2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本の住宅の断熱性能、諸外国と比較して驚異的な低さ 「すでに中国以下」 ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/01/05(火) 21:38:26.95 ID:b/HEqQnB9.net
 菅政権の誕生をきっかけに、日本もようやく本格的な脱炭素政策に舵を切り始めた。
だが、これまで脱炭素に消極的な政策を続けてきたツケは大きく、日本企業は環境技術において大きく出遅れている。
前回は石炭火力に依存したエネルギー政策について取り上げたが、課題はそれだけではない。脱炭素社会を構築する上で、日本の家屋が大きなボトルネックとなる可能性があり、住宅事情の改善が急務となりつつある。

●家庭部門にもCO2排出の責任アリ?

 日本における1人あたりの二酸化炭素(CO2)排出量は約9.0トンとなっており、英国(5.7トン)やフランス(5.2トン)、イタリア(5.8トン)など環境先進国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出、2018年)。
主要国において日本と同レベルかそれ以上にCO2を排出しているのは、欧州における工業生産の多くを担い、日本の2倍の輸出を行っているドイツと、石油をバラ撒くような生活をしている米国だけである。

 日本のCO2排出量が多いのは昔から変わっておらず、国連の気候変動枠組条約の基準年となっている1990年以降、日本の排出量はずっと上記3カ国を上回っている。

(中略)

 一方で、家庭も自動車と同じくらいCO2を排出しており、家庭における脱炭素化も同時並行で進める必要がある。だが日本の場合、ここに大きなボトルネックが存在する。

 日本における家庭部門の1人あたりCO2排出量は約1.5トンとなっており、この数字についても欧州各国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出)。
日本の排出量が多いのは、石炭由来の電気を多く使っていることが大きく影響していると思われるが、それだけが理由ではない。

 英国やフランスは日本と比較するとはるかに寒く、多くの地域が北海道並みの気候となっており、暖房にかなりのエネルギーを必要とする。
エネルギー消費という観点で考えると、冷房よりも暖房の方が圧倒的に不利であり、本来なら日本の方が排出量を低く抑えられるはずだ。
欧州ほどの暖房需要がないにもかかわらず、日本のCO2排出量が多い理由の1つは家の断熱性である。

●日本の家屋の断熱性はすでに中国以下

 海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。
つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。

 日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。
日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。

 アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。
政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

 住宅の断熱性は国民の健康にも直結しており、ヒートショックなどによる健康被害が大きいとの指摘が出ている。
国内で行われた実地調査によると、寒い家に住んでいる人は、暖かい家に住む人と比べて、循環器疾患で死亡するリスクが4.3倍も高いという。
また暖かい家に住んでいる高齢者と寒い家に住んでいる高齢者の脳機能を比較すると、寒い家に住んでいるグループの脳機能が有意に低かったという研究結果もある。

 住宅を高断熱化すれば、CO2削減にも効果があり、かつ国民の健康水準も向上するなどメリットばかりだが、技術力が壁になって実現できないというのは何とも情けない話である。
単に社会慣習の問題として断熱性能が低かったのであれば、制度を変更することですぐにでも高断熱化が可能だが、技術が原因の場合、改善するのは容易なことではない。

(以下略。全文はソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956?page=1

★1が立った時間:2021/01/05(火) 14:06:58.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609830919/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:39:19.40 ID:YHRQTOX60.net
技術や安全基準は10年ぐらい前に日中逆転したね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:39:28.28 ID:JWrW2jgR0.net
個人の家の断熱材ってスタイロフォームとかやろ、
あんなの無料同然の価格なのにケチるなよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:39:33.33 ID:VfeFv/uk0.net
結露地獄のゴミ物件ひいたら悲惨だぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:40:00.76 ID:QdHKHwJp0.net
今も外氷点下だけど隙間風ビュービューだぞ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:40:23.05 ID:VfeFv/uk0.net
築年数二桁の物件はほぼゴミ物件と思え

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:41:12.84 ID:lXve8cMx0.net
>>1
5ちゃんねるって、住宅断熱にやたら詳しい人が現れるよね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:41:14.89 ID:6nV+Wd8w0.net
窓枠に熱伝導率のいいアルミとか使ってる頭の悪い国はジャップランドだけww

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:41:18.43 ID:vHkZ6iT50.net
日本は海外ほど建築にやる気無いし
角ばった画一的な白と茶色の家やマンション建てるだけ

それなのに高い金出して一生借金してカツカツで苦しむ馬鹿が多いことww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:41:44.30 ID:11QW8XaC0.net
日本の建築業界のレベルの低さのあらわれ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:41:48.57 ID:WHdUaL5u0.net
>>1
そんなわけないだろ。屋外での喫煙という私権も禁止するくらい環境には煩い国なのに

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:42:11.98 ID:0+JYTkbt0.net
アパートの夏は暑い冬は寒い
だからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:42:17.74 ID:YtFNWx0t0.net
イギリスとか室温18度保てない家は解体らしい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:42:39.93 ID:rirxx3AL0.net
ログハウス一択
結露、カビ、なにそれ?
冬は暖かくて夏は涼しい
遮音性能もバッチリ
木の香りで気分もリフレッシュ
ハウスシックとかないし

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:42:44.86 ID:ueKL6nEg0.net
>>3
それすらできない田舎土建屋が票田だからどうしようもない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:43:04.27 ID:BiPDnB8g0.net
段ボール以下かよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:43:34.99 ID:bkhFFaZN0.net
健康ってこれ以上平均寿命延ばしてどうするんだよw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:43:50.46 ID:YJFR/n6x0.net
ようは日本人は家に金かけられない貧乏人ってことですね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:43:57.77 ID:5loQkMft0.net
ガラスにプチプチ貼ってるけどめちゃサムイ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:44:13.21 ID:831/DU1o0.net
俺が育った家は冬は寒くて堪らなかった
大学で上京したが下宿も寒かった
それで15年前に自宅を建てた時は高断熱・高気密が売りの工務店で建てた
樹脂サッシのペアガラスにしたが、当時はLo-Eガラスが高価だったので見送ったのを悔やんでいる
サーモカメラで撮影してみると窓が黒く(冷たく)写る
出窓、コンセント付近も冷気が入りやすい
玄関と居間の間にドアを付けたのは正解だった とにかく空気の循環を抑えるのが省エネのコツ
もしかしたら奥まった部屋の壁の内部はカビているのかもしれんが

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:12.82 ID:j9YHEst70.net
中国の都市部は既に生活面は先進国並みだろ
ざけんなジャップ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:21.03 ID:YShO9L640.net
もともとは高温多湿な夏を乗り切るための、風通しのいい家を歴史的に追及してきた文化だからねえ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:44.94 ID:LjTRjPjP0.net
こたつがあれば断熱性なんていらねえ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:47.01 ID:WyrJzsl10.net
夏をむねとすべし。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:47.36 ID:jwvsueZh0.net
築40年戸建て横浜だけど冬は上下シャカシャカが必須アイテム

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:49.20 ID:GWwALnFN0.net
ヘーベルハウス辺りならわりと断熱材もしっかりしてるからオススメやわ。一条工務店辺りもありかな
他はまあ…普通

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:45:58.04 ID:0bawG8/j0.net
家の中でコートを着てる
中国の住宅以下とはびっくりだな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:46:04.28 ID:RuDKxpjZ0.net
>>1
余計な事を言うんじゃない
これ以上高齢者が増えたらどうすんだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:46:26.16 ID:rPFjRASm0.net
発砲スチロールの中に住めばよくね?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:46:38.17 ID:Vj4j4x6A0.net
>>6
こういうのってハウスメーカーの売り文句だよな
最近は一見豪華なプラモデル化したプレハブばっか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:46:39.82 ID:R2vmx9/j0.net
テレワークに使ってる部屋の窓全面にプラダン貼って断熱してます

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:46:44.30 ID:vHkZ6iT50.net
>>18
ショボい家に高い金かけちゃうんだよ
マイホームとか広告で世間の常識とか見栄とかで動きすぎるから

騙されて借金まみれになる人が非常に多い
本人には借金まみれになっていると思わせない「ローン」という言葉を推奨してるw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:47:09.57 ID:eDwYTF4W0.net
>>11
国の定める断熱基準規格が、中韓の方がハイレベルなのは本当
日本はそもそも窓の断熱性等は、最低基準すらまともに無い
大手サッシメーカーへの配慮だと言われて来たが
今は性能向上について行けない工務店の団体
とかが反対してるとは聞くね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:47:12.79 ID:pjFL5Pr80.net
>>13
デマ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:47:18.39 ID:hceh+Wmw0.net
レオパレス関連スレ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:47:29.48 ID:LY7hJFf+0.net
土地が高すぎるのがすべて悪い

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:47:45.39 ID:xVXWAL660.net
建築関係の人に自宅をどんな風に建てたか聞くといいよ
みんな割とシンプルでメンテナンスに重点を置いて建てるらしいから
10年以上前から樹脂サッシ+ペアガラスは基本

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:47:59.41 ID:qhYJqUrk0.net
>>1
日本では湿度がたかいから無理

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:48:21.21 ID:/Gw068Nm0.net
森永の子会社が出してるウインドーラジエーターを窓下に置くと空気の対流が無くなって部屋が冷えにくくなるよ
これ買ってから冬場は朝まで暖房なしで安眠できてる

暖房システム/森永ウインドーラジエーター W/Rシリーズ|住宅機器販売部|森永エンジニアリング株式会社|MEC
https://www.morieng.co.jp/machine/centralheating2_detail2.html

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:48:43.73 ID:s3rtzGg10.net
まあ、90年代輸出絶好調のときも「日本から唯一輸出できないものは家」とか言われてたしな。
気密性に劣る引違い窓をとっとと捨てるべき。
見た目も良くないしな。
アルミサッシには環境税たっぷりかける。

断熱材は税制でちょっと優遇してほしい。
床暖や蓄熱システム・セントラルヒーティングも優遇ほしいね。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:48:55.73 ID:npa7AKFX0.net
パソコン3台とプレステ2台と50インチモニタ3台動かしてるから暖房要らず。
3月〜10月は冷房必須。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:48:59.95 ID:pjFL5Pr80.net
松なんとかって設計士がデマってる
アメリカではアルミサッシ禁止です(キリッ
で、その講演を聞きに行って感化される馬鹿な建築士ども
一次資料読めないから騙される

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:49:13.81 ID:hG2V1dCs0.net
あ〜あ!とうとうばれちゃった。日本の家は見てくれだけの仮説住宅ってのが。でペロッパーのやりたい放題。ハリボテ住宅にみんな騙されちゃったね。冗談抜きでまともなビルダーは皆無なのだよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:49:20.10 ID:k1gujoHj0.net
北海道仕様のおうちを本州で建てようとすると目玉飛び出るほど高くなるのなんでよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:49:52.29 ID:ML+ylVas0.net
建売買って、19畳のリビングに10畳用の霧ヶ峰エアコンつけたわ、コンセントも100vに交換
つける前は少し不安だったけど、使ってみてこれで十分だとよくわかった

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:01.90 ID:5Eh9eNSA0.net
耐震性能はぶっちぎりで世界一だろ
瑣末な比較とかどうでもエエわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:17.00 ID:ZVZbu41w0.net
だからコロナのみ感染者低く済んでるだろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:18.03 ID:CLbUjw010.net
こぞって材料費を削って壁を薄くしたからね

日本が新築ばかりで欧米みたいにリフォームが主流にならないのは
日本人が新しい家に住みたがるからだけど
平野の少ない日本は海からの塩風や山からの吹き下ろし風や地震
密集することによる火事の被害など
あとは建設業界による新築押し

これによって材料費の高騰
日本人は誰もきつい仕事をやりたがらないことに対する人件費の高騰

そりゃ壁も薄くなりますわ
日本は狭い面積にひしめき合うかなり異常な国

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:32.62 ID:Oi2zHJpb0.net
Low-e複層ガラスと樹脂サッシを内窓につけたら
朝の冷え込みがだいぶ和らいだ
結露も出なくなったし、そんなに高価なものでもないから
窓のリフォームはおすすめできる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:35.74 ID:C9hCwYmY0.net
経済評論家w 文系w

解散w

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:42.66 ID:+Haj0EtV0.net
夏向きの設計だしな
大工さんがガチで通気性気を付けると驚異的な乾燥室が出来てしまうのもある

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:43.48 ID:s3rtzGg10.net
ロスナイもみんなつけるようになれば、競争原理が働いて安くならないかなあ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:43.67 ID:oWV0pKLa0.net
>理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。
はい、嘘。

理由はコストが上がって家の販売価格が上がるのをパワービルダー中心に嫌うから。
デフレマインドが続いて可能な限り安く仕上げて安く売りたいから、業界が圧力掛けてる。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:50:48.62 ID:xVXWAL660.net
>>25
シャカシャカいいよな
若い頃は馬鹿にしていたけど一度着たら止められない
今年からは更にブレスサーモも併用してぬくぬくだよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:51:01.35 ID:eDwYTF4W0.net
>>40
県によっては、高性能住宅建てると最大
200万補助してくれるなんてところもある

どこも微妙な性能の空き家を増やされても
困ると思ってるのよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:51:03.47 ID:Vj4j4x6A0.net
>>41
プレステほんま暖房器具
なお夏

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:51:43.35 ID:Oi2zHJpb0.net
>>20
今はそんなに高くないから
試しに一部屋付けてみるといいよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:51:43.76 ID:pjFL5Pr80.net
>>47
ファクターXは意外なとこにあったな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:52:03.78 ID:qHle4xsI0.net
雪は一度も降らない地方だけど
北側の室温は最低で9度になってしまう
21世紀に建てた家なのに

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:52:57.00 ID:GRE7JQDz0.net
木造建築は冬寒いわ。
マンションの頃は暖房ほとんどいらなかったけど、一軒家の今は寒いわ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:52:57.13 ID:C9hCwYmY0.net
>>59
で?っていう

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:53:07.49 ID:KKUxEdZz0.net
鉄骨なんて断熱性最悪だからな
床暖房とか付けないと成立しない家とかありえない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:53:14.56 ID:eDwYTF4W0.net
>>44
断熱材や木材は市場に地域性があって
需要が見込める地域ほど、流通豊富で
安くなるから
北海道や秋田は断熱材自体安め

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:53:15.10 ID:s3rtzGg10.net
というわけで、みんなスウェーデンハウスで建てようぜ。

…俺も建てたかったな……

…飯田の建売買っちゃったんだよ5年ほど前。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:54:27.41 ID:xVXWAL660.net
カナダの建材の家もええよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:54:39.05 ID:C9hCwYmY0.net
最高レベルの断熱にしたから
リビングのストーブひとつで十分だわ
おまいらケチっただけだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:54:48.00 ID:WHdUaL5u0.net
>>33
千年後には最下位になってるかもな東朝鮮は

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:54:58.22 ID:XwmZYSRl0.net
木造メインだから、その時点で仕方ないんじゃないの

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:01.53 ID:5BZXmFBj0.net
>>38
どゆこと?湿度が高いから何故無理なのか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:09.99 ID:P+sLd7gj0.net
去年URに引っ越したけど、冬になったら寒すぎてワロ…ワロ……ワロエない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:23.93 ID:8NiesIth0.net
日本は断熱材の厚さが薄い

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:30.55 ID:vIRrRc2I0.net
日本の住宅のボロさは異常

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:33.07 ID:bkhFFaZN0.net
災害で壊れたら辛いからもっと安くて良い気がするけど。雨風しのげれば十分だろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:48.94 ID:aseXrAFs0.net
アメリカに住むと風邪ひかなくなるって言うしな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:55:54.98 ID:ACInv7NT0.net
日本はもともと温暖だから、もとからすかすかだもんな。
別にいいんじゃないの。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:56:12.89 ID:xVXWAL660.net
>>66
断熱に気を付ければ
石油ファンヒーター一台で全館暖房出来るしな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:56:24.88 ID:AUAfSu4h0.net
北国とそれ以外は差があるだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:56:27.41 ID:b3fLtq1K0.net
>日本における1人あたりの二酸化炭素(CO2)排出量は約9.0トンとなっており、
>英国(5.7トン)やフランス(5.2トン)、イタリア(5.8トン)など
>環境先進国と比較するとかなり多い
人口1億人当たりの二酸化炭素量トン)
日本7.11 英国8.55 フランス 7.76 イタリア9.61
ただ、日本を叩きたいだけの記事w

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:56:30.34 ID:C9hCwYmY0.net
災害が多い日本と諸外国と比べるアホ文系には困ったもんだ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:57:26.31 ID:/cyrhKkX0.net
だからヒートショックで

日本人は浴室で

バタバタと死ぬ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:57:55.94 ID:sFA1WI8w0.net
日本は薄さを求めるからな
コン○ームもそうだし

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:58:29.48 ID:ACInv7NT0.net
日本は木造が多いのと、あと、窓が異常にでかくて多い。
南側にでかい窓開けたがる神話。
窓が断熱性能を下げてる。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:58:34.74 ID:7fGF+kNs0.net
木と紙と土デート作ることで湿潤な気候に合わせているから
日本の在来建築は当然断熱性能は低いよ
まあ今の建築は断熱性能は滅法良いが
既存の古い旧建築物を含めたら
平均的な日本建築は法隆寺含めた断熱性能は高くない
当然だろう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:58:53.86 ID:P+sLd7gj0.net
>>71
そもそも木造アパートだの古い団地やURは断熱材を入れてない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:58:55.44 ID:pjFL5Pr80.net
>>78
なんでデータに差が出るの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:59:02.87 ID:K7CfO7Kl0.net
日本では当たり前の「アルミサッシ」が糞なんです
ここから全てのエネルギーが放出されています
ペアサッシ+内窓サッシでようやく気密性が保たれます
そこら辺を主張された大手アルミサッシ会社の幹部が海外に逃げ出しましましたよね?
ユニットバスでシャワー使ってると出入り口のサッシから脱衣場に水が漏れだしますよね?
業者にクレームしても「仕様です」言われました  はあ〜〜?
水が風呂場から漏れ出したら駄目だろ!企業努力しろ!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:59:18.08 ID:fUko4ogu0.net
セントラルヒーティングが当たり前のフランスやイギリスよりも
石油ストーブと電気炬燵の日本の方がCO2排出量が多いのか!?
信じられないなあ

本当にそうならアホみたいだな
エアコン暖房は止めた方が良いねww

薪ストーブか薪燃やす暖炉でカーボンニュートラル目指そう!w

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:59:20.09 ID:w+D92g390.net
>>64
住めば都よ
ドンマイケル

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:59:31.09 ID:O9XJPjgXO.net
樹脂サッシと二重か三重のガラスは確かに良いからな
リフォームする意味がある
無駄にユニットバスとか洗面台とかいじりがちだが

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:59:41.21 ID:trAoZ56z0.net
>>69
湿度が高くて快適な空間だと何が発生するか考えてみ

ずばり『カビ』

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:00:09.78 ID:TChTyMw70.net
安くて断熱性能高い樹脂製サッシを頑なに使おうとしないのはマジでイミフ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:00:21.92 ID:eDwYTF4W0.net
単純に夏も冬も快適になるので、高断熱
高気密住宅にした方がいいと思うけれどね
中途半端な気密住宅は危険だと思うけれど

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:00:22.38 ID:nXaeAR0w0.net
>>24
日本の場合はこれ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:00:33.00 ID:SOym1NXh0.net
釧路に転勤で住んでるが3重窓で温かいぞ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:01:08.02 ID:Q5nuLC2Y0.net
スウェーデンハウスで建てたいなぁ 
宝くじ当たらないかな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:01:19.61 ID:FJltJYtf0.net
>>1
建築家や工務店の人達がYouTubeで言ってるよね、本当に日本の住宅は酷い。
昭和の住宅だけじゃなく、今のマンションや格安住宅は先進国ではあり得ないレベルだと。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:01:57.44 ID:FJltJYtf0.net
>>26
一条は飛び抜けて高性能

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:02:17.98 ID:s3rtzGg10.net
>>82
窓もいいんだよ、ただ木製サッシとトリプルガラスにして、更に引違いを辞める。
おしゃれ且つあたたかい。これ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:02:25.68 ID:FJltJYtf0.net
>>67
アホすぎる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:02:59.60 ID:yMWHsCVI0.net
湿度が高い日本の場合、通風性重視の家にしないと湿気で木が痛んだりカビが生えたりするのでは?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:04:12.04 ID:OaLQQHJo0.net
>>1
昨年建売を買った
関西

Lowe複層ガラスらしいが既にメチャ寒いしガス代電気代がエライことになりそう
何が原因なのか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:04:24.88 ID:QUBatOkv0.net
気密性を上げたら湿気の多い日本では別の問題が発生するので
断熱性だけを重視する訳にはいかないんだよ

断熱性能を高めて配管が結露しまくってる建築物もあるからな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:04:56.55 ID:FJltJYtf0.net
>>42
言ってるのはその人だけじゃないし、
アルミサッシはもう禁止すべきだよ。
資料読めないのはお前だろ、何なら本人にメールでもしてみろよw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:04:57.46 ID:a8RRWSTQ0.net
>>33
そもそも空気が乾いてて真冬は北海道並かそれ以下の気温になる中国や半島と比べるのもどうかと

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:04:57.79 ID:P+sLd7gj0.net
>>100
断熱材入れて、サッシを変えて換気が悪くなる??
全然関係なくない?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:05:15.76 ID:unEdoGce0.net
>>1>>2
アルミサッシ自体は対候性が高くて優れた建材だよ。
築四十年以上経っている家でもサッシが痛んでいるのはたいがい樹脂製の戸車で、
枠も障子もガラスも問題ないことが多い。
それに、日本の新築の八割以上は樹脂サッシか樹脂とアルミの複合材で、
外側が対候性の高いアルミ、内側が断熱性の高い樹脂になっているものだよ。

この記事はいつの話をしているのやら。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:16.22 ID:FJltJYtf0.net
>>53
施工技術が低い工務店はいくらでもあるが?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:20.42 ID:Vj4j4x6A0.net
>>98
現状アルミとガラス一枚で音も暖気も冷気も筒抜けや

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:29.52 ID:i45Ui1250.net
地震大国台風銀座で建て替え安い家だからしゃーない。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:40.52 ID:rvd8vZKG0.net
温暖化してるからへーけヘーキ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:51.82 ID:eGp1VH8L0.net
>>9
ほんこれ。
一生で最高額の買い物して、30年近いローン払って、結露しまくりの家とか、馬鹿すぎ。
家の購入価格が1割上がっても、断熱性能の高い家にすりゃ良かったのに。
お前らの家は資産じゃねえよ。
ゴミだ。ゴミ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:52.29 ID:9uxWbcQ20.net
まあホンマに日本の建築物の作りはゴミ
北海道ですら外断熱やってないからマンションなんか結露でカビだらけなってボロボロ
耐震性もゼロに等しくて阪神淡路大震災では有り得ない数の犠牲者
あれがアメリカ基準だったら死者200人で済んだと言われてる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:06:58.66 ID:b3fLtq1K0.net
>>85
日本の人口の約半分の国と比べて、日本は二酸化炭素の排出量が多い(キリッ
とか言ってるから、人口当たりに計算したという事だよ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:07:16.43 ID:urzFpVhx0.net
ウエハースの間に綿菓子を挟んだレベルの断熱性。ぼったくりもいいところ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:07:19.70 ID:SUc3ITxD0.net
これな、他にも原因があるけど、ホテルニュージャパンの火災のおかげで新建材が忌避されたってのが遠因らしいな。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:08:06.95 ID:eDwYTF4W0.net
気密性ないと壁の中に湿気が入って結露し
やすくなる
だからまともな工法では、室内側に防湿シート
というものを貼り外壁側には水分が入っても
抜けやすくするように、透湿気密シートというものを貼る
これがまともに機能すれば、簡単に結露はしない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:08:46.99 ID:+cGi2jny0.net
木造だもん。
コンクリートいい。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:08:59.58 ID:FJltJYtf0.net
>>79
文系とか言ってる馬鹿w
お前は高卒なんだろうなw
>>68
木造だから何?
木造でも高気密、高断熱の家が当たり前なんだよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:09:06.57 ID:cIKYa+Mc0.net
電気工事士みたいに、窓枠工事士とかの資格作れや
天下り先もできて良いだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:09:26.22 ID:KuHfcnSv0.net
>>100
気密性を上げて空気の循環させてたら夏場で丁度良いくらいか下手すりゃ加湿が必要
冬場は一般的な家庭に置いてるような加湿器なら速攻で水がカラになる程に過乾燥する

湿気があるから隙間が必要〜なんてのはおかしな理屈で、昨年もそうだったけど長雨の時なんて逆に除湿器なきゃ湿度が半端なかったはず
なぜなら隙間から湿気が入ってくるんだから

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:10:07.01 ID:9qMw3zqI0.net
そのくせ建築費高いってどうなってんだよ日本は

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:10:54.77 ID:hKMMrmYd0.net
日本負けニュースばかりやな
1時期の日本アゲよりはいいけど

つかなんなら勝てんだよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:11:04.51 ID:NHDTRkZ10.net
高断熱にすると夏がカビだらけ…

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:11:27.07 ID:c8WPGbG00.net
うちの実家は平成に入って建てたのに、年寄りの大工が設計したからか断熱材が全く使われてない
廊下も一枚板張りでこの時期はスリッパ無しでは歩けない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:11:43.04 ID:S6m9oqd60.net
ハウスメーカーとかいう悪どい奴らが暴利貪ってんだろ?
古くからいる職人絞りあげてクソみたいなCM垂れ流してめちゃ売り上げいいみたいだな??ふざけんなよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:12:03.51 ID:Lhp+1VdB0.net
普通にゴリゴリCM打ってるハウスメーカーですら
オプションつけなかったら樹脂アルミ混合サッシだからな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:12:31.78 ID:oE2rBpax0.net
うちは壁に穴空いてるし

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:12:45.68 ID:P+sLd7gj0.net
> 政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

クソみたいな事業者を淘汰するチャンスを逃したんじゃないの?
アレか
賄賂や天下りに阻止されたんか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:12:46.71 ID:0tSjtLUL0.net
工務店が窓を大きくしたせいで夏は暑くて冬は寒い

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:13:01.51 ID:DdTTJeMb0.net
アルミサッシwアルミサッシw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:13:15.67 ID:FJltJYtf0.net
>>91
アルミサッシメーカーと行政の癒着だろうね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:13:35.55 ID:fUko4ogu0.net
>>105
基本的に高気密だから換気は良くないようだぜ

高気密を謳った新しいマンションではキッチンでガスを使って調理するときは30分に一度、換気装置を使えと説明書に書いてあるww
壁の換気口から外気を入れて、換気扇で排出するんだ
電磁調理器はオプションだな
人の居ないときも換気推奨、酸欠対策だとさ

だってさあ換気の良い家ってすきま風だらけって事だろ?
いくら断熱しても寒気が出入り自由で暖かいのか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:13:36.92 ID:s3rtzGg10.net
>>112
阪神淡路大震災はな……関西は地震なめとったんや。
一遍痛い目みやんと気づかれへんのや。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:14:10.77 ID:eGp1VH8L0.net
>>24
時代遅れな考え方は一秒でも早く捨てろ。
もう文明として劣っていることを自覚しろ。

