2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】伊集院光「こう言う状況を経験してもAMやめんのかな。」

1 :記憶たどり。 ★:2019/09/12(木) 11:51:32.66 ID:vYBrFYqb9.net
伊集院光? @HikaruIjuin
https://twitter.com/HikaruIjuin/status/1171977977032105984

こう言う状況を経験してもAMやめんのかな。
11:44 - 2019年9月12日
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:53:44.25 ID:DJVVXaDD0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ポケベル!ポケベル!  ポケベルが災害ラジオにってスレ?

3 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:53:45.89 ID:NYvedp2Q0.net
PM

4 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:54:16.88 ID:LKCUYwFq0.net
AMなら電池なくても聞けるしな

5 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:04.06 ID:tAbaWmBN0.net
ゲルマニウムラジオ懐かしいw

6 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:09.99 ID:lV37H4Ph0.net
FMじゃダメなの?

7 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:38.85 ID:/Fi/J1HH0.net
手回しラジオもワイドFM対応にすればいいだけじゃね?

8 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:40.75 ID:u/zDyP5t0.net
人命より利権

自民党です😊

9 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:49.53 ID:VADEqrI90.net
いや、NHKは残るだろ

10 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:57.33 ID:CUhgClol0.net
手回し式の5wayラジオ 通販で買っとけよ

11 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:55:58.64 ID:u2a59uga0.net
AMステレオもな!

12 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:56:33.08 ID:J3Hgn9on0.net
AMとFMだと
電池の減りは明らかにFMの方が早いということを考慮したら
AMは案外大事な公共電波インフラとは思う。

13 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:57:42.84 ID:hR17MIII0.net
PCやスマホは能動的情報収集
テレビやラジオは受動的情報収集

ネットde真実の劣化した脳じゃなければ長らく作業で並行利用できるんだけどね
特に端末操作しながらだと資格情報はどうしても疎かになるからテレビよりはラジオの方がいい

と思ってる俺もラジオ無いけど
ラジオ買おうかなぁ

14 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:58:08.68 ID:50H5of6k0.net
>>12
そのラジオからして殆ど売ってないし持っていない件について

15 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:58:16.08 ID:HYhHBF9C0.net
経済優先、利益優先です
AMラジオなんて消えていくだけ

16 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:58:29.02 ID:sU3+NwIJ0.net
AMはデカいアンテナから広範囲に飛ばすけど
そのデカいアンテナがヤラれたら全部終わりだからな
今回ニッポン放送の送信局は停電でアウトなのに

17 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:58:38.66 ID:9Mxq8w7I0.net
AMラジオ局が多すぎなんだよ

18 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:58:43.57 ID:n8cWSj4E0.net
緊急時はAMの電波帯使えるように法律決めたらいい、常時はいらないだろ

19 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:58:56.93 ID:XQDzxkTD0.net
FMだとサービスエリアが狭いから
地域丸ごと停電だと放送できん

20 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:59:11.11 ID:o8WpcwvV0.net
AMの帯域を空けて、何に使おうとしてるの?

21 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:59:20.74 ID:qEX2zei20.net
昨日のニッポン放送を聞いてたら、木更津の送信所は
AMが一時停波したらしい。今も非常用電源使ってるとか。

22 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 11:59:44.75 ID:50H5of6k0.net
ワンセグなんかに力を入れずに、残すならば携帯やスマホに物理的なラジオを入れればよくね?

23 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:00:42.00 ID:J3Hgn9on0.net
>>14
は?AM,FMラジオがセットのラジオなんてむしろ多数派だろ。
外国人ですか?

24 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:00:52.84 ID:sHnbFCfu0.net
>>1
停電でAM止まったよ
ニッポン放送の木更津送信所が止まって
東京の足立送信所からの送信になったもん

25 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:00:56.30 ID:9Mxq8w7I0.net
>>18
設備維持コストがいまのラジオ局では賄いきれなくなってるから、その案はコンポンテキナ解決になってない

26 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:01:40.56 ID:Jr0zwTFd0.net
FMラジオでNHKのTV放送が聴けない

27 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:01:41.62 ID:PkoUleKx0.net
nhkが無くなる訳じゃないんでしょ

28 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:02:11.34 ID:NmJvsuFk0.net
千葉南部だと携帯ラジオじゃFM放送入らないとこばかり!
ベイFMも中継所経由だから停電でアウトだしね。
AMなら余裕で受信できる。

29 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:02:22.35 ID:ZUJHUnKS0.net
>>12
それ考えると、NHKの受信料はAMラジオから取るべきで
災害時に使えないテレビはさっさとスクランブルにしてしまえと思う

30 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:02:44.16 ID:sXzsAqOI0.net
>>23
アホ乙

31 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:03:22.09 ID:UFKVa5rh0.net
災害のラジオは暇つぶし
や全体状況の把握には繋がるが
被災地は箇々別々だからな
どこにいけば水が手に入り食料が手に入り
暑さ寒さがしのげて横になって寝られるか
まで事細かい情報はネットで能動的に
検索した方が早いわな
インフラとして重要なのは
上水下水電気
だよ
キャンプしてるとよくわかる

32 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:03:22.50 ID:NeviYtAu0.net
>>6
災害時はAMが最強
電波が発信されていれば
電源が無くても聴ける

ゲルマニウムラジオでググってみ

33 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:03:37.00 ID:dWQLlOdX0.net
>>7
http://www.nagatac.co.jp/04_new/new_ene.htm

中学校の教材で使うもので、甥っ子が捨てるみたいだったのを貰ってきた。
手回しでAM/FM(ワイドFM対応)、ライト、USBでの充電できる。
強く回し続けると内部の歯車が壊れることもあるらしい。

34 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:07.99 ID:8xyANO8o0.net
AMの送信所止まったんだから、むしろAMは役に立たないから止めようって流れが加速するだろ

35 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:20.64 ID:SZ3CC+go0.net
NHKやるしw

36 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:31.42 ID:z9H3UKzQ0.net
短波受信できるようにすれば問題ないだろ
超遠距離も行けるぜ

37 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:40.87 ID:ItQSC8Nw0.net
>>1
クソが
手抜くなバカちゃんと書け

38 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:41.02 ID:AxiqE1rM0.net
AMラジオ持ってる人があまりいないからでしょ
災害時に配るって手があるか

39 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:44.03 ID:J3Hgn9on0.net
>>30
ごみ朝鮮人!今も販売されてるラジオはAMFMセットが当たり前だ。
反論できねーくせにいちいちレスするな。
ごみ民族なのだから存在する価値が己にないのを言い聞かせながら暮らせ。

40 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:04:52.99 ID:bheg/Eyi0.net
Twitterで連絡流してた、どっかの大阪市長が居たよなw

41 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:05:37.27 ID:jr4r6Rn70.net
NHKよりこっちの方を存続させるべきだろ

42 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:05:48.33 ID:SZ3CC+go0.net
TBSラジオはステマばっかやってるよな
こんなことやってるから若い層にきかれなくて
収益おとすんだよ

43 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:05:55.52 ID:LbUJCR1R0.net
ニッポン放送の木更津送信アンテナってメインだったのか

44 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:06:17.52 ID:/Fi/J1HH0.net
FMで受信範囲が狭いなら、テレビはもっと災害時に役に立たないな。

45 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:06:18.57 ID:o5HMfEP70.net
有線サイコミュがいいわ(´・ω・`)

46 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:06:41.37 ID:dWQLlOdX0.net
NHKでもラジオ放送は無料。

47 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:06:41.93 ID:ZCVRdxAI0.net
放送局が送信費用負担できないから非常時のみ国がAM飛ばせよ

48 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:07:26.52 ID:Aq3AJ3Nq0.net
>>44
乾電池一本で何時間も聞けるラジオが最強

49 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:07:55.81 ID:nhTRh01j0.net
>>39
まあまあ、そうファビョるなよw

50 :艦内焙煎:2019/09/12(木) 12:08:30.52 ID:ICZfhE7qO.net
伊集院のおでこの膨らみは特に異常無いのか

51 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:08:51.84 ID:dx5GYFOC0.net
ハムの的には到達距離的にAM最強と思うんだけどな〜

52 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:08:52.65 ID:UsXRJo2F0.net
>>48
AMなら乾電池さえいらない
ゲルマニウムラジオは、一家に一台

53 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:08:53.63 ID:sXzsAqOI0.net
>>39
うわー怖い怖いw

54 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:08:53.70 ID:ACKfRQS00.net
利権が最優先だからね

55 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:09:10.78 ID:bNev4EBC0.net
アナログ最強

56 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:09:38.09 ID:Q5DVb59d0.net
>>22
AndroidスマホはFMラジオ聞けるよ
機能的に元々持っているが、機種によってはAndroidの仕様変えて聞けなくしていたりはする
SIMフリーのAndroidスマホだと基本アプリに入ってること多いよ、ワイドFMも対応してる

57 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:09:40.09 ID:yUO39CLd0.net
>>32
ゲルマニウムラジオ持ってる奴がどれくらいいるのかと
電波送信するのにどんだけ電気要るのかと
FM局を細かく配置した方が被害範囲を小さくできるのでは?

58 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:09:42.89 ID:MCUQgqHu0.net
この人、ラジオ番組はノイズも含めて番組なんだと言ってた気がする。俺も細かくダイヤル合わせてた。

59 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:09:56.61 ID:UsXRJo2F0.net
FMに移りたい理由はコマーシャルの地域効果をあげたいから

60 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:10:18.28 ID:CUhgClol0.net
NHKだけ続けさせればエエやん?

61 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:10:39.13 ID:iX9Yj1hd0.net
解説を。
こういう状況ってどういう状況?

62 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:10:42.87 ID:hc//LaEq0.net
>>16
AMを切る前提だったから設備投資してなかっただけ

63 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:11:19.69 ID:NeviYtAu0.net
電池の要らないラジオを用意するくらいなら
乾電池を備蓄するわ

64 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:12:02.72 ID:dWQLlOdX0.net
でも、FMに移るんなら、ワイドFMの周波数でなくてもいいんだよね?

65 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:13:18.74 ID:2K6y4/5B0.net
>>59
エアチェックが捗るな

66 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:13:55.97 ID:RgTcNOPg0.net
>>8民主主義はどこも同じ構図だから

67 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:14:31.34 ID:Q8BzAZRp0.net
>>55
最強とは言わんが
何でもかんでもデジタルってのはね
電話も公共施設などではメタルを残して欲しいところ
まぁNTTも設備維持費の問題で
ひかり電話への移行を進めてるから
難しいんだろうけどね

68 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:14:44.83 ID:eXxxrPeh0.net
FMなんて音質が良いステレオだぐらいで災害の時は不用な特性しかないな。
映画インデペンデンスの中でも世界中でモールスで交信してたな。
レガシーなモノや技術の方が最悪事には活用できモノが多い。
手旗信号と狼煙の上げ方でも覚えておこう 笑

69 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:15:33.83 ID:1KERgrEY0.net
▦【山本太郎】れいわ新選組52【消費税は魔物の税】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1568201890/

▦【れいわ】#山本太郎 「でがらしお友達内閣に関してのコメントは特にございません。そんなことより千葉の復旧に全力を注いで」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568219059/

70 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:15:48.94 ID:QGHkjJ1t0.net
じゃあお前が金出したれよっていう。

71 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:16:07.84 ID:Q5DVb59d0.net
>>61
全域停電によるブラックアウト
被災地である千葉南部のTwitterなどではツイートしてる人も居るが、千葉南部ではそもそも千葉のFM局であるベイFMすらろくに入らない
なのでメインはAMで、災害情報もAMメインに聞いていたようだ
ニッポン放送の送信所が停電したけど都内や神奈川からの電波を拾えてるとか

72 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:17:16.33 ID:obruS+xy0.net
>>63
電池不要のラジオには使用期限が無いが、乾電池は何年か経つと新品でも使用不可能になったりする

73 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:17:57.17 ID:gc2wuX5L0.net
>>12
非常用周波数一つおいてNHKに運用させるあたりでいいのでは。
もしくは防災専用局として国有放送化してもいい。

74 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:17:59.08 ID:tuscInMb0.net
この国はもう国民主権ではない。
日本人の為の国ではない。
朝鮮勢力が必死に憲法改正したがるのは、日本人からそれらの主権や人権を奪うため。

75 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:18:16.14 ID:8F8dRsNn0.net
少子高齢化とはこういうこと
もう日本には余裕がないの
AMを打ち切るしかないの

76 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:18:43.35 ID:o5HMfEP70.net
>>61
宇宙世紀0079、地球連邦政府に対してジオン公国が独立戦争を仕掛けた
ミノフスキー粒子の電波かく乱により、有視界戦闘を強いられた連邦軍はジオンのMSの前に、なすすべく蹂躙される

連邦軍はMSの開発を急ぎ、ガンダムを完成させ、反撃を始める(´・ω・`)

77 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:18:48.49 ID:3j4Xit1U0.net
>>60
おもた。と言うか、NHKはAMだけで良い
豪華絢爛な社屋ぶっ建ててる場合じゃない

新国立競技場よりも高額!NHKの新社屋建設に3400億円かかるってどういうこと!?
https://grapee.jp/66409

78 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:18:55.97 ID:gyNzaINc0.net
>>56
だから基地局が停波したり、スマホの電源無くなったら終わりだろ。
乾電池1本で十数時間聞ける物理ラジオが一番なんだよ。

79 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:18:59.00 ID:bheg/Eyi0.net
>>74
頭の中を朝鮮人に占領されているネトウヨさんですか?

80 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:01.34 ID:+41BI5OF0.net
>>30
無知すぎ

家電量販店行ってみろ、当たり前だ大馬鹿野郎

81 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:06.60 ID:Wn4VFzk50.net
災害時はエリアを区切ったコミュニティーFM
が機動性もあって一番力になる
避難所のどこどこに物資があって配給を
受けられるとかエリアの広いAMで放送するような内容じゃないし

82 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:17.96 ID:Y4hj6/Jb0.net
>>58
途切れ途切れのラジオから流れるジャズからレゲエが生まれたんだっけ。

83 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:26.60 ID:7NdpWctp0.net
>>8
まぁ局の請願なんですけどね

84 :憂国の記者:2019/09/12(木) 12:19:49.37 ID:Kt/yY3tQ0.net
ダメになったのはAMのほうだから。50kWとかバカすぎ
すぐにAMやめてほしい

85 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:49.57 ID:WD2f69Wl0.net
いうて今時ラジオ自体持ってないだろ

86 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:57.91 ID:PLLI2XMt0.net
AMは必要だよね

87 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:19:59.61 ID:WJerEswO0.net
やはり AMラジオのインフラは必要だな
去年の北海道ブラックアウトではラジオが唯一の情報源だったし FMが入らない地域もあるし 電池式ラジオはAMの方が長い時間持つし 災害には必要だよ。
ブラックアウトは3日くらいでだいたい復旧したけど今回の千葉みたいに長引くなら尚更だな

88 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:20:00.78 ID:e06HRFFi0.net
全国的にNHKのAMが残れば最低限の災害対策にはなるだろう

89 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:20:27.39 ID:LWejPdZV0.net
外国には海上で海賊放送をする船があるそうだし
日本にもそういう放送局が公式にあれば
防災上役立つのではないか?

90 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:20:48.84 ID:/0NyyxLE0.net
間を取ってSMにしよう!

91 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:20:55.92 ID:rCwg7h2R0.net
>やめんのかな
「やめるのかな」と「やめないのかな」のどっちの意味にも取れる
喋る商売なんだから正確な言葉使え

92 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:20:57.18 ID:lIU90h6l0.net
>>4
そんなことマジで知らなかったわ
びっくり

93 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:21:09.39 ID:uhdnz4no0.net
スマホが基地局停電で全滅

こんなの災害インフラにはならんよ

94 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:21:28.03 ID:69HqUbSj0.net
今どきの建物だとゲルマニウムラジオじゃ受信できないんじゃね?

95 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:21:35.74 ID:kQdcGo3Z0.net
AMは残るよ 短波放送で
その方が災害時にはいいんじゃないの?

96 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:21:56.68 ID:gc2wuX5L0.net
>>12
平時は交通情報エンドレスで流してほしいな。番組の合間だと役に立たんし、ナビの情報はどんな事故で、既に片付いたかどうかなどの情報はないんだよな。

97 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:21:58.78 ID:NQRf9jKS0.net
ちいさなソーラーパネルを消火器みたいに各家庭に義務付ければいい

今回も3万円のパネルで携帯充電と扇風機がまかなえたっていう
ツイートが流れてたぞ

98 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:21:59.01 ID:cVsLCem+0.net
FM付いてるスマホはあるけどAMは知らん

99 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:03.51 ID:izoE1T3E0.net
ラジオ使う状況でスマホやネットで調べろは草

100 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:27.54 ID:uhdnz4no0.net
乾電池2個で半年ぐらいもつスマホを作らない限りAMは必要

101 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:30.30 ID:Q5DVb59d0.net
>>78
まあそれ突き詰めてくと、小学校で鉱石ラジオの授業は必須にすべき!とかになりそうだなw

まあ、そもそもラジオが売ってないってレスも多いけどそれもあるんだよね
家電量販店でも探さないと見つからないような所にひっそりあったりするし
俺は3台ぐらい持ってるけど、どれもニッポン放送の日比谷公園のイベントで買った奴だな
防災ラジオとかもそういう所じゃないと品揃えが無かったりするんだよね

102 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:32.97 ID:XQDzxkTD0.net
ゲルマニウムラジオで
遠距離視聴だと
スパイダーアンテナいるな

103 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:54.59 ID:yUO39CLd0.net
>>72
今はアルカリだって10年保証よ、おじいちゃん

104 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:56.90 ID:xtiY/6op0.net
AMは広範囲に届くからな
そういう意味では停電時有用かも

105 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:22:57.34 ID:kQdcGo3Z0.net
>>73
誰もが短波放送の存在を無視してる

106 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:23:04.04 ID:vYBrFYqb0.net
>>57
ゲルマニウムラジオは大袈裟でも、
AM専用のラジオ受信機を今でも常用している人は相当数に上るだろう。

107 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:23:27.84 ID:obruS+xy0.net
>>85
非常用にゲルマニウムラジオかダイナモラジオのどちらかを持ってた方が良いかも
本当の非常時にはradikoは役に立たん

108 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:23:49.27 ID:l/VGgiHe0.net
NHKは頑張って続けてくれるだろ

109 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:23:52.79 ID:BXw7+/gZ0.net
>>92
AMは金属棒握って耳に当てるだけでもある程度聞こえるんだぜ

110 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:23:54.58 ID:rCwg7h2R0.net
>>1
また言葉遣いを楽太郎に怒られろ

111 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:23:57.60 ID:izoE1T3E0.net
>>105
いっちゃん安いやつだと受信出来ないんだよな

112 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:25:01.66 ID:icSV7bGf0.net
伊集院のTwitterは色々とヒドイ
TVや朝のラジオしか知らなかったらびっくりする

113 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:25:23.77 ID:kQdcGo3Z0.net
今回なくなるのは中波帯における振幅変調の放送なだけで、
短波帯の振幅変調(AM)は残るし、災害時にはこの方が
伝達範囲は広い

日本の北から南まで一つのアンテナで楽勝でカバーできるし
鉱石ラジオだって作りやすい

114 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:25:30.65 ID:nyJWG+460.net
そのうちAMとFMは淘汰されデジタルラジオになる

115 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:25:59.90 ID:obruS+xy0.net
>>103
まあ国内大手メーカーのお高いアルカリ電池を大量に備蓄するならそれでも良いかもだが、ディスカウントストアのプライベートブランドとかだとそこまで持つかは疑問だな

116 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:03.79 ID:+41BI5OF0.net
>>14
田舎暮らしでないなら大きい家電量販店行って勉強してこい。

AM.FMセットのラジオ単体なんて卓上・ポケット合わせて50種は売ってるぞ。CDラジオ、ラジカセ入れれば100機種あるぞ馬鹿

117 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:19.83 ID:WJerEswO0.net
>>109
タモリ倶楽部で そういうのやってるよな。ホットポイント探しみたいなのな

118 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:22.82 ID:Y4hj6/Jb0.net
FMならソーラーで動く電波中継機作れそう。

119 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:29.69 ID:vvsbg1yU0.net
LPWA は?

120 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:34.84 ID:eyMoTBuQO.net
>>108 NHKはAM放送を今後も継続するのが確定(NHK以外は各局の対応次第)

121 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:52.37 ID:lU44iELl0.net
伊集院の声質はAMラジオの音質に合っている

122 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:26:54.12 ID:8VP6HlSS0.net
AMは国防の観点から税金で残すべき。
銭ゲバ民放はFMでもサイマルでも好きなところに散ったらいい。

防災インフラにネットとか痴呆の妄言も甚だしい。
回線総地中化&5G全面敷設なら考えてやらんでもない。

123 :菊地章夫:2019/09/12(木) 12:26:58.66 ID:1BM1SVwJ0.net
テレビもラジオも新聞も東電と政府の批判をするだけで役立たず
情報を得たいならネットのほうが優れている
被災民は東電のTwitterを見るといいぞ
逐一状況を更新している

124 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:04.99 ID:kQdcGo3Z0.net
>>111
適当な長い銅線をアンテナに結びつければなんとかなるぞ

125 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:10.76 ID:Y3XvWgKS0.net
AMラジオをお持ちの方は受信料を頂きます。

126 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:24.26 ID:8VP6HlSS0.net
>>96 1620kHz

127 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:24.49 ID:gc2wuX5L0.net
>>102
防災用にAMラジオモードになるスマホとかでないかな。
アンテナはQi流用

128 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:42.21 ID:KcOpo6Yy0.net
AMをNHK管理にしてテレビ一個に対して100円徴収して
今のNHK受信料を廃止しよう

129 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:43.49 ID:3oOMVWEt0.net
>>115
一個単位で買う人いないんじゃ
リモコンとかにも使うんだし

130 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:44.84 ID:gc2wuX5L0.net
>>126
トンネルでしか聞こえんよ

131 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:27:49.08 ID:RtC4sZq00.net
死ぬほど信者がうざい芸能人

132 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:28:25.10 ID:4hFBWdco0.net
いやそもそも災害時にラジオ聞くやつなんて10000万人に1人くらいの確立だろ

133 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:28:29.86 ID:X7bQXuyd0.net
>>16
千葉で電波拾えないわけじゃないんだろ

134 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:01.59 ID:WmxWhxjs0.net
平壌放送聞けなくなる。

135 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:40.42 ID:4hFBWdco0.net
最初、マツコデラックスの正体は伊集院光って疑われてた

136 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:47.77 ID:+2zqJ+UY0.net
>>1
AMの方が電気を食うんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:47.98 ID:X7bQXuyd0.net
テレビ見れない中ラジオはいい暇つぶしだよ

138 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:48.47 ID:qtPOC2Gz0.net
5Gが普及したらラジオってYouTuber以下だよね

139 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:49.49 ID:tVh4YnvY0.net
FMはウルフマンジャック並みにきちんといい曲流せや
しゃべりメインの番組しかなくてAMでいいじゃんと思う

AMはAMらしさを忘れるな

140 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:55.23 ID:yUO39CLd0.net
受信側の都合ばかりで
送信側の耐性を全く考えていない

141 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:29:57.08 ID:tsjCcwWF0.net
>>68
その映画はみてないけど、無線て航空無線以外はFMだよ

142 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:30:03.66 ID:XZeJYHEY0.net
災害時に電源不要なAMを廃止とか
目先しか見ていないアホのやることだな

143 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:30:18.06 ID:izoE1T3E0.net
>>117
たまにそういう強電界?地域でスピーカー買ってノイズが入るってメーカーにキレてる人がおるね
ケーブルが受信してるのに

144 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:30:36.63 ID:XQDzxkTD0.net
>>109
虫歯の詰めモノで聞こえる
って事例があるそうだ

145 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:30:38.23 ID:N6Go319O0.net
そうだね
でもまずはジャンク辞めて若手に深夜枠ゆずることだな

146 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:30:44.34 ID:zw7hBX5a0.net
YOUTUBER に対して
YOUTUBEなんていつまであるかわからないじゃん
と言ってた伊集院

AMラジオ先に無くなって草

147 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:31:23.52 ID:yUO39CLd0.net
>>142
送信するのも電源不要なの?

