2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】「ハザードマップの危険情報はザル」 西日本豪雨で注目も…洪水ハザードマップの“落とし穴”と限界

1 :樽悶 ★:2018/07/13(金) 16:59:41.05 ID:CAP_USER9.net
一部水は引いたが…(岡山県倉敷市真備町)(C)共同通信社
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180712-00000022-nkgendai-000-1-view.jpg

 西日本豪雨は平成に入って最悪の被害をもたらし、死者は150人を超えた。住宅地が大規模冠水した岡山県倉敷市真備町では、倉敷市が作成していた洪水ハザードマップの「洪水浸水想定区域」と被害がおおむね一致。その評価を上げているが、専門家からは「ハザードマップの危険情報はザル。うのみにしたら逃げ遅れる」との声も上がる。一体どういうことなのか。

■問題視すべきは注意喚起されなかった地域

 真備町に深刻な水害を引き起こしたのは河川の決壊だ。地区の東側を高梁川、南側を小田川に囲まれ、その合流地点付近が湾曲していて水が流れにくい。上流側の水位が上昇する「バックウオーター現象」が決壊の原因とみられている。真備町では1972年や76年にも大規模浸水が発生。倉敷市はハザードマップで危険性を呼び掛け、国交省は下流側に合流地点を付け替えて水を流れやすくする工事を計画し、今秋には工事用道路の建設を始める予定だった。

 立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)はこう言う。

「水害に見舞われた真備町の一帯は東西から山が迫る谷あいで、谷底にある湖のような土地。地理的にも歴史的にも浸水しやすい地域なのは明白で、ハザードマップで危険性を周知するのは当然です。今回の豪雨災害で問題視すべきは、ハザードマップで注意喚起されなかったエリア。高度成長期に人口が急増し、宅地造成が一気に進んだ影響で、災害に弱い地域にも住宅地が広がった。その一方で、地価への悪影響を避けるため、自治体も地域住民も災害リスクの指摘を嫌がるケースが少なくありません。避難場所に指定される学校や公民館などの公共施設は用地買収コストを下げるため、安価な土地に建てられることが多い。つまり、災害リスクが高い。避難場所は本当に安全な立地なのか、そこまでの経路は問題ないのか。非常に矛盾していると言えます」

 土地の値下がりを懸念して、危険でもハザードマップに載らない場所があるということだ。

 静岡大の牛山素行教授(災害情報学)らの調査では、2004〜17年に国内の風水害で死亡・行方不明になった66%が想定区域の「範囲外」で被災していたという。「範囲内」は18%、「範囲の近く」が16%だった。

■地価下落を避け低い精度

 治水政策に詳しい前滋賀県知事の嘉田由紀子氏は本紙のインタビュー(14年9月12日付)で、米国ではハザードマップを参考にした水害保険が運用され、フランスでは過去100年間の水害を反映したハザードマップが不動産取引で重要事項説明になっていると指摘していた。一方、日本では地価や不動産の価値が下がるような情報を積極的に開示したくない心理が働くのか、不動産取引でハザードマップが使用されることはない。それもあって今回、「ハザードマップを知らない」「真剣に見なかった」という人が多数だったのだ。

「ハザードマップの作成は外部コンサルタントや第三者の専門委員会の委託が大半ですが、精度を高めればコストがかかり、危険地域も広がる。それを自治体も住民も歓迎しない。これが日本のハザードマップの限界なのです」(高橋学氏=前出)

 水害に弱い土地は地盤が緩く、地震にも弱いという。イザという場合に「想定外だった」では済まされない。

7/12(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000022-nkgendai-life

2 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:01:18.13 ID:KgnGAEo3O.net
岡山じゃ指定避難場所の小学校が水に浸かって避難場所の意味がなかったしな

3 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:02:18.72 ID:mDJfCuWv0.net
>>2
それ地震の避難所で洪水時の指定避難所じゃないから

4 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:03:09.39 ID:IGnAU1nR0.net
海抜と河川からの距離で自分でわかるだろ それで危機感ないやつはどうしようもないわ

5 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:03:40.36 ID:4Oe38E1Y0.net
>>1
想定外の地域があるのは当たり前

マップと実際に被害にあった場所を比較した画像みたけど
9割以上は合致してただろ
ザルと批判されるほどの精度じゃねーわ

つか避難勧告でてるのに避難しない人の責任まで押し付けるな

6 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:03:57.31 ID:aC9bilmH0.net
こういうの一度も見たことない人いるんだなと逆にびっくりした
自分の住んでるとこに何の危険があるか確認しないもんか?

