
正直、シュウは前作の暴れっぷりを反省して
現役引退して後輩の指導に努めるって流れでもおかしくないと思ってた
バルトも越えるべき壁ではあるが
まさか劇中で更に新型機を持たせるとは

フブキに超ゼツ覚醒機持たせてデッドグラン来させても
ファイにリアバされるまで聞く耳持たないままだったし
展開は変わらなかったんだろうけど

642 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 17:00:14.84 ID:uEqdHncY0.net
>>639
アイガの修行話を今更ながらに入れるのも尺の使い方としてどうか?と思うんだよ。
アイガ闇落ちもっと早く終わらせて、後は普通にスランプ中って事にして、その時にジャンとラバンの話挟めば去年のうちに出来たんじゃね?と。
少なくてもアイガ周りの違ゼツから出たキャラが好きな層にとっては、不満が残る展開って事だろ。今までずっと放ったらかして、今更ながらに急に挟むから。そりゃあね。

643 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 17:02:42.70 ID:hwDnTGMx0.net
>>640

新世代がショボいんだから旧世代のレジェンド壊すくらいじゃないとファイの強さとデッドフェニックスの販促にならんやろ

644 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 17:23:59.78 ID:uEqdHncY0.net
>>643
アイガに主人公交代したのに、その新世代達をショボくする意図が判らないんだよ。
結局バルトやシュウもメインに持って来たいんなら、いっそ中途半端に主人公交代させるべきじゃなかったと思う。
主人公周りのキャラとしては、フブキやスオウなんか中途半端な扱い受け過ぎだよ。ワキヤとかダイナに比べたら気の毒な位にね。

645 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 18:14:51.00 ID:kM90wByS0.net
そりゃ新キャラ仲間キャラはバトルすら中盤無いんだから経験も成長もしてないからね

646 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 19:21:46.22 ID:wL6FI52y0.net
だからそれをどうにかできなかったのかって話では

48話、バルトが主人公だったら最終話っぽいサブタイだな
バルト対ファイかな ただそうだとするとバルトが勝ちそうなサブタイ

647 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 19:49:13.54 ID:aYZneRWw0.net
>>638
試合に負けるけどリアバだけは持ちこたえれる辺りに一票
ファイの目的は破壊だから、試合に勝っても、
ベイの破壊に失敗したらファイは負けるのと同義の意味になると思う

>>644
所詮、新世代の中での最強格に過ぎないんだよな

>>646
ファブニルを直し修行から帰ったフリーと対決に一票
最初に俺達のベイブレードと言ったのはフリーだし、
公式戦か非公式戦でアイガVSフリーで、
決着後に本当の強さを手にしたアイガに
俺達のベイブレードをファイから守ってくれと託すんじゃない?

648 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 20:02:12.78 ID:aYZneRWw0.net
というより3月上旬までの予定判明して、
残る3話分の事を考えると普通に
アイガVSバルトを最後に持っていけると思う
アイガVSファイに1話、最終決戦前の日常&バルト戦突入に1話、
最終話でアイガVSバルトで丸々1話使う余裕は十分にあると思う

649 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 20:39:16.25 ID:sEuBF2Lw0.net
48話でファイ対バルトでバルトが負けて俺たちのベイブレードを頼む、みたいにバルトがアイガに全てを託す
49話でアイガがアイガの仲間達と特訓
50話と51話でアイガ対ファイと後日談
こうじゃね?
本当にフブキやスオウ達って何だったんだと思うけど

650 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 22:47:27.19 ID:kM90wByS0.net
>>649流れ的にはこっちだろうね。バルト戦は最悪俺たちの戦いはこれからエンドでも平気
ここで言われてるけど最初の戦略通りアイガ軸で進めるか最初からバルト主役かの2択だったな
アイガを主役に共鳴やファイ絡める話を軸にした以上バルト達がメインで絡む程グダる
少なくても複数主役や多いキャラを扱えないのは判明したんだし
バルト描きたいなら素直に次シーズンはメインに置く。違うなら脇役やサポートを受け入れるかしてくれ

651 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/09(土) 23:54:48.51 ID:Y1mXnDXq0.net
>>649
いや3週連続仲間との特訓回やってんのにその後更に特訓回はないと思う
キットとの特訓でリベンジ戦こなしてその後は最後まで本気勝負の連続じゃね?