148 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:21.56 ID:obruS+xy0.net
>>129
まあ普通は大量買いだわな
国内大手メーカーのアルカリ電池を大量備蓄となるとかなりの高額になるが。
ディスカウントストアのプライベートブランドのアルカリ電池と比べたら最悪4〜5倍位の値段になるんじゃない?

149 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:23.85 ID:LbUJCR1R0.net
ラジオっ子が多いようなので言っておこう

9月22日
mamiのRADIかるコミュニケーションの特番があるぞ

150 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:27.86 ID:MR9/RDi60.net
送り手側がいなくなればやめようが続けようが同じなんだけどね

151 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:39.09 ID:ki3bMvqo0.net
AMで災害情報専門チャンネルを作ればよい

152 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:40.81 ID:e06HRFFi0.net
>>85
むしろこの機会に非常持ち出し袋に追加しておけw
手回し発電ラジオでもいいし、それともこんなやたら電池が長持ちするやつとか
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-P36/

153 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:51.61 ID:7xaUDWs00.net
AMの方が電池持ちがいいのと長距離受信が出来るのがメリットなのよね

154 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:32:55.26 ID:Wn4VFzk50.net
問題はワイドFMに非常時に使うような乾電池で動くラジオがいまいち普及してない事じゃないか
ラジオ聴くぐらいなら乾電池はそんなに減らない

155 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:07.22 ID:Uxckxxqr0.net
民放だけだろ?

156 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:10.07 ID:izoE1T3E0.net
>>139
わかる、あとCMが大体アレ

157 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:14.80 ID:o5HMfEP70.net
インターネットラジオの時代かな。知らんけど(´・ω・`)

158 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:26.87 ID:8VP6HlSS0.net
SONYx2・パナの単三乾電池2本駆動のAM/FMラジオ
ENELOOP 充電済み4本 常備 / 8本使用中。

停電中の情報はAMで取る。

といってもR1が災害情報に不熱心なのはよろしくない。
テレビに偏重しすぎ。

159 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:29.67 ID:lIU90h6l0.net
>>109
マジなの!w
ワクワクしてしまったw

160 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:36.44 ID:b6mdMzaA0.net
ソニーのカードラジオだってFM入るし、大抵の災害用ラジオはFM対応してるよね

AMにこだわる理由って何だろう?

161 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:43.17 ID:sYxkU6ah0.net
AM波は他で使えるんだろ。
ラジオよか金になる。

162 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:47.99 ID:e06HRFFi0.net
>>138
災害時にスマホとか使えると思ってんのか

163 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:48.43 ID:cAQExhAE0.net
AMは送信するアンテナだか基地局がたくさん必要って聞いたけど。FMでいいのでは?

164 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:33:58.62 ID:Jg7eYxUU0.net
AMは天気にもよるけど結構遠くの電波も拾うよね
昔は色んな局の野球放送聞いてたな…

165 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:34:22.55 ID:54TD2Vnu0.net
>>7
FMは電気の消費量が多い

166 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:34:29.98 ID:kIoCMVf00.net
IN60大量にあるで。 災害時に半田ごてが使えるかだな・・・

167 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:34:47.33 ID:WJerEswO0.net
>>143
あー わかる
テレビに入ればTV I ラジオならBCI
ステレオに混信するのはステレオIとか
言ってたよな。 人によっては銀歯でラジオ電波拾う人とかもいるらしいよねw

168 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:34:54.20 ID:a+3t0btn0.net
非常時のことばかり考えてもねぇ。キリがない。

169 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:34:54.76 ID:sYxkU6ah0.net
>>145
伊集院軍団でわちゃわちゃやっても良い様な。

170 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:35:40.90 ID:4ajYwAB60.net
災害時に民放は地域の状況取材する力あんの?
NHKで良いやってなるんじゃね?
被災しないので分からんが

171 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:35:49.80 ID:sYxkU6ah0.net
>>149
ありがとう。(笑)
まだ、ご存命なのか。
第一声はワン。でしょ。

172 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:36:02.89 ID:IMDuA3sx0.net
やっぱり短波放送やろw
ラジオNIKKEI最高や!

173 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:36:29.21 ID:gc4hiThw0.net
災害用手回しラジオ持ってたらNHKが集金に来るぞ 今すぐ捨てたほうがいい

174 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:36:33.81 ID:tsjCcwWF0.net
>>163
同じエリアをカバーするにはFMのほうがアンテナが多く必要。
AMは少ないアンテナを死守できれば放送を続けられる。
なぜかAMが停波する事故が多いけど。

175 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:36:49.78 ID:54TD2Vnu0.net
>>16
その広範囲がありがたいんだよ
俺は福岡人だが、東京でもRKB(福岡の放送局)が聞こえた
関東の放送局が全滅しても他地域のAM放送が利用できる

176 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:37:20.17 ID:drwizCLc0.net
>>144
ほんとかよ。
一瞬ラジオが聞こえた気がすることがこれまで2度ほどあったけど
俺が疲れててとか、やばい予兆ではなかった可能性があるのか。

ちょっと安心した。

177 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:37:22.38 ID:2S6Sxto/0.net
>>144
知らないとびっくりだな
幻聴と区別付くのか

178 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:37:30.85 ID:TtwTfXDJ0.net
広域過ぎるから欲しい情報はコミュニティFM頼りだった

179 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:37:46.64 ID:54TD2Vnu0.net
>>25
NHKの予算を回せ

180 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:37:54.72 ID:ZUJHUnKS0.net
手回しのラジオって、普段から使ってると寿命で充電ダメになるし
何年も使わずに置いてても充電ダメになるよな

お前らも持ち出し袋に入れてたらたまにチェックした方がいいよ

181 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:38:27.17 ID:o5eWOioU0.net
コストかかりすぎる割に聞くヤツ少ないんだからどうしようもないだろ

182 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:38:27.78 ID:obruS+xy0.net
>>164
普通のAMラジオでも途切れ途切れかつノイズだらけながら四国から東京のニッポン放送が聴けたりするからな
クーガーやスカイセンサーだと更に綺麗に聴けると思う

183 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:38:35.09 ID:ExP1WEkK0.net
短波でもいいぞ

184 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:38:37.61 ID:b6mdMzaA0.net
無電源FMラジオを作ってるヤツいるのなwww
http://mizuho-lab.com/fm/radio.html
無茶しやがって……

手回しのラジオで十分だとは思う

185 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:38:40.54 ID:Kl/bHz9j0.net
>>1
そうは言っても民放ラジオ局に体力ないことはお前もわかってるだろ

186 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:38:43.21 ID:54TD2Vnu0.net
>>29
あほ、NHKラジオの運営費用は税金から出てる

187 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:39:11.99 ID:w0WQU7270.net
>>109
へええええええええええ

188 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:39:27.29 ID:icSV7bGf0.net
単純にTVよりラジオ(特にAM)が好きだから無くさないでほしい
心が落ち込んだときにTVに出てる人の発言は受け付けなくなる
家事をしながら、深夜に寝そべりながら細細とラジオを聴くのが心地いい

189 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:39:29.08 ID:e06HRFFi0.net
>>173
NHKラジオは受信料取ってねーよw
テレビだけだよ

190 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:39:30.76 ID:a+3t0btn0.net
非常時のために、AMの送信設備維持に金をかけるのもねえ。

191 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:39:46.58 ID:MVqO5R0I0.net
情報は流れてるだろうけど地域も何もが大まかなだし
片付けてる間は聞けない テレビよりましだけど
結局は復旧するまで孤立してるのは変わらんのよね

192 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:40:06.25 ID:cU/4pqNN0.net
>>144
ドラマ相棒でそのネタあったなー
あれは盗聴器だったが

193 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:40:15.37 ID:dSJ0gHZ30.net
>>4
ラジオも何もついてないポータブルレコードプレーヤーがラジオ化して
勝手にラジオの音が出てて驚いたことがある

194 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:40:21.05 ID:vYBrFYqb0.net
>>171
ミンキーやす氏も出演するらしいぞ。

195 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:40:35.86 ID:X7bQXuyd0.net
>>140
ライフラインってそう言うもんでしょだから税金が入る

196 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:40:40.17 ID:XwNd4mfz0.net
誰も犬HKを解体できない
スクランブル化も立花じゃ無理であろう

197 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:40:49.19 ID:aZGUeGkO0.net
>>179
これな
それこそ公共放送だろ

198 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:41:59.95 ID:icSV7bGf0.net
>>149
よし、この情報も貼っておこう

■『アナザーストーリーズ「熱気が生んだ真夜中の解放区〜オールナイトニッポン伝説」』
NHK BSプレミアム 9月17日(火) 午後9時00分
再放送:NHK BSプレミアム 9月23日(月) 午後11時45分

199 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:07.81 ID:Gesh3aX00.net
経済効率が正義の国だし
効率悪いから被災者は見捨てるしウンコは海に流す
自己責任自己責任

200 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:19.46 ID:XPq2tfKW0.net
コミュニティFMだってあるんだから無問題

201 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:20.06 ID:dSJ0gHZ30.net
AMは災害時に意外と弱いことが東日本大震災で明らかになったことも
ワイドFM推進の理由なんだろ
むしろ「だからAMやめるんだよ」ってこと

202 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:22.35 ID:b6mdMzaA0.net
>>180
バッテリ式じゃなく、コンデンサ式の手回しラジオが良いと思う
東芝 TY-JKR5
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_jkr5/

203 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:28.07 ID:54TD2Vnu0.net
>>85
AMラジオを持ってないやつって
世界地図や国語辞典、六法全書も持ってないだろうな

204 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:29.53 ID:zw7hBX5a0.net
311の時、ラジオが役だったという話は
あまり聞かないな

205 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:55.66 ID:v+/puSG40.net
鉱石ラジオなあ
小学生で作るよね

206 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:42:59.46 ID:a4eRd5O+0.net
311後にラジオを買ったがほとんど使わないままアンテナが折れて捨ててしまった
クルマがあるから何とかなるさ

207 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:43:18.24 ID:JtFXaO9g0.net
スマホは圏外でまったく役に立たんな、災害時はAM一択だろう。

208 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:44:08.69 ID:w0WQU7270.net
am無くなったあと、野良電波でラジオ放送していいの?

209 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:44:17.61 ID:xaEPr3l90.net
鉱石ラジオ面白そうだなぁ

210 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:45:04.18 ID:dSJ0gHZ30.net
最近のスマホやなんかはFMラジオがついててもAMはついてない
FMに一本化すべき

211 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:45:16.06 ID:WQdh0O+x0.net
いらなくなったAM施設を新規参入者に譲渡したらどうか

212 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:45:18.95 ID:5fdMALke0.net
>>193
おばけ!!

213 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:45:27.83 ID:BGkmwqIX0.net
モールス信号って動力なに

214 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:45:42.48 ID:e06HRFFi0.net
>>180
そんなおまえにはコンデンサ充電式のこの東芝の手回しラジオだ
非常持ち出し袋に放り込んだままでもコンデンサなら劣化しない
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_jkr5/

215 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:46:02.62 ID:fWlqU/t70.net
構成渡辺っていつ止めるん?

216 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:46:46.66 ID:wb4JpxfqO.net
台風翌日の火曜カーラジオでニッポン放送だけ聴けなくなった

217 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:47:09.53 ID:zw7hBX5a0.net
今時、災害時に備えたセットに入ってる
手回しラジオにもFM付いてるだろ

218 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:47:32.57 ID:WJerEswO0.net
>>208
中波だから 送信するにはバカでかいアンテナ要るぞw まぁ 小さく作る事がも可能だけど それでもデカイぞ。AMラジオ送信所の画像探してみろ デカイぞ

219 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:47:37.69 ID:vYBrFYqb0.net
手廻しラジオは存在意義が分からん。
AMラジオなんて、毎晩ナイター中継聴いていても、電池2年くらい保つだろ。

220 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:48:11.00 ID:FESxJqSP0.net
>>216
木更津の送信所が停電→非常電源の燃料切れで送信停止したらしい。
今は復旧。

221 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:48:37.57 ID:g5u4/QVr0.net
>>96
去年の台風で起きた広域停電じゃ交通情報なんて番組の合間にすら流れんかった
もうそこらじゅうで信号機動かなくなってるのに完全に通常編成で芸人の番組とかやってんの
糞の役にも立たぬとは正にこの事

222 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:49:03.82 ID:zw7hBX5a0.net
>>208
ミニFMは手軽にできるが
AMは無理

223 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:49:21.34 ID:X7bQXuyd0.net
>>201
あの時ワイドFMラジコだったらすげえ不便だったと思うぞ

224 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:49:40.86 ID:N1GGcsAE0.net
もっぱらYou Tubeで聞くようになったけど
携帯ラジオとかで聞いてる奴いんのかな短波以外で
車にラジオはいるか。あと災害時には絶対いるわなそう言えば

225 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:50:04.33 ID:kUi/9dKu0.net
AMってやめるの?
FM入りづらいんだけど

226 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:50:47.22 ID:rk627e3t0.net
乾電池には使用期限が印字されている、お前らもチェックぐらいしておけ。
たまにダイヤル回しているとハングルや中国語、ロシア語の放送も入ってくる。

227 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:51:00.10 ID:XZeJYHEY0.net
>>147
遠隔地の電波を拾える

228 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:51:15.22 ID:a+3t0btn0.net
>>208
今だって、一定以下の電波の強さならしてもいいんじゃない?>AM
FMなら、トランスミッターも市販されてるし。

229 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:51:21.83 ID:obruS+xy0.net
>>219
乾電池は長期間経つと新品でも使えなくなる
特にディスカウントストアのプライベートブランドの電池とかは最悪数年で使えなくなったりする

230 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:51:26.93 ID:dWP24x5Q0.net
災害時のインフラに営利求めてる状況がさすが日本国

231 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:51:57.68 ID:WJerEswO0.net
>>213
昔 アマチュア無線やってた頃 モールス打ってたわ。 無線 CWでググれ

232 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:52:04.62 ID:nOg9CtoC0.net
>>226
その流れで北朝鮮音楽にハマるヤツ多数…

233 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:52:08.79 ID:/g43wJq/0.net
ちょっと古いラジオだとワイドFM聞けないしな
本当に腐ってる業界だ

234 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:52:27.20 ID:izoE1T3E0.net
ディスカウントストアのプライベートブランドに親を殺されたやつきてんね

235 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:52:39.43 ID:a+3t0btn0.net
>>214
「コンデンサ」というと、劣化する電子部品の代表格のイメージがあるけど、
そのコンデンサは、「実績」があるのだろうか?

236 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:52:51.53 ID:CGP6Sx370.net
やめるだろうな

237 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:53:59.78 ID:5DvwyqAI0.net
>>16
隣県の放送が届くので問題ない

238 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:55:27.61 ID:1lJepS2h0.net
>>6
FMは障害物があると、全く入らなくなる。
中継居をあちこちに作って、難聴対策をちゃんとやってくれるならFMでもいいかも。

239 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:55:50.76 ID:C2d9RsHh0.net
>>18
普段聞けないラジオを所有しますか?

240 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:01.29 ID:+BsXkNOF0.net
北海道の停電の時にはAMが頼みの綱だった
ウチの地域は,FMが聞こえないから

241 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:01.44 ID:QSU0fJBc0.net
>>73
誰も受信機を作らなくなるから

242 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:03.15 ID:qk908MUd0.net
>>136
でもAMのほうが電波が遠くまで飛ぶんだろ?

243 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:27.90 ID:e06HRFFi0.net
>>210
FMの周波数じゃ基本的にアンテナから見える範囲くらいにしか電波届かない

244 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:43.09 ID:bGii7+Gr0.net
NHKならともかく
特に地方民放の経営負担の問題なんだろう
聞いてくれて、すぽんさーがついてくれればいくらでも中波でやるとおもう

もう何年かまえなんだけど、テコ入れ策?で、NHKラジオで地方民放の人気番組を紹介しちゃう、なんてある意味相当大胆な企画もやったんだぜ
(亀渕昭信の日本全国ラジオ巡り、だったかな)

245 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:52.94 ID:ODXQVpv00.net
>>228
AMは波形で周波数帯じゃないからな

246 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:56:57.74 ID:3lcV8efL0.net
動画はリスナー× 視聴者○ だからな覚えとけよ

247 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:57:48.10 ID:WxfWBGW20.net
FMぐらいの聴取可能範囲だと、放送側も停電エリアに入ってる可能性が高い。

248 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:58:09.03 ID:XK5FjW4x0.net
伊集院はラジオ局経営サイドの代弁者か

249 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:58:24.75 ID:rk627e3t0.net
>>232
昔はAMでも朝鮮中央放送が聞こえいた、他にも北京放送、モスクワ放送もAMで聞こえいた記憶がある。今でも放送しているのかな?

250 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:58:31.98 ID:bGii7+Gr0.net
>>245
まあ、そういうなら「変調方式」だろうな><

251 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:58:37.65 ID:OTD7IIxn0.net
今回AMがFMより役に立ったの?
まずはそこからでしょ?

252 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:58:53.80 ID:e06HRFFi0.net
AMの周波数は夜になれば遠くの局も聞こえるようになる
夜が長くなるこれからの季節はAMラジオの季節

253 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:59:07.63 ID:OTD7IIxn0.net
>>248
AMやめたいって局側の要望だったはず

254 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 12:59:30.02 ID:OZwL54LH0.net
>>4
ガードレールが受信するとかあったな

255 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:00:01.88 ID:kvXssE880.net
今回の災害で止まったのはAMの方なんですが
伊集院は豚ですね

256 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:00:11.04 ID:uufAVFS+0.net
経験したら太陽光自家発電が増えそう

257 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:00:12.29 ID:HXr7NXq90.net
スマホにラジオ入っててもNHKが受信料取れないからね、しょうがないね

258 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:00:24.85 ID:2HqA821T0.net
夜になると朝鮮語が混じるけどな
文化放送は酷かった

259 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:00:48.15 ID:drN+DGuE0.net
311の時podcastでやってた若手芸人とのクソしょーもない番組またやってよ

260 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:01:15.98 ID:XK5FjW4x0.net
ラジコがあるのに遠距離受信にこだわる理由ってなんだろ。懐古主義か

261 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:01:21.22 ID:uVjAiAWu0.net
AMは短波と合わせてVOJ(日本の声)とか別用途に使うんじゃないのかねぇ。

262 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:01:54.85 ID:WxfWBGW20.net
>>252
電離層による反射で夜間だけ遠くまで電波が届く現象。

263 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:02:31.14 ID:ItcY4N0q0.net
最近の伊集院はつまらない
昔のキレはどうしたんだ

264 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:02:38.74 ID:wSvqYEdx0.net
>>4
小学校のオルガンからかすかに聞こえてて心霊スポット化してたなw

265 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:03:03.29 ID:jMU8yRgZ0.net
>>6
今移設予定の帯域は受信機が非対応なのよな
アナログテレビ放送の1-3ch拾えてた機種が逆にいけるという

266 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:03:48.54 ID:bGii7+Gr0.net
>>251
千葉の場合、FMは千葉の県域ローカルがあるけど
AMは首都圏一括のAKしかない
ちょっと、伊集院が言いたいこととは話はずれてくるとは思う
災害時FMも大事だし、ただ 最後一番受信可能性がある生命線となるとAM中波だろうという線の話はある。
コミュニティFMなんかも重要な発信源になるだろうことを考えると
FM/AM受信できるラジオがいいんだが

267 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:03:52.84 ID:e06HRFFi0.net
>>260
災害時に災害エリアの外の局でも聞こえるって話だろ
オレも普段はラジコだよw

268 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:04:01.96 ID:bgIfGEzY0.net
母親が入院してたときに、テレビは疲れるというのでAMラジオをイヤホンで聴いてた。くだらん人生相談とか、昼間でも結構暇つぶしになる番組多いね
ラジオが形見に残ったが、聴いてないわw

年寄り向けにはAMラジオっていいんじゃないかと思うんだけどね

269 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:05:09.44 ID:YUqE1GcV0.net
放送局が1局だけになればこのラジオが使える
https://www.mag2.com/p/news/194207/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


270 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:05:51.08 ID:8Lw6Q4z10.net
AMは多少電波悪くてもなんとか聞けるからなぁ

271 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:05:59.09 ID:bgIfGEzY0.net
FMは病棟ではほとんど入らなかったなー。鉄筋の大きな建物内だと電波入りづらい印象が。AMも入りにくいけど、なんとか聞こえてた

272 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:06:32.15 ID:ODXQVpv00.net
>>265
大昔のラジカセが逆に聴けるな

273 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:06:59.51 ID:ejfoRIlW0.net
発電出来る防災用ラジオって
ハンドルすぐ折れるわスマホの充電は無理に近いし
ラジオ感度も悪かったりするから使えないっすよ
ラジオやバッテリー、ライトを別々で揃えたほうがマシ

274 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:08:03.93 ID:bGii7+Gr0.net
>>265
ワイド帯か
なんか活用実績がほしいっていう、お上側の意向もあるのかな
テレビがどいたとこも、これっていうパンチのあった活用策今のとこ感じないし

275 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:08:14.37 ID:ZlyxZtlP0.net
トランジスタのボリューム上げて初めてふたり
踊った曲さ♪

276 :あみ:2019/09/12(木) 13:08:47.59 ID:0cI4rzKe0.net
てか手回しのワイドFM対応ラジオ買えばいい話
情報弱者と経済弱者は淘汰されるのが世の摂理

恥を知りなさい!(三原じゅん子風に)

とはいえ、、
伊集院さん!
毎週聴いてます!深夜のばかぢから
後ろで笑ってる人の笑い声が好き。

277 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:09:25.53 ID:PvHztc+Y0.net
ツイッターあるから問題ない

278 :あみ:2019/09/12(木) 13:09:37.59 ID:0cI4rzKe0.net
>>275
いまわのさん、?

