2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ことば】後輩口調「っす」登場、誤用とされても「ら抜き」拡大。平成時代に日本語はどう変化したか

1 :記憶たどり。 ★:2019/04/16(火) 14:47:29.01 ID:qD8rfb6Z9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00010000-yomonline-soci

平成の間に、私たちが使う日本語は少しずつ変わった。30年を振り返ると、その変化の積み重なりが見えてくる。
方言や敬語を長年研究している東京外国語大学名誉教授の井上史雄氏は、「社会の平等化が進み、言葉にもそれが反映された」と語る。

共通語使用者が9割

――平成は、日本語にとってどんな時代だったと考えるか。

「文字通り、平らな時代。社会意識を反映して、言葉も平等化、平準化が進んだ。方言や敬語の変化にそれが表れている。
言葉はある日突然変わるわけではないが、人口ピラミッドと同じように30年たつと中心世代が交代する。変化を見るのには十分な長さとなる」

――方言はどう変わったか。

「社会的地位が上昇した。方言を楽しみ、大切にしようという意識が高まった。明治期以降、国語の統一を目指す動きの中、
方言は『撲滅』すべき対象だった。戦後も、方言コンプレックスは続いたが、方言を記録する研究や方言を記した土産物などが目立つ『記述』の時代だった。
そして平成は『娯楽』の時代と言える。『おいでませ山口へ』のような標語が定着、テレビドラマからの『じぇじぇじぇ』といった流行語、街角の広告も目立った。
地方文化の再評価も背景にある」

――ただ、地方でも共通語を話す人が増えているようにみえる。

「全体としては平成の間、方言は衰退した。方言に誇りを持っていた関西でも、若い人は共通語を使うようになった。
共通語の使用者数は、終戦後は1割程度、昭和後期で5割程度、平成期は9割程度とみられる。国民の大半が共通語を使うようになる大転換があったのだ。
テレビなどメディアの影響が大きい。ただ、方言が衰える一方ではない。新しい方言が各地で生まれ、東京に流入し、全国に広がる例もある。
『うざい』、『ちがかった』(違った)、語尾の『じゃん』、などだ」

平等化した敬語「させていただく」が国会で広がった背景

――敬語はどう変わったか。

「地位の上下関係に基づくものから、平等な関係で目の前の聞き手に配慮する表現が多くなった。典型例が、『――せていただく』の広がりだろう。
『休ませていただく』『始めさせていただく』など。対等な相手との恩恵のやりとりを示す。同じ相手でも場面によって立場は交代し得る。
国会の会議録からも、平成に急増していることがわかる。一方、その場にいない目上の人への敬語は省かれるようになった。
『部長はきのう相撲を見に行ったんだって』は、かつては誤用扱いだったが、気にならない人が増えた」

――背景は何か。

「敬語の平等化は、社会の民主化、平等化と連動している。目上の人に自動的に使うのではなく、人間関係を重視し、場面に応じて使い分けるようになった。
会社で、役職名ではなく『さん』で呼び合ったり、目上、年上が、目下、年下の人に敬語を使ったりすることも増えている。また、聞き手に配慮する傾向は、
丁寧語の変化にも表れている」


「です」が発展し、敬語とタメ口の中間に

――どういうことか。

「『です』の用法が発展し、多用されているのが特徴的だ。『です』は、聞き手を丁寧に扱うべき人としてとらえた表現。
戦前から、『美しいです』など『形容詞+です』という言い方が広がった。さらに動詞やその変化形にも付くようになった。
『行くでしょう』『行くんです』などだ。テレビでよく耳にする『――に注目です』、メールの『了解です』などもその流れにある。
そして、『です』が変化した『っす』が新たに登場した。『いいっす』『行くっす』『だめっす』など――。運動部の後輩が先輩に使うので「後輩口調」とも呼ばれ、
従来の敬語と無敬語(タメ口)の中間に当たる表現。単純に目上と目下に分けるのではなく、聞き手に配慮し、より細かく使い分けている」

――2007年(平成19年)には文化審議会が「敬語の指針」を答申した。

「従来の『尊敬語』『謙譲語』『丁寧語』の3分類から、5分類とした。謙譲語を二つに分け、従来の謙譲語をI、丁重語(自分側の行為を丁重に述べる言い方)を2とした。
また丁寧語に、お酒、お茶のような『美化語』を加えた。ただ、謙譲語I、2ははっきりと分けられない。また、尊敬語の用法も広がっている。
境界は連続的なので、従来の3分類を基本に考えればいい」

2 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:47:46.39 ID:qD8rfb6Z0.net
もともとは方言?