明治維新後まで北海道開拓出来なかったのはなぜか。
日本の文明が劣っていたから。

北海道で暮らせる家も無ければ、適切な農作物も農業技術もなかったから。
欧米、ロシアがその気なら、まるで天国のような環境だつたろ、北海道は。
文明が劣っていると、リソースがあっても使いこなせない。
まさにそれ。

地球温暖化後の世界で生きていくためには。遅れた文明であることを反省しろよ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:14:16.48 ID:16KTFHQ80.net
>>24
実際日射遮蔽は大事

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:14:20.66 ID:r/wyNojS0.net
日本はね途上国になったんだよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:14:41.39 ID:FJltJYtf0.net
>>101
断熱が全くダメなんだろうね。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:15:05.20 ID:xdJqhBiI0.net
>>3
建築のこと何にも知らないんだな
柱の太さ壁の厚さが足りない
要は土地の狭さが問題なわけだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:15:10.15 ID:6WhKNHCg0.net
>>132
今の家は計画換気だから高機密の方がちゃんと換気されるよ
隙間があると同じ所の空気しか換気されなくなる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:15:10.75 ID:cZbnZJjB0.net
俺の住んでるマンション通気口がついてるんだけどあれふさいだほうがいいのか?
24時間連続換気のスイッチも切ったほうがいい?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:15:14.95 ID:7MyWxhU00.net
うちは高断熱高機密全巻空調だけどコスト高すぎる
スウェーデンに住んでた頃は全戸に温水が供給されてて暖房はタダ
でも真夏にはお湯が来ないことがあったりして凍えることもあったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:15:15.93 ID:JW6P5Ixi0.net
断熱ガラスって台風・地震などに弱いから日本では流行らなかった
しかし、いくら夏の湿気対策がメインになるとはいえ、アルミサッシってのはありえない
せめてサッシくらいもう少し断熱すべき

ホントは窓小さいほうが断熱できるんだけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:16:11.99 ID:XwmZYSRl0.net
まあなんかってーと攻撃的になって噛みつきまくるのは理解しがたい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:16:31.07 ID:IfadK+2L0.net
>>21
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族の在日韓国人野郎が申されている。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:16:36.14 ID:eDwYTF4W0.net
工務店選びで最初に候補から外すのは
大真面目に「夏旨」とか主張するところ
気候変動でもうそういう時代じゃない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:16:45.69 ID:IfadK+2L0.net
>>8
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族の在日韓国人野郎が申しておる。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:17:00.62 ID:Qyr/g92k0.net
窓の断熱性能を強化すれば冬場でも結露しにくくカビも生えにくい。

「断熱性の無いガラスのコップ」と「真空断熱のサーモス」に氷水を入れた時、結露するのはどっちか考えてみろ。

これで理解出来ない奴はバカ。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:17:00.85 ID:IA3rClzr0.net
夏と冬の気温差が大きい国は難しいね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:17:28.59 ID:FJltJYtf0.net
>>117
日本のコンクリート住宅なんて断熱なんて全くやらないから冬寒くて夏は死ぬほど暑くなる。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:18:38.41 ID:kyslagh50.net
貧すれば鈍する

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:18:59.06 ID:6WhKNHCg0.net
>>129
開けても隣の壁しか見えないところにも窓あるもんね日本の住宅は

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:19:28.15 ID:fUko4ogu0.net
>>140
止めると死ねるのでは?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:20:45.00 ID:TcG3G4340.net
>>123
それは出鱈目 施工が悪いから
グラスウールは施工が難しい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:22:30.14 ID:YjKSDp/u0.net
日本の家の寒さ対策に手を抜いてる感が腹が立つ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:22:32.23 ID:SLdOwblC0.net
湿度の問題もあるんでねぇの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:23:34.81 ID:eDwYTF4W0.net
壁内に湿気が入らないように、気流が生じないように密閉する様な収まりにしないといけない
その上で換気口開けて計画換気する

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:23:47.59 ID:jEk5+O8k0.net
>>125
職人より営業が何倍も稼ぐ国だぞ
お察し

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:23:47.65 ID:DKGYf6890.net
築80年の日本家屋だけど別に寒いとか思わないわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:24:08.70 ID:C9hCwYmY0.net
>>151
法律で決まってるからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:24:36.99 ID:SUc3ITxD0.net
>>136
途上国は成長途上だからちょっと違う。
あえて言うなれば後退国だな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:24:37.16 ID:4kv0uxh00.net
>>14
白アリ「よろしくニキーwwwww」

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:24:48.18 ID:xdJqhBiI0.net
>>140
ダイニングでレンジフードとか使っているときの吸気口は塞いでは絶対にダメ
その他の部屋の場合は換気扇の効きが悪くなる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:25:22.06 ID:eDwYTF4W0.net
高性能系の工務店だと、西と東には最初から
窓が無い設計の場合も多い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:25:22.25 ID:Kd6wa9YK0.net
夏場湿度高くちゃどうにもならん

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:25:41.70 ID:SUc3ITxD0.net
>>140
死にたいの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:26:03.31 ID:WUiL8t4L0.net
正確に言えば日本は衰退途上国な。
まあ家に関してはそもそも日本が先進国だった時代なんて無いが。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:26:43.40 ID:pjFL5Pr80.net
>>163
設計が下手な証拠

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:27:01.68 ID:Y7bBIqJZ0.net
これはほんとなんとかしてくれ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:27:03.34 ID:abkyItYg0.net
そんなに言われても家の建て替えなんて簡単に出来るもんじゃないしどーにもなんねーわ
日本じゃどっかの共産圏みたいに住んでた人間を家ごと撤去して土地を再開発とかも出来ないし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:27:17.56 ID:jEk5+O8k0.net
>>161
基礎がしっかり出来てれば防げるよ
いかに手を抜いて設けてる輩がいるかっていう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:27:54.32 ID:pjFL5Pr80.net
>>24
あれは前の温暖期だっけ?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:28:22.20 ID:o3a1onMq0.net
低学歴煽りと会食するしか能がないのが日本の高学歴だしな
デジタルだの設計だの低学歴がタッチしない分野ではこのように先進国平均以下なことばかり

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:28:52.85 ID:eGp1VH8L0.net
>>149
ウレタン吹付け断熱やればコンクリートの家は本当に快適になる。
さらに、外壁にも遮光断熱塗料を使うと良い。

時々コンクリート打ちっぱなしの外壁の建物があるが、あれは私は馬鹿ですと世間にさらしているようなものだ。
また、リノベーションでスケルトンにして躯体のコンクリートを部屋うちにさらけ出している施工も、同じく馬鹿をさらしている。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:29:01.26 ID:pjFL5Pr80.net
>>123
設計がおかしいだけ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:29:35.40 ID:VdDcZGg40.net
それでいて家が高いからね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:29:58.47 ID:pjFL5Pr80.net
>>172
建築士の多くは低学歴だろ
一級建築士に学歴聞いてみな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:30:22.37 ID:lguZNhlO0.net
東京のサッシ屋は雨戸で儲けてんのかな?
あんなの諸悪の根元だぞ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:31:16.03 ID:n1iGNJvn0.net
>>26

ぉいぉい、ヘーベルハウスなんて業界最低レベルの断熱性能だぞ。
実際、東北以北の次世代省エネ基準クリアできてないし。

へーベル板の断熱性能を盛んにアピールしているけど、あれは外壁材であって
断熱材ではない。本職の断熱材からすればカスみたいな性能。そして、高性能な
ネオマを断熱材に使ってるけど、厚さが薄すぎてUa値がダメすぎる。

断熱材

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:31:24.50 ID:SUc3ITxD0.net
これな、施主側もロクに勉強しないでハウスメーカーに丸投げしてるの一因なんだけどな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:31:52.20 ID:WrUriLtf0.net
予算が限られてる癖にオーダーメードで家を建てるのが不思議w
上物なんて直ぐに価値が無くなるから工法を工夫して安く建てられるようにしろよ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:31:53.73 ID:SzqGs0NQ0.net
>>24
高機密高断熱うたいつつデザイン性重視かなんか知らないけど日射遮蔽も何も考えてないゴミメーカーの家
大丈夫なんかいな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:32:33.88 ID:PBZezITM0.net
暖冬暖冬と言っておきながら家が寒いとか、矛盾してないか?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:32:48.07 ID:xdJqhBiI0.net
>>166
耐震とか鉄筋の量とかそっちに金が掛かっちゃうんだよね
加えて首都圏だと土地の値段も高い
昔の大手電鉄の分譲地がさらに細かく分割されて現在建売になる
狭くてそこに設備が押し込められていて 一応あるものはあるからお値段も高い
でも壁厚も断熱もくそもない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:32:48.38 ID:EqzRvalT0.net
>>32
そもそも借金をネガティブに考えるのは日本だけじゃね?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:32:49.12 ID:eDwYTF4W0.net
大手で比較的まともな高性能系は
一条ぐらいでは
あとはスウェーデンハウスとかかな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:32:49.12 ID:Lh+twibh0.net
もうアルミサッシなんていい加減やめようよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:33:41.03 ID:fm2IX46h0.net
>>1
ハウスメーカーのみならず、住宅設備、建材、外構、不動産屋、金融機関などの業者ばかりが施主を装って集い、他社批判を繰り返すスレ

家を建てる予定の人が集まるスレ 120軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1608211890/

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:33:43.64 ID:pjFL5Pr80.net
>>181
日射遮蔽は大事だが
日射取得は無視すべき

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:35:37.96 ID:RK26mV8q0.net
>>49
窓のリフォームって、全部やったらそこそこ金かからないか?
100万は越えるような。
一度調べて諦めたんだよな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:35:39.56 ID:zEZFMzl70.net
北海道以外は高温多湿だからな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:35:45.01 ID:NQZx9QZA0.net
湿度は関係ない
そもそも外気が湿潤なんだから
知恵遅れにも程がある

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:36:20.97 ID:lguZNhlO0.net
お風呂場が寒くてそれで死ぬんだろ?
バカバカしい住宅だよ東京は
雨戸戸袋とかバカとしか思えん

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:36:25.50 ID:Axa+rhVL0.net
>>147
断熱性の無い隙間の空いたプラスチックのコップ」と「真空断熱のサーモス」の方が近いかな

真空断熱のサーモス」は落として割れたら終了、つまり何度かの地震で断熱材が割れたら風通しが悪くカビだらけの家になる
プラスチックのコップは落としても変化無し

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:36:48.15 ID:xdJqhBiI0.net
>>182
雪国と都心の木造を比べれば雪国の方が暖かい
最初からそういう設計になってるから
水道管だって凍結防止の保温など東京都と雪国では違う

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:37:35.53 ID:/8sBDcCl0.net
>>101
どこで買ったの?被害がこれ以上増えないように名前書いてくれ
多分断熱材が入ってないんだろうな
ドンマイ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:38:50.86 ID:NHDTRkZ10.net
北海道と沖縄じゃ家の作りが違う
それぞれの気候に合ったやり方がある

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:40:09.21 ID:6q6Djle40.net
今すぐで金かけたくないならこいつら貼れ
強いぞ

窓貼り最強E1590
https://www.nitoms.com/products/madoeco_condensation_tape_glass_ws/
サッシ枠断熱テープ
https://www.nitoms.com/products/madoeco_insulation_tape_sash_16/

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:41:04.42 ID:SMBHknjb0.net
北海道基準の家にすればええやろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:41:09.04 ID:PmyQACxo0.net
中国の安かろう悪かろうを笑ってたら、自分たちは高かろう悪かろうになってたと言うオチ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:41:34.38 ID:l1x1xn0H0.net
>>134
おまえはなにをほざいてるのかw

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:42:13.88 ID:xdJqhBiI0.net
>>195
鉄筋コンクリートのマンションだって窓とカーテンを閉め切っていても
暖房を一切つけなければ外気2℃に対して室温が12℃くらいなってる
木造住宅がそれより寒くなるのも仕方がないんじゃないかね?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:42:26.33 ID:4WbDt2V80.net
>>1
今の火力のメインはLNGだろ?
石炭もあるが主力とは言え無いだろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:42:37.05 ID:M17RK1g00.net
中国の富裕層と日本の一般家屋を比べられてもな
ほったて小屋の方が多い癖に

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:42:55.46 ID:Oh6v8UT90.net
こ〜ゆ〜スレには必ず高気密バカが湧いてくるな…。
高断熱はいいけど、高気密住宅とかアホでしょ。

 ・施工が完璧にされる保証無し
 ・湿度が高い時期は窓を開けられない
 ・いったん湿気が入ってしまうと抜けにくい
 ・結果、納戸や天井裏、壁内で結露 → カビ発生

高気密住宅は極力窓を開けずにエアコンを使用しなければならない。
むしろエネルギーの無駄遣いだわ…。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:43:12.45 ID:l1x1xn0H0.net
というか消費税10%もかけてるからだろ、建築素材、いえそのもの消費税下げろよ、馬鹿じゃないのかw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:43:22.33 ID:SzqGs0NQ0.net
>>198
北海道の気候ですら結露して腐ってくのに
夏は東南アジアと同じ暑さの本州太平洋側で同じでいいのかは分からないところ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:43:47.93 ID:Axa+rhVL0.net
日本は高温多湿の熱帯雨林気候なんだからある程度風通しの良い木造が正解
暑い寒いはエアコンで調整すればいいだけ
高気密高断熱もエアコンが必要だしちょっとの電気代節約で高リスクを負うことになる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:44:13.51 ID:/8sBDcCl0.net
>>201
俺にレスせず>>1の記事に反論しなよ?
木造で断熱性の高い家って君の世界には存在しないのかい??

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:44:55.47 ID:n1iGNJvn0.net
Ua値やQ値、C値も確認せずに何千万もする家を買う方もある意味悪い。
燃費を確認せずに高排気量のハイオクガソリン車を買うようなもの。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:45:44.33 ID:sYThfRwP0.net
>>1
大工の質も低迷のママだぞ
どうにかならんのかね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:46:23.62 ID:bs34IgAh0.net
猫の部屋24時間エアコンつけてるので、人間のへやはこたつだけ。
今年発見。1980円の半纏で十分寒さを防げる。
はんてんの綿のほかにはんてんと体との間にも十分ゆとりがあって暖かい空気が保たれるので
ジャンバーとかと暖かさが違う。だまされたと思ってやってみ、軽いから着ている感じもしない。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:46:40.68 ID:/8sBDcCl0.net
>>204
今の住宅は24時間換気ですよ
隙間開きまくりの家(低い気密の家)でどうやってまんべんなく換気するの?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:48:03.83 ID:t/3cKr0F0.net
>>138
狭い風呂、トイレに居間キッチン
二重窓にしてスペース失われると無理だよなw
日本は検地で街を作り直す時が来てるわ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:48:13.47 ID:p8Mft5xp0.net
>日本企業は環境技術において大きく出遅れている。
平気で嘘つくよな、技術はある高コストだからやらないだけ。
2・3百万円かけて高気密高断熱住宅にするか、暖房費に金をかけるか・・・・
高気密高断熱に数百万円かけるなら暖房強くしたほうがコスパいいだろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:48:38.55 ID:xdJqhBiI0.net
>>208
ないね
田舎家屋の太い柱に分厚い壁の住宅ならまだしも
都会の10.5cm角の柱とその壁に断熱材を挟んでみたところでたかが知れている
ましてや建売なんてほとんど似たり寄ったりの構造

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:49:51.88 ID:Hs50OAHe0.net
>>211
あー半纏は良いねえ 九州久留米や博多の半纏は東北北海道で大人気

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:51:10.45 ID:beEnre5T0.net
先進国で日本ほど夏冬の気温差が大きいとこってないんだよ
欧米ではエアコンがいらないような場所が多い

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:51:41.11 ID:EqzRvalT0.net
よくわからんが一言で言うとYKKがクソということでFA?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:52:02.69 ID:/8sBDcCl0.net
>>214
数百万も「かからない」が答えな
坪単価で50〜55万出せば次世代基準〜ZEHの間ぐらいは簡単にクリアできる
↑これ坪80万以上するダイワハウスと同じぐらいの断熱性能なw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:53:55.20 ID:jIhDWjTn0.net
高断熱の家見れば分かるけど壁が分厚いんだよな
狭い国土の日本ではそれだけ居住スペースを圧迫する事になる
薄い壁ってのは結局誰も文句付けなかった大衆の総意何だよ
その分エアコンが進化した 今更ガタガタ抜かすのか?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:53:56.95 ID:xdJqhBiI0.net
>>213
実家が東急の分譲地だったんだが
現在の流行りはその売地をさらに6等分して建売りにしてる
1階に駐車場と水回り 2階にLDK 3階に2部屋ってもうこんな建売りばっかぎっちり並んでる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:55:06.77 ID:/8sBDcCl0.net
>>215
断熱材の厚さ壁床100mmで屋根200mmで窓YKKのAPW330にすれば日本のZEH基準クリアだよ?
坪60万も出せば地域工務店ならやってくれる
それが高くて出せないなら家作りあきらめたほうがいいわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:55:22.26 ID:Qyr/g92k0.net
>>193
貴方のイメージじゃなく、現実に地震により断熱材が割れ?(硬質ウレタンに限定した話ですか?)それが原因でカビだらけの家になった事例があるんですか?
もしネット上で確認出来るなら是非示して頂きたい。

あと、「断熱性の無い隙間の空いたアルミサッシ」でも、通気(漏気ですが)による乾燥効果は限定的で、冬場は結露によるカビが発生しているのが現実かと思います。

どちらが優れているのかイメージじゃなく理論的に考える事が大事かと思いますが。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:56:06.37 ID:Axa+rhVL0.net
>>214
実はその通り
エアコンの電気代なんてたかが知れてて建築費用、メンテ代の回収は不可能

特に家族が多いと寒さ暑さの感じ方に差が出るから個別空調で調整した方が快適
窓開けて自然の風が好きな人もいるしな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:56:17.65 ID:Oh6v8UT90.net
>>212
こ〜ゆ〜馬鹿がカビを育てるんだよな…。

隙間があればいったん家に入った湿度も抜けるが
高気密住宅だと空気が滞留する納戸や見えない部分にカビが生える。
24時間換気といってもクソみたいな換気計画のトコが大半。
サーキュレーターとかで空気を動かしてやらないとダメ。

俺に言わせれば高気密住宅なんて、昔の車のヘッドライト。
中途半端な気密だし、使い方もメチャクチャだから
いったん入った湿度がいつまでも残る…。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:57:28.63 ID:e0PWVXS4O.net
断熱性能が悪いってのは≒防音性能が低いだからな
団塊ジジイが退職して昭和に建てたクソ家に日がな居るようになると
やれ、幼稚園がうるさいだ公園でボール遊びするなだのクレームジジイになる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:57:43.66 ID:eGp1VH8L0.net
>>214
それはない。
断熱性の低い日本家屋に住んだことがあるか。
冬場にファンヒーターを全開で回しても19度にしかならなかった。
音を立てて唸りをあげてもな。
もちろん光熱費は馬鹿みたいにかかった。

そして19度になったのもその部屋だけ。

地価が高い、建築費もそれなりにかかったのに、使える生活空間が狭い。
凄まじく無駄。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:58:12.07 ID:/8sBDcCl0.net
>>220
具体的にどこのメーカーの家見たの?
そんな分厚いってのじゃなく100mmを壁床屋根にぐるっと覆うだけで
次世代基準クリアできるのにそれすらやらない(反対する)のは住宅業界の怠慢でしょ

229 ::2021/01/05(火) 22:58:46.18 ID:kpZs+QFL0.net
そりゃ、高温多湿の島国仕様で大陸仕様じゃないからね
おそらく韓国より断熱性能は劣るんじゃないか?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:59:33.62 ID:mUg0k0MR0.net
>結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、

馬鹿かよ。
何のために失業保険が有ると思ってるんだ。
質の低い業者を潰せるようにするためだ。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:00:03.24 ID:/8sBDcCl0.net
>>225
アホはお前な。断熱だけあげて隙間のある家って壁の中に結露できるだけじゃん?
ちょっとは仕組み勉強しなよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:00:17.39 ID:6WhKNHCg0.net
>>185
まともな高性能系というか大手ハウスメーカーで高性能と言えるのがその2つくらいしかないよね
ほかは最低限守ってるだけで高性能ではないし
昭和や平成初期に建てられたほぼ無断熱の家と比較して高断熱と言ってるところばかり

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:00:33.38 ID:PE4TRbXv0.net
>>101
床下の換気口は閉めた?あれでだいぶ違うよ。最近の新築だと換気口ないかもしれないけど。。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:00:44.33 ID:xdJqhBiI0.net
>>220
大昔の日本家屋は窓が和紙を貼った障子
戦前の日本なんて壁が土壁 隙間風がいくらでも入ってきてた
戦後の昭和は壁が木の板の張り合わせ
平成になってやっと住宅建材が進化して機密性が上がり昔の家とは比べ物にならないくらい断熱がよくなった
だけど気候も大きく変わったしまったね 寒さよりむしろ夏の暑さが厳しくなった

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:01:00.09 ID:89AAYePB0.net
建主が無知だから売る側のやりたい放題だぞ
ただただ映えたい流行りを全部やりたい奥様の多いこと…
造作キッチンだのアクセントクロスだのに時間使うより基礎・窓・機密性・断熱材の勉強してから建てろ
ライフプランすら立てずにみんながこのくらい借りてるからーってローン組む客が多くてビビるぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:01:05.91 ID:P1aB+MTT0.net
トヨタが一番悪い

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:01:11.59 ID:l6M9F/rI0.net
向こうの平均とこっちのレオパ比べりゃそりゃおとるだろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:01:55.06 ID:/cyrhKkX0.net
子供の頃、北関東のばあちゃんの家に
正月休み泊まりに行って
室内なのに吐く息が白くてワロタ思い出

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:02:01.82 ID:/8sBDcCl0.net
>>224
坪80万のダイワハウスと坪60万の工務店の断熱性が同等なんだが?
頼む先を間違えてるってのが答えでは?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:03:53.15 ID:iPwkDgWw0.net
日本三大ない文化って、セントラルヒーティングと少年合唱団だもんな

あとの一つは知らん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:05:02.09 ID:6WhKNHCg0.net
>>214
それは何年住むつもりなのかによっても違うかな
10年くらいしか住まないなら暖房にかけた方が安いかもしれないけど
30年とかそれ以上住むつもりなら高断熱高気密の方が安い
あと震災等でインフラが止まった時に困る

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:06:36.57 ID:6db0Xmme0.net
コンセント増やすだけで税金上がるからな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:07:05.15 ID:xVXWAL660.net
>>222
良い職人さんを沢山抱えている工務店さんと
人望のある中堅営業マン(良い職人さんの人脈がある)に頼めば
そこそこの物が出来るし後のメンテナンスも安心だよな
材料全支給で外壁の目地の部材一本さえ自社の専用部材しか使えない
大手ハウスメーカーは良い商品かもしれないけどリスキーだよ
万が一倒産したらメンテナンス出来ない

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:07:19.47 ID:SUc3ITxD0.net
>>235
これなんだよ。
消費者が不勉強だからハウスメーカーにつけ込まれてるだけの話。
まあ>>1もハウスメーカーが仕込んだ記事の可能性もあるけどな。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:08:03.73 ID:Qyr/g92k0.net
皆さん夏場にエアコン使うでしょ?
家の気密・断熱性能が高い方が省電力でよく冷えるし、涼しさも長持ちしますよ。

最近の冷蔵庫の消費電力がすごく下がっているのは断熱性能の向上も大きいです。
でもその冷蔵庫のパッキンに隙間があったり、断熱材が入ってなかったらどうなりますか?
内部温度と消費電力は上がり、隙間から入った水蒸気が内部で冷やされて結露や霜になります。

これが家の場合、きちんと密閉しておけば入ってくる水蒸気を制限出来る上、エアコンの熱交換器で狙って結露させて排出出来る事になります。省エネルギーで湿度を低く保てるためカビは生えません。

あと、そもそも高気密住宅でも窓は開けられるんですよ?
換気したければいくらでも換気は出来るので、それがマイナスにはなりませんよ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:08:15.56 ID:qW0mstOg0.net
不思議なくらい断熱材をケチるんだよな安いのに

それでいて意味不明な金かかる工法にオーナメントは好んで使う
工務店の抜き幅がでかいんだろうな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:08:34.22 ID:xdJqhBiI0.net
>>228
100mmって簡単に言うけどそれだけのスペースを確保するのは至難なんだよ
床には排水管と水勾配 天井には太い排気ダクト
水回りのユニットバス 洗濯機バン 洗面化粧台 トイレ これらのスペースは削りようがない
部屋の広さにしても20cmも狭くなるというのはかなり違って見える
窓の大きさもほぼ決まっている カーテンの広さも決まっている
家屋の寸法ってのはそう簡単に変えられるもんじゃないんだよ
寸とか尺とか間とか大昔の長さの単位が現在なお使われるような世界だからな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:09:16.91 ID:eGp1VH8L0.net
地価が高くて狭い家しか建てられないなら、なおのこと高断熱の家にしろ。
せっかく建てたのに寒くて家の真ん中で縮こまって暮らすなんて馬鹿馬鹿しいだろ。
家を広く使うには高断熱だ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:09:45.52 ID:Oh6v8UT90.net
>>231
お前みたいな馬鹿がカビだらけの家を作るんだろ…。

仮に結露しても通気があり蒸発すれば大事にはならない。
ダメなのは結露した水分が蒸発しないで残ることだ。

どれだけ気密を高めようが、湿度の侵入は不可避。
家の中に入った湿気をどうやって取り除くかが重要なんだよ?
多湿な日本の気候では尚更。

お前の言う家はまさに昔の車のヘッドライト。
いったん水滴が入ると抜けなくてカビまくる…。

基礎から勉強しなおせクソが…。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:10:42.15 ID:RPzgPK7k0.net
>>8
他の耐候性あって熱伝導悪いとなったら
ステンレスで重い窓サッシか
くっそ高いチタンぐらいしかなくね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:10:48.50 ID:D9HgcpsT0.net
一条工務店のアイスマートに住んでる俺、最強。
なぜなら室温はほぼ均等に25度。もちろん風呂、トイレも含めて。外気温0度でも家の中は25度。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:11:07.18 ID:liDlCUcx0.net
寝袋で十分

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:11:30.89 ID:PE4TRbXv0.net
>>235
スケルトン階段と真っ黒い風呂選ぶ奴はバカだね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:12:19.32 ID:I1PnKxjE0.net
日本の防寒は、二重窓でアルミサッシだからなw
意味ねえwww

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:13:00.00 ID:/8sBDcCl0.net
>>247
何勘違いしてんだよ
だから柱の太さの間に詰める話でしょ?
10cm余計に広げろなんて言ってないわ
柱の太さに合わせて断熱材詰めるだけで次世代断熱基準はクリアなんだよ
屋根に200mm吹き付けたらZEH基準クリア
↑これのなにが難しいんだ?柱の寸法も何も変わらんでしょ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:13:05.56 ID:b7M/Xhbc0.net
建築業界って9割方建築やってないピン跳ね屋だから
適正なコストで作られてないから悪い

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:13:46.43 ID:Oi2zHJpb0.net
>>189
サイズにもよると思うけど左右セット5万円ぐらいかな
一気にやればそれなりに大変だけど
よく使う部屋から一年で一部屋か二部屋やるのがいいと思うよ
今年やるなら、リフォームが助成金どうなるか確認してからがいいかも

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:14:11.79 ID:YP92Hsqx0.net
欧米と比べてアジアがコロナ感染者数少な目なのは住宅事情もあると思ってるよ
スッカスカのアジア建築の方が換気はされてっから

