2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊現代】夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路★3 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/06/10(木) 15:41:33.43 ID:9Fp+DgGe9.net
夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路
6/10(木) 7:02配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad9735f794b901f187955927d240d96c517bdbe

口座を凍結させていただきました

 葬儀費用が100万円、未払いの医療費が20万円、電気代が月5000円、固定資産税が15万円……。おカネの支払いを求められるたび、冷や汗をかく。田口久子さん(77歳・仮名)が3年前に体験した出来事だ。

 「夫が亡くなり、地元の信用金庫でおカネを下ろそうとしたときのことです。ATMにキャッシュカードを入れると、『お取り扱いできません』と表示され窓口に行きました。すると『旦那様が亡くなったと伺い、口座を凍結させていただきました』と言われたのです」

 夫婦で暮らしていくためのおカネのほとんどすべてが、この口座に入っていた。田口さん自身の口座に振り込まれるのは、国民年金が月に6万円ほどしかない。

 総決算に向けた準備が足りないと、残された家族が必ず困ること―それが口座凍結だ。

 「口座凍結を解除するには、遺産分割協議書を作る必要がありました。ところが、財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして、遺産の分け方を決めるのに難航したのです。息子たちに『生活費がないから早く決めて』とは言い出せず……」(田口さん)

 死後、遺産をどうやって分けるかが確定するまでは、銀行は口座を凍結する。家族の誰かが勝手に預金引き出し、トラブルになるのを防ぐ必要があるからだ。

 凍結を解除するにはまず、遺産分割協議書を用意する。そのうえで、亡くなった人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本、すべての相続人の戸籍謄本と印鑑登録証明書など、多岐にわたる書類を集めて提出しなければならない。

 夫を失って精神的に弱っている中、2ヵ月、3ヵ月とダラダラと時間が過ぎていき、やがて自分の預金口座の底が見え始める―。

 こうした事態を避けるために、'19年7月から「預貯金の払戻し制度」がスタートした。これを利用すれば、遺産分割協議の途中であっても、金融機関ごとに最大150万円を出金できる。

 口座凍結問題を打開する新制度かと思いきや、専門家の評価は厳しい。税理士の木下勇人氏は語る。

 「手続きが非常に面倒なんです。亡くなった人の除籍謄本、払い戻しを希望する人の印鑑登録証明書が必要になるうえに、相続人全員の戸籍謄本も必要になる。相続が揉めていれば、仮払い制度を使うのにも難航することになります」

 では、どうすれば家族を困らせずに済むのか。答えはたった一枚の紙、遺言書を書くことだ。

 「『預金を妻に相続させる』といった簡単な内容であっても、遺言書さえあれば口座凍結を解除することができます。それに故人の意思が示されることで、残された家族も『もっと遺産を寄越せ』と言い出せなくなる。ひいてはそれが、口座凍結で残された妻を困らせる事態から救うのです」(司法書士の速水陶冶氏)

 さらにもう一つ、やっておくべきことがある。自分自身の古い戸籍謄本を集めておくのだ。

 「銀行で名義変更をするには、故人が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本も必要になります。亡くなったのが東京都中野区だったとしても、その前に戸籍があったのが名古屋市中区だと分かれば、現地に足を運ぶか郵送で戸籍謄本を取ることになる。

 前の本籍地がどこか分からない場合、1ヵ所ずつ遡りながら、戸籍を集めることになる。それだけで1〜2ヵ月はかかります」(木下氏)

 古い戸籍謄本であれば内容が書き換わることがないため、原則、期限なく使うことができる。家族を口座凍結で苦しませないために、自分の戸籍謄本は今のうちに集めておきたい。

 『週刊現代』2021年5月1・8日号より

★1:2021/06/10(木) 07:25:06.20
前スレ
【週刊現代】夫の死で「銀行口座凍結」…生活費が引き出せなくなった妻のヤバすぎる末路★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623285330/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:43:31.08 ID:0Li6qtw50.net
日経平均が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1623126831/
48

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:44:32.73 ID:7oepPusg0.net
(´・ω・`)タンス預金した方がいいの?忘れそう。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:45:51.10 ID:7EUyzGiU0.net
Several weeks ago, I chanced to get acquainted, on the introduction of my friend working in Japan, with the rather smart Japanese woman.
She was graduated from a famous national university and is quite familiar with Western culture and languages (e.g. English, French and Latin). I was jolly amazed to hear that she had read Seneca and Tacitus in original.

However, of those which I learnt in the conversations with her, what shocked me most was that the Japanese men, at large, were so possessed by sexism that they thought quite light of learned women.
The company of which she is a clerkess has never taken her learning into account both in salary and in rank, and moreover, forces her to be engaged in the same work as other highschool graduate girls.
One day, when the party (so-called "nomikai") was held, she began talking of the grammatical comparison between English and French, but her boss got somehow angry and stopped her talking.
He seemed, she guesses, to want women to be more ignorant than men. For my part, if I see in the bar a girl familiar with arts (say) history, linguistics and literature, I will chat with her till the bar closes.

At all events, considering how many female scholars (like Mrs. Curie) have contributed to the scientific progress in the West, sexism in Japan is a critical loss to its development.
In fact, however, as shown by PM Suga's unnatural dismissal of scholars, it may not be only female intellectuals that are despised in Japan.

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:46:49.28 ID:J6oj/os50.net
これはホントにメンドクサイらしいぞ
親が生きてるんなら話し合っておいた方がいい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:46:51.01 ID:jP1cAgv80.net
> 財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして

ごねるっていうか相続放棄してないなら法的には正当な要求だが

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:46:59.16 ID:8IbnIsL20.net
ブラックリストじゃないが(死亡届)速やかに全金融機関で共有できるようになってるんだろうな
というのは
毎日ジジババ何万人と死んでるわけで、こんな日常業務がシステム化されてないわけがない

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:47:32.50 ID:SE5mxbQP0.net
銀行に連絡して死亡凍結する前に
必要な金を引き出せばいいだけ。相続の際に明細とかもろもろは残しておけばいいだけ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:48:04.86 ID:DY6HbbJ+0.net
>>1
死ぬ前に解約か
全額下ろせ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:48:43.93 ID:YmJniTTQ0.net
これは10年前に経験があるけど
確か住民票を出して解約した覚えがある
今はどうなんだろ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:48:59.98 ID:8IbnIsL20.net
>>6
確かにw このババアがおかしい可能性の方が高い

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:49:08.30 ID:eyzs/sAc0.net
誰かが銀行に届け出ないと死亡届が出されたかなんて銀行は調べないよね?
次男がチクったということなのかな?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:49:20.31 ID:CMghszKA0.net
専業主婦だったから口座持ってなかったんだろうけど、
闘病生活になった時点で自分の口座を作っておくべきなんだよな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:49:34.24 ID:XoKj0nV20.net
遺産に関しては、死ぬ前に絶対に決めないからな日本人は

決めちゃうとその爺は要済みになるから決めないんだ

親父関係ですら、損得勘定で動くのが日本人なのよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:50:28.89 ID:Ehg4qboD0.net
ただの家族の揉め事

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:50:32.18 ID:zzPSg4cz0.net
子に言えないとかおかしくないか
生理の貧困は親に相談できないとか言ってたけど
家族なのに他人みたいだな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:51:14.05 ID:+MVz9IUv0.net
集団ストーカーの銀行口座凍結が行われますよという事前通告だろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:51:21.08 ID:s6mq/3BE0.net
>夫の死で「銀行口座凍結」

これは明らかな法律違反
夫婦の資産は共有財産
つまり、夫の資産の半分は嫁の物
銀行が死亡者の資産を凍結するのは、
不正に引き出された時のおのれの銀行の損失を防ぎたいだけ
著しく利用者の権利を侵害してる
やられたやつは銀行、銀行の免許を与えてる金融庁、国を訴えた方がいい
確実に勝てる

19 :名無しさん@13周年:2021/06/10(木) 16:18:22.74 ID:hFyoB2dfj
オレは、両親がへたり始めた段階で貯金通帳をすべて預り、
すべてネットで操作できるように手続きした。
なので、万が一片方が亡くなったら、まずはもう片方に瞬時に移動し、
もう片方か亡くなったら、オレの口座にひとまず移動する手筈にしてある。
こうするしかないだろ。口座の凍結から資産を守るには。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:53:00.11 ID:3hP8MNG10.net
銀行はどうやって情報を掴むの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:53:03.23 ID:nYbWw2LU0.net
死者名義の口座から電気ガス水道などのインフラやクレカの引き落としなどがある場合が最悪
現金があってもインフラが止まったら生活出来ないぜ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:53:21.82 ID:Jb2xFGC20.net
>>11
口約束では放棄してたのだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:53:52.21 ID:1Tu4j3/L0.net
昔からよく聞く話だからな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:53:56.39 ID:LD3z5HJ50.net
新聞のお悔やみ欄には載せない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:54:15.11 ID:my3dKdDg0.net
婆ちゃんが明け方亡くなって色々やって戻って来た親父が最初にやったことが近くの郵便局(ゆうちょ銀行)から金引き出すことだったわw

>>12
例えば事故で亡くなってそれがテレビのニュースとか新聞で報じられたらほとんどの場合はそこで名前出る
それを金融機関の人間が見て「あ、あの人亡くなったんだ」ってなっちゃえばそれでもうおしまい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:54:17.32 ID:wIaRxE9/0.net
黙ってれば口座凍結なんてされないよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:54:54.55 ID:Eft/v81R0.net
なんで次男には遺産渡さないつもりだったの?
次男は旦那の子じゃなかったの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:54:58.25 ID:euH88CkG0.net
銀行は通知しない限り口座開設人が死んだかどうか知らんべ...

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:55:10.41 ID:b4KQFCwx0.net
2〜3ヶ月も相続手続きせずにほったらかしてるのが悪いんじゃん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:55:18.62 ID:YmJniTTQ0.net
存命中は忖度するからな
身一つで棺桶に入るのにな
身辺整理はしておかないと本気で親族で揉めたし

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:55:54.18 ID:9Fp+DgGe0.net
俺は、前の住所で通帳作ってるので、今の区域の支店にはばれない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:56:29.65 ID:5DRTbgc30.net
>>18
×夫婦の資産は共有財産
〇被相続人の資産は相続人の共有財産

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:56:47.31 ID:/AlLmvZt0.net
銀行に連絡したのは誰?
病院、警察、市役所、次男?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:56:51.45 ID:t9OMnhJC0.net
>>8
気の利いた葬儀屋さんだと当面必要な分は速やかに下ろした方が良いってアドバイスしてくれる。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:57:34.54 ID:I/RAe9260.net
子供に相談できないって最悪だろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:57:57.26 ID:b4KQFCwx0.net
>>18
税金関係の時は共有の財産なんて考え方しない
奥さんの口座に入ってても実質旦那が稼いだお金なら旦那の資産とみなされることもあるから

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:57:58.23 ID:CMghszKA0.net
>>21
すぐには止められないよ
引き落としが出来ない時は振り込み用紙が送られてくるから
それで支払えばいい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:58:17.89 ID:T28qlAyU0.net
分割協議書なんか自分で作って
同意の印があればそれでいい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:58:48.08 ID:IdoqJKix0.net
>田口さん自身の口座に振り込まれるのは、国民年金が月に6万円ほどしかない。

年金は2か月に1度振り込まれる
創作記事

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:59:11.39 ID:LoS0Gabn0.net
>旦那様が亡くなったと伺い、口座を凍結させていただきました


旦那様は有名人だったのかな?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:59:31.67 ID:RB4ZE8ka0.net
>>1 「その前に戸籍があったのが名古屋市中区だと分かれば、現地に足を運ぶか郵送で戸籍謄本を取ることになる」
これやった。
しかも、前の住所の記載が
昔の役人が書いたせいなのか、
あまりに達筆すぎて読めなかった。
そこで、色々調べてやっとこさ判明して郵送請求した。丸々3週間かかった。
古い戸籍は本人が生きてるうちに取り寄せた方がいいよ。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:59:34.06 ID:EvKVY7sD0.net
>>33
新聞の訃報欄載ったりしたら信金あたりはチェックしてやりそう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:59:48.91 ID:5DRTbgc30.net
>>29
夫を失って暫くは何もする気が起きないのは仕方なかろう
これを責める事はできない
問題があるとすれば息子に事情を話して金銭的に厳しい状況と言わなかった事

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 15:59:52.11 ID:mY3YT1EI0.net
チクったくらいで凍結はされない
それなりの証拠もしくは相続人の証言が必要だから身内が裏切ってる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:00:15.61 ID:mGJ34DH+0.net
作り話だろ
そうじゃなければどんだけお花畑の人生だったのかと

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:00:17.28 ID:IdoqJKix0.net
>>18
バカ?