――「ら抜き言葉」など言葉の乱れを巡る議論もあった。

「ら抜き言葉は、もともと中部地方などの方言が、全国に広がったとされる。誤用と指摘されても、広がり続けている。『見れる』は可能、
『見られる』は尊敬や受け身と、意味が区別できるからだ。『読む』の可能形はもともと『読まれる』だったが、動詞の簡略化の流れから、
室町時代以降に『読める』が広がった。ら抜き言葉も、やがて正用とされるだろう」

――研究手法は変わったか。

「文化庁が平成7年度から『国語に関する世論調査』を始め、敬語の使い方、新しい言葉の受け入れ方などのデータが蓄積されている。
年による比較も可能で、ありがたい。平成の後期は、インターネットの普及で、データも入手しやすくなった。具体的な数字に基づき、客観的に論拠を示せる」

――これからの日本語はどう変化すると考えるか。

「日本語の歴史が始まって以来、大きな流れは変わらない。世の中に合った方向、わかりやすく、使いやすい方向へ変わり、合理的な言い方なら
数世代後には受容される。平成の変化は、令和以降も引き継がれる。誤用、乱れが非難されるが、『自らには厳しく、他人には寛容に』を基本にしたい。
自分でもなかなか守れないのでお恥ずかしいが」

3 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:47:57.73 ID:e5GVhYQN0.net
ニダー

4 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:50:44.24 ID:NjgCqiCQ0.net
>>1
「ら」抜き表現は、 言葉の乱れではなく、

可能、受動の区別をつけるための 正常進化。 「@金田一梅雨彦」

5 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:51:12.71 ID:LXDnvEuk0.net
10年後には語尾がにゃんになってるにゃん

6 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:51:35.99 ID:hgfVV/DD0.net
半疑問みたいなアクセントが一時流行して気持ち悪いと思った
最近は少し減ったけど

7 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:51:47.47 ID:KeUmMuWA0.net
ら抜き言葉はラ行下一の問題を解決できない
忘れれない思い出、逃れれない運命
となるはずだがこれを使う人間はら抜き派にもほとんどいない

8 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:52:16.50 ID:4y/J66O/0.net
ありがとうございまっす

9 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:52:35.60 ID:svF/jNEZ0.net
どこのプリニーだよ!

10 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:58:49.54 ID:wy5dLwu00.net
老害が↓

11 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:59:07.42 ID:i5CiBmSl0.net
そうっすねー

12 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:59:42.67 ID:NyPJ+zTR0.net
昭和生まれだけど普通に使うっすよ

13 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:00:10.09 ID:/LTLcYMHO.net
えーそうっすね

14 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:00:32.18 ID:R2EmOqJV0.net
っすは敬語っす

15 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:01:46.43 ID:qbzxVuiL0.net
美味いっすね

16 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:01:46.08 ID:7fPLUuK70.net
っすなんて昭和からあったろ

17 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:01:49.12 ID:pOcBG+cM0.net
>>『読む』の可能形はもともと『読まれる』だったが、
知らなかったけど、興味深いわこれ

18 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:02:37.90 ID:8NPNjfKK0.net
おっすおっす

19 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:05:41.19 ID:v89qKzEK0.net
舟を編む見たけど舟の話出てこないで終わった

20 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:06:08.09 ID:M1SqWjYn0.net
三流大学生は全く使わない。
それ以下のグズが使うのかな?

21 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:06:29.29 ID:zbRmJoCb0.net
平成時代に起きた日本語の変化の一例

 重複(ちょうふく)をじゅうふくと読む馬鹿が多すぎてじゅうふくと読んでもよいことになった

22 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:07:16.41 ID:DDTPleAM0.net
>>17
読む+られる=読むれる
→読まれる
→読める

って事かな(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:08:22.26 ID:SQseqAFy0.net
>>17
五段活用だからといって必ず可能動詞にしなければならないわけではないので
読まれるは現代でも問題のない表現なわけだが

24 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:08:30.33 ID:/UexwZ+h0.net
30半ばだが、未だに「〜っすね」と言ってしまう
直さなければならないのは重々承知しているのだけれど、ついつい口から出てしまう
同じような人いない?

25 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:08:35.02 ID:IfH0ROA80.net
ら抜き言葉は受動と区分出来ることで情報伝達の精度が上がってるから
システム屋の感覚ではむしろバージョンアップなんだよな

26 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:08:58.43 ID:qiWNgnrB0.net
いやいや、ムテキングの頃から常用してたわ

27 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:09:20.43 ID:ImWOXtOL0.net
国会の議事録から1940年代に福田赳夫がら抜き言葉使っていたとか、
近年の特に参議院で 書かせる→書かさせる のようなさ入り言葉が多用されているとかあったな。

28 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:10:53.93 ID:Aerupgob0.net
ら抜き言葉は舌足らずが言う

29 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:11:12.68 ID:RvSF3Rms0.net
ちっす
なんて昭和のヤンキー語からじゃないのか

30 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:11:25.18 ID:RADXNaNU0.net
おいすー^^

31 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:11:41.56 ID:gzGNK+XV0.net
ら抜き言葉の例
ーメン(ラーメン)
マヨー(マヨラー)
鈴木んん(鈴木蘭々)

