2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神経症の孤男

38 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 10:51:06 ID:66peiU4M.net
調子の波があるけど、普通の人からしたら何でもない事でパニックになるんだよな
発汗したり心臓がバクバク言ったり
何度か自分じゃ押さえられなくなってやめろ!やめろ!!って叫んで暴れた
精神科に行った方が良いと思うけど行きたくない

39 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 16:05:40 ID:Ao7jfhfZ.net
>>38
病院の精神科以外にも
各都道府県・市区町村には相談窓口があるので
試しに利用してみるのもいいかもしれませんね

40 :名前は誰も知らない:2020/05/24(日) 13:07:38.33 ID:doK2+0qc.net
精神科の医者は自殺率高い

41 :名前は誰も知らない:2020/05/24(日) 13:53:27.78 ID:/STfQecC.net
聞いてない

42 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 18:48:18 ID:7VVE6xSq.net
神経症を含めてメンタルな悩みが苦しい一つの理由は、
他人に言っても分かってもらえない、分かってもらえないであろうと予期して他人に言えない、
というところにある。

43 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 18:51:43 ID:Xf6N52nt.net
うむ

44 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 20:44:41 ID:IiNPFL+6.net
急に物陰が怖くなり窓を段ボールで塞いだ

45 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 18:18:19.30 ID:ZecUZVY2.net
統合失調症?

46 :名前は誰も知らない:2020/05/30(土) 16:41:17.56 ID:/E3ns48n.net
対人的な緊張が強い
このように書き込みをする時にも緊張を感じる
自分の書き込みに対するレスをチェックする時にも緊張を感じる

47 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 20:14:26 ID:qlD9h5Z0.net
嫌な奴の顔を見たとか名前を見たとか年齢や性癖を知ったとかそういう
一般人レベルではどうでもいい事で頭をハンマーで殴られたような衝撃がきて
1時間〜1週間くらいずっとドキドキしてる
嫌な情報はとにかく見たくない
最近は人のHNすらも不快になってアドオンで隠してる

48 :名前は誰も知らない:2020/06/12(金) 16:26:21.01 ID:wdpF6L4K.net
みんな音楽とか聞く??

49 :名前は誰も知らない:2020/06/13(土) 00:53:52.66 ID:KnIPzXA0.net
みなさん、どんな仕事に就いてます?

50 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 13:57:42.51 ID:KN8E2GKg.net
無職です!

51 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 19:08:22.57 ID:QAIg/dF3.net
>>48
official髭ダンディズムです!
無職です!

52 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 19:09:19.45 ID:QAIg/dF3.net
>>48
official髭ダンディズムとか聴きます!
無職です!

53 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 19:33:01.86 ID:Wr/FA65U.net
無職だよ!

54 :名前は誰も知らない:2020/06/29(月) 17:05:19.66 ID:KbYP3PJS.net
下手に躊躇せずに精神科に行けるうちに行った方が良いよ
引き籠りだしたらゴミ出しすらできなくなった
外に出るの考えただけでドキドキしてくる
医者まで行くも難しいし
人の名前を見るだけで呼吸困難になったりする

55 :名前は誰も知らない:2020/06/29(月) 20:23:33.53 ID:2sefMrlb.net
>>49
うんこ食う仕事

56 :名前は誰も知らない:2020/06/29(月) 22:09:46.71 ID:pKdlRQW4.net
田舎というのは常に誰か標的を探し出していじめ殺す事が第一だからね、
よく引っ越してきたよそ者が標的にされて事件になるが
これは単によそ者が一番立場が弱いから真っ先に狙われるだけで
よそ者がいなければ内部で一番弱いやつを標的にして嫌がらせを行ってる
内部での連帯や安全があるわけじゃない。
むしろ内部も自分が標的にされるのを常に避け、誰かを常に攻撃して生きている地獄。

地方移住なんてやめなさい

57 :名前は誰も知らない:2020/06/29(月) 23:17:57.50 ID:YpykvfBq.net
若い頃に普通に人生楽しめなかった
のが残念だ

58 :名前は誰も知らない:2020/06/30(火) 07:08:55 ID:tP7KsgQc.net
朝ごはん食べたから朝寝する
うぃー

59 :名前は誰も知らない:2020/06/30(火) 08:58:37.96 ID:RgrjOInS.net
死にたい

60 :名前は誰も知らない:2020/07/03(金) 20:13:59 ID:cLGiblgS.net
精神的な不安感からずっとストレスがかかって体がビリビリしてる
人がいない所に行きたい
親戚の持ってる山の中に小さな小屋を建ててそこで暮らしたい
ネットどころか電機も水道も着てないから無理か

