2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】この世をば…道長が詠んだ満月、1千年後の今宵も夜空に

1 :自治郎 ★:2018/11/23(金) 21:01:36.28 ID:CAP_USER9.net
 平安時代の貴族、藤原道長(966〜1027)が「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んでからちょうど1千年後の満月が23日夕、昇った。栄華を極めた藤原氏の時代は移り変わったが、望月はなお欠けることなく地上を照らし続けている。

 平安の貴族・藤原実資(さねすけ)の日記「小右記(しょうゆうき)」や道長自身の日記によると、道長はこの歌を寛仁2(1018)年10月16日に詠んだ。兵庫県の明石市立天文科学館の井上毅(たけし)館長が調べると、この日は確かに満月だったという。今年の旧暦10月16日は11月23日だ。

 東京都港区では23日午後5時ごろ、高層ビルの上に大きな満月が姿を見せた。(東山正宜)

2018年11月23日18時08分 (ライブ中継中)
https://www.asahi.com/articles/ASLCR0H01LCQUEHF00F.html

藤原道長が望月の歌を詠んでちょうど1千年後となった満月
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181123002308_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181123002211_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181123002004_comm.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:02:11.50 ID:L1gMW4rq0.net
で?

3 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:03:23.07 ID:hVlmgaqT0.net
ゴーンが留置所の窓から

4 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:04:00.67 ID:UTjCPARs0.net
糖尿病の合併症で死んだんだよな

5 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:05:50.23 ID:J0FmEfEn0.net
マンマン満月 十三のぉ〜

6 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:08:11.41 ID:CHY/+cAf0.net
驕れる者は久しからず
ただ春の夜の夢のごとし

7 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:10:06.03 ID:+a0iGNfz0.net
>>4
それもあるけど、
平安時代の貴族は週に1、2回しか入浴しなかったから早死にしたんでしょうw

もっとも、当時の“風呂”はスチームバスみたいなもので、今のように湯槽に浸かる“湯風呂”ではなかったようですが。

8 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:11:27.73 ID:tNE2flJy0.net
満月の月明かり明るいね

9 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:12:40.23 ID:3l6ym+9p0.net
一瞬の光の矢

10 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:18:02.21 ID:+a0iGNfz0.net
>>9
千年女王・雪野弥生→(約1000年経過)→機械帝国の女王・プロメシューム

まことに・・・

11 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:20:18.76 ID:aeyUHwXT0.net
>>2
そんな自分は無教養の低学歴のゴミを誇示しなくても…

12 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:21:48.22 ID:d94L6rQ80.net
何度みてもウサギには見えん

13 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:22:34.70 ID:5pUOv2mU0.net
道長といったら伊周との弓の対決のほうが面白いな
大鏡に出てくるやつ

14 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:23:45.10 ID:AdD+wNWp0.net
スゲー綺麗な満月だったな。
ちょっとバイクを脇に寄せて見とれたぜw

1000年前、道長はこの世は俺のモンだぜ!ヒャッハー!と言う気分で、
眺めていたのかw 

1000年後の小市民の俺は、
野心や欲望置いといて、ただ美しいと眺めていたがw

15 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:26:04.51 ID:u9YOK7FB0.net
慈円の御堂関白や基経への阿りの文章は反吐が出るよね

16 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:28:11.57 ID:VuLPLwUx0.net
こういうことを意識して月を見るのもなんかいいよね

17 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:29:06.19 ID:kn4GwM0J0.net
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

18 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:30:08.85 ID:ha440OyH0.net
>>4
暗殺説もなかったか!

19 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:31:03.30 ID:W0l1vT3G0.net
たかが千年、一億年もしたらだれも住んでねーから

20 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:31:27.38 ID:ZslhGiKh0.net
かなり下手くそで悪趣味で風雅の欠片もないような和歌だけど
道長嫌いな人が嫌味で日記に残してやったってのが真相らしいね

21 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:32:36.13 ID:ZZrj4oRW0.net
藤と山のつく名字と菅原という名字の人に関わらなければ平和に暮らせる

22 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:33:34.97 ID:J7sxr0O50.net
餅つきだと思ってた…

23 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:34:29.76 ID:2hzX90nx0.net
教科書で初めてこの歌を読んだ時、月の満ち欠け以外は何とでもなるって意味だと思った

24 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:36:28.55 ID:AdD+wNWp0.net
>>16
1000年前に権力闘争を勝ち抜いて、
絶頂バーベキュー状態の人間が、いたんだなと。
日産騒動じゃ無いけれど、1000年経っても人間の心って奴は変わらないなと、
ある意味進歩ねーなと閉口すると同時に、安心するかなw

25 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:36:34.62 ID:xjnQXdn60.net
面白いネタだな。

26 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:37:27.31 ID:myc2K6us0.net
藤原氏の子孫が未だに
現代に生きているというのがすごい

27 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:37:52.07 ID:BcUOdQET0.net
紫式部が源氏物語を書いてる頃。

28 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:38:06.54 ID:Ceu0+jtX0.net
>>7
風呂と寿命になんの関係が?

29 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:38:28.97 ID:gIpd4VU20.net
煙とともに灰さようなら

30 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:39:25.78 ID:AMydU2aW0.net
>>1
何故、満月だったて、解るんだよ?
見てた奴いるのか

31 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:39:52.18 ID:MUdYrH6t0.net
>>3
満月を仰ぎながら、古に悟りを見出そうとするゴーンさんw

32 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:40:30.42 ID:ZZrj4oRW0.net
糖尿という事はビタミンAをとらない食生活という事か
野菜が不足して、動物や魚も食べなかったのかもな
仏教徒のような生活なら糖尿になるかもしれない

33 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:40:59.11 ID:Ceu0+jtX0.net
>>30
日付と周期からじゃね

34 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:41:44.52 ID:AdD+wNWp0.net
>>7
週じゃなくて、年じゃ無かったか?
風呂に入る日を占って、吉日に入浴していたと読んだ気がw

35 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:44:12.20 ID:p1biD5CE0.net
おぞましいやつよのう。

36 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:45:11.35 ID:70sZXmGQ0.net
お月見とか昔はしてたな
団子お供えして、縁側から月見てた
今はそういう風習は無くなったのかな

37 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:46:03.89 ID:Z0uCSeYo0.net
太宰府に左遷されてなかった?

38 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:46:41.00 ID:L1gMW4rq0.net
そんな事より生理との関係について教えて

39 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:46:54.53 ID:MUdYrH6t0.net
>>37
それ、菅原道真。

40 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:47:13.28 ID:Ceu0+jtX0.net
>>37
それは菅原道真

41 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:47:29.29 ID:qlIM8Uv90.net
>>12
えっ?
3次元じゃ見えないよ。

42 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:08.95 ID:TIeNsXEh0.net
なんだ朝鮮人か

43 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:28.16 ID:58ZlB7fz0.net
「この世にはバカしかいないネトウヨの欠けたることもなしと思へば」


                            安倍晋三

44 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:48:58.88 ID:ZZrj4oRW0.net
目が悪ければうさぎに見える

45 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:49:36.54 ID:aSmWVVu30.net
>>37
それは左遷先に庭の梅の木がついてきてくれた人

46 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:49:50.64 ID:df1W/4ua0.net
満月は欠けるものなんだよな・・・逆に言うなら、「欠けてもまた必ず満ちる」となるが

47 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:50:07.08 ID:MmPVY8Wa0.net
>>1
記者「今宵の満月について一言お願いします!」
首相「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」

48 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:50:41.99 ID:Ceu0+jtX0.net
太陽はすごいスピードで動いてる(移動)
地球その他の惑星はその太陽の周りを回りながら、同じように移動してる
そしてその地球の周りを回っているお月様

49 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:50:57.29 ID:/g4BUSsH0.net
>>38
太陽暦と周期にズレがあるのは人間がサルから進化した頃より
自転速度に違いがあるから。そのうち、太陽暦のタイミングに収まる。、

50 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:51:46.80 ID:+a0iGNfz0.net
>>28
いや、先週ぐらいに「週7回以上入浴する人と週2回以下しか入浴しない人とでは、老後の介護度に明らかな差があることが某大学の研究で判明した」というスレが立ってたもので、ついw

>>34
年というか、何種類もある暦の解釈で、いわゆる物忌み日がたくさんあって「風呂に入るのが不吉な日」が非常に多かったそうな。

51 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:52:31.49 ID:ZZrj4oRW0.net
野菜がとれずにいた千年前の人の死因は糖尿病、腎臓病、ガンというわけか
その他に脚気などの心臓疾患に、寒ければ脳卒中

52 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:52:39.88 ID:Ceu0+jtX0.net
>>46
月自体は、別に欠けてはいないんだけどなW

53 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:54:05.96 ID:ZZrj4oRW0.net
栄養の不足した千年前なら、生卵が薬というのも頷ける

54 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:54:06.11 ID:7hL7cUvx0.net
>>7
月2回の俺も早死にするのかな?

