2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ドラマ】孤城閉~仁宗、その愛と大義~【ネタバレ禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 15:19:29.53 ID:g5tpgD1H.net
国の平穏を守るために尽くした北宋第4代皇帝・仁宗と、その傍らで支え続けた皇后、
それぞれの愛に生きた二人の物語。『琅?榜(ろうやぼう)~麒麟の才子、風雲起こす~』
『明蘭~才媛の春~』の制作陣が手掛けた歴史超大作。制作国:中国 総話数:全69話

チャンネル銀河(キャスト及び人物相関図など) https://www.ch-ginga.jp/detail/kojouhei/

<注>
・ネタバレ禁止スレになります。
・ネタバレを誘発する質問に答える事も当然禁止です。
・史実に関しては放送されたところまでなら可です。
・ここはアジアエンタメスレですので、ドラマメインではなく史実をメインに話したい方は該当の板に移動して下さい。
・ここは明蘭スレですので、他ドラマの話は該当スレに移動して下さい。
・史実を知らない事に関して叩く行為も禁止です。
・ネタバレ禁止スレですので、ドラマの内容やその時代の歴史を知らない事は何の問題も無いと認識して下さい。

次スレは>>980お願いします。

関連スレ
【中国ドラマ】大宋宮詞~愛と策謀の宮廷絵巻~
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1663974633/

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 21:30:17.30 ID:mKhPlbH5.net
張妃、体弱って死にそうだね
おじさん達の政治はよくわからないしつまらないけど張妃が出てきてから俄然面白くなった
悪役っぽいけど可愛いし憎めない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 01:42:13.22 ID:wo9dNfry.net
皇帝は本来「そうせい侯」なんじゃないかな。なんかもう改革疲れしてんじゃないか。
寵妃に言われて決断したかも。改革の優先順位は寵妃より下とみた。
そこで、要の范仲淹を追い出して、富弼も放出し、保守派にやってこいと…。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 10:36:17.47 ID:z2c4Vj4E.net
>>872
「開封府」で韓gは殺し屋、楊懐敏は武将だったのに戸惑うわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 19:18:53.14 ID:EFiRTpdz.net
祟りで冗官を復活させるようでは、改革はここで終了かな。正気を失っているように見える。
そのうち、改革をやったから。恨みを買い、次々と不幸が訪れたんだと思いそう。
然し、日本だと祟りを鎮めるにはお宮を建てたりするもんだが、中国ではやらんのかね。
加封で対処せずに、お宮等(関帝廟みたいなものとか)で対処したら、欧陽学士も又対応が違うんじゃないかね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 00:26:46.70 ID:ZTdh+Ev/.net
>>270
なるほどね。エンディングが変わった理由が分かったわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 15:20:09.62 ID:EpdGXLGX.net
公主可哀想だなあんなに曹兄のこと好きなのに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 16:05:49.03 ID:T81NmJ4G.net
モテ男に惚れちゃった若い娘って感じ
その後の人生考えたら父母の選択は当りだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 02:27:42.24 ID:q6x1rUil.net
エロいの持ってきたね。
傍目からはギャンブルだと思うけど、成功するところを見るといいチョイスだったみたいだね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 13:07:15.90 ID:8xAtlkov.net
主人公は陛下だよね
皇后かと思って最初はみてたわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:59:29.46 ID:aBwcIt30.net
中国ドラマはその当時の習慣や制度を知らないと深い部分まで中々読み取れなくて難しいな
ここで教えてもらってやっと理解出来ることも多いわ
明蘭のお爺ちゃん皇帝も同じ人だったとは知らんかっし亡くなるシーンはちょっと辛かったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 11:22:19.90 ID:irCl1fvr.net
おじいちゃんっていうけど、仁宗、死んだの50代(50代前半)なんよね。
(ちなみに今が蘇舜欽が亡くなった年だから1048年、仁宗は満37歳か38歳)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:18:35.89 ID:aBwcIt30.net
>>893
えーそうなんだ
じゃ明蘭の俳優の年齢が合ってなかったのね
どう見ても70すぎにしか見えなかったw
しかしそんな若くして亡くなるのね辛ぁ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 01:23:50.31 ID:W4VSU48H.net
茂則がああああ
あんなに冷静なのに泣き崩れるとは思わなかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 10:37:01.15 ID:NYgHdw+u.net
皇帝のパワハラに殺してくださいの一点張り、韓国ドラマを思い出す。
しかし、あの皇帝、「愛する者に対し招いた敵意を解くには努力が必要だ」とか言ってたな。
もう取り巻き達も退場するのに、まだ妼晗の為にバカやるようだ。
いい加減飽きてるから、ここに力は入れずに、公主と曹評君の方を頼むわ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 15:16:16.44 ID:YxSSDgLb.net
>>895
お腹の子まで一緒にあの世に連れて行くとは思わなかったんだろうな
妊娠してるし一人で皇后んとこ行って白状すれば殺されずにすんだろうに…相談した相手が悪かったな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:51:02.94 ID:MKqm599+.net
茂則、追放か。まあ、殺す気ないし、殺すと史実から外れちゃうしな(史実に沿うなら79歳まで生きる)。
でも、実行犯を不問にして、やりすぎ捜査で追放とは歪みの最たるもんだわ。
(今回の話を見ると、昇格の流れの為の作家の方針のような気がする。)

