2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アニメーターになりたいという人集まれ104

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 04:33:40.15 ID:28RCiHhu0.net
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/animater/

アニメーターになりたいという人集まれ103
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1410309761/

93 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:27:31.67 ID:M2y1hayk0.net
>>91
新参乙
>>92
ドヤァ

94 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:33:04.84 ID:XLP/AZJC0.net
就職してもこんなスレにまだいるなんてずいぶん暇な会社なんだなぁ

95 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:51:32.45 ID:M2y1hayk0.net
>>94
むしろ書き込めないレベルの忙しさってどんなのだ?
そういう人はトイレも行けないんだろうなぁかわいそうに

96 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 09:17:33.71 ID:Qth9OS3B0.net
まぁそれなりの立場の人間はこんなところ自体見ないしな………

97 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:39:51.83 ID:DLtrxRo00.net
育成に関わる人は見てるかもよ?
時々いるじゃん教える側と思われる書き込み

98 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:21:10.04 ID:GF4n2NkN0.net
極稀にコテが付いた現役の人が来てくれるんだよなー
業界人の意見は為になるわ

99 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 17:13:34.27 ID:F8jPOn7P0.net
それなりの立場にならないと会社でパソコン使えないからね
人事は必ず2ちゃんとツイッターはチェックしないといけないし、むしろアニメーターで2ちゃんやってるのなんで30以降のおじさんばかりだよ

100 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 22:12:53.23 ID:fxsgUcjp0.net
>>97
教えた気になったつもりの書き込みの間違いだろ
臭すぎる

101 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 22:44:20.81 ID:FMgbfT050.net
ここがわからねえってツイッターで呟けば教えたがりのアニメーターが色々答えてくれる

102 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/07(土) 23:26:42.59 ID:DuBh8F3OO.net
勝手にアニメーターって2ch見てる人多そうなイメージあったんだけどそうでもないのね

103 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:16:28.10 ID:mxcf10wM0.net
スマホが普及してからかなり増えてるPCは持ってないっぽい

104 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/08(日) 09:07:04.18 ID:aKM5o8H+0.net
>それなりの立場にならないと会社でパソコン使えないからね
???
今時はそもそもスマホでみんなネット見てるが………

105 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/08(日) 09:16:51.23 ID:vVUPqiGu0.net
スマホしながらお仕事ですか
余裕があっていいですね

106 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/08(日) 17:16:23.60 ID:n7bGC+rv0.net
いい加減スレチやめろ

107 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/09(月) 23:57:44.80 ID:IwJuEa0k0.net
>>105
徹夜を自慢してそうだなお前

108 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/10(火) 11:01:01.69 ID:s/QLUC/y0.net
ガッツ採用基準あげたの?今の四天王ってどうなってんだ

109 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:06:47.99 ID:U5HpoEet0.net
ワンパックがグロスのときスタッフのクレジットすごいけど
あそこまで多く表示させるのは理由あるの?

110 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/11(水) 18:27:03.60 ID:kjGx9s2m0.net
>>109
フリーランス使いまくってるんじゃないか?
フリーランスは会社名で統一できないで必ず名前出さないといけないから

111 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/11(水) 23:55:50.33 ID:7s8Zzufq0.net
フリーランスじゃなくて全員ワンパだよ。名前載せてやる事でこき使ってるだけ
フリーとか使ったら金かかる。社内ならワンコインだしな

112 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 02:22:23.93 ID:7e8hvfSw0.net
http://8bit-studio.co.jp/recruit.html
エイトビット来てんぞ

113 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 02:34:01.99 ID:/MwU9LIT0.net
30歳まで募集するのか8bit

114 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:31:59.77 ID:m3vqByDr0.net
会社によってバラバラかもしれんが、書類審査って全体の何割まで絞り込むのだろうか

115 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:02:42.43 ID:74CoxO450.net
だいたい5〜20ぐらいじゃないかな
実技させれるキャパがだいたいそのくらい
試験会場とかないし、会社の会議室に入る人数
元請けなら少なくても30多くて300以上ぐらいは募集くるから
まぁ倍率はその中での変動だ

116 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:04:26.50 ID:74CoxO450.net
よほど募集が多い場合は何日かグループに分けて実技させるからもうちょい一次通すかな

117 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:16:06.43 ID:Xx4eai+X0.net
演出になりたい人のスレってないのかな

118 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:41:30.83 ID:m3vqByDr0.net
>>115
どこも1割以下くらいが目安か

実技あるとはいえ1次でかなり落とされるんだな

119 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:50:09.26 ID:74CoxO450.net
>>117
進行か作画の下済みが必須だから現役スレに含まれるんじゃね?