32 :辻レス :2019/04/16(火) 15:11:56.13 ID:yQDRClkJ0.net
>>1

おぃーっす!元気がないな、もう一丁

33 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:12:24.34 ID:MBDb133Y0.net
>>1
>典型例が、『――せていただく』の広がりだろう。『休ませていただく』『始めさせていただく』など。

この文みて思ったけど、最近「休まして」・「始めさして」とかいっちゃう
田舎から上京してきてるやつか上京者に育てられたやつ多い
西のほうから来た芸人が在京メディアでも使ってるから方言っていう認識ないのかな
ほかの訛は必死に直してるのにこれがいつまでも修正されてないへんなやつだらけ
聞かされていちばんきもいのが「見(診・看なども)せて」を「みして」

34 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:12:25.57 ID:sl33Uow90.net
後輩口調はホモセックス

35 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:12:33.00 ID:M1SqWjYn0.net
>>25
文系の俺もそれ思うわ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:12:57.73 ID:SERK4zPJ0.net
うれしっす
バクハツ したっす

37 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:13:45.28 ID:UjqSv8Hi0.net
パリ、ノートルダム大聖堂炎上中
大聖堂の中には黒焦げの死体がたくさんある
https://t.co/5ShFpRV7R8
つす 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


38 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:13:50.83 ID:RmgqvduN0.net
>>24

バスで乗り合わせた三十代と思しき
リーマン二人のうち一人が
すっ、すっ、すっ、言っていて
ものすごく馬鹿に見えてたから
やめたほうがいい

39 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:14:46.74 ID:ImWOXtOL0.net
語尾にザマスをつける人を見たときには感慨深かったな。本当にいたのかと。
「でございます」→「ザマス」

40 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:15:08.99 ID:FDCSJHRg0.net
テレビ番組のラーメン屋の取材でスープ事を聞かれ
店主がうちは〇〇で出汁をとらさせて頂いてます
とか言ってて吹いたわ
誰に言ってるんだろ
豚と鳥に対してかなw

41 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:17:08.52 ID:Q5zzwJhB0.net
そうですね→そうっすね→→ちょっちゅね

42 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:18:59.53 ID:wdpcwga10.net
脳みそ夫

43 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:19:38.60 ID:NjgCqiCQ0.net
「王道」 も誤用か、許容するのか、どっちかはっきりして欲しいな。

NHKでも「正当・本流・主流」的な意味で使ってたみたいだし、
自分も感覚的にそっちの方がしっくりくるんだけど、
一応本来の「特権階級の楽な道」っていう方が頭にあるんで
 「 確かに王道(誤用承知)ではあるな。」 みたいな書き方するの
疲れた。

44 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:19:46.01 ID:49UJD+730.net
ら抜きはまだいいが
不要な「れ」を足したり「られ」を足したりする奴がいるんだよなあ

45 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:20:00.39 ID:YRQz8OytO.net
っす は小者や奴隷の端くれ、筋肉馬鹿、ドカタみたいで俺は使ったことない。
187cm 98キロのヤクザ顔だから、命令口調の方が似合うって妹に言われた。

46 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:20:33.55 ID:NjgCqiCQ0.net
>>40
「お客様」に対してだろ。

47 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:22:12.58 ID:iEJCBvji0.net
なるほどですね。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:23:53.95 ID:49UJD+730.net
>>40
丁寧に言っても別にいいけど
とらさせて の「さ」が要らないんだよなあ

49 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:24:00.04 ID:qfTa8kTY0.net
これからのやつらっていうか、もうすでに始まってるけど
音声じゃなくSNSメッセージが中心になっていくから
単純に音だけで意味をなさない言葉が増える

50 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:25:02.55 ID:7ssdgKJp0.net
「させていただく」の違和感マジパネエっす

51 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:26:08.70 ID:EciCzaaV0.net
>>7
忘れれないって普通に使われてるぞ。
そういう人たちは「逃れれない」もたぶんそういう言い方するだろうけど、
そもそも、「逃れる/逃れられない」という言葉自体、日常生活の口語ではまず使わないから、耳にする機会がないだけでは。

52 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:26:12.30 ID:AJfFY04Y0.net
オイーッス

53 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:27:32.47 ID:PRqRGOrT0.net
エモいって、キモいの上位かと思ったわ
使って奴いるの?

54 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:29:49.90 ID:gu+agBct0.net
オッスオッス

55 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:31:02.58 ID:fVC6pKsQ0.net
こういうの、主張してる側が勘違いや思い込みってのが多すぎて。
大学教授やらが「正しい日本語はこうだ!」って主張してる本を数冊読んでも、主張が分かれてたり互いに潰しあったりしてるんで、すごく迷惑。

56 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:31:19.94 ID:5Mf5Ql3h0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://wlivb.squaremoo.com/58.html
http://o.8ch.net/1fh2k.png

57 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:32:09.49 ID:TQgA/dDt0.net
おらわくわくすっぞ!