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:14:23.45 ID:QP+5i8IM0.net
「すでに中国以下」とか上から目線でおこがましいわ
日本の住宅はほとんどの国で違法建築のレベルだっての

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:14:28.63 ID:CyKiKz8K0.net
土地が高いから壁を薄くして、空調に金使ったほうが安かったし

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:14:36.72 ID:4pjD2ACi0.net
工務店のおっさんとか素人同然だからな
依頼者の方が調べてて詳しいとかざら
いつまでたっても古代の工法で利益だけ貪ることしか考えてないんだろうな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:14:47.20 ID:QP+5i8IM0.net
日本の「最高基準」(2.33W/m2・K) ≒ 韓国や中国の同じ温度域における「最低基準」

これが現実

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:15:12.03 ID:I1PnKxjE0.net
断熱対策

韓国…樹脂サッシ普及80%
日本…樹脂サッシ普及7%

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:15:47.77 ID:9bFpy6Rq0.net
>>204
・気密性試験で担保可能
・第一種全熱交換換気により湿度は大きく変動しない
・高気密高断熱ならエネルギーロスが少ないのでむしろ省エネ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:16:01.41 ID:I1PnKxjE0.net
断熱対策が遅れている日本
先進国の韓国との比較

韓国…樹脂サッシ普及80%
日本…樹脂サッシ普及7%

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:16:20.35 ID:4pjD2ACi0.net
>>251
絶対メジャーハウスメーカーで最強だと思うわ

うちは価格で断念したけど金さえあれば一条にした

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:16:25.01 ID:SUc3ITxD0.net
>>8
二重ガラスの方が重要。
枠は割とどうでも良い。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:16:37.50 ID:HwRRRQaE0.net
ネトウヨは日本すごいと思ってるが
現実はこんなのばっかりだな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:16:50.48 ID:/8sBDcCl0.net
>>249
え?おまえの作る家はまんべんなく隙間あけてあるの?
間取りの都合で隙間がないぎちぎちな部屋とガバガバな部屋が混在してる想定はないの?w
ガバガバな部屋はそりゃ勝手に通風するだろうがぎちぎちな部屋はどうやって湿気抜くの?
隙間の空き方はどうやって確認するの?
お前のロジックむちゃくちゃだなまじで頭わっる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:17:01.72 ID:xdJqhBiI0.net
>>255
俺が知る限り建売り住宅だってその10cmの間にガラス繊維の布団くらい入ってる
床板のしたの4×3の根太の間にも発泡スチロールが敷き詰められている
それでも寒いのはその10cmなら4cmなりのスペースでは足りないから

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:17:19.11 ID:blZ6b8DL0.net
>>267
冷気の約80%・・・サッシより伝わる

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:17:45.47 ID:9bFpy6Rq0.net
>>249
全熱交換の第一種換気について勉強してからまた来てね

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:17:46.91 ID:eGp1VH8L0.net
冬場、スーパーなどには臭い老人客が多過ぎ。
風呂が寒くて入ってない老人が多い。
馬鹿は何も考えずに風呂場を家の外壁側に作るから。
風呂に窓つけて、お前ら一生のうち何回窓開けて風呂に入るんか。
風呂場が寒くなるだけでほとんどデメリットしかない。

こういう風に何も考えない馬鹿が多過ぎる。

風呂は外壁から離れた部屋内に作れ。
今は24時間換気があるから。
絶対にそうしろよ。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:17:54.87 ID:xVXWAL660.net
>>253
あと濃い色の便器も止めた方がいいって
血尿が出ても分からない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:18:24.89 ID:USYLdDKy0.net
日本の住宅は伝統工法じゃなくて在来工法で住宅メーカーと金物屋の出してる建材適当に組み合わせてるだけだからな

日本の伝統工法は無断熱だからな
断熱という概念が全くない

囲炉裏やかまどで焚き火して早く電気消して布団かぶって寝る

家建てんなら素直に北欧系のメーカーで建てなければダメ〜

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:18:37.98 ID:4pjD2ACi0.net
>>267
アルミサッシと樹脂サッシ触ってみろよ
アルミサッシなんてこの季節氷そのものだぞ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:19:02.12 ID:xdJqhBiI0.net
>>256
嘘をつきすぎ
そんな見積もりが通るわけないだろ いまどき

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:19:02.60 ID:J8Ly/M830.net
>>267
ガラスだけでなく枠とスペーサが非常に重要。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:19:18.11 ID:GI8p0U4b0.net
湿度の高い夏があるから

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:19:48.09 ID:D9HgcpsT0.net
ちなみにアイスマートの断熱材は
壁19cm、天井24cm、窓は4枚ガラス。

浴室トイレ含む全ての部屋に床暖房(ヒートポンプ式)、熱交換器付きの24時間換気。

今の時期の電気代は月16,000円。
建坪40坪。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:20:13.23 ID:Oh6v8UT90.net
>>264
マジでバカが多いわ…。
24時間換気とか第1種全熱交換換気とかバカじゃないの?

納戸とかまで換気設備を入れてんの?
換気設備で家中の湿度が抜けると思ってるお花畑だから
カビを育てるのが上手なんだろうな…。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:20:14.95 ID:bs34IgAh0.net
昔の、南側全面が窓の、二階の部屋は日当たりがよくて、冬は部屋の中央より奥まで
日が当たる。エアコンは最低温度の18度にしているが、暑くて汗をかくほど。
雪の降らない地方は、太陽エネルギーを電気に変換しなくても、ありのままで
暖かい家を設計できないかねえ。耐震も確保しつつ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:20:22.31 ID:TnB3hL6V0.net
断熱対策が遅れている日本
先進国の韓国との比較

韓国…樹脂サッシ普及80%(アルミは基本なし)
日本…樹脂サッシ普及7%

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:20:38.46 ID:QP+5i8IM0.net
メーカー子飼いの認可団体は国交省の天下りで事実上のカルテルになってるからな
結局日本の問題のほとんどは天下りが原因だよ
官僚一人1億が相場の巨額贈収賄が普通に許されてるってどうかしてるだろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:00.62 ID:/8sBDcCl0.net
>>270
いやいやw入ってないんだよそれが
ちゃんと充填「してない」家が大多数だから「次世代断熱基準義務化」が流れたんだよ
入れてればクリアできるのにそれすらやらないんだから終わってるだろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:02.10 ID:4pjD2ACi0.net
二重窓の断熱性は5年程度しか持たないかも
最初は結露なんてしなかったが5年目の今普通に結露してる 特に気温が例年より低いわけでもないと思う

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:27.92 ID:Q2xreYyG0.net
最も熱が伝わるアルミを使うんだからな

断熱材じゃなくて通熱設計

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:34.90 ID:USYLdDKy0.net
俺の部屋も火の気がないと外気と殆ど変わらない
壁はグラスウール、床は薄い断熱ボード入ってるだけ
最悪なのがバカでかい出窓がついていてここから室内の熱が逃げてゆく
日立の白くまくんでは暖まらないからFFファンヒーターを付けた

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:44.23 ID:s7ViTlNs0.net
じゃあレンガの家にしろよ!

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:49.37 ID:1sCqFP2I0.net
>>280
16000円?
高いなぁ〜

雪国?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:22:27.17 ID:4AX9vnoq0.net
経済評論家 加谷珪一・・・大爆笑

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:22:30.17 ID:HwRRRQaE0.net
>>283
韓国は冬めちゃくちゃ寒いからな。
向こうの方が上だろ。
床暖房とか普通にあるし。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:22:34.53 ID:Hs50OAHe0.net
戦後のトタン下見板(のび太の家)から実質変わってないよ
新興住宅地のパネル組外壁とかね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:23:00.70 ID:QP+5i8IM0.net
>>279
日本より湿度も気温も高いテキサス南部でも違法だよこんな断熱は

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:23:05.53 ID:uASldB/A0.net
記事書いたヤツあれだな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:23:30.56 ID:PCSnOOT80.net
相対的な技術力の低下が住宅にまで及んでるのか…

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:23:33.38 ID:/8sBDcCl0.net
>>281
お前どこのハウスメーカーの人なの?
そんな知識で建ててるメーカーがあるならちゃんと教えてほしいわw避けるからw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:23:42.79 ID:9bFpy6Rq0.net
>>281
なんでそもそも全熱交換してるのに多量の湿気が納戸に溜まると思うの?
高性能な住宅建てられない工務店の人だから?
頭が沸いて蒸気撒き散らしてるから?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:24:20.92 ID:SDoM6IcU0.net
日本は四季があるというだけあって、世界的にみても季節による温度と湿度の変化が大きい
それに対応可能な住宅というのは難しいのだろうな
エアコン前提で考えれば高気密になっていくのだろうね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:24:21.35 ID:xdJqhBiI0.net
>>285
現役を引退してもう10年以上だからな
いまどきの事情は知らんよ

だが俺が見てきた限り鉄筋コンクリート造は外壁面には防露の発泡ウレタン
木造は断熱材が必ず入れられていた

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:24:21.90 ID:M0NTg+bo0.net
夏の蒸し暑さに対応してるから、だと知らなくてディスってるの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:24:42.86 ID:D9HgcpsT0.net
>>290
確かに高いかもね。
でも一日中室温が25度だから恐ろしいくるい快適。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:25:00.36 ID:dUiiKejK0.net
蒸し暑さにも何も適応できてないやんけあほか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:25:10.35 ID:V6vcSxMk0.net
いろんな意見があるけど
結局そこそこ断熱+エアコンが一番コスパ良くて快適なんじゃねーの?
重箱のスミを突くように断熱性能高めてもたかが知れてると思うんだけど・・

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:25:18.76 ID:USYLdDKy0.net
北欧の分厚い断熱材見せてきてドヤーってメーカー沢山おるけど、
ノルウェーとか年間湿度ほぼ0%だからな

昔は日本のメーカーも真似して分厚いグラスウール詰めてたけど全部カビた

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:25:35.86 ID:bszCxax70.net
アルミはCPUのヒートシンクに使われるくらい熱を伝えるのに、ジャップは馬鹿すぎるw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:26:13.98 ID:QP+5i8IM0.net
一生で一番高い買い物すら中抜きされまくってこのザマ
20年で建て替え前提って掘っ立て小屋かよ
日本ってほんと腐敗国家だな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:26:31.49 ID:9+o2ucDP0.net
アルミの熱伝導率はトップクラス!

熱伝導率

↑断熱性能高
合成樹脂 0.05
加工木材 0.2
鉄 83.5

・・・

アルミ 236.0
↓通熱性能高

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:26:41.04 ID:vrcEW/D00.net
一定温度より寒くしないと屋内のダニとか蚊とかが死滅しないやん
断熱性能高すぎるとこういうのに一年中悩まされそうな気がするけど
どうなの教えて詳しい人

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:16.45 ID:FStSW1vY0.net
なぜ二重窓にしないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:30.76 ID:eGp1VH8L0.net
>>288
出窓は冷える。
うちもリノベーションで出窓に樹脂サッシの二重窓の内窓つけた。
出窓の空間は飾り窓的にした。
結果、エアコンも良く効くようになって快適。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:34.32 ID:VdDcZGg40.net
それだけじゃなく日本は防犯性も悪いけど

90年代に住宅壁をドリルで穴開けて入って盗み働いてく外国人窃盗団とかいたよな
人気の少ないとこにあるサラ金ATMを盗んだ重機で壊したり

忽然と聞かなくなったけど

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:47.24 ID:7OSCfOVG0.net
>>309
まったく逆

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:47.90 ID:8k8xdfov0.net
>>1
先進国の人 「上海がウチの地方都市よりショボい低層田舎都市。中国は遅れた国だ…」

「これは貧しい発展途上国の低層田舎都市そのものだな」
「汚いスラム村でお馴染みのニューヨークのスラム村でもこんな汚いバラック村は無い」
「トイレットペーパーをトイレに流せないくらいの貧乏発展途上国」
「これじゃ韓国、フィリピン、インド、カンボジアと変わらないじゃないか」
「先進国では下の下くらいの町でもこんなに汚くない」
「日本の高層都市はおろか下位の先進国のとは比較にならないな」

中国ジジイ 「ぐぬぬ...」

絵に描いたような一極集中のザ貧乏発展途上国の低層ド田舎村で草

上海の都心wwwこれが中国1の都会、中国1の経済力の都心ww
一極集中の上海よりもっと田舎の他の中国の田舎都市はどんだけド田舎村なんだよwwww
/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200728/20200728085344.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2016/0421/FOREIGN201604211602000438361901517.jpg
http:///www.peoplechina.com.cn/xinwen/images/attachement/jpg/site125/20170112/7427eaf29e9819e1815802.jpg
//cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200721/20200721055049.jpg

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:28:04.10 ID:SUc3ITxD0.net
多分もう少ししたらどっかのハウスメーカーが超高断熱住宅売りに出すよ。
そのための前振りの仕込み記事だからこれ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:28:09.24 ID:bszCxax70.net
>>309
マイナス何度にするつもりだよw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:28:11.81 ID:/8sBDcCl0.net
>>300
やっぱりおじいちゃんか
古くさい話を今の新築に当てはめて考えたらいかんっての
ウレタンの吹き付け断熱壁や床下に充填すれば気密も断熱もある程度とれるんだよ
それやれば次世代基準は軽くクリアできる

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:29:21.82 ID:Oscd/vry0.net
貧乏人の築10年以上の家は寒いけど、金持ちの新築は最新の建材と計算で建ててるからめちゃくちゃ暖かいんやで〜

金持ちは真冬も室内では海パンやで

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:29:48.67 ID:V6vcSxMk0.net
サッシが気になる人はこれ見たらいいよ
絶対的な評価はわからんけど窓の種類ごとの相対的評価はわかる。
https://www.ykkap.co.jp/pro/law/supportguide/products_28/pdf/1/product_01.pdf

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:29:55.04 ID:kIFmSq+S0.net
>>315
高気密高断熱なんてもう売ってるじゃん

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:30:16.51 ID:gNg09Plo0.net
>>310
建設業界が詐欺集団だから

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:30:20.36 ID:SUc3ITxD0.net
>>318
全裸じゃないところに気品を感じるw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:30:35.22 ID:vpTDvBQN0.net
で、ハウスメーカーどこ選べばいいんや?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:30:40.91 ID:6WhKNHCg0.net
>>304
高断熱高気密も数字ばかり追っても仕方ない気はするけど
関東ならUa値0.4位、C値1.0以下位なら充分だと思う
けどそんな住宅造ってる大手ハウスメーカーは一条工務店とスウェーデンハウス位というね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:30:55.63 ID:Ozt8Uu+Y0.net
東北より西は本当に賃貸の壁も売物件の壁も薄いし床も底冷えする

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:31:20.36 ID:4Bc1Hfof0.net
ゴミに数千万円払うバカw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:31:33.30 ID:/8sBDcCl0.net
>>304
そうだよ。壁床100mm屋根200mmで樹脂窓にするだけでかなり断熱性は上がる
ZEH基準クリアできる程度にはなるし夏も冬もエアコン利いてコスパ高い
それ以上になるとダブル断熱とか施工できるメーカーが限られるから単価上がるし
東北や北海道以外はそこまでやらなくていいんだよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:12.32 ID:kXCvEnYu0.net
そりゃあ、レンガでつくった家に比べられても・・・・  地震がなければよかったけどな。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:17.20 ID:RErgIj6I0.net
一戸建ての断熱は壁だけじゃない、
床からの冷気もある、屋根からの冷気もある。
カネがかかりそうだな。
デジタル化もそうだが、最近は官僚もやる気がないし。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:23.68 ID:Az41ZRkA0.net
次はせめて、北国でも太平洋側に生まれたいわ
ほんと裏日本の冬の地獄具合はなんなの

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:28.95 ID:eGp1VH8L0.net
>>309
それこそ電子蚊取りをかけておくだけじゃん。
電気代はほとんどかからない。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:33.78 ID:Oh6v8UT90.net
>>269
頭大丈夫か?
その理屈だと高気密住宅は家中がギチギチってことになるぞ?
自己否定してることに気づかないの?頭悪いのお前じゃん…。

窓の無い部屋を作らなければいいだけだろ?マジで大丈夫か?
窓の無い部屋や納戸には天井ダクト換気を入れてる。

それでも梅雨時はドアを開け放したり
場合によってはサーキュレーターで空気を動かしてやる。

馬鹿は「高気密住宅」で「第1種全熱交換換気」だから
カビが発生しないと思っちゃうんだね。

お前みたいな馬鹿の言うこと聞いて家を建てた人が気の毒だわ…。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:33:03.48 ID:ezG+4H2T0.net
アルミの熱伝導率はトップクラス!
冷気は熱伝導率の高い所が1ヶ所でもあればそこから伝わる

熱伝導率

↑断熱性能高
合成樹脂 0.05
加工木材 0.2
鉄 83.5

・・・

アルミ 236.0
↓通熱性能高

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:33:21.37 ID:MughlaMP0.net
中国はウイグル人の家のドア溶接してるからな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:33:22.52 ID:c2R59mTl0.net
北海道の家は断熱性能スゴい高いけどな。
要は地域色なんじゃね?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:33:58.51 ID:i5NoRqLq0.net
うちなんか外より室内の方が寒いわw
RCのうち断熱はあかんね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:34:04.81 ID:BPxq+3q40.net
断熱もそうだけど
(今単身赴任で東京の家賃そこそこするコンクリート造マンション住んでるが)
賃貸は防音も最悪だもんな。
東京は質の割に家賃だけはバカ高いし

文句あるなら金払えよって話だろうけどさ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:34:17.42 ID:xP0ILjxc0.net
風通しのいい家が多いところがコロナ感染が少ないんじゃないの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:34:21.70 ID:cZbnZJjB0.net
アルミサッシから熱が逃げるのを防ぐ方法はどれがいいの?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:34:32.86 ID:BcVrqXOR0.net
>>251
寒い時はいいんだけど夏は普通に暑いよな
今は湿度調節もできるからマシかもしれないが
つーか日本のCO2排出量って夏にエアコン使いまくるせいじゃねーの

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:35:40.17 ID:QP+5i8IM0.net
>>250
最高級は木材だよ
次いでファイバーグラス製で耐候性が高く先進国ではかなり普及してる
樹脂(PVC)は日本ではボッタくってるが最も安い

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:35:52.68 ID:6WhKNHCg0.net
>>335
断熱の最低基準が地域によって違うんだよ
北海道は当然断熱の最低基準が高い

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:35:52.91 ID:cNenCGKQ0.net
暖房からの排出は15.6%程度なのにCO2と断熱とを絡めるのはどうなのか

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:36:24.03 ID:qqFaAA5q0.net
柱もほぼ105でやろうとしてるしな
どこまでバカにしてるんかね?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:36:49.57 ID:6q6Djle40.net
夏場の室内湿気はエアコンでとれるぞ
場所によっては除湿器使うが
どのみち外から空気が入ると湿気るので気密してないなら上述の方法とっても無意味だね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:36:54.74 ID:/8sBDcCl0.net
>>332
え?高気密=隙間がないって意味だよ?
断熱材+気密シートで室内覆うから隙間がなくなるでしょ
梅雨は除湿のエアコン必須じゃん。ばかなの?
築何年の家か知らんが無駄な努力お疲れさま
近々家建てる施主な。メーカーじゃないよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:37:23.27 ID:9nHZgJqS0.net
やっぱラブホみたいな間取りがイイ。
キッチン、お風呂トイレ、寝室から直行が楽だわ。
将来介護しやすい。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:37:24.80 ID:jXeLdR9d0.net
>>339
中空アクリル板の二重窓をDIY
ホムセンにキットがあるだろ
枠から自作しても出来るわな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:37:35.78 ID:Jz8YhI7g0.net
>>339
まず網戸を外す

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:37:59.55 ID:qqFaAA5q0.net
2×4も流行らんし
強いのに

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:38:34.53 ID:D9HgcpsT0.net
>>340
夏はね、4.0kwのエアコン1台だけで家の中を25度に保っています一日中。夏の電気代は月8000円くらいです。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:38:35.01 ID:CLgU+QXP0.net
建売シェアNo.1を誇ってる飯田グループはアルミサッシ
法で縛らないと日本の住宅が良くならないほど建築業界は腐ってる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:38:40.81 ID:hm5/ctzE0.net
居間と台所の板張りを10年前にやり替えたんだけど
断熱してない上に、カチカチの合板をそのまま使ってるから
熱伝導バッチリで、冬は電気カーペットつけてないと冷たくて死にそう

昔は板をヒノキとか使ってたから、案外、冷たくなかったのに…

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:39:07.30 ID:Oh6v8UT90.net
>>298
お前は第1種全熱交換を納戸にも入れてるのか?
全熱交換してれば家中の温度が一定だと思ってる?
家中の空気が換気で動くと思ってる?
滞留という言葉を知らんのか?

24時間換気だろうが、第1種全熱交換換気しようが
納戸にモノを入れっぱなしでドアも開けなきゃカビが生える。

バカの脳みそは結露してカビが生えてるんだね。
ご愁傷様…。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:39:07.57 ID:MahEjtfT0.net
そりゃベニヤ張り合わせた上に
防水壁紙巻いてスレートで蓋したただけの
ポンポコポンな建売だらけだし
地盤も元の田んぼに砂利ぶちまけただけとか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:40:00.81 ID:9zQPF5D80.net
樹脂サッシって経年劣化しそう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:40:27.20 ID:xVXWAL660.net
>>282
自宅の話で恐縮だが
20年ちょっと前にカナダの建材を使った樹脂サッシ+ペアガラス
ツーバイフォーの外壁はサイディングで屋根はカラーペストの家を建てた
総二階でベランダを前に出して一階は夏の日差しを和らげるように
あと南側と西側に落葉樹を植えたので夏は照り返しがない
夏は外気温度33℃迄はエアコン無しで何とかいける
エアコンをつけると良く効いて寒い位
冬は石油ファンヒーター一つで家中そこそこ暖かい
南側に掃き出し窓をアメリカの家並みにつけたけど快適
カーテンの材質と丈には気を付けている
構造計算して貰ってあちこち補強してあるから地震も大丈夫なはず

ただ機能性を追究し過ぎたのでオサレ好きな奥様方から見たらつまらん家だな
職人さんたちからの受けはいいよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:40:31.39 ID:hoF1svwk0.net
欧米も中韓も日本より湿度が低そう
高断熱だと湿度にも強いのかな?
夏の湿度が全てのものを腐らせてると思うわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:40:51.36 ID:wTGYPKje0.net
>>356
サッシ自体より壁そして家そのものの劣化をまず考えよう

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:40:51.58 ID:xdJqhBiI0.net
>>321
2000年代なんて仕事をやればやるほど赤字が増えていくのが建築業界だった
それでも遊んでいる方が辛いからと無理に仕事を取って潰れた業者を何十件と見てきた
客にクレーマーも多い 理不尽なクレームで数億円の支払いを拒まれて建設会社とその下請けが連鎖倒産したところもみた
地獄の業界だと思うよ 誰もやりたがらない仕事にはそれなりの理由がある

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:41:17.79 ID:6gx5i8DR0.net
やっぱりプライドが高い国は先進国のままでいれたりなれたりするんだな。アホでいいやん貧乏でいいやんって国はやはりそんな国になる。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:41:38.33 ID:J8Ly/M830.net
>>356
誰でも最初そう思うが実際は違う。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:42:19.30 ID:bszCxax70.net
>>340
馬鹿w

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:42:34.43 ID:jXeLdR9d0.net
>>360
ほんこれ
その状況で巨額な利益を上げるハウスメーカーの実態は…
まあ想像どおりだわな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:43:09.04 ID:qqFaAA5q0.net
土壁は燃えにくい壁なのに
ほんと歴史捨てるよね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:44:40.85 ID:9bFpy6Rq0.net
>>332
>頭大丈夫か?
>その理屈だと高気密住宅は家中がギチギチってことになるぞ?

"ギチギチ"って密閉性という意味で使ってる?
少なくとも>>269はそう読めるけど。
だったら高気密住宅は間取りに関係なく定義どおり当たり前に"ギチギチ"です。
何が自己否定なの?
こんなの小学生でもわかるだろうに、何を勝ち誇ってるのだろうか…

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:45:06.77 ID:jXeLdR9d0.net
>>365
最近の人は土壁と柱との隙間や聚楽の落ちた粉をクレームするから…
そんなローテクより産廃住宅を有り難がる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:45:17.05 ID:vCyWZmlv0.net
>>360
下請け孫請の日本的ピラミッド組織だからな
そして古い法律
1人の作業者に50人の監督と間接作業者

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:45:34.69 ID:5NuuEKwN0.net
湿度の高い日本の気候で気密性上げたら、それこそヤバイ事になるだろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:45:56.37 ID:D9HgcpsT0.net
一条工務店のアイスマートの欠点は床暖房の使用時に乾燥し過ぎる事。10〜15%になるから加湿器は必須です。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:46:11.77 ID:I1//nfR90.net
>>123
無知かアパートにしか住んだ事ないだろ?