279 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:10:04.76 ID:db6c5PGt0.net
伊集院たまりかねてか
大惨事、大人災だもんな

280 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:10:25.38 ID:ejfoRIlW0.net
>>275
さよならなんて

281 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:11:15.80 ID:TIlcEnXR0.net
まあ、止めるやろなw会社がつぶれてまうし、
つかTBSやったら、ラジオ事業廃止でも構わんのよ、
その分の経営資源、不動産業あたりに振った方がよほど儲かるし、
下請け制作会社???、しるかw
災害報道??NHKがあるやんwちゃんとAM残すよ連中

282 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:12:02.40 ID:vYBrFYqb0.net
>>248
経営サイドはAM波をやめたいんじゃないの。

283 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:12:03.26 ID:hocpzQwf0.net
ラジオ買っておこうかとも考えたんだが、やっぱやめた。
ガソリン車1台でスマホの充電もできる。
テレビもラジオも視聴できる。

284 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:12:07.62 ID:Hd13RHMA0.net
AMラジオは大切だよね
廃止するならFMのほうを廃止すればいい
ラジオで高音質やらいらんし

285 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:13:13.89 ID:8wZXP4uk0.net
電池式テレビ
電池式PC
電池式蛍光灯

286 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:14:14.39 ID:XNcwBDZu0.net
NTTがIP電話化して黒電話は使えずAMラジオもなくなりつつある ある意味ロストテクノロジーかな

287 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:14:29.32 ID:v6/S4Lea0.net
年寄なんかワイドFMとか理解してないから
AM思い切って辞めるのも策だよ

288 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:17:00.50 ID:3J/dEu2E0.net
>>268
うちのオババもラジオ派だわ

289 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:18:09.40 ID:w5l0Wpjd0.net
>>149
まじで?ここ数年活動してないみたいだし、心配してました。

290 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:18:48.73 ID:dPK/0XT50.net
ちゃぱらすかWOOが終わった日に俺のAMは終わった

291 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:21:09.84 ID:b0RWA+5u0.net
うちのとこチョンの放送が混信しまくってマトモに聴けない

292 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:21:20.02 ID:JnQzxFvg0.net
そもそもラジオいらねえし

293 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:24:45.01 ID:tuSmzZt10.net
まあ、鉱石ラジオで聴く訳じゃないし、鉱石ラジオでFM聴いてる人もいるし

294 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:27:00.35 ID:dPK/0XT5O.net
AMは残して下さい。雑音だらけだったけど栃木から北海道や宮崎県の電波を受信できたときは嬉しかったなー

295 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:27:41.84 ID:Hd13RHMA0.net
ラジオって内臓の電池で軽く半年は持つわな
スイッチを切れば電池がまた聴ける様に復活する
スマホでラジオ聴いてたら一日二日程度しか持たない
AMラジオで聴けなくなれば情報が遮断される人は多くなるはず
電気メーカーの特需だけを期待しているバカどもの考えることだよね

296 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:28:20.16 ID:TbakAHui0.net
聞けないならradikoで聞けばいいじゃないby電通

297 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:31:37.50 ID:IC1gbzkJ0.net
車でたまにラジオ聞くけどAMでまともに入るのはNHKとTBSだけだな

298 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:31:46.40 ID:uI2fqWLn0.net
ラジオはこう言う災害時の生命線だから、AMは残すべきだよな
そもそも、役割を終えてんのはテレビであってラジオじゃない

299 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:32:33.24 ID:bGii7+Gr0.net
>>296
んで、停電で基地局通信ごと死んでであぼーんなんですけどねえ今回(´・ω・`)
非常時にラジオが大事なのは、電波直接受けられれば、他のことは障害にならないということなんで。

300 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:33:33.55 ID:Q9QihL7zO.net
手回しの防災ラジオもワイドFM対応だからAMいらんわ

301 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:34:33.82 ID:qj96wYb10.net
やめます
情報がなくてもコミュニティがあるから

302 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:35:06.13 ID:bGii7+Gr0.net
まあ、苦しいとこに中波を残せって言うことになると
補助金出してくれよって話になるかもしれんしなあ
難しいとこだわー
もう県域のコミュニティラジオにしちゃったらどうだい
なんか面白いやり方ない?

303 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:35:36.61 ID:Q2U4hElP0.net
伊集院もAM聞かないじゃん

304 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:36:49.83 ID:SXt17tTP0.net
はっきり言って喉元過ぎれば忘れる愚民じゃん我々。

こんな災害あるのに10月に増税しようとしてるんだぜ。

305 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:37:02.29 ID:TIlcEnXR0.net
>>282
AMの送信所更新に二十億かかるそうな
(ニッポン放送試算)
それよかその土地売却するなり
不動産活用するなりのほうが儲かる。

とりわけラテ兼営局にとっては
ラジオは金食い虫のゴクツブシ

306 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:37:14.72 ID:4ajYwAB60.net
AMはNHKだけ残ってれば良いだろ
そもそも自分はラジオが必要な被災なんて今まで無い
民放は営利でOK
企業で自由に判断させろ

307 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:37:18.84 ID:h2hsDCNN0.net
ただのフリートークだけのラジオ番組ないの?
ゲストコーナーとかお便りコーナーとか別に聞きたくないんだよな

308 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:38:40.28 ID:wCLi/RGF0.net
民放局はやめても、NHKはAMこのままやるんでしょ

309 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:38:54.46 ID:jtM37S+P0.net
防災にはAM
無くしたらダメだ

310 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:40:26.26 ID:uh5dzLqa0.net
昭和のウザいデブ芸人

311 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:41:53.77 ID:TAtThnsa0.net
>>299
>>296がネタではなくマジで言ってるから怖い

312 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:42:06.87 ID:wCLi/RGF0.net
TBSはやめてもらっても誰も困らんだろ

313 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:42:35.33 ID:TIlcEnXR0.net
念を押しておくと、
AMラジオは無くならないよ、NHKがちゃんと放送する。
無くなるのは民放AMラジオで、
民放側が辞めたいと言ってるだけ、自分らの商売の都合でね。
総務省は「じゃあ、仕方ないね」としか言えない、
そこで”FM波を優先的に認可します”的なノリになってるのが
ちょっとあれだけど、地上波デジタルの時も似たような話あったからなあ。

314 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:44:24.71 ID:e06HRFFi0.net
>>283
311の福島みたいに当分ガソリンが手に入らない状態になっても大丈夫かえ

315 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:44:42.90 ID:LC71xACv0.net
確かにね

316 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:45:11.46 ID:rQya8fZV0.net
FMは県内には厳しいだろ
AMならまだ何とかなんだけどね
携帯ラジオかぁ・・・まぁ時代ではあるが
携帯もラジオの普及率には及ばんな

317 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:47:16.70 ID:jp6QBUbD0.net
>>237
んだな。遠距離受信なら昔取った杵柄。

318 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:47:24.16 ID:R3ZB8YS10.net
周波数の低さで届きにくい場所やらコンクリートの室内やら
AMが届く利点を理解できないやつが多いな
FMなんて起伏や谷合が多い千葉県とか、山が邪魔して
電波とどかないんだよ、平地に住んでいることの有難さ理解してねーだろ
短いトンネルのなら中でもAM電波は届く

Wifiの2.4GHzから5GHzで壁貫通しなくなる問題すらしらないんだろう

319 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:47:36.52 ID:y6qCww5n0.net
緊急時だけ流すようにすればいい
常時流す必要は無い

320 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:47:58.60 ID:x0l+BKeV0.net
>>313
皆様のNHKはちゃんと役割果たしてるのか

321 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:48:45.97 ID:4TqveyHo0.net
くっさいFMよりもっさいAMのほうがオシャレじゃん

322 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:49:25.85 ID:BkGgqQFA0.net
勉強になるスレだ

323 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:49:30.49 ID:wCLi/RGF0.net
ひるのいこいを聴きながら、外で昼飯食うのが田舎スタイル

324 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:49:31.88 ID:kJho4VHd0.net
>>193
俺のファズ(エレキギターのエフェクター)はアンプに繋いで弾いてると、時々ラジオが流れてくる。まあ、電気は必要なんだがw

325 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:50:09.83 ID:N+8d/vCt0.net
>>92
中学生のときに、ACコンセント(ACコンセントの片方をアンテナに利用するという仕様です)に挿して聴くという電池なしで動くラジオをつくったことがあります。

326 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:51:43.39 ID:rQya8fZV0.net
車が有れば場所を選ばず ラジオは聴けるしな
ラジオ情報しかイザには対応不能だな
携帯は不通が当たり前だしな・・。

327 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:51:54.30 ID:gc2wuX5L0.net
>>227
遠隔地受信と電源不要受信とは共存しないよ

328 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:52:27.90 ID:dFEG2hI50.net
ショーアップナイター楽しみにしてたのに

329 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:53:53.94 ID:00JHecM50.net
お前らほんと文句だけはGM(グランドマスター)だな

330 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:54:05.50 ID:S5hc9eqn0.net
AMラジオ廃止は亡国の道

331 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:54:07.22 ID:gc2wuX5L0.net
>>221
あ、すまん。非災害時の活用の話。
娯楽のラジオはFMに移行するとして、そうなると普段からなにかに使わないと、誰もAMラジオ持ってない状態になるから。

332 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:54:50.19 ID:gc2wuX5L0.net
>>163
逆だよ。ただ、送信所の規模は大きくなる。

333 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:54:52.45 ID:mISofe5X0.net
千葉停電のことを指しているのなら、引き合いにしない方が良さげだろ

送信所の停電と非常用電源の故障だから、直接関係ない上、
FM化の後押しをしてしまう。
LFは都心部に送信所がなかったことがあだになってるんだし。

334 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:55:01.62 ID:S5hc9eqn0.net
国内のAM局廃止したら、朝鮮の放送ばかりになるんだぞ。

335 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:55:57.84 ID:YCPz8Qaj0.net
5G通信とか基地局200メートル毎に必要なんだけど災害時とかどうするんだろうな

336 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:56:32.34 ID:qj96wYb10.net
非常時に放送に頼るようなバカにならないように子供を教育しなさい

337 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:56:38.79 ID:z9IZC9w50.net
受信料で運営してるNHKだけがAM続けるべき
テレビの受信料にラジオ分もはいってるからな

338 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:57:48.86 ID:e06HRFFi0.net
最低限、ちょっとしたラジオとエボルタの電池でも何本か袋に入れときゃいいんじゃねーか

339 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 13:59:16.12 ID:yZ3otorn0.net
AMは近隣諸国の放送との混信がさらにひどくなった
NHKに韓国語・中国語の混信入るなんて出力ワット数の規制はどうなっているの?

340 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:00:10.53 ID:eyMoTBuQO.net
>>337 AM放送を止める可能性が有るというのは、民放ラジオ局の話。NHKは、今後もAM放送を継続するのが確定しているよ。

341 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:00:17.73 ID:r8MDrrv20.net
札幌仙台東京名古屋大阪広島福岡だけAM局残せ
大電力局だから

342 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:00:30.99 ID:mISofe5X0.net
送信所が停電したときに、
ゲルマラジオとかFMだと電池が食う
みたいな受信側の都合だけの話をしても全く無意味。

送信側は結構な電源が要る。出力1kwでは全然ダメだったろ。

343 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:00:52.11 ID:d0fVjRkE0.net
AMは今まで通りあってほしいわ

344 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:01:29.05 ID:Q/re0sLZ0.net
しかし本当にバカしかおらんのかいう行政だよな
オールFMにしていいことは局さえ普通にあれば都市部でのノイズに強いいうだけで
経験あるが青森でもカーステラジオでニッポン放送とかクリアに聴けたAMの利点とかも考えずになくすこたあなかろが
まあソニーさえも短波ラジオ全廃なる時代だからもうしょうがないかな日本は

345 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:02:00.41 ID:XQDzxkTD0.net
NHKはAM残るんだよね

346 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:02:12.15 ID:FnWDxG2F0.net
そういえばradikoをインストールしたが、FMしか利かないわな。
昔はAMの方が好きだったが、会話が多いのが煩わしくなった。

347 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:02:29.56 ID:xA1KGAYR0.net
地方なので地域限定FM局も増えてきた
まぁまぁカバーしてるのと老舗のFM局より色々な曲を流したり地域ニュース伝えたりなのでAMより好感持てる面もあるんだよなぁ

348 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:03:36.02 ID:lIU90h6l0.net
>>325
そんな方式もあるんですか
急にAMが素晴らしく思えてきましたw

349 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:07:04.90 ID:xA1KGAYR0.net
ぶっちゃけ日本人のラジオ聴取離れも加速してるだろ?
テレビはTBS系列の地方局なのにTBSラジオ 深夜番組JUNKを放送せずにニッポン放送オールナイトニッポンを流してる地方局もあったりAMラジオは萎える部分も
JUNKをラジオ本体から聞きたいじゃん

350 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:07:05.98 ID:gc2wuX5L0.net
>>348
放送局近隣でないと聞こえないから注意

351 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:07:22.91 ID:0wV1SWj60.net
今回の民放はテレビラジオともに災害なんかまともに報道してないだろ

352 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:10:27.66 ID:r8MDrrv20.net
>>349
junkは北海道神戸福岡沖縄くらいしかネット局ないの
パックインミュージック終了後低迷期にANNに乗り替わった局多数出てそのまま

353 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:11:17.17 ID:e06HRFFi0.net
>>325
真似する人はあゲルマラジオのアンテナを直接コンセントにつなぐなよ
たしか間にコンデンサをはさむんだ。50Hzや60Hzの100Vの電気がゲルマラジオに流れ込まないようにな

354 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:12:55.87 ID:54TD2Vnu0.net
>>214
コンデンサも劣化するぞ
乾電池よりは長寿だが設計に余裕がないと短期間でダメになる

355 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:13:04.84 ID:L6O0cbpP0.net
>>330
ほんそれ

356 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:14:27.80 ID:+t2slt5X0.net
伊集院光は我が国の偉大な光り輝く存在であるのだ。
だからそのおことばはつねにただしいのだ!

357 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:14:29.51 ID:55YZhgdL0.net
■TBSラジオ社長経営施策
・聴取率調査をradikoでのリアルタイム方式へ変更
・スタジオブース内にリアルタイムの聴取率の数字とグラフを確認できるモニター設置
・聴取率が低い番組は積極的に終了
・金の掛かるAMラジオ用鉄塔の廃止を民放連と共に賛成
・これらの施策により利益性改善

これ名経営者じゃね?

358 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:16:01.67 ID:sWGNKY8b0.net
>>149
懐かしい 何もかもみな
懐かしい...
まみ姐 よー泣いとったなぁ

359 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:16:20.61 ID:u4tbyEji0.net
去年台風21号で半日ほど停電した時
母親が小さなAMラジオで情報ずっと流してたのは色々と便利に感じた

ぶっちゃけ停電したらもう一切の情報無しだからな
やっぱAMラジオってこういう災害の時は最強だよ
乾電池だけで何日も使えるし

360 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:16:21.04 ID:r8MDrrv20.net
東京にFM局だけって、
グンマーに中継局いるじゃん。
群馬はAM局ないし

361 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:17:40.51 ID:r8MDrrv20.net
FMは若干電池の持ち悪いからな

362 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:17:52.19 ID:QQQETgpk0.net
停電で余計なノイズない分何時もよりFM飛ぶんじゃ?

363 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:18:16.11 ID:bGii7+Gr0.net
ニッポンのラジオは、T12年の関東大震災を以って
T14年から、AKの総裁に帝都復興院総裁後藤新平を戴いて始まったんだよなあ。

今、NHK-FM千葉で、生活情報やってる
シャワーの提供する施設流してるわ

364 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:19:12.23 ID:FLirWS2M0.net
反日のTBSラジオや文化放送はいらないな

365 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:20:51.11 ID:pDj/bIr20.net
>>239
それこそNHKが五月蠅いワンセグなんかよりこういうのをスマホにつけろって話じゃん
ラジコだって結局ネット繋がりにくい状況じゃ使えんし

366 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:21:17.36 ID:H2Nvr3c50.net
>>57
さすがにゲルマニウムラジオは無いが
どのラジオのスペック見てもAMとFM受信を比べたとき
AMの方が圧倒的に電池の持ちがいいのは事実

367 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:21:39.93 ID:bGii7+Gr0.net
>>365
オレの格安スマホ
FMだけついてるw 

368 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:22:28.69 ID:Pr06Ssjm0.net
AMはインフラコストはどうなのです?お高い?

369 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:23:33.77 ID:RR2grU280.net
ラジオ全く使われて無いけどな、車で充電してインターネッツで情報仕入れてんでしょ

370 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:24:50.03 ID:54TD2Vnu0.net
>>254
あれはフェイクだよw
地べたにせっしてるのにw
アンテナを直接アースしてる状態で受信なんかできるかw

371 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:25:15.77 ID:bGii7+Gr0.net
>>368
送信設備が大きいんだろう…

AM 送信所 くらいで画像ググッてみそ

372 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:26:51.77 ID:r8MDrrv20.net
ラジオって延々と聞いてないといけないコンテンツだからな
見えるラジオはどうなった

373 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:28:16.07 ID:54TD2Vnu0.net
>>371
一旦つくれば何十年ももつし
たぶうん地価の高い関東限定の問題なんじゃない?

374 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:29:16.98 ID:qTQnfr810.net
深夜に宇宙とか異世界から
謎の電波が飛んできているかもしれないと思い
ザッピングしたりしたこともありました。

375 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:29:49.80 ID:mISofe5X0.net
千葉停電の話は民放AMではそんなにやってないよな・・・
あの放送内容で情報を得ようとする人がどれだけいるんだろうか

376 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:30:02.84 ID:bGii7+Gr0.net
>>373
運用コストとメンテナンス工費もあるかな
送信機の更新サイクルとかコストはちょっとわからない
空中線電力で数十から数百KWなんだろう?

377 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:30:19.78 ID:JVkHhfRv0.net
>>372
そうか?流しっぱなしで聞き流してて気が向いたら聴き入る。
時計代わりになるよ

378 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:31:15.65 ID:XmtG3K2A0.net
そうだよ、やめるんだよ、但し非常時は開局を簡単にする

379 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:25.13 ID:15koBTPq0.net
スジャータが時報でした

380 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:39.85 ID:vYBrFYqb0.net
>>372
むしろテレビのほうがぼーっと見続けてなきゃいけないだろ。

381 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:46.06 ID:mISofe5X0.net
>>372
V-Lowでのデジタルラジオはもう一度取り組んだ方がいいだろうな
文字情報や画像が送れるんだから、受信側は情報とる時だけ機器を起動させればいいんで
電池持ちとか気にしなくていい

382 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:35:26.39 ID:Tnz4pE+p0.net
世紀末用に一応AMはとっとけよ

383 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:36:13.24 ID:g7AIfzbX0.net
最近はやたら番組の途中で交通情報とか気象情報とか割り込みが入るからな
テレビのテロップと同じような感覚でやってんだろうけど
「注意報は全て解除されました」とか「〇〇が金メダル」とか
定時のニュースでやればええやろ

384 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:37:03.11 ID:r8MDrrv20.net
>>380
見続けてるのと延々と耳そばたてるのは、
少なくともラジオの方が苦痛だな俺は

385 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:37:16.09 ID:4VZVSXqM0.net
携帯無線機もっとけや

386 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:37:19.63 ID:XQDzxkTD0.net
AM停波したら
霊界からの丹波氏のAM声が。

387 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:38:40.39 ID:tz7xQsGk0.net
>>383
昔からだろ

388 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:41:57.67 ID:bGii7+Gr0.net
>>381
ポケベル帯の防災無線が最近紹介されてるね
ベースがポケベルなせいか、あっちも文字のやつなんかついてるな

見えるラジオ的なものが果たして普及するのか

389 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:45:30.94 ID:b3fA8V4d0.net
だよな
テレビ廃止してAMだけ残したほうがいいわ

390 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:46:00.70 ID:g7AIfzbX0.net
>>20
AMの放送設備の老朽化
更新するには結構な金がかかるけど、うちだけやめるのは都合悪いから
業界全体でAMやめようって話

391 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:49:01.32 ID:MUaLlgjk0.net
NHKはAM残せよ
さんざん災害時のインフラガーとか言ってきたんだから

392 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:49:26.41 ID:mDNeGVGI0.net
>>391
NHKは残るってよ

393 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:51:02.37 ID:b3fA8V4d0.net
普段聞かなくてもいいからこういうときのために残しとくんだよ
そのかわり営利目的の電波の利用は禁止してテレビは廃止

394 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:51:53.32 ID:H51ayNrn0.net
FMとAMっていまだになんのことか意味わかってないな
イメージとしておしゃれなのがFMでダサいのがAMというのはあるけど

395 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:53:27.12 ID:rYSoOACO0.net
ノルウェーではAMはおろかFMも廃止してデジタルラジオに一本化しようとしてるからな

396 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:54:23.12 ID:55YZhgdL0.net
もう伊集院は何かあれだね
少しでもいちゃもんつけて TBS と喧嘩してとっととニッポン放送に行きたいっていう雰囲気だよね それに最悪 NHK と Eテレ で拾ってもらえるしね

397 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:54:38.46 ID:Lty4buKc0.net
ってかもうNHK要らないわ今回の件でよりはっきりした糞の役にもたたんゴミ以下
NHKの代わりにamラジオやってくれ

398 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:54:51.53 ID:oQHqi7vD0.net
デブタレのツイートをそのまま記事にしてるのか
糞スレもいいところだな

399 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:56:45.49 ID:Q7z+PnUu0.net
>>390

電波帯の空きを作るため

電波帯の利権、、、デジタル化もそう

電波帯は国民の財産です

400 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:57:05.11 ID:kf92Kipy0.net
>>383
本当にその情報が必要な人は、とっくに情報入手してるだろうしな
子供のアニメに選挙開票テロップとか最近は異常すぎる

401 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:58:24.83 ID:Q7z+PnUu0.net
ラジオの電波帯を

他に活用して利益を得たいだけ

電波帯は国民の財産

402 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:58:47.05 ID:j3+L1BbB0.net
AM PM AM PM FM Anytime

403 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:59:07.57 ID:RbZ3WzB+0.net
>>1
>>6
>>16

送信所を細かく配置しないのが
むしろ災害時に不利なんだよ

404 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:59:50.22 ID:WkQnJQdp0.net
ラジコでいいだろ

405 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:00:03.91 ID:tz7xQsGk0.net
VHFでAMやればいいだけ

406 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:01:03.62 ID:iYcZ/6W30.net
ゲルマニウムラジオ 科学の付録で作ったお!

