2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄の歴史に一石】ヒッタイト起源に異説か 最古級の遺物

1 :みつを ★:2019/03/25(月) 03:27:00.32 ID:kRhq4W7l9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3Q7THKM3QPLZU004.html?ref=tw_asahi

鉄の歴史に一石、ヒッタイト起源に異説か 最古級の遺物
有料会員限定記事
編集委員・永井靖二
2019年3月25日3時3分

人類史上「最大の発明」の一つとされる製鉄の歴史が変わるかもしれない――。古代オリエント世界でエジプト新王国と勢力を二分したヒッタイト帝国。その中心部だったトルコ・アナトリア地方の古代遺跡で、日本の調査団が製鉄関連の最古級の遺物を見つけた。

 見つかったのは、酸化鉄を多く含む分銅形をした直径約3センチの塊。トルコのカマン・カレホユック遺跡で1986年から調査を続けている「中近東文化センターアナトリア考古学研究所」(大村幸弘(さちひろ)所長)が、2017年9月、紀元前2250〜同2500年の地層から発見した。

 遺跡は、「鉄と軽戦車」を武器に古代オリエント世界で栄えたヒッタイト帝国(紀元前1200〜同1400年)の中心部に位置する。帝国は先住民が発明した「最新技術」の製鉄を独占して軍事的優勢を得たとされる。だが、帝国が滅ぶと製鉄技術は周辺各国に急速に普及。鉄器時代へと向かう転換点になった。

 大村所長によると、出土した塊…

有料会員限定記事
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:1504文字/全文:1903文字

2 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:29:34.04 ID:OTYICyDZ0.net
鉄文化の起源は韓国ニダ!!

3 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:31:09.56 ID:FPompaF60.net
ヒッタイト=鉄
大学受験の思い出が蘇る

4 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:33:27.71 ID:zSP19KeG0.net
もともとヒッタイト以前の鉄製遺物は発見されてて、
発明ではなく技術をとりまとめたって話じゃなかったっけ?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:34:24.23 ID:rkCr2kUD0.net
アッーシリア

6 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:43:01.21 ID:Iil1ln220.net
>少なくとも前2千年紀元初頭のカマン・カレホユック遺跡では
>鉄生産が行われていた可能性が高いのではないか
http://www.jiaa-kaman.org/jp/excavation_kl_26.html

けっこう長いので、主に鉄に興味があるなら「鉄」で
ページ内検索をするといい。

7 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:45:48.61 ID:Gr5MNfn00.net
天は赤い河のほとり

8 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:47:05.16 ID:IFF4+Lo60.net
昔は、地球に隕鉄がバンバン降り注いでいたからな
その辺に鉄の塊がゴロゴロしてた
つまり、製鉄の必要性が無かった訳だ

9 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:49:46.76 ID:JuvdGr0N0.net
あれっ、韓国は?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:49:51.92 ID:k+Uh18OY0.net
サハラ砂漠とか隕石だらけとか聞くけど

11 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:50:13.28 ID:0AwWRKl90.net
まぢで隕鉄の破片どもが文明の起源かもな
空から落ちてくるオーパーツ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:51:10.95 ID:zSP19KeG0.net
隕鉄の模様はうつくしーですな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:53:50.30 ID:ZPNaCukV0.net
誇らしいニダ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 03:54:28.40 ID:QzL7I1Vh0.net
ジャップは警察も司法も腐りすぎ。人権ゼロの糞国家。

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める

・その自白調書は、警察の作文でもOK

・作りたいだけ冤罪が作れる。

・しかしヤクザとは癒着してるからヤクザは野放し。


どこが「日本はいい国」だ、アホか死ね糞ジャップ死ね。




3

15 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:05:51.17 ID:Iil1ln220.net
>>8
>昔は、地球に隕鉄がバンバン降り注いでいた

隕石は空中で爆発して粉々になってしまったり、風化して地球の岩石
と区別がつかなくなってしまうことが多い。それに対して隕鉄のほうは
地上まで届くことが多いそうだ。
だから地上で「発見」された隕石・隕鉄のうち、隕鉄の割合は
約50%にも達するそうだ。
http://polaris.nipr.ac.jp/~academy/jiten/inseki/01.html