55 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:54:59.56 ID:7rq/cO0Z0.net
>>1
ゴーン「・・・」

56 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:55:10.09 ID:J7sxr0O50.net
>>54
周りが迷惑してるぞ

57 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:55:53.50 ID:Rr2NdHu50.net
オワダの凋落の始まり

58 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:56:31.75 ID:jG8LKJ2q0.net
Iam a king of the world 
タイタニックの厨二病が叫んでた

59 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:56:35.93 ID:Ceu0+jtX0.net
>>50
やっぱり医療が未発達だし、薬も薬草がちょっとあった程度で、あとは祈祷とかで病気を治そうとしてた、神頼みだったというのが大きいわな、平安期は

逆にいうと、よく繁殖して、平成まできたものだと思う

60 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:56:56.05 ID:oOGFpSUa0.net
こういう話はロマンがあって好きだ。
今宵の月を楽しもう

61 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:57:50.94 ID:QNjQCO+N0.net
道糞

62 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:58:08.29 ID:df1W/4ua0.net
>>52
つまりは見る人(位置)次第ということ

63 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 21:59:59.14 ID:AdD+wNWp0.net
>>51
ビタミンA豊富なうなぎを食べる習慣とか、ずっと後の時代かな?
貴族故に変な縛りが多くて、偏食強いられたのかな?

食生活貧しくとも、庶民の方が栄養バランス的には良い時代だったのかな?平安時代は。

64 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:00:27.39 ID:2aNxmmgE0.net
兄弟は道長以外全員天然痘でお陀仏だっけ
運も持ってるんだな

65 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:00:39.63 ID:7hL7cUvx0.net
教えて!望月ってどう読むの?

66 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:01:11.89 ID:vL+sy+nj0.net
藤原 道長もまさか
wikipediaに自分の略歴が載るとは思ってなかっただろう。

67 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:01:34.78 ID:AdD+wNWp0.net
>>54
変な皮膚病にならないか?w

68 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:02:15.64 ID:Gbl7iSWJ0.net
4Mくらい離れたのかwww

69 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:02:17.36 ID:2afsrA9j0.net
>>1
カッコいい

70 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:02:20.58 ID:oPyIx21e0.net
ちょうどクンニしてた

71 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:03:13.70 ID:2afsrA9j0.net
>>67
ならないよ
年2、3回

72 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:04:03.77 ID:q2+23vfJ0.net
>>63
中宮彰子は90まで生きたよ

73 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:04:14.50 ID:7EUvlhy/0.net
この歌だけひとり歩きして彼の人物像の
代名詞みたいに扱われてるけど
結構周りに気配りする人だったみたいだね、あとなんかの行事の二次会で悪ノリで詠んだのが、たまたま記録されてしまったとか

74 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:05:12.46 ID:2afsrA9j0.net
>>57
オワダ?

75 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:05:30.33 ID:msqS9l0P0.net
で、何か特別な月なの?

76 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:06:00.92 ID:LBjstu4Y0.net
>>72
マジで
源の典侍なんかおばあさんだけど今でいうと30位じゃなかったっけ

77 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:06:21.03 ID:A4NoJOdA0.net
>>43
朝鮮は今、存亡の危機で大変ですね

78 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:06:36.11 ID:7GfzhNOV0.net
>>63

万葉集にうなぎ(むなぎ)出てくるお

79 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:07:09.02 ID:uOwyhCGp0.net
あのとき俺が適当に読んだ歌、もう1000年経ったのかよ!

80 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:07:32.66 ID:7hL7cUvx0.net
>>71
お前は俺かよ、何で勝手にレス
してんだよ

81 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:07:41.75 ID:XXzDf6TY0.net
足るを知る者は富む 不足を嘆く者は拗ね、他者の懐から盗る者は堕す

 

82 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:08:31.08 ID:yNAZnaLL0.net
講談社学術文庫の御堂関白記は読みやすいな
単なるスケジュール帳だからな
酔っ払って文章が読めないときに読む

83 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:09:23.75 ID:4Cf1pmtm0.net
陰陽師?

84 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:09:44.24 ID:70sZXmGQ0.net
万葉集にも月の歌が沢山載っている

春日山おして照らせるこの月は妹が庭にもさやけくありけり

85 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:10:33.48 ID:PsjQoyuI0.net
>>7

温泉には、よく入っていたぞ。

それが、蟻の熊野詣。

白浜温泉や、本宮の川湯温泉に湯の峰温泉。

神社にお参りに行ったというより、温泉に浸かりに行ったようなもの。

86 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:11:02.22 ID:ZZrj4oRW0.net
>>63
それは俺にはわからない

87 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:11:28.94 ID:f4DpbJep0.net
>>30
望月って言ってんだから満月だろう。

88 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:11:45.76 ID:+a0iGNfz0.net
>>78
鰻や鱧は生命力が強く、内陸部の都まで生きたまま輸送することができたので、当時の都人はよく食べたようだね。
ただ、調理法の関係で(平安時代はまだ蒲焼の技術はなかった)、鰻は下魚とされていたようだけど。

89 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:11:59.86 ID:fr6BuKcY0.net
道長が詠んだ時代より1万年前から満月はのぼりましたし更に一万年前もありましたしおすし

90 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:12:29.62 ID:aMSHL6wH0.net
>>7
ドライヤーとか暖房器具がなかった時代に毎日風呂に入ると風邪になり、そこから他の病気になる可能性があったから入らなかったんだよ
だからむしろ逆

91 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:12:45.44 ID:AdD+wNWp0.net
>>66
平安時代の人々は、1000年後の日本人がどんな生活しているか?
空想の中で妄想したんだろうか?
昭和の時代の21世紀妄想みたいなモンで、車はチューブの中走っているし、
人々はピチピチのモッコリウェア着ているみたいな感じで。

全部はずれたけれどもw

92 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:13:23.75 ID:zseEVqmc0.net
1000年後も日本はありました。

更に1000年後はどうなっているだろう。

93 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:13:25.75 ID:LBjstu4Y0.net
>>88
うつぼ最強って聞いたことある
うなぎは川にいるから生命力関係なくね?

94 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:14:35.03 ID:AdD+wNWp0.net
>>78
万葉集時代で既にかw

うなぎ喰う日はテンション上がったろうなw

95 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:16:24.21 ID:9n6+L9mB0.net
>>47
死亡フラグ、乙。

96 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:17:11.30 ID:+a0iGNfz0.net
>>85
室町時代以降に発達する“湯風呂”は、まさしく温泉を自宅に備えるようなもので、
当初はきわめて贅沢な設備だったわけです。
織豊政権〜江戸時代に都市整備が進んだ結果、民衆にも広く普及したけど。

97 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:17:34.32 ID:5PFxbS880.net
いぇーい、道長見てる〜?

98 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:18:13.83 ID:2afsrA9j0.net
>>80
満月が
繋いだ奇跡
シンクロか

99 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:19:10.22 ID:msqS9l0P0.net
ここの書き込みもすぐに1000年くらい経つことだろう

100 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:19:32.75 ID:Zb8iY2sc0.net
詠んだときにはもう満月じゃなかったらしいから、満月の今日に「1000年目の」とは言えないよな

101 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:19:50.65 ID:AdD+wNWp0.net
>>92
考えてみれば、未来過ぎてイメージが湧き難いなぁ…w
とりあえず人間のメンタリティはそんなに変わっていないようだから、
その辺ベースに、なんかの闘争やっていそうだ。人間はw

102 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:19:57.45 ID:OysV3dm00.net
道長「せやな」

103 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:22:33.56 ID:aAc//WMB0.net
>>1
立川花火大会を見ながら見たよ。

104 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:22:59.43 ID:nDS5c04D0.net
10年は 夢のよう
100年は 夢また夢
1000年は 一瞬の光の矢

105 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:24:37.88 ID:jHFr5Ta/0.net
こいつの住んでた場所調べたら、今の京都迎賓館あたり。

千年経っても運のええやつやな。

106 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:24:55.60 ID:2afsrA9j0.net
うなぎ食べたいな

107 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:25:23.61 ID:CHY/+cAf0.net
満月はハゲの隠喩

108 :ぴーす :2018/11/23(金) 22:28:16.34 ID:bPZqoqIrO.net
調子こいてんのがばれて怒られたんだろ

109 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:29:19.78 ID:T2eVDdjD0.net
「ミレニアム・ムーン」として、盛大に祭りにすればよかったのに

110 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:32:25.78 ID:1hiIjEUn0.net
>>1
教養あるなあ
政治欄は糞だけど、やっぱ朝日の文化欄は良いわ

ライブ観られ無いけどモヤモヤしてるのは雲に隠れてるから?