407 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:01:24.14 ID:NufGFiT70.net
今やテレビ捨てて農繁ラジオのみ

408 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:01:46.25 ID:y8DN05rm0.net
針金立ててハンカチ張ったら聞こえるもんな

409 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:02:38.95 ID:QguI/CMb0.net
自民長期独裁で経済衰退してるところに馬鹿安倍無能政権が止め
中波局は経営が成り立たなくなってる

410 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:03:54.91 ID:FMlGDRXS0.net
>>116
家電量販店行ってもラジオはそんなにたくさん売ってないよw
棚の半分もない
そしてもう半分にラジカセがある程度で合わせて三十種類もない
AMを残せって言うヤツはラジオ局にお布施払えwって話だろう

411 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:04:30.39 ID:mISofe5X0.net
>>388
もう最近の話であれば、見えるラジオの頃とは違って受信機器はだいぶ安くていいものができそう
理想だけど、電子書籍用のでデバイスみたいなものでE-inkで表示、15分おきくらいで情報をとるようにすると
電池持ちはよさげで文字・画像の情報がとれる。何かのリスト(避難所、給水所、充電場所等)もメモを取らなくていい。
番組のはじめから最後まで視聴したのに欲しい情報はなかった、みたいなことはなくなる。
機能は限定する必要はあるね。「ほとんどスマホ」になっちゃわないように。

412 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:05:41.23 ID:lIU90h6l0.net
>>350
ググって試せそうだったら試してみる

413 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:05:44.86 ID:QguI/CMb0.net
>>403
無知杉
元々聞こえるところに中継送信所は作らない
要するに冗長性は無い

414 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:06:49.10 ID:F1BbxKHe0.net
ニッポン放送は送信所が停電しました

415 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:07:33.55 ID:V0bkIEoH0.net
俺の地域はむしろAMよりFMの方がだいぶクリアに聞こえるけど

416 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:08:45.87 ID:eAGfe1Mk0.net
>>396
元々、FMでも放送することで今まで聞くことが出来なかった場所にいた人にも聞いてもらえるようになるからってんでワイドFMで自分の番組放送するのOKしたのに、いつのまにかAMやめてFMだけにしますって話変わってるからおかしいって言ってる。

417 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:09:36.69 ID:RbZ3WzB+0.net
伊集院は災害報道と復旧情報の区別が出来てないんだろうなw

>>410
今はスーパーやデパートの雑貨や生活用品売場で買うものなんだよ

https://i.imgur.com/SwIy3kn.jpg

418 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:10:33.75 ID:RbZ3WzB+0.net
>>413
広範囲に届くように配置するのが不利だから
臨時災害FMなんかの許認可があるのよ

419 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:11:04.61 ID:6LgNbdSB0.net
NHKはやめないし、続ける金があればもちろん続けるはず。

420 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:12:10.74 ID:55YZhgdL0.net
>>416
そこまで言うなら伊集院が金出して TBS ラジオで話しするしかないんじゃない
ラジオの広告収入なんて無いに等しいんだから 農場の広告社に乗ってない人死んだから

421 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:12:12.52 ID:/O9AFhei0.net
>>413なんかは基地局の有用性が判らないのかもよ
https://i.imgur.com/0QL4OLF.png

422 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:12:33.87 ID:55YZhgdL0.net
>>416
そこまで言うなら伊集院が金出して TBS ラジオで話しするしかないんじゃない
ラジオの広告収入なんて無いに等しいんだから

423 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:12:58.23 ID:9J25k4jx0.net
>>413
被災地からの話で、神奈川や東京の送信所からで聞こえたそうだ
ってのか元々送信所僻地で千葉県なのにベイFMが入らないFM不毛の地だったとか

424 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:13:13.60 ID:0Pc1ILxh0.net
北海道の時はAMが頑張って、コミュニティFMが近距離補ってかなり助かったけど

FMは全然役に立たなかった

425 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:13:49.76 ID:/O9AFhei0.net
>>423
多分それは誤解だな

426 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:14:05.27 ID:bGii7+Gr0.net
>>424
北海道広いもんねー

427 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:14:13.71 ID:9BY/wvPC0.net
>>29
その通りや

428 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:14:46.21 ID:g4DUfm3+0.net
周波数変更じゃなくて、FMに絞るんだっけ。まあ、FM対応してないラジオもないから、とりあえずは大丈夫か

>>13
>特に端末操作しながらだと資格情報はどうしても疎かになるからテレビよりはラジオの方がいい

何言ってるんだと思ったら、視覚情報か

PCでもラジオ聞けるよ。むしろ、余計な追加コストなしで、世界各国のラジオまで聞けてしまう模様。
NHKは公式から飛べる。他の曲は知らんけど。

429 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:14:48.61 ID:vNcuIw0P0.net
渡辺君はやめないで

430 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:16:15.09 ID:/O9AFhei0.net
>>424
東京以外はAMでさえ基地局が沢山あるからな
あとは被災者に役立つ情報か単なる災害の報告かの違いだろう

つうか東京のAM局の送信所のあり方だけが災害に適していないんたゆ

431 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:16:23.28 ID:qfPhFI5E0.net
おい!スレ立てたバカ!どういう状況かを書けよwww

432 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:16:45.85 ID:55YZhgdL0.net
>>429
テレビの構成作家は金持ちがいっぱいいるのに
ラジオの構成作家はウーバーイーツで 日銭稼ぐって悲惨だよな

433 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:16:51.58 ID:bGii7+Gr0.net
詳しいことはわからないけど
NHKFM千葉は、メインの80.7の他に
銚子とか館山とか、勝浦とかだったかなあ
小さい送信所が別にある
半島中央部はそこそこ山なんだけどFMがどれくらい届くのかなとは思うわ
Bayの方はどうなんだろうね

434 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:17:03.33 ID:/O9AFhei0.net
>>428
被災地のための話のスレ

435 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:18:22.75 ID:bGii7+Gr0.net
https://www.nhk.or.jp/chiba/channel/fm/index.html
これで見ると、今回の停電エリアの山部分結構カバーできてねえ…

436 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:18:42.44 ID:2fWWnKjs0.net
NHKラジオだけ残して受信料取るんだろ

437 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:19:34.52 ID:RbZ3WzB+0.net
首都圏の民放ラジオは役に立たなさすぎだよ
取材力もないから被災者の役にも立てない

438 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:20:10.70 ID:YoTX23qo0.net
韓国の電波が強過ぎて

439 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:20:13.03 ID:bGii7+Gr0.net
bayfm@wikipedia だと
中継局
親局 周波数 空中線電力 備考
千葉 78.0MHz 5kW 送信所は船橋市三山
千葉テレビ放送、NHK千葉放送局と共用
中継局 周波数 空中線電力 備考
銚子 79.3MHz 30W
勝浦 87.4MHz 100W
館山 77.7MHz 10W
白浜 79.7MHz 1W
らしいから、NHKとほぼ一緒だな

440 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:20:57.52 ID:kOfB8pLT0.net
一日で電池が切れるスマホとか
どう考えても未完成のまま普及してしまったアホ機器

441 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:21:22.58 ID:j3+L1BbB0.net
昔、FM電波を飛ばせるラジカセを売ってたな。

442 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:22:03.44 ID:9Urt9f4P0.net
AM停波に反対するならカネ払えよ。

443 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:22:40.56 ID:bGii7+Gr0.net
>>441
出力すごく小さいんだよな><ワイヤレスマイク
当たり前だが 同級生の家までは届かなかったw

444 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:26:02.52 ID:IB7dov9F0.net
千葉でFM受信出来てないのか

445 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:26:12.94 ID:RbZ3WzB+0.net
>>443
自分の家の中で精一杯だったな
昔はトランスミッターの規制がゆるくて
今に比べればまだ使えたほうだった

446 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:26:52.40 ID:RbZ3WzB+0.net
>>444
ワイドFMはエリア外だな

447 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:28:45.33 ID:bxLJT45e0.net
伊集院光のオーデカナイト

448 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:29:18.83 ID:mDgQLhom0.net
AMは鉱石ラジオを使っているから、FMになると新しく作らにゃいかん。
コイル巻くの嫌なんだよね、

449 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:29:36.41 ID:f1QJvzee0.net
昔タモリのオールナイトニッポンのエイプリルフールネタでニッポン放送も4月1日からFMで聴けるようになりました。
というのがあったが今や現実であり、全面的にFMになりそうだものなあ

450 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:31:49.15 ID:54TD2Vnu0.net
>>376
とどのつまりは、利益が確保できないってことだろうけど
経営者視点だと「その土地をもっと稼げる用途に回す」って発想だから
レジャー施設にでもした方が良いと考えるだろう

こっち(某修羅の国)だと和白干潟に送信所を設置してる
なにしろ干潟だから地価は安いし、レジャー施設作るわけにもいかない

451 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:35:09.62 ID:oBZ7vkJt0.net
6月17日深夜1時から放送された『伊集院光深夜の馬鹿力』において、長年番組
を支え続けた「構成の渡辺くん」こと構成作家・フリーライターの渡辺雅史
さんが近日中に番組を卒業することが発表された。
現在は新人スタッフを探すべく採用面接を重ねているという。
ところが、現在のラジオ業界では放送作家の志望者は少ない様で、
才能ある若手の多くはYoutuberなどに転身しているケースもあり、
渡辺さんの後任探しは難航を極めているという。
渡辺さんはニッポン放送の『伊集院光のOh!デカナイト』(1991年〜1995年)
のハガキ職人を経て、伊集院に弟子入りし、1995年10月からTBSラジオの深
夜番組『伊集院光深夜の馬鹿力』では現在に至るまで構成作家を勤めている、
まさに伊集院の片腕とも言うべき存在だった。
作家業だけでは食えなくなってきたのか、今年に入りフードデリバリーサービス
「Uber Eats」の配達員バイトを始めたことを番組内でも紹介され、当番組の
ヘビーリスナーから、その生活ぶりが心配されていた。
『伊集院光深夜の馬鹿力』といえば、最近でも講談師の神田松之丞との対談中に
「深夜ラジオはそろそろ店じまいをする」と弱気な発言をしたほか、
「女優の松岡茉優を自分の後継者にする」という、冗談なのか本気なのかわか
らない発言が話題を呼んでいた。
そのことからも、相棒ともいえる「渡辺くん」の離脱は、もしや近日中に番
組そのものが終わるではないかとも噂されているのだ。
番組開始から24年目。『深夜の馬鹿力』はどうやら新しい局面を迎えているよ
うだ。

452 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:36:08.69 ID:VpbqehiN0.net
バカ政府だからやるだろうね、馬鹿だから
NHKだけは止めちゃいけないのに、完全にイカレタ安倍

453 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:37:11.40 ID:VpbqehiN0.net
>>12馬鹿、受信回路が違うのが問題なんだよ
AMは最低限イヤフォンと検波だけで聞ける

454 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:38:47.07 ID:P2vjuNHg0.net
>>1
twitterでスレを立てるなカス

455 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:38:48.14 ID:6g4yzT+b0.net
FMになると小学生の時作った2石トランジスタラジオが
使えなくなるわけだ

456 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:40:05.97 ID:VIr3t0OR0.net
>>7
どんだけ回すんだ(´・ω・`)

457 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:40:41.37 ID:oBZ7vkJt0.net
伊集院光、構成作家・渡辺雅史が勤務中にUberEATSの配達へ出てし
まうことに疑問「構成スタッフだとすると、完全に闇だよね」

2019年7月1日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』
(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、構成作家・渡辺雅史が
勤務中にUberEATSの配達へ出てしまうことに疑問を呈していた。

伊集院光:今週気づいたこと。番組始まる前、今日は映画見たりしてきたんで、
7時ぐらいにTBS入って。で、小腹減ったから、UberEATSでなんか頼んでみ
ようかなって。聞いたら、TBSの中まで運んできてくれるって言うから。

蕎麦食いたい、と。蕎麦注文して、で、しばらく経っても、多分今日小雨降って
たせいもあって、赤坂界隈にUberEATSの配達員の人が見つからないみたい。
でずっとサーチ状態みたいになってるわけ。

そしたら、横に座ってた構成の渡辺が、「じゃあ、俺運びます」って言うの。
それで、自分のスマホで俺はよくわかんないけども、要は希望。「仕事あった
らやりますよ」ボタンみたいなの押すわけ。

おかしくないか?なんか。だってコイツ、構成のスタッフとして雇われてい
る最中じゃん。で、上手くいかないもんでさ、配達員である渡辺君の方のア
プリも、上手くマッチングできなくて。なんか時間経過みたいになってるわけ。
主の仕事を、今、TBSに雇われている、構成のスタッフだとすると、完全に
闇だよね、これ。完全に闇のやつだよね。「ちょっと出てきます」って言うの。
で、僕の方も、「マッチングが出来ました」って、全然関係ない人がその蕎麦
を運んできてくれて。コイツ、しばらく帰ってこないんだよ。
自分の構成の仕事は今、手が空いてるんだったら、「伊集院さん、
俺、買ってきますよ」って言えばいいじゃんか。

458 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:41:09.78 ID:5qYp/P2z0.net
NHKは続けるから問題ないだろ。
民放AMなんて金銭的に続けられないことは糞みたいなラジオ番組長年やってるおまえならよくわかるだろうにw

459 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:41:18.41 ID:rJsJEWce0.net
車にはAMラジオ付いてるけど、車も買えない都会住みとか増えてるしな
ポータブルAMラジオとか、必要な時には、既に電池の液漏れでお亡くなり

460 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:43:56.48 ID:TrruLCub0.net
北海道だけど停電の時はAMラジオに本当にお世話になった
FMは感度が悪すぎてなあ
車で聴くときもそうだし

461 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:48:59.30 ID:HlHnokOS0.net
>>4
コイン入れてない公衆電話で聞いたことある

462 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:49:00.57 ID:1Y+BFCze0.net
俺なんか古い人間だから、AMでもどうかなって思っちゃう時あるよ。
短波だよ。短波(SW)

463 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:49:10.50 ID:VF28fHbl0.net
>>149
いつ終わったんだ

464 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:50:35.96 ID:55YZhgdL0.net
北海道関係なくない
AM が停止するっての土地代が高い首都圏だけの話だし
そもそもAM養護してる人達に言いたいんだけどさ、民放AMラジオ局員普通に一千万円貰ってっから
まずそこを安くするなりカットしないと

465 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:50:43.31 ID:HlHnokOS0.net
昔はゲルマニウムラジオを作るキットとかあったな

466 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:51:03.32 ID:n/wloUK50.net
>>415
むしろじゃなくてそれが普通だろう
そのかわり広範囲に届くのがAM

467 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:52:02.05 ID:CXA53kAI0.net
で災害民はAM聞いてんの?

468 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:52:26.52 ID:rQya8fZV0.net
短波は飛び過ぎる エリア情報には疎いわなぁFMは
サテライトがないとここまでは飛ばん AMだけだろね
テレビもケーブル頼みの地域にゃ イザは厳しいな

469 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:52:39.17 ID:w9bOK0dq0.net
さすがラジオの帝王w

470 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:52:50.57 ID:0VDjrRzv0.net
こういう状況のために続けるのはコスト高すぎるからなあ

471 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:53:40.86 ID:J7c5GIek0.net
ああこんな時にFMトランスミッターがあれば…

472 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:54:23.62 ID:q5rmmcoY0.net
昔の携帯はラジオが標準装備されてるやつあったけど今もあるんかな

473 :づら:2019/09/12(木) 15:54:25.07 ID:38edXcmu0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  ポータブルradiko
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

474 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:54:44.89 ID:r8MDrrv20.net
俺の地域はワイドFMの周波数が90ヘルツ未満なので
今までの機械でセーフ

475 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:55:11.89 ID:CDhqvvIy0.net
わけわからん外国の放送が聞けなくなるのか

476 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:55:40.71 ID:u0gElcMw0.net
>>98
AMは内部ノイズで付けても無駄。

477 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:57:03.51 ID:zoeiIBeR0.net
>>466
AM FMの変調の違いと言うより、周波数帯の違いでそ
到達距離は

478 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:57:45.41 ID:vYBrFYqb0.net
>>475
わけわからん外国の放送だけ聞けるようになるんじゃね。

479 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:58:25.49 ID:zoeiIBeR0.net
>>459
ポータブルラジオでアルカリ電池はダメだよ
災害時だけ装填するならともかく
平時にはエネループとかで使った方が良い

480 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:03:06.18 ID:u0gElcMw0.net
>>172
そのラジオ日経自体が一番止めたがってる。

481 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:04:57.88 ID:4pKwoOt+0.net
携帯電話にも電波によるラジオ受信機能を組み込むべきだと思う。

482 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:05:50.99 ID:1qT9RO420.net
完全ワイヤレスのイヤホン、電源入ってなくても店内のスピーカー音が耳元で聞こえたりする

483 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:06:46.61 ID:e06HRFFi0.net
>>462
ラジオNIKKEIは被災情報やらなさそうだなあw

484 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:07:49.04 ID:e0Yo6ARN0.net
radikoがあるからAMいらないよね

485 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:09:09.00 ID:6HqrczMV0.net
>>4
この間テレビでラジオ塔の側のガードレールから人の声がするってやってたの見たわ

486 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:09:21.18 ID:zoeiIBeR0.net
>>481
使ってる周波数が違いすぎるし(アンテナそのものが全く別物)
携帯からのノイズでAMは使い物にならん
WiFiやBluetoothを使うとAMラジオにノイズ入るよ

487 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:09:28.73 ID:e06HRFFi0.net
>>481
中華スマホには時々FMラジオ入ってる

488 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:10:53.32 ID:zoeiIBeR0.net
>>485
そのくせ、マスコミ(特にテレビ局)はイージスアショアの電波で大騒ぎ

489 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:10:57.37 ID:rQya8fZV0.net
2週間水切れなら 家族は親せきにでも
しかないわなぁ
おやじ一人なら 何とかなるべ
飲料水で髪洗うとか言い出すんだろしさ。

490 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:11:48.14 ID:qyk11v2O0.net
>>485
大昔の珍百景か探偵ナイトスクープのネタ

491 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:14:34.68 ID:aBwdQbOE0.net
音悪くても聞こえるamは必要でしょ
fmは聞こえる範囲狭いし

492 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:16:43.68 ID:wQcrHIVb0.net
>>144
詰物「鶴光でおま」

493 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:16:46.21 ID:BxgsNlt20.net
そもそも外房とか南房じゃFMなんて乾電池のポケットラジオじゃまともに入らんよ
アンテナをどうにかするとか災害時にはやってられんし

494 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:17:09.65 ID:rQya8fZV0.net
地域を捨てにゃならん時があると自覚して
親せき間で 協定結んどけ
電気も水も火もないじゃ 生活が崩壊しとるわ
電波どころじゃない。

495 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:19:12.97 ID:5vfTZRq60.net
緊急放送だけはAM残しておいてもいいんじゃまいか?

電池なしでも受信できるわけだし

496 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:19:43.88 ID:wQcrHIVb0.net
>>56
グローバルモデルだと標準機能

497 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:20:00.80 ID:zoeiIBeR0.net
>>494
確かに水や食料が第一だけど「情報の有無」も精神的に響くよ
音楽だってトークだって流れてくるわけだし
これをスマホでやろうとすると あっという間にバッテリー切れ

498 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:21:01.96 ID:YyzSYeCf0.net
>>1
お前の放送よりズリセンしてたほうが
よっぽどためになる

499 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:21:14.16 ID:qyk11v2O0.net
ゲルマラジオは、そこそこのアンテナいるぞ
昔AC100V線で代用してたが、いまは許されん

500 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:23:19.96 ID:rQya8fZV0.net
ウォシュレットがない生活だけでも
喧嘩沙汰になるんだぞと
カミソリ切れされてみろ
電波も危ないならなおさらだ
悠長なこと言ってる時間はない
一番回復が早い電気すらまだなら
検討しろ。

501 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:24:48.75 ID:6Up1L6Rl0.net
>>457
お抱えの構成作家にUberのバイトなんかさせる甲斐性無しの糞豚w

ああ、お抱えの構成作家じゃなかったどこにいても15分で呼び寄せられる奴隷かwww

502 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:28:14.78 ID:r5k+b3dL0.net
>>56
どのみち電源切れたらしょうがないじゃん

503 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:29:11.46 ID:wqeFsfCT0.net
>>350
そんな事ないよ。
無電源のゲルマニウムラジオだろ。
鉱石ラジオとも言った。

コイルとコンデンサーで同調(共振回路)してダイオードにコンデンサーと抵抗で検波回路作って、音はゲルマニウムイヤホンから出る。

ゲルマニウムイヤホンは低電力でも音が出るから電源が要らない。
アンテナとアースは電力線の片方に突っ込めば代用できる。
但し感度を稼ぐにはアンテナとアースはちゃんと作った方が良いけど、ローカル放送なら十分だよ。

これがアナログの基本だ。
これに増幅回路を付ければ完璧だけど、そこから電源が必要になる。

AM(振幅変調)ならアンテナを工夫すれば、中波・短波問わずかなり遠くの放送も入る。
中波は日が暮れると遠くまで飛ぶから、鉱石ラジオでもアンテナ次第で日本中の放送が聞けるよ。

504 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:30:12.13 ID:e06HRFFi0.net
ウォシュレットは柔らかいボトルに水(お湯)入れて手動でシャワー口から吹き出させるのもあるから、そういうのも買っといたらいいんじゃね

505 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:30:56.25 ID:TPukXXdB0.net
ラジコでいいな
いまどき真っ先に復旧するのWi-Fiだろ

506 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:33:14.25 ID:TKYLlWUYO.net
大出力のモスクワ放送やピョンヤン放送に掻き消されるようなAMラジオ放送なんて役に立たないよ

507 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:34:16.00 ID:/mpz0EyL0.net
こういう情況ってどういう状況?
停電で広域以外が聴けないってことか?

508 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:34:16.39 ID:wqeFsfCT0.net
>>481
昔のガラケーにはあったな。
俺が使ってた東芝とカシオの端末はFMが聴けて、イヤホンが同梱されてた。

ほとんど使った覚えが無いけどねw

509 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:34:46.01 ID:IRpptxqC0.net
>>324
文字通りアンプで増幅したわけだ

510 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:34:55.19 ID:FnWDxG2F0.net
>>505
radikoでいいよな。

511 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:35:25.23 ID:5blICeAJ0.net
テレビもラジオも大して役にたたないからな
電波法改正して無線でも始める人間が増えたほうが社会にとって有益

512 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:36:40.94 ID:wqeFsfCT0.net
>>462
短波でもAMだろw
要は変調方式の違いだ。
周波数帯は関係無い。

513 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:37:29.93 ID:CXA53kAI0.net
ネットが繋げるならネットでいいし
テレビラジオが繋がるならネットも繋がるんじゃないか

514 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:39:13.71 ID:wqeFsfCT0.net
災害時にはアマチュア無線が最強だぞ。
次が衛星電話。
コストが違いすぎるけど。

515 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:40:15.73 ID:YEc+tVzZ0.net
なんで松之丞と仲悪いの?
松之丞は伊集院の大ファンなのに

516 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:40:42.43 ID:u0gElcMw0.net
>>506
お前、何時の話してんだ?
モスクワ放送なんて、とっくに停波してネットに移行済み。
今は、カリアゲの国とその属国になりたい半島の南の国がが頑張って放送してる。

517 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:41:33.60 ID:CUhgClol0.net
夜中ドライブしてると日本海側に近づくとハングルのラジオ入ったりして面白いよな

518 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:42:58.29 ID:9gy+DwFu0.net
床屋で流れるAMラジオは眠気を誘って気持ちいい。

519 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:48:50.51 ID:5blICeAJ0.net
>>514
すべての家庭に無線機があってもおかしくないくらいの
経済力はあるけどね

520 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:50:56.56 ID:+YJY9TmB0.net
全然関係無いけど
昔実家に黒電話が2つあって
一つから何か放送が流れていた。

521 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:51:36.60 ID:sZiyxMCd0.net
列島強靭化どころか
脆弱化させとうとしてるおかしな政府

522 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:51:52.31 ID:1Fe3XbXy0.net
今まで綺麗事言って他を批判してきたのに自分らはいいんですかって話だよなあ

523 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:53:22.06 ID:nvL82EG20.net
AMラジオは未来に残すべき技術

524 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:55:16.57 ID:DJjNbX0n0.net
BT近接通信の回覧板方式で災害Appつくっといて

525 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:56:43.61 ID:QguI/CMb0.net
>>418
不利なんじゃなくて中波の性質上難しい。隣接地域の混信を招くから勝手に出力も上げられない。
FMの話はまた別。

526 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:57:21.44 ID:DJjNbX0n0.net
>>520
電話線がアンテナになってたのか…

527 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:05:27.82 ID:KHanv5Wf0.net
>>365
アップルに言えよ

528 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:05:56.94 ID:/mpz0EyL0.net
>514
何が最強なのかわからない

529 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:07:15.81 ID:yN5+IvrQ0.net
>>415
理論的にAMは復調してももとには戻らない方式だからね。

530 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:08:27.75 ID:GlFenRDX0.net
アナログからデジタルTVに移行する時

デジタルなんていらねー 移行時の機器売りつけ目的か? 横暴だろ?


なんてほざいて喚き散らしていた奴どうしてんだろ?  いまだにアナログのままがいいなんて思ってんのか?