16 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:20:50.03 ID:UTbbXqlG0.net
宗形教授で解説してくれ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:23:29.45 ID:yz05MmWo0.net
撮り鉄の歴史はどうなんだ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:25:36.80 ID:yz05MmWo0.net
>>11
あまりOut Of PlaceでもないしそもそもArtifactsじゃないし

19 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:28:19.72 ID:nZ8+70WP0.net
製鉄の起源は、ヒッタイト…
だが


ヒッタイトの起源は韓国ニダぁーーーー!!!!!
鉄ももろたニダああああああ!



というウルトラCを魅せてくれコリアw

20 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:28:49.44 ID:mnAQzTUp0.net
インドに錆びない鉄塔があったな

21 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:30:32.68 ID:ZsdZkgaz0.net
征服者のヒッタイト人ではなくアナトリアの先住民族ハッティの技術だってのはもうそう言われてる
それを裏付けるものが出てきたってだけだな
ヒッタイト帝国は戦争ってものだけをこの世に残してあとは何も残さず消えてなくなった
鉄も武器と防具に使っただけ
なんだったんだコイツら

22 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:31:03.36 ID:yz05MmWo0.net
>>8
ニッケルが多すぎてまともな刃物にはならなかったんじゃないか?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:33:44.23 ID:yz05MmWo0.net
>>21
綺麗に消えてしまったよな
栄華を極めると衰退するのは世の常なのだろうか

24 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 04:39:06.61 ID:XyO4gGtm0.net
>>19
さすがにそろそろ滑ってるっていうことを理解してくれ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:30:59.73 ID:KhIFpYc90.net
王家の紋章では現代からタイムスリップしてやって来たアメリカ人の少女がエジプトに製鉄の技術を教える

26 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:33:45.90 ID:L8ZKOSJ10.net
>>25
ヒッタイトといえば
「天は赤い川のほとり」な

27 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:36:32.27 ID:6vQwyrmK0.net
>>2
事実

28 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:49:17.14 ID:2cgktQz60.net
ピタっとしたタイトが好きだ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:51:58.31 ID:3jCcRLi60.net
>>1
ハッチッチだろ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:52:15.17 ID:PlA6tJ1g0.net
古巣に戻るわ
みんな 今までありがとう

31 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:53:40.41 ID:xSeqMo/80.net
トルコは韓国の兄弟国! ※韓国が兄でトルコが弟。
鉄の起源はトルコ!
つまり、韓国が起源!

32 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:57:03.22 ID:wLpZtcug0.net
エラム、ミタンニ、ヒクソス、ペリシテ
古代のあの辺りの細かい民族大好き

33 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 05:57:05.42 ID:EHEpzGp70.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
eaz

34 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:15:48.14 ID:auxgC2sT0.net
>>20
酸化鉄というサビに被われている
小学生でも気がつく
だいだい、それに思い至って調べたらそう書かれている

だからまともな知性を持っていたらサビないとは言わない
もし言うのであれば「赤サビに被われない」だが、酸化鉄に被われているのだから当然のこと

謎だって持ち出すと頭を疑われるぞ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:16:18.65 ID:8vYmSnzU0.net
>>2
宇宙の起源は韓国だもんね

36 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:21:24.13 ID:zSP19KeG0.net
>>34
現代の技術で同じ酸化被膜の鋼を作ってもあそこまでもたないから謎なのさ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:22:23.49 ID:0dXJnZEg0.net
その頃の日本はどうだったの?
まだ石器時代?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:32:57.33 ID:FCTtIqG+0.net
ここの投石機が強いんだよ。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:37:07.54 ID:J7/vA/7A0.net
ピタットハウス

40 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:39:12.42 ID:XwJhH7UU0.net
ヒッタイト文字 http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/W/akebono/akeb/a234.jpg

41 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:41:30.34 ID:2copK5PK0.net
久々の宗像教授スレ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:41:35.99 ID:Y8qCIyjF0.net
>>37
義務教育も受けたこと無いのかwww

43 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:42:16.11 ID:RIse0HVJ0.net
製鉄の起源は韓国ですwwwwwwww

