2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】

1 :名前アレルギー:2008/02/09(土) 12:17:55 ID:cTXpPI2W.net
痒いです。フケっぽい皮膚も取れます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

452 :名前アレルギー:2015/02/12(木) 07:00:09.54 ID:a2gW3OBH.net
>>451
>>ビフィズス菌なんかが嫌気性でアルカリ性になると増えないからだと。

嫌気性は合ってるんだけど、酸性と書き間違えた

453 :名前アレルギー:2015/03/06(金) 19:26:25.17 ID:BsSFPmhhs
>>451
だ、か、ら、そんな単純じゃあないんだよ・・・。

例えるなら、『モグラ叩きのモグラを一匹叩いただけの状態』だよ。

原因は、無数に考えられる。
そういう感覚だと、今後も何かがトリガーになって、発症すると思うよ?

454 :名前アレルギー:2015/04/05(日) 15:41:59.00 ID:Xomto6iua
■■アレルギー(アトピー)症状が肌に出た場合の、具体的な解決方法■■

・ある程度まともに日常生活ができるようになるまで、
動物性の食品、砂糖、人工甘味料、油、既成の食品(パン、菓子類、ジュース含む)、店屋物は全部さける。
オーバーではなく、100%さける。

・米アレルギー、小麦アレルギー、果物アレルギー、化学物質過敏症の人は、それらも併せてさける。

・大豆アレルギーの人以外は豆腐・納豆などタンパクを摂る。
それらは肌細胞の原料になるものなので、肌の回復も早くする。

・上記の事をキッチリやっていれは、1〜4週間でスベスベになる。どんなに長くても、数か月。
あなたが待ち望んだ、スベスベの肌になる。

・その後、少しずつ、魚介類・卵くらいから食生活に戻していく。
ちなみに、既成の肉製品、ファストフード、店屋物、砂糖、お菓子、酒など論外。

そのうち何かが、あなたの肌に異変を起こす。湿疹やガサガサを復活させる。
それが、あなたにとってのアレルギー(アトピー)の『原因』。

・人によっては、シャンプー、化粧品・クリーム類、住環境・職場環境、水道水が原因という事もある。
そういったものについても、自分で勉強し、自分で分析し、自分で試行錯誤し、自分で生活から排除すること。

・ダニやノミ、ホコリによる影響は、あくまで副次的なもの。
マスコミ、布団や掃除機の業者に騙されないこと・・・。

我々の先祖は、今よりはるかに不潔な環境で生活していたんだから・・・。

・アレルギー科医、皮膚科医、薬剤師の99%は無能だ。
日本人のほぼ全てが、騙されている。思考停止している。

・繰り返すが『自分で勉強』し、『自分で解決』するしかない。
今の食べ物、飲み物、肌に付けているものがどれだけ汚染されているかを知らない人が多すぎる。大変危険な状態。

455 :名前アレルギー:2015/07/06(月) 22:24:29.08 ID:ErgK51WD.net
>>451
では、「そこまで腸がおかしくなっているのは何故か?」と掘り下げて考えましょう。
あなたの食生活が原因ですよ。

456 :名前アレルギー:2015/07/07(火) 00:29:44.68 ID:WX6BeO5B.net
>>455
ほんとそうだったら良かったんですけど、遺伝みたいです。

私の食事メニュー見たら????と思いますよ。
昔の日本人の食事で塩分抜いてますから。
天ぷらとかカツ系なんかの油ものも避けてますし。

親が腎臓悪くて小さいころから薄味で育ちまして、食事にはそんなに不満はないんです。

ほんと自分の食生活変えるだけで良いならどんなに楽か・・・

457 :名前アレルギー:2015/08/15(土) 22:11:19.23 ID:Aw+nqogj.net
つい頭触ってカサカサ?した所見つけると剥がしたくなって負のスパイラル

458 :名前アレルギー:2015/10/04(日) 14:14:21.85 ID:f4hVaHUH.net
今まで頭皮の脂に悩んでたら、突然ある日を境に乾燥肌になって、全身、とくに頭皮がカサカサになって痒みが。。
ホント、頭皮の保湿しないと大変な状態なんですが、頭皮の保湿に良い薬やローションはありますでしょうか?