7 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:05:45.27 ID:fv7WtnYG0.net
鉄道の土手が水の邪魔しそうで気になるようになったわ

8 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:06:01.87 ID:R8M0MScD0.net
そうか?
被害ピタリやったのに

ダム反対派だけだろ文句垂れてるの

9 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:06:03.87 ID:e4ypaLEn0.net
>>1
>真備町では1972年や76年にも大規模浸水が発生。

その頃の人口はどんなだったんだろ
その後に、倉敷市に近くて安いからといった理由で真備町に家買った人が多いんでないの

10 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:06:37.73 ID:Og2qPIt00.net
それよりもハザードマップって名前どうにかしろよこんなん年寄りわかんねえよ。
ったくカッコばっかりつけやがって。

11 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:06:54.89 ID:mDJfCuWv0.net
>>6
すでに住んでたあとにできても見ないんだろうな。
家建てる前にはふつう見ると思うが。

12 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:07:15.73 ID:ZGCWEuFT0.net
すげえな
この記事書いた奴は完全な災害余地の方法を知ってるのだろうな
ここまで断言して書くなんて
予測と予知の違いがわからない無能ってことはないだろう

13 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:07:24.85 ID:1DJ2CGu60.net
真備町川辺は地名もハザードマップも
ピッタリだったじゃん
それだけでも価値あるわ

14 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:07:28.70 ID:6cwG0cHR0.net
ザルときたか。無意味、用をなさない、役に立たない、信じるに値しないって意味で捉えるていいの?言い直すなら早くしてね。

15 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:07:45.57 ID:Ndr3894i0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>6 見たことないけど、住民なら自分の住んでる場所のリスクくらい知ってるから…
             土地勘のない新参の住民向けの話よね

16 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:08:03.36 ID:8v+1fjUS0.net
https://i.imgur.com/Yj61Sdr.jpg

17 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:08:58.16 ID:3UzAocc90.net
榎川は全くノーマーク

18 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:09:08.93 ID:5Wq2Sn9d0.net
でかい岩ゴロゴロしてる町には住むなでいいや

19 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:09:20.71 ID:jm4LD8rc0.net
避難所の体育館が浸水 ハザードマップに誤り 岡山市

学校の体育館は、避難所に指定され、市のハザードマップでも床上までは
浸水しない場所だと区分されていました。
ところが、小学校の近くの川の堤防が決壊すると水位が上昇し、
浸水しないはずの体育館も水につかりました。
想定外の出来事かと思われましたが、市が検証したところ、
この体育館は、本来は水が押し寄せ、
2階以上に避難する必要がある施設だったにもかかわらず、
ハザードマップでは床上までは浸水しない安全な場所だと
誤って区分されていたことがわかりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011530891000.html

20 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:10:17.94 ID:WpKTN0H10.net
犯罪率の高い福岡県のモラルハザードのほうが危険

21 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:12:14.19 ID:IGrvF+Tz0.net
避難所に避難させるのは単に災害から守るだけでなく
安否確認をしやすくするって側面もあるんだけどな
各自が個々バラバラに散ってると安否確認だけで膨大な時間がとられ
初動の遅れにつながってしまう

22 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:12:32.17 ID:s1z0Db/90.net
>>13
あそこは有志が洪水のときはここまで水が来るってマークを町中に描いてたんだよな
当日も年寄り中心に避難を呼びかけて回ったのに避難したのは半分以下
避難しない人はどうやっても避難しないんだなと残念に思った

23 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:12:46.84 ID:RnRAEaKm0.net
そこに住んでりゃ言われなくても分からないものかね?
ある平野の高台から一言いってみる

24 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:13:48.40 ID:/vj8RjTI0.net
今回はどうにもならないだろ。死亡者の7割が60歳以上だし。判断力が落ちてたからとしか言いようがないが
ただの雨だろって気道になっちゃったってのもあるだろうし。むしろ今までの経験が避難しなくてもいいと
判断させてしまったと思うよ。

25 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:14:17.28 ID:od9mXt9V0.net
日本全土をハザードにすればいいんでない?

26 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:14:50.85 ID:aC9bilmH0.net
>>2
まあ避難場所ってことは避難所じゃないから、別の避難場所探して移動するしかないな

27 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:16:13.98 ID:aC9bilmH0.net
>>22
何度か流れてる映像でもあったよね
もう家の中に水入ってきてるのに、息子が濡れた靴下で歩き回ってることだけを
怒る父親
のんきに電化製品を二階にあげろ、堤防があるから逃げなくても大丈夫、っていい
外に出たらもう胸まで水がきてた

28 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:17:01.22 ID:CMTzieUD0.net
川や池が氾濫したら飲み込まれるのがわかってる土地に住んでる人が結構いるんだね
まあ土地代安いんだろうけど
県や市もわかっててほったらかしだろ?