61 :名前は誰も知らない:2020/07/04(土) 01:16:06.50 ID:1jkvkic0.net
この病気に罹ると
人生の大事な時期を全部
無駄にしてしまうから恐ろしいよな

62 :名前は誰も知らない:2020/07/04(土) 10:45:22.76 ID:dV7aZovv.net
死にたい

63 :名前は誰も知らない:2020/07/04(土) 16:44:28.09 ID:T1316J8J.net
カーテンの隙間が気になって縫いまくってしまった
自分じゃヤバいと思っていてもやめられない
やらないと不安でしょうがない

64 :名前は誰も知らない:2020/07/05(日) 18:51:44.05 ID:9HPFvYfC.net
どうでもいい事が凄いストレスになってひっかかる
隣の家の嫌な奴が洗濯干してるの見てパンツの色が水色だって知っただけで
それが嫌で嫌でしょうがない朝見たのに今もまだドキドキしてる

65 :名前は誰も知らない:2020/07/14(火) 20:42:12.39 ID:FRE4IkKb.net
常に恐怖感でゾクゾクしてる神経症なんだろうか

66 :名前は誰も知らない:2020/07/20(月) 07:13:06 ID:1Aj3wk6d.net
外出れなくなった人いる?
アルカイダみたいに顔隠さないと外出れなくなった
買い物もできないよねどうすればいいんだか

67 :名前は誰も知らない:2020/07/24(金) 13:27:39.65 ID:bHgwfLbx.net
毎日生きていくだけで精神すり減る
何か少しでも物音がするとそればかり気になってなにもできない
暗い部屋に閉じこもって耳栓をしてi一日中怯えている
できるのはたまに5chに書き込みするくらい
それ以上は起きて寝るだけで精いっぱいで何もできない
部屋から出るのも日に日に苦しくなってボトル尿になってるし食事の回数も減ってきてる

68 :名前は誰も知らない:2020/07/24(金) 19:37:43.65 ID:48jDWeqB.net
神経症になった原因は何?

69 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 17:30:18.22 ID:be6wGFML.net
>>67
実家?

70 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 18:37:08.78 ID:nBGBATfM.net
神経症(現在はパニック障害で通院中)なのに実家飛び出して一人暮らし始めたけど
自由を感じるより孤独を感じ、隣の部屋の生活音や上の階の足音・物音が気になったり
3食すべて自分で用意しなきゃいけない面倒くささに疲れてしまい、数日で実家へ戻ってしまった
情けないし恥ずかしすぎてだれにも言えない

71 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 21:11:15.11 ID:GMlMBETY.net
俺は実家は無理だなぁ
親からは怠け者扱いされて屈辱だし
労働してた時期に2000万貯めてたのと
傷病手当金で数年はやっていけるけど
それまでに治るかしら…

72 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 18:55:17 ID:oIzVAR3B.net
>>71
傷病手当の支給は18ヵ月までだよ
給料の6割しかもらえない
しかも会社によっては申請書類を
書いてくれないとこもあるとか

73 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 20:12:52 ID:iNzaZwP1.net
壁にぶつかるとすぐ逃げる癖直したい・・・と思いながらもうアラフォーだよ
救いようがないわ。落雷にあって死ねないかな。自殺する勇気すらないし

74 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 21:46:37.15 ID:+Hb5FGN8.net
>>72
うちの健保は1年半は85%で、更に1年半66パーセント支給されるよ
貰ったところで数百万の差でしか無いからあまり変わらんのだけど、貰える分は貰っておく

75 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 11:51:27 ID:RyktWPvg.net
光や音の刺激で心臓バクバクするから医者どころかコンビニすらいけない・・・

76 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 23:29:53 ID:j6nS7+G6.net
神経症からのパニック障害になったんだけど、根は一緒なんだろうね

77 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 23:47:14 ID:BRZT7UC+.net
>>67俺かと思った

78 :名前は誰も知らない:2020/08/11(火) 19:55:20.25 ID:KUkazlgB.net
強迫神経症だろうな
くだらない事ばかり気になる一時に気になると気にするのをやめれられない
気になることが日に日に増えていく
このレスの番号とかこの書き込みで最後に押したキーとかそんな事が気になってしょうがない