531 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:08:47.60 ID:3J/dEu2E0.net
>>353
それものすごく大事な情報やないか
325め…

532 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:09:17.81 ID:9J25k4jx0.net
>>502
スマホにラジオ入れたらってレスだから入ってるって返事

533 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:09:26.65 ID:KI+ayZwc0.net
>>507
そう

534 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:09:56.55 ID:gc2wuX5L0.net
>>370
amラジオはアースだけでも受信できるよ。そもそも同調回路はアースとアンテナは対称的。
子供の頃色々やったわ。

535 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:10:44.79 ID:9J25k4jx0.net
>>520
それは田舎の防災無線ってのだよ

536 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:13:31.08 ID:gc2wuX5L0.net
>>503
アンテナ次第だよな。
自分もでかい逆L字作って怒られた
問題は被災地でそれができるか、静かでない避難所で聞こえる音量得られるか、ってのもある。

537 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:16:40.67 ID:qyk11v2O0.net
>>503
AC線は、今はインバータノイズで使い物にならんな

538 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:18:47.77 ID:qyk11v2O0.net
>>529
それは、本当はFMの方なんだがな

539 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:20:43.23 ID:icSV7bGf0.net
>>515
初めに伊集院朝ラジオに松之丞がゲスト出演、昔から大ファンということもあり質問ばかりしてしまうが 和やかに終了↓
雑誌pen+にて対談、また松之丞からの質問が多めになってしまうが最後は伊集院から「本当に楽しかった」と言われる↓
伊集院夜ラジオにて「俺に得がない、次はない」発言

540 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:22:38.96 ID:qyk11v2O0.net
>>531
その辺の問題があって、昔は 子供用のキットがよく売ってたんだが
今は規制されてるな。

541 :づら:2019/09/12(木) 17:23:02.14 ID:38edXcmu0.net
   /WWWWW  .
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ 電池で動くポータブルradiko
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ NTT等がそれ専用のwi-fiを飛ばしてくれれば
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   あら、幸せ!
  ト,.|   ト|

542 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:26:36.19 ID:k3b0IQE40.net
東京3局で送信所事情が一番悪いのはTBSラジオだからね。
以前鉄塔があったところには倉庫があるし、空いてるように見える川寄りに建てるためには競艇場に線を張らないとダメ。

543 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:29:50.54 ID:qyk11v2O0.net
>>520
1960〜1970ころなら、農協がやって有線放送電話 朝夕放送やってて、それ以外は
電話として使えるが 電電公社の電話には直接はオペレータ経由じゃないと繋がらない

544 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:33:57.54 ID:tsjCcwWF0.net
>>211
既存の事業者が維持できなくて手放そうとしてるのに、新規参入するところがあるかな。

545 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:34:54.91 ID:ZlVSHSMz0.net
>>539
何があったんだろう
パワプロのデータでも消されたのか

546 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:36:08.25 ID:tsjCcwWF0.net
>>481
https://radisma.com/
ラジスマ。

547 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:37:40.13 ID:4pKwoOt+0.net
もっと高い周波数でAMでデジタル放送して、エラー訂正を十分にすれば、
CD並みの音質は確保できるのではなかろうか?
あるいはRAIDのディスクのように複数の周波数帯域を使って送り、
エラーを回復してから再生するとか。

548 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:41:30.11 ID:1KERgrEY0.net
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568275763/

【れいわ】#山本太郎 「でがらしお友達内閣に関してのコメントは特にございません。そんなことより千葉の復旧に全力を注いで」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568219059/


549 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:42:06.33 ID:kqQegiis0.net
>>547
このバンドだから残す意味があるんでしょ。高くしちゃってどうするのよ?

550 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:43:53.92 ID:QguI/CMb0.net
短波は強いかなと思ったら今日はラジオ日経減力放送してるわw
台風の影響か送信設備がやられたらしい

551 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:44:45.30 ID:Vkx8rOSk0.net
でも、今時誰も持っていないAMラジオなんて災害時になんの役にも立たないだろ

552 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:48:20.50 ID:KTcJH1Sd0.net
>>1
「総理」AMをぶっ壊〜す

553 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:48:57.76 ID:sAqqvmY30.net
>>1
世界中でAM電波飛ばし合ってんのにコストガーとかw

554 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:49:20.00 ID:8t+1ZXrk0.net
>>103
今どきのアルカリマンガン乾電池において10年補償なんて飾りに過ぎんよ。
数年保存してるだけで平気で液漏れするからね。

国産でも海外産でも変わらん。

555 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:49:36.50 ID:7kQ8u4Ae0.net
PMラジオ

556 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:50:10.59 ID:OLy/1I/v0.net
電話かけてない固定電話の受話器からモソモソとした話し声が聞こえるのって電線がラジオを受信してるんだっけ?

557 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:54:59.97 ID:9agBdyPn0.net
伊集院、良い事言ったな

558 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:56:41.49 ID:AUBE9HzU0.net
>>366
>どのラジオのスペック見てもAMとFM受信を比べたとき
>AMの方が圧倒的に電池の持ちがいいのは事実

ICF-2001Dとかは、例外w

559 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:57:32.01 ID:QguI/CMb0.net
>>554
それ分かってるなら定期的に買い直して古いのから消費すれば良い
つか普通みんなそうしてるだろう
うちなんかどんどん買ってどんどん使ってるわ安いもんだし

560 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:58:03.13 ID:/KhHKsUa0.net
文句ある奴が金払えば維持されるさ
ということで、金払えよ!デブ

561 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:03:51.44 ID:8t+1ZXrk0.net
しかし、カールやチョコフレークならともかく、
AMラジオなんて重要な社会インフラじゃないか。
金の問題じゃないぞ?

562 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:05:16.36 ID:oBZ7vkJt0.net
大金持ちなのに世界でたった一人のきむずかしくて面倒くさい人に
何十年も奉仕した渡辺くんの面倒さえみないのに。

AM局が送信所維持するだけでもいまさらアホみたいに金かかるからね。
午前の伊集院のラジオのスポンサーすら伊集院になってから減ってるのに。
六本木ヒルズのを使った方が合理的だな。
AM送信所も渡辺君のように野たれ死のうがバイバイだよ。

563 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:07:05.51 ID:JY3ugHlB0.net
千葉北部だけど、AMに回しても、いつもの番組中にニュースや被災情報が少し多いだけに聞こえるので、
結局NHK FMに合わせている。これが情報量が一番多くて、しかも同じ情報を繰り返してくれる

564 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:14:25.11 ID:hQtuvC3X0.net
>>200
コミュニティFMなんて聴けるエリアが狭過ぎる。

565 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:19:08.01 ID:4SNj6TiI0.net
>>563
NHKはFMで停電やライフライン情報を流しているそうだけど千葉テレビは通販ばかりで何もやってないとか本当ですか?

566 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:25:12.89 ID:/O9AFhei0.net
>>564
それが逆に災害時は大事なんだよ

567 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:26:11.29 ID:lSmiJNys0.net
>>564
ネット配信もあるからスマホでも聴ける

568 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:29:33.90 ID:/O9AFhei0.net
>>567
それ通信が途絶えたらどうすんの?

569 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:29:58.96 ID:J3NNgnI40.net
>>4
「相棒」じゃ子供の歯の詰め物が上下で材質が違っていたせいでコンデンサーだかの代わりになって盗聴器の電波が聴こえてたな。さすがに無理ゲー

570 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:30:45.55 ID:bGii7+Gr0.net
>>555
位相変調?

571 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:34:27.02 ID:lSmiJNys0.net
かずさFM 送信所側から放送しているんだな

572 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:38:55.92 ID:ZUJHUnKS0.net
>>514
アムチュア無線って誰と喋るん?

573 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:39:58.75 ID:5Ua7SvAa0.net
一度決定されたからには覆りません。
それが行政ってもんです。
覆水盆に返らず。

574 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:48:04.51 ID:Hd13RHMA0.net
ラジコって実際の放送よりも1分程度遅れるから、緊急時には使えないし、生実況もできない
深夜番組の実況ならAMラジオで聞くしかない

575 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:51:31.75 ID:h532j7XI0.net
心霊現象の9割はAMのせい

576 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:54:31.00 ID:ClVpdz5H0.net
太平洋先生で撃墜された米パイロットの鉱石ラジオ自作の話を思い出した
学研の科学に載ってたな

577 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:54:53.18 ID:37OzSQbc0.net
ラジオがノイズまみれで聞こえないとこでもradikoはしっかり聞こえるからな

578 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:58:48.05 ID:Hd13RHMA0.net
スマホでラジオが聴けるのはネット回線が生きている時だけだし、せいぜい一日聴けるかどうかだ
電池切れに戦々恐々して情報が得られないよりもAMラジオをつけっぱなしのほうがどれだけ貴重か

579 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:00:13.58 ID:Wsm0Rlwr0.net
>>510
わかってねーな。
東日本大震災の被災者だから言うけど、まず地震→停電だった。だからテレビは見てない。
当時はスマホなんてないからガラケーで情報取ってたが、これが電池食いまくり。(基地局停電で圏外になったため、別の電波を探して携帯がフル稼働。だから電波減りが早い)
で、名刺型ラジオで二晩過ごしたが、携帯なんかとっくに電池切れ、基地局停電で携帯使えず。取れた情報はラジオのみだったんよ。
ラジコでいいじゃないとか言ってると、現実に災害に巻き込まれたときに痛い目あうぞ。

あともうひとつ。
俺は宮城県民だか、地元の東北放送が唯一の情報源だった。NHKなんか役にたたなかった。

だから頼む。みんなは情強なんだからちょっとだけでいいので準備だけしておいてくれ。その差は天と地だから。

580 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:01:30.43 ID:Y6+tQsBJ0.net
>>32
統合失調症の人が言う「頭の中で声が聞こえる」
AM放送を受信しているのでは…?

581 :巫山戯為奴 :2019/09/12(木) 19:02:33.65 ID:GLqaYBRw0.net
AMは必要、NHKは要らない子

582 :巫山戯為奴 :2019/09/12(木) 19:03:47.38 ID:GLqaYBRw0.net
でもねラジオも悪い、パヨパヨ臭過ぎて聞いてらんねー。

583 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:04:10.96 ID:3t3mVGmh0.net
まあトータルのコスパの問題だろ。AM廃止は仕方ない。

584 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:04:29.70 ID:pnkEJoJP0.net
>>581
逆だ。むしろNHKこそAMだけやってりゃい良いんだよ。
そうすりゃもっと受信料が安く出来るし。

585 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:04:38.72 ID:rVLB9ot10.net
AMは振幅変調でアナログ
FMは周波数変調でデジタル。
FMは数値化して電波を送信するが
AMはアナログで数値化しないからPCとの相性は悪いが
いざとなったらAMの勝利!

586 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:05:12.84 ID:jyChqYnF0.net
じゃあお前が金出せよ

587 :巫山戯為奴 :2019/09/12(木) 19:05:49.07 ID:GLqaYBRw0.net
実際停電で困っててトータルコスパもくそもwww

588 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:09:57.39 ID:gc2wuX5L0.net
>>537
まあ停電中ならそこは大丈夫(笑)
災害用ラジオの中にゲルマラジオとクリスタルイヤホンと電灯線接続プラグ(コンデンサ入り)仕込めたらいいね。

589 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:10:54.78 ID:gc2wuX5L0.net
>>559
まあそれが防災ってことだな。
非常食なども同じ。

590 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:12:22.63 ID:l6xjsRdC0.net
でもまあ、AMもワンセグも災害の時くらいしか使うことは無いよな。
そして、懐中電灯や非常食と違ってスタンドアロンで使える訳でもない。

591 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:14:11.38 ID:gc2wuX5L0.net
そういえば防災無線には誰も期待していないのか?
中継が電源込みで壊れない、バッテリー切れないのが前提だが。

592 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:14:55.62 ID:KNcDgm5J0.net
>>591
聞こえねえから 有事の時に限って

593 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:15:29.63 ID:VU7W91GI0.net
>>547
>もっと高い周波数でAMでデジタル放送して、エラー訂正を十分にすれば、

「AM(振幅変調)」という時点で「アナログ(放送)」だから。

594 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:18:11.47 ID:N5IXOakA0.net
ワイドFMでAMがFMで聞けるようになったときも軽くいじってたね

595 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:19:44.69 ID:wR9A8e7P0.net
もう大沢悠里の跡継げば良いやって感じで
深夜ラジオのモチベーション下がってそうだな。

596 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:20:10.28 ID:gc2wuX5L0.net
>>547
帯域もったいないおばけが出ます

597 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:20:56.52 ID:LpnaQIwu0.net
今回どんだけ役立ったのかね?

598 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:21:11.93 ID:FQOzzJYP0.net
あの1N60はもうない

599 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:21:36.27 ID:3cLCTRIM0.net
>>594
radikoプレミアムが始まったときにも、「500円たけーよ」と腐していたな。

600 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:24:43.25 ID:bIH8Q0Wz0.net
ニッポン放送が真っ先に死亡しました@千葉県民

601 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:32:42.66 ID:8Hz078D10.net
手回し充電でやっと聞けたラジオが過払い金や痛散湯のCMだったら嫌だな

602 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:35:43.74 ID:gc2wuX5L0.net
>>584
ライフライン的な公共放送だけさせればいいと思う。
被災者を元気づける音楽くらいは流してもいい。

603 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:36:13.33 ID:seR6KkFb0.net
爆笑問題の曜日だと思ってJUNK聞き始めたら伊集院だった時のがっかり感

604 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:36:52.89 ID:ScD6qtew0.net
一番必要だったのは千葉のFMだよカスが!!

605 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:38:46.51 ID:ScD6qtew0.net
>>581
NHKは千葉専用にFMのしゅうはすう持ってるんだぜ。それなのに全然使ってなかった。

606 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:39:13.65 ID:p6ChqK+f0.net
ラジオより電気と水が先

607 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:41:10.53 ID:HkVo1awE0.net
>>4
電池なしで聞けるラジオ、そういや学研の付録でコイル巻いて作ったわ

608 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:41:42.14 ID:mISofe5X0.net
>>584
NHKのラジオ専業化に賛成したいわ
災害時のテレビ報道なんて、被害がない〜少ない人の娯楽と化してきてしまった。
これコストかかるからなあ・・・

609 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:43:46.14 ID:MbNH61WY0.net
FMは届く距離が限られてるけど
局地災害ならカバーできる

610 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:43:55.01 ID:FLB636wq0.net
>>579
こういう経験者の声は貴重だな
非常用の備蓄と一緒にラジオも置いとくわ

611 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:48:05.43 ID:/O9AFhei0.net
>>56
チューニングのプログラムが標準であったとしても
ラジオのモジュールが内蔵されてなきゃむりじゃね

612 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:48:25.36 ID:KxNZHxvo0.net
トランジスタラジオ 980円くらいで コーナンとかで売ってるよな

613 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:52:00.56 ID:ScD6qtew0.net
NHKは県域放送で都道府県に専用の周波数を持ってるんだけど今回は全然使ってなかった。

災害放送で真に必要な公共放送を主張するならちゃんとやれよ。
ラジオチェックしたけど全然してなかったぞ。

614 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:53:42.47 ID:/O9AFhei0.net
>>613
https://i.imgur.com/5cw5CkR.jpg

615 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:54:36.73 ID:rVLB9ot10.net
AMは振幅変調でアナログ
FMは数値化周波数変調でデジタル。
FMは数値化して電波を送信するが
AMはアナログで数値化しないからPCとの相性は悪いが
いざとなったらAMの勝利!

616 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:55:28.76 ID:lgpvp7Pw0.net
AM愛があるね伊集院

617 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:56:26.99 ID:WnMvD+ef0.net
停電でNHK見れねえぞ、繋がり悪いけどスマホの方が全然役に立つ。
この間会長が災害時ガーとか抜かしてたけど何とか言えよ!

618 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:56:29.11 ID:xI09mKQh0.net
>>6
AMは数百キロ以上飛ぶ
夜間にハングルが聞こえてくるだろ?

FMは数キロ〜数十キロって感じ

619 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:56:48.00 ID:KxNZHxvo0.net
去年台風21号で 15時から 翌朝6時まで 停電食らったけど

台風が日本海に抜けた 宵の口 犬hkはジャニタレの番組流してた
どーでもええ、心の底からどーでもええ
つかえねえなあ、マスメディアは 大阪の民放ラジオも どうでもいい番組流してたように思う
{おまえら関電に張り付いて取材せえよ ぼけが!!!」 っておもたわ

620 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:57:49.92 ID:b7alYyk/0.net
月曜から木曜日までラジオで伊集院を聴ける幸せというのは存在すると思う

621 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:58:00.16 ID:xI09mKQh0.net
>>24
AMは長距離飛ぶからいくらでも替えがきく

622 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:58:03.55 ID:ZRSlQTJG0.net
ラジコンカー勝手に動いたことあったけどAMですか

623 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:59:34.64 ID:X3wQyPpY0.net
>>603
俺は逆だな

624 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:01:05.95 ID:4rnBQ3xO0.net
電池が十分持つからなぁ・・・
というか、蓄電とかの整備に金かけろって話ではないかとw

625 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:04:47.30 ID:4RstjzLzO.net
AM局は維持管理費がとてつもなく高いらしいな

626 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:05:16.51 ID:Or0o51e00.net
>>617
そう。なのでネットでも災害情報だすからネット受信料を、となる。
そんなの許せるかってんだ w

627 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:07:10.67 ID:YtzyCPcV0.net
>>579
宮城民口悪いな。嫌いになったわ

628 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:07:57.50 ID:Urr3C+R90.net
>>1
ニッポン放送としては、こういう状況を経験したからこそAMやめるんだって言いそう

629 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:12:03.69 ID:4RstjzLzO.net
昔山形で夜に北海道のAMラジオ聞いてた。ノイズ混じりだけどそこそこ聞けたんだよな。AMの電波って凄いよな。

630 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:19:18.71 ID:r8MDrrv20.net
JUNKはラジコプレミアムが出来るまで北海道HBC聴いてたな
TBSはなぜかノイズが多くて聞けたもんじゃなかった@石川

631 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:28:35.08 ID:yoNSVl1h0.net
>>614
台風があった9/9と9/10にNHK千葉の80.7MHzにあわせたけどなんもしてなかったぞ。

632 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:33:50.71 ID:UmytU+Sy0.net
>>630
へー、石川で
北海道は広いから、道内の放送局は電波の出力が大きいのかね?

633 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:37:07.88 ID:UBGvgs2g0.net
昔ポケベルやってた会社がポケベルの周波数使って防災ラジオやってたような

634 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:37:27.48 ID:r8MDrrv20.net
>>632
TBS100kwHBC50kwなのになんでだろうね
あとラジオ関西も比較的クリアだった

635 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:40:48.58 ID:17CvUo6l0.net
受信料のNHK独占をやめさせて
こういうときのためにも、民放AMラジオに受信料の負担金を渡すべきだよ
NHKのテレビ放送なんて、停電している被災地では何の役にも立たない
それでいて放送の対価ではないから負担金だけは払えでは国民への背信としか思えない

636 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:43:11.54 ID:Hd13RHMA0.net
ラジコがなんとかしてくれる!って言ってるやつがいるが、停電すればスマホなんか1日で文鎮だぞ
乾電池入れ替えすらできないからな
現代人はスマホ信奉でスマホ万能を喜んでいるが、そんなことをしていたら完全に情報がゼロになるし外との連絡も遮断される

637 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:44:06.76 ID:17CvUo6l0.net
>>629,630
日本が弓のように反っているから、北海道からの電波が届きやすいのだと思う
もちろん中波だから夜間のことだと思うけれど

TBSは山が邪魔をするよね

638 :百鬼夜行:2019/09/12(木) 20:45:59.41 ID:2TqVFOtG0.net
>>1
禿おやじの介護職、元違法銃の取り扱い云々の話し方思ったわ。

639 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:46:08.78 ID:aipzM/Mw0.net
>>629
北関東だけど条件が良いと北は北海道から南は九州のAMまで受信できたわ
文化放送は韓国のラジオが混線してきてアニソンの間にハングルが混ざってなかなかカオスだった

640 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:47:14.08 ID:U7sgs1vf0.net
つかそもそもFMは災害時用のサイマル放送っていってたじゃん!
AMやめるのずるいぞ!

641 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:49:14.63 ID:WpcsfZa40.net
普通の人ならAMラジオと乱数表は持ってるだろ

642 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:49:30.28 ID:SsMTSWQn0.net
>>631
台風の最中やその直後には無理だよw
大事なのは災害発生後に被災者がどうすればいいのかを
被災者に情報として届けることなんだから
各自治体が動き次第取材して被災者のために放送すべきなんだよ

643 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:50:47.45 ID:32AtpX/R0.net
AMは振幅変調、FMは周波数変調という方式の違いだけ

周波数帯域をあらわしたいなら、中波(MF)と超短波(VHF)で呼び分けるべき

644 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:52:41.56 ID:3cLCTRIM0.net
>>640
まあ、radikoだってそもそもは、受信障害でラジオを聴けない地域の救済、
という名目で始まったのであって、これを「金取ってエリアフリー」とかやり出すと、
当初の目的とは全然離れた方向に行っている。

645 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:53:36.42 ID:1B2R5Rgd0.net
>>579
NHKはなんで役に立たなかったのですか?

646 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:53:57.79 ID:qyk11v2O0.net
>>611
https://iphone-mania.jp/news-155869/

647 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:54:02.97 ID:iTP4LV3C0.net
>>579
大ウソつくんじゃないwww
2010年にはアイフォン4が出てるし、アンドロイドのis03やXperia SO-01Bだって売ってる
最初からウソだと、後の話もウソっぽくなるね

648 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:55:04.80 ID:wgL9pJCe0.net
で、結局NHKは役に立ったの?
受信料の根拠としてこういう災害時に役に立つって
大義名分があったでしょ?

今回の被災で千葉県民はNHK必要だったの?
別にスクランブル放送でも良いよ、って思ったの?

649 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:56:07.69 ID:SsMTSWQn0.net
ラジコプレミアムのせいで地方局が他のエリアに有料で配信して稼ぐチャンスがなくなったんだよな
せめて局ごとに課金して局にも金を落としてやれば地方局もエリア外からの
課金ユーザーを意識した大きい番組が作れたのに
ラジコはほんとひどいやりかたをしやがったよ

650 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:56:07.84 ID:o5Sp1rjX0.net
あー、その発想はなかった

651 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:57:31.89 ID:94YMTPfD0.net
>>641
今日の指令を聴かないとな

652 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:57:54.97 ID:ev8OmodT0.net
そもそも無い袖は振れないってだけだから、好きで止めてる訳じゃないんだよね。

653 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:03:33.83 ID:yibtKhqS0.net
>>603
今日はアンタッチャブルのシカゴマンゴか

654 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:14:30.38 ID:qyk11v2O0.net
食べてる途中でしょうが!!