120 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:51:16.00 ID:74CoxO450.net
演助から業界入る人もいるけどその人たちは凄まじく肩身が狭くて嫌われてる

121 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/12(木) 23:01:10.06 ID:Xx4eai+X0.net
>>120
演助から入る人って嫌われてんの?
俺演助になりたいって思ってたんだけど

122 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:03:13.34 ID:ifkM5EZI0.net
>>121
業界経験なくてからのいきなりはね
作画の苦労もわからないし、制作を通しての手順もわからないでダメ出しする難アリしかいないからね

123 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:06:33.17 ID:IvK4PsZw0.net
演出志望だった細田守をまずはアニメーターとして働かせた東映はちゃんと考えていたんだな

ヤマカンって制作か撮影どっちからか忘れたけど、ああいうのはマレなんだな

124 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:25:44.42 ID:OA7P1LZ60.net
ヤマカンは撮影出身だけど水島精二・あおきえい・セトウケンジなど撮影出身監督・演出家はそれなりにいる
制作出身演出家に至ってはアニメーター以上に多いのでは

125 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:38:28.63 ID:ifkM5EZI0.net
制作と撮影からは演出になる人は多いよ
俺がいってるのは業界未経験でいきなり演助から入る人のこと

126 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 10:03:28.55 ID:9PIOnXN5O.net
アニメーターを目指している方
生半可な気持ちで、アニメーターを目指しているなら諦めたほうがいいです。
相当の覚悟を持っている方だけ目指してください。(それこそ人生を棒に振る覚悟で)
私がいい例ですが、アニメーターにはぶっちゃけ誰でもなれちゃいます。なるだけならw
ですが、大手(アニメのEDテロップに〜制作みたいに名前が載る会社、元請け)レベルのどこかに受かるくらいの画力がない方は、アニメーターにならないほうがいいです(断言)
相当な精神力と体力と覚悟がない限り、潰されてすぐにリタイヤします。

よくお金の面が心配といいますが、お金なんてあとからついてきます(ぎりぎり生活できる分くらい)
というか、お金のことをどーこー言ってる人はならないほうがいいです!

相当根性のいる世界だと思います。その分、色々なメリットもあるんですが…

専門知識は、業界入ったら嫌でもすぐに身につくんで前もって覚えておく必要はないかと。
なので、専門学校に技術を学ぶという理由でいくのはやめたほうがいい。
他のメリットならいっぱいあるので、むしろ私は専門学校賛成派なんですが。

やる気があるなら、業界に入ってから身につけないといけない知識は自分から調べると思います。

基本、自分でなんでもやっていかないといけないので、そういう事が出来ない人は止めたほうがいいかもしれません。
誰かが手とり足取り教えてくれるってことはまずないので…

皆さんが立派なアニメーターになれることを祈ってます。
私は一足先に…

127 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:39:46.61 ID:ppLiIEPc0.net
なんかのコピペ?
個人的には金の心配できないやつは生き残れないとは思うがまぁそんな心配する余裕すらなかったんだろうね
お疲れさん

128 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 15:36:25.43 ID:qe8s9FXj0.net
潰されて?
適性がないやつはムリとしか
いくら精神力と体力と覚悟があっても、描けないやつに居座られると直す側の負担が増え過ぎる

だからと言って画力だけあってもダメ
キレイに仕上げたイラスト見せて「どうですか?」って言うタイプはちょっと勘違いしてるよね
WEBで動画見せられても動いちゃうとアラが目立たなくて判断難しい

129 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 16:46:00.83 ID:Aap5xhcb0.net
俺は動いてアラがわかりにくく見栄えが良いならそれで良いと思う
アニメってそんなもんだし

130 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 17:09:18.83 ID:qe8s9FXj0.net
>129
ごまけるレベルなら許されるのは放送時の話
業界に入る段階とか原画を始める段階では実力の見極めがいる

131 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 18:17:04.00 ID:hcqnE8jF0.net
>>122
東映の演助はだめなの?
高畑さんに憧れて東映に入りたいと思ってるんだけど

132 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 18:20:34.80 ID:Aap5xhcb0.net
>>131
ダメではないよ
ただそういう人は難アリばかりだから嫌われてるってだけ
最初嫌われても君がまともな演出ならば挽回していくだろう

133 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 18:25:16.25 ID:Aap5xhcb0.net
宮崎息子もいろいろ言われてるだろう?
監督は作品を全体的に監修する立場、演出は一話分を監修する立場
作業フローも作業の手間もわからないのにいきなり監修する立場になればそりゃ嫌がられるのはわかるでしょ?