79 :名前は誰も知らない:2020/08/11(火) 20:45:14.71 ID:ZVmSzIFz.net
>>27
うむ

80 :名前は誰も知らない:2020/08/11(火) 20:46:13.00 ID:ZVmSzIFz.net
>>11
おっしゃる通りです

81 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 14:41:40 ID:KX1ACLVS.net
age

82 :名前は誰も知らない:2020/09/08(火) 19:13:49.88 ID:V4hHfBTW.net
神経症なのかな騒音に悩まされて雑音恐怖症
さっきまで部屋でブルってたけどドカドカやられてムカついて暴れたから
今は調子が良い

83 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 00:24:44.34 ID:dtBvvAq2.net
外の音はあんまり気にならないけど壁や床を伝わって来る振動は気になっちゃうわ

84 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 00:58:22.03 ID:oG4V2o7/.net
HSPというより
生物としての本能なのでは

スクーターとか軽自動車とか
飛びかかって
滅茶苦茶にしてやりたい衝動に
かられることはある

85 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 05:13:19 ID:V0907THN.net
>>82
調子良いと思えるってことは発散できてるんだろうな

発散方法がなくてため込んで脳も神経もやられっぱなしだわ
騒音状況作ったやつをいつどうやって殺したろかと考えるばかり

86 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 16:06:53.47 ID:PCoxU3pC.net
殺してやるみたいに気持ちが外に向かない
死ねば無になる
全部無くなる

87 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 20:42:01.49 ID:HVhnJpw5.net
いじめ自殺とかも内向きになってるんだろうな
俺も昔はそうだった
でもいろいろあって復讐はするべきと考えるようになった

88 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 02:31:37.92 ID:vXB7j3VG.net
>>87
わかる

89 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 06:34:36.20 ID:dG0U+C1z.net
神経症だよな?
包丁でニンジンきってる時に隣で親父が見てる嫌いな芸人がテレビに出る
次ニンジンきる時にも思い出してニンジンきるのが嫌になる
マスク届かないよねと書き込んだ時「お前がバカ」とかレスを受けた
マスク付けるたびに思い出してマスク付けれなくなる
車にひき逃げされた時のナンバーを覚えてる似たナンバーを見ると轢かれた事を思い出す
車のナンバーが見れなくなった
そうやってできない行動が増えていく
またできない行動が増えそうで怯えて生きてる

90 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 00:38:34.79 ID:lge+eweY.net
不安神経症
持ってる方います?

どういうときに発症しますか?
きっかけとかあります?

91 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 10:11:01.91 ID:ZWB450No.net
>>89
あるある
自分との戦いの気もするけど、対処法もあるみたい
記憶の上書きとか

92 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 21:59:26.24 ID:Zu6qzx9U.net
ねこ

93 :名前は誰も知らない:2020/09/15(火) 13:46:39.89 ID:T+s3eY1b.net
中学高校時代は楽しく青春
過ごせたみたいですね
ここのひとら
羨ましい

94 :名前は誰も知らない:2020/09/15(火) 14:15:35.53 ID:PIWmpa+g.net
今にも会社休んでしまいそう
一度やってしまったら次の日から暫く怖くて会社に行けなくなるし
毎日不快感で吐き気やら気持ちが重くてしんどい

95 :名前は誰も知らない:2020/09/16(水) 22:27:20.16 ID:Tq0AeA3U.net
橋を歩いて渡っただけで、今誰かを突き落しちゃったんじゃないかな?
と思って不安になる。今では橋を渡れない。端からみたら馬鹿らしいことなのかも
しれないけど、神経症の人なら分かるよな?加害恐怖ってやつ
別にしたいわけじゃないのにもしかしたらしたんじゃないか?という考えが
頭の中にずっと浮かんで、それが消えない。その時間が本当に苦痛でストレス

96 :名前は誰も知らない:2020/09/16(水) 22:31:50.68 ID:Tq0AeA3U.net
別に誰かを痛めつけたいとかではない。
誰かをいためつけたことによって、自分に降りかかる罪や
家族に迷惑がかかることの恐怖心から来るもの

97 :名前は誰も知らない:2020/09/19(土) 23:38:20.34 ID:y9HsYNUx.net
動悸に
救心は効果ある?