44 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:42:22.73 ID:Sx6j9rRj0.net
>>2
先に書きこまれてしまった

45 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:46:05.70 ID:f6f8NvkL0.net
>>38
RORとか懐かしい

46 :あすにゃああああん:2019/03/25(月) 06:46:45.04 ID:VaeSsyFUO.net
匈奴の親分は冒頓単于や頭曼単于が教科書でもお馴染みだけど、
ヒッタイトの親分が詳細不明で載ってないのが何か嫌w

ヒッタイトの親分は誰なのさw

47 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:50:51.17 ID:Qeu6PVv70.net
>>34
表面が酸化鉄なら中まで錆びてしまうだろw
小学生でもおかしいと思うわ
もっと強力に酸素の浸透を防ぐ皮膜か、鉄自体の混ざり物で酸化が防がれていると考えるのが妥当だ
幼稚園を卒業したならだがw

48 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 06:52:05.61 ID:qVgg/IUb0.net
>>42
お前の方がマヌケに見えてるぞ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:04:48.70 ID:PlA6tJ1g0.net
>>46
調べてごらんよ。いきなり、わきだすわけじゃないよ?民族は

50 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:06:46.39 ID:PlA6tJ1g0.net
>>43
(>.<)シッ また 韓国人がさわぎだすと、やっかいだから

51 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:10:36.48 ID:pUjUU8ys0.net
ところでヒッタイトって実際は何者だったのか?
宇宙人かそれともチンパンジーか?

52 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:12:39.37 ID:UUqdr/v30.net
>>7
俺も真っ先にこれ思い出した

53 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:13:22.57 ID:U3t0SS1S0.net
>>7
やっぱこれだよね

54 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:24:23.24 ID:XeiIScVO0.net
>>51
歴史上初めて現れるインド=ヨーロッパ語族の民族なんだよな
そして、人類に初の「戦争」をもたらした
で、これも謎の武装難民「海の民」に飲み込まれて何にも残さず消えた
文化も芸術もない、ただ鉄で作った武器と防具だけ
最初の「白人・コーカソイド」てのがこれなんだから奴らが凶暴なのは大昔からなんだよな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:29:18.13 ID:hUBFO8EF0.net
製鉄の起源はあの壁画で証明されてるだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:32:55.20 ID:Y8qCIyjF0.net
ウリナラが起源ニダ!

57 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 07:50:32.11 ID:8G3oikdH0.net
こういう面白い話題にチョンチョンうるさい奴が湧いて不愉快だ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 08:05:49.85 ID:tZpFwOAh0.net
>>37
石器時代w
小学生でも6年くらいで歴史やるだろ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 08:18:29.08 ID:SobQUUWh0.net
>>46
イズミル王子

60 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 08:19:18.32 ID:y6OMV8sZ0.net
>>55
ああ、あれか

61 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 08:56:05.41 ID:LPNDGFYu0.net
青銅装備と鉄装備でそんなに違うもんかね?
どっちも刺せば一撃死だろ。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 08:57:24.35 ID:yz05MmWo0.net
>>36
あれ鋼でなく純鉄に近いんだってさ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 10:03:17.78 ID:SobQUUWh0.net
>>61
斬り合いになった時に鉄製武器の強度は青銅製武器より上

64 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 10:07:13.97 ID:y6OMV8sZ0.net
刺し合いだろ
鉄剣は皮の鎧を貫通する

65 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 11:15:33.40 ID:Y8qCIyjF0.net
>>61
ブロンズで防御すると割れる

66 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 11:39:44.45 ID:EJ4IdqUt0.net
>>61
当時の人間は既に青銅の扱い(焼き入れで硬化させる技術など)に熟達していたから、青銅と鉄との強度の差はほぼなかったと考えてよい
鉄の決定的な利点は、地球上で最も簡単に入手できる金属だということ
製鉄技術を有した古代国家は、すべての国民を金属装備で武装させることが出来た
これに対し青銅(銅と錫)は当時の超レアメタルであって、青銅製の装備は一部の貴族しか入手出来なかった

67 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 11:51:42.02 ID:SobQUUWh0.net
>>66
間違い

68 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:15:06.71 ID:nSazuls70.net
アーリア人(ヒッタイトも含む)
 ・製鉄、マグネシウムの発見
 ・戦車
 ・アルファベット

69 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:32:30.65 ID:ZXOsaRs10.net
>>2
え、鉄って70年くらいしか歴史ないのか!