134 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 18:59:15.20 ID:hcqnE8jF0.net
>>132
高畑さんが難ありとは思わないけどなあ
>>133
演出助手だからいきなり演出するわけじゃないんじゃないか

135 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 19:29:35.98 ID:JuCOtWfi0.net
糞アニメ描いてる奴って良心も傷まないの?
人間じゃねーな

136 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 19:54:23.92 ID:Aap5xhcb0.net
>>134
そりゃもちろん評価されてる人もいるよ
全体的な傾向の話
いきなり演出するわけではないけどいきなり口を挟む立場にはなる

137 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:36:23.05 ID:hcqnE8jF0.net
>>136
へー、口を挟めるようにはなるんだ
まあまだ就職を考える年齢でもないけども、一応覚えておく

138 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/14(土) 05:34:56.67 ID:bJZuYZOx0.net
口を挟めるようになるんじゃなくて
勝手もわかんないのに口を挟まなきゃいけなくなるから
現場の都合も考慮できず、建設的な意見も出せずで
厄介者扱いされるって事じゃないの
君みたく自分の意見が正しいと思ってるタイプは苦労するよ

139 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/15(日) 11:16:27.66 ID:d3wFz7V00.net
募集要項に中途採用・新卒採用って書いてあったら既卒未経験は応募出来ないんですか?

140 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/15(日) 12:18:47.64 ID:L2Fbw0Pk0.net
そんなの会社次第じゃ
わからなければ会社に問い合わせしたまえ

141 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/16(月) 03:37:43.00 ID:kFo0H9Mg0.net
ちゅどーんのちゅってなんの音?

142 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/16(月) 16:08:30.64 ID:z5PwCVap0.net
>>112-113
30歳までと書いておきながら応募してきた人の中から若い順に採っていくんでしょう?

143 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/16(月) 23:27:46.71 ID:wjBxFRf+0.net
制作進行がメインの就活スレの方でやばいと言われている会社は
アニメーターとしてはどうなのだろう

144 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:38:29.60 ID:RX1k13Qn0.net
>>142
上手い奴なら30歳でも取るよ
同じレベルでより若いのがいたらそっち取るけど

145 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 04:28:12.87 ID:bWjRMmxW0.net
30で動画やらせるって考えただけで胃が軋む

146 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 04:47:55.45 ID:rQ7Fxt1x0.net
wiki見ると20後半でアニメーターなった人とかあるけど、体力的に厳しいだろうな

147 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 07:14:10.17 ID:0y0OS9ap0.net
やっぱ若くないとだめかー
歳取ると頭固くなるわ体力落ちるわで良いことないし

148 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 11:44:15.85 ID:eA7+ajSz0.net
動画は下っ端の仕事じゃないよ
最初が下っ端なだけで

そこ間違えないように
動画も大事な仕事、動検専門のベテランも結構いる
プライド持ってやるべし

149 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 12:46:08.84 ID:AF1W9z3e0.net
デジタルの導入次第によっては、動画は完全に専門職化する可能性もでてくるけどね

150 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 14:38:10.98 ID:rQ7Fxt1x0.net
デジタルでも液タブならいいかなと思う

151 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 14:46:34.12 ID:eA7+ajSz0.net
とは言え作監やってても動画の腕は必要
中割り参考とかR直しとか

152 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 19:12:33.26 ID:ePgGXGjG0.net
>>148
仕事としてはとってーも大事
絵の最終工程
動画のつくった素材がダイレクトにテレビ画面に出る
超超超大事な役職

でも下っ端だよ
待遇面がすべてを表している

153 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 19:14:22.03 ID:ePgGXGjG0.net
動画がデジタル化したら恐らく仕上げと同一化する
というかもうそういう会社もある
動画マンが仕上げまでやる
こうなれば多少は収入面は上がる
20届くはビミョーだけどな

