2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】

1 :名前アレルギー:2008/02/09(土) 12:17:55 ID:cTXpPI2W.net
痒いです。フケっぽい皮膚も取れます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

323 :名前アレルギー:2012/04/02(月) 20:30:59.92 ID:rc5LF3cl.net
止めるならいつでも出来るじゃん

324 :名前アレルギー:2012/04/02(月) 21:53:17.99 ID:2l9Gw57B.net
      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\
  ∧_||// | | 彡⌒ ミ.| | //||_∧ 
 (´・ω||// | | (´・ω・`)| |   ||ω・`)      
 ( .⊃ ||/ / |__彡⌒ ミ_| .\  ||⊂ )
 ⊂_)|/   (     )    \|(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  ・ω.| | ∧_∧.| | (ω・`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)


325 :名前アレルギー:2012/04/19(木) 05:11:42.94 ID:fySDnF+q.net
綿棒の先っぽにアルメタつけて痒い所にグリグリ当てたら良くなった

326 :名前アレルギー:2012/04/20(金) 19:15:12.70 ID:7AP0e5wF.net
茶のしずくが原因だったのかもしれん

327 :名前アレルギー:2012/05/07(月) 23:58:21.50 ID:av/S7KcR.net
もとからいろんなアレルギー持ってて、頭皮も痒いから 「脂漏性かなぁ?」 と思って
コラージュフルフルとか使ってみたけどイマイチ。

症状としては、よく言われるフケはあんまり出ない。
たまに、頭皮に赤くて痒い吹き出物が出来て、潰れると汁が出ることはあった。

全身にアレルギー症状が出て手も足もカユカユ…になってる時は頭も痒くなり、
一番は、エアコンの風が頭皮に当たると、ダントツに痒くなる!

脂性なのか乾燥なのかよくわからないまま、とりあえず現在の状況的には
吹き出物もフケも出ておらず、ひたすら痒い。
寝る前と、エアコンの風に当たった時に痒みが悪化する。
それに加え全身にアレルギー症状も出ているので、これはアレルギーによるものか?
だとしたら保湿した方が良いのかな、と素人判断で

サナ 薬用スカルプ シャンプー D 乾燥がちな頭皮のシャンプー
サナ 薬用スカルプ シャンプー D 乾燥がちな頭皮のコンディショナー

↑これ買ってみたら、痒み治まったぁぁぁ!!
使って1回目から、頭皮の状態が 「お、なんか違う?変わった!?」 と感じたくらい。

328 :名前アレルギー:2012/05/08(火) 10:08:45.51 ID:KHWX0+tn.net
エアコンの風はカビまみれ

329 :名前アレルギー:2012/05/12(土) 18:20:11.36 ID:Hh4NydWe.net
頭皮もひどいが口唇炎(かいい)も出てきたんですよねー
とかかりつけの歯科医に言ったら
「ウチに来る前に治療してた銀歯、アマルガムが使われてるかも。
歯科金属アレルギーがあるかもしれないから、除去して様子見っか(゚∀゚)」
てことで、銀歯取り替える治療中。
全部取り替えてから、さらに半年以上は様子みる感じになるだろうけど。

330 :名前アレルギー:2012/05/12(土) 18:23:47.49 ID:Hh4NydWe.net
ちなみにセラミック(1本数万〜数十万)じゃなく、
保険の利くプラスチックにしてもらってます。
どうしても症状が良くならないって人は、
歯科金属も視野に入れてみるといいかもしれん。

331 :名前アレルギー:2012/05/17(木) 11:49:28.64 ID:2g9mBp56.net
豆乳飲むと私もニキビできるわ

332 :名前アレルギー:2012/05/19(土) 05:03:21.18 ID:iu2GfF1v.net
マジレス。
頭皮の湿疹は、たいてい唐辛子、ファストフード、お菓子、肉、油、あたりが原因なんだよ。

なんで皆さん、何かを塗るとか、サプリを飲むとか、セラミックに走るのか?