訴訟で「確実に勝てる」なんて、素人の君が言うべきじゃない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:00:29.56 ID:keM574fr0.net
>>25
そんなんで凍結出来るわけ無いだろ、ばかか?テレビで見て口座凍結?バーカ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:00:41.02 ID:CMghszKA0.net
>>38
相続人全てが同意して自分の意志でハンコ押したならいいけど
勝手に作って勝手に人の分までハンコ押したら犯罪

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:00:44.62 ID:rrnvaTOv0.net
うちの親は死んで数年
まだ生きてる口座がある

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:00:55.94 ID:ObCvM2zT0.net
身内が亡くなったのに遺産の事でやいのやいのは嫌だな他も全員始末したほうが簡単だね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:01:47.23 ID:fJgTnEvv0.net
父親亡くなった時めちゃくちゃ大変だったわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:02:07.07 ID:4KJVsqwc0.net
>>42
地方新聞なんて訃報欄見るためだけの存在と言われてるからな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:02:23.69 ID:t9OMnhJC0.net
>>44
俺も誰かチクってるぽい気がする

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:02:31.88 ID:CMghszKA0.net
>>41
昭和初期は手書きだから達筆すぎると
マジで読めないよな
戸籍の記録書くような人は基本達筆だし、
当時は当たり前の地名でも今は名前変わってたりすることもあるし

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:02:38.00 ID:51kXPJVy0.net
除籍謄本とか持って行けばいいやろ、アホなの

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:03:07.58 ID:EvKVY7sD0.net
>>52
俺、金融機関の人間だけどまじでそう
ローカルニュースと訃報欄だけ読んでるわ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:03:37.60 ID:ZEmZxcvU0.net
>>55
馬鹿はおまえだ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:03:42.45 ID:EvKVY7sD0.net
>>44
新聞載ったら普通に凍結するぞ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:04:49.43 ID:0DFPaPOD0.net
親父の死後ゆうちょに手続きに行ったら
亡くなったこと分からないので勝手に引き落とせば良かったのにと言われたけど
自分で届けて凍結した形になった
年金も直後の振り込み日まで口座開けてないと請求の手続きが面倒になる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:04:50.71 ID:mfwLX7Rc0.net
>>48
長男教とか子だくさんで子供をスタッフ扱いする毒親は当然のようにやりそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:05:03.08 ID:ZpxpCXw10.net
商売かなんかやってて多額の債務でも有ったのかね
弁護士でも介入して無ければ電話で死亡したと言っても簡単に口座凍結なんか出来ないからね
銀行が一個人の死亡を把握なんかしないだろよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:05:32.63 ID:8CO77h180.net
親父が亡くなった時に定年退職した会社の組合に連絡したら給料振込口座は止められたな
ゆうちょや他の銀行の口座はしばらく使えたからATMで毎日金おろしてた

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:06:28.26 ID:EvKVY7sD0.net
>>61
すぐするよw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:07:09.85 ID:mY3YT1EI0.net
>>58
だからそれがそれなりの証拠・根拠やろが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:07:23.60 ID:EKKaEqcM0.net
>前の本籍地がどこか分からない場合、1ヵ所ずつ遡りながら、戸籍を集めることになる。それだけで1〜2ヵ月はかかります」(木下氏)

うちの父ちゃんが亡くなった時もコレだった

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:07:32.31 ID:8tH3pIvb0.net
凍結されても書類揃えたら1ヶ月で解除されるだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:08:45.07 ID:uRgJxhBD0.net
父親の死後も銀行・郵便局に届ける前には普通に下ろせた

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:08:59.66 ID:B8q+H/TC0.net
>>64
普通に親族から連絡あったら止めるぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:09:39.74 ID:6ApjaTUD0.net
>>47
銀行員が知って調べれば凍結される

友人の父親が死んだ時凍結された銀行が1つだけ有ったそう
たまたま近くの家にその銀行員が社用で来て噂を聞いたらしい
それでその銀行だけお通に来てその次の日には口座凍結されたらしい
他の銀行は凍結されてなかった

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:10:01.16 ID:F2m1Rj200.net
クレカやら通信光熱費やらを引き落とししてる分は
亡くなっても引き落としされ続けるんか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:10:01.35 ID:t9OMnhJC0.net
これ実際喪主とかやらにゃならん立場だと結構大変なんよ。
葬儀代とか出費かさむし。
さっきも書いたけどうちの場合は葬儀屋さんが兎に角当面の分は下ろしとけってアドバイスしてくれたから助かったけど。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:10:04.26 ID:8tH3pIvb0.net
死んだらまずやることは死亡届より銀行で下ろさないとなw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:10:44.45 ID:U1YVDWx30.net
>>1
末路てwwwww
死亡届と印鑑とカード、通帳持ってけよwww
アホかwwwwwwww

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:11:00.45 ID:NyyHPaFr0.net
仮想通貨の口座とかだとさらに面倒くさいことになるのかな?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:11:24.14 ID:IdoqJKix0.net
>>61
お前もバカかよ

A氏死亡の情報が耳に入った。お前が銀行員だったらどうするよ?
本人宅へ電話をかけるなり、その近所の人に聞くなり
病院や葬儀屋その他複数の情報をチェックするだろう?
確かめるだろう? 
本当らしいと思えば、いったん凍結する。引き出されてしまって
あとで銀行の責任(自分の責任にもなる)を問われるより、少々不便をかけても、法的には何の問題もない
法を選択するだろうが。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:11:34.75 ID:k3Vt2QS90.net
役所に往復の封筒や往復切手、郵便為替とかは厄介
これは改善したほうがいい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:11:39.84 ID:CMghszKA0.net
>>70
凍結されたら引き落としも停止

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:11:44.43 ID:B3rmgoRL0.net
死にそうになったらATMに走れ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:11:53.55 ID:B8q+H/TC0.net
>>71
俺は自分が金融機関勤めてたから母親には言ったなー
当面お金困るなら今のうちに引き出しとけって
まあ葬儀代は香典でちょうどペイできたし、1週間で遺産分割協議書作ったから特に問題なかったけど

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:12:10.76 ID:t9OMnhJC0.net
>>72
ホントそれ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:12:18.74 ID:mY3YT1EI0.net
>>68
親族から電話程度だけじゃ止められんよ
そんな嫌がらせ電話どんだけかかってくる思ってんの

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:09.09 ID:B3rmgoRL0.net
死にそうになったら毎日ATMに走れ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:10.42 ID:t9OMnhJC0.net
>>79
あなた良い息子さんやね。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:26.86 ID:IdoqJKix0.net
>>71
つうか、普通、父も母も口座を持ってるだろう?
父の口座が凍結されても、母が自分の口座から300万くらい引き出して
それで全部払ったぞ。そのお後、母が父の遺産を引き継いだ。
それくらいしそうだが。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:30.86 ID:B8q+H/TC0.net
>>81
俺、金融機関勤めてるけどそんな電話一度もかかってこねえよw
もし万一本人から生きてるってかかってきたら本人確認して凍結解除すりゃいいだけだし
実際にそんなこと俺は一回も見たことないけどw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:13:38.32 ID:TgB55ZI+0.net
今は高齢者の口座は1日10万円しか出せないしな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:14:09.78 ID:fHyjoHlH0.net
現実に体験した人のコメはまともだが
そうでないのは、知ったかぶりが多くて
恥ずかしくなるな。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:14:12.36 ID:uReT2kPW0.net
>>8
新聞の死亡欄もチェックするて言ってた

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:14:12.43 ID:ipQWAPia0.net
>>3
金を買ってタンスの底に
沈めとけ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:14:32.58 ID:F2m1Rj200.net
>>77
凍結解除手続きプラス各種引き落とし関係全部名義変更しないと
だめになるのか面倒だなそれは

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:14:57.38 ID:317lQfR10.net
結婚したら、とりあえず妻名義の口座に200万入れたわ。
死んだらとりあえずこれ使えということで。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:15:34.50 ID:B3rmgoRL0.net
100万くらいはタンスに入れとけ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:16:00.00 ID:8tH3pIvb0.net
旦那が死んだら奥さんはやることあるだろうから
やってる間に子供に銀行に走らせるんや
死んだ=銀行で全部おろさなきゃってのを頭に叩き込んでおけ
暗証番号知らなかったら手遅れ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:16:16.58 ID:CMghszKA0.net
父親の口座凍結する時に、葬儀費用だけ振り込んでから止めたいって窓口で言ったら
聞かなかったことにするから明日また来て、と言われて
2日に分けて銀行に行ったわ
親切な窓口係だった

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:16:16.68 ID:6wztH4uM0.net
>>47
うち田舎だから新聞のお悔やみ欄見て凍結されたよ
調べてから文句言おうね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:16:24.53 ID:mY3YT1EI0.net
>>85
電話だけじゃ絶対無理リスクしかない
必ず調べる必要がある
そらお前んとこが緩すぎるだけやな
ワイは都銀

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:16:58.64 ID:FVJHimIM0.net
なんでもかんでもヤバすぎる末路って書くとビュー数が伸びる簡単なお仕事

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:17:06.29 ID:3+RB9lW80.net
>>71
これガチな
うちも親父が最後まで自分死ぬと
思ってなくて、金下ろすの断固拒否。
腹水たまって意識もうろうになったときから
死に際にやっとでキャッシュカードで
毎日限度額までおろして
葬儀代と商売の支払い、テナントの撤退
何とかなった

口座凍結マジでやめてほしい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:17:12.83 ID:B8q+H/TC0.net
>>83
実際は親父が新車をキャッシュで買った直後に急死したから
銀行預金ほとんど持ってなかったんだがねw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:17:18.62 ID:t9OMnhJC0.net
>>84
それで済めば理想的なんだけどもこの不景気中々そうもいかんケースも有るっちゃある訳で。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:17:55.81 ID:ipQWAPia0.net
>>85
相続のための決算による
故人口座の凍結には
医者の『死亡診断書』が必要。
つか、むしろ死亡診断書は
それくらいしか使わんw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:17:58.75 ID:B8q+H/TC0.net
>>96
なんのリスクあるんだよw
親族以外にどうやってかかってくるんだよwww
まさか本人から死にましたと連絡くると思ってんの?w

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:18:41.40 ID:CMghszKA0.net
>>90
遺産相続後の凍結解除って、口座の名義変更するか
一旦解約して本人名義の口座に振り込みだから
死亡届出したタイミングで引き落とし関係は全部名義変更したほうがいいよ
毎月振り込み用紙でコンビニ払いが苦にならんならいいけど

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:19:18.79 ID:rpP8i/GY0.net
ボケたから施設の入所金をひり出そうと
ボケた本人名義契約の投信を解約しようと思ったが
本人の解約意思が確認できないからダメだっていう記事もどっかで見たな

死亡はどうしようもないが
金融商品はネット口座がよさそうだな
今の高齢者は半数以上は対面だろうから

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:19:58.57 ID:kRTsJGTs0.net
>>101
いらないよそんなの
それなら口座凍結なんて実質起きないだろw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:20:09.81 ID:IKvrT7+h0.net
葬儀屋さん教えてくれるけどな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:20:37.15 ID:5JLDjevf0.net
なんで銀行の人間に勝手にそこまでされなきゃいけないんだ?
タンス預金が人気ある理由わかるわ
老人になると家族全員で泊まりで旅行で留守なんてあまりないし
死んだ後に赤の他人の銀行や法律家にわけわからんことされるぐらいなら
タンス預金のほうが全然いいじゃん。どうせ今は利息なんて雀の涙だし

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:21:44.18 ID:4KRZDmSb0.net
油紙みたいな手書きの改製原戸籍だからって事じゃないんだよね
マイナンバーでも当分変わらないよな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:21:49.87 ID:jQ+7mB7B0.net
>>91
そんなもん、バーキン買ったからもうないわよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:22:07.09 ID:kRTsJGTs0.net
>>107
相続で揉める奴らへのリスクヘッジ
揉めてないなら遺産分割協議書なんて1日で作れるから銀行への手続きなんてすぐ終わるぞ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:22:26.54 ID:H72U+DyK0.net
去年親父が亡くなったんだが、遺産相続で揉めたりは無かったなぁ。
全部兄貴に任せっきりだったし、俺はナマポだし。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:22:43.89 ID:8CO77h180.net
暗証番号とPWは終活の一環やで
あと葬式に呼びたい人呼びたくない人なんかを聞いておくと良い感じ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:23:07.63 ID:t7SZwNuR0.net
母が死んだ時は朝一番に銀行に足を運んで
限度額の50万円を連日おろしたもんだよ。

でも凍結なんて関係ないと言うか、そんな資産家でも無かったからな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:23:47.93 ID:ipQWAPia0.net
>>105
だから、相続のための と書いたろ?
相続のためには一度口座は凍結しないと
どんどんお前みたいなバカが使うから。
馬鹿なのか?
死亡診断書は相続と葬儀屋に渡して
火葬の為に必要だから

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:24:12.08 ID:CMghszKA0.net
>>104
親がネット口座持ってなかったから良かったけど、
ネット口座も手続き大変なんじゃないかな
過去5年間の入出金記録を取り寄せないといけない
通帳が残っていれば残高証明だけで済むんだけど

そもそもネット口座の口座番号を本人しか知らなかったとしたら…

俺は遺産相続手続きを経験した教訓から
自分の口座番号は全て一覧にしてファイルに残すようにした
残高は一年ごとに更新してる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:25:20.32 ID:kRTsJGTs0.net
>>114
金融機関側としての処理も喪主として葬儀から相続の手続きもやったけど
お前が何書いてるのかよくわからんのだけどw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:26:03.12 ID:t9OMnhJC0.net
>>111
喪主になる立場の人かそうでないかで切実度は違ってくるでしょうね。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:26:09.50 ID:RBvDX/Kb0.net
うちも親父が死んだときは参ったねコレ
3か月くらい使えなかった記憶があるわ
うちら夫婦は凍結されてもいいように分けて入れてる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:26:55.07 ID:kRTsJGTs0.net
こういうケースで揉めてお金を引き出せないときに便利なのが保険ですよ
って金融機関の鉄板トークだよなーw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:27:00.42 ID:CMghszKA0.net
個人的に相続手続きが1番面倒だったのは郵貯
次に都市銀行
ネット証券、地方銀行とJAは楽だった

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:27:34.71 ID:DUi3F2gN0.net
親もいるでしょ?なぜ相続について調べとかないの?
情弱すぎて情けなくなるわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:27:43.39 ID:VGhw+N210.net
で、ヤバ過ぎる末路っなんなん?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:27:49.07 ID:My0IBcjF0.net
>>98
年齢や健康状態から、自分が遠からず死ぬっていう確定的なことを話題にすることを断固絶対に拒否する親父っているんだよなぁ・・・