58 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:32:14.37 ID:JOGmoXtL0.net
>>1
江戸時代にはすでに使われてたというの

ら抜き言葉…

59 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:35:13.99 ID:y2zBTyTK0.net
>>51
追われている人間が居ないとは言い切れないだろ!

60 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:41:36.45 ID:SQseqAFy0.net
>>51
最近は少数だが入(い)れれないと言い出す輩まで出てきたな

61 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:41:41.89 ID:wjOBxHoB0.net
待ってくれ、見てくれも物腰もチンピラと言われる俺だが
俺はちゃんと「です」と発音してるつもりなんだよ
「おはようございます」にしても「おはざっす」に聞こえるらしいが、こっちはちゃんと言ってるんだ
最近の奴がふざけて言ってるのかは知らんけど、こっちは真面目に言ってるからな

62 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:45:07.77 ID:iUA7EUbL0.net
目下に敬語を使うのが平成なの?そもそも目下とかわざわざ区別するものだったんだ

63 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:45:38.60 ID:MKy1lLYc0.net
>>6
反疑問はあんまり聞かなくなったが、
語尾を押すように話すのはすっかり当たり前のようになってしまったな。
オレの子供の頃は子供が学級会なんかで発言する時の話し方だったが。

語尾を押す話し方
https://youtu.be/7e9cKougJR8?t=129

語尾を押さない話し方
https://youtu.be/_oNMABlVRtM?t=44

64 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:48:25.07 ID:1ibPeD9p0.net
>>9
あーかいつーきーあかいつきー
つーみをおかしたものどものー
けーがれーをきーよめーるあーかーいーつきー
こよいはだーれがうーまれかわるー
こよいはだーれがーうーまれーかーわーるー

65 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:52:16.55 ID:DfHhZ8oo0.net
>>5
そうだにゃん

66 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:53:00.89 ID:oiwgfAJb0.net
プリンを食べれる
=プリンを食べる事ができる(可能)

プリンを食べられる
=取っておいたプリンを妹に食べられる(受動)

ら抜き言葉は必要だろう

67 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:56:55.48 ID:RaFvIdZh0.net
っCH3COOH

68 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:57:44.15 ID:lykKyE7w0.net
>>66

69 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:04:38.43 ID:9NYvPsuT0.net
ど根性ガエルの五郎の影響が強いみたいでやんす

70 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:08:23.01 ID:WRwmfgva0.net
〜だったりって連発するやつ多くない?
あれなんかダサいよね

71 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:09:28.60 ID:8sJ8GEQg0.net
わたし未来から来りましたが、、この時代のにほんっごは難しゅうですんぞね

72 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:11:32.77 ID:e8QcE1Gb0.net
まじまんじ
ヤバたにえん

73 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/04/16(火) 16:12:32.42 ID:/9HN2vDs0.net
ヘヘっwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:13:50.80 ID:OE6BNRfm0.net
ウェーイ

75 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:13:55.05 ID:bPgswTdC0.net
っすは体育会的ノリで好きになれない。

76 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:14:10.19 ID:66rbyRwv0.net
いやだなぁ〜俺先輩のこと好きっスよ♪

77 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:16:44.84 ID:LehJARgx0.net
雰囲気ふいんき不陰気

78 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:17:02.94 ID:JSgtFpup0.net
自分野球部ピッチャーだったっす!

79 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/04/16(火) 16:18:14.71 ID:/9HN2vDs0.net
>>69
帽子が本体のアイツか

80 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:18:18.04 ID:WRwmfgva0.net
女でもっスとかいうやついるよね
柔道部とか相撲部とか
あれ終わってるだろ

81 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:20:14.96 ID:9vu773L10.net
語尾にワレを付けると関西弁になるでまんねん

82 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:20:28.65 ID:nirIP+cn0.net
これからは赤色と、ですぞの時代ですぞ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:27:36.53 ID:xS+aj7dN0.net
面接の時に死ぬほど謙譲語暗記するやろ
あれのおかげで言葉遣いが正常になったわ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:28:19.93 ID:8bJkBlpM0.net
でつだと思ってますた

85 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:29:31.30 ID:OkVPvLDcO.net
オッス、オラ極右

86 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:31:29.71 ID:5yDCMNm50.net
恐らく弥生→奈良でも相当変化あったろうし
飛んで平安→江戸なんかはもはや発音からしても随分言葉は変遷を歩んできたんだから
使い方が汚いとかでいつまでも昔の言葉に拘泥してる奴は時代に取り残された年寄りなのも世の常なんだろ

87 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:32:15.06 ID:UjMSeCpT0.net
マシュおじの若林か

88 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:33:40.79 ID:JXZU7ljz0.net
「っす」昭和から無かったっけ?