>>124
それは酷すぎるね

>>132
今の高気密、高断熱の高性能住宅を知らないで何を言ってるんだか。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:46:12.19 ID:Oh6v8UT90.net
>>346
どうりで偏った中途半端な知識だと思ったわ…。

高気密住宅は多湿時は窓を開けずにエアコン使用って
>>204 で最初に言ってるだろバカが…。

俺は1級建築士で設計事務所に勤めてるけど
お前みたいな施主は裏でバカにされてること気づかないんだろうなぁ…。
中途半端な知識のみで全体が分かっていないバカは対処に苦労するんだよ。

ちなみに高気密住宅を建てたけど、カビに困ってるって相談は多いぞ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:46:55.17 ID:7spZbRbJ0.net
一軒家はなぜかわからんけど、集合住宅だったら断熱性能きにする借りて少ないだろう
からな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:48:04.06 ID:2A1no9pb0.net
>>369
まったく逆
日本は冬は乾燥、夏は湿度高い
つまり家を劣化から守るには気密性を上げなければならない

日本は台湾じゃねえよ?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:48:38.90 ID:9bFpy6Rq0.net
>>354
だからー、湿度40〜50%が滞留してなんでカビがはえるの?
あなたの家は隙間から夏の湿気が入ってくるけど、高気密の家には入ってこないの。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:49:09.79 ID:I1//nfR90.net
>>141
冬に各部屋でエアコン、石油ファンヒータつける方がコストかかるし、結露で家が痛むと更にコスト掛かるよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:49:25.29 ID:D9HgcpsT0.net
高気密、高断熱住宅の正しい使い方は窓を開けずに空調設備で温度湿度をコントロールする事だと思います。俺はそう使っています。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:50:27.29 ID:C2QSpIf+0.net
日本のカビは結露が原因

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:51:03.01 ID:1wZ5CQ+f0.net
日本の賃貸住宅は、もうみんな悲惨だ

大家が金儲け主義でひどすぎる

レオパレス、死ね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:51:05.19 ID:9bFpy6Rq0.net
>>370
なんで床暖房で乾燥するんでしょうか。
上がらなくても下がらないように思えましたが、温水にするためのヒートポンプが室内にあるため?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:51:09.42 ID:bvfSx92/0.net
>>377
誰がどう考えてもそれが正しいよ
そして出来れば24時間稼働が理想

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:51:14.65 ID:/8sBDcCl0.net
>>372
一級建築士様きたーwww
松尾さんの動画見て勉強してこいよw
https://youtu.be/iQS12sz7xSI
隙間ありまくりで年中冷暖房のロスがある家がエコなのか?w

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:51:22.89 ID:I1//nfR90.net
>>173
もう法律で義務化すべきなのに、今だにコンクリート打ちっぱなしの建築家なんてのがいるからね。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:52:20.06 ID:jXeLdR9d0.net
>>377
たぶんその使い方は壁掛けエアコンではなくビル空調のエアハンが必要になるでしょうね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:52:30.10 ID:I1//nfR90.net
>>163
それは建築士が無能なんだよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:52:39.07 ID:J8Ly/M830.net
>>377
その通り。どうせ景色なんて飽きるから窓なんて要らないって言う設計士も結構いる。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:52:47.67 ID:8Ldl2nAh0.net
まーた適当な事言ってw
建築会社に勤めてる自分に言わせれば外国の建築物は相当クソだぞww

確かに性能はええねん、しかし施工するのが「人間の手」なのよ


日 本 人 の 手 先 の 器 用 さ を 知 っ て い る か

半 端 ね ぇ ぞ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:53:28.82 ID:grpZ1Pfz0.net
カビの原因は結露

そして結露の発生は断熱性能がない事が原因

断熱性能があれば室内の湿度や風をエアコンによりコントロールでき更に換気性がよくなる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:53:31.72 ID:/ilaQafN0.net
今時の建築で窓に単板ガラスなんてあるの?
最低、Low-Eだと思ってんだけど

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:54:17.07 ID:xVXWAL660.net
>>360
裏書きした手形で回していたからババを引いた事業主さんが
いきなり倒産したりして地獄の時代だったらしいね
今でも生き残っている職人さんや個人事業主さんはエリートかDQN の二極化している印象
サラリーマン化している大手ハウスメーカーの下請け職人さんは
もしも元請けが倒産したらどうするのだろ
若い子なんかは専用の部材の取り扱いしか出来ないらしいな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:54:39.29 ID:9bFpy6Rq0.net
>>384
ユカコシステム…

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:55:27.40 ID:/8sBDcCl0.net
>>372
一級建築士様はC値いくつの家建ててるの?もちろん測定するんだよな?w
https://youtu.be/pFEu3VbZpVQ
↑カビの生えにくい家の条件に「高気密」って書いてるけどw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:55:33.50 ID:8xgaR0s80.net
俺も木造一戸建てで凍えるような寒さだ
寝る時も防寒着必要

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:55:45.07 ID:dO511F+R0.net
コスト優先→技術力の問題と速攻矛盾してるんだが大丈夫かこの文章

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:55:54.18 ID:ZJY/01lK0.net
>>387
DQNの職業として定着した今は
手抜き工事が世界トップクラス
それが日本

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:56:33.22 ID:I1//nfR90.net
>>185
一条は値段と一条ルールで施主が敬遠するが、性能は段違いに凄いからね。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:56:44.95 ID:tJn4sslJ0.net
高温多湿とカビを言い訳にしてる奴は全て間違いだぞ。
柱の間に入れる内断熱でなく柱を覆う外断熱にすればすべて解決する問題。

夏は極厚断熱材で天井や壁から輻射熱が遮られ少しのエアコンでずっと涼しい。
冬は、カビは結露から発生し、結露は室内外の温度の境界で発生するが、外壁のすぐ内側・柱の外側に断熱材を隙間なく張り付ければ(外断熱)、
温度の境界がなく結露も発生しない。当然、外壁と断熱材の間に隙間があればそこに結露が発生して台無しだから注意。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:58:16.83 ID:I1//nfR90.net
>>215
まぁ建て売りなんて買うのは安い値段でしか売れないからってのはあるな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:58:27.06 ID:0/SOmbFe0.net
要するに、日本でもどんどんパッシブハウスを建てれば良いと言う事かな?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:58:42.42 ID:xdJqhBiI0.net
金を出す者と仕事をする者が対等じゃないって構造に歪みが起きてる
客は神様じゃない 御主人様と使用人って考え方も悪い
建築も電機も製造もそうやって世界に冠たる下請けが潰されて日本は一気に衰退した

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:59:07.54 ID:Oh6v8UT90.net
>>366
日本語が理解できないんだな…。
最初からちゃんと読んでる?
読んでたらそんなお馬鹿なレスはできないと思うが?

>>375
高気密の家には湿気が入ってこないって?
マジでお前みたいな馬鹿がカビを育てるんだぞ。

高気密住宅でも隙間はあるし、経年劣化という言葉も知らんのか?
ソコソコの地震が来たら気密姓は保てないぞ?
高気密住宅なら何十年後も、湿気が入ってこないと信じてるの?

下手に高気密にすると、曇ったヘッドライトみたいになるって言ってるだろうが。

高気密バカは何十年後のことや経年劣化、地震、台風といったことが頭に無い…。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:59:15.62 ID:jXeLdR9d0.net
>>391
因みにエアハンでは外気取り入れ内気循環を選択して給気し
その給気を除湿後に冷温で温度調整した新気を設定湿度までスプリンクラー加湿して吹き出します

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:59:16.36 ID:qqFaAA5q0.net
>>392
人間が水蒸気発してるだろうがw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:59:16.43 ID:bs34IgAh0.net
風呂場の24時間換気は確かによく乾く。
体洗った後スポンジにもう一回ボディシャンプーつけて壁洗って床洗って、体と一緒に
シャワーで洗い流して出てきて換気回すと、汚れ知らずカビ知らずの浴室になる。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:59:52.89 ID:LPyN4tW30.net
>>389
俺もそんな印象。
うちはパワービルダー系(東栄住宅)の建売だけど、標準で樹脂サッシで複層ガラスだわ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:00:11.09 ID:dBej3ItQ0.net
>>369
沖縄についてはそれは言える。カビ臭いコンクリート住宅が多いのは台風対応かと
思われるが、豊かになり寿命が縮んだとすれば本末転倒だね。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:00:18.08 ID:x4yQjW3F0.net
>>372
君が無能な建築士だと自己紹介してるの?w

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:00:31.24 ID:B2ZoJKR70.net
>>7
呼んだ?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:00:51.19 ID:0Um/t64m0.net
>>387
ワロタ
うちのメンテナンスに来てくれる営業さんも同じ事を言っていた
「アメリカ人の大工さんはパワフルで仕事が早いけど雑なんです」って
トルコ人とベトナム人の方が手先が器用で丁寧とも言っていたな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:01:02.88 ID:dBej3ItQ0.net
>>399
耐震性が...

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:01:11.25 ID:fdTjzxTV0.net
建築士なんてたくさんいるしレベル低いのもたくさんいるからなー

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:01:18.05 ID:9wHST1bs0.net
断熱と集合住宅の防音はマジで頼む
耐震性みたいにさぁ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:01:31.57 ID:6h86CINg0.net
今はアルミサッシに結露防止のための穴があるから…って言ってた人いたけど、豪雪でちょっと温かくなれば窓周辺が湿気だらけになる札幌は樹脂サッシと複ガラスで結露なんて起きんよ
本州とは窓のある壁の断熱施工は違うだろうけどね。そこも大きい
なのにそこまでしてアルミサッシに拘るってのがどうしても解せん。夏場のためだけにってのならわかる。全ての人間がエアコンを設置出来たり高稼働させられるわけないんであって

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:02:36.41 ID:x4yQjW3F0.net
>>300
いきなりお爺さん設定にw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:03:39.05 ID:eQp27KhS0.net
うーんと、、中国のトップレベルとの比較?
ちょっと郊外に行ってみな?って話だな。。

なんでこういう看板記事がまかり通るんだろうね。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:03:56.66 ID:bivh+Wte0.net
自称一級建築士(雇われ)と名前顔出しでYouTubeで持論述べてるパッシブハウスの理事と
どちらが正しいかって圧倒的に後者だよ
YouTube使って推奨するC値とその理由も「論理的」に説明しなよ
こんなとこの自称建築士の言う理屈を誰が信じるの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:04:00.03 ID:pXpB4gTA0.net
ふつうに大半の住宅の購入者は建売だろ

建売に何求めてんのよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:04:23.14 ID:LR90WhmQ0.net
局所暖房が多い日本の方が光熱費高いとか矛盾記事ですね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:04:31.26 ID:kFqlQZle0.net
断熱性高める為か最近二階の窓がめちゃくちゃ小さい一戸建てが多い、こんなせこい事しないと断熱性上げれないのが日本の住宅

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:04:44.91 ID:Vnk/8o2A0.net
>>409
ツーバイなんてDIYでも家建つからな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:05:04.10 ID:7UjhwczU0.net
>>140
日本って建築基準法で通気口、換気口の設置が義務付けられてるけど、気密性が落ちるの原因の一つだよね。諸外国はどうなんだろう。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:05:06.59 ID:aUUilMVx0.net
>>415
むしろトップレベル同士でも断熱は日本のほうが酷そうなイメージある

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:05:16.14 ID:9XtFfE3l0.net
>>372
めっちゃ住んでで不快な家を設計しそう。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:05:18.92 ID:pNx0EZyx0.net
>>413
なぜ拘るかって?
そりゃ長持ちしたらワシらが儲からんじゃろうが

本音を言うとバカを騙して金を取るのがビジネスじゃわい
アルミはよい、気密性は悪い、こういう事を言うのは業界では常識
客はコロッと騙されよる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:06:05.14 ID:MhN/bwc50.net
>>318
暖房必要ないよねマジで

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:06:10.32 ID:+va0Hdy00.net
うちのリビングは夏は涼しく冬はめっちゃ暖かいけどな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:06:55.08 ID:bivh+Wte0.net
隙間を推奨する一級建築士www
隙間風入って夏暑くて冬寒いんだろうなぁwww
そんな家嫌だわw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:08:00.24 ID:2O5IrtZM0.net
蝉の声や虫の音が聞こえない家なんていやだね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:08:15.31 ID:MhN/bwc50.net
>>251
一条から死ぬほどメールと電話がきてうざい。住友林業で建てるって何度言ってもウチガウチガー。あほか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:08:24.36 ID:d2IIaHT5O.net
20世紀の家やマンションはすきま風だらけで窓も熱漏れ放題な感じ
今も大して変わってないんかね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:08:25.25 ID:0Um/t64m0.net
>>383
打ちっぱなしもアレだけどやっつけ仕事で気泡がきちんと抜けていない
やりっ放しという業界用語を聞いた時は笑った

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:08:41.32 ID:dBej3ItQ0.net
>>419
ツーバイの耐震性を強化する狙いもあると思うが、まるで要塞だね。鉄砲狭間あるかもw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:08:48.95 ID:dYVvvNnR0.net
日本の場合は湿気がきついからなぁ
外国と比べてもしゃーないのでは?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:09:04.60 ID:XErMK0yj0.net
>>392
換気が十分ならC値なんか計らんわ。
一条とかに洗脳されたバカが、お題目のように「C値」を連呼するけどな…。

お前の上げたYouTubeの設計士って英語もロクに読めなくて
アメリカではアルミサッシ禁止とかデマを言ってる
まともな建築関係者は相手にしてない奴だぞ?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:09:09.15 ID:54d5wrsm0.net
30年以上のローン組んで欠陥住宅買わされた挙句、払い終った後は資産価値ゼロの粗大ゴミの塊。
ジャップはどこまでメディアに踊らされて人生掛けて企業に奉仕しててんのよ。。。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:09:14.72 ID:0COW1Zqm0.net
>>101
アルミサッシ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:09:25.79 ID:LR90WhmQ0.net
バカ住民しかいない日本では高気密高断熱にすると湿気で躯体が腐って危険
バカ住民には優しい低断熱仕様

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:09:37.25 ID:Ms8KK9Hg0.net
真空断熱住宅とか水温冷住宅とか
ハイテク住宅なぜやらない
日本得意そうなのに

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:10:05.10 ID:y7kP0S8s0.net
断熱リフォームして壁を厚くして内窓つけたら
暖房いらずのうえ静かになって快適だわ
もともとそんくらいで家は建てるべきだと思った

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:11:08.17 ID:7gOUFXSr0.net
>>427
結露は温度差で発生する

結露を無くすのは、外気を入れて部屋の温度を下げるのが一番

ワシら専門家の意見は間違ってない

結露を無くすために外気は家の中に沢山入るほどよい
ワシらはまずそのように設計する

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:11:35.18 ID:LR90WhmQ0.net
バカに湿気のコントロールは無理だからな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:11:37.35 ID:CPEAo/w/0.net
>>402
一条の換気システムが同じように水を微細にして空気に混ぜる加湿機能を追加したモデルをだしてますね。
でもこういったスプリンクラー加湿って、超音波式加湿器みたいに不潔にならないか心配です。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:12:24.47 ID:ZhW8JJ180.net
>>419
せこいと言うが、断熱性向上=湿気安いという図式が思い浮かぶ。

乾燥気味で雨なんて大して降らない他の先進国と同じに考えている時点で、
世間知らずだろ。

その乾燥のせいで水資源が少なく、新型コロナが蔓延しやすい欧米を有難がるなんて
知恵遅れにもほどがあるw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:12:30.09 ID:LR90WhmQ0.net
バカに売ってしまった場合のリスクが高過ぎる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:12:56.92 ID:fg+C2G9R0.net
>>438
日本がハイテクとか30年前までの話だろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:13:02.58 ID:bivh+Wte0.net
>>434
まともな建築関係者って君の小さな事務所だけだろ?w
断熱気密適当な「芸術寄り」の設計事務所の方ですよねw
絶対頼みたくないわw仕事減ってるだろ?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:13:21.55 ID:LR90WhmQ0.net
文系に飽和水蒸気量の説明は難しい

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:13:25.79 ID:1s1fg8Cb0.net
日本は建築のレベルが低い。

在来工法も大したことのない。なぜか2x4を嫌う
剛性、気密性、湿気対策をごっちゃにするガイジが多すぎ

リクシルやパナとかダサい建材使ってる時点でお察し

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:14:07.38 ID:f+ey9XeI0.net
>>305
そこで湿度にも強い新素材を自国開発せず、だから無理なんだよはい低コスト粗悪建材ってなるのが問題だよなぁ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:14:13.32 ID:B58reVJa0.net
>>439
静かだからと言って内窓つける愚か者がたまにいるが
ワシらから言わせれば結露対策のためには窓は薄い方がよい

外からの音が良く聞こえるのは、通気の隙間があり良い証拠

音が良く聞こえる事を目指して設計するのがプロの技

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:14:22.78 ID:87pZdyai0.net
>>1 田舎でも1坪\80万はするよね

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:15:09.31 ID:uQ6D36uX0.net
>>450
通気と吸気は別でつけるからもう引っ込んでてくれよ老害…

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:16:52.32 ID:ZhW8JJ180.net
>>427
カビだらけの家がそんなに有難いかね。
壁が湿気るとカビが生えるんだが。
窓が少ない断熱効果の高そうだが何故か賃貸料金が安い部屋ほど
壁の中でカビが生えて、住人が呼吸器疾患になりやすいというのにw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:17:03.05 ID:LR90WhmQ0.net
バカは住宅を語るな
グルメだけ語っていればよい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:17:08.50 ID:ED6a/0fv0.net
あと、エクステリア、インテリアのセンスがホントない。
マシなのは一握りのオフィスで、家は美意識が一切ないやつばかり 
ホント美観に疎い、審美というものがわからない
しかも相当レベルの低い猿の真似事(ブルックリンスタイル、男前とかシャビーシック、フレンチカントリーなど)

本当にダサい家ばかり

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:17:11.37 ID:9XtFfE3l0.net
>>450
都心で外の騒音がバンバン聞こえたらうるさくてかなわんだろ。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:17:33.69 ID:osRiJAy40.net
一条信者はほんとうざい

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:17:41.39 ID:h/aJDHOb0.net
断熱や吸気よりもデザインが重要

長居されると回転率が落ちる
ビジネスの基本を知らん素人には分からんか

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:17:58.52 ID:y7kP0S8s0.net
>>450
快適すぎて結露を理由に内窓を諦めるのは嫌だわ
内窓つける前から結露はして毎朝掃除してたし

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:18:07.07 ID:VgkgA71L0.net
>>450
流石にそれは50年前の考え方だぞ。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:19:02.74 ID:tHJK1yJI0.net
>>453
日本での高気密住宅なんてもう実績もあるんだからお前が何言っても
隙間風のあるあばら家を新築してしまった残念な家主って感じしかない

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:19:22.30 ID:JMlCV0mo0.net
ボロのくせにクッソ高いの何でですかねぇ…

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:19:30.06 ID:cFgLE8UL0.net
大東建託賃貸から戸建て新築したら光熱費半減した

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:19:56.58 ID:LAOBzkZf0.net
部屋のサッシに半透明の
プラダンを張ったら若干マシに

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:19:57.22 ID:8s7xFxD20.net
ブロックスタイルってとんでもない家がニュースになってたな前にw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:20:15.77 ID:LR90WhmQ0.net
>>462
ほぼ人件費やで
これを下げたら底辺のお前が死ぬ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:20:29.38 ID:ED6a/0fv0.net
>>464
本当に貧乏くさい

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:20:32.98 ID:Iq0gY99G0.net
さも大問題かのような話をしているけれど、
金属外壁まわすのに補助金でも出せば良いだろ。
窓は2重窓でも3重窓でも可能なだけ住宅改修してもらえば改善する。
住宅拐取に補助金出せば、やれる人はやるよ。
お金の無い人はそもそも対策しないからこの限りでないけれどな。
こんなもの対応なんかいくらでもできる。
耐震基準を高めていたことの方がよほど評価されてしかるべきことだと思うな。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:21:16.42 ID:bivh+Wte0.net
家には隙間があるほうがいい
って動画期待してるわ
一級建築士様w

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:21:20.98 ID:ED6a/0fv0.net
>>461
そう、高気密と高湿全く関係ないってわかってないガイジ日本多すぎなんだよね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:21:41.09 ID:Z6+jZ3dK0.net
>>456
お前さんのように細かい事を気にして女々しい事を言う奴もたまにいる

騒音なんかよりも家の方を大事にせんかい
ワシら建築家をバカにしとんのかい
ワシらの言うことを聞いておれば間違いないわい

二重窓とか流行りでヘンチクリンな事をするからおかしな事になる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:22:12.25 ID:ED6a/0fv0.net
>>471
ダサそうな建築家

473 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 00:22:16.57 ID:PTMK4Qbb0.net
>>197 何それ、最高ぢゃん明日買って来る。

うち窓も付けたいなあ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:22:53.58 ID:Dhg4T64R0.net
>>437
最近の建て売りは、いわゆるローコスト住宅でもきちんと気密性断熱性あるけどね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:22:54.04 ID:tHJK1yJI0.net
知ってるか?
あばら家って窓にプチプチ貼ると少しだけ改善するんだぜ…

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:23:06.73 ID:2Ew2YlbV0.net
高断熱住宅も初期の問題点は洗い出されて改善されてるので、結露の問題はほぼ解決してる。
ただ、テレワークとかで在宅時間がCO2モニターするのをお勧めする。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:24:12.08 ID:Xg5+Y+op0.net
これは吉と出るか凶と出るか分からない話

風呂でも湯と水を交互にかぶる健康法があるくらいで
交感神経と副交感神経が鍛えられる
常に生暖かい場所にいると神経が弱る可能性がある

北海道もかなり暖かくしているらしく冬でも半袖の人がいるらしいが
風邪が流行らないかといったらやはり流行る
健康というのは深く考えないと分からない話

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:24:15.96 ID:ED6a/0fv0.net
>>437
だから間違ってる知識

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:24:52.34 ID:XErMK0yj0.net
>>446
残念でした。
ソコソコの規模の設計事務所だ。
コロナでも仕事はそれほど減ってないし
「C値連呼バカ」や「設計料を大幅に値切る」人はお断りしてる。

基本的に戸建て住宅は設計せず、商業施設が専門だが
施主である会社の社長などからの相談はある。

凝ったデザインで高い建材を使っているんだが
デザイン優先で使い勝手やランニングコストは無視されてるケースが多い。
豪邸だけどカビに悩まされてる家も多い。

ちなみにYouTubeには、間違ったことをしたり顔で話すバカ設計士が多いから
お笑い動画として見てるわ。

中途半端な高気密住宅 = 曇ったヘッドライト
こんな単純なことが理解できないなんて、不思議でしょうがない…。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:25:16.69 ID:LR90WhmQ0.net
>>469
ものぐさに合わせるしかないんだよ
10年乗らなかった車が壊れたって言われてもメーカーは困るだろ?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:25:25.10 ID:ZhW8JJ180.net
>>470
金持ちなら、関係ないよな。
なにせエアコンフル稼働で乾燥させればいいのだから。

問題は金持ちではない庶民なんだよw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:25:47.31 ID:Dhg4T64R0.net
>>477
言うても、今の気密性ある家に慣れてしまったら昔の家はまず無理よw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:25:48.56 ID:0Um/t64m0.net
>>440
今のカーテンは性能が良いのでカーテンをきちんと閉めれば
ペアガラスなら部屋の温度が高くてもまず結露しないですよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:26:17.71 ID:ED6a/0fv0.net
>>481
セントラルACとかできないのが馬鹿だよね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:26:50.18 ID:WjPQFxUB0.net
高い費用出しても、真空ガラスは気がつくと空気が入っているらしいわ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:27:17.47 ID:d6wYV+y/0.net
>>380
飽和水蒸気量が温度上昇により上がるから。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:27:32.19 ID:ZhW8JJ180.net
>>437
あたま、マジで大丈夫か?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:27:35.21 ID:x4yQjW3F0.net
>>401
頭おかしい自称建築士?w

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:27:36.88 ID:1PZ1KeTC0.net
技術ではなくて
床面積の算定を壁心でやっているので壁厚を上げにくいという法規が最大の問題

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:27:40.62 ID:ED6a/0fv0.net
>>485
そんなことより樹脂サッシにしろ
ガラスよりクソみたいなアルミサッシが日本の住宅の癌

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:27:40.92 ID:pXpB4gTA0.net
>>451
そりゃ田舎じゃない

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:28:01.73 ID:qEd68ytD0.net
>>483
そういうヘンチクリンな事をするからあかん言うてるんや

よけいな事をして家をダメにするんや
外の空気を家の中に沢山入れるのが日本の技術や

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:28:34.07 ID:dKmab8+A0.net
タニマチの回生エンジン

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:28:40.11 ID:fGaQoUoi0.net
今建てる家ってそれなりに高気密だと思うけどなぁ
うちも特に金かけたわけじゃないけどすぐ温まるし一度温まれば全然下がらないし40年前に建った実家とは大違い
驚いたのが音だね
全然漏れないし外の音も聞こえない
ディーゼルの幼稚園のバスが来ても中にいると気付かないから少し前から窓開けてるわ

495 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 00:28:49.17 ID:PTMK4Qbb0.net
湿気の問題って石油暖房の所為でしょ。

18l灯油を燃やして22lの水をぶちまくんだもの。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:29:07.81 ID:QRGF0tDt0.net
海外でずっと暮らしてたからこれはわかる。
日本の住宅建材はペラペラ。
質感も安っぽくてびっくりする。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:29:28.73 ID:ZhW8JJ180.net
>>486
別に床暖房だけに限った話じゃないだろ。
飽和水蒸気量。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:30:07.10 ID:bivh+Wte0.net
>>479
基本的に戸建て住宅は設計せず
↑答え自分で書いてるじゃんwww
「戸建て」専門外のおっさんが住宅の話を当事者みたいに語るんじゃねぇよw
得意な商業施設の話でもやっとけば?
お前がYouTubeあげても専門外なんだから誰も観ないよ説得力が一気になくなった

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:30:11.22 ID:/WfTWI780.net
断熱して窓の下には暖房。
この意味が分からないのは日本の理論が間違ってるから。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:30:15.71 ID:9XtFfE3l0.net
>>471
外からの騒音と、逆に中の音が外に漏れる家なんて不快でしかない。田舎ならまだしも都会だと耐え難いだろ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:30:23.49 ID:2Ew2YlbV0.net
>>479
なんだ、結局住宅設計は素人なんじゃんw
知識が古過ぎるからもうちょっと勉強しなよ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:30:35.63 ID:cA0IS9xo0.net
>>442
エアハンは上水接続です
室内気も熱交換器を使用して常時入れ替えしてます
吸気後にフィルターも通りますから
この辺りが大規模パチンコ屋にコロナクラスターが発生しない理由になりますね
一般の室内気を室内循環させるだけのエアコンと根本的に違います
一条のシステムは知りませんがエアハンまでの性能は無いと思いますよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:30:52.44 ID:Gps4EdMo0.net
うちの裏の道をバイクとかが通るとうるさいわ
飛行機やヘリが飛んでてもうるさい
遮音性が悪い=断熱性も悪いってことだよな

504 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 00:30:53.07 ID:PTMK4Qbb0.net
エアコンだけで暖房したら結露なんか殆どしないよ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:01.97 ID:LR90WhmQ0.net
>>494
高気密でいいなら犬小屋でもできる
犬も呼吸で湿気掃きまくるし
住宅なら料理でサウナ状態
湿気がコントロールできるかだ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:24.46 ID:fGaQoUoi0.net
最近建てる家でアルミサッシの窓ってまず聞かないよ
寒冷地は樹脂当たり前だし温暖地域だって樹脂アルミ複合が基本
ガラスも複層ガラスがデフォ
アルミサッシなんて安アパートしか使わないと思う

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:25.99 ID:El0jlOzk0.net
そもそも気候が異なる諸外国と比較なんざ無意味

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:30.56 ID:BjsNN4+Y0.net
うーん、自分も建築設計業界にいるけど、
立てる方は断熱材や蓄熱、吸湿などの勉強もう少しした方がいいかもしれない

見た目と資金で大きさに騙されてる層が一定数いるから
断熱や素材いいものにすると、それなりなお値段です。
そっちの割合より、見栄えとか大きさ、吹き抜けとかの見栄えにこだわれば
やっぱり予算はそっちに回るので。
あと、大家族でもなければそんなにデカい家はいりませんよ。
維持コストと掃除が年いくと大変になるし、年寄りだけになると一階しか使わなくなる世帯が多い。二階の部屋が無駄になる。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:32.59 ID:ATSvR5At0.net
これぐらい耐えろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:36.50 ID:Dhg4T64R0.net
>>489
暑さ寒さで言うなら壁の厚さよりはさんざ出てるけど窓面積(今の戸建てなんかはだからみんな小さい)、二重窓以上、樹脂サッシかどうかでしょ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:31:53.77 ID:bivh+Wte0.net
>>479
基本的に戸建て住宅は設計せず、商業施設が専門
↑え?戸建てやってないおっさんが延々語ってたの?w
うわー。どんびきー

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:32:41.90 ID:U3Z3T7Um0.net
>>490
アルミサッシが最も安くて頑丈でいいんや
アルミサッシには実績があるんや

樹脂とか新しいものは信用できん
日本には世界で唯一四季というものがあるんや
樹脂とかは四季がない外国のものや

アルミは実績ある日本の歴史と技術や

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:33:12.89 ID:fGaQoUoi0.net
>>505
ガスファンヒーター使ってるけど結露なんてした事ないぞ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:34:17.27 ID:NHvh7AT70.net
>>413
北関東だけど、自分の家にアンダーセンの内部が木製の樹脂サッシとトステムのサッシ使ってみたけど、アンダーセンのアルゴンガス入りのは全くカビ生えず…。
サッシの溝も複雑じゃないから手入れも楽だけど、トステムのはパッキンのところが結露でカビだらけな上に掃除が面倒だった。
どうしてもアルミの方が熱伝導率高いものね。
アンダーセンは内部が木製だから、インテリア的にも見栄えが良く、木製で大丈夫だろうか?と思ったけど10年経ってもほぼ新品のままだよ。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:34:21.88 ID:VV8CZVBr0.net
築古マンションだが大規模修繕で二重サッシになってから日中は暖房要らないくらい暖かくなったな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:34:25.08 ID:fGaQoUoi0.net
>>512
今時の新築でアルミサッシの戸建てなんてないって