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:29:17.24 ID:ipQWAPia0.net
>>116
じゃー遺産相続の額をどの時点で
確定させるの?お前みたいなのが
金融機関なら、本人が生きてるのに
遺族が嘘の申告しても
ホイホイとテキトーな相続の処理するんだろうなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:31:06.37 ID:B+WTPnP50.net
>>101
銀行は死亡診断書は受け付けないよ。
保険の請求ならわかるが。
病名とか書いてあると個人情報として取り扱いが大変なことになる。
亡くなった人が除籍された戸籍謄本が基本。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:31:23.00 ID:N0Wbhc9V0.net
>>124
相続手続きと凍結は別の話だろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:35:13.05 ID:t9OMnhJC0.net
>>112
ハードディスクの処分もw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:36:01.13 ID:ipQWAPia0.net
>>126
じゃー何のための口座凍結なの?
お前みたいなアホが、直後に故人の口座から
じゃんじゃん、引き出して
いざ、相続時に遺産が無いから
相続税は払いませんとか言わせないためだろw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:36:22.45 ID:RBvDX/Kb0.net
>>101
死亡診断書は火葬に使うだろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:37:43.57 ID:Tcvy8Eat0.net
昔の話だけど爺さんが死んだときに地銀の口座はすぐに引き出せなくなったけど信金は引き出せた

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:38:12.22 ID:CAPuExEy0.net
計画通りにいかなかったのか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:39:00.55 ID:ipQWAPia0.net
>>129
>113

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:39:06.61 ID:b4KQFCwx0.net
>>128
お前は何を言ってんだ?
俺が言ってるのは金融機関は何らかの理由で口座名義人が死亡したら口座を凍結するって話なんだが
その口座凍結を解除というかお金出せるようにするには相続手続きが必要で正規の書類が必要になるよ

134 :名無しさん@13周年:2021/06/10(木) 16:50:30.38 ID:J39FLq7tr
寒い地方では凍結したら水道管破裂するからなあ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:40:53.52 ID:e8Hcnmd60.net
銀行が一番質が悪くて最低だよ、すぐ凍結するなよ。ばかやろーっ、とみんな思ってんから。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:41:37.11 ID:JdyEBlnM0.net
>>128
残高証明書は普通死亡した日付でとるだろ
そのあと誰かが引き出しても相続税の支払いには関係ない

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:42:02.01 ID:Zs/aCFIb0.net
>>128
あのな死亡後にじゃんじゃん使ったら相続時に何に使ったのか説明が必要になるのよ
税務署にも他の相続者へもな
相続したこと無いんだったらこんなトコで知ったかぶりはやめなさい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:42:52.10 ID:ipQWAPia0.net
>>133
で、お前の言う『なんらかの理由』とは?
遺族の同意もなしに口座凍結する
なんらかの理由てなんだ?
結局、相続でそ?
お前もそう書いてるじゃないか?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:43:44.50 ID:9Fp+DgGe0.net
>>136
死亡した年の引き出しは、相続の認定になる恐れ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:43:45.58 ID:z1On3Qcq0.net
死んだ親父の通帳に30マンしかなくてワロタわ。ボケたり寝たきりになる前に死んでくれて助かった

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:44:29.02 ID:lJ5Qzpqo0.net
>>138
死亡時に口座凍結するのは金融機関であって遺族の許可なんてないぞ
何も知らないのによく適当な事書いてるな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:44:41.08 ID:/A7nZsWx0.net
>>6
次男が10年ぐらい実家に帰りもせず当然介護も何もしてないのに相続する気だったのか
父と同居していて仕事も辞め介護を全てやっていたのに別居していた母と長男だけ相続する気だったのか
詳しい状況分からないとなんとも

どっちもよくあるよな 介護押し付けられるのは娘が多いが長男が相続とか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:46:18.28 ID:b4KQFCwx0.net
>>138
だからそれが新聞の訃報欄や行員が直で知るとか子供からの電話とか様々
遺族の同意なんていらねえよw
それがあったら口座凍結で困りましたなんて話にならないだろw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:47:48.61 ID:ipQWAPia0.net
>>141
許可?バカじゃねーの?
じゃー金融機関は、故人の死亡を
何で知るの?家族の申告でしょ?
まさか医者や看護師のタレコミ?

www

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:48:03.19 ID:CMghszKA0.net
>>137
死亡時点での日付での残高証明の金額で相続税申告を行うから
凍結が遅れて死亡後にお金引き出されたとしても相続税額には影響しない
勿論死亡日前に大量にお金が動いてたら調査される可能性は高い

相続税を払う払わないはまた別の話
貯金使い込んだところで相続税発生するなら
自分の金で払うしかない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:48:50.44 ID:u96UjBVO0.net
これ次男辺りが銀行に電話でもしたんだろうな

普通はそんな直ぐには凍結されないというか
銀行がすぐ自動的に名義人死亡に気付く仕組みが無い

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:50:38.45 ID:ipQWAPia0.net
>>143
バカなのか?訃報欄だって家族に
取材せずに載せるとでも?
どんな新聞社だよw
それを鵜吞みにする金融機関て
どんな金融機関だよw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:51:15.65 ID:RwR04XB80.net
この場合生活保護受けられる?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:52:22.76 ID:/R/jrsBL0.net
相続税対策で出金しておくのがいいんだよ
現金を使うのは相続税対策だよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:53:30.92 ID:b4KQFCwx0.net
>>147
死亡のニュースは家族の同意なくても載るぞ
うちがそうだったし
それに訃報欄に載ることを家族が同意したら銀行口座凍結も同意したことになるとお前は言ってんの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 16:57:53.19 ID:jHMSVlrZ0.net
死亡は100%住居の役所に届けられるし
役所と税務署は税制面で繋がってるし
高額口座持ちなら税務署は口座全て把握してる
誰の連絡なくても高額口座なら自動的停止だわ
医者や看護師のチクリとか言ってるような
バカなおまえら親の少額口座は無傷だから心配するな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:00:01.96 ID:ipQWAPia0.net
>>150
>それに訃報欄に載ることを家族が同意したら銀行口座凍結も同意したことになると
お前は言ってんの?

気違いか?誰がそんなコト言ってんだよ
書いてもないことをテキトーに書くなよw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:02:07.05 ID:b4KQFCwx0.net
>>152
じゃあ>>147の意味を教えてくれよw
あれは何を言いたいんだw
というかお前はもう知ったかぶりなのみんなにバレてるのになぜそこまで反論したがるんだw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:02:38.23 ID:eWn7gych0.net
葬儀の案内やら回覧板で知るらしいな銀行マン
いやらしいな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:02:40.86 ID:JdyEBlnM0.net
そもそも預金は本人以外引き出しできないじゃん
その建前に忠実に対応してるだけなのに
口座凍結を何かものすごいことしてるかのように勘違いしてる人いるな

銀行は死亡ニュースをすべて把握してるとは思わないけど、何かの拍子に
情報仕入れることは不思議じゃない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:02:59.53 ID:pgjgJYfo0.net
>>151
税務署は相続発生後にどうお金動こうが関係ないから
口座凍結にはそんなに関与してこないと思うよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:03:25.13 ID:VsShzS3R0.net
金融機関は死んだことを知らないはずなのに

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:04:49.59 ID:UfTcy5kT0.net
親から口座凍結される前に出金せよと言われてるが

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:05:05.07 ID:RBvDX/Kb0.net
口座凍結は当り前よな例外あるけど本人しか原則おろせないんだし
同意がどうのってのはないわな
うちも実際早朝に亡くなって凍結前におろしたろって思ったけどダメだったし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:05:07.75 ID:UfTcy5kT0.net
>>157
甘い

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:05:13.32 ID:ipQWAPia0.net
>>153
字も読めないのか?
そのまんまの意味だがw
新聞社は訃報でも取材はする
死んでもないのにウラも取らずに
掲載しませんw。
ましてや、黒枠と呼ばれる
死亡通知広告なんてオカネも取ります
遺族に同意もなく出しません

www

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:06:15.29 ID:b4KQFCwx0.net
>>161
いやそれはそうだけど、それがなんなんだ?
銀行の口座凍結で知ったかバレたから新聞の話に切り替えたのか?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:09:19.15 ID:5PMHqy210.net
口座名義に関しては夫婦とか親子とか関係ないからな
本人かどうかだけ
親とか入院してもう、外に出られないとなったらカードの暗証番号だけでも聞いておくべき
亡くなったら、銀行には絶対に言わずカードでコツコツ下ろす

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:09:29.92 ID:ipQWAPia0.net
>>162
お前が意味がワカらないと
ホザいたので、懇切丁寧に
説明したまでだが、、
もういいよ。馬鹿に説明するのは
疲れたわw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:09:44.67 ID:OVlbVjfG0.net
>>146
>普通はそんな直ぐには凍結されないというか
光熱費とか、クレジットカードとか口座引き落とし結構あるからね
家族のだれか通報しない限り銀行が勝手の今はまず止めない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:09:57.51 ID:b4KQFCwx0.net
>>164
いやその話を持ち出した意味を聞いてんだがw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:11:25.21 ID:BbjvloyM0.net
>>165
いや気づいたら普通に止めるぞ
普通は気づかないから止められないだけで
ほとんど運

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:11:32.50 ID:CMghszKA0.net
なんか口座凍結前にお金使ってしまえば相続遺産に含まれなくなると勘違いしてる人がいる気がしてきた

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:12:44.03 ID:e8Hcnmd60.net
生活の知恵だが、亡くなる数日前に葬儀費用を数百万円くらい用意すべく、少し多めにCDから引き出しておきなさい。カードだと1回30万円まで
だから、数回行く必要がありますね。何に使ったかは、きちんと証拠を残しておけばいいでしょう。凍結対策として銀行には完黙を守るべきです。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:13:09.54 ID:zPNnI8nQ0.net
祖父母がなくなった時うちの親早かったな。
まず銀行のATMで端数残して全額ひきだしてた。
そこから葬儀やら死亡届やらだったな。
まずは有り金全部引き出す事って親に習ったし
私達の時もそうしなさいと教えられたよ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:14:28.92 ID:LG6QAQQP0.net
>>7
そんなんなってるワケないだろ
親なくなったときに口座凍結のタイミングはまちまちだったよ うっかり銀行にばれなきゃ凍結されない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:14:50.21 ID:jAIReP/F0.net
>>57
俺は?

173 :163:2021/06/10(木) 17:16:40.86 ID:OVlbVjfG0.net
>>167
一昨年親父が死去したんだけど、半年近く平気だったよ
まぁそんな資産がある家じゃないけどね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:16:57.81 ID:LG6QAQQP0.net
>>154
年金の入金が無くなってますがとか言って家に来られてばれた

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:17:27.59 ID:G+sb6hTH0.net
銀行や信金等で違うみたいだが
残高によっては二、三百万はおろせるよ
葬儀や諸般の出費の概算を示す必要があるけど
「なぜそんなものこちらが示さないといけないのか」とは思うけど

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:17:57.51 ID:u96UjBVO0.net
>>167
病院での支払いや葬儀代なんて本人の口座から出して当然だけど
真面目な人は代わりに下ろすけど良いですかって聞いちゃうんだよな

制度としてはそれが正解だし銀行は知っちゃったら業務として凍結しないといけないから
身内が死んで心労重なってるのに更に金銭面での負担がのしかかる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:20:07.78 ID:VGhw+N210.net
病院や葬儀屋からの漏洩は今は少ないだろうが

年金受給停止連絡が14日以内にしないとダメだから
コレで金融機関にバレるんじゃないかな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:21:28.47 ID:BbjvloyM0.net
>>173
だから運
ぶっちゃけ死亡直後に気づかなきゃ家族から連絡来るかもともと一人暮らしで郵便物行かなくなるとかなけりゃ
あとは気付く方法ほぼないだろうな
死亡から日にちが経てば新聞載るとか近所で話題になるとかもないし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:22:37.69 ID:BbjvloyM0.net
>>177
いやそういうのから流れてくることはない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:24:46.36 ID:Lj5XBURg0.net
銀行もうっかり話しても「あー、あー、聞こえない」で葬儀代くらいは下ろさせてくれるからね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:26:47.86 ID:VsShzS3R0.net
死ぬ前に引き出しておくと、後で遺産分割でオオモメ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:28:11.35 ID:CMghszKA0.net
>>181
領収書とレシートまじで大事

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:32:26.26 ID:SfJ1iSiu0.net
>>156
いや、関係はある。
死亡後遺産分割確定前までの被相続人の資産からの賃料は所得税扱いだが、
原則法定分割という建前で、他方で遺産分割のようにするのを黙認している。
ここらは非常に曖昧で問題になる点。
法定果実というものの扱いが非常に曖昧で他方で預貯金の利子は相続財産と
みなしている。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:32:56.14 ID:t9OMnhJC0.net
葬儀代とかの当面のお金対策も勿論大切なんだけど、数年前から相続税爆上げしてるから親御さんともそういうの生きてるうちにぶっちゃけ話し合って対策しとくと良いと思う。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:35:34.98 ID:JzEMcu0V0.net
ホントにヤバイのは銀行預金みたいなプラスの財産ではなく借金とかの負の財産
秘密にしてることが多いからな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:35:53.81 ID:lFylzdXa0.net
>>151
もう時効(最長7年)になったけど相続税払わず逃げ切ったわ
税務署も相続税発生ボーダーライン上の預金までは把握してないよ
今は法律改正で相続税発生額が下がったから目付けられてるかもだけどw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:37:25.90 ID:m+ziNx0E0.net
これはフリーズするな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:38:00.25 ID:SfJ1iSiu0.net
>>184
と言うか控除が大きく削られた。4割くらいだろ。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:38:52.12 ID:NQBDx2760.net
友人も苦労してたわ
何とかもっと簡略化出来ないもんかね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:41:40.92 ID:SfJ1iSiu0.net
数千万数百万は相続することも多いからある程度の
負担は仕方ない。
被相続人がしっかりしていれば楽だが、なかなかそうは行かない。
地主や大家なんかも無知な人間も多い。