333 :名前アレルギー:2012/05/19(土) 11:42:59.80 ID:h1S3C7IG.net
何かをやめるより、何かにすがる方が簡単だからだよ
金を出してサプリを買えば、もうそれだけで効いたような気がしてくる不思議

334 :名前アレルギー:2012/05/20(日) 23:28:15.06 ID:t8fykNda.net
レウ゛ールスカルプシャンプーして頭皮におでき8個もできた
膿でていてぇ〜

335 :名前アレルギー:2012/05/22(火) 08:35:21.81 ID:ViE4l8qY.net
あれから、サナ「薬用スカルプ脂っぽい頭皮のシャンプー」も
試してみたら、カユカユになった!
オクトも痒い(>_<)
サナ乾燥しがちな〜だけが効いてる

逆に、脂っぽいのか?脂漏性湿疹?とか色々疑ってたけど
コラフルも効かなかったし、私のは乾燥が原因みたいだ

サナのシリーズは、脂っぽい頭皮用、乾燥がちな頭皮用、
敏感な頭皮用と出てるから、痒みの原因がわからなくて
突き止めたい人に便利かもしれない
1本650円くらい

336 :名前アレルギー:2012/05/23(水) 01:47:22.16 ID:VoAquRXS.net
色々と使ってみたが結局はh&sに毎回落ち着く
もっといい匂いで頭皮に優しいのない?

337 :名前アレルギー:2012/05/26(土) 22:57:01.21 ID:GUXjaaFe.net
>>336
オクト

338 :名前アレルギー:2012/06/16(土) 01:37:46.80 ID:V/8bfVp7.net
自分はハウスダストっぽい 
仕事室内なんだが夕方頃には頭皮がめちゃくちゃ痒くなってる 
血液検査したらハウスダストアレルギーありだった 
今更外の仕事にすることもできないし、どうすればいいでしょうかね…

339 :名前アレルギー:2012/06/16(土) 19:28:16.82 ID:BwMxfBjT.net
>>338
出来るだけアレルゲンの吸引を防ぐマスクするとか
頭皮に接着したものは吸い取るとかしかないよね
あとは月並なんだが食・生活の改善だよね
これが長いスパンのものでなかなか難しいんですわ
痒いのって辛いよね

340 :名前アレルギー:2012/06/16(土) 22:09:06.98 ID:TjhhB25i.net
ハウスダスト=ゴキブリのフン、ダニのフン

とりあえず掃除から

341 :名前アレルギー:2012/06/18(月) 01:08:04.86 ID:PFzSTjhB.net
H&Sとか使ってる馬鹿がいることに驚き…
ラウリル硫酸ナトリウムって知ってる?


342 :名前アレルギー:2012/06/18(月) 23:58:58.38 ID:917NzMFp.net
石鹸みたいなアルカリ毒のない界面活性剤がどうかしました?


343 :名前アレルギー:2012/06/19(火) 18:06:45.60 ID:Iq6M2aRj.net
>>338
給食用の帽子でもかぶったら

344 :名前アレルギー:2012/06/21(木) 00:53:53.57 ID:U8zEiyqs.net
コーヒーを飲むのをやめたら
謎だった頭皮、とくに前頭部のかゆみが治まった。
抜け毛も減って頭皮が安定したよ。


345 :名前アレルギー:2012/06/21(木) 06:00:46.34 ID:ozSSF2U4.net
風呂はいる前に髪をしっかりとかして洗ったらだいぶ痒みがましになった
ところでシャンプーなに使ってる?
ただ今渡り歩いているんだけど、なかなかいいのに出会えない
貰い物のシャンプーがよかったんだけど、シャンプーとリンスで5,000円とかコスパが悪すぎた

346 :名前アレルギー:2012/06/22(金) 01:18:11.55 ID:l4tuVylg.net
鼻うがいしはじめたら頭の痒みがなくなってきたんだが、なにこれ? 
頭の痒みと鼻の粘膜関係あるの!?