459 :名前アレルギー:2015/10/05(月) 22:10:40.20 ID:HjdI9MTH.net
>>458
それ炎症おこしてるんじゃないかな。
俺も同じような症状だけどステロイドのローションタイプ(リンデロンとか)で抑えられてる。
塗らないとフケだらけになる

460 :名前アレルギー:2015/10/05(月) 23:50:43.89 ID:CJnIl3vl.net
>>459
レスありがとう。リンデロンって、ベトベトしてるから、なかなか平日につけるのは、難しくないですか?

461 :名前アレルギー:2015/10/06(火) 02:22:11.67 ID:5ru08sdL.net
>>460
クリームとか軟膏じゃなくローションならべたつかないよ。指先に着けてから頭皮にこすりつける感じでやるとつけやすいです。

462 :名前アレルギー:2015/10/06(火) 09:58:50.70 ID:H4kk5/Jp.net
かゆみがあるなら、ユースキンのトーヒルが良いよ
ステロイド使ってないし

463 :名前アレルギー:2015/10/06(火) 11:15:39.78 ID:bEjq99z2.net
>>461
ありがとう。とにかく頭皮が痒いです病院に行って処方してもらいます。

464 :名前アレルギー:2015/10/06(火) 14:36:38.39 ID:EnpZez5k.net
メディクイックのシャンプーに変えたけどかゆいな。合わん

465 :名前アレルギー:2015/10/06(火) 15:04:41.46 ID:QwDCTU8J.net
>>464
私も使用しましたが、余計に痒くなりましたよ、、

466 :名前アレルギー:2015/10/20(火) 23:25:53.79 ID:AodCAFzN.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

467 :名前アレルギー:2015/12/05(土) 20:17:02.70 ID:esuG9Dm+.net
床屋いったら急に痒くなってきた

468 :名前アレルギー:2015/12/10(木) 17:02:47.88 ID:TkZmDRvb.net
以前、口角が頻繁に避けるので皮膚科に行くと、何かのアレルギ−だというので、
ザイザル?錠と塗りグスリをもらった。
今でも口角が裂けると、ザイザル錠?飲むけど、頭の痒みも同時に2日位は治まるね。
頭の痒みも、何かのアレルギ−なんだろうな。
アレルゲン検査では、何も出なかったんだけどね。

469 :名前アレルギー:2015/12/13(日) 15:53:15.87 ID:adN+Logj.net
頭皮のアレルギーある人って髪質はどう?
毛穴の歪みなのか、生まれた時からずっと強いくせ毛。

470 :名前アレルギー:2015/12/13(日) 16:31:25.76 ID:diyqQVpr.net
癖毛では無いが、剛毛だと良く言われるな

471 :名前アレルギー:2015/12/22(火) 09:07:24.68 ID:uuR4DJ6e.net
463ですが、普通の直毛ですね。硬くはないです。
頭痒くなったのは、2年前位に髪を短髪にしてからかもしれない。

髪短くしてからワックス等の整髪料を毎日使うようになった。
もしくは髪を短くした時期に、はじめて白髪染めをしたのだけど、
それが原因かもしれない。
白髪染めでアレネギ−出る人があるらしいとネットで見ました。

白髪染めはその後も3回くらいしたけど、今はしていない。
でも、頭の痒みは今も出る。
ザイザル錠のむと数日は落ち着く感じ。

472 :名前アレルギー:2015/12/23(水) 11:05:45.96 ID:Y9sO8/r0.net
腸は大丈夫ですか?
ほとんど人は意識してないですけど、肌と腸は密接にリンクしてると思います。