652 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 00:05:01.63 ID:zcyW8IFH0.net
仲間達の思いを背負ってっていうの大事だろうから仲間達との最後の特訓回は欲しいなぁ
あとフブキ達の出番も
OPの最後の超ゼツのメインだったはずのキャラ達の集合絵見てると悲しくなってくる

653 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 00:31:08.64 ID:21f3HMZr0.net
フブキやスオウはあの雑な卒業式もどきで終わりだったら悲しいね
フブキ達もアイガと一緒に成長してラスボスのかませなれば旧キャラ好きな人も悲しみ負う事無かった
かませもしない主役の援護もしないで話かき乱す先輩キャラの意味とは…

654 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 01:09:07.04 ID:JrgVoMaS0.net
とりあえず、大まかなどういう対戦カードになるかは、
2月27日(早売りだと26日)のTVステーションのあらすじで全てわかる
ここで最低でも「俺たちのベイブレード」の簡易あらすじ
あらすじの文章の都合で1話分の内容しか書かれない限りは、
もう1話分のあらすじで、3月上旬の話のタイトルとあらすじがわかる
ここでバルトVSファイをほのめかす内容だったら>>649
逆にアイガVSファイをほのめかす内容だったら
マンガ版終盤の対戦カード順の自分の予想の>>648になる

655 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 02:38:47.40 ID:21f3HMZr0.net
ファイが戦ってるフリーとシュウの締めくくりの
【俺達のベイブレード】がバルト世代の絆の言葉じゃなく
アイガだったら脚本の迷走が面白いね
普通だったら有り得ないけどスタッフは流れや構成考えて無さそうだし両方有り得る

656 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 02:54:20.20 ID:lhneruQx0.net
フリー達が標的になってる中ルイはどうしてるやら
バルトとも決着ついてないし

657 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 13:51:05.56 ID:CGr6Vymt0.net
「俺達のベイブレード」ってタイトルだとやっぱアイガは関係なくて
旧世代の話じゃないのかな
アイガはアキレス溺愛だけどベイブレードやブレーダーとしての
有り様や矜持みたいなのはまだ持ってないからバルトやフリーといった
先輩から積み上げていった信念託される間柄じゃない
バルト達の正当な後継者はキットでアイガはアイガの道を行く気がする

658 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 14:24:03.19 ID:NtEuULAA0.net
>>656
カナダの人里離れた平原で一人で修業してるんじゃない?

659 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 14:26:24.75 ID:NtEuULAA0.net
主役4人の爆転ベイって何回かモデルチェンジしてたけどその度に破壊されてたの?

660 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 15:06:24.05 ID:2C0jAp8f0.net
>>657
仮に「俺達のベイ」ってのが、バルトやフリー等の先輩が自分達の思いをキットに託す話だとすると・・・
何だかますますこのアニメのメインテーマが二つに割れる気がする。

元々アニメの超ゼツは、アイガが宿敵ファイ(自分を間違った共鳴に引きずり込もうとした)のトラウマを克服して、自分自身のベイの在り方を見つける・・・ってのがメインテーマだって思ってたんだけど。
だからアイガにとってのバルト(達)の存在は、憧れではあっても身近な存在じゃない様と考えてる。

百歩譲って託すんなら、ファイへのトラウマ克服したアイガとキット二人に託すのが物語としては王道な筈なんだけど・・・
指摘の通りアイガはアイガで先輩の思い云々とは別に、自分自身のブレーダーとしての姿勢を見直してる最中だから、二人に思いを託すってのもよく考えると不自然なんだよね。

661 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 15:35:23.92 ID:2C0jAp8f0.net
>>660
補足。
バルトやフリーが思いを託す相手がキットなら、ブレーダーとしてのキットの登場も遅すぎる。
エアナイト出来る迄は、フリーのお下がりのドレインファブニル使って練習したり修行したりする場面でも挟めば良かった。

662 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 17:55:18.28 ID:21f3HMZr0.net
仮にシュウ戦後にアイガに託すだと唐突だしアイガファイがおざなりになる
バルトがファイに勝っても今までの内容何だったの?ってなる
だからシュウが破壊されずバルトが追い詰めるも負けて
新世代のアイガに【俺達のベイブレード】託してアイガVSファイ以外は綺麗に纏まらない
でも迷走してるから重要な試合は全部旧世代でアイガはずっと修行エンドもありそう
そこまで行くと笑えるから諦めつくな

663 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 18:33:35.31 ID:2C0jAp8f0.net
>>662
勝負自体はファイの勝ちでも、バルトとシュウはリアバされないと予想。
ファイにとっては、二人連続でリアバ出来ないとなるとかなりの精神的ダメージだと思う。
(多分)キットに勝ったアイガが未だスペインにいる時に戻って来たバルトとバルトに付いて来たシュウに「後は頼む」みたいな事言われるのかな?