655 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:28:38.89 ID:1tSMMwK50.net
>>643
そうだが中波でFMは厳しいぞ

656 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:37:15.82 ID:qyk11v2O0.net
>>654
誤爆スマソ

657 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:10:41.70 ID:+41BI5OF0.net
>>410
いや、都内とかの大きい店舗だと全然置いてるって。

一回ちゃんとラジオ探してみ

658 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:17:29.27 ID:p55p5AVN0.net
ゲルマニウムラジオはテレビのアンテナ線に繋ぐと結構電波を拾えるが、それでも送信所に近い所限定
埼玉だと戸田のTBS、川口の文化放送は聞こえるが、ニッポン放送は千葉の木更津だから聞こえない

659 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:19:43.57 ID:JZgAqjUJO.net
しかしFMってたとえ地元局であってもラジカセとかでもノイズだらけだよな、令和の時代になってるっていうのに で、クリアに聴ける手段が車のラジオってのがね そういうのがラジオと縁遠い層からするとワケわからんってなるよな

660 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:24:44.29 ID:90EwA7EJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ、他】


*2019年9月8日にも書きましたが

立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました

フジテレビやGoogle勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます

--

*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ、ECやニュース等のサイトでも使えると書いております br

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171652183042998272
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:28:51.65 ID:XQDzxkTD0.net
昔はマンションでも
電灯線にアンテナ巻いてAM聴けたもんだが
今は電線はデータ送るから聴けない

662 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:30:31.33 ID:tX60r5T20.net
>>6
ダメだ。ダメ。

663 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:46:43.99 ID:+ogy6vD70.net
AM放送のFM化
こういうのってほぼ利権がらみだから。

664 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 23:10:44.68 ID:zoeiIBeR0.net
>>659
鉄筋コンクリの建物だとラジヲはつらい

665 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 23:22:56.58 ID:90EwA7EJ0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D〜立体映像の使用構想】


*私の構想「120」、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に

・ゲーム、メッセンジャー的アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオでも
飛び出る映像を楽しむ事が出来る


*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である bs

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172149492814008320
(deleted an unsolicited ad)

666 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:16:20.03 ID:9n6FbV1a0.net
>>254
電気に詳しい人から水道管から聞こえるという話を聞いた

667 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:39:28.01 ID:BbjfkgsB0.net
>>43
昔からそうだったが…

668 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:42:17.76 ID:BbjfkgsB0.net
>>56
HUAWEIのSIMフリーだがそんなものはない
ソニーのXperiaにはあるけどな

すべてが入っているかのような間違った情報はよくない

669 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:45:24.82 ID:BbjfkgsB0.net
>>123
まず電波が届いてないんだから見れないんだって!

670 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:47:46.67 ID:g3jjLWtl0.net
アメリカは衛星ラジオが普及してる
日本のラジオは停滞している

671 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:54:39.87 ID:BbjfkgsB0.net
>>352
左翼エリアばかりじゃねーか!

672 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:59:54.38 ID:pcMarz3P0.net
「stereo tool」というソフトを使ってFM経由で音楽聴いてる。クセになる音。

AMは音が悪い。

673 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:18:26.41 ID:KEeL2wyH0.net
311の時は岩手にいたからIBCラジオ(AM)にすごく助けられた
テレビはマクロな情報ばかりで実用的じゃ無いし、
FMは電波が届かないかミクロすぎる情報だし

674 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:20:17.16 ID:g2Ul0pkm0.net
ゲルマニウムラジオ持ってるけど、アンテナ巻くのが億劫になってきた

675 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:20:29.99 ID:mo0PR8Qx0.net
AMラジヲに匹敵する停電時の情報取得ツールはないのは事実

676 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:22:08.57 ID:QUkICd5R0.net
AMだとね大災害でもゴミから受信機作れるからだよ、政治家やNHKはそういうことが分からない低能だものね

677 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:23:03.30 ID:KxdXslZi0.net
>>676
ゴミから受信機作るなんて
マクガイバーかよ

すげぇな

678 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:25:17.69 ID:XHPD349w0.net
>>673
そんな中で活躍したのがツイッター
現地から写真入りで情報を欲しがってる人たちに向けてツイート

679 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:26:01.91 ID:GTXIR09J0.net
一番必要な被災地が情報から隔離されるからな。
状況が分からなくなる。当事者より遠隔地でTVを見てる奴のがよっぽど詳しいよ。

680 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:26:02.23 ID:+GbiIG+gO.net
>>461
最初は混線と勘違いしたがラジオだって気がついた

681 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:27:53.00 ID:GTXIR09J0.net
>>678
何日も停電続いてみれ。
日頃からモバイルバッテリーや車の充電環境を整えていないと
スマホの電池なんてあっという間に切れるから。

682 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:32:54.40 ID:oUudbZcx0.net
>>673
IBCは宮古や釜石が0.1kWの貧弱な中継局なのが問題なのよな
大槌とか山田であまり受信できないのでFMの中継局が出来た

683 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:45:54.90 ID:t27wdGSP0.net
スカイセンサー5900を持ってるオレは勝ち組だなw

684 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:50:33.29 ID:t/nTadv90.net
>>1
NHKくらいAM残せば良いわな
受信料払ってる人だけが聞けるようにね

685 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:52:04.35 ID:Kg+MzrgY0.net
>>186
それは国際放送じゃないの?

686 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:54:26.62 ID:Mi1E7u3Q0.net
FM錆鉄ラジオで行くか

687 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 02:25:25.91 ID:gKuhgJ0N0.net
>>676
ゴミから作り出す知識と技能ないから俺ならカーラジオ聞くと思う
ただそれも情報発信側が情報流してくれないと意味無いのだけどね

688 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 03:25:49.84 ID:HXm6ZAfv0.net
NHK教育放送は、早期FMへ移行が望ましい

689 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 04:17:13.44 ID:ZNFgcUF00.net
デジタルがドンだけ電気食うか知らないアホ多

690 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:23:07.40 ID:CQs/APc00.net
>>90
間をとったら
BM キモトサーン
CM 探偵ナイトスクープの時長いんだよねぇ
DM ジャパネットやサラ金から来てますか?
EM 思いつかなかったわスマン

691 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:27:49.71 ID:f/+RsMUg0.net
設備維持費と投資で大変なのでわ

692 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:29:25.90 ID:pYB2EpEC0.net
ポケットラジオでFmはろくに聞けん

693 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:33:14.92 ID:lhA3m+jU0.net
一国一城、1都道府県に1局
合併して乗り切るのは、無理か?。

694 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:34:39.06 ID:lhA3m+jU0.net
一番肝心な時に、一番肝心なところへ情報を届けられない
公共放送のテレビ放送。

695 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:41:34.88 ID:NsvU3ui50.net
AMの周波数はべつの事業に使いたいんです
おそらく

696 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 05:57:07.44 ID:Kp3eB0f90.net
>>695
地デジ化のときもそうだけど
帯域を空けたり整理したりするのは
有効利用のためでもあるからね
景気が悪くて民間の活用はなかなか進まないけど

697 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:04:31.99 ID:+YPYGROL0.net
>>696
今回は違うんだよ。
民放が自力で送信所維持する金がないというだけ。
関東広域3局すべて自社物件で、戸田・川口・木更津に持ってる。
LFの予備送信所は足立区の住宅街にもある。

FMならスカイツリー借りるだけだから。
純粋に経営問題だから。

698 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:07:18.07 ID:Kp3eB0f90.net
>>697
AMはそうだよね
経営者側の事情としては

それ以前から帯域の整理の構想があるから
利害が一致して助成ができると

699 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:12:36.01 ID:+YPYGROL0.net
>>698
AMというか中波帯なんで帯域整理しても近隣諸国の大出力局に潰されるのを
避ける程度だよ。全局移行の予定はないから。
FM補完も災害と電子機器増加によるノイズよけの面があるんだが

帯域といえばi-dioがほぼ事業不能に陥ったからそこを含めての
FM放送バンドの再編でしかないよ。

700 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:16:20.27 ID:Kp3eB0f90.net
>>699
ほお

701 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:17:52.24 ID:/+Ja8Uqc0.net
スマホにFMついてるよ

702 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:29:11.52 ID:+YPYGROL0.net
>>700
NHKはR1、R2ともに移行の予定なし。
だから民放の経営問題、モット言えば大出力局である関東・関西6局の話。

703 :579:2019/09/13(金) 06:30:56.02 ID:25JaXJCI0.net
>>645
全国からのニュースがメインで、地元のきめ細かい情報はなかった。
原発がやばくなってから原発の話だけ。
こっちが知りたかったのは、どこのスーパーが営業している、行方不明者情報など、地元の情報が欲しかった。それをしたのが東北放送。

>>647
当時俺が使ってたのがガラケーでスマホがあったかもしれんが記憶にないのでそういう書き方にした。
しかし論点はそこではない。停電→復電ですぐに通信機器が使えるわけではない。
なぜなら、携帯の基地局が全復旧しないアチコチで圏外になる。さらに、当時は通信事業者の回線もだめになっていたところが多かったからね。
まあ、信じないなら信じなくていいよ。実際に起きたら苦しむのは>>647だから。

俺が言いたいのは、>>579の下2行だ。

704 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:31:28.23 ID:6weO9JTn0.net
>>670
たまにはBSデジタルラジオを思い出してあげて下さい

705 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:38:10.15 ID:+YPYGROL0.net
>>703
コミュニティFMは情報収集そのものが崩壊することがあるからなあ。
2014年広島八木地区の土砂災害では、大学内にあったスタジオに
誰もたどり着けずに、ツイッターで行政情報リツイートのみとか。
おっしゃるように県域局が細かい情報拾っていってた。

その反省からか、昨年の西日本豪雨時にはNHKラジオも一部番組カットして
広島地区のライフライン情報流すようになっていた。

県域AM放送はレーティング取れてるからチューニングしてることが多いんだよね。
それを単なる合理化だけで潰していいのかって言うことなんだよね。

706 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 06:54:11.68 ID:+fNCDMIE0.net
>>647
横だが、個人としてまだスマホを持ってなかったってことだろ
それは読解力なさすぎ

同様に個人的に言えば、俺は当時PHSを使っていて、おおいに役立った
それでも、災害時のために赤字でもPHSを維持せよとは思わない

AMラジオが災害時に有効なのはわかるが、民間企業にそれを押し付けるのは無理だ
伊集院を始め、AMラジオの電波を返上したいという事業者に対して、税金から補助金を出してまで維持させるということまで賛成するのか?
俺に必要だから、お前が金してやれっていうんじゃ話は進まない
伊集院がそこまで真剣に考えてるとは思えんが

707 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 07:25:55.55 ID:tZwPkuQ90.net
東北の震災の時神田須田町の職場の外に出てIS03でTV見てたよ

708 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 07:28:38.82 ID:Nh8LzSwx0.net
スマホはradikoなどをインストールすれば、現在、AMもFMも聴ける。近隣エリアなら無料。
お金を払えば全国のラジオが聴ける。
ただ、災害時にはやはり専用ラジオがいいわな。
今回みたいに停電したらスマホだと限界があるからな。

709 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:13:12.14 ID:KxdXslZi0.net
結局、データ回線生きてないと
サイマルラジオ聴けないからねぇ
乾電池で長時間使える
トランジスタラジオは捨てがたい

710 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:28:26.85 ID:/0ZzEF3f0.net
インフラ壊滅非常時にはかわら版とかも
支援物資とともに印刷情報を届ける。
すぐに行けないところには偵察時ビラまいてもいい。
必要物資などわかるように地面に大きな字で書いとけ、とか。

711 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:34:14.59 ID:+X8XefEM0.net
岡村さんがANNで言うてますやん
災害に備えて、懐中電灯、乾パン、ラジオ

712 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:44:47.10 ID:yTdgcv820.net
災害時に役立つ?ならますます停波しないと、と考えるのがマスコミの上層部

713 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:45:26.64 ID:64kjtbJt0.net
>>367
俺のもついてるがイヤホンがアンテナ代わりだと
青歯ヘッドホンじゃアンテナにならぬわ

714 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:49:35.62 ID:qf15dK4R0.net
スマホでもラジオは聴けるが災害時は分けて
専用ラジオが必要
あとゲルマニウムラジオ云々言ってるやつが
いるがイヤホンで聴くポケットラジオなら
乾電池が相当持つからそれが現実的
問題は災害時抜きでAMのばかでかい送信設備の維持が大変という事だろう

715 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:55:08.18 ID:8JWEqiPj0.net
AMはNHKだけあればいい
逆にテレビはNHK要らない

716 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 09:40:06.11 ID:/0ZzEF3f0.net
>>714
ローカルな災害なら臨時局設置できんかな?
ミニFMみたいに簡単なのは無理だろうけど、トレーラーサイズくらいで一県カバーとか無理かな。

あと、リチウム一次電池などを組み込んだAMFMラジオの普及。非常時以外は別に乾電池入れて使うか、非常時以外は使わないことにする。
せめて避難所になる場所には置く。
これならFMでもすぐには電池切れんし、臨時局も作りやすい。

717 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 09:42:49.79 ID:QHah4qzS0.net
とりあえず手回しラジオは買っておくか

718 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 09:52:07.93 ID:hpQPW5vB0.net
>>711
岡村さん白血病で休んでますやん

719 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 09:55:13.89 ID:+L327mXX0.net
どう言う意味なのかわからない。

720 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:04:07.72 ID:zXLdxHOl0.net
>>715
採用

721 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:11:21.14 ID:kj7sDc730.net
>>106
いないから止めるんだろうね

722 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:15:38.60 ID:zXLdxHOl0.net
>>716
災害時は何か用意しなければならないものは究極期待してはダメだ
各家庭にラジオを配ったとして、替えの電池がしまい込まれてはダメだしトレーラーが被災したら一発でアウトだから
あくまで既存局、既存メディア、既存の保守の仕組みの中で防災「にも」使える仕組みを維持する他ないしそれしか役に立たない
3.11は国民にネット(=スマホ)が普及した後の初めての大規模災害だったのではないか
テレビラジオの既存の情報網が役に立たなくなりつつある事を証明した災害では無かったか
他県もそうなっていると良いが我が県静岡県では防災情報提供用のアプリが出来てた(なかなか出来が良い)
スマホは今は誰でももっている(否ラジオ)
なので画期的ではないが後はネットの冗長性を地道で時間が掛かるが築いていくだけだし築いていく他に方法は無いよ
今回もケータイの電波塔側のバッテリー切れが課題だった(家庭レベルではソーラーや携帯バッテリーの普及は著しいのに残念)
地道に自治体の燃料備蓄や携帯基地局への給電方法の多様化が解決方法では無いかな

723 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:15:59.70 ID:KvYLCXW10.net
26000mAhのモバイルバッテリーぐらい持ってろよ
ソーラー充電器もな

724 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:46:43.33 ID:Ox9mk+ki0.net
>>668
正確にはAndroidスマートフォンの大半が使用しているQualcommのチップにFMラジオ機能(76Mhzから108Mhz)が内蔵されている。
スマートフォンメーカーは販売戦略に沿って、この機能を有効化するか無効化するかを判断しているだけ。
ファーウェイは自社チップを使っているから、能動的に載せようと思わない限りFMラジオ機能はない。
ファーウェイとQualcomm以外のチップを採用したAndroidスマートフォンは、直感だが全体の30%程度だと思う。

725 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:55:19.88 ID:xb0CpIDx0.net
>>716
災害対策FMってのがあってだな

726 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 11:03:05.39 ID:hF3pn4gA0.net
>>695
国際的に決まってるから、他の目的には使えないよ
使ったら、近隣のあの国から文句くるだろうな

727 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 11:09:11.21 ID:2OYAuJGC0.net
都市圏ならいざ知らず、地方だと隣の半島からの電波で混信が酷くて、とても安心して聞いていられない。

728 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:03:19.40 ID:K1oI3ayC0.net
>>695
日本だけそう思ってもできないよ。中波は遠くまで飛んでしまう。
第三地域だけでも中波AM放送が現役バリバリ大活用中な国は少なくないよ。

729 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:06:22.62 ID:xF5owOAiO.net
ボランティアならともかく、採算合わないならやめるべきだろ。

730 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:25:18.64 ID:uQPVolM20.net
ラジヲタってなんでAM推しなの?

731 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:32:09.74 ID:yxunal3o0.net
FMよりAMの方が電波が遠くまで届くからな。
ニッポン放送は木更津送信所なので、静岡県の中部までクリアーに聞こえる。
NHKだけAMを残すのはおかしいし、コミュニティFMが沢山ある上に空きの周波数を捜すとなると、90MHz以上で古いラジオやカーステのラジオが対応していない。
金がないから、安い設備に取り替えるのも企業としては当然かもしれないけど、公共性がある民放AMをあっさりやめていいものだろうか?
外国にODAなんてやるくらいなら、国内のために金を使えよと思う。

732 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:48:37.15 ID:xb0CpIDx0.net
公共性があるのに
利用者が受益者負担をしないから
収益性で判断せざるを得ないっていう

733 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:52:02.30 ID:+Zvc/vL80.net
>>14
コンビニでも売ってるよ

734 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:52:16.03 ID:2FFrVR5S0.net
電力足りなくてニッポン放送止まったやん
FMなら電気代大幅に安いで

735 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:10:11.14 ID:UCQAKJo/0.net
ニッポン放送木更津送信所
10日に非常用発電機が故障し、一時送信ストップ。
すでにメンテにお金をかけなくなっているよね。

736 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:10:36.67 ID:2OYAuJGC0.net
>>731
公益を言うのら、日本全国何処でも二十四時間混信がゼロでクリアな音質を提供するべきだと思うけど。

737 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:13:21.09 ID:UCQAKJo/0.net
AMは、FMに比べて、耳が疲れないのは大きいよ。
ICF-EX5MK2は特に耳が疲れない。一日聴いてられる。
でもこの製品は販売終了。
アマゾンで6万円というぼったくり価格。

738 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:13:42.29 ID:geheFw/i0.net
NHKは続けるはず

739 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:14:21.57 ID:oAccSGKj0.net
豚「やめんのかな
AM「うん、やめん

740 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:17:00.23 ID:UCQAKJo/0.net
一局だけに集中するのは好ましいことではない。
カウンター的な存在がないと何かしら偏ってしまう。

741 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:23:21.65 ID:K1rQVjYR0.net
>>730
AMの方が面白いからという部分を抜けばFMの方がオタクには人気あるぞ
NHK-FM放送のクラシックをCDよりもいい音で聴くことに命がけでミニ鉄塔立ててるやつまでいる

742 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:24:09.20 ID:vfXfFAIq0.net
災害時は昔の生活の方が強いわな
プロパンガス、井戸水、汲み取り便所の生活なら
ライフラインが途絶がしばらく途絶しようが被害はたいしたことない

黒電話なら停電でもつながるしな

743 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:32:23.66 ID:AYhLyjxo0.net
>>741
日本昔話だな

NHKFMのクラシック番組のほとんどが録音だし、
たとえ生放送であっても、どこかでデジタル変換されていそう

NHKBS2のBモードステレオをビデオテープに録音したものが、
オーディオ的には最強だったと思う 気軽に高音質 これに勝るものはないよ

744 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:36:22.34 ID:RQnktfhx0.net
>>718
節子、それ岡村隆史やない
岡村孝子や

745 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:39:36.82 ID:11SavihS0.net
>>19
そんなあなたにradiko

746 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:41:24.98 ID:OKG/+fNM0.net
ゲルマニウム購入決定!

747 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:42:49.29 ID:TnPg2VgC0.net
>697
そうなんだ
昔はNACK5がそこらじゅうに建てまくって
聴取率伸ばしてたけど
いまは関東中スカイツリーで行けるの?

748 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:45:29.96 ID:Ox9mk+ki0.net
>>742
今回の場合LPガスタイプのガス発電機が無双状態。
今後都市部以外ではこのタイプの発電機と通常の電力の併用が流行るかもしれん。

749 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 14:04:45.45 ID:xCZMF/sz0.net
>>702
山口と愛媛はいつ廃止してもおかしくない状態までFM中継局ができてる。
あと福岡は県域局でFM並みのエリアにはなったから山口や熊本とかを捨ててもいいなら移行可能。

750 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 14:08:25.55 ID:Ho5BPn7I0.net
>>87
千葉は、すぐ東京に避難可能

北海道は、脱出困難

751 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 14:38:24.40 ID:89OiVxGx0.net
ニッポン放送木更津送信所 「…」

752 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 14:50:43.39 ID:K184zzGs0.net
災害時がーっていうならNHKだけありゃいいだろ

753 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 15:43:34.04 ID:aJFsm8/c0.net
ARAKAWA RAP Brothers

754 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 17:59:30.38 ID:OE7DeJ5B0.net
>>695
周波数低すぎて使い道があまりない

755 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 18:46:45.97 ID:UJQxFFdB0.net
やっぱり震災の時に携帯の電波が生きてたのは偶然だったんだな
救急車も携帯通じるとこまで移動しないといけないとかもう無線積んでないのか?

756 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 18:52:18.31 ID:/0ZzEF3f0.net
>>754
AMというかMFは見通し距離以上に届くのが価値だからな
HFは電離層反射で遠くまで届くけど中途半端な距離は弱いし。
LFは音声通信にも低すぎるしアンテナでかいし何より既存の受信機が普及してない。

欠点は>>754が言うように周波数帯域が狭すぎて置ける局数が少ないことかな。遠くまで届くのも相まって局数多いと混信しまくる。
一国に数局の非常用にも使える音声放送に向いてるかな?

ところで衛星通信で省エネ受信機ってできないものかな?音声や低レート文字通信限定で。きく8号が何かやってたけどうまく行かなかったような

757 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 19:12:45.72 ID:+2bAoK5D0.net
きく8号は衛星アンテナの片方が短絡して、最初から使い物にならんかった。

758 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 19:33:43.51 ID:UJQxFFdB0.net
>>756
単純に変調方式が複雑になったら省エネじゃなくなる気がするよ
AM放送は検波が死ぬほど簡単にできるのがいい
あとフェライトバーアンテナが神
でも送信設備が規模的に大変なのがね

FM放送もAM放送並に帯域絞ればかなり飛ぶと思う
ナローモードが付いてるラジオがもう皆無だけど、音量最大にすればいい(笑)
あと八木アンテナがあればいいけどVHFのは淘汰されちゃったからなあ

こんなにアンテナに貢献してる国無いのに…

759 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 19:48:32.21 ID:/0ZzEF3f0.net
>>758
なるほど、中波AMは奇跡的に色々いいんだな。まあだから最初に実用化されたのだろうけど。

760 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:23:47.38 ID:+YPYGROL0.net
>>749
後、富山は完全にカバーしてるよね。

761 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:33:58.05 ID:Kp3eB0f90.net
>>759
ノイズに強くて省電力だと技術開発が発展していない時代でも
開発も生産も普及も容易だったってことが大きいんだと

762 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:47:37.73 ID:5CEog6eY0.net
昭和歌謡はAMで聴いたときに最もバランス良く聴こえるように音作りされてる

763 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:51:50.47 ID:FQxI1sCg0.net
ワイドバンドレシーバー買っておくと捗るぞ
東電とかガス会社の無線も傍受できるから情報収集にも役立つ

764 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:52:28.26 ID:XdOtiFjp0.net
>>94
pFのコンデンサ噛まして、コンセントに差し込めば聞こえるよ、コンデンサ入れないと停電が解消した時に関電する危険がある

765 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:58:38.24 ID:fbtCmio80.net
電波塔施設を見れば分かる通り

カネかかるんだよ
売り上げに比べて

NHK以外は辞める気満々

766 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:59:44.66 ID:fbtCmio80.net
衛星ラジオ

も選択肢に

767 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:28:08.84 ID:Kp3eB0f90.net
NHKFMは千葉放送局がちゃんと被災者向けの放送を流してるみたいだな
民放局は役に立たなさすぎ

768 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:33:10.18 ID:k+izjhKW0.net
昔、ビィーガンパンツ履いたが火星治らんかったけど、女も出来たし、結婚も出来たけど、口でやる女は皆無だったのは今もだ!