まあでも、それより曹評君、他のと合奏してたけど(あんなでかい楽器どうやって持ち込んだ?)、
あっちのほうが気になる。
見ちゃった公主、もっと落ち込んでてもよかったかな。
ケロっと女官たちと話すシーンを作ってくるとは思わなかった。
でも、あの変な名前のモブ女官達が、名付け話で終わると思ってたのに、
ここでセリフ出してくるとは思わなかったな。もしかして、活躍する話も出てくるのかな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 23:09:04.37 ID:8JkjRICh.net
曹評は公主が出て行ったあと、すぐ出て行ったから
わざと合奏してるところを公主に見せたと思う
それを公主は感づいたんじゃないかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 11:28:21.01 ID:g4a2H7XA.net
>>899
深いね〜
ただ竪琴の子を追いかけて席立っただけかと思った
でも張妃の事でむかついて退出したのに、そんなタイミングで見せつけるとは…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:04:10.54 ID:5uSwbc0a.net
そういう不人情なところを見せたかったのかも
でもそれで公主は箜篌を習い、懐吉に笛やれとかいってるから
男女でやる合奏についてなんか思惑ありそう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:25:10.56 ID:Y12LKGEk.net
公主徽柔はず抜けた容姿じゃなく普通目なのにすごく可愛いい

週が明けたら待ちに待ったヒツカンの・・・の日が
すごく美しいけど大嫌いだし対ヒツカンの仁宗も嫌だったので56話が待たれる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:58:25.24 ID:ItV/UJn2.net
え〜ひつかん出てきて俄然面白くなったのに
曹兄さんと皇女見た目が合縁奇縁のおてんば娘と山賊だね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 16:49:16.43 ID:MtGUbXBu.net
ネタバレ禁止って書いてあるのに何で先の事を予測出来そうな内容書くんだろう
ムカつくクソババア
もうこのスレは見ない
ネタバレババアだけで回しとけ有害ゴミ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:51:43.39 ID:0cYPRhB/.net
張氏あまりにも愚かで魅力がなさすぎて今まで早送りにしてたけど
賈さんが消えたらなんか禍々しくなってて今回はちゃんと見てしまったw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 22:11:09.17 ID:ZmUP6/ET.net
>>903
あのミーアキャットみたいな子可愛かったな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 01:26:01.29 ID:q4wBUoIZ.net
>>901
う~ん、それはすごいね。
不人情を見せつけて、相手の感情を動かすのは上級者だわ。
そういえば、陶淵明の熱烈なエロい押しに反応した後だから、
意図的に引いて、感情を揺らしてるのかもと、ふと思ったわ。
(でも、相手が陶淵明に反応するっていうのも、どうやって分かったのか。それもすごいと思う。)
どうなるか今後、楽しみにするわ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:21:11.72 ID:UTUPGHTi.net
ひつかん あっさり死んじゃって寂しい
後は徽柔の嫁入りか〜