一週間ほど油と刺激物を抜いて変化を感じれれば腸のことも気にしてあげるとよいかもです。

473 :名前アレルギー:2016/01/01(金) 07:33:26.97 ID:SJ79tHlf.net
病院入院で抗生剤点滴を続けていたら後頭部が痒くて仕方ない体質になったよ
訴えたらアレグラ処方されたけど一日2錠では足りない

474 :名前アレルギー:2016/01/11(月) 02:19:03.53 ID:2HMgSPk9.net
【 基本事項 】

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない (砂糖、甘味料は全部避ける)

乳製品は極力食べない
肉は食べない
(市販の肉の大半は、出所が分からないばかりか、外国産の最悪の肉が混ざっていたりする)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす

ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない

475 :名前アレルギー:2016/01/11(月) 02:21:43.12 ID:2HMgSPk9.net
痒くて仕方ないときは、豚の毛のブラシで、それがなければ、両手の指の先で、
5〜10分くらい、頭皮を万遍なく、強めにトントンと叩け。
それで、30分〜1時間くらいで、痒みは収まるから。

ちなみに白髪も減る、薄毛も改善するという素晴らしい方法。
西洋医学の病院では、絶対に教えないけどな。。。。。

476 :名前アレルギー:2016/01/16(土) 20:16:17.16 ID:MeW5mI5O.net
痒くて仕方ない時はとりあえず緑茶飲め
ペットボトルなら伊藤園の濃いお茶がお勧め
http://www.allergic-bien.com/sp/constituent/catechin.html

477 :名前アレルギー:2016/01/23(土) 09:18:10.30 ID:h6zuunhf.net
くだらんこと書くな↑

478 :名前アレルギー:2016/01/25(月) 22:40:09.37 ID:+QPj+6Ag.net
シャンプーした後、なんかむずむずする。
:(´◦ω◦`):
今はノブのローション使ってなんとか痒みがおさまってるけど

479 :名前アレルギー:2016/01/25(月) 23:16:12.37 ID:JBG0riY4.net
だから少なくとも頭皮の痒みにはアレグラ(花粉症でお馴染みの抗ヒスタミン薬)よりも伊藤園の濃いお茶の方が効くんだよ
流石にアレロックみたいな抗ヒスタミン薬の中でも強いものには及ばないとは思うが、アレロックは市販されてないし、アレグラでも薬剤師が常在している薬局にしか置いてないからな

カテキンの抗ヒスタミン作用を侮ってはいかんよ
ちなみに伊右衛門も美味しいがカテキンよりもテアニンが多いので痒み対策よりも精神的にまったりしたい時向け

480 :名前アレルギー:2016/01/26(火) 00:10:32.16 ID:/sse42jq.net
断食して痩せたら全身すんごい痒みに襲われて頭も痒くなって脱毛した

もともと痩せててアトピーを小さいころに症状出てたんだけど、大人になって出た
たぶん、痩せて抵抗力無くなったんだろうか。
で、ちょっと無理して甘いものとか油ものなんかを増やして体重増加させたら見事に痒みが消えた・・・・

みんなとは違うんだろうけど、俺みたいなのもいる。

481 :名前アレルギー:2016/01/26(火) 02:50:34.30 ID:rZhZu9Y3.net
3か月前にヘアカラーしたら痒みと湿疹が出て染められなくなった
まだ白髪は無いんですが、髪の毛プリンでみっともなくて染めたくて
調べたらヘアマニキュアがいいとあったけどこれは白髪用ですよね?
生えてきた黒髪には染まるんですかね?何で染めたらいいんだろう?出来れば美容院は避けたい。

482 :名前アレルギー:2016/01/26(火) 10:39:30.95 ID:EvTL3jTV.net
>>481
黒髪には染まらないけど、カラーバターは?

483 :名前アレルギー:2016/01/27(水) 12:31:37.89 ID:FUdIRodI.net
>>481
ヘアマニキュア
白髪→茶色 できる
白髪→黒 できる
茶色→黒 できる
黒→茶色 できない

484 :名前アレルギー:2016/01/29(金) 09:33:58.59 ID:NDKuWiYt.net
一日おきに洗うと良い感じだけど鉛筆の臭いが逃避からする...