大金相続できるからと割り切るしかないw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:42:31.41 ID:WmFo+yax0.net
ゆうちょ銀行や某都市銀行で、亡くなった親の口座を解約したけど。
口座残高が数百万程度で、被相続人が配偶者や実子であれば、解約手続きするのに遺産分割協議書なんて必要なかったわ。
もちろん「故人の遺産分割でもめても当行は知らんから、後は相続人で勝手にやってください」的な書類にハンコを押す、程度のことはしたけど。
必要なのは手続きに赴いた相続人のハンコだけで、他の相続人のハンコなんて要らなかったわ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:43:04.28 ID:tD31cXAb0.net
>>179
そうなのか
年金受取サービスの停止は気付きとしては結構機械的に抽出出来ると思ったが、
結局行員の手に注意情報って委ねられてるのか

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:43:36.44 ID:JzEMcu0V0.net
当面の金なら普通は配偶者受取人にして生命保険入ってるだろうからそれでどうとでもなる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:44:52.77 ID:lxrmK/OP0.net
東日本大震災の分はどうなったのかみんな勘ぐってしまうよな

あれ以降銀行は不況知らず

亡くなった方は全財産泥棒されただけだな

巨悪のひとり

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:46:45.54 ID:2NhYRSEx0.net
遺言があっても遺留分を貰う権利があるというのに
遺言もないのに遺産分割協議書作るにあたって相続放棄なんかしねえよ
法定相続通り1/2、1/4、1/4で分けりゃ済む話じゃねえか

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:48:22.78 ID:wcTEChp70.net
遺産目当ての子供の仕業ですかね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:48:25.73 ID:uiMIf/6V0.net
戸籍謄本…婚姻届出したら母親の名前違いますよ?って言われてびっくりした
慌てて戸籍謄本取ったら知らない名前が書いてあってまたびっくり

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:48:51.45 ID:xmAlX9PM0.net
>>3
お札だと火事になったら灰になるよ。
100円玉で保管すれば。盗まれにくいし。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:50:20.29 ID:wcTEChp70.net
>>197
どさくさ紛れに何すごいこと言ってるのよ
kwsk

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:50:20.85 ID:hoqoXiSh0.net
亡くなったことを銀行に言わなきゃ分からないのに

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:50:38.25 ID:xmAlX9PM0.net
>>154
新聞に住民のタヒ亡欄があるのは、
田舎の証拠。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:52:31.56 ID:SfJ1iSiu0.net
>>191
普通は共同相続人全員の同意書と印鑑証明と戸籍謄本。
特段分割協議書は要らない。
預貯金は相続人の代表口座に振り込まれる。
債務も共同債務と言うか連帯債務だから未分割なら相続人全員で払う。

まぁ揉めているとなんでも上手くは行かないがw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:55:58.90 ID:rFHAZLos0.net
お袋死んだ時大変だったから、親父が死んだ時は先に葬式代下ろしてから口座凍結させたわ
遺産は家貰って生命保険は妹にあげた

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:59:09.26 ID:SfJ1iSiu0.net
>>195
相続放棄は3カ月迄だから意外と期間が短い。
49日過ぎてすぐと言う感じ。
延長ができるのだがこの制度を知らない人も多い。
東北震災では無条件で自動的に9-12カ月くらい延長された。

遺留分も法定相続も遺族の生活支援を考えた法制度として解釈されている。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:59:33.74 ID:rFHAZLos0.net
面倒だったのは50年位前に死んだ爺さん名義の株の相続だったなあ
株券が無いから名義変更出来ないと思い込んでたらしく、50年以上ほったらかしで、相続人増え過ぎて遺産協議書に割印がびっしり
大した額じゃ無いのに手続きに半年以上かかったわ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 17:59:36.02 ID:lKb9rEKI0.net
面倒でもこういう仕組みにしておかないと余計に面倒なことがおこる
いったん引き出されたら取り返すのは難しい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:03:42.53 ID:uKuyOaRg0.net
うちは1ヶ月放置してたけど凍結されなかった
都会じゃ著名人でも無い限り新聞になんて載らないし

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:04:11.10 ID:5PMHqy210.net
揉めるなら解決方法もあるけど一番やばいのは、
相続人に消息不明がいる場合だよな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:16:23.43 ID:nEBJzXA/0.net
父親が危篤になった時、葬儀代出す為に慌ててお金下したな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:17:25.88 ID:g67fzt+m0.net
3000万以上無きゃ凍結はされない
頭のいいやつは分割するか海外に入れる
海外はそんなの関係ねえから

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:27:36.61 ID:SfJ1iSiu0.net
>>210
そんなことは無いw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:30:05.69 ID:nOxcWv8Q0.net
半沢直樹が一言↓

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:32:33.79 ID:nOxcWv8Q0.net
銀行陰はクソ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:38:04.57 ID:vwMFzzGE0.net
お袋の戸籍を請求したら本籍の村が合併された市がまた合併されて戸籍がデジタル化されてなくて取り寄せるのが大変だった。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:39:42.98 ID:kpybMAy40.net
昔と違って今は早々に口座凍結されないんじゃなかったっけ?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:48:07.93 ID:UJYVra9w0.net
いいか、葬式が終わったら市役所に行って通夜、告別式のお知らせを持っていけ!各市町村によって金額が違うけどお金が貰えるぞ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:48:48.46 ID:uiMIf/6V0.net
>>199
続きがあってさ
知らないオバサンが死んだらしく役所から相続しますか?って手紙が届いてまたまたびっくりw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:52:05.62 ID:lAiIFMJk0.net
とりあえず葬儀代金相当金は支払われるはずだが
余命10日くらいで移しておくべきだったか?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:54:37.63 ID:B9lgoSAl0.net
ウチの親は既に式場に前もって葬式代を支払い済みだそうだけど、私の分も支払ってくれていた。
私、まだ40代だけど。。。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 18:54:44.36 ID:rFHAZLos0.net
>>208
案外なんとかなる
銀行とか最悪、念書書いて終わりとか
もうなんだったんよ、今までのやり取りみたいな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:00:22.48 ID:CMghszKA0.net
>>216
そのあたりはまともな葬儀屋に頼んでたら
葬儀屋から説明あるな
勿論細かいことは市役所の窓口だけど、
国民保険なり後期高齢者なりの資格喪失とか出すときに
窓口の人が御見舞金申請の書類の書き方教えてくれる
ウチの市は5万円くれた

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:02:51.91 ID:u96UjBVO0.net
遺産分割協議書がなければ念書でよかったと思うけど
まぁ戸籍と印鑑証明は必要だけど

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:03:09.78 ID:H1qpQYUD0.net
引き出しはダメだとしてさ、引き落とし系はどうなるの?
電気ガス水道とか通信料とかカード系とか
カード引き落とし可能なら生き延びられるだろ?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:03:26.09 ID:8TzN/LXC0.net
法定相続通りにすれば揉めないよ
正式な遺言も無いのに誰かの分までそれ以上に取ろうとするがめついてくる奴がいるから揉めるんだよ
1の場合母親と長男な

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:04:33.29 ID:9J0BUMyG0.net
方親だったけれど親と同居して生活していて亡くなった時、相続をやったけどほんとめんどくさかった。
兄弟は相続放棄するって言ったからすべて相続はしたがえらい時間かかった。銀行、郵便局、保険会社、年金の停止、不動産の名義変更など。その中でも金融機関は最悪

まあそれでも親が年金全然下ろしてなかったから年金の口座残高も
凄い金額だった。なんで下ろさなかったんだろうって一瞬考えたらなんの事はない、親に関わる費用は小遣い医療費諸々、全部おれが出してたってだけだった

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:04:51.37 ID:sCGxoSmi0.net
法律を変えればいいじゃん
事故で明日死ぬかもしれないのに

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:08:34.94 ID:NVj7q44H0.net
よかったねぇ専業主婦
「1千万円未満なんて考えられませんっ」

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:09:12.35 ID:TT5lmOoY0.net
共有財産として夫婦名義の、世帯の口座を作れる様にして欲しい
電気ガス水道その他、世帯の支払いも全部俺名義の口座なんだけど、
間違いなく先に死ぬのは俺なんだから

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:09:47.80 ID:30YaWl5K0.net
さっさと相続手続きすれば良いだろう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:10:22.23 ID:incO4+zP0.net
うちはそんなこと無かった
口座凍結してないけどいいのかと信用金庫で尋ねたくらいだ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:10:58.42 ID:t3eHA5RU0.net
>>223
銀行口座が止められてるのでそれらも引き落とし出来なくなる
だから詰む

232 :名無しさん@13周年:2021/06/10(木) 19:40:20.54 ID:IiKScF1fV
大学行くのに転出したのを初めに就職と転勤で計13回2府4県の引っ越ししてるから
俺の相続の時は書類揃えるのが大変だな。
自分で集めておく気にはならないしw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:17:51.64 ID:PHqdQfFt0.net
うちは電気代落ちてるって事は凍結されていないのか

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:18:00.59 ID:CMghszKA0.net
>>228
それわかるわ
生活費の引き落とし口座は俺名義で作ってるけど
入金は夫婦それぞれで決めた額を毎月入れてる
不意の出費に耐えれるように残高ゼロにならないよう残してるけど、
俺が死んだら妻が生活費として入金してた分も俺の資産扱いになっちゃうんだよな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:18:52.00 ID:uwf9DVVa0.net
こんなの息子がいるんだからしばらく借りればいいだけだろ
口座が凍結してるんだからしょうがないじゃない、生活費が足りないって何で言えないの?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:19:15.37 ID:rFHAZLos0.net
>>233
案外凍結されんよ
うちは親父自殺で新聞載せないで密葬したけど、銀行に手続き行くまで凍結されてなかったわ
田舎だけど

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:31:05.70 ID:T/av8XcI0.net
俺らみたいなのは同姓同名の可能性もあるからまだ緩いんだろうけど、テレビ出てる人は顔写真(映像)付きで報じられるから一発停止だって話見たな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:34:19.41 ID:UJYVra9w0.net
>>221
さがみ典礼の担当者はそんな話はなかったです。
自分で調べてやりました。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:36:05.38 ID:YH+iCnxG0.net
俺は親父が死んだ時葬式費用と当座のおふくろの生活費下ろ してから銀行に連絡したよ。
相続財産は死亡日時の残高で計算されるから何の問題もなし。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 19:50:54.26 ID:N80e1OvU0.net
>>223
督促が来るだけ
引き落とし用の口座はネット銀行や無通帳タイプにしてはいけない
通帳さえ有ればatmで記帳してどんな引き落としがあったかを確認して支払い先とコンタクトをとる事が出来る
これがネット銀行等だとログインIDとパスワードを聞き出しておかなくてはいけなくなる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:00:02.52 ID:plIbD8y30.net
日本は溺れた犬を叩く文化だからな。ひどい国だ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:01:50.67 ID:w3xuwN5k0.net
まともな銀行は親族から正式に来ない限り凍結はしない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:03:28.14 ID:45zcNetY0.net
>>242
親族から正式にってなにそれ
口座凍結の書類なんてないぞ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:19:45.22 ID:ZRIZiFou0.net
>>242
世間を知らなさすぎる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:35:12.93 ID:V64lTBND0.net
>>98
自営業はそれがあるから
奥さんが大変って聞いた。
うちもたちまち支払いにこまるから
数百万隠し持ってる。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:38:02.61 ID:v3fPNOyc0.net
親が困ってる事くらい子供ならわかるはず
なんで親を見捨てる
この息子どもを晒してくれ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:39:05.17 ID:pjIdKGSu0.net
「預貯金の払戻し制度」の手続きの何が面倒なのかがわからない(´・ω・`)
子供の戸籍は親なら委任状なんて必要ない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:39:13.19 ID:gYNWwOw40.net
>>242
えっ?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:41:50.60 ID:pjIdKGSu0.net
>>248
うちもこちらから連絡するまでは把握されていなかったよ
よほどの名士かお悔やみが新聞に載るよほどの田舎じゃない限り
金融機関は把握できないだろうな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:45:08.98 ID:5sJDCVFJ0.net
自動車の名義変更も面倒だよ。
死亡届出す前に印鑑証明はなるべくたくさん取っておいた方がいい。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:48:06.82 ID:asDsQJLt0.net
結婚して子供こさえてこの末路キッツー
これからもっと悲惨になるけどね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:49:30.63 ID:HZCr/EKo0.net
親に離婚歴があって会ったことも存在すら知らない兄弟とかいたり、
隠し子いたら相当面倒みたいだな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:53:02.11 ID:fKeI6EtY0.net
農協は結構融通効くぞ
祖母が死んだとき近所に住んでる支店長に掛け合って葬式代だけでも祖母の口座から降ろさせて貰えたわ
大手銀行は田舎の事情とか知らんから肝心な時に役に立たんだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:54:00.26 ID:nxB2/d2L0.net
次男擁護してるアホはなんなん?