347 :名前アレルギー:2012/06/22(金) 05:23:52.79 ID:t0C64Rk7.net
コラージュフルフル刺激強いのかな

348 :名前アレルギー:2012/06/25(月) 11:33:28.62 ID:pL+LkNdB.net
>>346
口の病気と、心臓病と糖尿病と肺炎は関係がある

鼻がどうかは知らないが、鼻茸と化学物質過敏症とは関係がある
何がどう回りまわって影響があるかは誰にもわからんよ

349 :名前アレルギー:2012/06/29(金) 22:15:18.29 ID:8qnIbLEx.net
オクト安いほうでいいかな

350 :名前アレルギー:2012/07/07(土) 22:07:30.19 ID:RJ0KHIbU.net
鼻うがい、効果あるかも…
あと普通のうがいと 
ハウスダストと鼻うがいが関係性があるのかも

351 :名前アレルギー:2012/07/11(水) 05:55:56.88 ID:1T3yFTGs.net

最近頭皮がやたら痒いことに悩んでいたら
数年前に完全に治まっていたアトピーが全身に出てきました。

石鹸シャンプーを一週間くらい試すと汁はでなくなったもののかさぶた状のフケ
は治らず今は加美乃素薬用シャンプーB&Pとコンディショナーを試しています。
特に改善された感じはないけれど、スッキリするのと驚く程サラッツヤになります。
でも成分表示をみると、やっぱりやめたほうがいいのかなあって・・・

とりあえず
油と糖分、肉魚を抜いてみます

352 :名前アレルギー:2012/07/17(火) 12:08:59.73 ID:LawoB2X6.net
コラフルではダメだったがオクトの安いやつで一日目、マシになったような気がする。
まだ寝るときは手袋必須

353 :名前アレルギー:2012/07/18(水) 03:03:02.62 ID:olN/VdiW.net
h&sは皮膚科医がやめといた方がいいと言ってたけど

354 :名前アレルギー:2012/07/18(水) 04:56:25.84 ID:IN4gGnrv.net
フケは出ないけど頭痒い
ちょっとカビくさい
毎日洗っても1日起きにしてもシャンプー変えても痒くてカビくさい

355 :名前アレルギー:2012/07/19(木) 16:55:50.80 ID:fFOCch1C.net
同じシャンプーを続けて使っていると頭が痒くなってくる気がする。
2本のシャンプーを1日ずつローテーションして
頭皮を完全に乾かしてから寝るようにしたら
だいたい治ったけど、私はアトピーではなく症状が軽い方かも

大島椿 オイルシャンプーとサナ 薬用スカルプ フケが気になる頭皮シャンプーのローテ。
リンスは毛先だけにつける。リンスも頭皮の状態や次の日の予定に合わせて変える。
ロクシタンのリンスかカウブランド 無添加トリートメントのローテ。

資生堂のツバキを使っている時期に超悪化した。


356 :名前アレルギー:2012/07/20(金) 19:26:39.78 ID:I5TeKXUR.net
ああ、それわかる 
シャンプー変えるとかゆみがなくなった感じするけどしばらくするとまたかゆくなる 
ドゥーエってシャンプーがよかったよ 
俺は一番今まででかゆみが無い 
薬局しか置いてなくてちょっとだけ高いけどね

357 :名前アレルギー:2012/07/22(日) 16:36:17.13 ID:It5Hvf1/.net
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こす
黄砂発生防止の事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて
ご署名などのご協力おねがいします。

少しずつのご協力が大きな力となります。

http://loess-prevention.com/

グーグル・Yahoo「黄砂防止機構」
(Yahooの場合2番目になります。)


358 :名前アレルギー:2012/08/08(水) 06:55:07.17 ID:euxshrXy.net
フルフルだけはやめとけ
無難にスカルプDがいいよ
セッケンシャンプー系も駄目きしみやばい

359 :名前アレルギー:2012/08/09(木) 21:08:10.65 ID:AtO4/asH.net
小麦とコーヒーが原因だった。
ドゥーエが今使えるシャンプーだな。


360 :名前アレルギー:2012/08/11(土) 12:01:57.18 ID:MCt2P1Gz.net
カラーリングで頭皮に炎症・・・もぅ何年も治らない

361 :名前アレルギー:2012/08/15(水) 04:01:44.64 ID:PqbT1KYm.net
自分は医師に甘いものの食べ過ぎ
だと言われたからフルフル使って甘いもの我慢したらいい感じになった(^^)/
が、甘いものはやめられない現在も糖分三昧

362 :名前アレルギー:2012/09/02(日) 22:35:56.36 ID:et9RQksd.net
甘いものは、そこまで関係なくないですか?
メインは、脂っこいもの、肉、唐辛子や刺激物か?