今までの流れ見ると支離滅裂な所があるが、無理矢理綺麗に纏めるとしたらそれしか無いと思う。

ファイのフェニックスは、バルト・シュウそしてアイガとの連戦が原因で壊れるのではないか?

664 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 18:40:42.28 ID:JrgVoMaS0.net
>>663
そもそもバルトは最後とファイ自身言ってるんだよな
アキレスが壊れた一件でアイガに興味を完全になくしてるならなくしてるで、
そもそもバトルすら受けないだろうし

665 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 19:08:26.07 ID:21f3HMZr0.net
ファイの技なんて絶対自ベイに悪いよな。現実

666 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/10(日) 22:14:08.92 ID:W0g70IyA0.net
バルトを最後に狙って、バルトがファイに負けて、バルト達がアイガに全てを託すんでしょ
ファイはアイガに興味なくしたようにみせてアイガは自分のおもちゃだと思ってるしファイもアイガからの挑戦うけるだろ

667 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 00:21:20.53 ID:jTsrks760.net
アイガとファイの決着つくまで、ファイは他に負けて欲しくない
ただハーツのときもそうだったし、空気読まずバルトが勝ちそうでなあ
ハーツのときはアイガが絶賛闇落ち中っていうのもあったけど、バルトシュウ贔屓のスタッフならやりかねない

668 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 00:25:27.74 ID:mjm4k66y0.net
「飛べ!空中大決戦!!」
バルトとキットのバトルを見て闘志を燃やすアイガ。
そしてアイガはキットに勝負を申しこむ!
一方、シュウの前に突如ファイが現れる。
ファイの思惑とは!?

アイガの修行の旅、その最後の相手はキットだ!
サバンナからBCソルへと移動したアイガは、
バルトとのタイトルマッチを終えたばかりのキットに勝負を挑む。
意気込むアイガを、キットは地下室に案内する。
そこには、キットが得意な空中戦にも対応した新型スタジアムが設置されていた!!
アイガは空中戦を攻略し、キットに勝利することが出来るのか!?

669 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 02:47:29.34 ID:0tnlqgC50.net
>>668おつー
>>667流れ的にそれが最善。ファイとバルト最後連呼してる人って流れ読まないで
バルトの事しか考えないで アイガラスボス連呼してた人っぽい
バルトは達俺たち世代の最後なだけでアイガは別枠って考え浮かばないのが不思議
ファイとアイガの因縁なんてOPEDや本編でも丁寧に描いてるけど
アイガじゃなくバルトがファイの因縁断ち切ったら新世代全員不遇の哀れな世代だ

670 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 03:46:57.38 ID:Xovo40w+0.net
>>667
う〜ん・・・
幾ら何でもバルトがファイに勝つは無いと想うけどな。それやったらおしまいだよ。
ただ、勝負には勝っても超Zヴァルキリー破壊出来なかった事でファイが自信喪失して自棄になって、急遽同じ超Z覚醒ベイ持ちのアイガにターゲット絞るって流れならあるかも。
シュウもシュウでファイをかなり精神的に追い詰めるかもな。勝負自体はファイの勝ちでも。
他の人も書いてたが、ファイにとっては相手のベイを破壊出来ない=敗北だから。

やっぱりファイに最終的に止めを刺すのはアイガだろ。アニメ版はアイガにとってファイの占めるウエイトが明らかに高いし、宿敵って描かれ方してるから、ここはアイガが決着付けないと意味が無いと思う。
これで初めてファイの悪影響もトラウマも克服する事が出来るし。

671 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 06:45:25.13 ID:mjm4k66y0.net
>>670
やっぱり、マンガ版と同じ対戦順の方が平和じゃない?
アニメのファイはマンガ版より質悪いし
ベイもデッドフェニックス化してたりするけど、
ファイがバルトは最後って言葉を貫き通したら
ファイがバルトの出しゃばりをキャンセルしてくれる
「お前は最後だと言ったはずだ蒼井バルト。赤刃アイガとたっぷり遊んで壊した後に相手をしてやる」
とかそんな感じで逆に新世代の方がでしゃばって、
強引に原作の対戦カード順にしてくれた方が
バルト贔屓にならず、アイガもファイとバルトの怒涛の
強敵ラッシュでアイガ的にも良いと思う

前から思ってたけど、ラスト2つの対戦カード順は原作通りの方が平和なのに、
バルトVSファイを臨む人が多いのはなんでなんだ?