154 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 20:34:36.92 ID:rQ7Fxt1x0.net
仕上げってかなり最初でもそこそこ儲かるらしいけど、兼任されたらなくなってしまうのか

デジタルに移行されたらアニメーターもレタススタジオ使わないといけなくなるのかorz

155 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 23:42:21.96 ID:57QH3/fN0.net
>>152
待遇面がすべてを表しているなら、一番下っ端は作監でFAなわけだが………

156 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/17(火) 23:43:35.33 ID:57QH3/fN0.net
原画はともかく動画のデジタル化は近いうちに来るよ

157 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:14:36.76 ID:8XfCFRUk0.net
スタジオガッツ、動画は海外だから第二原画からって説明あるけど基礎やらないってことだよな…

158 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 03:54:17.46 ID:jbn4FWKa0.net
>155
その通りwww
orz

159 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 13:13:12.44 ID:8XfCFRUk0.net
京アニのスクールあるけど、あそこに行かずに京アニ入れた人はいるのだろうか

160 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 14:21:54.75 ID:T+wLXCmv0.net
>>158
俺は動画の頃は7万だったが作監はじめてやったころでも月20以上は入ってたぞ
原画よりコスパ悪いというのはあるが動画とは比べものにならんよ

161 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 16:22:58.66 ID:jbn4FWKa0.net
>160
原画のレベルによっちゃ月収がその7万以下だったりするのが作監

162 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 16:45:54.92 ID:T+wLXCmv0.net
いくら原画糞でもそれはない
リテイク出す時間がなくても海外任せでも
7万はない
仮に月収勘算で10万以下なら会社に言えば上乗せされる

163 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/18(水) 16:47:19.20 ID:T+wLXCmv0.net
動画はそんな余地すらないからな
実績としても残らないから次の仕事へつながることもない

164 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 06:58:46.85 ID:8RR0o7Uy0.net
次の仕事につなげられるような力があるなら
そのうち原画に上がるだろうし問題なくね

165 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 09:21:46.78 ID:KPqqvins0.net
動画仕事を馬鹿にしてるやつは結局原画でも大成しない
いくらでも仕事としての面白さ見つけられるのに放棄して役職名だけ欲しいんだねwって感じ

166 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 09:23:19.02 ID:KPqqvins0.net
原画になったら食えるようになるってのも幻想だから
作監になったら〜〜〜も幻想だから

お荷物アニメーターの何と多いことか

167 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 09:25:37.33 ID:KPqqvins0.net
世間的に実績にならなくてもまわりは見てるよ
今キャラデや作監やってても動画時代の同僚の腕は覚えてる
動画の質の良かったやつはやっぱり原画も上手い

168 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 12:01:33.75 ID:2Rk3hdDo0.net
どういう質かにもよるけど

169 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 12:09:09.98 ID:/SJ9CJCb0.net
絵麻ちゃんみたいなアニメーターはいますか?

170 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 14:38:51.66 ID:KPqqvins0.net
>168
もちろんちゃんと動きや立体がわかってるって「質」
キャラを立体としてとらえた上で回せたり慣性の法則を理解してたり
今何を描いてるか意識してるかどうか

昨今ただ機械的に中割してるだけで何も考えてない動画が多い
それしかできないやつは結局原画もクソ

171 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 14:55:09.09 ID:KPqqvins0.net
だからこれからアニメーターを目指す人たちは立体感つかむこととかパースとか慣性の法則とか
そういう勉強をしっかりやって欲しい
ぱっと見てすぐ縦横の比率やボリュームをつかめることも重要
人の絵(設定や原画)を違う角度やポーズや表情で再現するんだからね

そういう意味じゃクロッキーやってちゃんと形を取れるようにするのはいい練習
比率重視、細かい部分は描き込まなくていいから

アニメーターは自分が描きやすい絵が描けるだけでは勤まらない
良く自分の得意な絵を見せて「これでどうですか」って聞く人がいるけど、それじゃ判断できない
もちろん最低限の画力をみることはできるが、それはあくまでスタート位置につけるかどうかレベル

172 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 16:15:38.94 ID:BP2BL7F/0.net
>>165
動画を馬鹿にしてるのは業界全体
仕事してるならお前が一番わかってるだろ?