98 :名前は誰も知らない:2020/09/22(火) 19:28:55.53 ID:bE/1jBWY.net
どうでもいい事が気になりイライラしたりしてドキドキして
眠れなくなることがよくある

99 :名前は誰も知らない:2020/09/23(水) 03:02:35.20 ID:S8YBA/cg.net
・・・。

100 :名前は誰も知らない:2020/09/24(木) 04:35:08.10 ID:56/h1gRf.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名前は誰も知らない:2020/09/24(木) 21:15:48.98 ID:7S0yoxkZ.net
スシ食いねぇ!

102 :名前は誰も知らない:2020/09/24(木) 21:28:09.33 ID:XrPl83uR.net
自律神経には

http://noroitop.cart.fc2.com/ca4/98/p-r4-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584

103 :名前は誰も知らない:2020/09/27(日) 23:37:14.31 ID:YsJBZPCg.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1149143585/l50
身体が華奢で喧嘩が弱いと大人になっても舐められる

104 :名前は誰も知らない:2020/09/28(月) 19:48:27.90 ID:ZSpeVH1C.net
俺もたぶんノイローゼなんだけど
避けようとするほど酷くなって余計気になることが増えて行った
殺人ドラマでなんか言ってたけど気になることを嫌な事をあえてし続けるとだんだん気にならなくなるらしいから
実践したら割と気にならなくなった
でもまた突然気になるようになったりする時がある
完全に治すのは難しいのだろうな

105 :名前は誰も知らない:2020/10/03(土) 10:52:38.05 ID:YMZlZQ9i.net
つねに怯えて生きてるから生きるのもきつい
俺今ほどひどくなったのは親のせいなんだよな
しちゃダメな行為があったけどそれを何度もされて酷くなった
親に頼まれても同居しなきゃよかった

106 :名前は誰も知らない:2020/10/11(日) 02:55:48.21 ID:u+LJD4yc.net
文句言えないって辛いよな
言い返せてればまた違った結果になったかな
20年以上前の事を今でもたまに思い出して怒りに震える事がある

107 :名前は誰も知らない:2020/10/11(日) 14:09:20.48 ID:oFDTRCTo.net
そのコピペ三回くらい見た

108 :名前は誰も知らない:2020/10/11(日) 14:28:44.57 ID:oFDTRCTo.net
ねこは三日前のことは憶えていませんのにゃ

109 :名前は誰も知らない:2020/10/19(月) 18:31:05.53 ID:HfE/GSXw.net
医者に行ったときに佐藤和明さんとか鈴木良子さんとか
呼び出された人の名前をいちいち覚えてしまうのが嫌で
医者にも行けなくなったわ・・・

110 :名前は誰も知らない:2020/11/01(日) 01:24:36.30 ID:5cVcl1zx.net
辛いわな

111 :名前は誰も知らない:2020/11/01(日) 20:34:32.00 ID:NI0t0hi4.net
神経症って要するになんなの?

112 :名前は誰も知らない:2020/11/20(金) 20:46:27.15 ID:k1v42NJf.net
ノイローゼなんじゃないか
俺も急にくだらない事が気になったりするからな
廃車に言った時に神経抜いたさんとデンタル=フロスさんが呼ばれたとか
セブンに入ったのに最初にすれ違った人の服の色が青色の縞々だったとか
11月1日に隣の佐藤の家が赤い服を干していたとか
そういうのをいちいち覚えてそれを思い出しては心臓がどきどきして外出できなくなったりする
調子がいい時はどーでもいい事じゃないかって自分でも思うけど
どうしようもなくなる時がある

113 :名前は誰も知らない:2020/12/05(土) 21:02:17.12 ID:NnpvDcuU.net
前から看板の後ろに何が書いてあるかとかどうでもいい事が気になってたり
テレビの宣伝みたいな答えを言わないなぞなぞみたいなのとか気になってしょうがなかった
また、嫌な事があったらそればかり気にしたりしてたけけど
近所の嫌がらせを契機に悪化、寝る時とかいろいろ思い出してはドキドキする
一度精神科に入ったけどどうも合わないし薬飲んでも気分悪くなるし放置してる
治りかけたり戻ったりを繰り返してる酷い時は一切外出できなくなる
仕事もやめないといけなくなった

114 :名前は誰も知らない:2020/12/06(日) 00:26:26.12 ID:8nBi2tqw.net
>>105
何におびえてます??
仕事関係?