769 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:33:21.13 ID:D8jun/p80.net
民放はCMが過払い金とジャパネットばっかでどう考えても金がない。
各局自前で昭和の時代につくった送信塔更新したり維持費の金がない。
欧米みたいにデジタルラジオに民放商業で移行できなかったな。衛星もダメ。
色々とやって失敗してるけどやったことすら一般人に知られてない。お察し。

770 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:34:04.87 ID:+YPYGROL0.net
>>767
2014年の広島豪雨災害も昨年の西日本豪雨もRCCは結構頑張った。
関東広域局というのがフットワーク重くしてるんだろうね。
BAYは単純にニュース読みがいないだけかもしれないけどね

771 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:45:50.21 ID:Kp3eB0f90.net
>>770
組閣に人材を充てちゃったんじゃないか 

772 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:50:08.86 ID:4etFmkS40.net
>>769
田舎のAMを聞くと不愉快な過払い金のCMがなくてありがたい

773 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:50:46.94 ID:+YPYGROL0.net
>>771
単純に取材拠点がないだけかと。

774 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 21:55:52.33 ID:hnzgrtb50.net
地方局だと地元の常連リスナーというのがいて、各地の状況を自主的に放送局に報告する。

775 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:12:02.73 ID:jKp2fVLE0.net
ジジババの持ってるラジオはAMだからな
田畑や埃っぽい職場に持ち込むと壊れやすいんだよ
1000円ぐらいで安価な アンテナ伸ばさなくてもしっかり入るラジオを用意しろよ
できるのか?

776 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:12:21.32 ID:+YPYGROL0.net
>>774
伊集院の言ってるのはそれもあるんだろうね。
AM局はワイド番組自社制作だからそういう形で
情報取れるし流せるけど、JFNBラインのみだとそれは悲惨なことに
なっていくわな。

777 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:21:28.46 ID:nAiOfT6E0.net
伊集院がそんなに深く考えてるようには思えないけどね
個別にそういう発言があるならすまん

ホビーPCの時代から最新ハードに接してきてはいるようだけど、特に技術に明るいわけでもないし、深い考えがあるようにはみえん

778 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:25:52.96 ID:hnzgrtb50.net
>>776
AM廃止って、いままでMWで送っていた内容をそのままFMに持っていくだけじゃないの?

779 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:38:11.88 ID:+YPYGROL0.net
>>778
受信可能時間の問題が大きい。
あと、リーチ力ね。

780 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:46:29.01 ID:hnzgrtb50.net
比較的コストのかかる少ない送信所のAMと比較的コストのかからない数の多い送信所のFM、災害時には集中的に人を投入できるAMが有利って話かと思った。

781 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 22:52:07.62 ID:+YPYGROL0.net
>>780
受信機のコスト面が大きい。
又AMラジオのみの軽トラとかも多いからな。

FMの場合はどうしても受信環境を選ぶからねえ。

782 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:01:57.33 ID:Xg09r6xw0.net
>>775
爺婆はもっと金を使え
あの世に金を持って行けるわけでもないし、残して子孫が争うのも税金で持っていかれるのもバカらしい
爺婆が金を貯め込んで淀ませるからおかしなことになる

783 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:14:47.24 ID:Kp3eB0f90.net
>>782
だからテレビラジオはもっとジジババ向けにするべきなんだよな

784 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:18:50.87 ID:isueZCnI0.net
どうせ災害時だけならAM放送局はNHK1局でいいね

785 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:19:12.15 ID:RLLuZD5N0.net
>>762

AMで聴いた乙葉の『一秒のリフレイン』がネ申がかってた。。。

786 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:23:45.47 ID:IkvwikHB0.net
>>745
デジタル馬鹿は恥さらしてないで失せな!

787 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:26:51.35 ID:xCZMF/sz0.net
>>784
千葉にAM局がないせいで甲信越まで巻き込んでライフライン情報をやる羽目に。

788 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:29:20.15 ID:xCZMF/sz0.net
>>778
番組内容はその通り。
問題は東京3局の場合、最低でも前橋、宇都宮、水戸、平塚に置かないと広域放送が成り立たないけど、どうするの?って話。

789 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:41:35.05 ID:Xg09r6xw0.net
>>783
十分爺婆向けでしよ
ドラえもんすら平日ゴールデンから追い出した

790 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:46:50.64 ID:Why9jmIW0.net
>>784
民法AM放送局がそれを言ったらお終いだろうな。

791 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:47:22.04 ID:Why9jmIW0.net
×民法
○民放

792 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:50:52.57 ID:+YPYGROL0.net
>>790
言い出したから大変なことに。

793 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:52:33.06 ID:y8hPHHVM0.net
>>767
ラテ兼業だとテレビ用の取材でラジオ放送で流す分も賄えるんじゃないだろか

ラジオ専業だとしょぼいか全くない
とにかく独自の取材はあまり期待できない
よそから情報を手に入れることになる

794 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 23:55:04.77 ID:y8hPHHVM0.net
独自取材はコストがかなりかかるから切り落とされる
NHKみたいに一番コストかけているのがニュース、
みたいなことは民放AM専業局は難しそう

795 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:02:37.24 ID:Ht57Zok30.net
>>793
千葉でも地震があったとき土日でアナウンサーいなくて、Dが出て
騒ぎになったことあったもんな。
NHKでアレだからなあ。

796 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:04:51.73 ID:4euZ3OzE0.net
>>795
拠点局以外の土日は19時15分のラジオニュースが最終だから、どこも似たような状況。

797 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:08:31.56 ID:Ht57Zok30.net
>>796
理解はしたけど、多くの人はびっくりするだろうな。

798 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:30:02.13 ID:fiLaWMiL0.net
>>782
いや、それはおかしい
ジジババが死ねば税金で金は国庫に入る
なのにそれが経済を回してないのなら、それは税金の使い方がマズイという事だ

799 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:38:09.43 ID:rCL93gye0.net
>>787
実家が被災地にある人なんかに
救済の手がかりになる情報を提供したりするのは大事だろ

800 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:40:53.14 ID:ddQVEbqg0.net
「AMラジオ」で検索しても上位に出てくるのは廃止の話題がたくさん

801 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:45:22.73 ID:HHTT9Hr40.net
>>782
遺産相続の平均金額は1,000〜1,500万円程度らしいじゃん、そんなに金を溜め込んではないと思うんだが

802 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:49:22.78 ID:r3THeqgy0.net
パニック映画はモールス信号で起死回生したりするよね
アナログな手法は災害時に有用だよね

803 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 00:58:23.10 ID:Rjve1a+s0.net
FMラジオでNHK(テレビ)の音声拾えるよね?

804 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:09:03.17 ID:2DKEVT+W0.net
>>787
阪神大震災のときは、九州もふくめて生活情報流してたよ、深夜帯ぶち抜きで

805 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:18:38.87 ID:32pXkPOz0.net
>>803
地デジ化されてからもう聴けなくなったよ。

806 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:31:01.89 ID:SzG2zgPq0.net
俺には良く分からんが ラジオくらい国営で一局やればAMで
NHKは偏向報道ばかりするし

807 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:32:05.57 ID:llxvUhP80.net
やめるぞ!

808 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:38:34.71 ID:08UGlOMK0.net
>>776
関東キー局は広域放送かつリスナー多いんで、経営的にはまだAM維持できる(但し1県ローカルな話題は伝えにくい)
が、その他の地方ローカル局は人口減少で、近い将来倒産するところが出る情勢だからな
民放連としてFM一本化を言ったのは、地方局の切羽詰まった実情があるとわかる
まあFMになってもその場しのぎなんだけどさ

809 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:39:29.01 ID:DS8J+qht0.net
>>803
いつの時代の話ししてるんだ

TV1-3ch対応ラジカセ、AM放送局の番組が聞けるようになって復活だな

810 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:57:07.51 ID:i3Ay7rnH0.net
>>781
廃止の話は放送局の収支面から来てる話なのに、貧乏人の自分語りを混ぜるのは何で?
民放のAMがなくなってもNHKは残るからそれ聞いてればいい

811 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 03:07:07.43 ID:Tmy438+n0.net
近所の百均にAMFM両方聞けるポケットラジオが900円で売ってたけど買ってみようかな

812 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 06:18:22.92 ID:h4WwC6Xy0.net
NHKだけ残ればいいでしょ
これこそ

コレなら国民から100円とっていいぞ。テレビは無料な

813 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 07:47:33.50 ID:G9xEoyMf0.net
民放のAMは北海道の一部だけが残るかどうかぐらいらしいね。
北海道自体がものすごい速さで衰退してるからAM送信設備を維持できる
ほどスポンサーが集まらなくて終わりそう。商業的に。
短波の日経ラジオもしょぼくなってるしな。

NHKラジオ第一もFM補完中継局つくりまくってるからどこのラジオ局も
結局AMやめたいのだろう。
受信者側の都合より送信側の都合だからどうしようもない。
ラジオ局側だけでどうにもできない複数の事情があるからどうしようもない。
ラジオは人口が増えてるところかプロパガンダとか宗教用。

814 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 07:59:49.17 ID:UXJOi9sr0.net
>>16
ニッポン放送、AMは足立区から1キロワットの放送か?
FM予備が出来て良かったね。

815 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:00:35.53 ID:CGgPeVRV0.net
FMって飛ばないから聞こえない地域が多いから
地域補完する必要があってそれがFM補完放送

まあだから高速でもエリア放送が出来る

AM帯をあけたいんだよね
距離飛ぶし

ラジオ政策の迷走ぶりは酷くて
デジタル、ネット、FM転換などなど
受信機や放送機器も買い換えが必要とかワロス

816 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:01:42.25 ID:UXJOi9sr0.net
>>808
関東もスポット枠はスカスカに近い、
宗教団体と法律事務所で穴埋め?

817 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:03:29.78 ID:CGgPeVRV0.net
なんという霊〇〇〇

818 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:03:44.62 ID:+OVcpXR10.net
AMの帯域って周波数低すぎて携帯には使えないよね?
緊急メールの送信ぐらい?
>>1

819 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:04:34.59 ID:jzNMw1/V0.net
>>607
懐かしい

820 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:05:47.91 ID:OqiXa6V80.net
災害時っていうけど具体的にどんな情報が得られるんだ?
大雑把な地域全体の情報しか入ってこないだろ

821 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:06:01.35 ID:CGgPeVRV0.net
AMステレオ(笑)

822 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:09:56.57 ID:4WgAdCq40.net
USB! USB!

823 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:19:07.55 ID:2E4eo/2a0.net
AMは中継局なしで山の陰なんかにも届く、
FMだとこうはいかない。

こういう特性はせいぜい短波まで。
短波放送がノイズが多いイメージがあるのは、
BCLが流行った当時世界各国で運用されていたOTHレーダーの影響が大きいと思う。

824 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:22:01.11 ID:4hy9arPZ0.net
ちょっと山の中に入ったようなとこでFMのラジオって聞けるのだろうかね

825 :841:2019/09/14(土) 08:39:40.22 ID:6YBaooaE0.net
車に強制的についてくるのが謎
おまけに設定していたメディアがなかったり接続がなかったりすると自動でラジオになるのがうぜえ

826 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:49:28.03 ID:FCefaEz80.net
>>1
ちゃんと書け。意味わからん

827 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 08:58:03.51 ID:Ht57Zok30.net
>>820
必要な情報は多い。通行可能な道路とか店舗の開店とかね。
ライフラインの復旧状況だね。
ネットで個別検索が出来ない状況なんだから垂れ流ししていくしかない。

828 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 09:00:24.24 ID:8Gt5lPqB0.net
>>823
雷のノイズだよ。世界中で常時発生してる雷ノイズが電離層反射で広範囲に飛びまくってる。

829 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 10:33:45.17 ID:m+N0YW2t0.net
通信衛星で放送すれば?笑

830 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 10:38:15.78 ID:sNOLbrkt0.net
首都圏のラジオは特にそうだけど、
ラジオを聴く側の立場に有益な情報が少なさすぎるんだよ

時刻のよみあげどころか天気予報さえおざなりにやってたら
誰もつけっぱなしにしておこうなんて思うわけがないんだよ

831 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 10:59:27.58 ID:2DKEVT+W0.net
テレビもそうだが、民放ラジオで番組制作部門を本体に残しているところはほとんど無いそうな。
FM横浜から始まったと言われてるかな?
番組制作を企画レベルから下請に委託し、
局本体は編成と営業に専念する。
おかげで、採算点と言われた年商10億切っても
何とかなってると。

832 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:03:48.32 ID:D57Xihmo0.net
>>782
自分が何歳まで生きるかわからない、寝たきりになった時は金が要る、
有料施設に入っても入居費用の他に月々使用料がかかる、
無料施設は十年以上待ちで入れない、
金を使いたくても使えないんだよ、心配で。
老後の生活を全額国が見てくれるなら、使うよw

833 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:05:21.81 ID:sNOLbrkt0.net
>>831
実質的には分社化してグループ全体で儲けを出したって言い張るスタイルに転換した局もあるね

834 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:06:26.17 ID:2DKEVT+W0.net
電通がradiko始めた直後にラジオ局(電通のラジオ部門)
を廃止したってのは業界的に衝撃だったらしいな。
おかげで、radikoはラジオ局と大手代理店の寄り合い所帯になってしまった。
広告需要的にはラジオと競合するのはネットと言われてるから、今後はどんどん食われていくだろうなあ。

835 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:10:12.47 ID:/sz78PTr0.net
放送局のほうがAM帯域の免許返上しようとしてるんだろ
FMじゃ聞けない人にまで聞いてほしくないってことだし、民放ラジオ局に期待するだけ無駄。

836 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:11:43.24 ID:2DKEVT+W0.net
>>833
J-WAVEとか放送広告収入だけでは赤字なのを、
イベント収入で補ってた局だったからねえ
最近は違うと言い張ってるけど。
あと、ラジオテレビ兼営局でテレビの儲けで
養ってもらってる所も多いそうな。

両方とも、今は実態を公表してないけどね

837 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:19:27.99 ID:Y3Vj1IH70.net
>>702
でもまぁ、止めなくていいけどFMサイマルはやって欲しいような。

>>730
夜間は電離層の関係上無茶苦茶遠くまで受信できたりするし、山みたいな
でかい障害物にも強いとかそういうのもあるんじゃない?

838 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 11:44:06.29 ID:2DKEVT+W0.net
あと、在京民放AM局は、
「福島県南部や長野県南部、静岡県東部や山梨県のほぼ全域で聴取可能なこと」を営業の売りにもしてる。
FM化するとここいらバッサリ切ることになると。

まあ、聴取率調査は山手線エリアでやってるらしいから、関係ないといえばそうなんだが。

839 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 12:00:18.53 ID:8Z0f89P70.net
>>580
流石に「日本人を殺せ」とか放送されないだろ

840 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 13:11:17.41 ID:uXPPA6mb0.net
老朽化が問題だし、そもそもAM基地局見てみろ
これで台風に耐えろとかむり

841 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 13:11:23.49 ID:4WgAdCq40.net
妨害電波が役に立たなくなるじゃないか

842 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 13:11:58.04 ID:uXPPA6mb0.net
>>839
朝5時ごろのAMのカオスを知らん?

843 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 13:13:55.70 ID:uXPPA6mb0.net
>>618
FMでハングルが聞こえなくなると秋を感じる

844 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:04:56.31 ID:lbFZh8YV0.net
>>838
中継局を作ればいいだけ。
関東広域のFMラジオ局だった放送大学は群馬に中継局があった。

845 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:06:21.78 ID:iLOcM7PW0.net
>>824
むしろ群馬県とかAMが入らないとこでもFMがバッチリ入ると評判

846 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:07:08.38 ID:iLOcM7PW0.net
>>815
FMラジオが飛ばないは大間違い。
送信所の高さ次第で100kmくらい飛ぶ。

847 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:08:26.65 ID:iLOcM7PW0.net
>>808
キー局もTBSとか「AMラジオの送信塔を建て替える場所がないからFMに移行したい」と言ってるAMラジオ廃止派の急先鋒

848 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:12:08.28 ID:iLOcM7PW0.net
>>747
NACK5は秩父の送信所から関東一円をほぼカバーしてる
FMヨコハマも大山に移行して北関東でも入るようになった

849 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:14:44.78 ID:iLOcM7PW0.net
>>673
隣の宮城県ではAMラジオが津波や電力不足で送信所がダウンし
大幅に出力を落としたため途中からほとんど役立たず
県域のFMやコミュニティFMが大活躍だった

850 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:16:59.41 ID:iLOcM7PW0.net
>>618
関東とか平気でFMラジオが100kmくらい飛んでるぞ

851 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:25:42.34 ID:lbFZh8YV0.net
>>357
デイキャッチとか聴取率高い番組を終わらせたんだが

852 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:26:58.99 ID:lbFZh8YV0.net
>>344
群馬県北部とか
AMがまともに聞けるのがNHKくらいで、
FMはどんな山奥でも安定して聞けるんだがなあ

853 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:30:13.87 ID:5KkOZyMQ0.net
一度動き出したら止まらないのが戦前からの伝統

854 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:30:17.00 ID:XOUybxS90.net
>>8
アベガー、ジミンガーはこんなトコに出張ってないで、とっととトンスルランドへ帰れよ。

855 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:33:19.00 ID:udP0QaBC0.net
都心に住んでるからスマホと大容量バッテリーで充分なのだ

856 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:35:15.61 ID:iLOcM7PW0.net
>>1
AMのメリット
・夜間に数百km先まで電波が届く → ライフライン情報とかそんな遠くの情報必要?
・FMよりは消費電力少ない → そんなの微々たる差

AMのデメリット
・送信に電力がかかる → 停電が長期化すると問題続出
・送信に場所が必要 → 低地ばかりになって水害に弱い
・電子機器の雑音に弱い
・音質が悪い

857 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 14:37:23.58 ID:iLOcM7PW0.net
>>233
ヒント:テレビ音声

858 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 15:15:20.74 ID:rCL93gye0.net
>>857
vhf1〜3ch対応の端末ってあったな
安いラジオはだめだったけど

859 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 15:20:44.31 ID:UW2cen+40.net
感情で決めずコストと結果から判断して欲しい。

あ、海外辺りの外部団体にリサーチさせてね

860 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 15:20:51.00 ID:4l31xS2O0.net
>>144
よくおかしな人の事を電波とか言ってたけど案外誰でも電波受信出来るもんだな

861 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 15:48:38.67 ID:4euZ3OzE0.net
>>856
免許エリア内で聞こえなくなる地域が出ることが最大の問題かと。特に東京名古屋大阪の8局。
今のワイドFMは民放FM並みの出力で押さえられてるけど、その民放FMは都府県域放送だから、たとえば関東全体に送るには出力不足。

862 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 15:56:25.79 ID:6+8KFqAf0.net
>>854
その安倍がトンスルランド大好きな事実
竹島を取り戻さない事実
在チョン特権を取り上げない事実
安倍は日本のすべてを売り渡し何も守らない事実

間抜けな売国奴のネトウヨは死ね

863 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:03:25.86 ID:2DKEVT+W0.net
>>844
ポイントは関東以外は認可上の
放送対象エリアじゃない、ってこと。
聴取出来なくていいエリアで聴取出来ても
別に構わないし、商売のネタにするのも
商売仁義上大目に見られてる。

864 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:04:51.63 ID:2DKEVT+W0.net
>>847
場所がないわけじゃない、
単にそのための金が馬鹿にならないだけ

865 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:05:25.74 ID:Ht57Zok30.net
>>861
現実的には名古屋2局だよな。コレは中継局必須になるし、
ぎふチャンとのすみわけも必要になる。

大阪は補完放送は生駒山だからなあ。FMは飯盛山だし。

866 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:07:28.47 ID:+mxDQw9P0.net
>>14
おまえがいまポチってるデバイスは通販もできんのか

867 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:08:13.28 ID:+mxDQw9P0.net
>>50
そのうちアルテミスが生まれるんだからそっとしとけ

868 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:08:17.34 ID:7l2/ub/8O.net
長距離受信できたり短波受信できる高性能ラジオの生産を大手メーカーが皆やめたのが問題だ
ソニーは2018年に終わらせたんだよな

869 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:11:46.09 ID:2DKEVT+W0.net
>>851
つか、ラジオ事業そのものを終わらせたいんだろうなあ、
でないと株主総会辺りでファンド勢に突き上げ喰らうおそれがある。
取り分け今のAMの送信所って結構いい場所なんでしょ?
それを、売却するなり不動産活用するなりで確実に利益に結び付けるか、それともこのまま金食い虫にしておくか、経営責任が問われる。

870 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:25:25.89 ID:ILUZ93Gi0.net
ニッポン放送聞いてたら番組のリニューアルして、タイトルに930付けるってよ
FMのみの準備を着々と進めてるみたいw

871 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:30:07.11 ID:2DKEVT+W0.net
TBSラジオの送信所、調べてみたら
戸田公園駅から徒歩10分圏やんw
そら、売り払うなり、タワマン建てて分譲するなり
やるのが商売人やろなあ

872 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:53:36.18 ID:1drXk3nK0.net
ラジコがあるじゃないか
インターネットは災害に強いんでしょ?

873 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:54:57.63 ID:Ht57Zok30.net
>>872
ラジコの受信機が停電に弱い。

874 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 16:59:49.76 ID:jUgjDjHN0.net
>>20
現在となっては、使えない帯域。

875 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 17:37:58.24 ID:dCBevY8/0.net
>>344
大事なのは二十四時間、安定して安心出来る受信環境。聞こえるから良いと言う物では無い。

876 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 17:53:19.93 ID:6Y0LfPaw0.net
県ごとに巨大なアンテナ立ててというのは維持できない
民放ラジオ始まった年はだいたい同じだから更新のサイクルも一緒
次の更新できませんというのが今回の騒ぎ

877 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 17:54:17.23 ID:iMcqjkgt0.net
こういう状況でも通常放送なんだから
民放のamを維持する必要があんのか
nhkだけでいいだろ

878 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 18:33:15.20 ID:A4RveGdu0.net
今はワイドFMやラジコがあるから必ずしもAMにこだわる必要は無いかもね

879 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:17:34.68 ID:V9feik670.net
>>861
そうでもない。
現にTFM・NACK5・FMヨコハマあたりのFM局は都県域にも関わらず。
AM広域局以上のエリアをカバーしている。
要はFMは送信所の場所次第で、AM以上のエリアができる。

880 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:18:31.65 ID:V9feik670.net
>>864
>>869
AMの送信所ってただでさえ川沿いとか水辺とか多いのに
あんなところ災害を考えたらろくな使い道がないって

881 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:41:22.01 ID:2DKEVT+W0.net
>>880
でも戸田公園駅徒歩10分の広大な土地で
儲からない事業のために使ってさらに金注ぎ込みます、
っていうのは、さすがにファンドの皆さん怒るかと。

882 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:44:17.95 ID:6SGwjLjx0.net
そもそもラジオが無い、知識が無いから情報が無いって騒いでるだけだろ。

883 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:45:19.42 ID:djf9ntFY0.net
>>871
TBSハウジングが建売でもするかw

884 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:08.94 ID:0cispo2P0.net
FMになったらトークが面白くなくなってオシャレな音楽ばかりかかりそうだからAM残して欲しい

885 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:10.55 ID:S/jMKQF40.net
>>103
書き込みだけでおじいちゃんは草生える
君はその電池の説明鵜呑みしてるバカなのか?そんなバカに教えてあげるけど10年保証といっても実際はもっと短いからねwバカはちゃんと勉強してから書き込みなさい

886 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:44.42 ID:fbg0vtmQ0.net
>>79
ネトウヨガーこんな所にw
ネトウヨって言葉ちゃんと理解してる?ネトウヨガーは基本的にバカしかいないからネットは辞めた方がいいよ

887 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:30.02 ID:kXsm1lk20.net
>>872
ネットが災害に強い?