痒くてキツイかたは、ブラシや指の腹で頭皮を
ポコポコ叩くとか(髪染めている芸能人が、痒いときよくやってるとか)、
シャンプーを変えるかすると、かなり変わります

363 :名前アレルギー:2012/09/04(火) 19:05:32.93 ID:cTjegfKw.net
このスレってアレルギーなの?
フケとかってフケじゃなくてシラミのたまごじゃないの?


364 :名前アレルギー:2012/09/07(金) 21:49:02.38 ID:31GtrPt+.net
アレルギーとは限らないな

腸のカビ
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20070930&dir=2007a&number=07a_gl000033

頭のカビ
http://www.fukesyo.jp/5/page05_13.html

365 :名前アレルギー:2012/10/04(木) 06:11:40.03 ID:AS5m+rV1.net
皮膚科で調べてもらってフケではないと言われたよ
でも痒いの我慢できなくて荒れた皮膚引っ掻いて剥がしちゃうからフケと変わらない…
我慢してるつもりでも無意識に手が患部にいって触ってしまう

366 :名前アレルギー:2012/10/07(日) 07:53:13.33 ID:SVxWoAH5.net
シャンプーの成分にラウリル硫酸Naとかエタノールとかラウラミドグロビルベタインとか
こういう皮膚に刺激与える化学物質入ってるんだけど、
こういうのが頭皮や他の部位の皮膚に炎症おこさせてフケみたいになるよ

シャンプーの裏の成分徹底的に調べて、いろんなタイプのシャンプー試すのをお勧め
よ〜く調べると毒性ある物質多く含まれてるのがわかるよ

367 :名前アレルギー:2012/10/17(水) 21:09:26.77 ID:YEE5vq8E.net
ラウリル硫酸は本当に良くないよね
自分は台所用洗剤が直接はだにふれない状態で、揮発したものにでも反応するので相当アレルギー強いんだと思うけど

10月入ってから頭が乾燥したようなぴりっとした感じがしてたんだけど、
そのうちかゆくなって、先日かいてたらカサカサになってしまった
外歩いてると頭と顔がかゆい気がするけどそういう人いない?

368 :名前アレルギー:2012/10/17(水) 21:11:17.76 ID:YEE5vq8E.net
連投失礼
今ホンマでっかTVで秋がテーマで、脂漏性皮膚炎の事言ったみたいだけど、内容解る人教えて下さい
花粉症も言ってる

369 :名前アレルギー:2012/10/22(月) 05:43:38.53 ID:Jguhu33G.net
リンデロンローション塗るとものすげえ
ふけがでる。

370 :名前アレルギー:2012/10/30(火) 11:53:16.59 ID:mSrRSgep.net
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

371 :名前アレルギー:2012/10/30(火) 22:14:59.27 ID:nlagRT1M.net
>>368
>10月入ってから頭が乾燥したような
>外歩いてると頭と顔がかゆい気がするけどそういう人いない?

↑正にこういう内容でしたよ。
368だけでなく増える。季節の変わり目は肌が敏感になりますからね。
夏から秋は、暑かったり寒かったりで安定しないのも原因だそう。
覚えてますかね?9月は雨の日や暑い日やバラバラでしたよね。

372 :名前アレルギー:2012/11/09(金) 23:30:11.42 ID:HJT6vV8q.net
>>371
規制で書き込めませんでした
レスありがとう!そういう症状が出るっていう事だけで、対策とかはなかったんですね・・・
時期が変わったのか症状がかなり落ち着いてきました