89 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:39:27.72 ID:yZKtSFvX0.net
>>46
客が卸業者とかならまぁ解るかな…

90 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 16:43:09.37 ID:X39P+VE3l
オッス、おら極右

91 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:52:10.82 ID:GiyMc1ql0.net
>>23
可能の意味で「読まれる」を使うことはないなぁ。貴方は鎌倉時代から時かけしてきたの?

92 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:52:20.59 ID:fJZMPjC80.net
ら抜きは、元々西日本で可能を表す表現として広く使われていたけどな
可能と受動態の区別がつかない標準語の方が欠陥言語

93 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:52:21.02 ID:Cn+Fz2kx0.net
ダァシェリイェス

94 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:56:40.76 ID:4UTQhISB0.net
>>23
文法上の問題はないが
読むことができるのかと質問したくて「読まれますか?」と言っても
ほとんど誰にも通じないだろうな
ああ、どこかの方言では可能性があるかもしれない

95 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:02:01.11 ID:KzBguMmt0.net
北海道だけど30年前の学生の頃は◯◯じゃんなんて言ったら関東の猿真似だべやwwwなんて笑われたもんだが今やその笑ってたおっさんどもがみんな◯◯じゃん連呼してる

96 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:03:04.77 ID:+CbO6L1+0.net
ら抜きはいけないら

97 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:04:13.23 ID:udTHmfmG0.net
「そうだは」←この「は」が流行ってんの気持ち悪い。
日本語ちゃんと使おう。
https://知っ得袋.biz/1426.html

98 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:05:10.21 ID:8sJ8GEQg0.net
「っす」なんて昭和からあるだろ。でたらめ書くな。

99 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:09:46.59 ID:YMhNJz/Q0.net
その昔毎週土曜日の午後8時におっすって挨拶する番組があってだな

100 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:10:57.44 ID:RbfsgPHj0.net
元号2つ前のじいさんと言われようが
ら抜きは真面目な顔したクレヨンしんちゃんに聞こえるから使わない

101 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:21:32.02 ID:4Y+5nI510.net
いかって歩く → いきって歩く

102 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:23:49.05 ID:14Yz54xT0.net
正しい日本語なんてない
それが老害にはわからんのですよ

103 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:29:14.10 ID:jKbOaTCc0.net
当たらなければどうと言うことはないっす

104 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:49:01.90 ID:NU5WGzH90.net
>>5
嫌でゲス

105 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:49:39.52 ID:qyplRMu70.net
猛者っす

106 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:50:51.36 ID:CewFEKSH0.net
(-_-;)y-~
寝るっすzzzzzzzzzzzzzzzzzz

107 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:52:26.06 ID:9NYvPsuT0.net
>>93
そうきたかw

108 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:55:43.88 ID:GowPN/ue0.net
っす
が平成とか言ってる時点で全部嘘臭く感じる

109 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:57:02.24 ID:2j1MuBcqO.net
関西弁じゃなきゃ何でもいいよ
関西弁はありゃ、日本語じゃねーから。
もちろん、関西人も日本人じゃねーし

110 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:57:47.30 ID:dsPh8qI90.net
小うるさい人達

111 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:59:14.71 ID:ca9XhfiA0.net
>「後輩口調」とも呼ばれ、従来の敬語と無敬語(タメ口)の中間に当たる表現。

まあ一緒に在学したことのないOB会の先輩には使わないか

112 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:03:03.92 ID:SQseqAFy0.net
>>94
一定より上の年齢の高齢者は今でも普通に使ってるよ
行かれるとかね

113 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:03:27.06 ID:Rwe6rt2I0.net
給料やっす

114 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:08:30.32 ID:+r4JkVNJ0.net
自分※※いいっすか?(迫真)

115 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:14:15.41 ID:hlMlw5aT0.net
ちーっすw

116 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:15:02.72 ID:n2lo02z70.net
山形だとこれ敬語なんだけど

117 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:15:20.42 ID:qONQ1Zve0.net
>>71
その頃は中国に飲み込まれて日本人は住んでないだろ

118 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:18:12.95 ID:NlLtWQVi0.net
グレートっすねー

119 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:25:35.01 ID:d/nTIbHm0.net
一番受け付けないのは、オレっ娘

120 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:27:05.94 ID:/CtzkRMf0.net
まだわかるら抜きもあるが、これ言いにくいだろってのもあるよな

121 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:31:37.82 ID:ZlRNaNxI0.net
関西人は標準語使え

122 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:35:28.24 ID:PNDb59R/0.net
乱れてるでプルンスなあ

123 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:35:35.99 ID:2pniruMK0.net
>>21
早急に「そうきゅうに」←誤読
早急に「さっきゅうに」←正解

誤読が市民権を得始めてるやな。

124 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:37:52.79 ID:erKHhofP0.net
ら抜きは西日本では割と普通に使ってるような。
標準語として採用されなかっただけの話だろ

125 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:38:44.20 ID:X7JNqtOr0.net
ナイッス!