70 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:34:20.47 ID:xgXj6RjX0.net
>>47
黒錆と赤錆、どちらも酸化鉄だが、
黒錆は被膜になる
中学校や高校で習う

71 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:34:53.03 ID:0CjQYMI60.net
日本列島にはヒッタイト人は来てないのかな

72 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:35:18.72 ID:4gFPYrfg0.net
>>66
ヒッタイト人の製鉄法は木炭と鉄鉱石を一緒に加熱してから叩いて不純物を出すという鍛造法だから
強度は硬化処理程度の青銅より全然高い

まともに斬り合ったら青銅製の武器が折れる

73 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:36:04.12 ID:hr4Gs4ex0.net
以前から発明はしてないって言われてね?

74 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:36:15.03 ID:FUs8L2kf0.net
あぁ、それ?韓国韓国。
表向き韓国って言っておかないと、専門書とかに落書きしてくるから。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:36:49.33 ID:6TLkA+R90.net
大体どこの王朝も250年はもっても300年はもたないよな。
人間のDNAの限界なのかな?

76 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:38:57.41 ID:k+lecaAe0.net
ピッポリト星人は、ブロンズ像

77 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:40:35.34 ID:hr4Gs4ex0.net
鉄の硬度が全て同じと思ってる人達が居るよな
とくに邪馬台国ジジィに多い

78 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 12:58:58.25 ID:2+Z2+UgW0.net
鉄器で頭をヒッタイト!

79 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:18:21.22 ID:Q4bLrERN0.net
製鉄の起源は朝鮮半島
中国を経て中東に伝わる

80 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:23:48.08 ID:dQOcEslP0.net
元はシュメールじゃないの

81 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:32:14.69 ID:+qxjo5Xm0.net
ヒッタイトは鉄製品を利用しただけで、更に起源を遡れるのかな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:36:02.40 ID:c1zkA3xf0.net
>>59
誰もわかんねーよ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:40:53.91 ID:dZfBVWqo0.net
製鉄の起源は韓国
壁画にも描いてある

84 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:41:45.13 ID:6DpIY6/H0.net
騎馬民族の韓族が中央アジアまで勢力圏を伸ばした結果生まれたのがヒッタイト文明
なので、ヒッタイト以前に韓族の支配地域が製鉄の起源地域
このように文明のルーツから辿る思考方法が正しい

85 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:54:53.26 ID:qlkCxqN50.net
>>23
繁栄して平和が続くと、女が調子にのって滅びるんだよ。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 13:56:38.56 ID:qlkCxqN50.net
>>61
木刀とバットで戦ったらどうなると思う?

87 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:01:39.36 ID:hr4Gs4ex0.net
>>86
さぁ始めるぞと言って始まる戦いなんてないから
自軍が有利に成るようにして戦う
あと、一番殺傷力があるのは昔から弓等の間接攻撃じゃね

88 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:07:40.78 ID:ra7UaQJ70.net
>>2
韓国起源な金属はステンレスだろ。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:09:37.71 ID:4gFPYrfg0.net
>>87
あんまり知ったかしない方がいい

90 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:12:03.44 ID:shKgdl8E0.net
>>86
先端が尖ってるので、喉を突かれるか頭を割られてバットを持ってる奴が倒れる確率が高いかと
バットのほうが質量は重くても空気抵抗が高く、振る速度は木刀よりも若干遅くなると思われ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:16:59.44 ID:OnhNuu1z0.net
起源は韓国ニダ!