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 10:06:00.60 ID:EdcVYs9q.net
贅沢品を皇帝から下賜される→自重して妻から側室にもどす
→側室が贅沢品を使用したら皇帝から怒られる
布なんか劣化するものだしどうするのが正解なんだろうか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 14:34:46.03 ID:CdPp+pC/.net
他の史劇とかだと、持っている宝飾品で、地方の被災者の慰撫に使ったりしてるから、
贅沢な布は売り払ってそういうのに使えば。
(被災者救済名目でオークションを開催して、ひっかんの所蔵品を薛氏だけでなく、他の富豪にも買ってもらえばいい。
この時代のオークション形式での売買、35話のばん楼の売買がそれに近いみたいだから。)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:05:27.91 ID:xheGB2f2.net
最終回かと思ったわ〜
こんな朦朧皇帝でまだ話あるけど大丈夫?!

皇帝結婚許してもいい気になったなら回りくどく聞かないで条件だして許しちゃえばいいのに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 02:52:38.98 ID:1Zyk3Hcy.net
公主が国子監訪問を皇帝にねだっているシーン。
上の扁額が一日に何度も反省を促す標語(三省吾身)だから、どこか笑ってしまう。
視聴者にツッコミを入れて欲しいのかなw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 05:35:26.04 ID:eLKjb0Nx.net
状況にいつも合わせてるかわかんないけど
いろんな扁額があって面白いよね
親孝行に悩んでる時に寸草春暉とかね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 14:16:08.50 ID:KDmSpf+N.net
>>911
本気度が知りたかったんだろうなー

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 01:00:27.66 ID:KAKB7/hm.net
まだ40代半ばだろうに、脳卒中になるのは生活習慣が悪いわ。
そういえば、鷹狩りとか馬球とか見ないね。
明蘭みたいのと違って、皇帝が狩猟とか馬球で体を動かすと、諫官達が煩いのかな。

>>911
皇帝、口ではああいってるけど、内心では、結婚は許してないと思うな。
だから、曹評が条件クリアして、頑張ったら、裏から手を回して意地でもいうこと聞かせようとしそう。
曹評も、却って火に油を注ぐ様なマネはできないから、平謝りなんだと思った。
そして、皇帝のそれと曹評のそれを公主も察したから、権力でねじ伏せたと怒ったんだと思うな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 13:51:33.89 ID:DQQ0yJDr.net
>>910
皇帝から下賜されたものでもそういう使い方だと賞賛されそうですね
日本だと奢侈禁止令のとき裏地に使い(リバーシブル?)自分ひとりで楽しむ
ちらし寿司は魚を下に敷き表は米だけ見えるようにしたとかやってたな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 13:53:42.80 ID:DQQ0yJDr.net
>>912,>>913
そこまでの知識なかった、これから気にして観よう
「資治通鑑」(秀麗伝でお世話になった)の司馬光とか「赤壁賦」の蘇軾とか
聞いたことある名前の人が出てくると嬉しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:17:31.41 ID:aC/jqQTl.net
>>915
皇帝、本当にクソ人間だな!
人間的にいい人なんだろうけど愛人と娘に関しては最低パパだね

せっかく権力あるパパなんだから娘がいいって人と結婚させてあげればいいのに
いつも自分を律してる人なら分かるけど自分は愛人を皇后にするとか好き勝手しといてムカつくワー

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:58:22.59 ID:FjrAsGiF.net
ヒツカンと公主って似てるから陛下からしたら可愛くてたまらないだろうね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:04:05.35 ID:xoD2hemG.net
半目でイビキをかいてヨダレたらして寝る豚なんて嫌だよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 22:16:58.24 ID:LHlDVU+Q.net
>>920
本当のブタなら可愛いかもしれないが…w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 11:39:59.45 ID:oXBQerEn.net
しかも愚鈍な上にあの母親憑きだもんなあ
生理的に無理なものに思いを寄せられただけでも嫌だろうに
父親の孝心満たすために降嫁させられるとか納得できないよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:32:07.43 ID:meERUA6r.net
これまで上品で洗練された美男美女にかしずかれて生活してきたからなぁ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:22:51.81 ID:ng2sjGxr.net
この辺のところ、先発組でも盛り上がってるみたいだね。
上のスレ(668~700ぐらい)、読んでるの結構楽しい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:59:10.45 ID:1u5HyaYK.net
今日の扁額「行若由夷」行いは由夷のごとし
由=許由巣父、夷=伯夷叔斉