111 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:33:03.48 ID:s3TP3ARg0.net
「願わくば花の下にて春死なん その如月の望月の頃」 by 西行

同じ望月でも境涯が真逆だね

112 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:33:40.82 ID:0za22H3K0.net
いとロマンチックごとし

113 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:34:34.85 ID:7hL7cUvx0.net
早く教えて!ググっても解らん
望月の読み方、モチヅキなの?

114 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:35:11.34 ID:pM9mI5vV0.net
死ぬほどふざけた歌だよな
事実だってのがさらに腹立つ

115 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:36:48.61 ID:A9W26JFE0.net
>>113
もちづき、ぼうげつ、好きに読め
もつき と読むところもある

116 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:37:44.50 ID:+a0iGNfz0.net
>>111
西行はその歌の通りの時期に死んでるからすごいよな。

117 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:37:54.66 ID:3SOi8jYG0.net
ごめん、
その1000年の間に原爆2発も落とされちまったし、
まさかの絶対安全安心とか言われてた原発も爆発しちまったよ

118 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:38:06.52 ID:J2xYjFoT0.net
^ ^は危秋潔さんの
https://changba.com/s/e_lKS3qFxUJIYOJ2MBvueQ?&code=Kxhsv6044ik&from=stopsuggest
Fly me to the moonが好き!

この子は
You are asking me to explode in place.
You are asking me to die.
と書き残してる。
哀れなり(T_T)

119 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:39:00.26 ID:AdD+wNWp0.net
>>114
更に1000年前はパクス・ロマーナってなモンで、
栄華を極めた文明やポジション立場の人のチョーシコキ言動は、普遍的な事かもなw

絶頂は衰退の第一歩だから、何でも諸行無常ゴーンと鐘が鳴るけれどもw

120 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:40:04.79 ID:T2eVDdjD0.net
>>113
丸いもの = モチ(関西は今も丸餅) → モチヅキ
望(ボウ)=満月=満(ミチ) → 訛ってモチ → モチヅキ

この2説がある

121 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:40:53.36 ID:ac2X/W/c0.net
この世の栄華全てを手に入れた! と豪語したこの男が、死に際にハマったのが浄土真宗(´・ω・`)
最後の一息まであの世の平安と栄華を求めて念仏を唱えたとさ
猛き人も遂には滅びぬ、ああ諸行無常

122 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:47:46.57 ID:7hL7cUvx0.net
>>120
ありがとう!

123 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:47:54.24 ID:nDS5c04D0.net
谷の戸を とぢやはてつる 鶯の 待つに音せで 春の暮れぬる
隠居した藤原公任に送った歌

唐衣 花のたもとに ぬぎかへよ 我こそ春の 色はたちつれ
1019年4月1日、娘の上東門院彰子に更衣の衣裳を贈った時に添えた歌

124 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:48:22.12 ID:myc2K6us0.net
沙羅双樹の花の色

125 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:49:15.84 ID:5KjrGOl40.net
>>3
配流の月を眺めるだな

126 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:52:13.92 ID:EMJsgcKX0.net
中高き月も氷に閉ざされて…

127 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:57:13.55 ID:OYqWO8ON0.net
1000年後その傲りは藤原氏ではなく安倍末代の身体を借りて蘇った

128 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:59:15.85 ID:Dz6Up4XO0.net
         ∧_∧   ┌──────────── 
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん! 
        \    /  └──────────── 
       _/ __ \_ 
      (_/   \_) 
           lll

129 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 22:59:33.43 ID:yqmvrjvD0.net
三笠の山に出でし月かも

130 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:04:56.26 ID:Lk8mflUcO.net
>>104
オオ、同志よ

131 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:06:59.60 ID:aeyUHwXT0.net
>>7
>平安時代の貴族は週に1、2回しか入浴しなかったから早死にしたんでしょうw

凄まじい低知能臭をお前から感じる www

132 ::2018/11/23(金) 23:10:08.06 ID:pK61rI8y0.net
>>10

 メーテルの機会の体設定は、一体何処へ消えたのか。
 まあ御大の作品に突っ込んだら負けか。

133 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:10:21.12 ID:EMJsgcKX0.net
下の句を詠んでくれないと成仏できないな…

134 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:10:21.41 ID:uFHUcm2v0.net
さすが道長だよな。日本の平和を言挙げしてくれてる。千年後の大東亜戦争で日本を売った近衛文麿とは大違いだな

135 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:12:10.15 ID:OZDJtVCc0.net
歩いて帰った
今日は綺麗な満月だった
何か良いことないかなあ…

136 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:14:23.86 ID:HUMIf/bl0.net
あの時より月は遠のいているのか

137 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:14:38.94 ID:HCXsHbM30.net
>>91
最近の男女はピチピチのもっこりウエアばかりだぞ

138 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:15:31.70 ID:TJ5aeOW80.net
実は月は地球から遠ざかりつつあるって知ってた?
毎年少しずつ離れているそうだよ。
1000年前の月は今より大きく見えた。
1000年後の人は今より小さい月を見てるんだな。

139 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:15:38.18 ID:CHY/+cAf0.net
月がとっても青いから

140 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:17:29.38 ID:FLOPsgdh0.net
道長の血を受け継いでるのは
鷹司家? 近衛家?
皇室?

141 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:18:08.51 ID:NStTS/mo0.net
叛徒の安倍頼時、安倍宗任の子孫が1000年後の天下を治めているとは想像できないよなあ

142 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:18:29.10 ID:nDS5c04D0.net
ま、道長の時代、朝鮮半島(高麗)とは国交がなかったからね

143 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:20:18.64 ID:ehXkZDuy0.net
道長なんか奢り高ぶったクズとしか思ってないが。
そのクズの月がなんだって?

144 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:22:43.55 ID:0TnUAvPU0.net
今宵こそよにある人はゆかしけれいづこもかくや月をみるらんby赤染衛門

145 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:24:50.20 ID:AdD+wNWp0.net
>>137
そう言えばそうかwww
ジーンズ生地じゃ無くて、もっとこうハイテク繊維のウェアイメージだったが、
シルエットは当たったかもなw

146 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:27:03.08 ID:cXQYTPV10.net
トーハクから出てみたらやけに明るかった、満月がこれほど明るく感じた日は今日ほど無いかも

147 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:27:05.82 ID:nDS5c04D0.net
子孫はいっぱいいるからな
五摂家がそう

・近衛家
・鷹司家
・九条家
・一条家
・二条家

庶流含めると数えきれん

148 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:27:14.79 ID:mb6HQXiG0.net
>>1の東山正宜さんて、はやぶさの帰還を撮影した写真で
当時の2ch絶賛でされた人な
名大の物理卒で都会で星の日周運動を撮影する方法を考えた
朝日新聞の人間だがこの人は優秀

149 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:27:16.61 ID:xWyDs1zE0.net
1000年て定義わよ?
365000日じゃねーだろーな
うるう年と地球の自転のズレも換算したら250日とさらに何日か増減すっぜ
過去から自転周期は伸びてきてっから1週間くらいズレてるはずだし

150 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:31:36.59 ID:CNiwKNmG0.net
>>32
たしか、ご飯てんこ盛りの生活をしていたはず。

151 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:31:38.06 ID:Ohi6/iE70.net
道長はどのような人物であったのか。

御堂(藤原道長)は「正道にもとづいて事を行なわれ、理にはずれた御心の少しもない御方で
あったと思われる。御堂の威光威勢というのは、すべてそのまま天皇の御威光なのである。
天皇の御威光の末をうけているからこそ、自分はこうしていられるのであると、私心なくお思い
になっていた。」と藤原家の末裔である慈円は『愚管抄』に書いている(『中公バックス 日本の
名著9 慈円 北畠親房』 p.176)。