92 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:21:31.71 ID:6hJuW45Y0.net
ヒッタイト
アッシリア
カッシート・バビロン
あと2つくらいあったけど思い出せない・・・

93 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 14:41:43.20 ID:qlkCxqN50.net
>>87
一応例外はあるが(名乗りをあげての一騎打ちとか)

木の堅さも違います
樫の木とか琵琶の木は、鉄パイプより堅いのです
木刀の素材です

>>90
木刀有利なのは、その通りです。
バットは重いので素早い攻撃ができなくて
木刀でブロックされて攻撃が無効になるでしょう。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:23:23.50 ID:X110yLmX0.net
>>26
王家の紋章でしょ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:24:22.85 ID:X110yLmX0.net
>>59
だよねぇ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:29:57.82 ID:tYMMc0cu0.net
>>17
黒歴史

97 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 15:45:25.95 ID:yz05MmWo0.net
>>66
それはゲームの設定か何か?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 16:04:06.77 ID:KWT1bx3A0.net
鉄の武器だけじゃなくて鉄製の農具(鋤や鍬)が作れるようになって農作業だけじゃなく耕地の開拓が飛躍的に進んだことが大きい
鉄製のノコギリやノミで家や橋などの建設作業もしやすくなった

99 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 16:14:39.08 ID:+qxjo5Xm0.net
Age of EmpiresかCivilizationの話も出てくるかと思ったが、意外と少ないな

100 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 16:25:14.33 ID:8FQiBvEz0.net
隕鉄→カッコいい

陰毛→カッコ悪い

隕毛→カッコいい!

101 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 16:42:12.28 ID:5X3qkJ2n0.net
日本に鉄を教えたのはだれ?

102 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 16:51:02.92 ID:nEXJinX80.net
鉄の起源は韓国に決まってるだろパカめ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:06:41.22 ID:N+yGZbhT0.net
世界史で最初にやるところだな、古代オリエント
いきなりややこしくて嫌になった

104 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:13:27.28 ID:+3xyR90U0.net
重投石器ラッシュで全てを更地に変えていくスタイル

105 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:16:12.21 ID:NZqTyAOw0.net
その頃の鉄器はまだ、シャープな切れ味でなかったみたいな話あったんでは?

106 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:18:12.70 ID:hjhxQaYT0.net
金属器使いがいたのか

107 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:18:22.85 ID:jPFiRPKQ0.net
>>92
ユダ イスラエル ミタンニ とか

108 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:20:26.16 ID:QwjP08Jc0.net
>>59
ユクタス将軍「そのネタわかる人居るのか?」

109 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:24:15.85 ID:usi6RgqU0.net
シュメールだろ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:29:31.25 ID:hjhxQaYT0.net
ギョベクリテペに金属はなかったのかな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:32:43.73 ID:Eqr+QD7a0.net
>>108
ルカも忘れないで

112 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 17:36:48.05 ID:315xCzi40.net
鉄のことわざで
金は王のために
銀は乙女のために
銅は熟達した職人のために
だか鉄は冷たい鉄は、それらの全てに君臨す

てのが好き

113 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 19:48:13.13 ID:k+lecaAe0.net
人類文明の転機となる技術は
這いよる混沌が与えた

114 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 19:56:50.90 ID:+qxjo5Xm0.net
>>113
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ ピンチ!

ということですね

115 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:01:04.29 ID:Wptc3bH6O.net
>>1
「天は赤い河のほとり」

116 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:03:19.67 ID:mz+0YlIy0.net
むかしトルコの片隅で〜♪

117 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:05:13.77 ID:wzuQLbcU0.net
縄文人ですら、後期には輸入した鉄の矢じりを使っていた
鉄の産地と交易するってのは、命を懸けて海を渡る冒険だった

118 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:06:12.39 ID:OrVjGpAw0.net
>>7
それか、どっかで聞いたおぼえがあるわけだ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:06:31.52 ID:Wptc3bH6O.net
>>117
鉄の代金はなんだったのだろうか?