29 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:17:14.43 ID:ubrgkpJh0.net
そういえば引越しの時ハザードマップ見ながら決めてたら不動産屋がやりにくそうにしてたな
そこは水害がありますね!
とか他の客に聞こえてたのも嫌だったのも

30 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:17:42.16 ID:a8c3gdvf0.net
これは大都会岡山様に無理に合併した罰ですね

31 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:18:07.99 ID:xJYzSOEG0.net
ハザードマップは役に立つぞ
うちの地域でも過去の水害と地震の被害地域は完全に一致してるし、その他の地域も過去最大規模の災害を想定してるから
広範囲で危険性のある地域が詳細に設定されてる

んで問題なのは過去に山体崩壊に近い地滑りがあった地域、液状化の被害があった地域、5M浸水地域に分譲地が出来まくってるところ
しかも土地の価格が安いわけでもない、その一体が商業地域化するから見た目は凄く快適な場所に見える
そしてこういうところに飛びついて家を建てる連中が災害後に>>1のアホ評論家みたいなことを言い始める

32 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:18:08.60 ID:wskKjKz50.net
https://twitter.com/disaster_i/status/1017355615541198848?s=19
今見つけたけど,これは私の調査結果の歪曲利用だ.陰謀論交えた「ハザードマップはあてにならない」というおかしな「学者」の話を補強するネタに使われて不愉快極まりない. https://t.co/IAKsmL9wdZ @YahooNewsTopics 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


33 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:18:30.43 ID:E0IZ+Ujh0.net
>>24
>むしろ今までの経験が避難しなくてもいいと判断

そんな感じだな
「ここに家を建てて40年以上、そこまで危険だったことなどない、大袈裟だ」だろうな

34 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:19:25.58 ID:ND+gG0u60.net
うちは愛知県だから自信のハザードマップが真っ赤すぎて
参考にすらならないわw

35 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:19:53.93 ID:BywefaXx0.net
>>1

牛山素行

@disaster_i
·
21h
今見つけたけど,これは私の調査結果の歪曲利用だ.
陰謀論交えた「ハザードマップはあてにならない」という
おかしな「学者」の話を補強するネタに使われて不愉快極まりない.

https://mobile.twitter.com/disaster_i/status/1017355615541198848

牛山素行
@disaster_i
·
21h
この元ネタは,「土砂災害犠牲者の多くは土砂災害危険個所付近で遭難しているが,
洪水による犠牲者は浸水想定区域の範囲外が多い,
しかし地形分類図を使えばほとんどが洪水の可能性のある場所で遭難している」という研究だ.


牛山素行
@disaster_i
·
21h
「洪水」を「風水害」に拡大して歪曲したのだな.やられた

牛山素行

@disaster_i
·
21h
第一これ,私は「取材」受けていないぜ.ゲンダイってそういう記事作りするんだな.


静岡大学防災総合センター教授.豪雨災害・津波災害を中心に災害情報について研究.
「防災意識,防災教育,備え,共助,訓練,身を守る,ボランティア,
きづな,よりそい,たすけあい,おもいやり,きづき,まなび,志」などに
共感を覚える方は,ご覧にならない方がいいです.

https://mobile.twitter.com/disaster_i

36 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:20:50.26 ID:aeoham+b0.net
今回のはあきらかに人災だよな
死ぬから逃げてくらいのこと言わないと普通逃げないだろ早朝だし
ダム管理者は少なくとも数日前からわかっていたはずなので
早朝の放水は殺人罪でもいいくらいだ

37 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:21:41.61 ID:kpiOt3ex0.net
地価下落を怖れていい加減なんだよな
全くアテにならない

38 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:22:41.72 ID:sJwFs9j20.net
100%のマップなんて作れるわけねぇだろ・・・

39 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:23:49.51 ID:90F6/z1M0.net
標高が高い場所を目指して、徒歩で逃げる。
それしかないような気がしてならない。おそまつさま。

40 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:23:49.52 ID:aKoaTcC50.net
でも雨が降り出す前から気象庁も報道も危険だ危険だと注意喚起してたよな・・・
避難しなくちゃいけない側が直近の情報を採用しなかったのに
既存のハザードマップにイチャモン付けるのは如何なものか

41 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:26:11.18 ID:+GEfFBs+0.net
ハザードでゴザール

42 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:28:24.53 ID:M+PYRya40.net
>>4
海抜はあまり関係ない

43 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:28:43.95 ID:4VERfqV40.net
ゲンダイのこの記事に出てくる牛山って教授が取材もされてないない曲解されてるって
ツイートしてんぞ

44 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:30:29.66 ID:HXf2fbjq0.net
土地や家買う時、その土地調べないの?
俺は役所言って色々調べたぞ
不動産屋なんか信用できんからな

45 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:31:27.73 ID:nHkhrWZp0.net
常総市の鬼怒川も前回の広島も全部ハザードマップに記載されてただろ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:31:36.01 ID:Xi/7uVrN0.net
田舎者って長年その土地に住んでるって事しかメリット無いのに自分の住んでる土地が危険か安全かもわからないってなんだよ
ハザードマップも完璧じゃないかも知れないけど少なくとも危険とされてる地域に住んでたら避難しろよ
>>1の記事は印象操作というかケチつけたいだけな気がするこの記事のせいで「ハザードマップは信用できない危険地域だけど避難しない」ってなったらどうすんの?
そもそもハザードマップって安全を保証するものじゃないだろ