そして道長に悪心がなかったことの証拠は、非の打ちどころのない臨終の仕方にあるという。
wikiにもあるように法成寺の仏像の前で死んだのである。wikiには横たわったと書かれている
が、慈円は「屏風をたてて脇息によりかかり、法衣の乱れをただしてから、座したままで御閉眼
なさったのである。昔も今も、いったいこのような臨終の例があるであろうか。」(同上)と記している。

152 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:32:28.72 ID:LJAGDfE50.net
くだらねえとつぶやいて冷めたツラして歩いたわ

153 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:36:28.50 ID:KaTjX1eb0.net
>>7
知ってる、当時の風呂はスチームで身体をふやかし柔らかくなった垢をヘラで削ぎ落としていたと聞いた

154 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:37:08.24 ID:HCXsHbM30.net
曇ってて上手く撮れんかった

https://i.imgur.com/Oa4XDBn.jpg

155 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:37:30.71 ID:fEku9kUS0.net
傲慢なやっちゃ

156 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:38:41.89 ID:dgceD6+V0.net
>>32
>>150
糖質摂取過多と、古代人にしては珍しいほどの運動不足。こっちが決定的みたいだな。
そもそも律令の規定で高級貴族は畿内から出られない上に、
平安期は地方蔑視の穢れ思想が蔓延して、貴族は滅多なことでは京都から出なくなった。

その狭い京都の中でも、とにかくどこでも牛車で移動する。
今の御所の北部(当時の道長邸)から下鴨神社でも牛車を利用する。とにかく歩かない。
現代の田舎住民並みに歩かない。多分今の一般的な京都市民より歩いてない。

157 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:38:47.33 ID:WGvLK/3L0.net
>>141
むしろ土御門の末裔なんじゃないか
一部の人たちによれば、不思議な力で現実を操れるみたいだし
であれば、目をかけていた秀才の末裔が、今の日本を指揮しているわけさ
慧眼と言おうか

158 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:41:13.49 ID:SKun22ec0.net
ごーん「この世をばあ〜」

159 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:44:23.19 ID:wE7E08Lt0.net
>>156
食事は白米でおかずは干物が多いし
運動不足の生活をしてたらそりゃ長生きできないよね
雑穀やら玄米やらそれなりに新鮮な野菜や魚を食べて
運動量の多い庶民の方が健康的だった可能性もあると聞いた

160 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:46:16.90 ID:nDS5c04D0.net
1千年前なら、どこも早死にだろ

何の話をしてるんだか・・・

161 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:47:36.87 ID:vHQDU2gJ0.net
こんな仰角80度以上で綺麗な満月は初めて見たd(感゚v゚動)b

162 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:48:23.82 ID:tIPTPjR/0.net
>>159
庶民はタンパク質が絶望的に足りないかと

163 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:51:11.99 ID:nDS5c04D0.net
藤原道長 62歳
藤原彰子 86歳
藤原頼通 82歳

164 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:54:45.47 ID:+a0iGNfz0.net
>>132
俺自身は勝手に脳内補正して、冥王星の氷の下で眠っているのは、雪野弥生さんの生身だったころの体なのだと思っている。
メーテル自身はラーメタル人なのだから、無理に機械化しなくても生身のままで何千年何万年もの寿命があるしな。

165 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:56:27.08 ID:nDS5c04D0.net
ラーメタル人の寿命が長いのは、ほとんど寝てるからだろ

166 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:56:38.26 ID:ghv+LMVu0.net
>>156
それプラス、藤原家は糖尿家系なんだろうな
兄貴も早死にしてそれで若すぎた息子が天下取り損ねた

167 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:56:47.41 ID:ZyIILA/W0.net
貴族の方がタンパク質はとってないはず。あれもダメこれもダメと高栄養のものを制限して、貧しい食生活だったような。

庶民のほうがまともな食事してたってさ

168 :名無しさん@1周年:2018/11/23(金) 23:59:57.12 ID:tZZe602R0.net
儚いものであるからそう詠んだのかも知れないわね
ツンとした冷えきった空気の中で、満ち欠けをする月に
満月もあれば、欠ける事もあるというね

月と言うのはそもそもがあやふやなのよ

169 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:01:35.11 ID:PpIqloFv0.net
>>165
千年盗賊も千年女王の部下も、ずっと地球で活動してたけど、別に本星のラーメタル人に比べて老化が速まったという描写は無いな。

ミライやラーレラなんかは、厳密にはラーメタル人ではないのかも知れないが、3億年以上生きているという台詞があるし。

170 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:02:10.09 ID:Ds1p99OR0.net
おまえら、月が綺麗ですね

171 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:02:21.33 ID:odvx8NAj0.net
当時の京の都の人口はおよそ4万人で、貴族は400人程度だったらしい。


豆な!

172 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:02:52.31 ID:kAVqpkUQ0.net
じゃあ庶民が>>163のレベルまで生きたかというと?

173 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:03:10.42 ID:eEOf38/b0.net
前からすでに冬の星座が出ていたけれども、今日は見事なお月さまだわ

174 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:04:42.02 ID:UZW9zv1s0.net
これだけ栄華を極めても今じゃお墓も分からないという…。

175 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:05:17.21 ID:eEOf38/b0.net
日本人の中にはなぜか常に無常観があるでしょう
だから何となくあの将棋師の「笑いたい時に笑っておけ。いずれ泣く日がくるんだから」と言うのに
似ていると思ったのね・・私はね

まあどこかで終わるだろうという予感はあったのかもね・・

176 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:05:25.54 ID:Op5XxBMa0.net
4万っつーとショボイ田舎の街の中心部くらいしか人がいなかったって事か〜
当時としては最高の人口密度だっただろうがな

177 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:06:10.73 ID:or3tbnor0.net
蜻蛉日記を思い返して読んでみたけど1000年前の人のものとは思えないね
今の脳天気なエロしかない私小説よりよっぽどリアルだ

178 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:06:44.39 ID:hyjS5/J60.net
兼好が批判する仁和寺の坊さんは、蛋白不足だったんで
稚児を求めたのかもしれんな。
青頭巾のホモカニバリズムな坊さんもきっかけは蛋白不足

179 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:07:31.63 ID:mHPazozb0.net
>>170
お断りします

180 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:08:54.99 ID:lYlVNhmo0.net
しつこい奴だな
早死に原因は病気ですわね
女性で早死にが多いのは出産と関係してるかな

父 藤原兼家 61歳

藤原道長 62歳

正室 源倫子 89歳
長女 藤原彰子 86歳
長男 藤原頼通 82歳
次女 藤原妍子 33歳 病死
五男 藤原教通 79歳
四女 藤原威子 36歳 疱瘡
六女 藤原嬉子 18歳 赤斑瘡

妻 源明子 84歳
次男 藤原頼 72歳
三男 藤原顕信 33歳 病死
四男 藤原能信 70歳
三女 藤原寛子 26歳 
五女 藤原尊子 84歳
六男 藤原長家 59歳

181 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:09:20.70 ID:fsE5AyLu0.net
イキったツイートが1000年後にまで残ってたら、俺なら生きていけない

182 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:09:24.17 ID:6gVt1QRB0.net
これ、詠んだ時にはもう月をちゃんと見る視力が残っていなかったんじゃなかったっけ?
(既出の糖尿病で)
そうだとしたら、切ない一首にも思える

183 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:12:47.80 ID:3MCTf2410.net
満月とかいっても、伸ばした手の小指の爪よりも小さいよ
試してみて

184 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:12:48.56 ID:PpIqloFv0.net
>>180
西洋医学の産婦人科学が日本に定着する以前、
江戸時代の女性の平均寿命は男性のそれより短かったから、
その考え方で正しいと思うよ。

185 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:14:17.28 ID:5fPDg97u0.net
この世をばわが世とぞ思ふずうずしさ
藤原なんざどこへ消えたか

186 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:15:38.60 ID:vcwWYKN90.net
>>1
残念ながら、月は当時より30メートル遠くなっている。

187 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:17:26.18 ID:sbFPkO6L0.net
>>3
天の原ふりさけ見れば春日なる

188 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:18:23.86 ID:bmbc5rqX0.net
>>3
飛んで行きたいあの頃あの日♪

189 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:19:15.45 ID:ds/qL46B0.net
最終話 「月はいつでもそこにある」

190 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:22:08.73 ID:q0A+el0/0.net
    |
    |  彡 ⌒ ミ
   \ (´・ω・`)  この世をば わが世とぞ思ふ ふさふさの ハゲたることも なしと思へば…
     (|   |)::::
      (γ /:::::::
       し \:::
          \