672 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 07:06:38.03 ID:kzvyiInF0.net
言い方悪いけどあと数話でバルトに残された仕事ってファイに負けてアイガに託す事だと思うよ
主人公はアイガ、宿敵はファイなんだから
ここまでラスボスとしてファイを描写してるわけだしさ

673 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 07:16:33.22 ID:mjm4k66y0.net
>>672
自分はマンガ版通りの対戦カードの方が良いから、
ラスボスっぽい描写はしているけど、
それでも強引に中ボスに収めた方がバルトが出しゃばらずに済む
ファイのバルトは最後発言もあるから、アイガVSファイの結末を指を加えて待つ事と
チャンピオンとしてアイガと最後に戦う事がバルトに残された最後の仕事だと思う

674 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 07:29:26.99 ID:0tnlqgC50.net
バルトが主役じゃなくて先輩キャラなんだから
フリーやシュウに任せるなって事じゃないか
世代最強のフリーに勝った時点でファイ戦やる必要ないけど
あくまでアイガファイが主軸ならバルト負けてからアイガ勝つ方が熱いからね

675 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 07:39:48.80 ID:0tnlqgC50.net
俺達のベイブレードを放り出して負け描写を避けて王者で待つなんて最低なキャラか?バルト
王者は結果で仲間や絆メインに描いてたのにそうなったら末期だよ

676 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 08:26:40.03 ID:hqT2Ys4m0.net
ファイをここまでラスボスとして描写しといて強引に中ボスにするのやバルト対ファイのフラグ立てといてやらないのは話的におかしいしな
ただそのおかしいをやりかねないのがこのアニメのスタッフだけど
仲間達の気持ちを背負ってラスボスのファイと戦う主人公にした方が話的には熱いとは思う

677 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 09:59:31.93 ID:d6OsU3cR0.net
俺たちのベイブレードがバルトなのかアイガなのか それが問題だよね。
個人的には最終戦はファイvsアイガになってほしいんだけど。

678 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 10:52:32.63 ID:o0hYWOny0.net
漫画版好きだから最終カードは漫画通りがいいけど
まあその辺は今後の雑誌バレとか見なきゃわからんな
それよりアニメはパーフェクトフェニックス出ないのか?
あっちの方が完全体だしファイの有終の美を飾るにはいいと思うんだがね
ただデッドで勝てる内は乗り換えはないだろうから
シュウかバルトがデッドをWリアバとかに持ち込んでその後
アイガがパーフェクトと戦うって流れでもないと登場無理そうだな

679 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 10:58:13.60 ID:jTsrks760.net
正直、最後ははファイでもバルトでもいいと思ってる
今アイガが向き合わなきゃいけないのはファイだし、実際ファイを倒すために修行してる
漫画通りにバルトが後になったとしてもそれはスペシャルマッチというか、
ファイ=中ボス、バルト=ラスボスっていうのとはちょっと違うかなって思う
言葉の印象だけの話だが

680 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 11:26:18.67 ID:mjm4k66y0.net
>>677
個人的には、俺たちのベイブレードは、
アイガVSファイでも、バルトVSファイとも違う気がする
どっちかだった場合、最終話含めて残り3話じゃ
尺が足りないんじゃなく、尺が多すぎる印象になると思う
無印とゴッドにもあった最後の休息部分を入れても、
丸々2話使って最終決戦はさすがにダレると思う
今までの2話使うバトル内容のなんだかんだでBパートの途中でバトル開始、
その回で決着着かなくても次の話で決着くらいがちょうど良いと思う

681 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2019/02/11(月) 13:41:22.61 ID:0tnlqgC50.net
バルトは一貫して憧れで越えるべき壁で描かれてるし
最後がアイガとバルトでも何も問題ないんだよね
問題はその前に何をするかと話の軸はアイガファイであるべきでしょて所で
だからラスボスはファイじゃないと駄目でも最終回までファイ絡み引っ張る必要もない

347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200