47 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:34:35.78 ID:yGi925mW0.net
>>12
災害予知の話を全くしていないのに、そう思うお前がキチガイじみた馬鹿なんだと気づけ。

48 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:34:49.65 ID:+xqR2vZH0.net
>>1
それでも有る所は、参考になるだろう
1と0じゃ全く違うだろ

49 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:35:38.11 ID:M529Xw4e0.net
優秀な公務員様が作ったハザードマップが役に立たないのは当たり前じゃん
専門じゃないし知識ないんだから

50 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:36:10.24 ID:pKdE3Jl10.net
日本人は災害に慣れすぎているからね。
例をあげると東北の津波、自分は親が震災地出身だったら記憶にあるが、子供の頃は津波の話で恐怖感を植え付けられるほど帰省の度に言われていた。
実際、親の田舎は地震の被害はあったが津波被害での死人はなかったと聞いた、漁業が仕事だったが地元の人は高台に家を構えていたのが幸いした感じ。
便利になって放送や役所に頼るばかりでなく地域の歴史も認識するべきなんだよね。

51 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:37:57.62 ID:pWHto28Q0.net
ハザードマップを始めて見たが近所の雰囲気で予想通りの結果。
住んでる所の川や海くらい把握しないとダメだよ。
どのくらい雨が降れば危険かとかわかるだろうに…

52 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:38:08.67 ID:akWH9O0g0.net
>>10
全く同感、英語使う意味が分からん

53 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:38:40.27 ID:3H3u08nH0.net
たかが200人だろ
東日本は20000人だぞ
まだまだ甘い

54 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:38:54.97 .net
>>1
>1972年や76年
40年以上昔に災害が起こってやっとこさだけど工事も計画されてるじゃねーか
何でもかんでも批判するのは良いけど簡単に出来ないことだろ
大規模な工事は、地元や周辺住民が反対して利するんだけど?

55 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:39:20.07 ID:xP71Eig60.net
そんなに災害怖いなら日本から出て行けよ

56 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:39:20.10 ID:coq1CUZa0.net
情弱は死ぬ確率が高いって訳だ

57 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:39:44.62 ID:a8c3gdvf0.net
>>36
特別警報が発令されるってどういうことなのかは
もうみんな知ってるのに正常化バイアスで危機管理出来ない低能が死んだだけです

58 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:40:04.41 .net
>>1
>「ハザードマップの危険情報はザル。うのみにしたら逃げ遅れる」との声
危険とされる地域の人達は、いち早く逃げられるのが行けない事なのか?
日本人は、みんな等しく死ねってことか

59 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:40:23.63 ID:coq1CUZa0.net
>>54
被災地は反対したやつを糾弾してもいいだろ

60 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:40:26.31 ID:dRvZ1Xev0.net
昔の人たちは学校は安全な所に建てたけどね子供の命守るため
神社の安全な所に作ってた

安全考慮なしに海埋め立てたり山切り開いたりしてたの 自治体主導じゃね
ゼネコンと結託して

61 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:40:27.40 ID:eM3jVBDf0.net
避難所=地震・洪水・土砂崩れ
何にでも対応可能な万能な場所だと思ってる馬鹿が意外と多いから驚く

地震の時と洪水の時と避難場所が違う事もあるからよく確認しとけ

62 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:40:59.05 ID:xP71Eig60.net
あほらし

63 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:40:59.21 ID:2v7cqlj10.net
ハザードマップで危険が無いところに被害が及ぶ可能性はあるけど、危険だと書いてあるところはほぼ確実に食らうだろ。自分の家がどこに含まれているかくらいは確認しておけよ

64 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:41:41.28 ID:coq1CUZa0.net
とりあえずサイレン鳴らせ!
あれは効果有るよ

65 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:42:22.37 ID:pWHto28Q0.net
うちの田舎でも…
元田んぼの住宅地と市街地では水害の確率が桁外れに大きい。
利便性の高い土地だから高いが…水害に弱いとかあるから元田んぼは要注意なんだよな。

66 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:42:32.41 ID:tGa43U9A0.net
うちの市のハザードマップなんて5m以上浸かるところに川氾濫の指定避難所あるぜ

67 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:43:09.62 ID:FDTkphW20.net
自分の命の選択を行政に丸投げできる人の呑気さが信じられないw

68 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:43:09.91 ID:N8fZNyFX0.net
>>10
ハザードマップ、あるいは被害予測地図(ひがいよそくちず)

確かに後者の方を選ぶべきだな

69 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:43:23.14 ID:Mzcrte0y0.net
>>24
直前に台風が来てたから余計にただの雨で避難なんてって感じで油断しただろうな

70 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:43:59.59 ID:xOtNhHj20.net
山沿いに住みたいならば安山岩だらけの山を探そう、滅多にないけどw

71 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:44:18.28 ID:QNw3FqCz0.net
安地なんかあるわけないだろお

72 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:44:24.34 ID:xP71Eig60.net
バカは何をしても死ぬ
諦めろ

73 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:44:24.80 ID:O/amD4oE0.net
こんないい加減なもの作って金もらってる連中は誰だよ?