115 :名前は誰も知らない:2020/12/06(日) 14:04:11.44 ID:b0dI6BkF.net
俺は神経症かつ鬱病歴18年

116 :名前は誰も知らない:2020/12/06(日) 14:49:13.48 ID:3JQVXoxG.net
にゃんもちょうど十八年だにゃ・・

117 :名前は誰も知らない:2020/12/10(木) 18:37:48.25 ID:wsnnWwYl.net
似たような症状の人いるのか知りたくてカキコ

もともと脇見恐怖症という別の神経症もちだった。

夕方のそこまで暗くない道でも、女性の後ろを歩くと警戒されて立ち止まられたことが何度かありそれを酷く心に病んだことがあった

それがいつの頃からか、毎日のように朝夜問わず、老若男女問わず警戒され(さすがに夜の方が警戒度たかいけど)いまではパニックになるくらいの恐怖感になって、怖がれば怖がるほど、その恐怖が気配にでているのか警戒される、立ち止まる、距離をとられる、後ろに引き返される具合で、単なる行き帰りの道がほんとに地獄のようで、これはなんという病気なんだろうと思った、、

たまたま他のことで頭がいっぱいだったり、そんなに緊張してない日は、前の人も普通に歩いてるし全然避けられない。


とりあえず強迫神経症はくくりが大きいからその中には入るのかなーと思いましたが。。

よくある神経症って、本当は誰も気にしてないのに自分だけ怖がったり不安になるのが多いけど
自分のは、恐れて緊張するほど引き寄せの法則のごとく実現しまくるし
認知行動療法みたいに、何も起こってないみたいな治療法って使えるのかな?と思った

118 :名前は誰も知らない:2020/12/12(土) 22:43:01.19 ID:hu5IOCN7.net
スシ食いねぇ!

119 :名前は誰も知らない:2020/12/15(火) 00:07:07.29 ID:Dfqg9Vdf.net
1998年ころ
・週刊ラジオプロレス
・小森まなみのラディカルコミュニケーション
とか
聴いてた人いる?

120 :名前は誰も知らない:2021/02/02(火) 12:46:24.55 ID:m1+omhlY.net
瞳と三男の爆発ラジオは聞いてたにゃん

121 :名前は誰も知らない:2021/03/02(火) 14:48:08.57 ID:ytDry2xO.net
お好み焼きが食べたいにゃあ

122 :名前は誰も知らない:2021/03/12(金) 20:49:10.40 ID:d1ma7A0F.net
いつもビクビクして暮らしてる

123 :名前は誰も知らない:2021/03/23(火) 00:15:06.25 ID:CMjFioRe.net
>>106
辛い

124 :名前は誰も知らない:2021/03/23(火) 01:47:24.75 ID:WxsqGian.net
考えすぎると衰弱に陥りそうだ

125 :名前は誰も知らない:2021/03/24(水) 19:56:59.42 ID:RC+ueHZn.net
神経症って結局なんなのにゃ?
フロイトっぽい語感がするにゃん

126 :名前は誰も知らない:2021/04/12(月) 20:43:14.83 ID:kyO8MP8b.net
あーノンアルコールビール飲みたい

127 :名前は誰も知らない:2021/04/12(月) 22:48:15.88 ID:Kw82rWZl.net
マネーの虎に出てた小林敬社長みたいな
熱血漢と働きたい

128 :名前は誰も知らない:2021/04/13(火) 14:42:55.55 ID:Mnjv96V0.net
ぽこにゃんも稼いでみようかにゃ

129 :名前は誰も知らない:2021/04/19(月) 00:28:43.08 ID:O3c5Odvd.net
>>11
>余談ながら
>スレッドのタイトルに「不安障害」ではなく「神経症」という語を用いるところに
>世代的な近しさを感じる

たしかに・・

130 :名前は誰も知らない:2021/04/19(月) 11:06:42.84 ID:QE0ta1rM.net
一応、社会不安障害という診断をかなり前に受けているが、通院もせず放ったらかし。
世話になっている親が高齢でもあり、診断書を出してもらって、障害者手帳を取得し、
障害者雇用の制度を利用して働こうかと検討しているが、かなり気が重い。

131 :名前は誰も知らない:2021/04/23(金) 19:22:13.35 ID:nlTA42da.net
そうなんだにゃー

132 :名前は誰も知らない:2021/04/23(金) 20:37:44.26 ID:s2C00SPn.net
>>130
実家暮らしなら余裕だぞ
50台フリーターとかでも