今まで放置しといていざ分割時にごねるとかただの糞やろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:13:45.01 ID:C0U92jz50.net
>>4
最近よくあちこちのスレで英文が貼られているが、
案外、知らないイディオムがあったりして勉強になる。

possess=have は分かっていても、
be possessed by で「取り憑かれる」の意味になるのは
今回初めて知った。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:02:15.88 ID:SWW6pmQ7i
おれんとこは法定相続人として元配偶者Aの下に子供B及び俺がいるんだが、AとBが数十年実質絶縁
状態。Aは自分で相続問題を解決するといって譲らず、何の返事もしないBに手紙だけを送るということを
延々として4年目も終わり近く。配分方法に不満があるわけじゃない。

このままではAかBが死ぬまで一切何も動かない。で、おいらは単独で家庭裁判所の仲裁審判コースに
突き進む予定。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:30:53.87 ID:1iN2cUDe0.net
>>254
正当な主張でしょ
そもそも遺産の為に介護しているというなら生前にちゃんとそれを主張しろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:38:39.48 ID:dbVX1R+I0.net
>>249
人口7万の小都市の住民だがその通り
ウチから50mのとこにある銀行に相続協議書持って親の口座の相続手続きに行ったら
全然凍結もされてなくて死後に余裕で新聞代と水道代が引き落とされていた
水道代なんて相続手続きに入るから引き落とさないで請求書送ってねって連絡しといたのに
世の中意外とテキトーだなと思った
ヒョンデの記事はまあそう心得といた方がいいんだけど脅しすぎだな
書類なんてことさら用意しなくても葬式代だけダンナが奥さんに渡して管理させときゃ済む話だよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:41:43.55 ID:ZRIZiFou0.net
>>254
遺言をしっかり残しておかないのが悪い
さらに遺言があっても遺留分だってある

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:41:55.63 ID:1iN2cUDe0.net
>>258
そんな旦那さんじゃないから問題になってるっていう話ね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:48:27.26 ID:fCAzSLzI0.net
>>242
正解

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:51:26.62 ID:1iN2cUDe0.net
次男視点でみると母親が父親の看病してて亡くなって葬式に呼ばれて行ったら財産放棄しろと宣戦布告されてるようなもんだからな

故人の遺言でもなければとても納得できない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 22:58:41.79 ID:VWNyiYDB0.net
>>98
うちの舅もそうなんだ
一昨年から何度も緊急入院。
肺気腫で風邪ひいたらあっという間に死ぬと医者に言われてるのに。
意地でも自分の預貯金出さないし、引き落とし以外の食費と日用雑貨費は全て我が家持ち
突然亡くなったら我が家は終わる・・

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:01:50.09 ID:fCAzSLzI0.net
生活保護で生活してた奴が死亡して
預金が300万とかあった場合
相続じゃなくて国に返還してほしいわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:02:36.90 ID:a81xrpkJ0.net
死ぬ前に引き出せばよくね?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:03:51.61 ID:fCAzSLzI0.net
いつ死ぬか分かるん?w

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:05:50.70 ID:5LoYJm/V0.net
タンスで解決

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:06:45.05 ID:fCAzSLzI0.net
>>224
今は自分の相続分だけ貰うのは出来ないんだよ
最高裁の判例が変わったんだよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:07:20.06 ID:fCAzSLzI0.net
>>267
家事か泥棒で終了

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:10:02.80 ID:SQXxOrsa0.net
>>1
ファミリーヒストリー捗るな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:11:16.58 ID:LlCY/0gl0.net
>>269
親父が死んだ時
親友たちが速攻家に入って行ったなw

釣竿とか高いの持っていたと思うのだけれどどこに行ったのやら

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:11:42.37 ID:N/aqtNg50.net
かーちゃんがしんだ時、信用組合の理事長が知り合いだったから話しをしたら
知らなかった事にしとくから全部あなたの口座に移しなさいって手続きをしてくれた
郵貯と地銀は手続きに2ヶ月くらいかかった
もう一つの地銀は口座がほとんど空だったから何の手続きもせず放置
かーちゃんは公務員だったから共済組合の手続きもした
共済組合が戸籍謄本の郵送やら何やらで一番面倒くさかった

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:13:44.87 ID:a81xrpkJ0.net
>>266
突然死以外なら分かるんじゃ
大体最後は病気で入院して死ぬからさ
医者からあと一ヶ月ですみたいに

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:15:30.13 ID:YRH/RfXn0.net
金融機関が嗅ぎ付けて預金を凍結される前に引き出さないとアカンね
ましてや、遺族が金融機関で「家族が死にました」なんて馬鹿正直に伝えてはいけない、やぶ蛇

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:21:52.51 ID:q7WPAgDc0.net
葬儀費用100万、固定資産税15万から察するにそこそこいい暮らしをしていたんだろう。
手元に自分名義の資産を置いておかないのが愚策なんだが、自分で処理する能力がないなら弁護士にでも相談すればいい。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:24:23.91 ID:+OR4R6Xa0.net
子供がいないから妻に相続100%の遺言書を作ったよ。コミコミで13万円かかった。いろいろ勉強にもなった。安心代としてまあ安いもんよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:28:49.34 ID:fCAzSLzI0.net
>>273
いやいや
定期なら解約するの委任状いるし
子供でも簡単に解約できないよ
それこそ親が高齢なら銀行も凄く慎重だよ
銀行の確認がいい加減で子供Aが勝手に親の預金を下ろしてAが使い込み
子供Bが銀行に対して訴訟とかあるんだよ
だから簡単には下ろせない
少ない金額なら可能

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:29:53.53 ID:dQYqzQNc0.net
https://ltu3j.crayonsite.net



真摯に丁寧にお手伝いさせていただいております。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:31:15.15 ID:fCAzSLzI0.net
銀行で相続の仕事してる
寝るまでなら聞きたいことを教えてあげよう

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:34:50.07 ID:Czpz+mQZ0.net
まあよく聞く話だから真っ先に金下ろすよね
ハウツー本やらサイトにも書いてあるし

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:36:38.05 ID:f4EaSONx0.net
これは死んだの隠してなんとか理由つけて引き出さないと
マジでめんどくさいことになるからな

長期入院とでも言ったほうがいい

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:37:52.48 ID:+AXgnWju0.net
死亡届を出す前に預金を引き出さないとダメ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:38:13.06 ID:YZs4XkYH0.net
銀行は夫が死んだことをどこで嗅ぎつけたんだろう

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:39:10.77 ID:fCAzSLzI0.net
だから

夫婦でも

簡単に預金下ろせない

普通預金なら可能

定期に入れてたら無理だって

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:39:20.68 ID:j9vWlNI40.net
金利つかんのだからたん酢預金しておけば済む

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:39:52.05 ID:wEqVLuXX0.net
>>279
全国転々と転勤してるんだけど
もし旦那が亡くなったら住民票っているの?
戸籍謄本だけでいいの?
住所をずっとうつしてなかったらいる?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:41:58.07 ID:rkYmQtkI0.net
> 次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして、

いや正当な権利だろw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:42:07.53 ID:fCAzSLzI0.net
>>286
印鑑登録証明書
戸籍謄本
本人確認書類がいる

ただし、銀行と金額で手続き違う

ゆうちょが一番厳しい
メガバンクが一番ザル

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:43:06.09 ID:pjIdKGSu0.net
>>276
子がいないと自分の親兄弟にも相続権あるんだっけ?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:44:16.92 ID:fCAzSLzI0.net
>>289
配偶者は常に相続人
子がいない場合は親
子も親もいない場合は兄弟姉妹

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:45:16.04 ID:t7aN/Z5y0.net
>手続きが非常に面倒なんです。亡くなった人の除籍謄本、払い戻しを希望する人の印鑑登録証明書が必要になるうえに、
>相続人全員の戸籍謄本も必要になる。相続が揉めていれば、仮払い制度を使うのにも難航することになります


面倒でもなんでもないんだが、謄本なんか郵送でも取り寄せられるし直系の親族なら誰でも取れます
印鑑証明なんかあげたら終わりだろ、あほくさ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:47:05.53 ID:9lctl/HR0.net
たくさん預金があるなら、毎年贈与税の限度額いっぱいの金額を女房の口座に移しとけ。
遺産分割協議書は固定資産の名義変更で必要だから、財産をどう分割するのかは生前に
よく話し合っとけ。
旦那が厚生年金受給者なら、遺族年金の手続きを最優先したほうが、生活費の目処が立
ちやすい。
死んだときに葬式代の足しになるくらいの死亡保険金が出る医療保険にも入っとけ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:47:22.49 ID:pjIdKGSu0.net
>>290
だよね
死後に自分の親兄弟が嫁にいろいろ因縁付けてこないように
そういう遺言書を作っておくのは賢明

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:49:38.85 ID:fCAzSLzI0.net
客に出生から死亡までの戸籍謄本を出して貰った。
Aさんの同意がないと預金の払い戻しはできません。
と伝えたら
Aさんとは誰ですか?

貴女の主人の前妻との子です
と言うと
え?何ですか?意味が分からないと
戸籍を確認すると旦那さんは前妻がいて子供もいますと説明したら
知らなかったと号泣した奥様いましたね。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:49:47.72 ID:DVX48sa00.net
死亡届を出す前にやらないと

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:52:14.10 ID:wEqVLuXX0.net
>>288
ありがとう
印鑑登録証明書いるのか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:52:50.34 ID:fCAzSLzI0.net
>>293
今は遺言あっても揉める時代だよ
自筆証書遺言は大揉め
これはAが書かせたんだ
これは無効だ!ってね。
よく裁判なってる
ちなみに公正証書遺言でも揉めるからね
公正証書遺言でも揉めて裁判になって無効になったケース知ってる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:53:24.73 ID:vMGtbmYM0.net
コレな。銀行に相談はあかん。聞いた瞬間に止めると決まってる。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:53:24.94 ID:95Abdqnf0.net
相続が決定しないと銀行は凍結解除出来ないの当たり前

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:53:46.74 ID:JvISglS70.net
終活で、当然だけどすべての必要ない口座を解約すべきだわなあ。

必要なのな、公共料金とか税金の引き落とし口座1つくらいじゃね?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:53:48.54 ID:fCAzSLzI0.net
死亡届出とか関係ない
役所はいちいち銀行に通知しないし

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:55:41.02 ID:95Abdqnf0.net
夫が病気だったらその時点でちびちび自分の口座に金移動すればいいのに

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 23:56:53.61 ID:fCAzSLzI0.net
夫婦でもお互いに把握してない預金って意外といっぱいあるんだよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:00:38.56 ID:PXDhOFI+0.net
ヘルパーとか気をつけてね
いいように言いくるめて
子供が知らないうちに遺言を書かせて
死んだ瞬間
その遺言で手続きするヘルパーいるし
銀行も怪しいと思っても
その遺言に効率的なミスが無かったら払うしかないしね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:01:18.07 ID:PXDhOFI+0.net
法律的だった

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:01:52.18 ID:q2HA/9k40.net
夫の口座残金が500万円だったら、ATMで10日かけておろせよ。

銀行って、自分のカネでさえ、高額引き落としだと、
おまえの身分証明見せろだの、ほんとうに住所が合ってるのか
あんたの家族と直接電話で質問して確認ををしないと駄目だとか

何様って感じだからなあ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:07:05.64 ID:PXDhOFI+0.net
>>306
当たり前だろ
ドアホ

別居中の旦那の口座を
旦那に解約するように言われたとか言って
解約しようとする馬鹿嫁がいるからね

じゃーこういう場合でも簡単に解約に応じていい?

銀行が確認を怠って仮に別居中の嫁がいたとして自分の口座を解約されてた気分はどう?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:07:39.39 ID:Xd11zH490.net
遺言ってそんなに効果あるの?
合意ないと法律で決まった割合でしか相続できないんじゃないの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:09:08.59 ID:PXDhOFI+0.net
親の通帳もって親の本人確認持って
高齢ニート子供が解約しようとするパターンもあるし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:10:38.01 ID:AbXScXbY0.net
年間110万以下なら贈与税かからんから
そのペースで全額移動すれば全部自分の金になる
相続すると半分国に獲られるぞ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:12:47.15 ID:PXDhOFI+0.net
>>308
民法で決まったルール通りに遺言書が作られてたら銀行は遺言通りに払う
でも相続人から
遺言がどうしても納得出来ないから
遺言は無効であるとの裁判を起こすと主張されて
その主張が合理的だったら
銀行も手続きしない時もある。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:13:01.80 ID:JJ+LsOeP0.net
>>6
だよな
勝手に自分と長男で山分けとか決められんの

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:14:15.71 ID:hYkpngkW0.net
 
 はいはい嘘作文乙。
 
 相続手続き開始して親族が申し出ない限り一方的に口座凍結なんかされない。
 ましてや確証も無しに勝手に口座凍結なんかしない。
 あと口座凍結されても(相続手続き完了前でも)、手続きを取れば
 150万円までは預金引き出し可能。
 

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:15:59.22 ID:PXDhOFI+0.net
>>313
正解

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:17:45.25 ID:zNKOQLoS0.net
>>304
銀行は遺言書だけでは支払いは行わないはず
相続人全員の同意書(一般的には遺産分割協議書)なり裁判の審判・判決と確定証明
遺族のトラブルに巻き込まれるのはイヤだからね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:18:09.83 ID:MKvxuiU70.net
やっぱ揉めない為に生前贈与だよな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:19:05.09 ID:Mf+IYmvH0.net
うちは貧乏だからか、口座凍結されなかったよ。
妹が亡くなった時も母親が亡くなった時も。2人とも死亡時は独身だったからか?
銀行に聞いたら、普通はしませんって言ってた。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:19:21.69 ID:PXDhOFI+0.net
>>315
払うよ
銀行員だけど
普通に払うし
他行も払ってる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:22:30.63 ID:m0+3aIVu0.net
みんな言ってる事が違って何が何やら
金融機関によって扱いが違う
口座の残高によって扱いが違う
こういう事か

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:23:26.87 ID:PhAYzCCu0.net
亡くなった事を銀行に(届けなければ)言わなければ
カードで下し放題
だって一般人死んでも金融機関が知る由もない
あとは相続人達の問題(家庭裁判所で調停になるだけ)

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:24:13.34 ID:zNKOQLoS0.net
>>318
自分は銀行員じゃないから実際そうしてると言うならそうなんだろうね
でも裁判での勝ち負けは別として裁判に訴えられるリスクを冒してまでお堅い銀行がそうするとは思えない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:24:48.63 ID:PXDhOFI+0.net
身寄りがない90才のじじいが死ぬ一週間前に婚姻して
じじいが死んでから相続の請求をした40代の女いた