74 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:44:30.51 ID:fiQipTiX0.net
線状降水帯には通用しない
そもそも降雨が何時間続くかは想定不能

75 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:44:47.52 ID:+oFC0RVz0.net
そら、ハザードマップはあくまで危険箇所を示しているだけで、
それ以外の場所の安全性を保証してるわけじゃないからなぁ

76 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:45:16.26 ID:pWHto28Q0.net
逃げるなら高台の土地を選べばいいよ。
土地勘さえあれば何処避難所が安全かとかわかるでしょ。

77 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:45:20.42 ID:GtXNBgAx0.net
>>64
日本人的には半鐘じゃねえか
あれの乱打は「尋常じゃねえことが起こってる!」感が半端ねえ

78 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:45:52.28 ID:byz8ydKq0.net
>>50
大抵の地域は災害が来てないからなれてないよ

79 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:45:56.98 ID:MeOtmeXr0.net
必ずレスに難癖付けて
マウントを取りたがる人達

笑える

80 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:46:20.29 ID:Mzcrte0y0.net
1Fで死んでる老人も結構多くて、自宅の2Fにすら避難できてないんだからもうどうしようもない

81 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:46:33.12 ID:xP71Eig60.net
自分で自分の身を守れないような奴は
救いきれんよ

82 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:49:31.02 ID:1lAkJlcj0.net
東京のハザードマップはどうなのよ?w

83 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:49:51.53 ID:+oFC0RVz0.net
>>60
江戸時代、山間の谷沿いを開拓した土地とか、今になって
土砂崩れや鉄砲水でバンバン流されてたりするけどね。

今とか昔とか関係なく、人口拡大期は少々条件の悪い土地でも
進出せざるを得ないから、そういう時期に開拓された土地が危ない。

84 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:50:02.57 ID:B8pyX4sB0.net
>>10
災害が起こりそうな時に使う地図でいいね

85 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:50:50.59 ID:3AcvnGRt0.net
問題が起こる度にどんどん精度があがるのは常識

86 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:51:36.67 ID:ShiPwctC0.net
水があった所や谷があった所を
宅地化して古い地名も変えちゃったからな

地名は案外大事

87 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:51:40.74 ID:pXnL7oF60.net
大規模浸水がなければ死ぬのは田んぼを見に行った老人とかだから
ハザードマップとは一致しないだろ

今回は無避難死が多かったからハザードマップとの一致が多いだろうがな

88 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:52:27.99 ID:GtXNBgAx0.net
>>82
下町地区は見ると絶望する

89 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:53:06.64 ID:HD0RiXcy0.net
>>77
じゃあ併用で

90 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:53:13.66 ID:+oFC0RVz0.net
>>68
被害を予測してるわけでもないな
あくまで危険性の高い場所を示しているだけ
災害危険地域図、とかそんな感じ?

91 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:53:59.00 ID:eM3jVBDf0.net
>>82
あぁこれが格差なんだなぁ…と痛感するw

92 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:54:53.60 ID:byz8ydKq0.net
>>88
真面目に作ってんじゃないの?
うちの地域は全くハザードがない校区なんてあって
隣がハザードエリアなのにありえないんだよね
ちょっとお高い地域にしようとその地区の議員が頑張ってるとこなんだがね

93 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:55:37.60 ID:ShiPwctC0.net
>>88
江戸川区あたりは川が何本もあるし
海抜より数m低いから、何かあったら大事になるよな

94 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:57:40.56 ID:xw6qYyE80.net
自然災害は諦めるのが一番
自己責任で海や山の近くに住んで下さいってことで

95 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:57:47.81 ID:AYBXYy8b0.net
地形見りゃ分かる話だと思うが…
災害関係なく、地理に弱い人が多過ぎる。国民の8割くらいは苦手かと

96 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:58:06.16 ID:xOtNhHj20.net
防災に校区内の子供の学力なんかも加味して住む場所を選ぼうとすると
まじでピンポイント的に選ぶかという話にもなってくる

97 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:58:11.00 ID:FG2dMhqu0.net
>>68
危険地帯ぐらいでちょうどいいかな

98 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 17:59:52.80 ID:NlJzg/fd0.net
トンキンで家買ったやつ発狂するな

99 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:00:33.18 ID:VfFIt1DX0.net
>>24
台風←強そう
線状降水帯←弱そう

100 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:01:52.13 ID:Z6FIAPGq0.net
田舎に愛着があるだけで知識はザルだから災害リスクは今も昔も同じという
老人でもわかるハザードマップアプリや警報ツールがあれば飛ぶように売れるかも

101 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:03:29.82 ID:Au8VkIVm0.net
うちは浸水予想2〜5m
今回も避難指示まで出たが避難しなかった
去年は同じような状況で避難した