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:34:41.16 ID:aSEW0xyd0.net
純和風建築は夏場の湿気対策が主だしな、当たり前を叫び出すとか馬鹿かとw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:34:56.90 ID:Dhg4T64R0.net
カビ生やしちゃった人は、雨漏りとかそっちがまず問題ではないかね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:35:14.92 ID:2/BP2zT60.net
>>87
東欧も冬越すのに一軒ガス代5万位(20年前)
尚ロシアはタダ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:36:09.11 ID:ED6a/0fv0.net
>>512
何も知らないんだな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:36:18.97 ID:CPEAo/w/0.net
>>486
水分量そのものはかわらないけど相対的に湿度が下がるためということですね。
なるほど、人間の快適さは空気中の水蒸気量ではなく飽和水蒸気量と実水蒸気量の落差によって決まるんですね。
その落差が人間の水分が奪われる度合いに影響していると。
勉強になりました。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:36:25.21 ID:cuG7ZIY+0.net
科学や物理的に数字で高気密、高断熱の方が良いと論理的に証明出来るんだから
これを否定するのは無理だよ
否定すればする程バカを露呈する形になる

523 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 00:36:46.18 ID:PTMK4Qbb0.net
樹脂サッシは対候性の疑問がなあ、紫外線とかに弱く30年とかするとパキとっいき兼ねないし。

理想は複合なんだろうけど、今更窓全部取り替えるとか金掛かるし、うち窓付けるわ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:38:35.32 ID:cA0IS9xo0.net
>>508
んー
プロから見れば家を買う事だけど
素人から見れば夢、ドリームを買う事だから…
これだけ金を出せた俺様偉い!
憧れのアイランドキッチンカッケー!
駅近〜分だよ!
自動車2台のガレージだぜ!
などが目的なんじゃないですか
その中に高気密がー高断熱がーのカタログ値至上主義者も含まれると
嫁の好き勝手にやらせるのが家庭円満の秘訣ですがね
私は独身ですが…

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:39:25.14 ID:0Um/t64m0.net
>>492
アメリカ南部のプランテーションハウスなんかの良いとこ取りをしただけだけど
比較的日本と気候が似ている夏は高温多湿な地域で
イギリスやフランスから植民した人達が空調のない時代に快適な生活が出来るように様々な工夫をしていて悪くないと思うけどなあ

俺は日本以外の技術も取り入れてより快適に生活するから
アカン言われても知らんがな
家を建ててウン十年経つけど綺麗で快適だし

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:39:36.48 ID:d6wYV+y/0.net
>>450
アホか。
羽田新ルートで騒いでる都心住民どもに同じこと言ってこい。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:40:17.99 ID:ZhW8JJ180.net
>>513
するわけない。
空気が温まると空気内に取り込もうとする水蒸気が多くなる。
ガスファンヒーターは壁ごと空気を暖めるから、結露しない。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:40:28.02 ID:U3Z3T7Um0.net
>>513
ガスファンヒーターは中毒になるぞ
石油ストーブを使え
>>522
計算なんぞ何の役にもたたねえぞ
経験と実績そして職人の勘に勝るものはない
現実と想像は違うんや

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:40:35.06 ID:LR90WhmQ0.net
>>513
そりゃバカだから分からないんだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:40:40.75 ID:VMlNHqPx0.net
>>1
そうやってケチらないと日本人って家買えるのマジでほんの一部しか居ないから
尚言えばこれから先家自体買える人も少なくなると思うよ
マジで若者の給料氷河期以下ばっかりだから

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:42:04.23 ID:T08q/rYj0.net
わかってねえなあ。
部屋が暖かかったら、コタツ楽しめないだろ。
コタツの中だけ暖房すればいい、なんで家全体を暖める必要あるねん。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:42:25.14 ID:WjPQFxUB0.net
外側アルミ、内側樹脂の二重サッシはどうなの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:42:43.94 ID:ED6a/0fv0.net
>>522
住宅のこと知らないやつらがメーカーで働いてるからな
評価できるのは耐震だけで、それ以外は本当にクソ

安っぽいファサードに建材、全てにセンスがない

あと自分でDIYで、家の手入れできないやつは家の買わないほうがいい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:42:43.98 ID:Dhg4T64R0.net
昨年家買ったんだけど、奥さんがリフォームだから既にもう三十年先まで計画建てられてしまったが、どうせ10年先から最後取り壊しまでに何百万かはかかるからそこは心配してもな

後雨樋を放って置く人が多すぎると怒ってたな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:43:05.74 ID:fwuBPJ+k0.net
>>450
結露対策だけ考えるなら神社や寺のように隙間風入った方が結露はしないだろうけどね
寒いよそれは

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:43:20.20 ID:1PZ1KeTC0.net
床面積の算定を内法に変えない限り日本の断熱性能は上がらない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:44:07.49 ID:fwuBPJ+k0.net
>>531
ヒートショック対策だよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:44:19.02 ID:CPEAo/w/0.net
>>502
一条も加湿は上水接続ですし、外気吸気後にHEPAフィルターで濾過して熱交換して強制換気する仕組です。
除湿や冷房はエアコンが担います。
おそらく全熱交換式戸建住宅では換気システムとエアコンが別々に担っているところをエアハンはひとつでやっているようなのでしょうね。

上水をそのまま散水している分には悪影響はないのでしょうね。
カルキや不純物も全部空気中にまくことになりますが。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:44:35.26 ID:bivh+Wte0.net
別に俺カタログ至上主義じゃないよw
今の賃貸戸建てより快適な家に住みたいだけ
隙間ありまくりの無断熱住宅だしエアコンの効きが良くなって
電気の無駄遣いが減ればとりあえず満足
なので隙間作って冷暖房のロスを推奨するアホな建築士>>479の話は一切信用しないw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:44:47.40 ID:U3Z3T7Um0.net
>>535
寒いのが日本や
日本は世界に誇る四季があるんや
それを感じれるのは世界で日本だけや

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:45:33.79 ID:ZhW8JJ180.net
>>522
科学や物理的に数字で証明してみせてから言ってね。
口先だけなら詐欺師と同じだよ。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:46:09.42 ID:G2FWwnkd0.net
年寄りは自然風と自然光が好きだからな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:46:53.36 ID:Opzfsk7q0.net
地震がなければ、レンガで建物つくれたけど。 日本では無理。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:47:29.06 ID:ZhW8JJ180.net
>>540
悪いが、今は四季ではなく二季になりつつ変わっていっているよ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:47:49.34 ID:Dhg4T64R0.net
暑さ寒さを感じる感覚も鈍ってるんですよ、お年寄りは

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:49:18.02 ID:ED6a/0fv0.net
高気密が言っても、ベーパーバリアのこと話してくれる建築家、日本マジで少ないんだよ

結露する理由はベーパーバリアがないから
グラスウール、ロックウール、スタイロフォーム、ウレタン

どれ使ってもベーパーバリアでラッピングしてなきゃ全く意味がない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:49:32.91 ID:3Y6N5duo0.net
「夏暑くて冬寒くて光熱費が高くて外の環境音が入ってくる納屋にカビが発生しない家」と「高気密高断熱で納屋にカビが発生する家」
俺なら後者だな、夏だけ除湿剤置くなりサーキュレーター動かしておけばいいだけだろ?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:49:58.26 ID:G2FWwnkd0.net
断熱性が低くてもコタツと綿入れ半纏と猫がいれば問題ないしな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:50:06.56 ID:cA0IS9xo0.net
>>538
一つの機器と言うかシステムの総称で個別セクションでの機器はそれぞれ巨大です

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:50:08.41 ID:fdTjzxTV0.net
バカウヨがわいてきたぞー

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:50:27.93 ID:d6wYV+y/0.net
>>508
吹抜け!
断熱性能の低い家に吹抜けは罰ゲームだろう。
そんな家を建てる馬鹿がいるんだね。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:50:45.58 ID:U3Z3T7Um0.net
暖房が建物にとって最も悪い

せっかく外の温度を最も効率的に室内に伝えられるアルミサッシを使っていても、部屋の中で暖房つけられたら意味がない

せめて暖房つけるときは窓を開けるようにしてほしい

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:51:20.02 ID:Vnk/8o2A0.net
>>514
リクシルはYKKAPより出来が悪い

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:51:21.83 ID:Dhg4T64R0.net
そうなんだよな
寒冷地はとにかく、日本の大部分は温帯気候じゃなく亜熱帯気候入りする前提で考えた方がいいんだわな。これからは

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:51:27.73 ID:1PZ1KeTC0.net
断熱性を上げるためには壁を厚くしたり、3重サッシにすれば良い
それが出来ないのは日本の床面積の算定方法がネックなんよ

556 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 00:51:34.06 ID:PTMK4Qbb0.net
湿気で家がかびる状況が理解出来ん、立地の問題だろか。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:52:04.46 ID:Vnk/8o2A0.net
>>555
関係なくね?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:52:42.43 ID:Dhg4T64R0.net
>>548
猫は、布団に入れろ出せで一番熱を奪ってくやつぞ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:53:03.41 ID:G2FWwnkd0.net
>>553
まぁ各業界の負け組連合だしな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:53:25.15 ID:fwuBPJ+k0.net
>>545
感覚は鈍っても心臓は耐えられないというね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:53:28.35 ID:EMgGppHG0.net
中国に失礼過ぎだろ

中国マジで凄いぞ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:53:31.22 ID:CPEAo/w/0.net
>>549
大規模施設でしょうから設備も巨大ですよね。
加湿スプリンクラーの配管の手入れは定期的に必要ですか?
それとも上水ならメンテフリーですか?
上水でも、例えば古いシャワーヘッドがカルシウムで詰まったりすると思いますが。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:54:39.23 ID:P6K6JWoG0.net
>>374
じゃあ日本の伝統的な家屋は日本の気候に適さないんやな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:55:06.65 ID:Dhg4T64R0.net
リクシルはシンガポールに本社移すはどうなったんだっけ
流石にご破算?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:55:08.37 ID:ZhW8JJ180.net
>>557
壁の厚さを含めての床面積が日本式な。
外国は内面積式が基準だから、壁がどれだけ厚くても関係ないそうだ。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:55:50.19 ID:cA0IS9xo0.net
>>556
立地では外壁がカビるケースはありますね
ろくに現地調査しない設計、境界いっぱいに建てたい施主などの組み合わせで発生するケースがあります
ネットで転がってるクレームは見たことあるわ
都市部で常時日陰なのに隣にピッタリにして建てたケースとか

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:55:57.12 ID:fwuBPJ+k0.net
>>564
それやろうとした社長おろされたんじゃなかったかな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:56:47.57 ID:Vnk/8o2A0.net
>>565
大した問題じゃない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:57:00.16 ID:ED6a/0fv0.net
>>563
我慢でなんとかなってたレベルで建築物としてはレベルが低い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:58:05.18 ID:Dhg4T64R0.net
田んぼを宅地に変更したような土地は、どうしても湿気が抜けきらないとか聞いたこともあるな

そうなると床下から来るからなにやっても無駄

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:59:51.04 ID:0Um/t64m0.net
>>551
吹き抜けリビングで冬の暖房費が1ヶ月に四万かかるって
知り合いが嘆いていた

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:01:09.53 ID:ky3x+S530.net
殺人住宅なんとかしろよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:01:11.73 ID:jeElJ/En0.net
住宅断熱の話題が出ると、いつもまとめサイトととかで「日本は高温多湿だから、この筆者はアホ」とか言ってる奴が大量にいて眩暈がしてくる!
こいつら、中学生でも分かるような、結露発生と熱伝導のメカニズムわかってねえんだよなw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:01:45.81 ID:Rh8ydkZZ0.net
>>2
日韓もね。もうダメだよ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:03:16.70 ID:GaOdoeur0.net
冬は使わないサッシ全体に梱包材のぷちぷちロールをm単位で買って貼り付けてる
かなり変わるよ。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:04:10.51 ID:9gATjfL60.net
>>551
オシャレ目当てではなく採光とって吹き抜けにデカイ窓にした。まったく寒くはないよ、寒冷地だけどただ下の音が響いてうるさい。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:04:22.33 ID:GEZwuttx0.net
中国の量子コンピューターが運転開始。
サイエンス誌「重大な成果」と評価。
日本の富岳で6億年要する計算を200秒で完了 。

Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力

中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3

香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3

台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9

ジャップ大
京都大学 60.8
東京大学 57.7← え???
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:05:04.01 ID:cA0IS9xo0.net
>>562
そういうシステムはリアルタイムでセンサーを用いて管理してます
湿度に異常が有り原因が加湿の場合はヘッド交換になるでしょうね
システムは止まる時間が少ないから不純物の滞留も少ないはずです
仮に頻繁にスケールが貯まる水質の場合は軟水器の追加もあるんじゃないですかね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:05:23.85 ID:Rh8ydkZZ0.net
>>33
>性能向上について行けない工務店の団体
ここで「今のままでいい」「日本最高!」とレスしてるのは全員技術後進国の劣等工作員でOK?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:08:00.51 ID:0Um/t64m0.net
>>577
量子コンピューターって莫大な電力が必要らしいな
赤い貴族はそれで良いのかもしれないが15億の奴隷人民は停電で震えているだろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:08:26.37 ID:XErMK0yj0.net
>>498
>>511
2回も同じレスして、よっぽど悔しかったの?
湿度対策は住宅だけだとでも?
オメデタイにも程があるわ…。

コッチは地下室(地階)の結露がどれほどのモノかも知ってるから
中途半端な高気密住宅なんかクソだって言ってるんだよ…。

家は精密機械じゃないし経年劣化もある。
ましてや多湿で地震や台風も多い日本では
「湿気を入れない」ことより
「侵入した湿気をどうやって排出するか」を考えるべきだろうが。

「高気密」「第1全熱交換換気」で解決できると思ってるなんて
馬鹿としか言いようが無いんだが?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:10:57.26 ID:AsyXSRtu0.net
気になったけど、日本って耐震基準そんなに低いか?
普通に高い方だと思うんだが。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:13:02.63 ID:d6wYV+y/0.net
>>571
うわ、イタタタ。
うちはLDKから上に行く階段に、スライドドアで隠せるようにした。
曇りガラスがついているので採光も確保されている。
この季節エアコンつけなくても快適。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:13:32.40 ID:OOKkuQOn0.net
スレタイに中国以下なんて入ってるせいでアホなネトウヨくさいのまで寄ってくる地獄みたいなスレになっとるやん

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:13:38.66 ID:CPEAo/w/0.net
>>578
ヘッド交換もなきにしもという感じでしょうかね。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:13:59.86 ID:EGaK0aQo0.net
災害大国の日本と他国比べても建物事情が根本的に違うのに意味ねーよ
金持ちはやればいいと思うよ
金銭だけ見れば単純にコストに見合うだけの恩恵がないからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:16:54.43 ID:1PZ1KeTC0.net
日本は地価が高いので面積の算定を壁芯でするか内壁でやるかは大きな違いがある
環境のためには内壁算定に変えるのが相当
役所がめんどくさいのでやりたがらない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:17:17.99 ID:lrM/aAYh0.net
>>138
建売の不動産屋が少しでも広く見せようとするからだ。一割も狭くならないなら快適な家を選ぶ人の方が多いと思うけど。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:17:42.31 ID:Dhg4T64R0.net
土地の、見た目には一見見えない位の細かい水の流れというものもあるからね
昔は家建ってなかったとこ、特に低地なんかは調べて、必要によっては土壌改良入れないで建てちゃうと(入れても時には)将来後悔することになりかねません

590 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 01:17:46.79 ID:PTMK4Qbb0.net
>>582 耐震に金を取られて断熱迄やってらんねって話なんだろなあ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:19:30.07 ID:XEdYCLqY0.net
そもそも中韓と気象条件違うから一概に比較できんだろ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:19:47.27 ID:mzP2fII/0.net
日本は我慢が美学だからな
冬は寒くて当たり前なんだから我慢しろという文化

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:20:12.58 ID:xNZKkADj0.net
個人的に寒いのが段々あったかくなっていくのに幸せを感じるから、初めからあったかいのは嫌だ
こたつもいきなり暖かいのに入るより、初め冷たくて段々温まってく感覚が最高にいい

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:20:21.12 ID:1PZ1KeTC0.net
環境が全てならば断熱性能を固定資産税に入れ込むことも可能
面倒くさいので役所はやらないだけ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:21:38.44 ID:G2FWwnkd0.net
アルミサッシに断熱塗料を塗ったらどうだろう?

596 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 01:21:54.29 ID:PTMK4Qbb0.net
我慢して冬に成ると桜田門とか忠臣蔵とか226とかブチ切れる。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:22:45.73 ID:P6K9YVh30.net
窓サッシの最低基準だけ変えればいい話
施工技術じゃなくて基準の問題

日本の窓が熱の逃げ道になってることは20年前からずっと言われてきた

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:22:56.84 ID:SeTMVEh20.net
家建てるなら窓は拘る、床暖房付ける
これだけは必須だな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:22:57.27 ID:4PKF2YoD0.net
高層建築多過ぎなんだよ
地震大国のくせに
無駄にエネルギー使うしな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:23:40.03 ID:G2FWwnkd0.net
>>593
あぁ判る、布団に入った時に最初ひんやりしてだんだん温度が蓄積されてくる感じは好きだ
最初から温まってる布団とか気持ち悪い

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:23:57.21 ID:1PZ1KeTC0.net
床面積を内法算定にすると固定資産税が減るので役所は嫌なんです

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:24:13.41 ID:4PKF2YoD0.net
>>591
日本は有数の豪雪国ですがwww

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:24:13.98 ID:SeTMVEh20.net
>>600
湯たんぽで足元温いとすぐ寝つけるぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:26:51.66 ID:P6K9YVh30.net
思考停止でエアコンにばかり頼るからよくない

カーボンヒーターの局所暖房と湿度管理でうまくやれるぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:27:10.85 ID:FX0Id69K0.net
夏は40度にもなるのに冬は一桁にまでなる
とんだぼろ借家を借りてしまった;;

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:27:11.57 ID:4PKF2YoD0.net
暖房はまだマシだろ
ヤバイのが夏
高層建築建てまくってヒートアイランド
マジで国や企業は不動産で金儲けする事しか考えてない
この点はガチで終わってる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:27:13.38 ID:EGaK0aQo0.net
>>588
建売なんて庶民が買うもんや
断熱どうこうより広くて安い方が需要あるねん
設備すら最小限でいいのに断熱なんてどうでもいい
飯田グループが何でデカなってるか見たら分かるわ
金ある奴は注文で好きにしたらいい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:27:47.08 ID:1PZ1KeTC0.net
日本には建設省もないし住宅省もない不思議な国

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:28:46.58 ID:P6K9YVh30.net
>>601
そのせいで全体で無駄が増えているという

まさに合成の誤謬の典型
公務員試験の頻出概念なのはいい皮肉だ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:30:09.92 ID:yq0bzoWI0.net
>>597
全く仰る通りなんだが夏はエアコン必須になるからそこをどう折り合いつけるか
買えないやつもいるからねぇ。気候が特殊過ぎるってのはなかなかに厳しいし他国とは同列で比較出来んね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:30:19.43 ID:bivh+Wte0.net
>>581
湿気が問題になる時期はエアコン回せば終わる話を延々しつこいよ?
24時間換気で強制的に外気が入ってくるんだから湿度が高い時期は除湿乾く季節は加湿で済む話でしょ
ちなみに納戸にカビが生えた家はどこのメーカーが建てて「C値」いくつだったんだ?
C値いくつより上ならカビが生えないんだ?
それだけ主張するんだから「お前の見聞」じゃなく
客観的に誰でも数字でわかるデータとってあるんだよな?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:30:59.15 ID:B7g0aNDp0.net
>>561
知っている
20年前の中国とは次元の違う国

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:31:04.26 ID:jeElJ/En0.net
>>591
夏はより涼しく、冬はより暖かくできる高断熱高気密はむしろ極端な気候の日本に最適だよ
カビ問題は不良施工とダメな内断熱にしか発生しないからね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:31:17.95 ID:GWh1FDLv0.net
樹脂サッシって塩ビなの
屋上防水とか最も紫外線に晒される
塩ビシートとか10年持ったら
いい方だったと思うけど
耐候性ってどうなのかな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:32:18.09 ID:0TCU3bLt0.net
右の部屋の奴が屁こいたら
左の部屋の奴が壁ドンして来るくらい薄いからな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:32:25.54 ID:Dhg4T64R0.net
>>605
俺も一時期憧れあって築何十年の日本家屋平屋とか考えたことあるがなあ...
まあ買う前でまだ良かったと思うぞw

なんだかんだで日本の家、特に建て売り戸建てはこの10年位きちんと技術進歩はしてるけど値段はさほど上がっていないというありがたい存在だよ
いよいよ買う段になったらいろいろ考えるとよろし

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:32:30.87 ID:aiIa2gNo0.net
創業家を殺すと贅肉落ちるから株価は上がりそうだけどw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:33:16.89 ID:4v2l05Rx0.net
施工技術が低い業者が多いってのが問題なのよ
このコロナでもそうなんだが、使えん奴らが今働いてるから仕事を続けさせろとか言ってるんだが、生産性が悪いとか効率が悪いのは市場から退出させるのが必要なのよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:33:32.22 ID:iI6U4r4w0.net
この国て土地に高い金払ってマウント取る馬鹿多いからそこまで考えられないだけじゃ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:33:55.90 ID:9w9GID8/0.net
>>24
これは正しいんだけど住人の快適性よりも省エネ性を重視すると、夏の冷房より冬の暖房の方が消費エネルギーが大きいからねぇ…

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:33:59.06 ID:4yyD9j/h0.net
>>614
うちのマンションは築20年だからその時から樹脂サッシだけど何の問題もないよ。多分あと50年くらいいけるw
ちなみに北海道

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:36:30.82 ID:AsyXSRtu0.net
>>610
夏場は窓付け替えたら良いんでね?
元々それを前提にしとけば取り外し楽なのが作れるでしょ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:37:50.19 ID:P6K9YVh30.net
それにしてもこんなでたらめ記事よく出るよな

日本の家の断熱性能が低いのは純粋に経済的合理性(基準内の最底辺の部材を使う)
性能の高い窓なんてハメるだけだし施工技術なんていらないよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:38:37.88 ID:4yyD9j/h0.net
>>620
夏は夏でヒートアイランドやらで問題なんだけど、もうそんなの気にしてられんほど夏場はエアコンないとどうしようもないもんね
なら気密性高くして高効率化すべきってのは理に叶ってる
エアコン無い家も国で補助金出してつけなきゃならんくらいにすべき

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:39:49.22 ID:GWh1FDLv0.net
>>621
調べると北海道は90%以上
樹脂サッシが普及ですねえ
でも全国だと7%…
何かあるのかな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:40:03.05 ID:2IcWNZjb0.net
何たらホームだの何ちゃらハウスだの大手は全国規模なんだから、北海道なり東北の寒冷地住宅を散々やってる筈だよ

どこも企業理念が糞で日本の住宅を良くしようなんて本気で思ってないから、面倒臭いことはしないだけだろ(爆笑)

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:40:28.38 ID:P6K9YVh30.net
>>624
エアコンの効果を上げるために気積を抑える工夫をすればいいんだろうな

無駄に広い空間をごんごん冷やしたり温めようとして
無駄に広い窓面積がヒートトンネルになって望ましくない熱交換を行うから効率悪い

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:41:45.17 ID:msNUyN4a0.net
生まれついてのドMだからな、ジャップは。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:42:28.48 ID:XMppjdPQ0.net
>>626
そうだね。なんちゃらホームでノウハウないなんて絶対にありえない。当然資材もある
要するに>>623なんだよね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:43:54.24 ID:nLdRTpW00.net
ソースは筆者計算だからな…

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:43:58.02 ID:fdTjzxTV0.net
>>628
ジャップは「家の中で」ヒートショック死するらしいなw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:45:08.90 ID:2IcWNZjb0.net
>>628
日本人差別主義者は出て行けよ
日本に住み着いた狙いはやっぱ侵略か?
それともテロ?
帰化も母国に帰れないのも凶悪犯罪者だから?(爆笑)

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:46:21.38 ID:mGIBOnIe0.net
コロナ禍では換気できていいんじゃねw
北欧住宅輸入しても断熱材や防水シート手抜きされたら同じやろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:49:34.67 ID:0BUpk1Tv0.net
ヨーロッパなんかは石作りの家が多くて
日本は木の家だから、断熱性は悪い

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:50:01.32 ID:bivh+Wte0.net
納戸にカビが生えた家のC値もわからずに「高気密だからカビが生えた」
って言ってるならただのアホ建築士で決まり
高断熱低気密住宅なら計画換気がうまくいかなくて空気が滞留して起こってる可能性がある
高断熱は断熱材の厚さで計算できるが高気密は測定しなきゃわからんでしょ
さぁC値いくつの「高気密住宅」でカビが生えたのかなぁw
どこのハウスメーカーだろーw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:54:03.96 ID:P6K9YVh30.net
しかし高気密高断熱が必ずしもいいものではないけれど
こういう記事が出ると明日にはもううなされたように機密が断熱がと言い出すんだろうな

そんな届かない付け焼刃ふりまわすくらいなら扇風機とか局所暖房とかカーテンとかうまく使いこなせるようになった方がいいんだけど
ついでに周辺環境の日照とかそういうのをしっかり見るべき

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:57:40.77 ID:1ZVFhFAD0.net
>>631
ヒートショックは風呂に入る時に多く発生するな

韓国人はそもそも風呂に入らないからヒートショックとは無縁だろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 01:58:15.30 ID:gJI5PB9Z0.net
>>626
それはユーザーの知識不足って事もあるな
ユーザーが賢くなればメーカーも本気出すよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:00:34.34 ID:fdTjzxTV0.net
>>637
風呂に入るからヒートショックになるわけじゃないぞw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:01:45.88 ID:gJI5PB9Z0.net
>>639
横からだが風呂入らないの否定じゃないのかよw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:03:20.50 ID:Y8bvon+Y0.net
>>633
いかにきっちり施工するかで全然違ってくるってね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:03:37.30 ID:gJI5PB9Z0.net
まだまだ日本の家は改善の余地があるって事だな
世界一の家を目指して頑張ろう

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:05:07.15 ID:x4yQjW3F0.net
>>284
だよね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:08:45.09 ID:vpM0pyNj0.net
>>423
夏暑くて冬寒くて光熱費が高く窓全部閉めててもすきま風が入って来て周囲の環境音も聞こえる納屋にカビがはえない家

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:10:34.39 ID:A13abKea0.net
>>1
> 政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

小泉進次郎仕事しろよ!レジ袋有料化とかどうでもいいからさあ!