126 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:43:53.94 ID:ebc0LsSB0.net
つっす

127 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:47:57.23 ID:dvdcn0xY0.net
今年も来たわ。
発達障害みたいな新入社員が。

128 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:56:53.02 ID:JOGmoXtL0.net
ちょっちゅ

129 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:02:31.09 ID:u4qEG5NR0.net
金田一さんや町田さんが言っていた、
言語学者としては言葉が間違っているか正しいかとかはなくて、
ただ使用のされ方がどう移り変わっていくのかを見るだけってのが面白かったな

130 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:19:43.36 ID:D7aM8TTx0.net
>>129
そいつは科学犯だ
石板の完成が夢ならばそう言え

語は文脈による

で完了でない

いいかよく考えろ

ヒエログリフは何とかギリシア文明で翻訳できた @

このときヘブライ文字などがどう使われてきたのかは
日本人に伝わらない

さて起源論を無視して

今この場で何を言いたいのかで語は決まる

このとき

あなたのその言葉の使い方は間違っている

さてこの発想は@が在るのにどこからやってきたのでしょうか?

131 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 19:26:38.72 ID:AkHLSShmG
イカスという新語はもう死語になったな。

132 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:27:25.82 ID:fQutGbox0.net
ダァ シェリイェス!! シェリイェス!!

133 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 19:31:24.82 ID:AkHLSShmG
>>新しい方言が各地で生まれ、東京に流入し、全国に広がる例もある。
『うざい』、『ちがかった』(違った)、語尾の『じゃん』、などだ」

・・・こんな方言が流行っているのは東京だけだろ。

134 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 20:24:24.35 ID:Tt3T4a9Y0.net
言葉は時代と共に変化するモノだとわかっていても、自分の中の常識と違う言葉には違和感あるもんな。

135 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 20:59:59.39 ID:Zo6dmxWP0.net
ですそーす

136 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:01:07.39 ID:Zo6dmxWP0.net
>>123
的を(以下略)

137 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 21:06:51.68 ID:AkHLSShmG
>>『うざい』、『ちがかった』(違った)、語尾の『じゃん』
・・・関西では鬱陶しい、ちごた、ヤンのままで変わっていない。

138 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:08:37.74 ID:V0dJjOrm0.net
〇〇っすとか使う部下が居たら〇〇でやんすを使うように指導するのに

139 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:09:02.86 ID:LG2Boqgz0.net



する
すれ
せよ

140 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 21:11:03.90 ID:AkHLSShmG
>>『ちがかった』(違った)
・・・これは関西ではチャウかった、と別の変化形もある。

141 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 21:18:03.40 ID:AkHLSShmG
せえへん、しいひん、けえへん、きいひん、こえへん、こやん、きやん・・・

142 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:21:01.71 ID:SUTzOLD30.net
中国よ、お前の核は飾りなのか?

143 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 21:26:22.76 ID:AkHLSShmG
チャウの五段活用
チャワヘン、チャイマス、チャウ、チゴタラ、チャオ(この形はない)

144 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:32:31.25 ID:Q09zfM1x0.net
マジっすか?

ムカつく

145 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:34:54.70 ID:1oQb5AbV0.net
方言札とかあったんよ

146 :名無しさん@13周年:2019/04/16(火) 21:37:32.78 ID:AkHLSShmG
関西では京阪神でも方言がバラバラで統一されていない。統一は不可能であろう。特に神戸は西国方言のトー、トー(ている)というのが目立つ。

147 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:38:09.23 ID:oNxMeU0p0.net
たまに電車とか聞くな
やたら、語尾に『す』がつくのを

148 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:39:57.35 ID:1oQb5AbV0.net
ただ、今危惧すべきは、
「口を開いて音声を発して自分の意思を伝える」
能力があるかどうかという人間

149 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:40:18.95 ID:VmQ6qGKg0.net
ボロ宿紀行の春子の「っす」はかわいいな

150 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:41:35.36 ID:XGlWY1c70.net
かもだし

151 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:43:27.85 ID:/PhfsT2a0.net
メールで「○○していただけますようお願いします」と書いてくるバカよりマシ

152 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:44:26.54 ID:DA7aDrZY0.net
食べれる、来れる、出れる、見れる、着れる

これらは日常会話では普通に使うだろ。

153 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:47:41.88 ID:qfouJQhU0.net
10年前くらいに日本語の大きな世代交代があったように感じる(´・ω・`)
なんかやたらつっかかってくる言葉を使う人増えたわ
畏まる美徳なんてのはすでに昭和の残滓かもしれない

154 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:48:06.06 ID:uotfBSQZ0.net
オッス!お 孫悟空

155 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:49:29.13 ID:DiDRlVfx0.net
ら抜き言葉は高学歴、知識人、地位の高い者ほどその使用頻度が減っていき
逆に頭パーほど使用率が高まる 馬鹿女に至っては100%に近い
この現象は一体何が原因で起こるのか