120 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:09:05.22 ID:wzuQLbcU0.net
>>75
国家組織の寿命は、せいぜい200年だね

古代と現代では平均寿命がだいぶ違うが、若者が成長するスピード、
つまり世代交代の周期はそう違わない

121 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:11:02.97 ID:wzuQLbcU0.net
>>119  ヒスイ・奴隷 その他産物との交換じゃまいか?
縄文時代の交易には沖縄も含まれているので、大陸沿岸では入手困難なタカラガイとか

122 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:13:32.13 ID:Wptc3bH6O.net
>>121
あー翡翠なぁ
d

123 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:14:41.83 ID:Wptc3bH6O.net
「鉄の歴史にまた1ページ」

124 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:19:09.50 ID:94fAokeg0.net
>>115
ヒッタイトといえば王家の紋章だろう

125 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:30:54.41 ID:TEk+rFbI0.net
>>20
ウダヤギリの鉄柱だな。
略奪されて今はデリーにある。

126 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:47:51.25 ID:3EsxYyyY0.net
>>124
とうとう、王子と結婚することになるのかな…
政略的に

127 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 20:58:17.54 ID:iQ73obpl0.net
>2017年9月、紀元前2250〜同2500年の地層から発見した。

その年より前に鉄球が出土しているようだが。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16H06394/
>カマン・カレホユック遺跡前3千年紀崩壊層の調査

>研究代表者 大村 幸弘 公益財団法人 中近東文化センター, アナトリア考古学研究所, 所長 (10260142)
>研究期間 (年度) 2016-06-22 − 2017-03-31

>本調査により、カマン・カレホユック遺跡の崩壊層(前3千年紀第4四半期)中から使用痕の残る鉄球が
>出土したが、製鉄の起源を明らかにする大きな手掛かりとなるものと考えられる。この発見は、鉄の
>起源と都市の崩壊、時代の転換を、従来の文化編年の枠組みを超えて捉え直す可能性を生み出した。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 21:00:26.30 ID:/SGTd56l0.net
>>7
異世界転生ものだよね。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 21:05:24.02 ID:Wptc3bH6O.net
>>128
召還モノじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 21:06:01.58 ID:Ys3pd1QE0.net
投石器

131 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 21:07:56.04 ID:OrVjGpAw0.net
>>128-129
ジャンル的には召喚モノだね
少女漫画の連載だったけど

132 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 23:41:19.49 ID:XwJhH7UU0.net
>>85
男も女の機嫌とりに熱中するからな。(LGBTは例外=少数派)

133 :名無しさん@1周年:2019/03/25(月) 23:53:19.34 ID:8kVOSSIH0.net
石器と土器はわかるけど金属の利用を思いついた人は天才というか鬼才だと思う
硬い石を火で溶かしてみようとか普通考えないでしょ

134 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 00:49:08.14 ID:cWDvw9QC0.net
>>133
この時代の鉄は溶かさないのでは?
熱くして成型では

135 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 00:55:13.52 ID:cWDvw9QC0.net
オカルト脳が来るかと思ったら
ヒッタイトには興味ないんだな

136 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 01:17:59.51 ID:xhgO+MWI0.net
韓族の製鉄法創始の歴史を否定するのは重度のネトウヨであり、悪質な差別主義者
事実は事実として認めるのが正しい歴史認識

137 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 01:56:40.81 ID:LbSbt3kZ0.net
歴史は覆るからな

米作も弥生時代と言われてたのが縄文時代になったしな

138 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 02:09:33.93 ID:7mkdPpj00.net
ヒッタイトといえばエジプトのラムセス2世とカデシュで戦っているな。
ヒッタイトはニセ情報を流して一時エジプト軍を圧倒するが、ラムセス2世が一人で3000人の敵を蹴散らして引き分けに持ち込んだとか(本人は勝ったと主張)。エジプト旅行すると、やたらラムセス君大活躍の壁画が残っている。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 02:11:12.21 ID:MXK1hYlw0.net
>>133
自然金や自然銅を叩き展ばすのが最初

140 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 03:42:41.76 ID:4tSugzpB0.net
>>7
面白い漫画だった

141 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 06:04:12.49 ID:tIb10Au+0.net
>>132
宦官とか最悪なんだが

142 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 06:12:56.74 ID:XgzKMlPF0.net
>>46
アナトリア仮説とクルガン仮説ってのがあってだな...
まあ、黒海北岸にいた印欧祖語話してた集団が分かれて、ヨーロッパ方面に広がった集団が
今のヨーロッパに印欧語を広めて、親戚みたいな別の集団がヒッタイト語を話す集団に
なったんだろうな... もしかしたら今のクルド人あたりじゃないのかね