373 :名前アレルギー:2012/11/26(月) 14:19:49.45 ID:1b3uR/d/.net
白髪染め⇒昨日悪寒⇒浸出液でカピカピ・・・詰んだ

374 :名前アレルギー:2012/12/03(月) 17:33:22.85 ID:W557vGYC.net
ここに居る男の人はハゲてるの? 俺ハゲてるけど、痛い痒いはハゲスイッチだから
と思ってずっときたけど、普通のハゲは痒い痛いは無いらしいな、知らなかった

375 :名前アレルギー:2012/12/04(火) 01:39:57.31 ID:hAHUU/6w.net
>>373
ジアミン入り毛染め剤は、もうサヨナラしたほうがいいよ

今のアレルギーが強くでたり、他のアレルギーへの引き金になるかもよ

376 :名前アレルギー:2012/12/06(木) 06:02:33.09 ID:liNbG0Fs.net
>>373
多分医者行っても即効薬なし
食事が肉食、炭水化物メインとか(食後ダルイ、かさぶた取ったら血が止まらない)ならまず食事改善

アトピーなんかと違って患部が頭皮なのは明らかなので対処は簡単

風呂へぇーる
髪、頭皮ざっと洗ってなじませる
身体洗う
古い角質はかゆみの元なので、シャワーで丁寧に頭皮の角質を洗い落とす
ここでシャンプー使用、サラっと頭皮髪油を洗う
しっかり流す

ここからが大事

古い角質が取れると風呂上りにねっとりした汗が出る、それがアレルギー、フケの源なので、水で徹底的に頭皮から髪まで生え際まで、汗を洗い流す

377 :名前アレルギー:2012/12/06(木) 06:13:21.71 ID:liNbG0Fs.net
>>374
ハゲか痒いかはっきりしろよ

378 :名前アレルギー:2012/12/06(木) 07:44:55.84 ID:liNbG0Fs.net
おそらく顔の皮質もボロボロだろうから、カミソリ当てて水でしっかり顔洗え

379 :名前アレルギー:2012/12/10(月) 17:17:54.10 ID:14WU4CdY.net
>>377めちゃくちゃ痒くて痛い…フォークで刺されたみたいに痛いし皮膚剥がしたい位痒い
でもまあAGAだから誰しも通る道なんだと思って何年か生きてきたけど
普通のハゲは痛くも痒くも無いらしいって事に最近気がついた
このスレの人たちって医者には行ってないの?シャンプーの話ばかりしてるけど
抗ヒスタミン薬とかプロスタグランジンD2受容体阻害剤とか貰ってないの?

380 :名前アレルギー:2012/12/10(月) 18:04:57.04 ID:1Bt/mLhg.net
男性ホルモン性ハゲとなにかのアレルギー併発してるんじゃないの
初期の爆発的炎症さえ収まれば薬はあてにしないことにしてる、副作用怖いし

381 :名前アレルギー:2012/12/14(金) 18:16:22.92 ID:Ih6ZsrKs.net
今日病院行ったら、リドメックローションとダラシンゲル
一緒にぬれってさ、バカにしてるよ。
二度と行くか、医師会にちくってやる。

382 :名前アレルギー:2012/12/20(木) 03:13:53.81 ID:V/Hrn1Lk.net
短髪にして、湯で蒸して、ごわごわの頭皮やかさぶた洗い流して、さらっとシャンプーで洗い流して
汗や体液が湧いてくるから、冷たいシャワーで流し切るのだ、さらに流す流す

383 :名前アレルギー:2012/12/24(月) 16:34:00.17 ID:qUOK5toC.net
ステマじゃなくて個人体験談なの、人によるけど頭皮急性アレルギーなら参考になるかと
急性頭皮アレルギーは、初期の炎症は医者に任せてあとは>>382

384 :名前アレルギー:2013/02/09(土) 21:09:19.03 ID:NuY7tEAD.net
LG21で蕁麻疹と頭皮湿疹ほぼ治ったけど、少しだけいつも出てた。で、ピロリ菌
を除菌してから、まったくでなくなった。まだ除菌成功したかは、判定出てないけど。