156 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:51:59.80 ID:DA7aDrZY0.net
>>155
ら抜き言葉に拒絶反応を示すのはアナウンサーくらいのもん。
「可能」という意味が明確になって、しかも口頭で発音しやすい「ら抜き言葉」が
一般に定着したのは自然の理。

157 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:52:01.08 ID:1hRwJ/gL0.net
>>154
おれはディッツ お前の兄だ

158 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:55:56.11 ID:S+FZyOwzO.net
「『的を得る』はもう正しい言葉なんだよな〜老害は『的を射るだ!』って怒るけどさあ〜ww」

これ言われるとガチムカつくっす
チョベリMM5っす

159 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:57:43.70 ID:S+FZyOwzO.net
MK5だったwやばいっす

160 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:25:57.41 ID:KBmm+hIP0.net
記憶たどりさんのプッシュする(っす、うっす)みたいなのはまだまだ例外扱い
ラノベとかネットや漫画ではよく見かけるけど、リアルではあんまり出会わない
だから例外

ら抜き言葉は、もう市民権を得ているとして
ネット検索用辞書に揺れとして登録されてる

〜です(了解です)らも、普通にオフィス内で使用されるようになっているから、やはり揺れとして辞書登録されている
これも市民権を得ていると思う

うざい、じゃんは登録されてる
ちがかったはどうかな?辞書によると思う
〜+頂く系も登録されてる
これはPGさんが凄く嫌がってたの思いだした

161 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:57:13.82 ID:VtLJ4if90.net
後輩口調のクズの顔面を金属バットでフルスイング

162 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:59.82 ID:U+kEK2Sj0.net
鮫って、食べられるの?

163 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:41:23.49 ID:NU5WGzH90.net
後輩口調っていうのか
やたら”っす”を多用するキャラ出す漫画うざい

164 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 00:07:32.57 ID:5de4YzyD0.net
>>155
そりゃ、こいうった層が『ら』抜き言葉を使わない関東に多く居住してるから正当化されているかのように思うだけ

I can see.とI am seen.の区別がつかない欠陥システムを使い続ける事に合理性はない

165 :名無しさん@13周年:2019/04/17(水) 01:09:31.06 ID:Je3Z+v1f8
1960年代に作られた映画やアニメなんか見ると
今の日本語と言い回しなんかがかなり違うね。

‥ですな。
とかいうのは、今ではもう相当年配の人しか使わない
廃れた表現になったと思ってたら、なぜか一時期
AKBのメンバーがやたら使いまくってた。
語感が面白くて仕掛け人が流行らせたかったのかね。
結局定着しなかったが。

166 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 06:55:16.21 ID:zi/5Ez0gO.net
>>75
体育会じゃない人が使ってるのをみると、無理してるようで嫌だな。

167 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:36:08.15 ID:DoVI3FSF0.net
江戸時代から使われてるのに今更だろ…

168 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:41:22.54 ID:xGe5yyT+0.net
ら抜きはむしろ進化してるわ
今だにら抜き言ってる奴らははよアップグレードしろ

169 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:46:58.52 ID:lhLWb//90.net
>>167
学校で習う古文は平安時代の言葉であって
江戸時代などが題材になることはない

つまり古文といえば平安時代の言葉が正式のものということになってて
江戸時代などはそうでないということなんだろう

170 :名無しさん@13周年:2019/04/17(水) 08:48:08.09 ID:HXvMN5hF7
関西での否定形「へん」では「ら」抜きにすると意味が通じないので古形?を維持している。肯定文でもあまり使っていない。
 代わりに「たべれえへん」とか「いけれえへん」とかぎごちない言い方する者がいる。

171 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 10:26:55.04 ID:VOjBmW0c0.net
>>156
アナウンサーでも民放アナは随分乱れてるように思うけどな。
>>63のような喋り方も今ではアナウンサーが平気でやってるし。

172 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 10:29:06.36 ID:kRESnwyw0.net
ら抜きについてはその方が正しく意味を伝えられる事が多いからな

173 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 10:53:42.41 ID:b3Zm7qok0.net
「〜っす」は敬語ではないと思う。

174 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:09:16.40 ID:faOkMKY/0.net
いうっす!とってもいいっす!

175 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:13:02.88 ID:FcoqNykP0.net
ら抜き言葉は可能を表すからわかりやすいわな

176 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:20:17.74 ID:iV+7EEga0.net
じゃんは完全に定着したな
使わないと話せないくらいに

177 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:23:52.20 ID:+T5nW5dj0.net
行く→行ける
見る→見れる
食べる→食べられる

なぜ食べるは「ら」が必要なの?