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:11:05.27 ID:Ihdp05a90.net
>>138
そのくせ不動産屋は40坪の土地を手に入れたらアホの一つ覚えみたいに20坪x2にして家を2建立てて売ってるからな
ホント日本の劣化は激しい

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:12:46.08 ID:d6wYV+y/0.net
>>1
うちは義理の両親を平均寿命よりも早くに亡くした。

断熱性能が低い、夏暑く冬寒い家に暮らしていたのも原因の一つだと思う。

RCのビル最上階のオーナーズルーム。
でも良くわからないまま、建築家任せにしたのが悪かったのだろう。
さらに義理の両親はケチだったので、本当に必要な断熱性能に金をかけなかったのだろう。

コンクリート躯体にGLの団子でベニヤ板貼り、そこに壁紙貼ってるだけ。
天井の一部にはスタイルフォームを貼ってあったが、一部は貼っておらず。
床は畳はコンクリートに直おき。
フローリングの所もモルタルで上げ底して、その上に構造材を捨て張りした上に貼っていた。
窓は当然、アルミサッシの単層ガラス。
屋上ベランダはただのシート防水。
もうね、いろいろ酷かった。

和室を桜の木で作ったりと見える所は凝っていた。
でも使い勝手はまったく考えてなかった。
特に酷かったのは風呂場。
在来工法で立派な天窓と、ルーバー窓が二つついた明るい風呂場。
でも冬場はとんでもなく寒かった。
体洗おうと湯船出るのが億劫だった。

その家に義理の両親没後住むことになり、もう徹底的に断熱性能にこだわったリノベーションをした。




おかげで今は快適だ。
俺はだから断熱性能は絶対必要だと思っている。
また、これまでの家造りの常識は間違いだらけなので勉強することが必要と思っている。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:14:55.24 ID:oHZN4H4T0.net
当たり前でしょうwww笑えないぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:14:59.08 ID:P6K9YVh30.net
>>645
安心しろ
この記事のその部分は完全に事実無根だ

問題は施工技術ではなく天下りによる基準のちぐはぐさ

建物全体は資源と金を投じて高断熱を目指してるのに
窓だけガバガバの性能だから結局そこがトンネルになって熱が逃げる
底に大きな穴の開いた分厚いバケツのような中途半端な高コストな家を官僚の定める基準に基づいて粛々と建てているのだ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:18:40.37 ID:ROCS/0Z80.net
部屋が寒いならそれ相応の対策すりゃいいじゃん
住居環境だけで住人の健康すべてを説明しようってのが間違ってるだろ
過酷な地域でもなけりゃ食習慣・運動不足の方がよっぽど影響してるわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:19:10.54 ID:Reu3haLL0.net
家の中で温度差で死ぬとか先進国ではまず日本くらいだろう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:20:41.32 ID:sOKctXA/0.net
ジャップランドは似非先進国だからw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:21:01.97 ID:1PZ1KeTC0.net
環境性能は経済的合理性とは別
それを誘導するのが政治

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:21:36.11 ID:EI5dRalN0.net
>>651
北陸東北北海道は先進国

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:22:17.80 ID:L2zkLSQM0.net
>>1
CO2排出は産業用が殆どだろうに
どうしてこんンア嘘記事書くかね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:25:19.30 ID:pLmbn/mP0.net
>>576
住宅密集地も採光目的の吹き抜けはありそうだな
南向きでも向かいのマンションで日光入らないなんてよくあることだから

防犯も兼ねて窓の小さい家ばかりだし

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:26:14.19 ID:9gATjfL60.net
最近の日本の家の外観がダサいのはなんでだろうと思ったが、プラスチックの雨樋と、掃き出し窓に雨戸シャッター、アンテナとごちゃついた電線がダサさに拍車かけてるんだわ。実用性と両立させるのは難しいね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:28:13.88 ID:kT2JpqvD0.net
スチールガレージをDIYした人のソレの方が断熱率高いまである

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:29:39.37 ID:kT2JpqvD0.net
>>657
今の時代はアンテナなんて無いでしょw
ケーブル引いて有料チャンネルだよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:30:21.29 ID:w+lY+Gzr0.net
25年前に田舎で父が家を建てた。
父「2x4でペアガラスじゃけえぬくいぞ」→寒い

5年前に、俺は家を買った。
営業「泡断熱で温かいですよ」→寒い

やっぱねえ、アルミサッシの引違いじゃ寒いんだよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:31:50.07 ID:w+lY+Gzr0.net
>>659
いっぱいあるよ。
アンテナの方がずっと安いしな。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:33:34.82 ID:zb7mL+6A0.net
>>9
うちの実家、世紀末に建てたけど、ぱっと見は今風なんだけど
細かく見るとどうも祖父母の家より安っぽく見えるし
夏クソ暑くて冬クソ寒い
壁の中がスカスカなのか?と疑うほど
あと>1のアルミサッシ云々もそうかも
なんとなく見た目だけ綺麗なハリボテ感がある
直射日光も家にガンガン入ってきて夏地獄のように暑くて40℃あるし
風呂場寒すぎるし風呂入る前に洗面所にファンヒーター置いて暖めても暖まらないし本当に辛い

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:34:02.54 ID:TPuNRzR60.net
YKKとLIXILがアルミサッシのボロ儲けで
樹脂サッシを意欲的に生産したくなかったから

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:41:49.26 ID:DOty6BHy0.net
最近、カーテンと窓の間にかける防寒カーテンを買ったけど結構効果がある。問題は、これがあまり流通してないこと

アパートとかの防寒はほんとカスみたいなもんだから、もっと業者は対策商品だしてほしい

665 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 02:51:19.73 ID:PTMK4Qbb0.net
俺的結論 うち窓で解決

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:57:20.41 ID:N/WH9K0C0.net
築30年のボロ家だけど
近所の大工に親父が依頼して床リフォームしたときに
断熱材も挟まず合板敷いてその上から板貼ってるだけで断熱がーいうてて
今思うとスタイロフォームくらい挟んでくれと言いたい
事前に聞いてた施工日数と違うし工賃も仕上がりも納得いかず
本当住まいは業者選びから勉強しないとと思いました

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 02:59:53.35 ID:sHIBJO+P0.net
生活の根幹に関わる重要な仕事の癖にポンコツだらけで消費者が必死こいてまともな業者探さないといけない現状

668 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 03:05:51.35 ID:PTMK4Qbb0.net
床はタイルカーペット貼ると暖かい。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 03:06:04.19 ID:dztRqD+A0.net
仕事場や店舗はともかく住居の場合、水道管が凍結するような地域でなければ、冬季の部屋の常時暖房は不要、というのが自分の経験であり結論。
電気毛布やこたつ+毛布+厚着で問題なく冬を越せる。エコでもある。光熱費激安。
地球に優しい、という点で断熱性能が低い日本の住居が、実は世界の最先端。

670 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 03:07:11.84 ID:PTMK4Qbb0.net
某オクで余り物?横流し品?買うと安い。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 03:10:34.72 ID:a/m0n8in0.net
何千万もする住宅で断熱のために窓にプチプチやプラダン貼ってる国だからね
まあこういう報道が出るようになっただけマシでしょ
グレタに感謝しないとね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 03:12:49.02 ID:U7FdhZ990.net
メディアでは冬の問題ばかり取り上げられてるけど夏の問題のほうが危険なんだよな
暑いと体力水分がなくなり鬱になり気力すらなくなるから怖い
冷房強くしても湿度が高いとなかなか冷えないし日光強いと冷えないから怖い
冬よりもっと暑さ対策するべきだったのにいままで何してたんだよ
暑さに比べれば寒さなんて豪雪でもたいしたことじゃない

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 03:13:34.78 ID:MjAF6rDG0.net
>>671
ガチで結露防止プチプチとか売ってるからな
どんだけ切ないんだよと

674 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 03:13:56.62 ID:PTMK4Qbb0.net
住宅ローンで精一杯なのにリフォームなんか出来ね。

675 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 03:15:43.04 ID:PTMK4Qbb0.net
夏も普通にエアコン効くぞ、天井を換気しろって。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 03:16:38.75 ID:4OUvptIx0.net
日本の冬なんか暖かいだろうちの猫なんか夜中にベランダに出て遊んでるわ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 03:19:00.28 ID:fdTjzxTV0.net
>>672
冬も夏も断熱だろ
対策は同じだよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:04:48.69 ID:U7FdhZ990.net
対策同じにしても
灼熱になる地域だと日当たりや湿度の影響が大きく冬はいくら寒くても少しストーブつけるだけですむけど夏は冷房が効かないんだよ
冬は雪が積もっても平気だが
夏は夜は湿度で暑く昼は日光波で暑く痛い窓開ければ風が熱風で皮膚が痛い目が焼ける
冷房強くしてカーテン閉めていても日光波で暑い
エアコンも車も壊れそうになるし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:13:33.45 ID:R6VLZzW40.net
道民だから逆によくわからんな
さむかったらストーブ付けるし

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:29:01.71 ID:EmgHEy0c0.net
うーん高高住宅っても設計に配慮が必要でね
幾ら壁や複合サッシで断熱しても窓から入る
光エネルギーを無視したらダメなんだな
部屋を明るく明るくと窓をつけまくると
高高住宅でも安定した性能は出ない
季節と時間に因る太陽の光の入り方を考えて
夏は部屋に太陽光が入らないよう
冬は部屋に太陽光が入るよう
それ以外は不必要な窓は作らないようにするといい

それに気がついたのは家を建てた後w
まあそれでもコスト重視の家よりは快適だけどね

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:31:53.89 ID:hEJtD6g70.net
メイドインジャパンの化けの皮がどんどん剥がされてきてるな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:32:52.79 ID:VZVMlaNt0.net
>>34
いや、本当だよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:34:27.65 ID:U3Z3T7Um0.net
丸めた新聞紙を中に入れた段ボールを窓の横に積み重ねるのが一番

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:35:05.45 ID:YiFybQEQ0.net
シックハウス症候群は海外の方が酷そう

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:36:17.48 ID:66vE/aGV0.net
>>684
日本の方がホームシックは多いだろ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:37:54.38 ID:VZVMlaNt0.net
>>13
ドイツ、イギリス、フランスなんかは法律で決まってるからな
暖かい部屋で暮らす権利が守られてる
法律で決められた気温を保てない家は違法になる
ドイツは22度とかじゃなかったか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:39:27.41 ID:f1BC/YYk0.net
>>679
本州に住むと体感出来る
ストーブつけてもあちこちからすきま風入ってきて寒いのよw 断熱材もたぶんしょっぱいやつ
でも俺、個人的に関東以南はあれでいいと思うんだよな。死ぬわけでもないし、夏場のエアコンはクソ暑くても結構効いて快適だったし
安さが優先出来るのならそれでいい。ヒートショック?シャワーにしろシャワーに

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:40:46.25 ID:3t1A1wQs0.net
風土に合った風通しの良さ、
呼吸する家が日本家屋の特徴だったから。
ここまで環境が変わると考え直さんといかんね。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:45:05.31 ID:aUUilMVx0.net
>>687
夏も断熱材しっかりしてると超快適だぞ
冷えた空気が逃げない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:46:07.31 ID:WLIl7U0Q0.net
日本の住宅は囲炉裏がなくなったから暖房システムが崩壊したんだな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:52:16.01 ID:YiFybQEQ0.net
>>685
はぁ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:58:25.37 ID:dSmpx9RQ0.net
日本タワマンは世界最強の建築基準をクリアしてるのでシナ畜のオカラマンションとは違う
冬でも躯体の蓄熱効果と日当たりの良さで暖かいほど

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:58:48.11 ID:LIeZ5auBO.net
日本は技術大国じゃないのかよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 04:59:42.57 ID:FegWN9Vj0.net
日本は通気性の良さが自慢だから(隙間風ピュー)

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:03:07.59 ID:GWWWn2760.net
一戸建ては寒すぎるもんなあ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:03:34.38 ID:zILBzhVB0.net
断熱性が悪いからプラダンで窓を断熱するのが流行ったくらいだからね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:04:28.03 ID:bJ0g5CIB0.net
>>689
冷暖房どちらも、特に暖房は効率の悪いんで高気密にした方がもちろんいいんだけど、どのみちエアコン設置が大前提だよね
国で義務付けでもしないとどうにもならんのかもね。北海道だと高気密だろうがショボい気温なんで扇風機ごときでどうにかなるんだけど

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:05:50.44 ID:U3Z3T7Um0.net
壁ではなく屋根に窓をつけるべき
いわゆる天窓だ

上からの日光は夏の日光
壁からの日光は冬の日光

天窓は夏に日光を取り入れ、冬は日光を取り入れない
夏は暑く、冬は寒いという自然の摂理を増幅してくれる効果がある

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:09:39.90 ID:dSmpx9RQ0.net
戸建てが寒いのはサッシなど建具が地震や劣化で歪むのとやたら多いガラス開口部のせい
あと地べたに建てるから冬は底冷えするのと夏は風g通らず蒸し暑い
タワマンの夏は上空に風が吹いてて涼しい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:11:53.71 ID:k04jZHKh0.net
エアコン控えめにしても室温20℃超えてるわ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:14:23.53 ID:z5ceo4190.net
なのに、価格は驚異的に高い(笑)
海外なら300万円くらい、?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:16:25.57 ID:Jb9O2Xcg0.net
防音もダメだし最悪だぞ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:17:55.01 ID:l6s/5KVd0.net
国語の授業かなんかで蒸し暑い気候の日本の家屋と、クソ寒い欧州の家屋は暑さ対策寒さ対策の優先順位が異なるとかあったな
今はエアコン使うし、外部との温度交換なんて低い方向でいい気がするけど

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:21:10.31 ID:Z3LBj4M+0.net
日本の家は夏に過ごしやすいように作られて来たからな
亜熱帯仕様だけど、冬は亜寒帯

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:21:15.30 ID:dSmpx9RQ0.net
>>698
天窓は直射はカンケーねえよ
何らかの理由で壁からでは見込めない採光が目的だし
アホがファッションで天窓付けると言う通り夏場の日射で地獄見るけどな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:30:16.94 ID:0lFlj9LN0.net
そもそもCO2を多少削減したとしても地球規模で何の影響も出ない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:31:07.82 ID:UpU8JHy70.net
日本の住宅の性能は二重基準で、
・法令の基準
・政府系金融機関の住宅ローンの基準

法令の基準より、政府系金融機関の住宅ローンの基準が高いので、
一戸建てや分譲住宅の新築物件に関してはそれなりの断熱性能がある

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:34:36.56 ID:XuEgsU7V0.net
日本家屋の特徴は夏に暑く冬は寒いだもんな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:43:14.02 ID:XuEgsU7V0.net
>>24
いや高気密・高断熱の方が夏は明らかに涼しい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:46:10.37 ID:SCcZLm/o0.net
>>1
施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

そんなアホな
アルミの窓枠は施工業者がはめ込んでるのか?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:51:32.70 ID:SLzEvgKQ0.net
>>1
茅葺きの方が過ごしやすかったよ。
今が駄目すぎるんだよ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 05:52:58.21 ID:Qdlm4wup0.net
湿度が高いんだから密閉度が高いとカビる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:00:26.82 ID:0q7BE29E0.net
>>1
北海道とそれ以外では全く違うぞ。
北海道では冬でも裸で過ごしている。
窓は小さく、南向きの窓も小さい。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:08:31.60 ID:Qbl39qFV0.net
バエ重視で実用性度外視のコンクリ打ちっぱなしの我が家は、断熱性とか原始時代の洞穴住居と変わらん。
暖房なかったら一晩で凍死する。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:12:30.79 ID:1Moizmcc0.net
今時の新築だと、最低でもlow-eペアガラス+半樹脂サッシだろ。
築20年の既存住宅と海外の今の断熱基準比較してどうする。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:17:07.80 ID:yGKCp3850.net
うちは土壁の長屋があるんだがめっちゃ断熱性が
あるよ。夏なんかすげー涼しいし、年間通して
温度差がないから野菜やワインはそこに置いてる。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:27:36.40 ID:wf6wtnfk0.net
>>714
安藤忠雄の建物がユーザーから評判悪いのはまさにそれ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:34:50.42 ID:9sR6pMms0.net
今時アルミサッシ使った安普請なんてありえん
うちはそんな高い家でもないけど樹脂巻き木製だったぞ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:40:53.25 ID:oShutKyq0.net
木製サッシの普及率を見ると日本以外の国が森林破壊してるともいえる
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/08/1-300x201.png

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:41:38.46 ID:5+cm4Fgj0.net
30年前の家だがアルミサッシだわ。
雨戸を閉めないと冷気がハンパなく入り込んでくる。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:56:05.02 ID:jJ+Q9KZb0.net
>>693
技術はあってもコストダウンで出し惜しみ
断熱性に限らず間取りや通路幅などバッファーのない設計だから、イレギュラーが発生すると全体に影響が出る

第二次大戦中、日本の海軍は「アメリカの戦艦にはダンスホールがある。こんな軟弱な連中に負ける訳がない」と笑っていたが、いざ海戦になると負傷したり救出した味方の兵士が通路や作戦室に溢れ、本来の業務に支障

一方、アメリカはダンスホール(実際はユーティリティルーム)に負傷者を収容する事でその他の部屋は本来の目的に専念する事ができた

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:07:07.09 ID:sUD7TZaU0.net
施工技術の問題じゃねーだろ
樹脂窓ペアガラスとアルミサッシ、付けるのに手間は変わんねーよ
断熱もアクアフォームとかなら吹き付け依頼するだけだし

そもそも今の注文住宅ならどこもloweペアガラス標準だし
断熱もまとも

要は基準を厳しくしたら安普請の建売建てられなくなって困るんでしょ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:07:53.90 ID:t2xd+8GD0.net
耐震の名の下に軽量でスカスカなレオパレス型プレハブ住宅を反社に作らせた結果だよ
政治が反社と結託して腐りきってるから、何も改善しない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:11:15.26 ID:jasNr+c/0.net
技術力低い事業者が多いから省エネ基準が見送られたってえらい情けない理由だな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:11:38.13 ID:P9LKlzJw0.net
満足度ランキングこんな感じ?
https://i.imgur.com/F388aQt.png

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:12:26.59 ID:0q1tCpio0.net
断熱材は発泡ポリウレタンなどのプラスチックであり、
環境に悪影響をあたえます。
家の断熱化は絶対に禁止しなくてはなりません。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:17:33.66 ID:h/CglzTy0.net
確かに窓枠は海外は木製が多いのだろう。
ただ対策品はホームセンターで一杯有るので困ることは少ない。
日本で注文住宅を建てる場合断熱材の厚さを標準より厚い40mm、天井裏に敷くグラスウールを2倍の量にすればいい。
追加の費用は安い。
あと屋根は新築時から断熱塗料を塗れば絶大の効果有る、費用を抑えたければ自分で塗るのがいいだろう、建築中足場が有るので素人でもやる気さえあれば簡単に出来る。
費用は塗料、道具、ロープ代だけですむ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:17:57.48 ID:kU2sv3Mz0.net
ネトウヨ「日本の木造建築は凄いよ!伝統の技だよ!職人の魂だよ!」

↑これ見て木造アパートの一室で寒さに震えてるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:18:52.38 ID:emQBcQvQ0.net
大陸とは気候が違うんだから仕方ない。
日本は寒さ対策より湿度対策がメイン。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:19:40.20 ID:Rgsoe/cH0.net
日本だけいまだに冷気スカスカのアルミサッシだぜ。
雪降るとこでも二重窓も無い。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:19:45.93 ID:Gfoivi6G0.net
>>719
日本の民間は家まるごと木造なのにw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:24:16.94 ID:YI4e//PG0.net
日本の高気密住宅たるヘーベルハウスは日本国内でも販売地域が限られてる。気候が適さないとダメだから
ちなみに旭化成のお膝元である宮崎県は販売地域に入ってないので自分たちは住めないという状況だったりする

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:25:25.26 ID:LV9hcX2K0.net
>>21
先進国は電気止めろなん命令はされない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:25:53.14 ID:riGkznok0.net
15年前に建てたけど二重ガラスが基本料金に入っていて冬場でも暖かい
晴れた日は11時過ぎると日差しだけで室内が暖かいからエアコン消して16時まで付けない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:26:29.12 ID:HoX8L0OX0.net
日本の家は想定してる耐用年数が短いんだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:26:59.02 ID:ORSNmj7SO.net
>>701
建て売り住宅の原価を知って驚いた
住宅メーカーは宣伝費に金を使い過ぎ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:27:38.99 ID:gQmDbl200.net
明治の頃の煉瓦の建造物の方がまともに見える

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:28:15.61 ID:P9p7voSd0.net
>>1
これは役人が悪い
政治も悪い
上手くやれば利権にできた
国民の為にもなった

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:31:22.12 ID:bxewLATD0.net
窓だけだったら、後付け二重窓で改善するだろ。
それだけなのか

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:35:14.61 ID:rpJq5r0o0.net
床以外断熱で冬は床材変えるとかが一番いいんじゃないかな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:37:07.65 ID:oeH1HQwe0.net
>理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

欧米の大工が給料高いのは理由あるんだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:37:25.13 ID:5TZRugqF0.net
>>717
住居には適してないって本人が言ってるからね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:38:48.20 ID:h/CglzTy0.net
窓に透明フィルムや床に敷く物とか今は何でもある簡単に対策出来るので問題にならんでしょう。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:40:07.23 ID:8sGUKjPz0.net
歯医者は自分の歯に保険の銀歯なんか詰めないし大工は大手ハウスメーカーの家なんか絶対に住まない
ちゃんと理由があるんですね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:49:19.13 ID:qowVlkzg0.net
そもそもグラスウール止めさせればええやろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:55:20.82 ID:zDTE5E990.net
カビがね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:58:16.28 ID:n0xsuxMM0.net
これさあ、単に窓を小さくして、窓の数も減らせば良いだけじゃない?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 07:59:33.16 ID:48sso5/Z0.net
>>305
スウェーデンの湿度の高さを知らんのか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:02:25.70 ID:MuIYHlEo0.net
>>725
一条は賃貸アパート並みのデザインのダサさがあるからな…

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:04:20.54 ID:d6wYV+y/0.net
>>729
それは昭和まで。
基礎が布基礎や束石で、地面から湿気が床から部屋内に入ってくる造りの話。

今はベタ基礎で地面から湿気が上がってこない。
湿度対策はエアコンで十分。
エアコンが効率よく働くには断熱性が必要。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:05:08.16 ID:qowVlkzg0.net
一条の欠点はそれだよなぁ
ソフト面もハード面もいいのにデザイン性がくそ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:06:58.76 ID:sUD7TZaU0.net
遠目にも一条と分かるもんな特にアイスマ
一条の多い地域だと安売りアパートが連立してるようにしか見えない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:09:18.13 ID:jJ+Q9KZb0.net
>>741
沖縄は米軍施設を施工してる業者が多くミリタリースペックの頑丈な建物(台風にも強い)を建てるノウハウがあるので、80年代以降(←本土復帰して約10数年で豊かさが取り戻せた頃)の一般住宅はどれも日本基準ではオーバースペック気味のRC造

たしか固定資産税も木造とそれほど変わらないはず(台風対策でRC造を推奨)

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:10:12.13 ID:HYpRej1D0.net
>>713
窓の小さい刑務所ハウスなんか嫌ですので。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:10:29.69 ID:U4Fm0i3L0.net
カルト思想を放置した時に起きるプロセス。

【終末論】温暖化で世界が破滅するという脅しでまず既存の価値観を破壊する。
【罪を逃れる方法の教示】CO2を減らせば救われる。ビニール製品を避ければ救われる。
【論理的思考能力の破壊】CM、テレビで扇動する放送を繰り返す。商店等で洗脳放送を繰り返す。
【集団化と凶悪化】CO2狩りの暴走。もはや合理性など問題になっていない。
【政治権力の掌握】非合理が法制化する。国家間で村八分。
【罪の強要】破滅的な未来を回避するには少しの犠牲、少しの嘘は許されると誘導される。
【倫理観の破壊】資金の強奪は当たり前、人命でさえどうでも良いことに思えるようになる。
【専横政治の台頭】圧政におびえ続ける暗黒時代の到来。後戻りは困難。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:12:06.30 ID:37lQn96U0.net
アルミサッシは耐久性を重視した結果だよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:12:18.67 ID:GWWWn2760.net
>>737
うちの社屋
そういえば文化財指定された明治の建物は耐震通ったけど
新しい建物部分は通らなかったらしいわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:13:52.19 ID:37lQn96U0.net
>>741
日本の低技術は外国人依存だからだよ
日本語も読めないのだから仕方ないね

都心のタワマンとかどんだけ不良施工だらけやら

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:14:01.71 ID:cZn4l4OT0.net
>>14
ドンだけ田舎に住んでんだよ。都内でログハウスとか馬鹿認定必至だぞカス。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:14:01.97 ID:bdBwzExt0.net
日本は施工業者を選ぶときに技術力よりコネや付き合いを重視する文化があることが多い
日本で技術力が低迷してる業界って大体そのせい

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:15:32.12 ID:37lQn96U0.net
地方の方が業者の技術力は高いよ
地方の工務店は外国人労働者を雇わないからね
不法就労で揉めたくないから

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:17:37.15 ID:s2tsVDfw0.net
営業の口先と価格だけは一人前でクソだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:18:11.44 ID:FZvgVSJ80.net
・湿度 = 水蒸気量/飽和水蒸気量 × 100
・飽和水蒸気量は気温と正の相関

室内水蒸気一定と仮定して
・室温↓→飽和水蒸気量↓→湿度↑→露点(湿度100%)→結露
つまり結露を防ぐには、
・水蒸気量の抑制
・温度低下の抑制
にすれば良い。
つまり24時間空調で
・除湿
・室温安定化
をすれば良いだけ。
高断熱での24時間空調はこれを狙ったもの。

高気密は屋外からの水蒸気侵入の防止を狙ったもの。
日本は
・梅雨
・高湿度の夏
・台風
・雪
と屋外はH2O豊富だからね。
ヨーロッパ大陸と比べ、年間降水量は2倍とかだろ?