133 :名前は誰も知らない:2021/04/24(土) 07:59:13.55 ID:LroKi1/n.net
>>132
ありがとう

昨日、思い切って、精神科のクリニックの予約を取った。
それさえ緊張するから酒の力を借りて。
いまは一週間後の診察を前にして緊張し、頭が一杯になってしまっている。

134 :名前は誰も知らない:2021/04/24(土) 11:45:23.05 ID:1vIRPcas.net
お大事ににゃん

135 :名前は誰も知らない:2021/04/24(土) 15:22:09.22 ID:0DyDwuV1.net
精神科初めて行くたときは、状況と「困っていること」を 思いつくかぎり書きだしてメモにしておくと話が速い。
渡して黙って待っていれば「なるほど、ふんふん」と読んで理解してくれる。

まあそれ作るのに気が重くなるのも逆効果だから、そんなの作らず2,3回かけて話してもいいけど、
大抵は月1回だから3か月くらいかかる。

あと薬が合わなくて副作用出る場合は、1か月我慢せずに電話で相談に乗ってもらえないか聞いた方がいいと思う。

136 :名前は誰も知らない:2021/04/24(土) 17:27:17.17 ID:LroKi1/n.net
>>134
ありがとうございます

>>135
思っていることを口頭で伝えるのが苦手なので、たいてい事前に準備をします

137 :名前は誰も知らない:2021/04/26(月) 14:26:52.73 ID:qNR3+RtZ.net
ぽこにゃん精神科は20年選手だよ

138 :名前は誰も知らない:2021/05/01(土) 07:50:44.44 ID:y1TJ7SVU.net
>>133の続き
昨日受診してきた
社会不安障害(重度)と妄想性障害(軽度)
診断書を発行をお願いした
手帳の交付には初診から6ヶ月もかかるらしい

診察は非常に簡略だ
症状を確認して病名を付けて簡単に脳内物質の説明をした上で、
「薬を出しますから、まずは飲んでください、様子を見ましょう、
あなたが希望している心理療法はその後ですよ」、というような感じ
話をじっくり聞いてくれるわけでもない
予約したのに1時間半以上待たされたし
通院がストレスになってかえって病が悪化しそうだ

139 :名前は誰も知らない:2021/05/01(土) 16:09:09.70 ID:q8Q5GWlL.net
>>138
すごいわ
一発で診断がついたということ、一発で手帳の交付診断書を書いてくれるなんて普通ない
1年、2年通い続けて、こっちから手帳が欲しいんですけどと申し出ないと、あっちからは言い出さない
明らかな糖質でもちょっと通ってからだと思う
診断書も、症状が変化していくのが普通だから一発で書きにくい
強迫もあるかなぁ、抑うつもあるかなぁ、双極性かなぁとか、何回も診断受けないと分からない

140 :名前は誰も知らない:2021/05/01(土) 16:11:28.83 ID:q8Q5GWlL.net
>>138
予約ありで1時間半待つなんて当たり前、自分はしょっちゅう
最高3時間以上も待たされたことある、予約してだよ
歯医者はせいぜい30分待ちかな

141 :名前は誰も知らない:2021/05/02(日) 08:02:44.19 ID:WaBj77XP.net
ぽこにゃんは予約なしだけど1時間もまたないよ
ぽこにゃんも手帳とりたいよ

142 :名前は誰も知らない:2021/05/02(日) 13:58:54.88 ID:6F7W2vmq.net
>>139
いえ、だいぶ前ですけど、数年の間に数度、そのクリニックに行っています。
その最後の折に、一昨日と同じ診断はついていました。
今回も同じ症状を訴え、就労やリハビリに関わる福祉の制度やサービスを利用するために
手帳を取得したいので診断書を書いてほしいと、こちらから依頼しました。

143 :名前は誰も知らない:2021/05/04(火) 15:08:58.33 ID:giIkMIw+.net
ぽこにゃんも手帳取ろうか思案中にゃん

144 :名前は誰も知らない:2021/05/04(火) 17:24:31.30 ID:y1NhSJgx.net
治療・リハビリ・就労への一歩を踏み出した。それはいい。
でもその瞬間から緊張・不安がいっそう強まっている。何も手につかないし落ち着かない。

145 :名前は誰も知らない:2021/05/05(水) 12:35:57.71 ID:OrjXpy3g.net
薬を飲み始めて何日か経つ。効き目が感じられない。
薬物療法というものをあまり信用していないので、
逆の偽薬(プラセボ)効果が働いているのかもしれない。
しかし効き目が感じられないと医師に正直に伝えると、
「じゃあ、お薬、増やしておきますね」という話になりがち。
困ったなあ。