178 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:27:33.68 ID:Ml6tVBGv0.net
>>177
格好つけた場面で「玉ねぎたべれる?」を思い出しちゃうから
ぞーさんぞーさん

179 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:27:42.20 ID:B/zVL/Dg0.net
>>177
誰に食べられるんだよ?ライオンか熊か?

180 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:41:41.66 ID:rcLpYTjQ0.net
>>177
俺の嫁(長野出身)は行かれるって言ってる

181 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:42:45.37 ID:Ty0wmMa50.net
ら抜きなんて、テレビのキャスターが平気でやるんだもんな。

ひるおび!の恵さんとかww

182 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:47:32.38 ID:Ty0wmMa50.net
若い人ってほとんどら抜きだけど、職場でのビジネス文書も
その感覚で作成しているのか知りたい。

上司はそれを容認しているのか?
それで、顧客に提出しているのか?

183 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 12:53:11.74 ID:faOkMKY/0.net
テレビのリポーターも生中継だと
うんげぇ美味しいです
とか言うからね

184 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:11:37.97 ID:VFDguUOP0.net
>>17
うちの方言じゃコレが未だ現役だわさ

作れる→ 作られる
歌える→ 歌われる
乗れる→ 乗られる

185 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:25:21.83 ID:VOjBmW0c0.net
>>176
昭和38年生まれのオレが物心ついた時から使ってて
てっきり広島の方言だと思ってたぐらいだから、
少なくとも半世紀前には既に全国区で使われてたてたろうな。

186 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:27:19.36 ID:c3Go19d20.net
ちょい前によく張られてたうーすっていうAAのやつなのだろうか?
後輩ではないような

187 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:27:56.35 ID:2s5bsmvr0.net
失礼でなく伝わればそれでええ

188 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:28:40.69 ID:BPSlJ7Fu0.net
こんなのわざわざ指摘して意味あんの?
時代と共に変化するもんでしょ
昔はなんとかでござる、なんとかで候
とか言ってたけど日常会話で誰も使ってないでしょ
日本語の乱れとか考える事自体がおかしいわ

189 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:29:41.91 ID:JdzNBx620.net
>>1
戦前の言葉遣いで書いてみろや、エセ教授が

190 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:33:00.33 ID:bOvXwMCB0.net
>>1
EXILEに感謝しなきゃなw

191 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:33:03.83 ID:va3IfsBe0.net
>>7
それが口語的になまって
わすれえない のがれえない
みたいなのが出てきたみたいな事は…

192 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:34:53.22 ID:va3IfsBe0.net
>>190
ーせていただく が広まったのはやはりEXILE功労者か!
功労者かどうかはさておき

193 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:40:05.00 ID:Ml6tVBGv0.net
>>188
変化と言えるものとそうでないものの違いは考えると思うよ巷の人でも学者でも
あんましこんなことおゆいたくはないんだがな

194 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 13:57:42.24 ID:2/V/zHCf0.net
>>7
入れれるはたまに聞くけどね

195 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:12:06.97 ID:/92Wsaa50.net
>>188
まるで『ならぬものは、ならぬ』という会津藩の非合理性そのままだよな

可能と受動の区別がつかないという問題点が指摘されているのに、頑なに非合理性を押し通す
一事が万事、日本経済が停滞してる原因だろ

196 :名無しさん@13周年:2019/04/17(水) 16:35:15.22 ID:HXvMN5hF7
レル・ラレルは受け身・可能・尊敬と3通りの意味があるからややこしい。

197 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:37:46.83 ID:kdNEa5790.net
>>7
連音を避けるために例外的に音を増やすのは認められている

198 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:40:39.86 ID:faOkMKY/0.net
iと1、0とO等
文字少ないのに見分けつかないっす
欧米人は馬鹿っす

199 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:45:47.29 ID:jO1YfDkL0.net
> そして、『です』が変化した『っす』が新たに登場した。

東京外大名誉教授 井上史雄氏
こいつか
モノを知らない専門家とか存在意義ないだろ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:49:17.69 ID:tebCcVxP0.net
「〜みたいに」を「〜みたく」というのはどこの方言?

201 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:51:51.68 ID:WN25m7/c0.net
ら抜きなんて、らめえー!

202 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:58:44.38 ID:BCFTAAdD0.net
中学の時先輩から「〜ですじゃねぇーよ!〜ッス!?だよ〜 次〜です!って言ってみろ〜 ボコるぞ〜」日本の良き伝統です!あっ!?

203 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:01:19.37 ID:TXTJurhv0.net
っす じゃね?
まじ?うぜー
あははは
しかない若者会話
女は笑う時息を吸いながら笑う

204 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:02:55.18 ID:TXTJurhv0.net
>>202
土方か大工やってそう
サラリーマンは絶対やってない

205 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:31:44.54 ID:Yxm9/6m00.net
>>188
よくそんな馬鹿で生きてこられたな

206 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:21:25.68 ID:VQwvagep0.net
>>191
それは「得ない」じゃね

総レス数 206
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★