で高断熱高気密で室内内壁面の結露は無くなるわけ。
外壁面内部について。

外壁面内部は、
・夏 高温 外面─内面 低温
・冬 低温 外面─内面 高温
となり壁内部の温度グラデイションは不可避。
この内部低温部分で水蒸気が飽和すると結露となる。

これをどう防ぐか。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:19:01.85 ID:CKG+uWMl0.net
>>1
カビるぞ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:19:32.21 ID:37lQn96U0.net
樹脂サッシは紫外線に激弱だからね
二重窓の内側で使っているのでしょう

そのステマだねw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:19:32.66 ID:PsPUFFuu0.net
大阪だから寒さの事はようわからんけど、騒音対策で2重窓付けてから冷暖房よく効くわ。
その分二重窓してない階段の廊下出たらヒンヤリする。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:24:51.29 ID:fw4Hlepr0.net
転勤族でずっとマンション住みだったけど、家族が増えたから築25年の一軒家借りたら寒くて死にそう。
1階は夜中にエアコン30度設定でサーキュレーター回しても15度いかないとか…
関東だけど、家の中が東北の時より寒い。実家(関東)の戦前の家より寒い。何この家…

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:27:11.19 ID:Mdv6qnZi0.net
日本の、というか日本人の家は照明が寒々しい
蛍光灯が多用されてきたからだろうが
絶体に鬱病を増やしてる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:29:03.91 ID:3MJO5U/F0.net
最近になって断熱性能は北欧レベルに近づいているだろ?
なにこの古臭い記事?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:30:36.01 ID:Uw8j3sx+0.net
韓国はほとんど高層マンションだし冬は-10度になるので防寒はしっかりしてる。
日本は薄っぺらいベニア板と安っぼまいブロック塀やアルミの家ばかり。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:31:01.02 ID:FZvgVSJ80.net
屋外との熱の流入流出は窓経由が6〜7割。
窓を
・無くす
・小さくする
・枠はアルミ以外にする
・二重ガラスにする
・真空層にする
・LowEガラスにする
などなどで断熱性能は大幅アップ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:32:41.86 ID:4MuJXeNG0.net
断熱性能が高くないと死人が出る国と違うんで…

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:32:57.42 ID:3MJO5U/F0.net
スウェーデンハウスの木製サッシはいいよな
樹脂サッシのサッシの値段がこなれないんだよな

日本の建築業界は3重価格だから

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:34:19.39 ID:b3NHbPee0.net
木で作られた家と、レンガで作られた家を一緒に語ってもな・・・

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:34:59.38 ID:4o6cyb/s0.net
日本人は知能低いね
木造の寒い家に全人生で数千万かけて過労死とか
精神異常の人そのもの

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:35:39.49 ID:NHd2Lsi00.net
セキスイハウスの我が家
リビングだけ断熱入って他の部屋には無し
気温差10ドくらいありそう
全部の部屋に断熱入ってるお値段で購入したはずなのに可笑しいなあ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:35:43.78 ID:3MJO5U/F0.net
今どきアルミサッシなんて使っている家なんて建売りだけだろ
注文ならサッシなんて選びたい放題だけど

ただ、値段が高いんだよな・・・

なのでうちは複合サッシにLOW-Eだわ・・・

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:36:45.92 ID:4o6cyb/s0.net
>>773
防犯に弱いけどね
知人がその家を新築してすぐ窓こわされて入られてた

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:38:08.45 ID:Y8bvon+Y0.net
>>730
ローコスト系でも10年以上前から樹脂アルミ複合サッシLow-e二枚ガラスですよ>雪降るとこ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:38:13.83 ID:4BF6/cWU0.net
冬は寒い、夏は暑い、
季節を感じるのが日本流さ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:38:38.52 ID:PWgmWCXA0.net
>>769
普通に五千倍から一万倍くらいの差があるよ
日本の建築は、他の先進国水準から三百年くらい遅れてる

日本の建築家といえば世界の笑い物、ジョークの対象であり
人が食えない飯を作るのがドイツの料理人、人が住めない家を作るのが日本の建築家、とまで言われ嘲り笑われているのさ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:40:02.79 ID:3MJO5U/F0.net
>>778
ハウスメーカーの家だから金持ってると思われただけじゃね?
そもそもスウェーデンハウスのサッシなんて、気密重視で窓開けるのにガコンとサッシごと持ち上げる構造だぞ
窓壊されると言うか破ったんだろ?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:40:09.15 ID:1W1kla0/0.net
日本は夏が暑いから通気性重視だったんだけど
最近の夏は生存不可能なレベルで熱いからもはや通気性は完全に捨ててエアコンに頼るしかないんだよなぁ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:40:17.15 ID:mHDt2I860.net
松尾芭蕉が悪い

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:40:18.62 ID:LgKg6DSN0.net
湿気があるからなんとも
下手にやればカビる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:40:47.03 ID:sHIBJO+P0.net
窓多過ぎ問題
なんで必死こいて厚いカーテン買ったり二重施工せなあかんねん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:41:23.32 ID:h/CglzTy0.net
壁が白系なら壁に断熱塗料塗ればいい。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:41:30.54 ID:3MJO5U/F0.net
>>781
>>781
ないわ

オマエはアホか
貶しとけばいいわ、なんて古臭い爺的な意見なんて不要
頭カビたゴミは死んどけ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:43:21.52 ID:BDBvi5Yw0.net
いい加減雪国の屋根に雪が積もりにくい設計には出来ないのか

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:43:27.79 ID:gJI5PB9Z0.net
>>781
その割には日本だと大丈夫なレベルの地震で海外の建物は壊れてるな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:43:34.55 ID:3MJO5U/F0.net
>>783
C値重視ならRC造で

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:43:39.10 ID:FZvgVSJ80.net
日本は
・梅雨
・夏の北太平洋を渡る南東の季節風
・台風
・秋雨
・冬の日本海を渡る北西の季節風
でH2O豊かなわけ。
その分、カビ天国。

備蓄穀物をカビさせない為に、通気性で
対応したわけだ。
室内だけではなく、床下や天井裏もね。
でその分、冬は寒いわけ。で、
・囲炉裏
・コタツ
・火鉢
という局所的発熱装置で対応したわけね。

暖房、すなわち房全体を温めるとなると、
省エネの為には通気遮断、壁断熱が重要となるわけ。
で通気遮断するとカビ問題が上昇するわけね。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:45:56.17 ID:gJI5PB9Z0.net
>>781
あとイギリス人よりドイツ人の方が料理下手なの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:46:49.97 ID:b3NHbPee0.net
飯田グループの家 原価600万円 エンド値段1200万円

建売 不動産屋が工務店に払う値段1200万円 エンド価格1500万円

ハウスメーカー 原価1200万円 エンド価格3000万円

さあ、好きなの選べ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:47:01.88 ID:sHIBJO+P0.net
このスレチョンの工作多いよな
どうも貶そうと躍起になり過ぎて浮きまくる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:47:53.49 ID:6XJ0NvK10.net
日本が貧困だから
ロシアですら、断熱基準は厳しい
建築は日本の倍かかる
日本で5千万クラスが最低ラインだろう
世界でちゃんとしてる住宅て、日本でいうと
建坪が40坪で1億円、土地入れず

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:48:53.00 ID:i8EOpZVu0.net
>>756
窓だけ耐久性上げてもムダでしょ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:49:02.66 ID:NHd2Lsi00.net
>>795
ちょっと待て貶してるんではないぞ
ダメ出しだ
皆がもうちょっと努力しろくらいは言って良いだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:49:20.69 ID:4o6cyb/s0.net
料理が美味しい国ほど低俗
キリスト教では食べ物にこだわるのは卑しいとされてるから
仏教国は酒池肉林最低の人間性てこと

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:49:27.01 ID:RNcEmpFm0.net
>>1
中学生からやり直せ。徒然草でも読んで勉強しろ。
日本の家屋が夏基準で作られてるのは中学生でも知ってるぞ 
中国の家は戦前から断熱性はいいよ 親父は南満州鉄道の社宅で暮らし、
社宅と言っても中国人の家を買ったものだが凄く温かいと言っていた 

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:49:30.81 ID:gJI5PB9Z0.net
>>796
極寒のロシアと日本で断熱基準が違うのは当たり前だろw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:50:20.66 ID:FZvgVSJ80.net
天・地・人で言うと、

『天』
・シベリア気団
・オホーツク海気団
・長江気団
・小笠原気団
の4気団。

『地』
・ユーラシアプレート
・北アメリカプレート
・フィリピン海プレート
・太平洋プレート
の4プレート

にサンドイッチされてるわけよ。
H2Oは多く、地震も多い。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:50:41.25 ID:Uw8j3sx+0.net
>>783

夏に家の中が暑くなるのは断熱性がないから。また、枯れ葉の掃除が面倒くさいとか言って木を切ると暑くなる。
木は冷房以上の冷却効果がある。
屋根や壁の熱がビニールハウスの役目をするのが日本の住宅。
断熱性があれば熱を遮断するし、その上で通気性を良くし木で日陰を作れば涼しい風が部屋に来る。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:50:43.91 ID:3MJO5U/F0.net
>>789
それ、断熱性能に優れている住宅ほど積もるんだよね
室内の熱を逃さないから
なので相反しているんだよ
雪を溶かしたいなら熱線入れるなどの処理をしないと出来ないと思うわ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:51:25.87 ID:PWgmWCXA0.net
>>741
世界最高水準の建築を誇るドイツも、現場は外国人労働者ばかりだよ
日本の建築家並みのアホで低レベルの建築家も沢山いる
しかし、そんな連中が設計・施工してもある程度の水準は保たれる

それは個々の部品・部材の性能基準が遥に高いから
ドイツは建築素材の規格の統一を早くから推し進め、性能は上げるが価格は下げる、ということに成功してる

各素材の質・性能が高いので、アホな建築士や現場の大工が作っても一定以上の水準には収まる

それはちょうど、日本の食水準のようでもある
水が良く、食材の品質も良い
日本にもドイツの料理人並みの低レベルなコックもいるだろう、料理の下手な素人さんも沢山いるだろう
だけど、下手な人間が料理しても、それなりに上手に出来るのは、カレーのルーやシチューやグラタンの元、お好み焼き粉やお好み焼きソースみたいな誰が作ってもある程度美味しくなる材料となっているから

ドイツの建築もまた同じ
日本の建築家みたいなアホが設計しても、その部材の性能・質が非常に高いために、ちゃんと人が住める家に仕上がる
(部材の性能や質は高くても、統一された共通規格のために値段ははるかに安く、性能は日本の千倍たが価格は日本の五十分の一とか、そんなレベル)

当たり前のことをこれまで全くやって来なかったのが日本の建築だ
これからも世界の嘲笑の的として、日本の名声を大きく傷つける存在として、国民を苦しめ続けることだろうね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:51:26.03 ID:NHd2Lsi00.net
>>796
住宅は問題たらけやね
狭い高い湿気と耐震以外は家に悪い条件ばかり

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:51:27.65 ID:SAeEulH80.net
せめて樹脂のペアガラスくらいはやった方がいいよなぁ
沖縄を除く全国レベルで

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:52:13.84 ID:0MtOZqxT0.net
>>1
中国以下とか言ってるこいつは中国で暮らしたことがないなw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:52:32.00 ID:gJI5PB9Z0.net
>>789
そこで日本伝統の合掌造りですよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:53:21.87 ID:nYqaFQ3/0.net
世界よ!これが日本の技術力だ!
すごいぞ日本!日本の建築技術は世界一いいいいいいい!

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:53:25.94 ID:JqRON90J0.net
エアコンの冷房は安いけど暖房が高くつくな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:53:40.57 ID:8MSevT/Z0.net
風呂場の窓がデカイと熱も逃げるわな
断熱材壁には入っていても床には入ってなかったりするし
でも日本は暑い時期のが長いから涼しい家のがいいんじゃね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:53:50.88 ID:3MJO5U/F0.net
>>803
そりゃ田舎だ
田舎でも避暑地でもなければ厳しい

>通気性を良くし木で日陰を作れば涼しい風が部屋に来る。
こんなもの今の地方ですら熱波になっている、涼しくもなんでも無い、熱波が室内に流入する
なので断熱性能を上げ、それを如何に持続させるか?それがZEHってものだ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:54:06.05 ID:swzAN/6L0.net
>>1
そうかなァ..?
築40年の居ま住んでいるUR
屋外4度
玄関からキッチンは20度
畳み寝室は24度

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:54:57.45 ID:Db7Swi8J0.net
真冬でもTシャツ一枚で凄せる床暖標準完備の韓国の住宅が羨ましい

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:55:24.49 ID:t4s0bvJs0.net
>>807 ペアガラスは熱割れが起こるってのは有名だったけど、今はマシになったの?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:55:41.90 ID:gJI5PB9Z0.net
>>815
床暖房仕様の半地下なんでしょうか?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:56:05.01 ID:3MJO5U/F0.net
日本で遅れているのはセントラルヒーティングだよな
あれがあれば一発解決するけど
快適性なんて一発でクリアするんじゃない?
南アですら標準だが日本では遅れてると思うわな
セントラルを当たり前にしているのは三井ホームだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:56:18.60 ID:PWgmWCXA0.net
>>727
>確かに窓枠は海外は木製が多いのだろう。

木製なんてほとんど見ないよ
ほとんどが一体成形の強化プラスチック

>グラスウールを2倍の量にすればいい。
グラスウールなんかを断熱材に使っている国はない
湿気に当たると、まるで綿飴に水を掛けたかのごとく縮小、消滅する
日本は湿気がー、といいながら湿気にもっとも弱いグラスウールやウレタンを断熱材に使う馬鹿っぷり

日本の建築家が世界の笑い物になってる理由がよく分かるでしょ?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:56:20.74 ID:ar/AxcUH.net
北海道仕様を全国展開すればいいだけだろ
いま札幌だけど築10年の集合住宅で暖房なしで暮らしてる
今朝はー11℃

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:57:37.73 ID:lgofcUvJ0.net
中国 日本の工作機械がないと高速鉄道も飛行機も製造不可
http://news.searchina.net/id/1695107?page=1
中国の工作機械は「規模で世界一になった」と自賛したが、まだ外国の技術に頼っているのは事実であり、
規模は大きいが産業としてはまだ強くはない。そして時間をかけて、ゆっくり進むしかない。

工作機械の質では、日本などの海外に劣り頼らざるを得ないことは自覚しつつも、
それを指摘されることには我慢がならないようだ。これが、中国人の複雑な感情なのかもしれない。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:57:55.56 ID:d6wYV+y/0.net
>>800
徒然草は便所に捨てろ。
冷蔵庫もエアコンもない時代の考え方だ。
知識をアップデートしろ。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:58:15.62 ID:5mWkbUZB0.net
下請け構造の害だわ
日本のハウスメーカーは儲けしか興味ないから
施工費と材料ケチって欠陥品売り付けてる

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:58:33.27 ID:b3NHbPee0.net
つーか、いまペアガラスじゃないのってあんの?
新築は全部ペアガラス以上だよ

二重サッシはオプション
インプラスを全部屋(廊下は無し)にやって、100万ぐらい

100万ぐらい追加で積めば、完璧な断熱になる。
あと防音もすごい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:58:57.28 ID:swzAN/6L0.net
寝室はPS3、PS4とPC34インチ液晶テレビ、足下電気アンカ、ベットに上下電気毛布点けっぱなしだから暖かい

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:00:15.89 ID:4OUvptIx0.net
だから日本は湿度が高いから高断熱するとすぐ家が傷むぞ換気扇を付けまくったらエコじゃなくなるし
スキスキの部屋でこたつで丸くなってるのが良いわけよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:00:49.45 ID:SAeEulH80.net
>>816
そんなの聞いた事ないけど何年前の話?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:01:49.13 ID:PWgmWCXA0.net
>>790
ちなみに、これもお笑いなのだが
阪神淡路の震災のあとに、政府肝いりで試験的に淡路島で導入してみたアメリカのプレハブ住宅、ツーバイフォー建築の方が(欧米では最低辺のレベルの家なんだが)
日本の在来軸組なんかと比較して、圧倒的に耐震性も上だった

今じゃ日本では、その欧米最低辺の規格住宅がイッパシの高級住宅のような顔してまかり通るレベル

地震のないフィンランドのログハウス、所謂校倉造りだが、それも日本の在来軸組よりは耐震性に勝っている

日本の建築家がバカにされ続ける理由がまた一つw
ゴミ人材しかいないのが日本の建築ですな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:02:21.97 ID:g7hYHY+c0.net
>>813

木と言っても巨木のことだよ。巨木であればあるほど涼しい。
だから、昔の人は木は切るなと言った。今の人はすぐに木を切るからエアコンないと生きていけない。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:03:12.02 ID:r4vcsx4H0.net
日本は耐震と防湿を両立しないといけないから諸外国と単純に比較できない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:03:12.56 ID:gJI5PB9Z0.net
>>819
グラスウールに水かけたら消滅するってw
こんなアホな工作員始めて見たw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:03:40.72 ID:8MSevT/Z0.net
日当たりが悪い、崖下で湿気っぽい、水捌けが悪い家の床下とか材木が腐ってるか枯れてたりするな
日本の気温にあった家づくりしてないところはガタが来る

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:03:54.95 ID:0MtOZqxT0.net
>>415
中国の高層マンションだって窓のサッシはスカスカだよw
日本から来た連中は「寒い寒い」って悲鳴上げてるよw
でもこっちでは室内でも外歩くのと同じ服着てるしw
寒さにも慣れてしまえば体感温度が5度ぐらい低くなるよ
だから日本に帰ると冬でもなんだか空気がヌメッとして生暖かいと感じてしまうw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:04:53.79 ID:g7hYHY+c0.net
>>826

冬の東京の湿度は30%とかで非常に低いから心配する必要はない。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:04:58.85 ID:MuUX+y6Q0.net
高断熱高気密を謳ってネットで主に宣伝活動してるハウスメーカーの家が実はカビだらけなのがなw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:05:17.92 ID:FZvgVSJ80.net
1 雨戸にしょうじ
2 木枠にガラス
3 アルミサッシに1重ガラス
4 非アルミサッシに2重ガラス

こういう歴史的変遷があったわけね。
1と2はスキマ風がヒドく、すきま風ってのは
体感温度を著しく下げるの。
だから3がとっても優れ物とされたわけだ。
でその屋内で家族そろってコタツにあたってた
わけねw

その後、部屋全体を温めるエアコンが日本標準
となり、断熱性能が注目されたって歴史的経緯ね。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:05:56.70 ID:cQN29BeQ0.net
窓多すぎっていうけど採光の問題あるからな
足りなきゃトップライトつけなきゃならんし
仕事する方もそりゃ全部壁の方が楽だわw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:05:59.63 ID:o60jFnBk0.net
今や中国はロボット社会になりつつある
アメリカもとても太刀打ちできないほどに
中国共産党は生物兵器とロボット軍団で確実に
アメリカ、ロシア、ヨーロッパの白人社会を滅ぼし
日本を植民地にするつもりだろう

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:06:22.19 ID:d6wYV+y/0.net
>>826
湿度高いと言うけど、それは基礎が布基礎や束石の古い家造りの話。
地面から室内に湿気が入りまくっていた。

今はベタ基礎で地面から湿気が入ってこない。
高断熱高気密に作っておけばエアコンだけで十分除湿出来る。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:06:57.46 ID:swzAN/6L0.net
冬場の電気代月々5000円台
屋外が氷点下だと電気温風ヒーターいれるから数千円上がるが月々電気代10000円にはほぼ成らない。
家照明全部LED化してから
1日中点けっぱなしでも電気代
大して変わらないからね。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:07:46.56 ID:iflMyV8x0.net
高断熱や高気密と24時間換気って両立するの?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:09:11.94 ID:sHIBJO+P0.net
>>798
ダメ出しに混じっていつもの「日本は貧しい国になった」論者がいるって話だよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:09:43.78 ID:LgKg6DSN0.net
昔は夏でも朝は涼しかったりしたけどとにかく暑いね
冬は寒さマシになったかな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:11:00.44 ID:ar/AxcUH.net
>>826
今は24時間換気システム付けるだろ
建築基準法で義務付けられてるはず

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:11:24.13 ID:z4BhmkjT0.net
夏は暑いからどっち選ぶかだな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:12:11.96 ID:1ZVFhFAD0.net
>>839
湿度は日本でも住んでいる地域、場所によってまるで違うぞ

そんな事、ビフォー&アフターを見ていれば嫌というほど解るのにw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:12:13.87 ID:ar/AxcUH.net
>>845
断熱性能上がると夏も涼しいんだが

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:13:19.04 ID:7jg+Ff1z0.net
換気用の小窓以外は全てフェイク窓にすればどうだろうか。

外の景色を映す液晶モニター設置。
気分で外国の様々な景色にできるオマケつき。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:13:32.02 ID:MuUX+y6Q0.net
>>841
1時間で半分以上入れ替えないといけないから高気密の意味はなくなるね
それに人が生活する場合にはそれ以上に換気しないと空気の質は悪くなるしね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:13:37.48 ID:FZvgVSJ80.net
建材は石油製品がどうしても多いから、それから
様々な気体が発生するの。
だから24時間換気ってなったわけね。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:14:39.86 ID:1ZVFhFAD0.net
>>842
家というものは、20年30年のスパンで考えないといけないのだから、

それを言うのなら、日本は貧しくなったのではなく、戦後ずっと貧しかったということになるよなw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:15:50.24 ID:ie1NeYRH0.net
俺は24時間換気のスイッチ切ってる。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:16:34.65 ID:1ZVFhFAD0.net
>>841 >>849
つ 熱交換器

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:16:43.95 ID:FZvgVSJ80.net
・湿度 = 水蒸気量/飽和水蒸気量 × 100
・飽和水蒸気量は気温と正の相関

室内水蒸気一定と仮定すると
・室温↓→飽和水蒸気量↓→湿度↑→露点(湿度100%)→結露

つまり結露を防ぐ方法は、
・水蒸気量の抑制
・温度低下の抑制
の2本立てなわけ。
つまり24時間空調で
・除湿
・室温安定化
をすれば良いだけなの。
高断熱での24時間空調はこれを狙ったもの。

高気密は屋外からの水蒸気侵入の防止を狙ったわけ。
日本は
・梅雨
・高湿度の夏
・台風
・秋雨
・雪
と屋外はH2O豊富だからね。
ヨーロッパ大陸と比べ、年間降水量は2倍とかだろ?

で高断熱高気密で室内内壁面の結露は無くなるわけ。

外壁面内部について。

外壁面内部は、
・夏 高温 外面─内面 低温
・冬 低温 外面─内面 高温
となり壁内部の温度グラデイションは不可避。
この内部低温部分で水蒸気が飽和すると結露となる。

これをどう防ぐかだね。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:17:50.39 ID:IzB0+C5d0.net
鉄骨に住んでるやつはどうなの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:18:16.24 ID:qowVlkzg0.net
日本の断熱云々はほぼほぼグラスウールのせいやろ
数年もすれば吸湿してカビだらけ、吸湿した重みで1部に偏り断熱性能がなくなる
こんな欠陥だらけのグラスウールがなんで日本だと標準なんだろうね

これ対策してるのって一条とスウェーデンハウスくらい?ヘーベルのネオマがギリセーフかね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:18:24.51 ID:ar/AxcUH.net
>>852
居室だけでなく全部屋の湿度チェックした方がいい
押入れとかものを詰めてるとカビが出やすい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:18:25.62 ID:gc+Zpe3g0.net
昔は今の性能でも問題はなかったが、最近の気候変化に対応していないのは建築業界の怠慢だな。
技術がついてきていないんじゃなく、変化に対応していない怠慢が原因だ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:18:48.16 ID:xZPYVVvg0.net
>>1

1. 外国にも四季はあるが、日本のような四季はない

・夏は、暑いだけでなく湿度が高い。
・冬は、寒く、乾燥。豪雪地帯もある。

このため、他国にないカビ対策が必要。
近年になって対応できるようになった。

2. 断熱より耐震

地震国なので耐震性が優先だった。
戦後は経済絶好調で、暖房費を気にしなかった。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:19:43.68 ID:ar/AxcUH.net
>>841
排気と新気との間で熱交換してる
逃げる熱はゼロにはならんが部屋が寒くなることはほぼない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:20:14.70 ID:ie1NeYRH0.net
>>857
ワンルームマンションで押入れはない。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:21:27.75 ID:3MJO5U/F0.net
>>858
対応はしてるんだよ
だけど高いんだ、家の値段は下げたがるのが消費者だろ?
なのでコストの安い品が飛ぶように売れ、売れるから更に値が下がるんだよ
建売でも同じ、安いから買われる高ければ売れない
それが家の基本性能なら目に見えないから断熱性の高い家なんぞ見向きもされないんだよ

これ、消費者側の意識の問題ね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:22:34.96 ID:1ZVFhFAD0.net
>>856
おいおい、今の家は防湿シートを貼るからグラスウールがカビるってよほどの施工ミスだぞw

あと、今は他の断熱材を採用するメーカーがドンドン増えているから、未だにグラスウールなんて安普請の建売ぐらいだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:22:46.61 ID:MuUX+y6Q0.net
日本の家はとにかくカビとの闘いになるな
家建てるなら浴室乾燥機は絶対だわ
私は光熱費気にして必死で浴室をバスタオルで拭きあげてるけどw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:23:29.49 ID:M1d3VYmd0.net
未だ20年前の断熱基準が使われ(世界から二周遅れレベルの基準)
これをクリアすれば最高品質だと思ってるメーカーが多い
去年この基準を引き上げようとする動きがあったが(それでも世界最低レベルの基準)
猛反発に会いポシャった
そして気密性能に関する指標は基準項目から削除されるという始末

これでどれだけ日本が遅れてるか分かろうというもの

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:25:26.90 ID:oIrY2FrS0.net
>>826
二重窓付けたけど湿度なんか変わんないよ
冬は加湿器付けてる

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:25:53.48 ID:iuUKr5wH0.net
>>831
グラスウールはアリバイ作りの為の断熱材だよなw
二年もしたらきれいさっぱり、丸めたアルミホイルのようになってるよ
壁の中でなw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:25:59.00 ID:3MJO5U/F0.net
>>865
北海道じゃ世界レベルになってんだろ
アホかオマエは

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:26:53.96 ID:2x5jI6lc0.net
家は借りるもの。買うやつアホ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:27:46.91 ID:GVU+G4kJ0.net
遮蔽性高かったら家の中カビカビになるやん

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:27:52.93 ID:3MJO5U/F0.net
>>867
GWでも施工さえしっかりしてりゃ問題ないけどな
施工が命で、施工が適当でもそれなりに確保されるのが硬質ウレタンフォームの吹付けなどだな
なので拙宅は吹き付けにした
信用できんからな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:28:24.74 ID:CspKj+Ii0.net
徒然草って一般庶民を仏道修行に誘導するための本だよ
おまえらは知らず知らずのうちに仏道修行やらされてるんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:28:29.26 ID:hOP2KvzO0.net
>>841
全てが両立してなければ話にもならない
それらは相互に排他的なものではない
統合された一体的なシステムとしての、基本的な建築思想でもある

こんなことヨーロッパでは中学生でも理解してる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:28:30.99 ID:1SsKNcwv0.net
業者のせいじゃなくて買う奴が断熱性とか遮音性をまったく重視してないのが原因
買い手が重視してない機能をもたせて価格を上乗せしても売れなくなるだけ
なぜ住宅の買い手が断熱性を重視しないのかは、それは知らん
そういう文化なんだろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:28:48.37 ID:E6WtV5lf0.net
>>1
どうりでダンボールハウスより寒いわけだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:29:06.27 ID:M1d3VYmd0.net
むしろパッシブハウスレベル作るようなレベルでもグラスウールは当たり前に使うんだが
コスパが最高だからな
物の問題ではなく使い方の問題な
一番普及し扱いも雑で扱うレベルが低いから問題の数も多くなってるだけ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:29:22.92 ID:oIrY2FrS0.net
>>864
サーキュレーター回しておけば乾くよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:29:50.70 ID:p3HY7Xfs0.net
>>869
それが言えるのも65まで
一番の勝ち組は、
定年後に小さな平家を1500万以下で現金一括で買う奴

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:30:06.78 ID:yGl0WDEf0.net
こういう記事、住宅に携わってる人見たら失笑もんだろうな
今の外皮性能、とくに窓の進化は凄い

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:31:03.36 ID:3MJO5U/F0.net
>>879
建売しか買えない底辺が多いから不満も多いのだろう
そりゃそうだ、建売なんぞローコスト建材で見栄だけ良くして売っているのだから

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:32:16.50 ID:ikuDtvtv0.net
どうにも眉唾な記事だな
サッシの二重化なんてサッシメーカーの話であって、それを買ってきて付けるだけの中小業者の技術力云々なんて出て来るわけもない。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:32:18.57 ID:+2h6wGQk0.net
日本みたいな高温多湿な環境での木造住宅は経年劣化早いからな
20年もすれば高気密高断熱じゃなくなるよね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:32:30.61 ID:vCX+AVfS0.net
>>751
一条は性能の良い建売住宅みたいなもんなのが残念