485 :名前アレルギー:2016/01/29(金) 12:24:01.67 ID:LVrRsVKC.net
是永真葉さん、あ、結婚して蛯名真葉さんだっけ?
この人、福岡大学薬学部でかなり頭良かったから頭皮アレルギーの新薬発明できるかも!
噂によるといじめで大学の同期を不登校にさせたって本当?
いじめられた方は留年か休学(?)してるって聞いたし。
もしそれが本当だとしたら、人を動かす力もあるってことだから人脈もバッチリでしょう!

486 :名前アレルギー:2016/03/09(水) 12:09:19.40 ID:04Mznf/I.net
>>17
それ、座敷童子の仕業だろ

487 :名前アレルギー:2016/03/14(月) 11:12:57.74 ID:TIt+o7oY.net
自分はH&Sのシャンプー&リンスで撃退した。
困るのは使い初めは症状が酷くなるところ。
感じたことのない激しいふけやかゆみで気が滅入るけど
とにかく使い続ける。1本半使ったところでようやく改善し始めて
3本使ったところで全快した。
最初は髪の毛も多く抜けるけどもう今は抜けない。
食物アレルギーも見直す。食べた物全部メモって把握した。
頭皮に良くなかったのは自分の場合はピーナツだった。
柿ピー食べるのが癖だったから頭皮が荒れたらしい。
ただピーナツやめても
一旦荒れた頭皮が全部剥がれて生まれ変わって
新しい皮膚になるまではかゆみとふけは止まらないみたい。
とにかく継続。
皮膚科の薬は最強ステロイドのデルモメートスカルプでも治らなかった。
H&Sは自分的に神。

488 :名前アレルギー:2016/03/14(月) 22:13:26.23 ID:OdZd/4UN.net
>>474
無理やろ

489 :名前アレルギー:2016/03/15(火) 03:44:47.59 ID:2ilsQU4L.net
>>488
一か月分くらいの食べても良いもので作ったレシピとか欲しいよねw

490 :名前アレルギー:2016/03/16(水) 18:34:36.51 ID:ebLUtV8J.net
頭の痒みが身体のアトピーが頭にも出てるのか乾燥からなのか分からん
シャンプーをアミノ酸やら無添加やら弱酸性にしてみてもカイカイなんだわ

491 :名前アレルギー:2016/03/16(水) 19:28:28.38 ID:gyNJNoQ9.net
全部止めてみるといいかも。

492 :名前アレルギー:2016/03/18(金) 11:12:34.30 ID:VQ7P6TSe.net
アレルギーと食事
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1448189007/l50
X肉 砂糖 パン

493 :名前アレルギー:2016/04/09(土) 22:13:24.32 ID:HYTxwoAc.net
プロテク+プロテクスプレーからキュレル+キュレル頭皮保湿ローションに変えて一週間
かなり頭皮の痒みが治まってる

494 :名前アレルギー:2016/04/21(木) 22:57:23.65 ID:KERjC0O2.net
遅延型アレルギー検査して何がダメなのか調べてもらった方がいいみたいだな

それを口にしなければ治るはず

495 :名前アレルギー:2016/04/21(木) 23:04:04.29 ID:dP6ASCtg.net
デルモベートっていうスースーするローション処方してもらったら痒みが退いた

496 :名前アレルギー:2016/04/22(金) 07:35:45.19 ID:kNLQ6+yW.net
ウィッツ
http://konomi.me/I0003064

497 :名前アレルギー:2016/04/24(日) 21:18:47.27 ID:DHGT9jcm.net
みなさん、最優先は食生活の改善です。これは間違いありません。
食生活を根本的に変えましょう。

 ・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)