385 :名前アレルギー:2013/02/12(火) 11:00:37.18 ID:Iqjh7pbP.net
米アレルギーの人でフケがすごいって人がいる。
ためしにアレルギーになりにくい米を注文してみた。
長男がフケ、すごくて登校拒否になりそう

386 :名前アレルギー:2013/02/12(火) 11:07:38.99 ID:ex721O2a.net
竹串の耳かきで頭皮を軽く掻くとヨダレ垂れそうなくらい気持ちいいw

387 :名前アレルギー:2013/02/12(火) 11:40:00.48 ID:+1buYciF.net
>>385フケミン、試して見た?

388 :名前アレルギー:2013/03/03(日) 02:50:57.42 ID:9mFDxvij.net
現在市販されているシャンプー、リンス、トリートメントはアレルギー反応起こす成分ばっかり
それらにきちんと気を使ってるか?
牛乳石鹸で髪は洗えよ
とにかくシャンプー使ってる限り永久に治らんぞ
シャンプーの成分全部書き出して、化学物質全部細かく調べてみるとほとんどが有害物質のオンパレード
最近のアレルギー反応は化学物質の複合技が絡んでるで間違いない
特に洗濯洗剤、シャンプー、食器洗剤、消臭剤など当たり前のように使ってる綺麗にするものが実はめっちゃ体に悪い
寝る時無性に痒く感じる人は、布団カバー、シーツ、マクラなどその手の洗剤で洗っている可能性大だ
入浴剤いれた風呂水の残りで洗濯もアウト

389 :名前アレルギー:2013/03/09(土) 00:48:12.75 ID:vTXleDWG.net
痒いよぅ

390 :名前アレルギー:2013/03/10(日) 00:25:25.10 ID:Pjpfp7vp.net
カフンと黄砂でやばい

391 :名前アレルギー:2013/03/24(日) 12:30:05.43 ID:225Q5zK5.net
痒いワン

ttps://www.youtube.com/watch?v=lWb_LLEsqvk&feature=youtube_gdata_player

392 :名前アレルギー:2013/06/06(木) 06:58:24.40 ID:oy4x41YP.net
2ヶ月前まで酷い痒みに悩まされていたけど今はスッキリ解消!
シャンプー後シャワーですすぎしたら、洗面器にお湯はってじっくりもみすすぎするだけ
要はシャワーじゃ石鹸分は残ってしまうのが、頭皮の油分と融合して痒みを引き起こしていたみたい
今はあんなに痒くて毎日不快だった日々が嘘みたいに快適になったよ
試してみてね

393 :名前アレルギー:2013/06/07(金) 09:59:37.74 ID:8Q3Ldigd.net
洗いすぎがイカン。
シャンプーで頭皮の皮脂を洗い流してしまうと皮脂を餌にする善玉常在菌が減少し、雑菌が繁殖する。
(悪玉菌の多くは油分に弱い。油にカビ生えないっしょ?)
湯シャンスレ今落ちた?
お湯だけでも洗浄力あるからシャンプーや石鹸使わず髪を洗うスレがあったはず。
俺数年シャンプーやめてる(夏とかあまり汗かいたときは石鹸シャンプー使うこともあるけど)が調子良いよ。
シャンプーやめ始めは頭皮の脂が気になるけどしばらくすると落ち着いてくる。

394 :名前アレルギー:2013/06/16(日) 18:03:32.04 ID:2JekkrHo.net
リンスはしっかり洗い流すことですよ

395 :名前アレルギー:2013/06/17(月) 19:34:41.70 ID:zPibyX5H.net
ガチで2年近く皮膚科通ってステロイドから抗真菌系まで5、6種類の薬試して、シャンプーもありとあらゆるもの使ったけど
痒みとべたつきと頭皮のニオイと腫れが治らなかった。もう治らないだろと思って先月末やけくそでメリット使い始めたら一気に症状が落ち着いた。
すべての症状が治まった。来月あたりもう一度医者行くけど、それで最後かも。
シャンプーは朝晩2回。ネットで2回は洗いすぎと言われるけど、顔を朝晩洗顔料で洗っても別に洗いすぎとは思わんだろ?
同じくらい、もしくはそれ以上に皮脂分泌の多い頭皮は体質によっては2回でも多くないと医者も言ってた。人それぞれだと。
ステマじゃないので悩んでる人は試してみてくれ。