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:56:33.04 ID:mJ7/o0Ka.net
楊氏は皇后や苗氏が意地悪な人じゃなくて良かったな
公主はあそこで、妼晗の様に、皇后の様に生きるのか
あと、李瑋の側室に嘉慶子がなりそうな雰囲気だ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 03:46:58.35 ID:1Q4GfqOe.net
ダンナ良い人なんだけどな好きになれないと辛いよね側室にさっさと産んでもらえ
あと公主と炙り肉のシーンはメチャカワだったな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:55:12.16 ID:e0+jHFvM.net
母親にそそのかされたんだろうけど泥酔(もしかして盛った?)レ○プする気満々で引く
公主の性格からしたら自害しかねないのに…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 07:59:41.55 ID:LUHfpVRl.net
男からすればあれを拒むのってけっこうハードル高いかなー
めっちゃ好きな子だし、嫁だし。駄目だね男ってマジで

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:08:00.70 ID:lyfc/quY.net
映像だと未遂に見えるが、完遂の目もあるか。次で確認するか。
懐吉君は勇敢だったな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 14:10:34.66 ID:561tEsLc.net
懐吉くんかっこよかった〜!!
宦官だから力なくて負けると思ったら
一応姫のお付き合だから武道習うのかな

間に合ったと思ったけど事後の可能性もあるのか〜
絶対に後で恨まれるのになんで上手くいくと思うかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 14:47:14.60 ID:vO9m1+nG.net
あのオバサンと息子の反応からして未遂かと
しかし公主相手に悪びれずやらかし続けるとかすごいよね
事後上手くいくという自信はいったいどこからきてるんだろう
もしかして李家に潜り込んだ成功体験だったりしてw
騒ぎになって門番追及されるだろうな
懐吉や(あの侍女以外の)お付きの人たちも大丈夫なんだろうか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:38:42.43 ID:jWkHnm+1.net
涙なくしては見れなかったわツラ…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 20:56:34.20 ID:ITUjnTUq.net
「豚肉を産んだほうがましだった!」
凄い罵りかただな
こんなのに育てられたら情けない男になるのも仕方がない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 20:59:38.62 ID:561tEsLc.net
ロミオとジュリエットみたいで美しい2人
懐吉くんが宦官じゃなければ本当にお似合いなのに…
茂則が昔いつか宦官になった事を悔やむことがないといいが…みたいな事を言ってたよね
本当伏線いっぱい

李偉役の人もっと豚っぽくないと公主がそこまで嫌がるのがわからない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:57:35.04 ID:6BcAFGKb.net
元をただせば懐吉が宦官になったのは陛下のせいってのがね
懐吉と公主って何歳位離れてるんだろう
兄への手紙に来年は科挙とか書いてあったっけ
ひとまわりくらい違うのかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:58:12.17 ID:jWkHnm+1.net
>>935
半分はあの母親が嫌いから来てそうな気もする
性格的にもウジウジしてる人苦手そうだもんな公主

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 05:45:30.41 ID:Kf7dpt1I.net
皇帝、皇后の夫になるやつを見て決めるっていうのがわからん。
姑になるやつ、公主の年長者になるやつを見て決めるじゃないのか。
夫はその次だろ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:26:48.37 ID:DpM/eE2l.net
李偉は幼い頃の美しい思い出をずっと引きずってて彼の中で徽柔の存在がどんどん大きくなっていったんだろうな
あの下劣な母親と囁き侍女がいなければここまでこじれなかったとは思うけど
公主からしたら手製のゴミを押し付けてくる鈍くさくて生理的に受け付けない男でしかないし
好意を寄せた相手と引き裂かれ父親の孝心を満足させる生贄になったようなものだからなぁ

壊れそうな徽柔と彼女を守ろうとする懐吉が美しく儚くて切ない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:25:04.35 ID:BZ6dXAH7.net
公主の精神状態と懐吉の身が心配だ
なんか司馬光あたりがグチグチ責めそうな予感
無理やり降嫁させた皇帝はマジでなんとかしろよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 17:17:12.34 ID:EGzHIMTE.net
>>940 の予測通りに司馬光きたわ

真綿で首を絞めるが如く娘を追い込む毒父と毒嫡母
実母もろとも白綾?
出家?
廃人のち幽閉?