 ・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする

498 :名前アレルギー:2016/04/24(日) 21:35:22.96 ID:DtW6xBO8.net
先生、無理言うなよぉ

499 :名前アレルギー:2016/04/24(日) 23:04:05.60 ID:VeCckIgx.net
うん、無理は困る。
もっと、普通の生活を基準にして下さい。

500 :名前アレルギー:2016/04/29(金) 04:31:29.70 ID:PXsSyyfz.net
シャンプーする前に頭皮を塩もみするように、塩水をかけてマッサージしてからシャンプーするとスッキリする

501 :名前アレルギー:2016/04/29(金) 23:31:46.78 ID:CdgG4s0m.net
>>498-499
皆さん、今の飲食物、身の周りの薬品類が最低、最悪なのを分かっていますか?
どれだけ汚染されているか知っていますか?
無理とか言ってないで、もっと勉強しましょう。

>>500
そんなの、一時的なもの。一生塩水をかけつづけるつもりですか?
そんなの、解決にも何にもなっていませんよ。

502 :名前アレルギー:2016/05/28(土) 20:55:38.79 ID:U7LSxvE9.net
私の頭皮のかゆみは遅延性アレルギーが原因だったようです
小麦、卵、乳製品に全てに強く反応してたので取り除いたら強いかゆみは無くなりました

皆さんも検査の検討してみてください
皮膚科でも検査出来ますし、Amazonのアンプロシアとかいうやつでも出来ます

503 :名前アレルギー:2016/06/07(火) 04:41:31.67 ID:/q7cr3Ob.net
ちくしょー
2000円のシャンプーでもカユイ

504 :名前アレルギー:2016/06/08(水) 18:00:13.48 ID:Hd4XfPgd.net
>>135
ワシはキンカン塗る

505 :名前アレルギー:2016/06/11(土) 01:05:38.65 ID:7zj/lSf/.net
発熱したので抗生物質を服用していたら
ぐちゅぐちゅ&痒かった頭皮や首が綺麗に治っちゃった。
自分の場合はブドウ球菌が原因だったのか

506 :名前アレルギー:2016/07/06(水) 12:42:04.67 ID:3czHKKcE.net
柳屋のフケ・かゆみ用の薬用ヘアトニック使いはじめてかゆみが大分改善されてきた
頭皮に傷があったりデリケートな時期は使えないし(エタノールとメントールで結構刺激がある)
これとは別に保湿しないと乾燥酷くなったりで凄くいいって物でもないけども…
500円ぐらいで買えるんで、表面上のダメージが軽い程度の人なら改善はされなくても痒みを誤魔化すぐらいには使えると思う

507 :名前アレルギー:2016/09/14(水) 12:44:46.77 ID:ZThwim8p.net
完全無添加(白雪の詩)と風呂上がりのドライヤーで完璧に治った
原因はシャンプーに含まれるラウリル硫酸Naや香料等々のてんこもり化学物質が主かと睨んでる

508 :名前アレルギー:2016/09/16(金) 13:23:55.87 ID:63omDKeU.net
いち髪と風呂上がりのドライヤーで治まったよ。
痒みのほとんどない乾いたフケだったけど。

509 :名前アレルギー:2016/09/23(金) 14:46:16.43 ID:nHHj8SFS.net
長木よしあきの告発

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

510 :名前アレルギー:2016/09/28(水) 12:23:07.02 ID:CZEzWR6q.net
頭洗って皮脂を落とすのが一番いいよな
朝昼晩と1日3回洗いたいぐらいだ

511 :名前アレルギー:2016/09/30(金) 13:10:03.42 ID:o8A7p7la.net
5年位皮膚科に通いつつも、治らない。
痒みは少ない、かさぶたとニキビみたいなのができる。
コラージュ、ミノン、塗り薬、抗生物質の飲み薬も効かない。

でも今年、ちょっと大きな手術受けた時に、一気に治った。
多分、手術時に使った強めの抗生物質の点滴のおかげ。
退院後3ヶ月で元のかさぶた頭にもどったわ
死ぬまでかさぶたなんかな