191 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:30:00.49 ID:jJjqLlgh0.net
>>186
へぇ〜そうなんだ
すげぇ

192 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:36:03.63 ID:471p7Bos0.net
道真も子供っぽい意地悪したり盛り上げ上手だったり面白いオッサンだけど
いとこ(だっけ?)の実資さんもかなり面白い。道真と同等の身分の高さで全く
媚びる必要がないから、この人だけは道真の思い通りにならない。
道真に一切なびかないで公正に雅に淡々と職務をこなす。
そんでもたまに常軌を逸した道真の尻拭いをしてあげてる。あくまで職務の責任からだけど。
今だと菅官房長官みたいな印象がする。ネットがあれば二人共人気者だったでしょう

193 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:37:52.77 ID:8i+ooiS30.net
1000年前は道長四天王の息子が安倍を討伐しててワロス

194 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:38:06.22 ID:tyN+Dmqt0.net
>>160
昔でも病気にならなければ長生きした
人間の寿命は100年近くあるが寿命までに無事に生きられないだけ
現代は科学で昔なら死んでた病気でも生き残れてる

195 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:39:12.47 ID:SP3Y/UtG0.net
なんだ
鶴光仮面のスレじゃないのか…

196 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:40:08.45 ID:QnbC1Sze0.net
阿部政権、終わりの始まり
この月夜を見て確信した

197 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:41:13.38 ID:471p7Bos0.net
>>191
1年で2cmだか遠ざかってるんやて

198 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:41:15.79 ID:uGAe/e9q0.net
先週までのゴーンの心境か

199 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:44:02.37 ID:q0A+el0/0.net
>>180
出産ももちろんあるけど
とにかくこの時代の高貴な女性たちは
家の中にいて外に出ない、陽を浴びない、運動をしない、
髪や衣装が重たくて、少しの移動なら膝でずりよるだけ、
栄養が偏っていて、身体のあちこちにがぼろぼろになるのが早い
などの理由でとにかく健康状態が悪かった

病気になって寝込んだらあっという間

200 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:44:17.47 ID:qa/UV3nE0.net
たとえば、藤原道長を人格者・・・ 宗教的にある程度の高さに達した人格者だと仮定してこの詩を推測すると、
この世というのは仏教的に言えば、幻想、錯覚の世界で、本来、我というものがないにも関わらず、
我を通して見た世界で、いうなれば、色眼鏡と屈折したレンズで見た世界。
我が無くなれば、スッキリとした世界が現れ、それが神界であり、極楽浄土ということになるわけだけど、
人は我に執着して、我の楽しみや楽に溺れたくて、しかし、そういう世界にいる限り、常に苦が付きまとう。
我によって分別が起こり、二元相対の世界を作っている限り、健康の反対の病気が常に付きまとい、
成長の反対の劣化に常に悩まされることになる。

この世というのは、神界や極楽浄土に比べて、我の楽しみのある世界であると同時に、
苦痛に満ちた世界でもある。
神界や極楽浄土というものは、完全円満な世界ではあるけれど、
我を捨てないといけない。

もしも我の楽しみに実体があって、いつまでもそれが続くのであれば、これほどいいことはないけれど、
それは諸行無常で、常に変化し、実体のないものであるから、
いつまでも楽しみはつづかない。

もしも満月が欠けることなく、満月がずーっと続くならば、
この世を幻想とは思わず、本当の自分の居場所… 我を消さないまま、
完全円満な世界と思えるのに…

しかし、月が欠けていくのを見ると、この世はやはり諸行無常であり、本当の自分のいるべき場所ではない、
幻想の世界、苦の世界なんだ…と。

201 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:46:03.92 ID:bmbc5rqX0.net
>>190
この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 生えたることも なしと思へば…

202 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:46:51.18 ID:/obiRygJ0.net
糖尿だったんだよな

203 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:47:21.48 ID:BbZs4nyo0.net
>>170
I love you. 漱石

204 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 00:51:04.13 ID:gXykWBXm0.net
どうやって月の写真撮ってるんだろ?
スマホで撮影したら光の玉になってしまったよ。
どー言う事?

205 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:01:58.57 ID:BbZs4nyo0.net
>>171
現代からみれば小さな町だな…
1/100人が荘園持っていて、生産物売って生活費捻出って貴族経済だろうが、
現代だとマンション持っていて、そこからの賃貸収入で貴族生活みたいな感じか。
3クラスに一人、貴族がいる感じか。確率的にw

206 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:03:52.72 ID:BbZs4nyo0.net
>>204
露出オーバー。
シャッター速度上げるか、露出絞るかの二択w

207 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:13:47.59 ID:q4tTGHrf0.net
改めてwiki読んだらすごいな
叔母と結婚して子供作ってさらに従妹と子供作ってとか
案外大丈夫なもんだな

208 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:21:27.38 ID:reIM85PU0.net
今日の満月は綺麗だったな。

209 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:24:05.16 ID:HVbPuIEG0.net
千年女王
千年の宴
千年の響
千年の都

千年なんちゃらはちょっとズルい枕詞だよな
あと千年経ったら使えなくなるけど

210 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:24:24.33 ID:647Ly/Kw0.net
次の夜から欠ける満月より
十四番目の月が一番好き

211 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:27:39.05 ID:mMcnshin0.net
1000年さん

212 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:41:49.29 ID:BbZs4nyo0.net
>>208
だな。寒気のせいか、空も意外と澄んでいて綺麗な満月だった。
思わず見とれたw

213 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:41:59.90 ID:yuAaico60.net
一千年たった今でも藤原氏は日赤を支配したり栄華を極めてるんだからすごいよな

214 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:52:37.13 ID:9MQX2HpJ0.net
道長の時代の月と現代の月は違う
なぜ月はかくも多く和歌に詠まれてるのか それは当時の夜は漆黒の闇夜だったの
が月を明るく鮮やかにインパクト有るものにしてるからだ
現代とは夜の暗さが全然違うのだ 「覚えておけよ月夜の晩だけじゃないぞ」と
言う捨て台詞も今では言われることはない

215 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 01:59:19.76 ID:471p7Bos0.net
>>192
嬉しくて書き込んだのに間違えちゃった・・。道真→道長

216 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 02:12:14.33 ID:OqBRolVU0.net
この世をば我が世とぞ思ふ俺だけど天気悪くて見れなかったよ⋯

217 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 02:19:50.19 ID:kkrZaLbK0.net
>>186
あと月自体が縮んだとかいうのも何年か前に発表されてたよな
1000年前のスーパームーンって結構でかく見えたんだろうか?

218 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 02:24:31.34 ID:9MQX2HpJ0.net
江戸時代までの夜は明かりはまったくないからね
行燈の明かりぐらいだよ そこでの月はさぞかし明るく大きく見えたはず

219 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 02:29:04.34 ID:jJjqLlgh0.net
星もよく見えただろうなあ
街灯がLEDになってから星見えなくなった

220 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 02:30:04.01 ID:XodubTLx0.net
>>209
鶴は千年

221 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 03:19:08.83 ID:eWpXqot20.net
>>200
人間ごときがお月様と一緒にしちゃいかんよ
お月様からみたら諸行無常どころか微生物にしか見えないんだから人間の存在など

人生などシャボン玉  一切皆苦の世

そして 諸法無我の世なのだ

222 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 03:25:45.15 ID:hUr/2W5c0.net
併合前の朝鮮は日本の平安期並の生活水準だったと聞くが
一千年間もの間一体何をしてたんだあの民族は

223 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 03:35:17.57 ID:I2oBM/Ur0.net
道長は熊野詣でしてたから相当な距離を歩いたんでないの?

224 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:11:35.64 ID:gxEDkH0p0.net
千年は昨日だな
ゴキブリでも6億年前にはいたな

225 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:21:08.47 ID:DY2WUZME0.net
月夜の晩だけとは思うなよ!
グズが

226 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:36:10.71 ID:bmbc5rqX0.net
>>209
千年の眠り、千年の愉楽も忘れちゃいけない。あと、千年の怨みもw

227 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:37:06.54 ID:jJjqLlgh0.net
千年の孤独

228 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:41:46.92 ID:U3cSZgF40.net
次の1000年後、この国がちゃんとあるのかどうかも疑わしい

229 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:46:40.47 ID:rk+RVBCs0.net
千年前はあんな服着てあんな生活してた
もう千年後は想像もつかないことになってるだろうな

230 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:49:56.35 ID:G+2Kk9Ws0.net
>>3
マンゲツだー♪

マンモスだっけ?;

231 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 04:56:04.13 ID:kZ8Dis470.net
>>30
調べるまでもない、太陰暦

232 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:12:36.06 ID:0s7fDlpB0.net
>>182
それ百人一首の三条院じゃね

233 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:21:53.09 ID:R2LuX4mJ0.net
>>228
そもそも1000年もある国なんて、ほとんどないぞ

234 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:23:11.63 ID:AfxZh7cZ0.net
>>7
入浴という風習はもっと後の時代のものと聞いたが?
江戸時代ぐらいじゃないのか?