102 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:05:06.31 ID:+oFC0RVz0.net
>>95
特に一人暮らしだと、家と最寄り駅の相対位置しか脳に入ってない奴多いからな
自分の家の物理的な配置場所、というものに全く興味がない

103 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:05:32.56 ID:A4F0lqYe0.net
>>2
いやハザードマップ見ると水没する避難所ってわかるんだよ
水没しそうな経路を辿らないとたどり着けない避難所とか除外するために見ておくんだよ
そして避難所は地震、津波、洪水、大規模災害とかで使い分けを考えないといけない
いつも決まった近所の公民館に行く、とか全くダメ

104 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:06:06.03 ID:xsIbyrJS0.net
広島の砂防ダムの用地買収立ち退きで国に恨み節言ってたジジイやマスゴミ
あのまま済んでたらヤバかっただろ

105 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:06:55.09 ID:bQDZIba90.net
洪水ハザードマップを作っていないところに住もうよ

106 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:07:35.25 ID:F2YDg3bE0.net
あちこちでメガソーラーを建設してるから、ハザードマップの内容はずいぶん変わってる
かもしれないよね。

107 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:08:47.32 ID:hUL2G1bt0.net
そらそうだ自分の土地が危険とされ価値が下がっちゃ大損だからな
で、そのまま住み続けて災害に巻き込まれると

なんか東北の津波も先祖の言い伝え守らず嫌なことは早く忘れて同じこと繰り返す・・・って話あったよね
被災者には気の毒だけどそこから変えていかないと防災対策にならないと思うわ

108 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:09:28.80 ID:+oFC0RVz0.net
>>100
分かる分からないと言うか、そもそも興味が無いんだろ
どんな便利なツールが有ったとしても、興味が無いやつには響かない

109 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:10:21.83 ID:NlJzg/fd0.net
地震、火山、豪雨で極狭と日本て住むのに適した場所じゃないよな
なのにこんな人集まってくるとかアホなのでは

110 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:11:17.24 ID:eM3jVBDf0.net
どんな便利なツールがあっても
「拡散してください」
と書かれていたら何も考えずソースも確認せずに拡散w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


111 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:11:21.34 ID:GIFff3GU0.net
>>6
賃貸なら未しも持ち家、しかも新規購入なら[ハザードマップ以外にも"古地図や地域の災害史"、土地の標高と付近の河川の現況]くらいは確認しないとね。

112 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:12:47.12 ID:eM3jVBDf0.net
>>109
今頃気づいた?
普段地震ない地域なんか震度5未満でも人が死ぬんだぜ?
日本なんかキチガイにしか見えんよw

113 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:16:21.51 ID:2uVq6ON70.net
>>83
これからは人口減少期だから
危険な土地から先に放棄すべきだな

114 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:17:54.00 ID:Ic3USKGO0.net
地価に直結するので遠慮してる部分はある

115 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:19:08.30 ID:fYn0sae70.net
>>36
死ぬと言われても逃げないんだよなあ…

116 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:20:26.00 ID:o0yb4AhD0.net
ザルなら水が貯まらないはず

117 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:22:16.53 ID:+oFC0RVz0.net
>>113
現実問題、ほっといてもそうなるだろうな
今回の災害でも、復旧を諦めざるを得ない土地とかあちこちに出てるみたいだし

118 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:23:02.24 ID:2v7cqlj10.net
>>109
比較的安全な関東平野の人口がやばいことになってるのって本能的な部分もあるのかもな

119 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:23:16.17 ID:GtXNBgAx0.net
東京も昔は神田川がしょっちゅう小氾濫してたもんだが
最近は聞かんな

120 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:23:30.91 ID:KJ0u0OI30.net
文句言うなら、お前が作ってみろや
屑マスゴミ

あるだけでもありがたいわ

121 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:26:23.03 ID:KvahfP0q0.net
そもそもハザードマップ作るのにすごい労力とお金(住民の税金)がかかってるよね

122 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:27:44.17 ID:wVnW0MLG0.net
>>82
>>88
>>93

でもサイタマ県民になるのは嫌なんだろ?

123 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:29:04.20 ID:GtXNBgAx0.net
>>122
埼玉は無理だな
…一族の出自(昔の言葉で本家)が埼玉だがw

124 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:30:30.89 ID:h9UpDQVs0.net
日刊ゲンダイソースってあの

125 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:31:26.20 ID:UB8stkNn0.net
危険区域に住んでる時点で
https://i.imgur.com/y3abbSg.jpg

126 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:33:48.96 ID:zmUkN6wv0.net
「ハザードマップ」なんて書いた時点で60歳以上のジジババはもう駄目だろ

127 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:34:48.51 ID:ShiPwctC0.net
>>122
俺、川越に引っ越したよ
割と快適
…電車以外は

電車は駅に行ったら5分以内に来るもんだという思い込みが抜けるのに半年かかったわw

128 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:34:50.79 ID:CY8tk+y+0.net
いやいや、だいたい合ってるよ

129 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:36:30.47 ID:vdMa0wyo0.net
安全、人命よりも、不動産価格が大事って
ひどい国だな

130 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:36:47.60 ID:ZYNn+Llo0.net
あらゆる条件を加味した精密なマップを作れば日本の国土殆どが危険地域
どこも危険となればどうすればいい?