146 :名前は誰も知らない:2021/05/10(月) 03:50:13.01 ID:ct2oU5Hb.net
薬を続けて飲んでいたら効いてきたみたい
処方されたのは睡眠薬ではないけど眠りの質が改善されている
おかげで酒の量を減らせそうだ

147 :名前は誰も知らない:2021/05/10(月) 07:22:38.42 ID:jdeq157Q.net
>>144
あせらず気長にやるにゃん

148 :名前は誰も知らない:2021/05/11(火) 16:56:00.12 ID:T2EfOaZj.net
自分の思考内容が他人に漏れ伝わるという症状は
たぶん神経症ではなく精神病の領域に入るのだと思うが
自分にはそれが若干ある

149 :名前は誰も知らない:2021/05/11(火) 19:23:40.38 ID:ZEMjgJUo.net
統合失調症にゃんね

150 :名前は誰も知らない:2021/05/13(木) 13:08:00.46 ID:o2cKmr7A.net
電話をする時に手が震える
軽く声も震える

151 :名前は誰も知らない:2021/05/13(木) 19:17:30.73 ID:gOcmFxFF.net
ぽこにゃんも

152 :名前は誰も知らない:2021/05/14(金) 17:32:37.84 ID:clNJcQXI.net
子供の頃に親から「自意識過剰」と言われた
今になってみればそれは「神経症」だった
もっと早くに気づきたかったよ

153 :名前は誰も知らない:2021/05/18(火) 16:17:57.65 ID:rJI6xE3K.net
カウンセリングを受けたい
でも料金が高いんだよね…

154 :名前は誰も知らない:2021/05/18(火) 19:16:12.55 ID:0WxdLvQt.net
ぽこにゃんも

155 :名前は誰も知らない:2021/05/19(水) 14:34:40.73 ID:d2GpuXaM.net
ねこは神経症に効くのかにゃ?

156 :名前は誰も知らない:2021/05/20(木) 07:51:36.14 ID:4Qd/Hr0m.net
ねこちゃん撫でたら精神疾患に効きそうにゃ

157 :名前は誰も知らない:2021/05/20(木) 15:32:46.34 ID:4oPaQbBr.net
北西憲二『はじめての森田療法』という本を読んだ
考え過ぎ気にし過ぎる自分には効果がありそう
自分の地元の大学病院に勤務している或る医師が
森田療法の専門家でもあるらしいので一度足を運んでみたい

158 :名前は誰も知らない:2021/05/21(金) 16:33:36.64 ID:kRuDvTim.net
今日もクリニックに行ってきました。
対人緊張が強いため、ただそれだけのことで
一仕事二仕事終えたような疲労を感じます。

159 :名前は誰も知らない:2021/05/21(金) 20:10:31.33 ID:e1q3FCG5.net
>>158
痛いほどわかります。

160 :名前は誰も知らない:2021/05/21(金) 21:48:05.90 ID:Qrz+K3di.net
>>152
何歳?
いなどんなしごとされてます

161 :名前は誰も知らない:2021/05/22(土) 05:11:15.29 ID:0Y7fE7OQ.net
>>159
ありがとうございます

>>160
無職です
ブランクが長いですが就職へ向けて動きをとりつつあるところです

162 :名前は誰も知らない:2021/05/25(火) 01:50:17.44 ID:sAn7nl8C.net
ここ最近、眠れません
先日、医師にはその旨を伝えましたが、
睡眠薬を処方されることは特にありませんでした
で、あいかわらずアルコールに頼って眠りにつきます
が、夜中に目覚めてそのまま朝まで眠れません

163 :名前は誰も知らない:2021/05/29(土) 03:33:39.51 ID:EHMragpF.net
朝の時間帯、特に朝食時、最も不安が強まる
理由が分からない

164 :名前は誰も知らない:2021/06/01(火) 19:21:55.42 ID:g9RV2Ezc.net
知ってると思うにゃんけどアルコールは眠りを浅くして質を悪くするにゃん
睡眠薬の方がよく効いて副作用もずっと少ないから医者に出してもらうにゃん

165 :名前は誰も知らない:2021/06/02(水) 00:27:48.47 ID:U73jnvF7.net
次回の受診が半月後だから
その時点で症状が変わらなければ
睡眠薬の処方をはっきりとお願いしようと思う