396 :名前アレルギー:2013/06/17(月) 22:15:41.36 ID:+33qEY/6.net
主旨とそれた質問なんだけど、色んな薬試すのって医者から言ってくれたんですか?
じゃあ次はこれしてみようかって感じで

自分は検査とかせずに患部を見て塗り薬出される

397 :名前アレルギー:2013/06/19(水) 23:50:07.45 ID:iN3wllcq.net
あげ

398 :名前アレルギー:2013/06/22(土) 22:20:20.18 ID:AiW0HdHg.net
アレルギーなのか頭皮のアトピーなのか

399 :名前アレルギー:2013/06/24(月) 23:57:59.86 ID:k+gB1yCT.net
保守

400 :名前アレルギー:2013/06/27(木) 23:48:02.19 ID:KlfTQv5j.net
痛くないけど痒い

401 :名前アレルギー:2013/06/30(日) 23:27:17.38 ID:smSksVY9.net
保守

402 :名前アレルギー:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DssTjghH.net
痒い

403 :名前アレルギー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:L1RH7r0o.net
かゆいだの痛いだのフケだのと悩む息子に、「マハラニ香る髪」という
インドハーブを与えたら大分よくなったらしい。でも悩みは冬場だけなので
今はどっかのノンシリコン使っています。私は通年マハラニシリーズです。
あぶらっぽい頭皮も臭いません。

404 :名前アレルギー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CrfoKtk1.net
皆さん、かなりピントがずれている。
市場に出回っている食品のほぼ全てが汚染されている。
それが頭皮に噴き出しているだけの話。

体のセンサーが鋭敏な人たち、幼児が特に敏感に反応しているというだけの話だ。
花粉症と同じで、誰でも一気に症状が噴き出す危険性は十分にあるから。

405 :名前アレルギー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CrfoKtk1.net
どうしても痒い人は、応急処置的に、頭皮を指の腹でぽこぽこと
満遍なく5分くらい叩け。1時間以内には痒みが綺麗に収まっている筈だ。

406 :名前アレルギー:2013/09/15(日) 22:34:00.31 ID:09M/yQ4/.net
ここ2〜3年頭皮が痒みに悩まされたが、輸入物のニゾラールシャンプーで1日で解決した

407 :名前アレルギー:2013/09/16(月) 18:44:10.81 ID:lsNnmEOs.net
頭掻きすぎて頭皮痛い
爪に白っぽいフケ溜まるし
1日頭洗わないだけでめちゃくちゃ痒くなる

408 :名前アレルギー:2013/10/04(金) 02:05:01.96 ID:eN5pNAqk.net
室内仕事が原因かと考え始めた
すべてのことをやってなおらないし、頭皮のかゆみが出始めたのは室内仕事に変えてからだし
アレルギー検査したらハウスダストとカビが大幅にヒットした

409 :名前アレルギー:2013/10/10(木) 16:01:38.09 ID:J+4coOsP.net
フルフルのシャンプーは悪化してだめだったけど
泡石鹸は合う!
洗って半日、いつもはすでに痒いし大型の皮膚の塊やかさぶたが浮いてくるのに
今のところまったく痒くない!
痒くないから頭もあまりさわらないですむ。
髪長いからギシギシするけど乾くとサラサラになるし。
私の湿疹はカビだったのかな、、、

410 :名前アレルギー:2013/10/12(土) 07:02:33.23 ID:VNh69q/l.net
洗髪の際、エコパウダーを使用している人はいますか?

411 :名前アレルギー:2013/10/19(土) 22:32:15.23 ID:0WMFlpKy.net
かさぶたになって頭洗うとジュクジュクして
また乾いて頭洗うとジュクジュク…と繰り返す場合
どうしたらいいですか?