どれも嫌だ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 22:42:11.07 ID:V4OC8ht3.net
エンディング曲が泣ける

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 02:32:09.11 ID:GwGwNieV.net
寵愛ランキングに変化が起きたな。李瑋が公主より上になった。
李瑋>公主>妼晗>>>苗氏>董氏>(越えられない壁)>>>>皇后

やっぱり、結婚で一区切りついたのかな。皇帝が子離れしたのかもしれない。
これが妼晗なら、皇帝も強弁したと思うな。
(皇帝失格と罵った所で、代わる皇帝はいないからな。
まあ、頭のいい臣下の皇権への挑戦だから、最後は失格は言い過ぎとなるのがオチだ。)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 02:36:04.49 ID:GwGwNieV.net
ちょっと訂正。
かつて、
公主>妼晗>>>苗氏>董氏>(越えられない壁)>>>>皇后

今、
妼晗>李瑋>公主>>>苗氏>董氏>(越えられない壁)>>>>皇后

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 17:27:49.09 ID:n8NfATUS.net
懐吉は30過ぎだったのか…そっか皇帝が50過ぎたからそんなもんか
切ないな恋心ってものは

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:29:28.02 ID:zY8nAlWm.net
>>943
李偉というか生母だね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:56:31.71 ID:/37D68Fk.net
劉娥(と真宗)の罪

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:57:55.08 ID:ckXEyeEg.net
>>945
一回り位違うんだったかな。公主が生まれた時に懐吉は既に12歳くらいだったような。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 03:35:21.34 ID:C6evQkdw.net
司馬光は自分が育てたということをわかってないんじゃないか。
自分より弁の立つやつばかり採用して、言い分が間違ってるのに、
言い負かされて主権が侵害されるとか、自業自得というか、バカというか。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 09:33:02.04 ID:3aW49Fri.net
>>948
懐吉が避諱を怠る13話のネタバレを出してるブログをいろいろ見てたら、10歳とあったな。

..

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 12:33:30.51 ID:GN/O+EKD.net
司馬光のあれ諫言なのか?w真偽不明の噂で奏上ドャとかふみはるかよ
災害が起こってるなら他にやるべきことがあるだろ
皇帝は実子に拘りがあるみたいだけど張氏にたぶらかされ偏愛した自業自得だよなぁ
心情は分かるんだけど公主のことといい同情出来ない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 13:37:00.97 ID:WTOL4nHA.net
この頃は気持はあってないようなもので言われたところに嫁に行くのが普通なんだろうけど可哀想でなぁ
個人的にはあの旦那は良い人で打ち解ければ好きになれそうだけど若い子にはやはり無理だよね
それもあくまで人間としてで男性として好きになれるかは分からんもんな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 15:34:07.24 ID:katlIRn/.net
孤城閉
終盤だから展開が早いが、誰も彼もがウジウジしたままか
ひたすら史書に悪く書かれたくないんだね、朕も皇后も
徽柔は懐吉を異性として好きなんじゃなくて、セラピードッグのようにそばにいて欲しいだけのように見えるが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 15:56:13.68 ID:GN/O+EKD.net
降嫁前から嫁扱いで散々非道なことをしといて仙女のように扱っていたとは
息子可愛い他責満々の言い訳してたけど義母として敬われない
息子が拒否される=自分が蔑ろにされたからやらかしたんでしょ