166 :名前は誰も知らない:2021/06/08(火) 22:00:07.58 ID:IxDfgN5C.net
ぽこにゃんそれがいいと思うよ

167 :名前は誰も知らない:2021/06/09(水) 01:48:44.87 ID:wqR+OHyG.net
チャットでさえ強い緊張を覚える

168 :名前は誰も知らない:2021/06/13(日) 22:19:55.04 ID:zjOkGxet.net
>>119
yes

169 :名前は誰も知らない:2021/06/14(月) 04:43:10.82 ID:8oc/z9Dc.net
人と接する時、いつもビクビク、オドオドしている

170 :名前は誰も知らない:2021/06/17(木) 23:47:50.31 ID:LjhAZ6jg.net
明日はクリニックに行く日

171 :名前は誰も知らない:2021/06/18(金) 14:35:29.65 ID:nZF/VSzT.net
障害者手帳用の診断書を医者に出していただくことができた
週明けには役所へ申請書類を提出する予定
障害者枠での就労をさしあたり目指している
不安は大きいができるだけ早く社会復帰したい

172 :名前は誰も知らない:2021/06/21(月) 13:46:27.36 ID:Tpsb772H.net
どなたかデイケアの利用経験者の方はいらっしゃいますか?
自分は現在、クリニックからその利用をすすめられており、後日、その件を精神保健福祉士のスタッフと話す予定です。

173 :名前は誰も知らない:2021/06/23(水) 03:37:10.09 ID:bL+LcZTb.net
内容にもよるが、デイケアも気が重い。
人との関わりにはとても緊張しとても消耗するから。

174 :名前は誰も知らない:2021/06/30(水) 05:24:40.72 ID:hYyYVNzS.net
緊張を感じた過去の会話の場面を頭の中で何度も反芻してしまう

緊張を感じるであろう未来の会話の場面を頭の中で何度も“予行演習”してしまう

175 ::2021/07/05(月) 19:35:38.73 ID:QJ0UacNJ.net
ぽこにゃん最近雑談の間の取り方を学習してきた

176 :名前は誰も知らない:2021/07/13(火) 16:53:28.64 ID:0bSnlhcl.net
夕食後に飲む薬が以前の倍の量に
副作用のおかげで夜は眠れるようになったものの
日中も一日中眠いので困っている

177 :名前は誰も知らない:2021/08/10(火) 00:51:31.20 ID:zYsUgcDR.net
日曜深夜は自分の部屋にこもってラジオ番組「五木寛之の夜」を聴いて鬱になってたなぁ

178 :名前は誰も知らない:2021/08/18(水) 16:34:53.51 ID:SUTbmozk.net
自身が神経質で過敏で疲れる、落ち着かない、気になることが多すぎる・・・・
基地外じみた神経質な親の環境で育つとこうなる・・・・

179 :名前は誰も知らない:2021/09/23(木) 23:32:31.05 ID:7ZVls5Hk.net
ID:lrLF2N9O0
0102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff05-3qHE) 2020/08/22 18:27:39
https://i.imgur.com/ZJ9Enfl.jpg

180 :名前は誰も知らない:2021/09/29(水) 23:39:46.08 ID:Iuf1uw2H.net
精神科医で名高い
樺沢紫苑さんに診てもらうしかねぇわな

181 :名前は誰も知らない:2021/10/01(金) 01:37:50.61 ID:/jvq2hDx.net
コーヒーは自律神経に
よくない??

182 :佐藤裕:2021/12/29(水) 16:49:50.04 ID:UpvK1vPbM
私は64、還暦を過ぎて只今独身貴族継続中です。
お付き合いできる方募集してます。女子高生がすごく大好きです。
興味ある方はこちらへ連絡してください。
それから部下いびりがすごく得意です。


自宅:054-365-5533
携帯:090-1786-9650
住所:静岡市清水区辻1丁目13-5

183 :ミカエル!!:2022/02/02(水) 18:12:00.52 ID:6nFSZ91vs
ミカエル

ねなさい!
ねる前にホット・ミルクをのんで柔軟体操しなさい!

イライラするときは、サンドバックをなぐったり、
カラオケで大声だしたり、映画を見て泣いてください!!

「自分なりのストレス解消法」をみつけましょう!

あしたの心配はするな!
あしたのことは、あした考えろ!
過去のことを思い悩むな!過去はかえられない!

「「今」」全力をつくして戦いなさい!
ヘトヘトになったら寝なさい!!
「新約聖書」がおすすめです!!
「こころの傷は時間がいやしてくれます・・・」 
                     ミカエル

184 :名前は誰も知らない:2022/08/24(水) 11:51:24.79 ID:CsugtJPSE
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

総レス数 184
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200