512 :名前アレルギー:2016/10/08(土) 22:55:44.10 ID:fjytZCQ+.net
カウブランドですら頭皮がかゆくて脱毛がハンパない
寝てる時もかきむしってる状態。顔とか体は別に問題ないんだけどなあ

この前美容院でいただいたラカスタというブランドのプロフェッショナルシリーズの
頭皮が敏感な人用のサンプルを試しに使ったらほとんど痒くならないので
うれしくなってアマゾン覗いたら300しか入ってなくて3600円もする・・悩む・・

513 :のん:2016/10/09(日) 23:07:12.44 ID:a3LX0n4k.net
看護の清○ババアは職場の嫌われ者W

514 :名前アレルギー:2016/10/10(月) 01:32:40.84 ID:LFa5iqVc.net
>>512 高いねー でもそれで一旦治るなら続けてみたら?
私は今ミノンのシャンプーのサンプル沢山貰ったので使ってる。ブツブツはだいぶ落ち着いた気はするかな。でも市販されてる色んなシャンプー使いたいなー

マシェリとか、いい香りのシャンプー使ってみたい

515 :名前アレルギー:2016/10/20(木) 14:31:07.50 ID:asupzNDE.net
頭皮のかゆみとカサブタに悩んで4年
季節問わずずっと出ていて液で髪がかたまったり、フケみたいになってるしでひきこもりになってた
皮膚科にももちろん行ったしシャンプーもなるべくかゆみや沁みたりしないものを使ってたけど治る事はなく周りに当たったりもしてしまっていた

すがる思いでビオチン療法始めて3ヵ月
気づいたらほぼなくなってた
合う合わないあるからみんなに効くとは限らないけど
もしお困りの人がいたら試してみて欲しい

516 :名前アレルギー:2016/10/21(金) 03:20:59.84 ID:QQUutin1.net
肌がガサガサで体中からフケや痒みがでて半年間治らなかった
皮膚科の薬は全く効かない

どうにもならないから
男だけどプエラリアで女性ホルモン大量補給してみたら一気に治り始めた
すごく肌がもちもちしてきた

517 :名前アレルギー:2016/10/22(土) 01:10:06.03 ID:BbOvVrWe.net
私はハトムギを昨日から飲みはじめた。
また様子見して結果書き込みします。

518 :名前アレルギー:2016/11/02(水) 23:28:11.69 ID:Br1ohMVA.net
業者の巣窟だな

519 :名前アレルギー:2016/11/22(火) 14:04:04.92 ID:pR8vWIWz.net
頭皮
アレルギー体質を自宅で改善できる方法などで
こういうサイトとか参考になると聞きました。
実際どうなのでしょうか。
どなたか意見聞かせてください。
⇒ http://oyako.biz/2ch/himago/arerugii/

520 :名前アレルギー:2017/01/01(日) 16:32:06.77 ID:UCVPCDKB.net
【 アレルギーと闘うための基本事項 】

 ・食が全ての基本だと肝に銘じること

 ・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)

 ・卵も重症の人は避ける。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)

 ・適度に断食、運動もすること

521 :名前アレルギー:2017/01/10(火) 03:10:27.78 ID:RlrTG5zA.net
どんなに頭皮が痒くてもアレグラ飲めば一発で治まるな

522 :名前アレルギー:2017/01/15(日) 10:00:19.67 ID:dftqx59x.net
唐辛子とか辛い物がやばいと思い始めた。
色々改善しているが、辛い物だけはやめられず、
むしろエスカレートしている。
毎日唐辛子がないと飯食えないくらい。