→どうせみんな危険なんだから仕方ない(諦め) 却って危機感薄れる悪寒

131 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:37:31.63 ID:4QuUNn6x0.net
かつての洪水によってできた沖積平野に住んでいる以上
どこに住んでいようが洪水や土石流による被害の可能性はある。

132 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:38:01.42 ID:kOtTGGCg0.net
埼玉は実は低地が多いから注意しろよ?
大昔は海の底だった土地も有るんだから。

133 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:38:05.03 ID:eWgHQ9Ls0.net
>>6
でもハザードマップ見てながらも被害に遭うときにここにいるとは限らないよなあ、と思う
出かける先々のハザードマップまで確認する人はほとんどいないだろうな
まあ今回のような水害は自宅率高いだろうけど

134 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:38:18.90 ID:Ta/Zat5S0.net
全国の土木課所属の公務員さん、大わらわだな

135 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:38:40.20 ID:84tkol62O.net
岡山とか広島なんて災害に弱すぎる

136 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:38:50.76 ID:eM3jVBDf0.net
ネット脳は0か1か白か黒かでしか判断できない馬鹿が多いからな
少しでも抜けがあったらザルだといい
確認もせずにそれを信じる

判断材料の1つとして活用すればいいだけ

137 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:40:45.35 ID:GtXNBgAx0.net
>>130
地下の断層まで勘定に入れたら
住めるとこなくなるわな

138 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:40:50.34 ID:FG2dMhqu0.net
うちの市は盛り土のマップまで作ってた
洪水、内水ハザードマップ見て
地震帯マップ、盛り土マップ
セーフ
高く売れるとにんまり

139 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:41:35.16 ID:JchVe6S40.net
風評ですね!

140 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:42:54.33 ID:TPhW2iVR0.net
荒川が氾濫したときのハザードマップが最近配られたけど愕然とした5メートルほど水没で範囲が広くて都内まで行くここら辺戸建て買う人要注意だよ

141 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:44:59.49 ID:4QuUNn6x0.net
土地転がし屋さん阿鼻叫喚?

142 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:45:57.45 ID:zZu7MNjW0.net
ねらーはハザードマップみとけってディスりまくってましたよ
さすがじょうつよと思ったのに

143 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:46:19.82 ID:CY8tk+y+0.net
>>140
首都圏は江戸時代以降に埋め立てたとこばかりだから、絶望的な状況だろ

おまけに過密

144 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:47:03.37 ID:g9uBIG830.net
やはり奈良が最強なんやなぁって

145 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:48:47.76 ID:7MfDSNk40.net
隕石が落ちてきてもハザードマップがザルとか言ってそう

146 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:48:48.56 ID:FG2dMhqu0.net
>>144
ちょっと前まで岡山のやつが
そう言ってた気がす
自信は過信やで

147 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:51:25.56 ID:6X7Kq+T90.net
精度以前の避難状況

148 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:51:31.69 ID:bp/mprTO0.net
>>144
十津川や奈良南部は、核戦争が起きても生き残りそう

149 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:52:14.65 ID:g9uBIG830.net
>>146
でも実際平和だよ
警報すら碌に出してくれない
法隆寺が現存してるくらいだし

150 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:52:44.40 ID:mDJfCuWv0.net
>>140
江東区、江戸川区はやべえ

151 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:53:48.78 ID:CY8tk+y+0.net
奈良、岐阜南部、京都
ここらは比較的安全なんだろうな

152 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:54:08.04 ID:4QuUNn6x0.net
>>149
それでも熊本城は崩れましたとさ

153 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:55:02.36 ID:b1huZ8vy0.net
>>33
岡山県人(岡山市在住)だが、40年程度遡るのでは
絶体不十分で、本気でやるなら千年単位で見ないと
ダメだと思うぞ。
まぁ、ウチの界隈は全てダメだけどな (苦笑)

意外とヒントになるのが、その場所に社歴千年を
越える神社があるか否かで、もしあれば新興住宅
街より安全といえると思うぞ。

154 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:56:01.83 ID:g9uBIG830.net
>>148
いや十津川はヤバい
台風の勢いを和歌山で殺しきれないから

>>151
岐阜南部と京都は今回ヤバくなかった?