銀行内で謄本見てこれ怪しいって言ってたら
弁護士から婚姻無効の裁判をするから払うなって通知きたことある

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:28:08.35 ID:L2Qjfw050.net
>>319
その認識で大体間違いない
基本的に1000万円越えるとうるさくなる
その条件下でだと
農協は天国レベルでゆるく
ゆうちょはまあ常識的な厳しさ
地銀は嫌がらせレベルだった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:30:38.05 ID:PXDhOFI+0.net
>>321
だからその遺言書が民法の条件をクリアしてたら怪しくても払うよ。
逆に怪しいだけで遺言で手続きせずに相続人全員の同意を求めるとそれこそ遺言で受け取る権利がある受遺者に訴訟されるわ。
相続人から遺言書に納得がいかない
その遺言が無効であり訴訟します
との申し出があった場合のみ相続人全員の同意を取るよ。
その無効っていうのも無効だと主張する合理的な理由がないと応じないけどね。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:31:06.44 ID:7jKS4ywr0.net
>>322
身寄りが無いのに裁判するの?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:31:41.01 ID:qkEQVqOm0.net
今はそんなにすぐ止まるんだ、爺さん死んだとき爺さんの口座から葬式費用引き出そうとして高額だから窓口から何に使いますかとか聞かれて葬式費用ですって言っても止められなかったぞ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:32:13.20 ID:4TJodQ9X0.net
いまはキャッシュカードもダメ
なのか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:33:21.88 ID:7ACt7BCe0.net
銀行はどこから死亡情報を手に入れるのですか
まずそこから説明してください

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:33:36.26 ID:PJbrb6uS0.net
>>320
地方だと新聞紙の死亡欄。
ただし葬儀屋が掲載するか聞いてくるのでNoと言えば掲載されない。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:34:40.34 ID:kOPUZxQd0.net
コロナでお父さん死んで
死に顔も見れずに遺骨だけ帰ってきたって
孤児になった小学生の話なら聞いた

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:34:40.50 ID:PXDhOFI+0.net
>>325
身寄りって言い方が間違ってた。
相続人がいないだけで
親戚はいる
その親戚から弁護士に依頼
弁護士から通知

親戚で相続権がなくても
特別縁故者として相続出来る場合があるからね。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:35:45.01 ID:PXDhOFI+0.net
>>328
申告でしか凍結しないよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:36:02.98 ID:4TJodQ9X0.net
>>329
遺族が死亡届を提出しない
限り銀行側の判断で凍結は
できないでしょう。この記事も
おかしいな。凍結の意味は
財産分配おためで、銀行側には
何の関係もない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:36:26.59 ID:7ACt7BCe0.net
>>328
よかった、ありがとう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:36:35.40 ID:o10JQXWX0.net
おかしなシステムですわ
お袋も親戚の助言で凍結される前に引き出したので難を逃れたわ
俺そういう事全く知らんやん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:37:09.77 ID:PXDhOFI+0.net
>>326
葬式費用の領収書があれば
まずその領収書で葬式代だけ払った後に口座凍結してる

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:37:50.94 ID:XMBqXGt00.net
近年のマイナン登録口座は知らんけど、そうでない口座は窓口でうっかり死んだと漏らさなきゃ凍結なんかされないよ。
だいたい行政に出す死亡届の情報が民間の銀行に流れてたらLINE並にやべーだろが。
普段窓口で普通に、ホームに入ってる爺さんの代理とかで下ろせるんだから、それと同じで出来るよ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:38:43.36 ID:7ACt7BCe0.net
>>334
自分にレスしちゃった
330は>>332だった

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:39:24.27 ID:4TJodQ9X0.net
要するに故人から口座の
名義変更する
ための凍結だからね。身内が
沢山いるほどややこしくなるん
だよね。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:39:58.79 ID:PJbrb6uS0.net
>>333
死亡届は市役所に出すだけなので銀行は知ることできないと思うよ。
役所が個人情報をそんな容易く銀行に教えない。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:43:42.66 ID:7jKS4ywr0.net
>>331
ありがと
なるほど良くわかった
そんな事例もあるんだな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:44:00.71 ID:XMBqXGt00.net
そういえば
ある銀行では死んだ事を言っても、聞かなかったことにしますねと気を利かせてくれてお金を引き出せたが、
別の銀行では規則ですからッと言われて速攻凍結された
そんなエピソードも聞いたことがあるな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:44:08.31 ID:GXMjhPgX0.net
>>339
弁護士さんから書面で
いきなり訴が届いて
土地建物相続の件
相続人27人もいたよ
しかも近所だけど全然知らない土地

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:45:37.77 ID:iemmkIou0.net
おまえら親の葬式代とかさだしてやれよ。もしくはたてかえる。まさかチャネラーが500万円もないわけないだろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:46:46.92 ID:4TJodQ9X0.net
資産をたくさん持っている人は
遺言書をしっかり残さないと
残された者がたいへんになるね。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:50:09.44 ID:PXDhOFI+0.net
>>342
相続人同士が仲良しなら全く問題ないんだが
仲悪くて相続で裁判までいくと
死ぬ前の預金から現在までのお金の出し入れを調査されるからバレる
そして下手すりゃ聞かなかったことにして払戻した銀行は訴訟されて負ける
でその行員も処分だね。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:51:53.50 ID:GxCgCyfl0.net
>>344
香典で払っとけ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:52:19.70 ID:mlpr0jIz0.net
勝手に凍結する権利もおかしいよな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:54:59.41 ID:mlpr0jIz0.net
>>337
確かにどうやって銀行が知ったかだな
自分から亡くなったと言わない限り普通に代理で引き出した方が利口だな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 00:56:46.86 ID:PXDhOFI+0.net
死んだ人に子供がいなくて親も死んでるから兄弟が相続人だけど
親が何回も離婚 結婚を繰り返してて
認知もしてたり
兄弟も沢山いて
その兄弟もかなり死んでて代襲相続が発生してて
相続人40人 戸籍謄本200通
みたいなのが一番多かった。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:00:02.97 ID:GxCgCyfl0.net
>>350
俺もそれに近いのあったけど裁判所で相続拒否の手続きしたわ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:02:15.67 ID:W5/UU94y0.net
なんかみんな死んだら黙ってそっこー下ろすっていうけど、そんなことして税務調査入ったらどうするの?
一応相続税は必要以上に下ろした額を含めて払うの?
どうせ相続税かからないくらいなので気にしてないの?

あと、タンス預金は預貯金から下ろした時期によっては国税にバレる。また、突然でかい買い物をしてもバレる。
もうすぐ紙幣が変わるので、いつまでも諭吉使ってるとバレるかも
ってことで相続税かからない貧乏人以外はおすすめしない

ここで勉強になったのは、事前に謄本集めて法定相続情報証明制度で一覧図作っとくってことかな。
引っ越すたびに本籍地変えてたうちの親に取っといてもらおう・・

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:06:08.43 ID:6BiGYRbl0.net
銀行に頼らず相互に死亡保険金の出る保険を受取人指定で契約しておけば安心

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:07:01.49 ID:PXDhOFI+0.net
とにかく相続のことは俺に聞け
遺言
相続放棄
調停 審判
仮払
限定承認
相続欠格 排除
何でも知ってる
何なら
中国 韓国 北朝鮮 アメリカ 台湾国籍の相続や
相続人に外国籍の相続人がいる場合

このレベルまで精通してます

せっかく答えてあげたのに
質問がないから寝ます

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:07:30.21 ID:cSTh2uRS0.net
>>352
相続税の申告は、死亡当日付の残高証明書使うから
死んだ後に金おろしても相続税には影響しない
むしろ死ぬ前に金おろすほうが要注意

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:09:04.25 ID:4m8RIV4Y0.net
>>306
口座ひとつだとめんどくさいよね
3つあれば150万ずつ引き出せるけど

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:10:57.74 ID:grfT2fWT0.net
>>12
新聞の死亡欄くらい普通にチェックしとるよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:23:39.83 ID:4m8RIV4Y0.net
っていうか
この妻
次男に金やりたくねえって本当の母親かよ
汚いなあ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:41:32.50 ID:GxCgCyfl0.net
>>358
長男に老後見させるから、自分と長男で財産分けたいんだろ。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 01:44:16.18 ID:SAtO4vZP0.net
>>1
バカ家族同士 とことん骨肉ってくださいよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 02:13:36.31 ID:7YTPZX0/0.net
うちは口座凍結された 別にお金には困らなかったから支障なかったが
遺産分割協議書を税理士に作ってもらうのに約半年かかった

それを持って金融機関に持っていったら当行の申請用紙も必要だと言われて
それに相続人全員の実印が必要でそれを揃えるのが大変だったな
実印もらうのは親族でも大変 皆が近所に住んでいるわけではないからね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:06:24.43 ID:IYjWAb590.net
相続人のはんがあれば分割協議書なんて無くてもおろせるよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:08:31.28 ID:IYjWAb590.net
親が無くなって5000マン位しかないけど、
分割協議書無しで
俺の口座に全額移したわ
それから分割協議書作った。

嘘の報道したらダメだよ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:16:01.44 ID:Mio/pwwA0.net
>「口座凍結を解除するには、遺産分割協議書を作る必要がありました。ところが、財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして、遺産の分け方を決めるのに難航したのです。息子たちに『生活費がないから早く決めて』とは言い出せず……」(田口さん)

ゴネるもなにも遺言書が無ければ妻50%長男25%次男25%だろ法定相続分は
他に兄弟いなけりゃだが

ゴネてんのはこのババアだろ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:20:31.61 ID:uO6Pvxa+0.net
>自分の戸籍謄本は今のうちに集めておきたい
 
必要なときは期限切れで無効です。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:22:28.06 ID:cqXuZqow0.net
役所は死亡届け出されたことを銀行には言わないが税務署に通知する義務がある

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:25:39.43 ID:bAH+v40x0.net
>>358
相当嫌な子供だったんじゃねーのか?
問題起こして姿くらまして
死んだときに、ひょっこり現れて遺産よこせって言って喧嘩になったの知ってるぞ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 03:52:55.12 ID:qTOkejNU0.net
昭和の終わり頃に発行停止になった聖徳太子の一万札
この世のどこかにまだたくさん眠っているらしい
どうなってんだろうな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:37:52.50 ID:4ai/pxRB0.net
いやこれは法の問題じゃなくて家族不仲の問題

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 05:58:25.96 ID:Z5dZrVRf0.net
>>47
出来るんだよバカ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:10:59.75 ID:9kh9gwC+0.net
長男と次男がおかしいんじゃないの
銀行口座凍結なんて自分だって知ってるしそれを察することができない長男と次男、生活費がなくなってきてる事を子供に言えないのも変

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:24:16.30 ID:09zjpSjw0.net
創作ですから

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:25:12.21 ID:VdqMH+Ft0.net
>>6
子供いないんだったら親兄弟の正当な権利だからね
全部私の金だって思っちゃう奥さんいるんだよね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:29:37.18 ID:VdqMH+Ft0.net
兄弟じゃねえのかw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:36:20.61 ID:rLnCZwrv0.net
この手の記事で、夫が亡くなって年金が半分になり、生活を変えることを余儀なくされた妻の話があったな。
生活を切り盛りしているようで、夫に完全に依存した生活を送っていた妻の悲劇としてはよくある話。
妻は夫の遺産と面倒みてくれそうな長男で遺産を分けて、長男一家に依存した生活を目論んだのだろう。当然権利のある次男からクレーム受ける。
遺産は法定分割となるが、現金があれば長男、次男に支払えるが、なければ不動産売却して支払うことになる。
金がないのに、夫生前の生活に固執すると不動産のみが手元に残り、生活が維持できなくなる。
長男、次男ともさらに疎遠となり、孤独になる高齢者パターンだね。
大体、葬儀費を余裕を持って支払えない程度の夫婦仲だったんだろうから仕方ないが。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:37:38.62 ID:70peTt3f0.net
そういや学校で葬式代分の保険くらい入っとけという話があったわ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 06:47:23.80 ID:MUpHEQJO0.net
旦那が私名義である程度のお金はいれとかないとと言いながらやってない
働くな言われてるから葬式費用ないぞ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:19:56.44 ID:UDBwrHCH0.net
息子がゴミだった話

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:24:48.03 ID:Vg+GNseV0.net
日本では専業主婦が「主人」とかステータスのように使うけど
ようは日本の主婦なんか奴隷だべ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:29:08.92 ID:hPQClWu10.net
預金額の10%の銀行への引き落としで即解除

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:29:26.37 ID:8oXf69ZG0.net
葬儀なんて家族葬にすれば50万以下だろう
直送なら20万前後か
内々の葬式だから人に伝えないので、巡り巡って金融機関に知られるということもない。
葬式なんて会葬者の規模を想定して出す出さないを決めるべき。
高齢になるほど知り合いが先に死んでたりして会葬者の数が望めなくなる。
年賀状の数で想定できるだろう。
高額医療費の自己負担は限定的なのに未払いが20万もあるとか、癌とかかね。
つーか、医療費は死ぬ前に余分に取っておくももんだろうに。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:36:28.86 ID:PoZZT/K+O.net
>>365 いろいろ使うよね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 07:51:41.28 ID:rLnCZwrv0.net
>>365
自分のというわけではないけど、親族の不幸があった時に、相続の記録として戸籍謄本一式、財産目録、分割協議書を残しておくと、後々助かるよ。
時間をかければ戸籍をとることも、相続財産を調べることができるけど。
うちは相続が連続して、名義だけ変わっていたけど普段使われていない銀行口座とか、名義も変わっていない不動産とかが出てきて一気に手続き進めた。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:10:14.43 ID:OlMSvD3Y0.net
>>379
まあ専業主婦は夫の奴隷で
夫は専業主婦のATMならwinwinっしょ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:11:33.02 ID:7puCpCKa0.net
実家が残ってるうちは本籍地は実家一本で固定しときたいところ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:17:31.99 ID:Nac/7rXg0.net
>>370
死亡届も出てないうちに、金融機関がどうやって名義人の死亡を知り、
どういう条件で遺族の同意無しで口座凍結するのか、
はっきりした事はこのスレでも分かってないんだよ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:17:45.95 ID:7puCpCKa0.net
凍結されて困るくらいなら生命保険くらいは加入しとこう
支払いも早いし