やめて様子見てみるか。

523 :名前アレルギー:2017/02/11(土) 18:57:24.25 ID:pC/YYQVL6
シャンプーが合わないのか

524 :名前アレルギー:2017/02/11(土) 18:58:00.90 ID:Dzu0iPeqC
唐辛子とコショウは良くない

525 :名前アレルギー:2017/02/11(土) 22:27:47.71 ID:kIdpQsnnu
ハゲる前兆

526 :名前アレルギー:2017/03/19(日) 07:40:17.80 ID:A/8aULsp.net
保守

527 :名前アレルギー:2017/04/09(日) 00:15:57.39 ID:upObeNvo.net
5年間頭痒くて薬飲んでるけど治らない。
医者はカビ菌のアレルギーというが、試しに2日薬やめたら全身に
湿疹がでた。
これって一生治らないの?
ストレスが原因のような気がするが

528 :名前アレルギー:2017/04/09(日) 00:34:51.84 ID:JnctLw+x.net
真菌はとてもしつこいらしいから
とにかく滅菌するしかない

529 :名前アレルギー:2017/04/20(木) 00:45:11.03 ID:xBpDT9Ju.net
歯の治療で抗生物質飲んでたんだけど、頭皮を痒み、フケも一緒に治った

530 :名前アレルギー:2017/04/21(金) 06:28:09.98 ID:RVnEI811.net
アルコール入りの育毛剤がヤバイな。
付けると頭ヒリヒリする。
育毛どころか寧ろ脱毛剤になってる

531 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

532 :名前アレルギー:2017/05/04(木) 15:38:52.17 ID:B4zWWCBa.net
アレルギー持ちの皆さん、食生活が酷すぎます!
まずは食生活の改善です!

最優先で、食生活を見直しましょう。病院や薬では絶対に解決できません。
そうしないと一生、続きますよ!

【 基本事項! 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉・卵は厳選する(出所が分からない肉・卵は一切食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない

キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない

ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない

モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
まめに断食(朝食を抜くだけのプチ断食)をする

533 :名前アレルギー:2017/05/07(日) 12:35:08.00 ID:Xk/gmn4m.net
>>532
貴君はそれで生きていると言えるのかい?
食事は体の栄養だけでなく心の栄養にもなるのだぞ

534 :名前アレルギー:2017/05/07(日) 23:33:45.08 ID:m8GR5M4V.net
カラーバターでアレルギー出たorz
髪染全滅だよ
ヘナもインディゴがダメだし
使えるものがないよ

カラーバターの塩基がダメなのかな〜(泣

535 :名前アレルギー:2017/05/12(金) 00:30:04.03 ID:G6k/YyQM.net
昔何年間も頭皮アトピーで夜中に掻かないように手を縛り付けて寝たりしていて
どんなシャンプー使ってもダメだったけど当時売ってたクリニケアのフケかゆみ用を使ったらあっさり治って
カラーやパーマしても平気になったけどまた最近かゆくなってきた
メディクイックH塗ると超絶スースーして痒みも収まるけど治るわけではなさそうだなー

536 :名前アレルギー:2017/05/12(金) 13:27:49.81 ID:sYk6VKlW.net
osakana天国

739 0510◆gotomakils@転載は禁止 2015/12/29(火) 02:03:15.25 O
誰がいつ倒しても自由だから
オーカスが倒してもいいんだよ
私の魚はオーカス以外の人の為にあるだけで
オーカスが自分の好きな時間に倒せばいいだけ
なぜ魚を10しか出さないのかよく考えよう
虚空から生み出した魚ではなく
買ってるから
誰がいつ出してもいい
日本語読めます?
出さないんだから仕方ない
独占するのではなく居ない時間に出す
全自作の儲けしかない根性が貧乏な垢とは違うだけ
たったの350大隊ですよ

537 :名前アレルギー:2017/05/13(土) 13:40:23.54 ID:4dn+/zhH.net
ムヒHDと言うのをTV CMで観たけど、
効きますか?

538 :名前アレルギー:2017/05/13(土) 15:13:02.86 ID:2wJdRxNJ.net
ワシが使った時は割と効いた
すぐ無くなるけど

539 :名前アレルギー:2017/05/13(土) 15:41:37.26 ID:qo+BEsQv.net
すぐ無くなるほどの量ってこと?
ポイントで使うものなら、
つける面積が大きいってこと?