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:32:31.24 ID:LuB9pLKX0.net
確かに海外の窓ってごついイメージあるかも

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:32:31.33 ID:uyxdXivm0.net
>>106
ソフトバンククリエイティブのネタだからな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:33:30.17 ID:M6YbCWuX0.net
サッシってそんなに関係ある?
どうせカーテンとかで覆われてるじゃん

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:34:03.89 ID:LuB9pLKX0.net
>>874
たぶんこれかなあ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:34:26.51 ID:M1d3VYmd0.net
北海道だろうが今は進化してるというメーカーだろうが
世界から見ればやっと日本は家の性能というものを理解し取り組み始めたね
世界の足元見えてきたねレベル
低レベルの日本にいるからアルミ樹脂サッシ程度でもすげー進歩したように見えるだけっていう

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:35:59.68 ID:uyxdXivm0.net
>>886
関係あるけど
建てたら二度と変えられないわけではないしな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:36:26.98 ID:3MJO5U/F0.net
>>886
ま、確かに、冬場ならカーテン開けると冷気が流れ込んでくるなんてのは体感で感じることが出来るからね
ただ冬より夏のほうが厳しいと思う俺は、遮熱のLOW-Eガラスを選択させてもらった
LOW-Eガラスも種類があるんだよね

室内の熱を逃さないLOW-Eガラスもあれば、室外の熱を取り込まないLOW-Eガラスもあるんだよ
前者は東北とか北海道とかに適してるし、後者はそれ以降の南側に適していると言われるね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:36:27.87 ID:CspKj+Ii0.net
寒い家がそんなに好きなら、もうお寺を建ててそこに住んだ方がいいんじゃねえの?
勘違いした人が檀家になってお金落としてくれるかもしれんよ?w

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:37:09.44 ID:ikuDtvtv0.net
一人当たりのCO2排出量と言ってみたり、中国の断熱性基準と言ってみたり都合のいいところを取ってるだけだろ
じゃあ中国の家屋はその基準を全て満たしているのかと言えばほとんどの家屋は満たしていないだろ
そして電気すら満足に使えない貧しい地域が大量にあるからそこのCO2排出量が少ないから全国民でならせば一人当たりのCO2排出量は少ない
いい加減な記事だ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:37:13.86 ID:1ZVFhFAD0.net
>>869
賃貸オーナーが人に貸す家にお金をかけないから
賃貸物件なんて断熱ゼロ、防音ゼロで作るのが基本。
法律をクリアするだけの最低限で建てる。

つまり賃貸に住むということは、光熱費ガンガンかかり、夏は暑くて冬は底冷えする家に住むことになる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:37:20.27 ID:NAz+xqxp0.net
馬鹿な!
日本の1人あたりCO2排出量が高いのは原発が動かせないからだろ
先進国の中で原発依存度が極端に低いのは日本だけだ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:37:54.98 ID:uyxdXivm0.net
>>892
ソフトバンクが書く記事なんだから当然

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:38:25.06 ID:CspKj+Ii0.net
町内に一つ原発作れば温排水で全家庭ぽかぽかになるね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:38:25.48 ID:lYCMDRVM0.net
日本の家がハリボテ感満載なのは、
日本人が家のメンテナンスをしようとしないからだよ。
だからメンテナンスフリーとかいう言葉に騙されて、
窯業系サイディングに飛びつく。
草抜きもしたくないからコンクリだの防草シートだのひくから殺伐とした雰囲気になる。
さらに自分の個性とか下手に出そうとするからダサい。

ヨーロッパの民家とか、むちゃくちゃ没個性だし、
みんな家のメンテに勤しんでるぞ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:38:36.48 ID:MuUX+y6Q0.net
実家は断熱という概念がない時代に建った家で壁にも床にも天井にも一切断熱材がない
確かに冬は寒いけど家の中で開放型ストーブがんがん焚いても大丈夫な気密なので苦にはならないな
ストーブの上で鍋もできるしモチもみかんも焼ける
もちろんカビなんて一切生えてこない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:39:29.80 ID:yGl0WDEf0.net
ソーラーパネルさえくっつければZEHになる家建てたけど
ガスファンヒーター一台で賄ってるから大したもんだよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:39:46.86 ID:Y5dc39b70.net
断熱性重視で家建てた奴が水害に遭って嘆いてたわ
水と湿気がいつまで経っても抜けないんだとさ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:39:47.93 ID:S5elOO4U0.net
なんだ
なら電気止まって暖房使えない中国心配しなくていいわけだw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:40:06.02 ID:3MJO5U/F0.net
>>888
どこと比べているのか知らんが
信用度が違うぞ
信用に置いて日本以上の信用がある国がどれほどあるのか?
スペックだけで中身スカスカのオチ有りなんて製品は不要だぞ

例えば真空サッシ、これ真空が保たれているのかどうなのか?
旗から見てもサッパリわからんがトステムの真空サッシは真空破壊された時は色が変わる何かがあるよな
あれで不良品かどうか判断できるし、真空を維持しているのかどうかを判断できる
きめ細かいんだよ日本製は

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:40:18.74 ID:ie1NeYRH0.net
また朝鮮Yahoo!の日本下げ記事か

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:40:34.13 ID:1ZVFhFAD0.net
>>751 >>883
一条はフィリピンの工場で作られている、プレハブ住宅だから
デザインも全て同じ

だから、安いんだけど

>>889
>建てたら二度と変えられないわけではないしな
現実問題として、サッシの交換は外壁と内壁破壊しないと交換できないわけで・・
全部の窓を交換すると1000万クラスのリフォーム案件となる

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:41:53.96 ID:+Ac2RXW80.net
日本建築に特有なのが引き違いと掃き出し、網戸更に雨戸
これらをやめると窓のコストが大幅に下がり断熱もやりやすいけどね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:42:36.99 ID:CspKj+Ii0.net
冬に特化した部屋を一つ作るだけでもいいのかもね

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:42:48.08 ID:yGl0WDEf0.net
注文住宅で言えばありますよ
ただ単価が跳ね上がるってだけで
うちは北陸だけど北海道の基準ですわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:43:32.52 ID:O/Y1SniQ0.net
>>24
背景となる技術が違うからな
奴が現代に生きてたら冬を旨とすべし、と言っていただろう

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:43:41.48 ID:lYCMDRVM0.net
>>898
体を火で炙りながら生活するのは嫌だな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:43:54.26 ID:3MJO5U/F0.net
断熱に関して言えば
窓からの影響が70%なんてのはサッシメーカーが謳っている案件です
なのでサッシはとても重要です
サッシメーカーは木造サッシが一番いいと言ってますが、一番売れるのは一番安い製品
詰まりアルミサッシなんですね


ま、施工不良で湿気を含んでずり落ちるグラスウール断熱施工されていたら壁からの影響のほうが大きそうだけど
上記の場合はグラスウールがカビるのでアレルゲンになり体調不良まで起こりますけど

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:43:59.04 ID:vCX+AVfS0.net
>>906
そうすると風呂入る時にヒートショックになるので家全体を一定温度に保つよう最近は作られてる

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:44:32.27 ID:1ZVFhFAD0.net
>>902
真空サッシって何 ?
ググっても出てこないんだけど

>>906
こたつのでかいやつか・・・

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:45:15.64 ID:CspKj+Ii0.net
>>911
冬は風呂なんて入らない
トイレはこれでいいよ
https://jp.toto.com/products/ud/bedsidetoilet/

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:45:20.42 ID:lYCMDRVM0.net
>>24
下手に教科書に載ったせいで思考停止するバカを大量生産したな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:46:21.62 ID:yGl0WDEf0.net
結局は予算との関係なんで水回りのショールーム行くと
最高級なのがデーンと入り口に構えてて、いいけど現実は・・・って
奥の方奥の方に進んでやすいのになる。そんな感じです

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:46:29.89 ID:uyxdXivm0.net
>>904
カバー工法もあるでしょ
遮熱性の高いカーテンも増えてるし、工夫次第で安価に問題解決できるよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:46:43.42 ID:Dhg4T64R0.net
>>608
ついでに消費者庁は徳島に島流しだし

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:47:18.64 ID:MuUX+y6Q0.net
>>909
暖炉とか薪ストーブは嫌ですか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:47:38.48 ID:1ZVFhFAD0.net
>>916
カバー工法はアルミサッシがそのまま残るから、ヒートブリッジ効果で内部結露がすごいことになる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:48:05.78 ID:CspKj+Ii0.net
徒然草読むと分かるけど、兼好はかなりの釣り師だと思うよ
あれは生活の知恵とか世の真実が書かれたような本じゃないです

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:48:30.26 ID:uyxdXivm0.net
>>912
真空ガラスかと

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:48:38.54 ID:cN/hAwce0.net
>>24
昔はクーラー何てなかったからさ
暖房は火を焚けば何とかなったが冷やせなかったのでそう言ってた
今になっては時代錯誤も甚だしい

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:48:40.25 ID:lYCMDRVM0.net
>>918
暖炉はあるけど、火を入れれば部屋全体が温まるから
火の前で体を炙る必要はないな。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:52:09.12 ID:e3KkD9qZ0.net
火災が多い国なので
もらい火事で断熱材入ってると大変

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:54:09.27 ID:h8DLn9gY0.net
日本はー、とか言わずにリフォームしろ
どんだけ糞な家に住んでたか分かるから

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:56:06.03 ID:TgTipqxk0.net
パッシブハウスを標準にしてしまったら
エアコン一台ですごせてしまう
床暖房だのどんどんオプション付けて儲けていく
ハウスメーカーのぼったくりビジネスが成立しなくなってしまう

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:56:15.15 ID:MuUX+y6Q0.net
>>923
暖炉は普通は寒いですけどね
盛大に吸気しないと煙が逆流します
エコスマートファイヤーでしょうか?
大豪邸な予感

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:56:37.07 ID:lC8W78qS0.net
知ってる限り、明治生まれの人は長生きだったけどな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:56:54.71 ID:sHIBJO+P0.net
>>893
これ
俺防音性良い賃貸探してるけどペアガラスさえほぼ無い
ラーメン構造のRC造ってだけでドヤってるレベル

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 09:57:07.23 ID:1ZVFhFAD0.net
断熱は新築時にやらないと後で追加するのは大変
後で出来ることは、窓にインプラスで2重化する程度しか出来ない。
インプラスは、光モールみたいな安いものから、ペアガラスを使うある程度しっかりしたものもある。

ただし、後から追加した二重窓は、外の窓と内側の窓の間に結露が発生して窓枠が腐るから要注意。
インプラスを設置する窓枠の木部は予めニスでしっかり防水強化する必要あり

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:00:14.53 ID:wxowmdF/0.net
散々言われてるけどサッシだよね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:01:06.15 ID:mc6VYLt+0.net
家の性能を低くして50年毎に新築建てないと建設業やってけないだろ
わざとだよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:01:12.24 ID:oIrY2FrS0.net
>>930
結露なんか出来た事無いけどな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:02:24.30 ID:aO7uLcxM0.net
>>106
半可通の低能がアルミサッシ害毒とギャーギャー喚いてるわな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:03:32.27 ID:WYiLURet0.net
技術が低いというより、住環境の問題だが。高温多湿に天災、降雪量とか。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:04:33.67 ID:yGl0WDEf0.net
車のグレードがいくつもあるように家のグレードがある
自分の人生でどれを最優先するか選択肢があるんで
この記事は的外れだと思うんですよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:05:54.68 ID:1ZVFhFAD0.net
>>933
インプラスと窓ガラスの間の空気層があるから、

理屈から言っても結露する

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:07:03.00 ID:Du7if0K90.net
建築基準法を厳しく改正すれば解決する問題
高気密高断熱住宅は分かってる人しか建てない現状じゃなぁ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:07:40.51 ID:KQhBjeMQ0.net
火事の時、煙で死なない様に部屋のドアは上下に隙間あるし各部屋に換気扇ついてるしとにかく密閉しないのが法令義務だから仕方ないんじゃないか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:09:16.49 ID:xsRcVYCl0.net
建材が値上がりっていうか日本人が相対的に貧乏になってるから
高い建材使うと家が売れなくなるんだよね

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:09:52.97 ID:oIrY2FrS0.net
>>937
理屈は知らんが出来た事無い
うち内窓プラストで超分厚いガラスだからかも知れんが

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:16:40.19 ID:1ZVFhFAD0.net
>>941
だから、それ気がついていないだけか、部屋の湿度が低いだけの話w

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:30:24.65 ID:afnU2GeC0.net
日本は全体的に暮らしは貧しいが金持ちだと思い込もうとしている。腹一杯食えたら金持ちだと信じてると年寄りも多い。30年遅れてる。世界的には、考えもなく満腹になるまで毎日食べてるのは貧しい階層。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:37:06.31 ID:LIp0upSd0.net
>>722
ここ10年の戸建てなら飯田産業のいわゆるローコスト住宅だってその組み合わせだよ

>>1
がそれを知らんのか無視してるのか...

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:37:22.72 ID:VgJ+giBa0.net
>>939
窓から垂れ流しになる熱>>>>>空気の流れで動く熱

お湯をガラスのコップに注いだのと
魔法瓶に注いだのでどっちが先に冷めるかって話よ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:39:07.31 ID:LIp0upSd0.net
>>725
こんなの宛にならんよ

それこそ、拘り民は高い金持ち出して拘った以上不満足なんて言えないし

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:44:34.88 ID:Zk9w1kVP0.net
分譲マンションに引っ越したけど断熱性能段違いでめちゃ快適。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:45:29.54 ID:CspKj+Ii0.net
へーベルハウス建てられない貧乏人は団地に住もう
暖かいよ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:48:38.15 ID:/IWPbCYG0.net
今だに、新築でもアルミサッシでしょ
断熱性能とかゼロですよ、ゼロ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:52:27.55 ID:4J8ZBl0G0.net
見た目と違って日本の家はオモチャハウスだよ
壁なんかちょっと蹴っただけで簡単に穴が空くし

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:52:54.61 ID:PO9X9Ktp0.net
江戸時代は火事と喧嘩は江戸の華とか言って
身一つで逃げて建物は破壊上等だったしな
地震はいつの時代もあって建物にこだわれなかった
やっと最近だろ耐震や免震の家が庶民でも建てられるようになったのは

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:53:43.90 ID:LIp0upSd0.net
>>949
無知

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:55:10.02 ID:JqRON90J0.net
>>893
初めての賃貸で備え付けのエアコンが古いなと思ったけど何も言わず使ってたら効きが悪いし電気代高くて、引っ越して自前でエアコン付けたらめちゃ安くなった 住む前にエアコン買い換えて言えば良かったと思うけど当時は思い付かなかったな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:56:54.82 ID:LIp0upSd0.net
>>950
見た目もしょぼい( ´Α`)

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:56:58.19 ID:ZPv/0b5I0.net
断熱性能表すUa値やQ値を公表していないヘーベルが何だってw?
ZEH仕様という特別モデル選んだ場合にZEH基準のUa値0.6という
世界から鼻で笑われる断熱性能にやっとこさ到達するレベル
気密性能は大手ハウスメーカーはどこもそうだがこちらも非公表
鉄骨だからどう頑張っても低いからこちらもお察し
情弱しか買わんよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 10:58:36.23 ID:S++QiNHL0.net
そもそも日本のco2排出量は、3.2%しかない

これは先進国の中でも圧倒的な低さ

2008年には4%だったので、さらに減ったということになる

co2が減るということは寒冷化を促進させ、温暖化という詐欺を蔓延させ、穀物の収穫を低下させるテロ行為なので

まったく褒められたことではないのだが

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:11:23.05 ID:lIl7CJfm0.net
結露すんじゃん

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:15:26.96 ID:1ZVFhFAD0.net
>>956
でも日本のco2排出量は世界第5位

日本 3.5% (国民一人当たり 9.4トン)
ドイツ 2.2% (国民一人当たり 8.6トン)
イギリス 国民一人当たり 5.65トン
フランス 国民一人当たり 4.38トン

国民一人あたりで見ても、先進国では、アメリカの次に日本が多い

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:16:31.02 ID:9vLCo2510.net
>>90
換気くらいしろよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:18:23.78 ID:JqRON90J0.net
ノーメンテだと30年で無価値の家になるんだよな それを30年ローンカツカツで買ったらえらいことなる

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:19:46.05 ID:Du7if0K90.net
高気密高断熱な家を建てたいなら
一条工務店か高気密高断熱を売りにした地域工務店で建てれば良いだけ

賃貸全般はお察し
安い建売もお察し

建築基準法は守ってるんだから断熱、気密取れてなくてもオールおっけーなんだもの

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:22:15.47 ID:d6wYV+y/0.net
>>846
関係ない。
基礎の施工と高気密で、どこだろうが湿気は排除出来るし、最近の家はそうなっている。
わざわざ外の湿気を取り込むようなアホなことはしない。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:23:36.00 ID:CspKj+Ii0.net
>>958
日本の場合、田舎に住んでるやつが車でCO2異常に沢山排出してんだよな
あいつら今や食料生産にも寄与してないしもはや存在意義ゼロだと思うんだ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:24:01.46 ID:iG4ggRob0.net
建築物の断熱基準が、地域の気候の実情にあってない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:24:38.98 ID:hEJtD6g70.net
>>692
東海地震で倒壊して、ゼネコン社員が証拠隠滅に駆けずり回るんだろね

阪神大震災の時のようにさ

ビル建ててる連中の顔見てみろよ
手抜きしかさなさそうなDQNとアジアンばっかだぞ?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:25:09.96 ID:hEJtD6g70.net
>>693
偽装大国だよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:27:33.84 ID:xeUQKDAc0.net
アルミサッシはほんと安っぽいよな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:28:46.65 ID:CspKj+Ii0.net
日本人はチビで手足が短いんだから、冬はカプセルホテルみたいなので生きればいいんじゃね?
お似合いだよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:29:16.63 ID:FZvgVSJ80.net
・湿度 = 水蒸気量/飽和水蒸気量 × 100
・飽和水蒸気量は気温と正の相関

室内水蒸気量一定と仮定すると
・室温↓→飽和水蒸気量↓→湿度↑
 →露点(湿度100%)→結露

この結露を防ぐには湿度上昇を防ぐ必要がある。
その方法は2つ。
・上記公式の分子、つまりは水蒸気量上昇を防ぐ。
・上記公式の分母、つまり飽和水蒸気量低下を防ぐ。
 その為には気温低下を防ぐ。
この2本立てなわけだ。
つまりは24時間空調で
・除湿
・室温安定化(冬の夜の室温低下を防ぐ)
をすれば良いだけなの。

・『高断熱』について。
高断熱での24時間暖房は後者を狙ったものだ。

・『高気密』について。
高気密、高水密は自然界のH2Oの気体液体の侵入防止を
狙ったわけ。日本は
・梅雨
・高湿度の夏
・台風
・秋雨
・雪
と自然界はH2O豊富だからね。
ヨーロッパ大陸と比べ、年間降水量は2倍とかだっけ?

で高断熱&高気密・高水密で室内壁面の結露は無くなるわけ。

・外壁面内部について。
外壁面内部は、
・夏 高温 外面─内面 低温
・冬 低温 外面─内面 高温
となり壁内部の温度グラデイションは不可避。
この内部の低温部分で水蒸気が飽和すると結露となる。

これをどう防ぐかだね。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:29:33.60 ID:Bt3FzxYt0.net
こんな国がものづくり大国とか自画自賛してんだからすごいよね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:29:43.91 ID:EFkI4Bv/0.net
ペアガラスはこだわって外側5mm内側3mmにした。厚みを変える事で共振を防ぐとかなんとか。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:30:16.84 ID:1V2Oz00f0.net
どうせすぐ地震で倒壊するからええねん

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:31:33.76 ID:YrVZRugd0.net
ワザと質の低い家建てて数年ごとにリフォームさせるんだよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:35:21.98 ID:Yne2pGGM0.net
>>942
我が家も出来ない
空気中の水分量が部屋全体に較べて
内窓と外窓の間では圧倒的に少なくなる

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:38:37.91 ID:1ZVFhFAD0.net
>>963
マジレスすると、日本でCO2出しまくっているのは工場
民間人の普段の生活で出るCO2なんてたかが知れている。

製鉄とかは石炭燃やしまくっているからな・・・
だから、日本のCO2削減させたいのなら、まず産業界に圧力かけないと駄目なんだけど
日本政府はそれが出来ないから・・・

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:39:39.44 ID:mKoXkfHY0.net
家は消耗品だしな
給湯とエアコンさえつければそれでOKみたいな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:41:11.50 ID:8sGUKjPz0.net
あついのはどうすんのよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:41:28.94 ID:CspKj+Ii0.net
日本人はキチガイで変態ぞろいだから、気密性高い防音完璧な家に住ませると
隠れて何しだすかわからん
白石みたいなのが何千人も生まれてしまう
という不安が政府にあるんだと思われる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:42:22.44 ID:Bv15FsgQ0.net
ダンボールハウスさいこー

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:42:39.98 ID:6nKcWwua0.net
排出権の詐欺みたいなことを鳩山由紀夫がしていたよな

他国に買い取ってもらって日本の税金を横流しするやつ
規制も金でクリアってか?なんで排出を制限させられるうえで金を払って誤魔化すの

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:46:20.61 ID:cxanrWgh0.net
やってる感 が日本以上にひどいのが欧米ってのがコロナで知れ渡ってしまったから
ほとんどのニホンガーデータに意味がない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:48:53.47 ID:pnFdSupG0.net
長持ちすると建替えが進まないから、ハウスメーカー、建築業者、設備メーカーと業者、銀行が困る。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:49:23.25 ID:ncTkg9LG0.net
>>1
日本終わったな、、、

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:55:04.92 ID:FZvgVSJ80.net
水蒸気の発生主体は、人体w
人体から大量の水蒸気が、主に呼気として
排出されてるww

2重窓で屋内側の窓をあんま開けなかったら
人体と隔絶されるので、水蒸気がそもそも
入り込みにくいwww

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:59:57.52 ID:FZvgVSJ80.net
4m×4m×3mの部屋がありました。
気温は20℃でした。
湿度は50%でした。
さて、気温が0℃に下がりました。
結露は何gでしょうか。

これが窓のガラスとアルミサッシをビッショリ
ヌレヌレにするわけだ。
これがアルミサッシ1重窓で冬の夜に暖房を切る
という旧生活スタイルにおける、朝の結露量ね。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:01:20.64 ID:1ZVFhFAD0.net
>>984
加湿器じゃあねえ ?
うちは湿度55%になるまで加湿器稼働させッぱなし。

あと、灯油ストーブやガスストーブ使っている人は、それだけで加湿するし
調理中はお湯沸かしている。
部屋で鍋したら、もう水蒸気はすごいよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:01:39.60 ID:vCX+AVfS0.net
>>949
新築でアルミはないけど大手のほとんどは標準がアルミと樹脂の複合サッシ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:06:26.35 ID:kJ84tGuI0.net
>>713
道北だけどリビング南に2m×3mくらいの窓ある
良い建築会社は小さい窓なんて全く気にしなくあったかい家建てられるよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:08:52.71 ID:rGSot/lW0.net
遮音をどうにかしろ
特に集合住宅で

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:16:38.51 ID:kJ84tGuI0.net
>>789
無落雪で良くない?
北陸だと重さ支える為建築費だいぶ高くなるかな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:20:28.52 ID:FZvgVSJ80.net
>>988
日射取得に長けてるんでね?
南向きの窓は冬の低い太陽高度でこそ、
多くの日射を屋内にもたらす。
で日射の当たる床材を高蓄熱の材質にすれば、
日射が当たらない時刻でも、それが気温を
高めてくれる。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:23:19.68 ID:1k2fD7aF0.net
プラマードuの断熱内窓自分で取り付けようと思うんだけど、既存の窓から何センチ位あけたら良いの?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:23:56.31 ID:FZvgVSJ80.net
・湿度 = 水蒸気量/飽和水蒸気量 × 100
・飽和水蒸気量は気温と正の相関

結露を防ぐには湿度上昇を防ぐ必要がある。
その方法は2つ。
・上記公式の分子、つまりは水蒸気量上昇を防ぐ。
・上記公式の分母、つまり飽和水蒸気量低下を防ぐ。
 その為には気温低下を防ぐ。
この2本立てなわけだ。そこで24時間空調で
・除湿
・室温安定化(冬の夜の室温低下を防ぐ)
をすれば良いだけなの。

・『高気密』について。
高気密、高水密は前者を狙ったわけ。
自然界のH2Oの気体液体の侵入防止ね。日本は
・梅雨
・高湿度の夏
・台風
・秋雨
・雪
と自然界はH2O豊富だからね。
ヨーロッパ大陸と比べ、年間降水量は2倍とかだっけ?

・『高断熱』について。
高断熱での24時間暖房は後者を狙っての事。
室内水蒸気量一定と仮定すると
・室温↓→飽和水蒸気量↓→湿度↑
 →露点(湿度100%)→結露

で高気密高水密と高断熱で室内壁面の結露は無くなるわけ。

・外壁面内部について。
外壁面内部は、
・夏 高温 外面─内面 低温
・冬 低温 外面─内面 高温
となり壁内部の温度グラデイションは不可避。
この内部の低温部分で水蒸気が飽和すると結露となる。

これをどう防ぐかだね。

994 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 12:26:47.96 ID:CD3rSkb10.net
まあ、日本は工業国なんだし、単純に一人あたりで二酸化炭素排出量を割っても頭可笑しいんだけどなw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:29:37.65 ID:FZvgVSJ80.net
まぁ
・水+熱 ⇔ 水蒸気
って平衡状態になってるわけ。
で、空気中の水蒸気が一旦結露して水に
なったとしても、それが水蒸気に戻れば
カビの温床にはならないわけだけどね。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:29:49.01 ID:FV3qs9qT0.net
ゼネコンが公共工事で甘やかされたツケ
デベロッパーがまるで成長してない。。。

PCメーカーで例えると
富士通みたいな住宅メーカーしかおらんのやろうなぁ
その中から選ばないといけない日本人は悲惨

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:33:56.99 ID:FZvgVSJ80.net
>>996
土建屋の成り上がりの田中角栄とその派閥が
長い事日本政治を牛耳ってたからね。
2005年の小泉郵政選挙で田中派が自民党
最大派閥から陥落して、で色んな歪みの
適正化が進みつつあるって現状かと。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:38:18.88 ID:n4tp1m1c0.net
>>1 日本の家屋の断熱性はすでに中国以下

えっと、それが言いたい為の記事なのかな
家なんて作られた年代にも左右されるだろうに
古い物を持ち出して語られてもな
しかも中国と言ってもその場所によっていろいろだろうに
そうやって人の持ち物に難癖イチャモンつけて、記事書いてるやつは
よほど最新住宅にでも住んでるのかな?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:43:16.22 ID:FZvgVSJ80.net
・旧コンセプト
通気を良くする。
天井裏も通気。
床も上げて通気。
結露しても水蒸気化してカビを防ぐ。

・新コンセプト
高気密高水密で外部H2Oを屋内に入れない。
気温の24時間一定化で水蒸気飽和を防ぐ。
でカビを防ぐ。。

コンセプトが180°違うからね。
今は過渡期の混乱期じゃね?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:46:29.15 ID:l6QKqT/X0.net
セルコホームいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★