143 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 06:44:34.91 ID:nUubQpFI0.net
イズミル王子が浮かんだ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 06:50:32.28 ID:G1H3v2sd0.net
タイムパトロールぼんで見た

145 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 06:58:43.74 ID:hq/levOf0.net
トルコ人なんてこんな大昔のことは無関係だからなんぼでも調査させてくれるんだろうな
ヒッタイトが起源だろうがなかろうがどうでもいいし

146 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 07:07:55.53 ID:B1o+ozC70.net
結局、モヒカン系の「海の民」にヒャッハーされて滅ぶんだっけ?
エジプトはなんとか防げたみたいだけど・・・

147 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 09:31:43.89 ID:JCr7JuhU0.net
ヒッタイトは起源じゃなくて大量生産して軍事への応用を実現した国では?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 09:50:19.75 ID:xGg5eAZw0.net
>>72
ヒッタイトから1000年以上経って冶金技術が確実に向上したギリシア・ローマ期ですら、鉄製ではなくわざわざ青銅製の武具が選ばれる事例が少なくなかった
これは青銅の方が高価だからマウント取れるという理由がメインだろうが、そもそも青銅の実用上の強度が鋼鉄と比べて別に問題無かったという事実を前提としている

149 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 09:51:34.79 ID:EnvoSC4c0.net
>>148
無知過ぎる

150 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 10:22:21.42 ID:JCr7JuhU0.net
青銅は金ピカだから威信財

151 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 10:26:43.95 ID:xU+6pZ+80.net
プラエトリアニの必要資源は鉄

152 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 12:10:48.54 ID:cBAVh8Pw0.net
青銅の強度は軟鉄とほぼ同じ
 
粘り強さも粗鉄より上だし鋳造も容易
 
だから大砲はナポレオン時代まで青銅製だった
 

153 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 12:13:41.22 ID:cDDqbO090.net
>>93
今の金属バットは木刀より軽い

154 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 12:15:28.77 ID:B2xXsBvH0.net
>>136
元々中国人だしな、半島起源は違う

155 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 12:18:09.78 ID:MY4pnBRu0.net
中国人の5つ目の発明か

156 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 12:18:43.39 ID:Y7/Lg7wv0.net
>>40
嫁の愚痴が書かれてる。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 12:26:12.06 ID:EnvoSC4c0.net
>>152
すでに書かれてたけど、ヒッタイト人の製鉄法は鍛造
鉄の鋳造はもっと後の時代の話

158 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 18:51:01.14 ID:SGzkU7l/0.net
>>1
ここ故三笠宮崇仁親王が設立したんだよね
宮様のご威光があってこそトルコで常設研究所が作れて発掘が出来てるんだよ

159 :名無しさん@1周年:2019/03/26(火) 20:34:01.56 ID:fpfwY2n+0.net
昨日の深夜にNHKプレミアムで宝塚の放送してたけどヒッタイトの物語だった
タイムリーだったので最後まで見てしまった

160 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 11:12:49.45 ID:0sbgnNOA0.net
>>159
「天は赤い河のほとり」やってたね
個人的には、ヒッタイトと言えば「王家の紋章」なんだけどな

161 :名無しさん@1周年:2019/03/27(水) 21:40:44.33 ID:2j7Nnsg20.net
>>160
同じく
「王家の紋章」が先で後から「天は赤い河のほとり」
いつかツタンカーメン王墓見に行きたい

162 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 12:45:45.88 ID:cKrutSFo0.net
岩を焼いて柔らかくして叩く
これ最初にやってみた人凄すぎるな

普通考えないし出来ない

163 :名無しさん@1周年:2019/03/28(木) 14:29:49.13 ID:Sw8zP3UO0.net
>>162
青銅器の鋳造技術があるからじゃない?
鉄を溶かす温度は青銅より高いから鉄鉱石をいままでの炉にかけても溶けない
だったら赤くして柔らかくなったら叩いて形を整えようと試行錯誤のうちに鍛造法にたどり着いたとか

総レス数 163
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★