235 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:26:33.13 ID:YYEUcFRH0.net
この世をばわが世とぞ思ふ満月の長野群発地震焼岳噴火かあ

236 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:28:22.28 ID:lUZnYoO90.net
平家でなければ人にあらず
と失言してしまった平家はすぐに滅ぼされてしまった

237 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:31:43.44 ID:TVKWrKqz0.net
和国に千年仇名す百済人
温情をかけずに国外追放しておくべきだったな

238 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:32:39.90 ID:kAVqpkUQ0.net
>>234
15世紀の太田道灌は入浴時に暗殺されてるな
それ以前は知らん

239 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:46:43.80 ID:lNGH+suR0.net
道長とカエサルが戦ったらどっちが勝ちそう?

240 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:49:04.82 ID:6kkZUTeB0.net
これ、ちょっと日付けがずれて十六夜とかになってたら恥ずかしくて目も当てられないな

241 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:52:32.31 ID:cUzYGsdJ0.net
>>50
それ、入浴が直接影響するというより、週2しか入浴しない人の生活レベル、生き方の問題のような気がw

242 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 06:54:22.64 ID:EMH8qLiZ0.net
>>187
ベトナムから日本を想って詠んだ句だよね
ゴーンさんはどこを想うのだろう

243 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 07:09:46.25 ID:s2J7SRKW0.net
実際は望月は欠けるから
いつかは栄華はなくなると
思っていたんじゃないの

244 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 07:49:58.52 ID:CoEwiIx20.net
>>14
権力者って、下剋上や裏切りがあるからねえ
どうなのか。

この時代の酒って、今で言う甘酒で
糖度が高いし、運動不足もあって余計
糖尿にかかりやすかった。

あの歌を謡った時に道長は目が見えない状態
だったし

245 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 08:44:16.71 ID:GMbJWHwV0.net
>>156
貴族男性が普段から牛車に乗るようになったのはいつだろう?
花山法皇襲撃事件以後かな?
平安貴族の生活って承平天慶の乱以後で激変してそうに思える

246 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 08:49:36.07 ID:O+u+nobo0.net
この時代の貴族って、運動してるよ
武官職に就くこともあったからね
道長は弓の名手で、競馬とかしてた

247 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 08:55:38.94 ID:jnHckpUe0.net
俺は明石の天文台か!

248 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 09:50:24.49 ID:gtB/5NW30.net
月がきれいだと思ったらいわゆる痛風の名月だったのか

249 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 09:54:37.45 ID:OMLNZhsK0.net
>>207
DNA鑑定なんかない時代だから父子関係なんて全く信用できない
超近親交配のようにみえても実は生物学的には全然そうではない可能性が高い

250 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 09:58:19.26 ID:OMLNZhsK0.net
>>223
車といえば歩くより遅い牛車
駕籠なら自分の足よりは速いかもしれんが狭苦しい
馬は乗るのに特殊技能が必要だし速度も今のサラブレッドを想定してはいけない

251 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 09:58:52.02 ID:SwDnKA7/0.net
家のご先祖様だわ

252 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 10:01:44.04 ID:ugiVnX0+0.net
>>238
源頼家もうるしを湯に入れられてアナフィラキシー起こしたところを暗殺されてる

253 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 11:55:47.32 ID:pRBJGcnO0.net
>>244
糖尿性網膜症だったのだろうね
当時は「水飲み病」と呼ばれていたみたいね
贅沢三昧だったのだろう
大量の水を飲むようになるのは、病状がかなり進行してからだね

254 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 12:08:10.56 ID:iqnMITjD0.net
>>166
道隆は更に大酒飲みだったみたいだから糖尿高血圧とかでアウトですな。

255 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 12:16:49.28 ID:iqnMITjD0.net
>>245
宇多天皇の時に制限かかって延喜式で規定された記憶だからその前?

256 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 12:21:46.24 ID:GMbJWHwV0.net
>>249
一般人と一緒に考えてはいけない

257 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 14:24:28.15 ID:zx8NVNLn0.net
医療大麻オイルが販売されたぞ ドンキで医療大麻オイルが発売されたぞ! https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

天皇になってみたい人はぜひ

258 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 14:43:38.76 ID:l3A/2N2y0.net
平安のミッチー

259 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 15:17:18.62 ID:l0C0TaJF0.net
この世をば…か

260 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 16:23:57.63 ID:rRj54em70.net
全ての権力を手に入れて、糖尿さえなければ、さぞ楽しい人生だったろうにw

261 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 16:30:37.28 ID:PqtDjigK0.net
サテライトシステム

262 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 16:31:26.02 ID:fWn//bMx0.net
>>260
世の中うまく出来てて、全ての人に幸不幸は平等で、死ぬ迄に帳尻が合う様になってるんだぞ。

263 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 16:33:26.47 ID:EHIIBtQB0.net
藤原道長「関白宣言」

264 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:11:03.18 ID:qsxjy7Xz0.net
藤家貴族の池沼どものせいで、日本の文化発展が物凄く遅れ、日本全体の国力が衰えたんだよな
あんな気狂いどもに政権を牛耳られるとか、日本史上最も恥ずかしい時代だったよ

265 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:15:29.74 ID:JbBc1XU60.net
羽田に着陸する時の満月が美しかったのはこせいか

266 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:21:49.78 ID:jMR0XV0t0.net
道長の末裔は五摂家として今でも名家
武家政権になって天皇が飾り物になっても摂政関白を輩出
それに皇族の嫁や皇女の降嫁先となり続けていた

267 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:23:53.37 ID:aGGMseSl0.net
>>232
んだな、眼病を患っていたんだよな、三条さん

268 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:24:55.13 ID:qkLWB5+J0.net
>>7
でも実資は長生きだったよな
あの時代にすごいと思うよ

269 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:25:14.81 ID:aGGMseSl0.net
>>241
確かにな、現代で週2は、ちょっとアレな人

270 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:28:22.62 ID:qkLWB5+J0.net
>>229
若い娘はおっぱい丸出しだったりして

271 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:50:02.52 ID:A5uLcP+O0.net
>>263
クスッとした

272 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 18:56:27.21 ID:pRBJGcnO0.net
牛車も消えて、その後は主な移動手段は徒歩でしょ、明治になっても徒歩、
馬とかいたんでしょ、なんで馬車を作らなかったのかな?

273 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:11:46.70 ID:zBMnutlL0.net
むかし道長、いま財務次官。

274 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:35:24.19 ID:CoEwiIx20.net
>>246
でも、後の「武士ほどじゃないだろ?
貴族の運動量、1日のカロリー消費も
あまり高くなかったんでは?

275 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:40:36.85 ID:CoEwiIx20.net
>>272
徳川幕府が江戸に地方の大名が攻め込んで
こないように、主要な街道の道幅などを
制限したから&馬の利用にも制限を
かけたから、
当時の徳川幕府は場所を許可したら、それが
軍事(地方の大名が馬車で攻め込んんでくる)
に使われることを懸念し禁止したわけ。

276 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:42:24.19 ID:cTzmsgUF0.net
>>2
驕れる者は久しからずという遠回しの安倍批判

277 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:46:18.66 ID:CoEwiIx20.net
>>262
それだけど、世界を裏から牛耳ってる
フリーメイソンやイルミナティの連中は
魔術や呪いを使って。自分たちの運勢が
優位になるようにしてるらしいぞ。

278 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:49:07.83 ID:CoEwiIx20.net
>>229
同じころの欧州貴族の男は、活動しやすい
服装になってるんだよな。
この違いって、なんで?

もしかして、欧州は日本よりも戦争が
多く、上位の貴族でもすぐに戦ができる
ように、あの服装だったとか?