>>952
たしかに重い鈍いでイラつくけどそんなに悪い人ではないんだよねぇ
でも生理的な嫌悪感と父親の孝心の犠牲になったという思いがあるからなぁ
あの母親がいなくて婿殿がもう少し気が回る人だったら男性としては無理でも少しは歩み寄れたかもね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 21:17:44.51 ID:GFbdjW5b.net
>>953
なんかわかる、セラピードッグ
側室になる侍女ちゃん駙馬の人となりをちゃんと見てて偉いね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 22:46:14.98 ID:cwFwpzrg.net
生理的に嫌いで受け付けないならどうしようもないけど、
李イの本性は良い人だけに、公主はもっと冷静になって理解しようと試みてほしかったわ。
元々無理のある降嫁だったし、みんな不幸になってるのよね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 03:51:42.52 ID:pmBnnOzx.net
最終回を目前にして本放送に追い付いた
何度も公主の危機を救う懐吉は、明蘭だったらヒーローになれたかなぁ
でも懐吉自身が災いを呼んでいるようなところあるか
李瑋にしろ皇后にしろ懐吉にしろ皆何故こうなったのかを考えてしまう
あの時徽柔がキスをしなかったらとか
登場人物が多くて把握するのが大変だったけど、人間一人一人を丁寧に描いていていいね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 04:30:50.47 ID:MWuSLlnd.net
韓琦が余計なことを言ってたな。
なんであんなこと言ったんだがわからんが、司馬光がやらかさなきゃいいけどな。
今、呂夷簡、晏殊とか范仲淹がいたら、司馬光を抑えてくれたんだろう。
あれを黙らせる知力、経験のあるやつがいなくなってるのは痛いと思う。
だから、呂夷簡や晏殊等みたいな人材の出現を抑えてしまったかもしれない科挙の改革にも調査が必要だと感じたわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 11:10:37.82 ID:5pDSE/S+.net
>>950
じゃあ公主は20歳過ぎてるの
14歳で結婚話が持ち上がってからずいぶん経ってるのね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:47:44.43 ID:iWQKuDme.net
皆んな曹ひようの存在を忘れてないか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 23:02:33.67 ID:0rL8yhuI.net
庶民のささやかな楽しみにまで文句付けるとかさぁ
やり込められたりかわされたりちょっとスッとしたわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 04:18:49.50 ID:3ytEfoWd.net
李瑋は側室を娶ったせいか、わかるようになってきたんじゃないか。
顔つきも鈍い顔から、ちょっと眼力が強く、良くなった風に演技してないか。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 04:25:49.70 ID:+3Ljwcrq.net
司馬光は保守的過ぎる
公主がパニック障害を起こす1つの原因になってるのだから少しは責任を感じてもらいたいものだ
皇族が臣下から人として見られていないように、李瑋も徽柔から一度も人として見られないままだったのは可哀想だったな
子供の頃は良かったけど
なんだかんだうまく納まるだろうかと思ったけど、母親の暴走を止めなかった事件が2人の未来を決定づけたね
梁元生が弟のこと思うのもまた当然の人情だ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 04:45:46.60 ID:+3Ljwcrq.net
皇子がここまで生まれなかった理由の一つに丹姝の扱いはもちろん、前皇后や尚美人の扱いが因果となってのしかかってるんじゃないかなぁという風にも見えるね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 08:59:39.59 ID:NSCdyrHG.net
もういっそ司馬光が皇帝やってみれば?
とか思ってしまったな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 09:54:40.56 ID:IRnQzkvn.net
おそらく発達入ってる超絶有能な司馬光さんったら、官帽につけた花が気の毒なほど似合ってなくてのあの力説に爆笑
そういう司馬光を理解して対処できるってさすが皇帝

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 10:33:11.38 ID:3ytEfoWd.net
でも、それじゃさ、次が困るんだよね。あんなの仁宗しか対処できんでしょ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 10:51:35.73 ID:aE0FCX7F.net
皇帝というと至高の存在の絶対君主というイメージだったけど、イメージ変わるよね
習主席の方が自分の思うとおりに国を動かせてたりして
今の中国に冗官とかいなさそう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 13:56:09.12 ID:Jk6SvDan.net
陛下は決して無辜のものを殺さない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 17:51:58.10 ID:pAft6s4x.net
どんどん痩せてしまって本当に病人のようだよ皇帝
演技みんな上手くてのめり込んで見れるわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 06:00:39.53 ID:jwRU4GrW.net
さあ、刑事は終わったから次は民事だとならないのねw
諫官は言い得だな。