173 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 19:59:28.52 ID:O+qCyIJ40.net
ここ業界の人いるのか?

近年、メカや人間以外の動物がかけない新人多いって本当?

174 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/19(木) 20:10:14.99 ID:BP2BL7F/0.net
新人どころか中堅ベテランも描けないよ
機械はまぁパースと対比さえちゃんとしてればいいが、動物は関節やら動きのフォーム熟知してないと無理だからな
馬の走り一つとってみても速歩、駈歩(キャンター)、襲歩(ギャロップ)といろいろ合って足運びが違う

175 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 00:02:51.94 ID:ZNNe3/9O0.net
王立宇宙軍見てアニメーター志望になったけど才能なさそう

176 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 00:44:01.12 ID:SdflFIF20.net
才能ないとか言い訳する奴は迷惑なんで来ないで下さい

177 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 01:48:47.45 ID:gDoGWQ270.net
そもそも大手ですら、原画には向いてないけど動画は上手い人とかをベテラン動画に育てようみたいな意思はないのに

178 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:21:25.37 ID:KTC65TCo0.net
実技試験の中割りって歩きや振り向きのようなものをやらされますか?

179 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:48:29.69 ID:jqW7gi+p0.net
>177
それは本人が決めること
自分の知り合いだけでも動検専門にやってるベテラン5人いるよ

180 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 12:35:04.29 ID:gDoGWQ270.net
>>179
いくら本人がそうしたくても、待遇面が変化しない限りどうにもならんよ。誰もかれもが動検になれるわけではないのだから。

181 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:28:30.43 ID:jqW7gi+p0.net
>180
自分の知り合いのベテラン動検はフリーもいれば会社付きもいる
上手いなら仕事はちゃんとある
ある程度やって動検になれない程度の腕なら業界辞めた方がいい

182 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:42:06.27 ID:MIasRKZ+0.net
やっぱジブリすげーわ
このクオリティを深夜アニメで出せよ

183 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:45:37.32 ID:ZpVMvl0x0.net
http://togetter.com/li/683402

これによると宮ア駿のダメなパース例も正解らしいのですが・・・どうなのでしょうか?

184 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:01:57.52 ID:0GXTBqmh0.net
見栄えが良ければすべて良し
パースなんてただの表現方法だからね

185 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:59:30.28 ID:LEO/xYo90.net
アニメーターは人体デッサンが低レベルだとバカにしている売れないイラストレーターのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

186 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:07:30.87 ID:0GXTBqmh0.net
別に自己視点で評価するのは構わないの思うが
こいつ下手だな…

187 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/21(土) 15:13:12.81 ID:g4BOLzTt0.net
>>181
いや、だから100人も200人も動検やれるの?っていう

188 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/21(土) 18:57:11.51 ID:3iLDIDLQ0.net
>187
ひとつの班ひとつの会社で…なんて言ってないだろな?
業界全体ならそのくらいいて欲しい
いや作品数考えたら足りないか

189 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/22(日) 00:33:08.11 ID:ViA9GUx10.net
>>183
ダメな例と3Dの該当する部分、背景のパースに注目
間違いという程ではないしそう描く原画マンも少なくないが
一つの画面に収めるならやはり右の方が簡潔で説得力がある

190 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/22(日) 16:41:38.70 ID:yLfD6nzQ0.net
この中には演出志望もいるのかな、アニメーターから演出というキャリアプランを思い描いている人

191 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:19:57.80 ID:ImbtBs5Y0.net
以前見つけたサイトで、中割練習用に下の響子さんの原画が置いてあったんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org180130.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org180131.jpg

中3枚だから最初に中間の動画として下の絵描いたのだけど大丈夫だろうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org180062.jpg

中間の絵がアレだと残りの2枚が狂ってしまう

192 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:04:02.20 ID:V169FsEF0.net
>191
3は@とDのど真ん中のつもりってことでいいのかな

真上から見た図を描いてみてごらん
今の中割りだと立体的になってない
中割りはただ線の間を割るだけじゃ立体を表現できないんだよ

193 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@\(^o^)/:2015/02/22(日) 19:54:39.45 ID:6Sbc4Igz0.net
>>190
就活時代にこのスレを活用してた者だけど、俺は演出志望でアニメーターから入って演出になったよ

79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200