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:36:50.01 ID:0Go6gIlL0.net
>>386
世間知らずかよ
銀行と付き合いあるとか知り合いが銀行員とかないのかな
普通に聞く話だよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:48:33.82 ID:Dp/w47WB0.net
>>388
実際の所、銀行側は顧客の死をどうやって知ってるの?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:51:13.12 ID:OpMXmPD00.net
死ぬ前にキッチリしておかなかった旦那を恨め

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:53:12.80 ID:Nac/7rXg0.net
>>388
もちろん、誰でも聞いたことはある話だから答えじゃない。
>銀行と付き合い
>知り合いが銀行員
ググればこういうのはいくらでも出てくる。
あくまでも「可能性:の話としてな。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 08:54:22.36 ID:QJo5/d5Z0.net
>>383
自分の親の戸籍謄本は相続手続き終わっても残してあるわ
爺さんの時に親が戸籍を遡るのに苦労したみたいで
爺さんの戸籍謄本も全部残してあったから
親の時は遡るのがメッチャ楽だった

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 09:06:15.81 ID:lFjO0Fit0.net
この人の場合は口座凍結が問題じゃなくて家族の不和が問題なんだってば

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 09:08:22.32 ID:lFjO0Fit0.net
相続とかほったらかしてた土地の名義変更とかもっと大変

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 09:10:23.86 ID:CofTStGj0.net
ある程度自分の口座に分けて入れておいたほうがいいんだね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 09:11:22.71 ID:uO47UxyO0.net
>>355
いやいや、税務調査とかでは3年は遡って履歴とか見るから。国税のナントカシステムで一定額以上の動きが把握できるらしいから

つうかそれじゃあ死亡日当日しかおろせないじゃん

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 09:19:41.42 ID:D3oh7FkM0.net
>>6
長男は家業も継いで介護もして負担の面もサポートしてた一方で二男は音信不通だったというなら、ゴネると言いたくなる気持ちは分かるな。
まあ預金が底をつきそうでひやひやというなら、長男のサポートがどうだったのかも怪しいが。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:39:50.38 ID:QJo5/d5Z0.net
>>396
税務署視点か遺族視点かの違いじゃね?

税務署視点では
死亡日時点での貯金残高で課税対象額が決まるから
それ以降に降ろされた分は基本関知しない
死亡日前に不自然な金額が降ろされてたら調査対象

遺族視点では
口座凍結前に生活費お金を下ろしたいから
死亡日に関係なくできるだけ凍結を遅らせたい

死亡日以降に誰かが勝手にお金が引き出してたら
相続額計算の時に揉めるだろうなー

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:41:00.86 ID:KjyJwoc20.net
小梨なんだけど旦那が死んだ後の為に何をしておけば良いのか教えて

ちな私が死んだら私の兄夫婦には1円も渡したくない。遺言書に書けばいい?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:43:04.96 ID:m+ydviub0.net
>>399
遺言状を作成しておく。
遺言の執行を任せられる会社に委託する
信頼できる個人がいればそれでもいいけど、期待は往々にして裏切られるからね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:44:58.33 ID:6BiGYRbl0.net
遺言書は法務局で保管してもらえる

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:45:06.78 ID:KjyJwoc20.net
旦那に遺言書かいてって言いにくい。
前に催促したらメンドくさがられた。愛されてないのかな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:47:52.04 ID:KjyJwoc20.net
仮に妻に100%譲るって書いてくれたとしても
本当に通るものなの?上のレスで取り消されたってなんかあったけど

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:48:15.94 ID:5ur9TLI70.net
遺言書は、公証役場で保管じゃないの?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:49:23.96 ID:5ur9TLI70.net
>>403
遺留分だけ保証される

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:49:36.43 ID:vIepoiT60.net
>>9
亡くなっってからも早めにやればおろせると思う

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:49:54.62 ID:n0Y3sqHK0.net
亡くなったひとの口座について、信金や銀行の免責を大きく認めればいいんじゃないの。
簡単に払い戻しても銀行や信金は一切責任を負いません、一切訴訟にすらできません、としたら解決でしょう。
これが問題だとしたら、その問題を避けるためなのでややこしいのも仕方ないと思わなきゃいけないのでは、論理的に。
まあ中間は探れるだろうけど、厄介なことに巻き込まれたくないから、かなり免責しないとこの人のニーズは実現できないと思います

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:50:03.65 ID:QJo5/d5Z0.net
>>399
旦那もしくは自分の親が生きていれば、親も相続の対象になり遺留分が発生する

親も死んでいるなら兄弟が相続の対象になるけど遺留分は発生しない
お互い公正証書で遺言作成しておけばいいんじゃね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:51:53.85 ID:mCz4/JIr0.net
>>388
どうやって銀行は死亡を知るの?
役所に来いつも個人情報出さないでしょ
教えてよ知り合いに銀行員なんていないからさ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 10:57:11.87 ID:CbItFdbR0.net
相続の時は通帳の残高証明出さないと行けないから、亡くなって急いで下ろしても
バレて全部ではないけど課税対象になるよ。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:00:58.45 ID:kTy+cool0.net
口座凍結なんて宝くじで一等を当てるより低い確率。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:02:30.72 ID:CbItFdbR0.net
遺留分は相続と別物と考えていた方がいい。
元々遺言書からあぶれた身内を救済するものだから、遺言書にあろうがはじめから
権利がある。
うちの場合は総額の10%だった。
ただ、遺留分は黙って入ってくる訳ではなく欲しい人は自分で手をあげて手続きしなくては行けない。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:02:30.94 ID:GN1iBcwR0.net
>>399
遺言書いたところで遺留分は向こうが主張すれば持っていかれるよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:06:57.51 ID:QJo5/d5Z0.net
>>413
兄弟に遺留分は無いって
ちゃんとした遺言書があれば兄弟に渡さないことは可能

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:18:06.16 ID:KjyJwoc20.net
遺言書なんて親族絡みで苦労した経験とかキッカケとか気持ちが無いとまず作らないよね。
50超えたら必ず作成しなきゃいけない法律とかあれば良いのに。

とりあえずレスくれた人達ありがとう

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:18:46.43 ID:U5dXuutg0.net
>>365
戸籍には期限はないと思うよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:25:49.14 ID:j1oBvKiT0.net
なんでバレるんだ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:29:58.34 ID:QJo5/d5Z0.net
>>416
税務署には期限無いけど
金融機関はそれぞれの判断であんまり古い物は認めてもらえないんじゃ?
相続手続き中で時間がかかってるなら多少定められた期限過ぎても問題ない所が
大半だと思うけど

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:30:30.16 ID:9X7777ry0.net
>>414
残念ながら遺留分は権利だから遺言書だけではな
でも財産を残さない理由と証拠があれば裁判で無しの可能性もある
過去に借金の肩代わりをしてやったとか勝手に親の金を下ろしたことがあるとか
介護が必要になっても金も手助けも全くしなかったとかな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:35:20.49 ID:QJo5/d5Z0.net
>>419
元レスの人は小梨で自分もしくは旦那が死んだ場合の話をしているので、
無くなった人自身の兄弟への話なんだよ
子供間の兄弟の話じゃない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:37:40.45 ID:lFjO0Fit0.net
>>419
じぶんの兄弟に法定慰留分はないから、遺言で書いとけば問題ない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 11:47:24.27 ID:uO47UxyO0.net
>>398
それはわかる
ATMの場合は限度額あるから窓口で下ろすの?
死んだら下ろすなら、せいぜい死亡日当日と、死んだのが夜とかなら翌日くらいに死亡届を出すから難しくない?ってこと

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 12:06:37.32 ID:Bg5CiFmF0.net
亡くなる前に出さないと

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 12:55:10.39 ID:kTy+cool0.net
>>422
死亡届を出すのは市区町村であって銀行は関係ないじゃん。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:28:37.17 ID:QJo5/d5Z0.net
>>422
あなたは常識人だからその感想は正しい

でもここ見てるとウソかホントか、死亡届出さずに引き出し続けるとか
死ぬ前に引き出して口座移すとか
本当かよってこと書いてる人いるんだよなぁ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:31:40.36 ID:kTy+cool0.net
>>425
銀行に出すのは除籍謄本でしょ?死亡届では受け付けてくれないよ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:34:37.79 ID:sa0mmd8v0.net
口座凍結はおかしい、何の権限があって?とか書いてる人がいるけど

他人が勝手に預金引き出せるのが当たり前で銀行は妨害するな
とか本気で思ってるのかな。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:49:42.50 ID:rLnCZwrv0.net
>>427
普段から親や配偶者の口座から勝手にお金を引き出したり、カードを使ったりしているから、犯罪という認識がないんでしょ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:51:25.14 ID:XM3wBVTc0.net
あほらし
公正証書遺言書を書かせとけよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:55:08.09 ID:PXDhOFI+0.net
何か無知な奴らが適当な知識でいい加減なことばっかり言ってる。
銀行で相続の仕事してる。
銀行は申告がないと口座凍結はしない。
ただし、申告があれば死亡の確認をする前にとりあえず口座凍結する。
それ以外で凍結はまずない。

戸籍謄本に有効期限はない
有効期限の話なら印鑑登録証明書のことだろ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:55:56.22 ID:PXDhOFI+0.net
>>426
金額による

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 13:58:57.48 ID:iyDZd/nY0.net
>>430
田舎だと新聞に載るから凍結されちゃうんだよね。
都会だとないけど
最後は色々お金いるから現金で用意しておいた方がいいよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 14:08:24.64 ID:rLnCZwrv0.net
>>430
除籍謄本に関しては有効期限はなくていいが、相続人の戸籍については直近のものを確認しないと、相続人が変わっている可能性がある。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 14:20:11.54 ID:Rf/LMeub0.net
>>44
>>386
法定相続人である次男が連絡したんだろ。

凍結の申し出だけなら遺族誰でも出来る。
一方、分配は遺族全員の同意が必要。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 14:21:05.51 ID:Nac/7rXg0.net
>>403
死んだ人が残した全財産を、誰がどういう割合で相続するかを決めたのが、法定相続分
例えば再婚無しで身内が配偶者と子供だけの場合、配偶者が1/2、残りの1/2を子供全員が均等に分ける。

この割合を変更できるのが遺言状。
そして、遺言状にどう書いてあっても、最低限これだけは相続できる割合を決めたのが、遺留分。

つまり優先順位は、 遺留分>遺言状 >法定相続分

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 14:21:41.80 ID:I2fiBRZC0.net
お尋ね書来たが支店まで書いてんのに凍結してないw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 14:53:18.24 ID:Nac/7rXg0.net
>>430
なるほど。おかげで、どういった運用なのか見えてきました。
よく言われる、銀行が新聞チェックして、勝手に凍結するというケースは考えにくいということですね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 15:00:12.85 ID:Bs+9uYE90.net
>>430
申告なくて凍結したけどそれは何で?
新聞のお悔やみ欄だと思ってるが

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 15:24:41.03 ID:uO47UxyO0.net
>>424
税金の話してんだけど?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 16:02:21.09 ID:kuj+F/KL0.net
>>430
それ相続の担当のところに連絡いくのが遺族から連絡来た時だけだからだろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 16:04:39.05 ID:kuj+F/KL0.net
>>437
全ての銀行で当てはまるかは知らんが
うちだと口座凍結は支店の権限でできて
相続手続きは担当部署のマターだから
口座凍結と相続手続き開始は別の話になると思う
一般的には遺族から口座名義人亡くなった連絡が来て、そのまま同時にスタートすることが多いけど

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 16:25:15.75 ID:IYjWAb590.net
銀行の所定の書類に相続人全員の判を押せば
遺産分割協議書なんてなくてもおろせる

すべての銀行の口座にそれをして一つの口座にまとめてから分割協議書を作成すれば問題ないだろ?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 16:54:45.54 ID:V87HHxW40.net
MS銀行の方と相談して1千万かき集めて預けておいて親父が亡くなったら
ただちに相続税無税で母と俺に500万ずつ振り込まれるというプランにしてもらったわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:50:12.93 ID:sa0mmd8v0.net
>>443
それ生命保険じゃないの?
自分がどういう商品買ったのか理解してる?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 18:57:00.67 ID:kuj+F/KL0.net
>>442
それ事実上同じじゃない?
遺産分割協議書を自分で作るか銀行のフォーマットに従うかの違いなだけで

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 19:04:08.65 ID:91UzL1TT0.net
銀行から下ろす段階でバレちゃったりするのよね
キャッシュカードが無いと100%凍結で次は地獄の手続きへ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/11(金) 22:11:02.22 ID:7VPEltoEO.net
銀行に相談したら対応してもらえないの?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 01:15:17.50 ID:dUG16Ki60.net
>>430
戸籍謄本に有効期限は銀行による。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 01:19:41.72 ID:kzL5T8km0.net
>>430
国が印鑑証明無期限でいいのに、銀行風情が3ヶ月期限切るって役所ごっこでもしてるつもりなのかアホみたいだわなw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 02:50:50.21 ID:DaUz5EXe0.net
>>445
一度代表口座に全金融機関のを入れる
それから分割協議書を作るの