412 :名前アレルギー:2013/12/15(日) 10:08:28.02 ID:/BfUIq0b.net
>>379, 俺と同じ
痒くて痛い部分からハゲてくからスイッチだと思ってた
でもAGAではない

413 :名前アレルギー:2013/12/24(火) 17:26:25.31 ID:c952C/Vp.net
マックやカップ麺食うとすぐ口内炎でたり、金属と接触してると爛れてリンパ液(?)漏れ出してくる
あとラテックス、花粉にアレルギーあるんだが
最近豆は金属を多く含むので遅延性のアレルギーがでる人がいると知ってショック。
めっちゃ大豆食ってる。ラテックスアレルギーも食物アレルギー起こしやすいと聞くから
一度ちゃんと検査した方がいい気がしてきた。案外それが原因だったりして

414 :名前アレルギー:2014/01/01(水) 20:15:13.38 ID:/E3vZVEY.net
俺は大人になってから頭の石鹸アレルギーになった。
普通の無添加石鹸使うと頭皮や目がかゆくなる。

馬の油100%の石鹸を使いだしてから、頭皮のかゆみもかなり改善したし、
目が痒くならない。

首から下は普通の石鹸でも問題無いんだけど。

415 :名前アレルギー:2014/01/20(月) 16:58:20.13 ID:HxmPj280.net
とりあえず何年も頭痒い奴は、植物油脂、マーガリン、ショートニングの
表示があるものを1週間絶ってみろ

416 :名前アレルギー:2014/03/03(月) 14:59:49.06 ID:ZO+jgCeP.net
>>411
医者にかかって原因追い込み
原因判って対策して炎症の峠越えたら
フツーのシャンプーでガシガシ洗って古い角質落として、出てくる体液が炎症かゆみの原因になるので
冷水でとことん洗い流す

417 :名前アレルギー:2014/03/03(月) 15:15:50.24 ID:ZO+jgCeP.net
慢性穏やかなアレルギー体質だけど
原因がわかってる急性なら、炎症が収まるまで医者にかかって
炎症の峠越えたら古い角質をちゃんと落として、湯ですすいだ後、出てくる体液を冷水で洗う
かゆくなったらこまめに湯シャンと冷水
顔の皮膚もボロボロだろうから、風呂でカミソリ当てて冷水洗顔

深刻な慢性皮膚炎は、本格的に医者と取り組まないといけないだろうな

418 :名前アレルギー:2014/04/09(水) 01:59:50.51 ID:uGTdBUEa.net
アトピコっていうのに全部変えた
かなりマシになったよ

419 :名前アレルギー:2014/05/30(金) 03:46:03.36 ID:xsPu8n36.net
お前ら、確実にクリーンと言い切れる肉以外は口にするな!
どうしてもと言うなら、ジビエなどが良い。平飼いの鳥の肉や卵も良い。
知らないやつはググれ。

現在の市場の、特に海外産の肉は、もうメチャクチャ。汚染されまくっている。
気を付けな!

420 :名前アレルギー:2014/05/30(金) 03:47:15.21 ID:xsPu8n36.net
あと、何を塗るとか、何で洗うか、とかよりも、何を口に入れないか?だよ。98%そこで決まると思う。
何か論点がおかしい人がたくさん居るが。。。

421 :名前アレルギー:2014/05/31(土) 17:07:38.43 ID:ai3QhgYe.net
>>419
ググりたいけどどういうキーワードでググればいいですか?

あと汚染されてるというのは何に汚染されてるの?
農薬?

422 :名前アレルギー:2014/06/03(火) 00:30:29.62 ID:pmT7wF9a.net
畜産も農業だから農薬って言っちまって良い気がしてきた

423 :名前アレルギー:2014/06/14(土) 09:52:08.30 ID:7dBAOv4W.net
>>421
ググるのも構わないが、精度の面からも、まず書籍ですよ。
いま、たくさん並んでいますよ。

船瀬氏、内海氏の本とか。
逆に大手のは、背後にスポンサーもいるし、良くないかもね。

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200