279 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 19:57:00.78 ID:VRJdB45W0.net
遠い夜空にある満月も実は脳の後ろ側にある大脳視覚野に現象的意識、クオリアとして存在している
今見ているこの文字も体の外側に存在しているように見えるけどこれも実にうまくできた錯覚で
あなたが見ているディスプレイ上のこの文字は見ている人の後頭部にある大脳視覚野に視覚のクオリアとして存在している

280 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:00:13.38 ID:CoEwiIx20.net
>>279
宇宙=高次元の存在が作ったシミュレーション
という仮説が事実なら、そうかもね。
その存在は一般的に「神」と呼ばれてるけど

281 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:03:24.72 ID:kDwIfpU20.net
>>25
朝日の怖さよな。
こういうすげー良いネタを挟みながら世論誘導する。
これは凄い観点の記事やわ。

282 :ココ電球 _/ o-ν :2018/11/24(土) 20:05:22.30 ID:r7PbN4vs0.net
んで なんで 【宇宙】なん?

283 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:08:10.02 ID:rM/y9oUa0.net
なんでもかんでも逆張り解釈くんがわいてくるご時世
この歌も実は人生の空しさ悲しさを歌ったものだとか言い出す学者はいないのか

284 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:12:59.41 ID:lT2j1Ray0.net
同じ月を見ているってね
千年後もさ。
そして同じ月ネタなら本件のような時代じゃなくて
同時代の距離のネタとして

天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

なんて阿倍仲麻呂が詠んでますな
唐の都で見るこの月も、奈良の都も同じ月なんだなあってね。
いや、時代を超え距離を超え同じ月を見ているんだなあ…感慨深いw

しかしこのスレにもこの名歌はガイシュツか
ネトウヨ板とはいえこういうことがあるから侮れないな

285 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:17:10.18 ID:lT2j1Ray0.net
>>238
当方滅亡! だっけ?

道灌公はなるほど大したもんで
あの時期にして旧江戸城は相当に大した城郭だったそうじゃないか
勝海舟も絶賛していたな。

日暮里の駅前だったか銅像が立っていたが
あれもなかなかに躍動感があっていい彫像だよ

286 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:20:43.42 ID:HhQDEfn50.net
>>230
ドテチン乙

287 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:41:42.08 ID:9iag+Mgs0.net
月見えねえし

288 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:52:10.57 ID:odvx8NAj0.net
>>287

https://i.imgur.com/azrngbl.jpg

289 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 20:55:09.07 ID:HvB/jbf50.net
>>64
道長の祖先の藤原四兄弟は全員天然痘で死んだな

四兄弟とも子孫を残してたからよかったが、全員子梨なら藤原氏はいきなり断絶してたところだった

290 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:00:10.60 ID:e2GF7tq+0.net
>>64
違うよ
長兄の道隆は糖尿病で死亡
道長自身も、糖尿病に苦しんでる
家族性の糖尿病なんだろうな

291 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:01:52.64 ID:zy69hCsI0.net
若い頃はこの歌、というか、道長がめちゃ嫌いだった
なんだよ威張り散らして品がない、と

でも年を取ってくるとわかってくる
道長は大変苦労をしたのだ
嫉妬、裏切り、クーデター、醜い権力争いで心が疲弊する世の中のシステムを、
自らを長とする政権にすることで、全員を納得させ、安定した世の中を実現させた
このシステムを続けて、世の中が平和であり続けてほしいという、「やり遂げた感」とも
解釈できるのだ

残念ながら道長死後、どんどんほころびていくんだけどね それも満月の宿命

292 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:09:10.87 ID:i4e4/dVG0.net
>>275
車を通すと、轍が出来て道が痛むんだよね。この問題は全線舗装しないと解決しない。

なお、東海道にしても日本橋から三条大橋まで車は全部禁止だったわけじゃなくて、
京都大津間のように、物流にとっても最重要だった区間は、車の通行を認めてる。
この区間は、江戸時代中期には、標準的な牛車の荷車の軌道に合わせて石畳で舗装されてた。
その軌道が約4尺8寸。鉄ヲタか単位マニアならすぐに気づくだろう。これ、鉄道のレール幅の標準軌とほぼ同じだ。

江戸時代には、日本でもすでに牛車の軌道がなんと(新幹線と同じ)標準軌だったのだ。
それなのに、日本は道が狭いと寝言を言って
鉄道の軌道を3尺半(3フィート6インチ)にした大隈重信はどうしようもない無能。
ついでにそれを続行した原敬も。

293 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:11:24.71 ID:lT2j1Ray0.net
>>283
そういう解釈も普通にあるんじゃないの?
「欠けたることもなしと思えば」と「思えば」の「ば」に余韻があるわけで
実はそんな今の自称おハイソ人士がツイッターかなんかでいってるような
「おれたちサイコー」「おれすげー」といった類のホルホル和歌だけではなくて
「欠けたることはないと思うけど…けど…」って余地はあるよね。うがちすぎかなw

なんせ「無常」ってのが日本文化に通底する流れだし
この和歌が詠まれたのは1018年、来るべき末法は1052年と信じられてたんだ。
ついでにいうと「祇園精舎の鐘の音、沙羅双樹の花の色」は平家物語だけど
そういう諸行無常、盛者必衰って観念はもちろん当時も強くあったわけでね。

道長は最期、死期を悟ると仏堂に行き、仏像の指と自分の指を糸で結び絶命したわけでね
仏教を政治の道具として使うだけでなく、自分も割かしガチで信じていたと思うよ
そう考えれば。そこまで神も仏も恐れない歌をガチで歌うかなあとは思ったねwww

294 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:19:31.68 ID:GMbJWHwV0.net
>>269
北国の年配者だと週2でも珍しくないんじゃないか?

汚ギャルって発達障害気味なのかね?

295 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:23:19.24 ID:lT2j1Ray0.net
なぜかスレでは風呂の話題になってるけど
そりゃ1980年代はじめのシャンプーの宣伝でも
「週に一度は洗髪しましょう」ってそういうレベルだからね
今やみんな忘れたような顔してるけどさwww

だからバブルが始まったころかな
朝シャンなんて言葉に世論は騒然としたってわけ
「朝から」「頭を洗う」「それも毎日」ってさ。

日本人は風呂好きだなんていうけれど
それだって他国に比べればとか江戸上方の都市部に限れば
みたいな話でね。現代的視座からみればもうないも同然だよ。
頭洗うなんて戦前のデモクラシー文化のときでも月一度とかそんなもんじゃないの?

296 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:33:25.48 ID:iMreAduB0.net
>>3
ここで一首もでてこないなんて情けないことになったな
昔は賢い奴がたくさん来てたのに
巨大掲示板の隆盛も今は昔だな

297 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:40:35.28 ID:KWmFxIwc0.net
>>295
シャンプーって界面活性剤だから毛穴にぶちこみ続けるとヤバいらしいな
でも今の日本人はもう毎日洗髪の習慣を変えられないけど

298 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 21:43:08.64 ID:i4e4/dVG0.net
>>296
この板は昔から文系音痴だよ。10年前は文系叩きの総本山みたいなところだった。
特に文学系はからきし駄目。大昔から、小説家のスレなんか全然伸びない。
理系理系言う割に、歴史はわりと好きな人が多いみたいだし、
なぜか政治や法律も詳しい人がわりといるけど。

299 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 22:15:09.92 ID:20ZcGoVx0.net
この頃には糖尿が進行しててろくに目も見えなかったろうに

300 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:19:23.79 ID:9iag+Mgs0.net
>>288
おお!有難う
まん丸やな

301 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:24:43.97 ID:GYHGgwBQ0.net
これから後世に作品が残るような作家歌人俳人の方々は自分の作品の解説文も遺して逝ってほしい

ちょーもめてるから

302 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:31:06.58 ID:O+u+nobo0.net
ウンコ系はしつこいね

56歳(1022年)まで日記付けてるよ
目が見えなかったとか言うソースでも出してみろよ

303 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:33:30.63 ID:KOdsG/5l0.net
>>301
現代の俳人・五島高資の俳句については、解釈について悩む必要はない
合ドラや覚醒剤キメて詠んだ俳句ばっかりだから本人もなんもわかっちゃいない

304 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:35:49.61 ID:aGGMseSl0.net
>>284
嘆けとて月やはものを思わする
かこち顔なる我が涙かな

305 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:35:54.41 ID:zVmoc+MB0.net
月よりの使者
月光仮面だ!