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 02:51:29.15 ID:DaUz5EXe0.net
>>445
おろせないことはないでしょ?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:05:44.91 ID:Q0zubwD50.net
直ぐに凍結はしないよ。
簡単に凍結してたら生活がショートするから。
特に年金なんて貰ってる年齢だと尚更。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:12:18.72 ID:HQD53hHt0.net
財産は私と長男が相続するはずでしたが、次男が『自分にも財産を寄越せ』とごねだして

むしろなんで次男を排除してんの
ごねる、じゃなくてそりゃ次男納得せんやろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:15:09.50 ID:/B85Psgf0.net
息子に生活費貰えばよい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:33:47.67 ID:sNplp/JC0.net
>>1
一ヶ月かかりません
どれだけ長くても一ヶ月程度です

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 03:48:26.07 ID:1BqlBkqC0.net
>>450
どうしてそんな手間をかけるのかよくわからない。何のために
「一度代表口座に全金融機関のを入れる 」の?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:05:13.40 ID:DaUz5EXe0.net
>>456
遺産分割協議書が無くても
現金をすぐにおろせる

10個位口座あると大変だから。

四十九日までにけっこう必要よ?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:14:06.90 ID:QUMdBM6E0.net
馬鹿な息子をもったのが原因の一言で済む

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:18:37.24 ID:QUMdBM6E0.net
うちの場合は凍結する前にすべての口座の名義人変更して凍結回避したわ
死んでからもずっと口座が生きているなんて思ったらアカンで、死んでから1週間が勝負や

>>19年7月から「預貯金の払戻し制度」がスタートした。これを利用すれば、遺産分割協議の途中であっても、金融機関ごとに最大150万円を出金できる。
これただの銀行保護制度だからな、便利に見えて使いにくいという、そして有耶無耶で銀行を保護するだけで当の預金者の救済には何もなっていないという見せかけ法律

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:20:57.90 ID:Yjm3KsQ80.net
>>435
分割協議で全相続人が合意すればそれら全て否定できる
けどねw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:24:57.15 ID:Yjm3KsQ80.net
>>456
暫定措置だろ。あくまでも代表だから勝手に使えるわけじゃない
、、、はずww

分割協議が決まるまでは遺産は相続人の共有だから全員の
一致が無いと動かせない、、、はずw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:28:27.25 ID:Yjm3KsQ80.net
>>458
と言うか相続と言うものはその家族の諸相が出る。
総じて親がしっかりしていないと問題は残る。

まぁ裁判にならなければ良しとしようw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:37:22.51 ID:Yjm3KsQ80.net
>>419
生前贈与はともかく欠格事由や寄与分は意外と難しいよw
特に同居家族の場合扶養義務として解釈される。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:50:29.94 ID:Yjm3KsQ80.net
>>399
徹底したいのなら遺言をちゃんとマニュアルに沿って
法制度に合った形式で書く。定期的に書き直す。

兄弟には遺留分は無いが、曖昧な文言や法制度から
外れた形式で書くと遺言状として否定される。
公証役場だといいが証人をみつけるのは難しいかな。

先ずは誰にあげたくないかではなくて誰にあげたいか決めること。
そして弁護士にでも相談だなw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 04:55:52.74 ID:CR0/aOvi0.net
>>219
僕の父親は会員制の葬儀屋に登録していて、払った会費は少なかったので
僕が140万負担している。負担はこちらに回そうとしてたかもしれない。
僕の弟に回さずに。迷惑な父親だ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 05:05:10.48 ID:pwCi0vxF0.net
>>21
田舎は父親が世帯主兼家族の総合口座一括管理状態だから父親が急に亡くなるとマジで困るよな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 05:05:26.99 ID:weA59Mk30.net
農協に口座作って農協の葬祭会館の会員になる
月々葬儀費用積立というのが地元ではよくある。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 07:49:37.68 ID:KZIVqH1f0.net
死んだその日に慌ててカードとかで下ろしたら違法なの?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 07:56:36.98 ID:Yu1hZh7H0.net
これまじでクッソ面倒らしいな
下手すりゃ一年かかるとか

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 08:23:47.56 ID:axcsKNrs0.net
>>468
よくあること
カネの動きを税務署は把握してるけどね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 09:12:28.73 ID:EQ4ELbAt0.net
コロナで全員の融資枠いきなり停止にしろよゴミ

天罰かな?www

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 09:26:04.14 ID:EQ4ELbAt0.net
簡単な話
寺って付く名前
寺村、寺沢、寺田、とか寺○とか

先祖が寺の回りに住んだからが理由らしい

じゃあ
寺の宗教を信じてた真面目な人か?

実は
寺が毎日、食事を配る時に一番先に貰えるから寺の回りに住んだだけ

信仰心なんて一番ないのが住んだらしい

現代の誰でしょう?

他人に吸い付いた人生はお前だよゴミ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 09:31:00.75 ID:uosQuAd+0.net
>>200
地方の農協なんかリアルタイムで伝わるから速攻
常時訃報欄をチェックしてる地方銀行や信金も速攻

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 09:54:49.85 ID:DaUz5EXe0.net
面倒なのが貸金庫

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 11:28:50.57 ID:bm9kMGTq0.net
>>457
一部ずつ遺産分割協議ってできるから
全員のハンコ押せるなら一度まとめる必要とかあんの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 11:30:15.53 ID:bm9kMGTq0.net
>>468
違法かどうかはわからんが少なくとも本人以外が使ったら銀行の規約には反してると思う

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 12:32:59.44 ID:Ax8U+kV50.net
>>475
格差口座にバラバラに預金があって、
土地建物は分けられないから
現金を一度相続人の代表口座を作りそこに入れて葬式費用とかをそこから出す事が出来る。
でないと150万までとかややこしいことになるわ

その後相続税の計算の時
経費を課税対象と非課税と分けないといけないので……

初七日までは非課税だけど四十九日の費用は課税対象だったり

何処まで遺産で出すかとかで変わってくるでしょ

10個とか口座あるとねえ。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 13:33:37.72 ID:K+nHNo8F0.net
>>1
おいおい、近所の信用金庫は「死亡届を出す前に100万から
200万ぐらい先におろしとかなくていいですか?!」と言って
きたぞ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 13:35:40.90 ID:K+nHNo8F0.net
>>468
葬式代ぐらいは暗黙の了解だよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 14:29:07.60 ID:axcsKNrs0.net
うちの場合は兄弟が先立ったので母が他界したら相続人は俺一人
で母の銀行口座は10以上あった
ゆうちょやメガバンクは支店で死亡の手続きしても相続専門の部署から書類が郵送されてきてそれを送り返したりするのでちょっと時間かかった
地銀は支店で死亡の手続きしたらあとは振り込まれるのを待つだけって感じだったなぁ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 14:52:10.41 ID:8lgbVcG80.net
>>480
俺のところは父が死んだら信用金庫の人が飛んできて、「死亡の申告をすると
降ろせなくなるから必要な金額を先に引き出してください」、と親切に手順を
教えてくれたな
一方三菱UFJはなんも言わずに死亡の申告を受けつけやがった
冷たいのな、三菱UFJって
いちばん大金を預けてたのに

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 14:54:20.54 ID:K73LMDi80.net
いつの話だよw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 15:13:45.42 ID:eoPRyVfZ0.net
>>7
銀行は新聞の訃報と人づての情報頼みだぞ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 15:17:38.71 ID:U5lk1OoK0.net
>>481
三菱UFJは上級国民以外は客扱いされない
あきらメロン

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 15:36:56.34 ID:r8YZls9Y0.net
>>481
事務的にすぐ手続きしてくれたのならまだいい方

「面倒な手続きは当行で代行できますので、詳しく教えてください」とか
半ボケ爺さん扱いされ、缶詰にされるよりまし 

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 15:42:45.74 ID:axcsKNrs0.net
>>481
地域密着型の信金、事務的なメガバンクって感じだね
あとは窓口担当者にもよるんだろうけど
うちは各口座に1,000万円前後入ってたのでメガバンク地銀共に別室で手続きでお茶を出してくれるところが多かった

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 15:58:58.65 ID:rWoMryFj0.net
>>54
更にその当時の日本語ってのは公文書の書き言葉と日常会話の話し言葉には現在なんて比較にもならない
凄まじい乖離があったからな。アラビア語やマレー語などイスラム圏の言語ってのはその現在進行形なんだな。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 16:35:21.06 ID:GLZGuuki0.net
>>18
家に置いてたら使えるから変な話だよね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 19:47:47.65 ID:kYy6Sno30.net
>>18
夫の資産は夫のもの。亡くなったら相続人の共有ですね。
元の話は老夫婦だけど、若い夫婦で、夫が亡くなって子供が未成年なんてもっと悲惨だよ。
遺産相続で、母親は子供の代理人になれないからね。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 20:02:17.05 ID:ZBeLn2oW0.net
確かに銀行は口座主が死亡したと判明した時、口座を凍結する。

銀行はどうやって口座の契約者が死亡と知るのか?

死亡届が役所の提出されたとき「自動的」に銀行に知らされることは決してない。
大体、役所は死亡者がどこの金融機関に口座を持っているかしりようがない。

したがってすべて遺族側から知らされる以外に知りようがない。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 21:21:26.52 ID:GLZGuuki0.net
口が滑っても旦那が死んでお金をおろしたいんですけど
なんて言ってはいけないんだな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/12(土) 21:23:24.59 ID:Oz0I+JCt0.net
こういう時のために通帳が必要なんだよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 04:34:20.34 ID:tMPT4ZET0.net
懇意にしてる銀行とかだと先に必要な分下ろしておいてください
って教えてくれるね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 11:56:57.77 ID:hc8rfY7g0.net
>>486
分割協議で揉めたら他の相続人が信金訴えるぞ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 15:29:35.69 ID:fzktd6IU0.net
だからネット銀行に大金を入れておきたくないんだよね
多くて50万円

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:58:58.77 ID:dMXXfVNr0.net
>>494
信金は知らぬ存ぜぬでしょ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 08:37:12.96 ID:6soNzQSn0.net
>>496
信金側が十分な対策取らず引き落としさせてたらややこしくなる可能性あるよ
ルールに従って一律引き出させなくするのがサラリーマン的には正解だろ
変に融通はかってあとでトラブルに巻き込まれたら、そのサラリーマンも銀行内や信金内で何かしらの処分受けるかもだからそんなリスク負ってまで融通させるもんじゃないわ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 12:41:15.74 ID:gXmtWg8t0.net
死亡の届け出が出る前にある程度の現金を下ろすことに信金側になんか問題ある?
死んだから凍結したいって話だけで届けを出してないのに現金下ろせないほうが問題かと

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 12:49:14.34 ID:kYHJs50k0.net
>>498
普通に信金側の利用規則に反してるだろ
規則に反してることを認めることへのデメリットのが大きい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 13:42:17.04 ID:L44vINAv0.net
>>499
だから信金的には、正式に死亡届出る前にお金引き出されましたけど、
私たちは死亡を知らなかったので、凍結してませんでした、ってゆうだけ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 14:43:38.58 ID:peVSh5FD0.net
夫の名義とは言え実質的には夫婦共同の口座なのだから
離婚でなく死別ならば妻にも引き出す権利があるはず

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 15:32:55.84 ID:kYHJs50k0.net
>>501
税法上共同資産にはならん
妻の口座にあるお金も夫の相続税かかる場合もある

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 15:45:04.92 ID:PI+39ZFh0.net
ソフトバンクだっけ
解約したければ死体を持ってこいと言い放つの

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 15:56:16.02 ID:peVSh5FD0.net
>>502
それじゃあ離婚の財産分与で揉めるのは何故なんだい?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 15:56:53.41 ID:O+qcVg1R0.net
最低でも相続の分割が終わるまで対処できるお金が
自分の口座に無ければいけない
普通は10ヶ月以内にするだろうけど揉める場合もあるからなんともだけど
200万円有れば普通は対応できそうじゃね?!

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 16:01:24.37 ID:O+qcVg1R0.net
だいたい金融機関に言わなければ止めない
必要なら必要分早目に引き出せば間に合う

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 17:45:23.77 ID:kYHJs50k0.net
>>504
離婚の財産分与は税金じゃない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/14(月) 19:05:00.68 ID:abVe+a6F0.net
>>507
おまえ人のレスにケチつけてるだけじゃん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:22:03.27 ID:4mtJ+8Yj0.net
>>6
自分の父親が死んでも母親から奪ったりしないわ
法律では子供の分もあっても母が生きてる間は母のものと普通は考えるよ
夫の通帳の暗証番号さえ知っとけば亡くなったらすぐ妻はおろしに行くし

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:31:35.58 ID:4mtJ+8Yj0.net
>>39
振り込みとは書いてないだろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 06:52:43.47 ID:EzLkBWVk0.net
>>507
税金での扱いと民法での扱いに乖離があるってことだ
つまり法律が曖昧なんだよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 08:44:24.05 ID:SA/VeJ7O0.net
>>511
No.4414 離婚して財産をもらったとき|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4414.htm
ただし、次のいずれかに当てはまる場合には贈与税がかかります。
1?分与された財産の額が婚姻中の夫婦の協力によって得た財産の額やその他すべての事情を考慮してもなお多過ぎる場合

「多すぎる」のあたりが曖昧ってこと?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 13:10:34.45 ID:OBFomfcE0.net
この記事の不思議な部分は
「ご主人が亡くなったと伺ったので止めました」

親族からの届け出で死亡が確認出来たのならともかく
「〇〇さんが死んだらしい」で預金口座を停止させれるのか?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/15(火) 15:08:50.31 ID:qRDArCPn0.net
>>508
ケチとかじゃなくて現実の話してるんだが

離婚協議と相続は現状違う話っていう

総レス数 514
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★