540 :名前アレルギー:2017/05/16(火) 11:48:59.19 ID:4N1ZyRkB.net
◆◇断食健康法 - メルマ!
https://goo.gl/xk7pel

 ◇無理なくできる半日断食◇
 病気予防、老化予防、心身の健康に役立つ断食を基幹とした
 養生法と危険食品(砂糖 動物性脂肪など)について掲載しています。

541 :名前アレルギー:2017/07/06(木) 11:56:43.27 ID:Oul+f9lK.net
糖質制限1年半でようやく頭皮の状態が良くなってきたわ
体質が変わったのか、ぶり返すことも無くなった

542 :名前アレルギー:2017/07/08(土) 14:29:38.48 ID:UaKnE3zi.net
市販のシャンプーリンスでフケと痒みがどうしようもなくなり、石けんシャンプーとお酢リンスで15年。
ホテルや旅館で数日は大丈夫だけど、もう手離せない。圧倒的に安いし。

543 :名前アレルギー:2017/07/09(日) 19:58:44.96 ID:Pv5x9A2G.net
あれはあれ

それとこれとはかんけいない

 あとにもさきにも 無関係 で
 かかわなない ( そっちもじゃ / 気が付かない眼中にない だろうけど)ョ


 自殺する めんどくさい 

544 :名前アレルギー:2017/07/12(水) 09:23:28.90 ID:L5QuaCel.net
先々週の日曜日の大雨からバイクでずぶ濡れで帰ってから一気に悪化。頭皮だけでなく体もただれるように痒くなり悪化
掻き壊したらいわゆる臭くないリンパ液どばって、とりあえずシャンプーして寝た
それから一週間、リンパ液でたりでなかったりしてどんどん頭皮の厚みがなくなってきて
今週からはリンパ液よりも乾燥によるフケが気になってしょうがない。もう、細胞単位で乾ききってる感じ
@P板には行ってて、こちらには初カキコなんだが、結論としてはフルフルや食品がみんなの原因なのはあっちと変わらないね
自分的に高温多湿によるカビやダニの繁殖がトリガーになってる気がしてるから、
掃除をちゃんとやり始めて湿度を40〜50%に保つようにしてるけど悪化の一途。
どなたか、自分と同じような原因の人がいたら、除菌抗菌に効果的な掃除のやり方教えてください・・・

545 :名前アレルギー:2017/07/12(水) 15:49:00.43 ID:68575IMz.net
バイクのヘルメットとかスーツ?とかに原因の菌とかがあるんじゃないかな

546 :名前アレルギー:2017/07/13(木) 12:23:06.81 ID:920K7VNW.net
あーかもしれん
メットのライナー干してみる

547 :名前アレルギー:2017/07/20(木) 21:14:12.88 ID:Z1pzAoil.net
頭がボコボコに腫れとるんやけどこれ何?
脂肪の塊かね?

548 :名前アレルギー:2017/07/25(火) 13:03:30.50 ID:yj8soDlu.net
>>544
夏に蒸れるバイクやめろ、といいたいが多分交通手段なんだな?
ならメットの間に手折る入れて被って毎回取り替えろ
枕カバーも100斤でいいから毎日交換かタオル敷いて交換
でもこれはどちらかってと予防なので
現状ぐらい悪化してると医者の投薬がないと直らんと思う
つか汁が出るレベルだと直りに時間が掛かるから早くいきなさい

549 :名前アレルギー:2017/07/26(水) 23:59:34.37 ID:gt0l+2dC.net
>>548
剣道の面だな

550 :名前アレルギー:2017/08/06(日) 11:49:51.05 ID:dW5vBxAL.net
シャンプーしても乾いたらすぐ痒くなって困る

551 :名前アレルギー:2017/08/06(日) 21:29:32.76 ID:s/Yv+MRe.net
すてぃっくきゃんでぃみたい かわいい

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200