888 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:21.29 ID:yjpkQ1Gb0.net
>>878
通信途絶えたらどうすんのよ
千葉が今そうなんじゃないの?

889 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:06:59.30 ID:qQk8aZB+0.net
AMなんかやめていいだろ
誰が聞くねん

890 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:10:02.15 ID:6Y0LfPaw0.net
>>880
メガソーラー

891 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:12:38.02 ID:dKMJ09E+0.net
>>884
FMで聞く馬鹿力とかいいぞ

892 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:12:58.71 ID:lLMio2hR0.net
そもそも戸田送信所の敷地問題が波及した形でのFM移行なんじゃないの?
伊集院がTBSに噛み付いてメリットあんのか

893 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:14:18.96 ID:Prn1TWwP0.net
今現在、千葉県のどの地域でラジコ、AM、FMがそれぞれ聴取出来ているか
データ化してから再度議論した方がいい。
東京のすぐ隣で大規模停電を伴う災害なんて、今までは想定していても
机上の空論でしかなかった事象が目の前で起きているんだら、
実際の生のデータが採れる。

少なくともラジコの聴取率はネット環境が壊滅的状況なので著しく低下しているだろう、
とは「想像はつく」が、実際にどの程度低下しているかは調べてみないと分からない。

894 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:15:40.92 ID:GqxwmOdB0.net
>>9
べつに他の局ものこるよ

895 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:15:42.43 ID:MjiqpDPi0.net
民間が災害時の役割まで担う必要ないだろ。
そんなのはNHKに任せとけ

896 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:15:46.94 ID:fVfcqm7C0.net
FMは近距離しか電波が届かないからなあ

災害地全体が大規模停電だと、FMじゃあ情報が入らなくなるけど
AMなら、東京都内で発信すれば千葉には届く。

897 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:21:42.81 ID:fVfcqm7C0.net
radikoは、地元のAPのルーターが全部停電で落ちてるんだから意味ないだろw
スマホって充電なしだとあっという間にバッテリー充電残量ゼロになるし。

898 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:23:21.79 ID:4+TCneJK0.net
民間がやめてもNHKだけは続けるべきだけど、損得勘定でやめるんだろうな。
7000億も収入あったら十分に維持できるはずなのに。
被災者のためなんて金儲けの言い訳

899 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:29:10.38 ID:TxVG4/mt0.net
ラジオ好きな爺さんだけど
AMラジオなんてもうないわ
スマホじゃないとノイズが気になる

900 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:30:40.09 ID:Ht57Zok30.net
>>898
NHKは止めるには放送法改正が必要だからやるよ。
民放が止めたいからどうにかしてってこと。

901 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 20:51:30.30 ID:ILUZ93Gi0.net
>>893
金が無くて設備の更新ができない放送局がある中で、今から調査するのはどっから予算出てくるの?
NHKが残るから災害AMは任せとけばいいやん

902 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:15:08.19 ID:rwSlpQH/0.net
>>885
長期保存するならエナジャイザーのリチウム乾電池がお勧めだ。
バカみたいに高いけど。

903 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:27:21.77 ID:1drXk3nK0.net
衛星電話は役に立っているのかな
理論上は災害時も使えるはずだよね

904 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:27:33.50 ID:dKMJ09E+0.net
>>895
東日本大震災のときはNHKより民放が活躍

905 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:29:02.51 ID:dKMJ09E+0.net
>>896
いや、FMも東京タワーやスカイツリー波が関東一円に届いてるぞ
無論、中継局があったほうがいいには越したことはないが
それはAMも同じ。

906 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:31:09.27 ID:9ySwQ5mA0.net
>>1
重要な事は短波で

907 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 21:35:58.99 ID:ySgILoRQ0.net
>>904
相互補完してるのはいいことだよね
どっちが役に立ったかは個人に寄るよね?みんな民放頼み?

908 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:03:29.49 ID:ySgILoRQ0.net
>>897
ラジコはパソコンでも聞けるよ
インターネットがつながらなければ聞けないのはその通りだけどね

>>スマホって充電なしだとあっという間にバッテリー充電残量ゼロになるし。

充電できないからあっと言う間にバッテリ無くなるってこと?使いすぎ?

909 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:14:54.32 ID:yi3cHl3Z0.net
>>907
少なくとも東日本大震災のときは
「NHKは東京からの情報ばかりで地元の情報がない」って
被災者からは異口同音に批判されていた

910 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:19:13.28 ID:bCtvBxk10.net
昔さー、中一時代とか定期購読するとオマケにゲルマニウムラジオ貰えたよね。

911 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:07:06.90 ID:8Gt5lPqB0.net
>>910
万年筆だったけどなぁ

912 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:39:12.34 ID:G9xEoyMf0.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019032302000126.html
AM局の多くは広告収入の低迷を受け、番組の放送を、災害対策として実
施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一本化したい考えだ。
制度改正が実現すれば、北海道など一部地域を除き、民放AMが将来なくなる
可能性がある。

https://www.sankei.com/politics/news/190830/plt1908300023-n1.html
現在、大半の民間AMラジオ局が補完放送(ワイドFM)としてFM放送
を併用しているが、この設備投資の重複の負担を減らし、経営改善につなげる。
令和5年にもAMを事実上停波するラジオ局が出てくる見通し。

AMの送信設備は、広い敷地に高さ100メートル規模のアンテナが必要とな
るなど大規模でコストがかかる。老朽化への対応も、AM放送を継続したまま、
同じ場所で建て替えや設備の更新をするのは難しい。民放連は「現実的に極め
て困難」として、比較的簡易な設備で送信できて低コストとなるFM放送のみ
とすることを可能にする制度改正を求めていた。

913 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:14:02.95 ID:B1rew4Yz0.net
>>901
電波通信管理局

914 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:56:54.98 ID:Wcc9Ua5S0.net
無線免許を持つ方々、やはり嗜みとしてこういうのは一通り揃えておくべきでしょうか

915 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 01:38:46.93 ID:4XEvh6xC0.net
>>4
FMでも聞ける

916 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 02:14:51.63 ID:W7bBxfmf0.net
>>871
タワマン併設アンテナってのも乙だ
建設中の送出できんけど

10分じゃタワマンはむずかしいかな

917 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 02:15:42.60 ID:IioMnvHY0.net
>>887
ネット全体は強いが、送電がよわい

918 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 03:27:00.14 ID:wfNRcDC20.net
今の千葉停電絡みの話だろうけど、
遠くの民放をあてにしている人そんなにいるのかね
近場の在京民放AM局だってそんなに情報流していない。
離れた地域の聴いてもさらに情報は薄いだろ
AMかFMかというより、NHKか民放かって感じでないか

919 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 03:31:30.99 ID:wfNRcDC20.net
エリア内の人が日常聴くってところから外れた話ばかり挙がるんだよな
これじゃ民放AMは厳しい。

920 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 03:46:56.81 ID:+bLKljjZ0.net
>>909
でも一番聞かれてたのNHKなんだわ
これ阪神大震災のときも同じで、
ラジオ関西(だったっけ?)がそれに次いでいた。

921 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 03:59:54.96 ID:56t2KhCt0.net
NHKだけ残せばいいだけ

922 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 04:15:07.70 ID:JKoouzr90.net
>>200
そこが大規模地震とかで被災しちゃうとなぁ。

FMは電波の小回りがきかないもんね。
災害時の時の対応は考えておかないと。
オール電化も結構だけどそういう家庭はカセットコンロ位は常備した方が良いかも。
使ったことがない人はたこ焼き機で練習だw

923 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 04:23:17.86 ID:1N/mcJC50.net
NHKが残るんだろ?何の問題もない。

老朽設備の更新費用を伊集院が負担してくれるのかね?

924 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 04:25:24.54 ID:1N/mcJC50.net
>>909
ローカル局も含めた民放が地元の情報を放送した事実があるのかね?

925 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 04:47:25.24 ID:zDYXNLFf0.net
台風で交通麻痺してるのに竹原ピストルの曲を流し続けた

926 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:01:35.09 ID:HcXqYuB00.net
AMの送信アンテナは縦じゃないとダメなのか?
田舎で横に線張って飛ばせよ

927 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:05:53.35 ID:beVLEW6+0.net
アマゾンでゲルマニウムラジオキット売ってるな
電池無しで聴ける原始的なラジオ

928 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:08:23.12 ID:DWCPEhyU0.net
被災地の放送局職員も被災者になるから民放に期待しすぎるのも酷

929 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:31:27.86 ID:2fDcGUkr0.net
電源不要のラジオを作ってみた。- ゲルマニウムラジオ –

の記事がわかりやすい

930 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:42:41.70 ID:+bLKljjZ0.net
>>924
ローカル民放ラジオが
「災害発生時私達ボクラ頑張りました!」
レポートするのはお約束だからね。
いやでも一番聴かれてたのはNHKで、
的な話はでない。

931 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:45:05.05 ID:tSHCj7kF0.net
要らないのはFMだろ

932 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:52:24.47 ID:br/CyNc70.net
>>888
まさに今の状況がAMは不要って事だろ?
みんな持ってないから
狼煙やモールス信号が有効でないのと同じ
受けてがいなかったり理解できないと使えない

933 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 05:57:59.65 ID:c0bDVZ8A0.net
災害が広範囲に及ぶ場合は視聴エリアの狭いFMだと情報がきちんと伝わらないな

934 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 06:02:37.77 ID:Rv3rsTg00.net
>>144
珍百景とか何だコレ系のやつで
ガードレールからラジオが聞こえる場所があるって探索してたのを見た覚えがあるな

935 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 06:03:27.82 ID:mvDoVXPe0.net
>>932
自動車にAMラジオあるだろ
そのインフラを捨てるのはもったいない

936 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 06:04:04.82 ID:heHMSTRH0.net
なんかお門違いのレスが多いこと
そもそもラジオの仕組みさえ理解できてない感じ

937 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 06:07:22.85 ID:c0bDVZ8A0.net
ラジオ局がAMやめてFMだけで行きたいと言う話が出てる

938 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 06:11:30.48 ID:ib05pFK70.net
大震災の時、マイカーで避難生活は多かった
その時に車のラジオは有効

939 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 06:19:01.57 ID:Rv3rsTg00.net
カーラジオだったらFMでも良いんだけど
AMだったら、無電源でも聴ける(ように出来る)
というお話じゃないのかな

940 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:13:01.17 ID:HvfLlxCY0.net
>>905
関東だけ考えるのかよ
まあ、非常時には携帯やFM基地局積んだ飛行船とか飛ばせるといいな。携帯基地局用でこういう研究あったはず。
悪天候時はだめっぽい

941 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:31:12.99 ID:gFJHoL1K0.net
>>912
まだワイドFM非対応の受信機しかない人多いと思うけどあと4年で切り捨てるつもりなんかね
ラジオのためにわざわざカーステレオを交換するやつはそういないと思うが

942 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:33:59.29 ID:NjdzppPI0.net
そういや昔秋葉でAM専用のSuicaくらいのカードサイズのラジオかっこよくて買ったなぁ。あれも電池入ってないわ。

943 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:39:27.60 ID:HvfLlxCY0.net
>>941
ワイドFMをトランスミッターで飛ばすアクセサリーが出るだろうな。
>>942
ほんと?リチウム電池入った使い捨てとかじゃなくて?

944 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:43:25.75 ID:+e+ABYxT0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20170921-00075997/
ノルウェーFMラジオ全廃へ 着々と進むデジタル化 
オスロ電波塔でスイッチがOFFになった日

年内にFM放送が「全廃」となるわけではない。まずは最も経営に余裕のある国
営放送局と大手民間局から。予算や人手に限りがある地方局には完全移行まで
に数年間の余裕が与えられる。

ノルウェーにはAM放送は、「ほぼない」。まだ1局ほどAM放送をしているよ
うだが、AMはほぼ化石化している。

FM放送が始まったのは1954年。「FMになってから、質が上がり、音楽がより
たくさん聴けるようになった。」昔を覚えている人は、誰もが「音楽」
を口にした。

「FM放送に初めて切り替わった時は、私が8才の頃。わくわくしましたよ。」と、
国営放送局NRKのラジオ局指揮官のぺッテル・ホックス氏は筆者に話す。

AMからFMに切り替えた時も、人々からは不満の声があがったという。そして、
今、FMからデジタルDAB+への完全移行に、同じことが起きている。

リスナーから不満の声がでることは予想済み。それでも、やる

「移行により、一時的に人々から不満の声があがることは、予想していた」と、
業界関係者は備えていた。

ノルウェーでは、予想外のトラブルが起きないように「事前に備える」よりも、
「やってみて、何か起きたら、その時に対応策を考える」ことが多い。

今回のラジオのデジタル化でも、FM放送が廃止された区域から、「家で聴こえ
ない」、「アンテナを買って設置したのに、聴こえない」と声が届く。その度
に対応して、各局も経験を積み、次のFM廃止区域で役立てていく。

大規模な事業なので、各局には何十年も前からデジタル移行担当者がいる。
デジタル化はすでに1995年から試験的に始まっていた。

945 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:44:06.93 ID:EUQsCGOU0.net
アンテナを求めて電線病患者が急増するのだろうか

946 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:46:28.08 ID:JE5zaHgK0.net
むしろFMがいらない

947 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:48:01.40 ID:tz7/Ok310.net
千葉の災害で全く役に立たなかったNHKの受信料を廃止して、こっちに金回せばいいのに

948 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:49:39.66 ID:g4T6eDRm0.net
イヤホンだとバカみたいに電池持つから携帯ラジオ好き

949 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:51:03.44 ID:gFJHoL1K0.net
>>947
NHKが役に立ったとは言わないが民放はそれ以上に役に立ってないんだよなあ
もはや取材するだけの余力がない

950 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:57:13.92 ID:RzONwyTk0.net
NHK以外は廃止だろうね
設備更新に誰が金出すのかということになってるし

951 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:57:41.56 ID:daJHxyaM0.net
>>451
投稿者もリスナーも四十代以上が
ほとんどだろうからなぁ

952 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 09:58:39.28 ID:H9m+ozF/0.net
オールナイトニッポンの2部が聴けないじゃないか。
コッチじゃ走れ歌謡曲しかやってないんだよ。
広島は夜になるとニッポン放送よく入るんだよ。

ってラジコがない時代なら思ってただろうな。

953 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:03:16.39 ID:px9NRrW10.net
>>834
ラジオの全国ネット番組が減ったのは、
そういう事か?

954 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:04:17.39 ID:U0khihxr0.net
こちらはモスクワ放送局です、が聞けなくなるからダメだ

955 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:10:09.28 ID:+tqNKzWS0.net
ラジコも財政きつくて、外部の録音アプリ使わないでくださいってお気持ち表明してるのよね

956 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:12:28.56 ID:qs9CGMxN0.net
>>904
熊本地震の初動の時のNHKが酷かったな。
まあ、地震も少ない地域だし災害報道専門の人じゃなかったみたいだから同情はするけど。

>>943
どうなんかな。間に噛ませて特定の周波数帯の電波を変換するのでも
出るのかなとも思ってるけど。

957 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:21:47.53 ID:QQx/Fd/S0.net
>>4
歯に金属被せて、AM帯無線電波流せば
直接声を届けさせて洗脳完了

958 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:26:42.47 ID:KTut7H130.net
>>540
懐かしいな、ガキの頃作って必死に聞いてたわ…
吉野照美のテルテルワイドw

959 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:26:49.10 ID:px9NRrW10.net
>>849
仙台は、札幌や福岡と異なり、ラジオの民放がAM.FM共、各1局しかないからな。

960 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:28:18.76 ID:S5Vn25ZK0.net
伊集院も昔みたいに身体張らなくなったし
スタッフも止められない奴しかいないからつまんなくなった

961 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:31:08.61 ID:F0QQb52S0.net
そんなことより短波が死にそう(´・ω・`)

962 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:33:09.97 ID:DJNpnglq0.net
AMラジオ本来の役割は災害緊急放送なんかな
広域で受信できるしな

963 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:35:02.74 ID:tz7/Ok310.net
>>960
渡辺さんいなくなって微妙なことにならないといいな

964 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:35:55.84 ID:KTut7H130.net
>>948
わかるわー
愛用のSONYシンセサイザーラジオは
単4電池一本でつけっぱなしでも1週間もつ!
たまに聞くくらいなら余裕で1ヵ月もつ!

今も停電中だからすごくありがたい

965 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:37:35.44 ID:oupXZv7/0.net
AMは妨害に弱い
バカな連中が嫌がらせ道具にそういう機器を使ってるから
実際もうサービスが成り立たない
FMにもそういう機器はあるがまだ対処法はあるからな

966 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:41:46.33 ID:6uCyn7Fl0.net
そもそも民放では災害情報をほとんどやらないし
NHKだけ残せばいいんじゃね

967 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:52:51.31 ID:yM2Cmxr/0.net
アマチュア無線最強

968 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 10:59:15.96 ID:+bLKljjZ0.net
企業が淘汰更新されて、ヨッシャヨッシャでポンと宣伝費出す会社よりか、売上にどれだけ貢献してるか、確認してる会社が増えたんだろうなと。
ラジオ広告って、そういう視点で見れば、あくまで「劣化テレビ広告」なんよ、広域に一気に宣伝したい、けどそこまでの金は出せない、だったら次善の策としてラジい広告w
その特性を、単価をがんがん下げてるテレビ広告と、急速に普及してるネット広告の両方から食われてる。

969 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 11:01:57.35 ID:fXS83E9e0.net
>>926
ダメ
あれは大地とアース取って初めて動くもの
だだっ広い空き地の下にはアンテナが埋まってる

970 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 11:13:51.79 ID:+bLKljjZ0.net
>>965
つか、スマホパソコンをはじめとするデジタル機器はもろにそれやんw

971 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 11:28:06.82 ID:oFbIF20S0.net
>>920
災害=NHK
選挙=NHK
この固定観念から変えなければいけない
>>924
民放ラジオは発災後ほとんどローカルだったぞ
>>940
富山とかFM1局でほとんどカバーできてるんだが

972 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 11:35:30.38 ID:KTut7H130.net
>>970
だから俺の部屋では聞けないw
たからAlexa君でradikoを聞いてるw

973 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 11:38:26.43 ID:XS5O2Uru0.net
AM局がFMに全部移るわけじゃないからな
FMは帯域幅が広いから全部移ったら周波数が足りないw

974 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 12:04:57.32 ID:y2Wk43uY0.net
AM全面停止と思ったら違うのね
そんなに騒ぐ必要ないじゃん

975 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 12:08:29.00 ID:zGdtzXXE0.net
>>973
今、ワイドFMを開局しているAMラジオ局は、全局停波する気満々だろう。

976 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 12:10:02.87 ID:HvfLlxCY0.net
>>971
いいところに山があって、そこから影になるエリアがないという地形上の幸運は要る。またそこがやられればアウト。
まあ広く届くMF局か、狭いけど耐災害性能上げればokで平時にも便利に使えるVHFFMやデータ通信、
どっちがいいかは決着ついてるような

国策で超非常用に国内数カ所だけ中波放送残してもいいな。

977 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 12:18:04.73 ID:XS5O2Uru0.net
ラジオ受信マニアからすれば大出力のキー局がFMに移動は歓迎だろうな
地方局聞こうとしても大出力のサイドに邪魔されて聴き辛いとかあるしな

978 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 12:23:12.57 ID:RyMHAYp20.net
災害があったら竹原ピストルの曲を流しておけばいいよ

979 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 12:34:47.50 ID:dT1JSUny0.net
>>1
FMで良くね?別に

980 : :2019/09/15(日) 13:18:34.88 ID:ziimkUXc0.net
アニメで鉱石ラジオを知った

981 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 13:20:49.81 ID:RBib1uwD0.net
>>979
FMは電波が飛ばない
AMは隣の県のも普通に受信できるが、FMは町限定の放送局とかあるだろ

982 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 13:23:30.59 ID:/t2x0ekh0.net
ラジオ体操がなくなる時代

983 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 13:26:52.60 ID:1fCHMTzA0.net
伊集院はAMに思い入れが強すぎるだけやろ

984 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 13:27:21.50 ID:VoyePP/V0.net
>>6
Eスポ出てくれないと使い物にならない

985 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 13:31:11.14 ID:HvfLlxCY0.net
>>981
それ、出力と見通し次第

986 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 13:33:33.22 ID:pWOXooqC0.net
>>976
>>981
「AMが飛ぶ、FMが飛ばない」は放送免許上や放送局の経営面での問題が大きくて、電波の特性で言えば圧倒的にFMが有利。

例えばAMは同期放送のために不感地帯を作らなければならないが、FMはそれを克服する技術もできている。

実際FMぐんまは8局で県内を隈無くカバーできてるわけだし
FM局でも中継局をそれなりに設置する必要はある。

それなりの出力と、それでもカバーできないところは中継局で、と対策すればAM以上のエリアを確保できると思う。

987 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 14:04:19.82 ID:DN1mplzK0.net
>>935
NHKAMだけ聞いてろ

988 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 14:16:30.74 ID:RbV83ICB0.net
ネットもわからん、スマホもわからん高齢者でも
AMラジオは持ってて使い方わかる

989 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 14:25:37.93 ID:+bLKljjZ0.net
>>972
そもそもradikoの当初の目的はそれだったんよ。
首都圏と関西圏の体力のある民放ラジオは
そうやって電通ラジオ局とともに生き残ろうやと、
まさか、こう言うふうに
「電通様が、ありがたいサービス始めて、オラ達を助けてくださるダ」と地方局がワラワラと群がる、なんて想定外だった。

990 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 14:27:20.54 ID:+bLKljjZ0.net
>>971
そうすっと、放送法を根底から変えないといけないねw

991 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 14:27:23.17 ID:UM/luCvR0.net
電車の中ではAMはろくに聞けない
ラジコの時代

992 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 14:59:11.56 ID:M4S1PnGi0.net
千葉の田舎の小さな自治体の様子をテレビで見たが
防災無線の戸別受信機の電池が切れたと年寄りが役場に出向いていた
そのあまりの馬鹿馬鹿しさに、見てるこちらが泣けてきた
電池を持って戸別訪問するか、自治会に回らせて役場は別の仕事をすればいい
「全県でこの調子なら、そりゃ熱中症で年寄りの死者をぽんぽんと出すわ」と納得した

993 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:19:13.76 ID:s19pRUrr0.net
今回被災した千葉の南房総にも手回しラジオがあったら活躍してるはずだよね
お上は自分のプライドなのか何なのか知らないけど、
一回決めた事は非効率だろうが止めないから迷惑だよな

994 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:21:24.98 ID:qIKCjyt00.net
>>942
クリップラジオ懐かしいな

995 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:39:33.55 ID:h+RCM26I0.net
>>502
それはラジオ単体でもそうだろ

996 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:49:05.10 ID:kzylbMSM0.net
>>1
豚面トラックが何を言っても無駄

997 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:49:36.67 ID:SjAs/e8p0.net
>>993
そうだね、どうも千葉の人たちは台風来るのに買い貯めとかの準備をしてなかったみたいだね
手回しは老人が回すのはキツそうだけどねw

998 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:51:47.91 ID:kzylbMSM0.net
病院池よw

999 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 15:54:44.29 ID:L9yablM20.net
999取れたらAM終了

1000 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 16:02:23.37 ID:UeDIFfdH0.net
痴豚

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★