最後は、まだまだ司馬光が言いそうに思えたけど、
キリがないから、テロップにとしたのかなと思った。

それから、ちょっと調べたけど、公主が歌ってた詞はエロい詞のよう。
(このドラマ、これまでにもエロい歌詞を見てきた。ここまでやるんなら、きっと原作者の好みなのかな。)
この人、堅物だと思ってたけど、こんな詞書けるんだと思った。
<参考記事、「司马光的《西江月》到底为谁写?原来他心中的意难平,并非普通人」」>
だから、もうちょっとちゃんと字幕にすればと思ったな。あれじゃ、何言ってんだかわからない。
公主のセリフの迫真さも今一つに(きっと中国人視聴者には問題ないんだろうけど)。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:46:29.94 ID:8fMrKlk2.net
崔白、あんな人形公主に贈ってウケを狙ったのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 20:40:11.11 ID:mtoy6eh+.net
孤城
最初はつまらないと思ってたけど公主のターン面白くてハラハラドキドキ目が離せない!
月曜で最終回だと思うと今から淋しい…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 20:41:31.09 ID:mtoy6eh+.net
後続は全然違うタイプのドラマなんだね
あまり面白くなさそう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 20:59:29.23 ID:4t1Ai1nS.net
張氏で脱落しかけたけど公主のターンになってから面白いね早送りせずにしっかり観てる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 09:29:43.15 ID:+qFaFf1O.net
赤ちゃんの頃から見てたから公主が幸せにならないの辛くて仕方ないや
奔放だけど兄弟にも優しくて良い子なんだよな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 10:00:52.49 ID:pj1IcqP8.net
奔放?
そういえば。このドラマ、ほかのドラマでよくある侍女の帯同がないな。
小姐、小姐って外で捜してるシーンもないし、男装で出歩くシーンもないから、奔放なイメージが全然ない。
(侍女が帯同していれば、懐吉と噂が立つ事もなかっただろうに。)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 16:54:08.24 ID:+qFaFf1O.net
>>977
けっこう自我が強くて言いたいことは言うやりたい事はやるタイプじゃないかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 16:57:52.59 ID:+qFaFf1O.net
しかし最終回近辺は泣けて仕方なかった
みんなが幸せになれる道はあったんじゃないかとメタ視点だとどうしても思ってしまう
そしてウィキで公主の最後が悲惨なのを見てマジかよ…と衝撃を受けた嘘だと言ってくれ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 21:12:05.92 ID:TkzEHT0+.net
公主、頭逝っちゃった?
自分は最後の方は皇帝が可哀想でならなかった
絶対に公主のせいで寿命縮んだわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 03:52:11.33 ID:4rhAnNVd.net
史実知ると公主の味方するのは無理になる
単にブサメンが嫌いでイケメン懐吉がお気に入りだっただけじゃん
しかも母親の苗氏も李瑋を毒殺しようとしたとかwww
李家災難でしかない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 04:10:02.12 ID:7VqexURh.net
最後、(たとえ数年、数か月でも、)一緒に暮らさせてやればいいのにと思ったな。
バッドエンドにしてしまったよう。
皇帝は、あれこれ漢詩を例にして、庶民として生きられないと説得してたけど、そんなわけじゃないでしょと。
実際、学堂で教えてて、多数の生徒さんがいて、生活に問題なさそうだし、
兄貴は都で大きな商売をやってる、おそらく財閥級の金持ちでしょ。

公主、ほとんど主役のような取り扱いだったのに、
史実に沿わせる為か(無理にここは沿わせる事はなかったんじゃないかな)、
無理やり洗脳して、いい子だったからか、素直に受け取って絶望した挙句、頭が逝ってしまう、
まるで復讐もののドラマの悪役のような終わり方になってしまった。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 05:09:20.71 ID:7VqexURh.net
ああそういえば。
ラスト、テロップ”<宋史>称:為人君、止于人、帝誠無愧焉”が出て、
”趙禎は君主として最も大切な「仁」を備えていたと「宋史」に記されている。”とあったけど、
ちょっと経って、合ってない事に気づいたので、調べたら、やはりそうだった。
”<宋史>称:為人君、止于仁、帝誠無愧焉”だった。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200