306 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:36:43.10 ID:aGGMseSl0.net
>>293
思えば、は已然形だよ

307 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:48:24.87 ID:iujr+ILz0.net
たった1000年か
生きたいなその位は
できれば5万年それぐらい生きれば飽きるだろ

308 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:51:59.60 ID:FovCRKT60.net
>>296
晩秋の 夜空に咲きし 黄金花
清く輝け 後の世までも

309 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:52:53.37 ID:aGGMseSl0.net
>>307
孤独だよ

家族も知り合いも皆死んでしまう

話の合う人間がいなくなる

310 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:54:09.02 ID:IhC4+M810.net
この世なんて糞尿にまみれた便所なんやが

311 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:55:15.78 ID:FovCRKT60.net
>>308
見苦しい短歌を詠んでしまい、申し訳ない。
一笑に付して下され。

312 :名無しさん@1周年:2018/11/24(土) 23:55:59.84 ID:aGGMseSl0.net
死は休息なんだ

年をとったら疲れる、疲れた頃にちょうど死ねる(永遠に休める)

313 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:02:32.75 ID:OTn1zDnW0.net
教養とロマンあふれる記事ですね。
センスなしの産経には到底書けません。

314 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:04:03.86 ID:xo9to+jk0.net
娘三人連続で皇室に嫁がせて外戚として権勢を奮った。
娘がブスとか満洲事変だったらやだろうな

315 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:12:50.42 ID:tdoF2UKK0.net
>>71
この夏とかどうしたの

316 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:15:40.73 ID:qDXpN4M50.net
幸せそうで何より

317 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:30:41.52 ID:Lvx/NTpi0.net
>>263
関白になったことないくせに

318 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:40:53.84 ID:eS1dZsyQ0.net
この時代あたり?世界最古の長編SF小説とかって‥ロマンだねー

319 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 00:58:29.08 ID:It/R9vPz0.net
>>318
竹取物語?
それ以前に浦島太郎の原型(戻ってきたら300年も経ってた)が奈良時代に既にあるのが面白いけどね
まるで光速の宇宙船に乗って帰ってきたみたいで

320 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:06:30.24 ID:fYxkJinF0.net
今日は久しぶりに平等院を見に行ってきたわ
帰りの山に満月が綺麗だった

321 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:24:34.01 ID:ejXR9zL+O.net
安倍晋三は現代の藤原道長か

322 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:26:02.74 ID:M7nj34sX0.net
「わが世とぞ」か「わが世ぞと」か、何度覚えてもわからなくなる

323 ::2018/11/25(日) 01:41:39.71 ID:zSs1HY0r0.net
>>262

 いや、合ってないだろ。
 日本に生まれたと言うだけで勝ち組だ。

324 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:52:24.03 ID:uEnTGLo30.net
>>7
平安時代というか
19世紀後半のイギリスでも風呂は週一、土曜の午後だけだよな

325 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:54:43.60 ID:ONhRj9Lf0.net
先にでてる蜻蛉日記しかり、その作者の姪が書いた日記も平易で読みやすく、共感もしやすい

平安朝以降、ものを思う女はいなかったのか、いやいたはずだよね。
彼女らは書き残さないでおれたのか

326 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:55:47.99 ID:uEnTGLo30.net
>>323
日本の自殺者年三万人。行方不明入れてない。
日本の子ナシより子持ちの外国人の方が幸福。
現代の庶民は、藤原道長より豊かな物資に囲まれているが、藤原道長より幸福なわけじゃない

327 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:56:41.14 ID:DM+HHLuc0.net
>>323
テレビでやっていたけど
北朝鮮に生まれると悲惨だよな
北朝鮮は外国に労働者を出稼ぎに出しているんだけど
労働者には給料ゼロ、
ただで働かせて、外国の企業が払ってくれる人件費はすべて国が取っている

日本の人材派遣業のピンハネどころの話じゃない

本当に悲惨だわ、北朝鮮の権力のない一般の人民に生まれると

328 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 01:58:26.48 ID:EtWBLWVe0.net
>>1
ウサギ太った?

329 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 02:05:16.58 ID:nLw7UENP0.net
>>4
ほとんど甘酒みたいなベタベタの酒を酔うまで飲むわけだからな。

330 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 02:09:58.03 ID:nLw7UENP0.net
>>63
庶民はそもそも腹一杯になるまで食えんかったし、
飢饉になるとたちどころに死ぬ。
地方豪族くらいが、質素な食事ながら飢え死ぬこともないということでちょうと良かったかも。
三浦の大介、百六つ、っていうくらいだしな。

331 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 02:11:26.50 ID:xo9to+jk0.net
道鏡は歌を残してないの?
マラ自慢の和歌

332 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 02:15:17.37 ID:EZNGfodj0.net
>>3
あら悲し 心は曇る身は捨つる 浮世の夜は黄金の色

あの世をば 我が世とぞ思う望月の 黄金の色も無しと思えば

333 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 02:15:56.72 ID:nLw7UENP0.net
>>331
坊さんだから、漢詩を残してそうだな。

334 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 02:48:33.26 ID:xm4DYHyu0.net
>>284
1000年前よりほんの僅か小さく見えてる

月は1年間に3.8cm地球から遠ざかってるから
道長の時代より38メートルも遠くなってる

335 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 03:42:39.05 ID:gJIqkn3/0.net
>>19
次の千年でもあやういぞ。

336 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 03:58:10.78 ID:gJIqkn3/0.net
空にはお月様〜
フフフフフフフフフ〜

337 :アベンキハンターさん:2018/11/25(日) 05:39:17.81 ID:n80ZbSj90.net
>>327
日本人も似たようなもの

日本は薄い北朝鮮

338 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 05:50:26.30 ID:OU5TFm/e0.net
昨日の月はきれいだったね

339 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 06:27:36.84 ID:i9QDN7FU0.net
南海トラフ来そうだな 千年に一度の巨大地震

340 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 06:31:57.77 ID:xk6bhdbH0.net
>>324
現代のヨーロッパでも、日本人留学生が毎日入浴してたら、
『なんて非常識な!』と大家にフラットから追い出された、などという話はわりと屡々ありますなw

341 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 06:32:09.80 ID:CXyH5wKM0.net
>>3
窓はあるけど外なんて見えないぞ。

342 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 06:50:46.20 ID:2AgVqTnQ0.net
>>339
くるよ

343 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 11:53:08.89 ID:c7d086w+0.net
>>224
六億年前にはいないんじゃね?

344 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 12:37:50.02 ID:KHA7Obq60.net
>>330
でも、道長から100年後ぐらいに京都で編集された「病草子」というイラスト本には、
洛中の一般庶民として、「デブになりすぎて日常生活にも困る高利貸しの女」というイラストがあるんだよ。
これが今のアメリカの大巨デブのドキュメンタリーそっくり。

平安期の場合、十分に食物が手に入る人は、身分の貴賤を問わずたらふく食うため、
それなり以上にデブだったんじゃないかと思う。
やっぱり中世近世と違って、富裕層が運動してないんだよね。

345 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 17:02:48.70 ID:JWu+YPs90.net
ウィキペディア見ると実資がアルツハイマーだったと書いてあるけどソースあるのかな?

346 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 18:10:10.56 ID:TXOdzyFO0.net
Wikipediaは誰でも書けるからなー、アカウントさえあれば

347 :名無しさん@1周年:2018/11/25(日) 18:11:04.79 ID:TXOdzyFO0.net
>>344
それは食べ過ぎで太ってるの?内蔵の病気とかでなく

348 :名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 14:55:17.33 ID:Z9eABh+8O.net
てか藤原道長って結局何をやったんだ? 道長の時代って教科書では源氏物語やら文化のことしかないだろ 政治とかは何やっていたんだ 外交は? 地方は?災害や飢饉とか起きていたんじゃねえのか?将門はこの時代じゃないのか?
藤原道長って今でいう政治パーティばっかりやっていたってイメージだな

349 :名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 18:11:11.65 ID:KS8AqJIH0.net
>>348
将門は違う

道長が何をやってたかは「御堂関白記」「小右記」「権記」等参照

350 :名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 18:30:29.05 ID:hDB+1TZK0.net
>>348
麻生さんが道長にちょっと近かったかもしれない
宮家に適齢男児がいたら娘を嫁がせてコンプリートだった

351 :名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 17:48:26.71 ID:YliKNWrW0.net
昨夜はついウィキを読み込んでしまった
道長以降、平家まで、もうすさまじいまでの姻せき政治
八条院(内親王)なんか、大荘園を全部総取りのような。
わからなかったのは、相続したこの姫さんを嫁にする話がなかったこと
武力で簡単に取れると思うんだけど、なんでかな?
小室みたいな王子は平安時代にはいなかった?

総レス数 351
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★