>>152
熊本っていうか九州はヤバいだろ
毎年毎年台風のおかげで浸水してるイメージ

155 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 18:57:38.64 ID:6LUwRGHr0.net
>>140
荒川決壊したら東京の東部にある8区から埼玉の春日部まで浸かるんだけど、分かってないで買ってるの多そう
あと200年に1度の大雨で決壊する分析結果もある
外郭放水路ができたあとの試算やで

156 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:00:50.83 ID:TilBHyyN0.net
>>77
そういや子供の頃、近所の子供らで
半鐘に誰が一番石当てられるかって競争
してたら通りすがりのじい様に怒られたわ。思いっきり半鐘叩いてみたい。

157 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:01:09.71 ID:9DQy5w6W0.net
個人でできるのはライフジャケットと備蓄。山裾に変なとこに住まないことやナ。

158 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:05:08.46 ID:LghTfRhP0.net
近くに山や崖があるかどうか
近くに河川があるかどうか
周りの土地との標高差
それらで判断しろ

159 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:06:09.76 ID:wf7WsxFz0.net
奈良は山深いだろ
水害、火山土砂崩れもほぼない、地震も震源になりにくい
台風もどんな大型も来る頃には弱まってる埼玉対災害最強伝説

160 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:07:52.45 ID:3OySoVia0.net
>>153
だな、歴史から安全な場所は何となく見える。
何もかも流された土地は歴史がない。
災害で書物は流され人も死に絶え、石碑も無い場所はまた同じことが起こるだろう。

161 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:07:57.50 ID:LghTfRhP0.net
>>159
日本最古の都だけあって災害には強い土地だよ
ただ掘れば遺跡に当たる土地だけに
再開発とか出来ないんだよねw

162 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:08:08.93 ID:lVcS03dj0.net
自分の家や回りの地盤や昔は何があったのかを戦後からの航空写真で比較できるから
国土地理院で見てる、家買うときは古墳がある地域を選んだ
それぐらい慎重になるべき

163 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:09:01.47 ID:3OySoVia0.net
>>142
見る奴がねらーよりアホだったら意味ない

164 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:10:56.93 ID:H/WZ2MhJ0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bna

165 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:12:00.29 ID:b1aRwSz30.net
つまり人災ということですね

166 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:14:25.23 ID:GtXNBgAx0.net
>>162
三成「古墳があるとこ水攻めしたら失敗したでござる」

167 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:18:05.66 ID:y40ehbbf0.net
ハザードマップって低地かどうかわかるだけだけど
それで十分だよ 過保護だね

168 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:18:30.87 ID:CY8tk+y+0.net
>>157
岡山の倉敷が450ミリ
岐阜が降雨量が国内二位の850ミリで被害者一名だからな。二倍以上降ってるのに

京都、岐阜は
明らかに災害に強い

169 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:18:43.44 ID:bQDZIba90.net
>>119
あれが出来たからじゃね

170 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:19:29.85 ID:CY8tk+y+0.net
間違えた>>154

岡山の倉敷が450ミリ
岐阜が降雨量が国内二位の850ミリで被害者一名だからな。二倍以上降ってるのに

京都、岐阜は
明らかに災害に強い

まあ大阪や名古屋、東京なら100ミリ越えたら普通は大災害だ

171 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:19:50.42 ID:y40ehbbf0.net
確かに、川より低いとこに住んでいて
土手は大丈夫とかいうてはおっさんをテレビでやってたが
それはもう家族の問題、個人の問題

172 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:23.65 ID:V2bm+gXI0.net
周知する気が有るなら危険地帯地図と名を改め市役所に貼っとけよ

173 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:26.24 ID:cSaFn9Ii0.net
うちの近所の新興住宅地はだいたい元沼か田んぼ
ハザードマップ作ると2-5mの浸水ゾーンだけど
戸建てがよく売れてるが、みんな川怖くないのかしら

174 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:32.27 ID:fUBCKRT/0.net
1000年に1度の災害じゃないんだから想定内
被災者なんて存在するわけがない

175 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:43.09 ID:kDSvXRR60.net
谷底にある湖のような土地って事実だけど
酷いな

176 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:56.46 ID:NtB0i+FF0.net
ハザードは未来を考える物
今を考える物じゃねえ
間違った使い方して文句垂れんな

177 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:57.11 ID:2xo+EOS70.net
>>126
それな

178 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:20:58.72 ID:CY8tk+y+0.net
ハザードマップは精度は高いよ
岐阜なんて岡山の二倍以上の850ミリも降ったのに、被害は少なかった

都内で850ミリ降ったら万単位で人が死んでる

179 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:21:19.60 ID:H/WZ2MhJ0.net
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bpc

180 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:22:52.67 ID:JcUCnOjo0.net
まぁいつもの経済優先ですな

181 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:24:38.95 ID:CY8tk+y+0.net
奈良、京都、岐阜はやっぱり災害に強い

182 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:25:10.99 ID:y40ehbbf0.net
大災害ではあるが、津波の破壊力に比べたらショボイね
特に低地の住宅街 
たいらなもんだから流れが緩やか
ゴムボートで脱出したひとの映像あったけど
低地に住むならゴムボートとかあったほうがいいね
自衛隊でも、なんもできぞんぞ ゴムボートで迎えにいく以外はさ
数人ならヘリで救い出すみたいなことは、天候や時間によってはできるかもだけど

183 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:29:21.10 ID:GtXNBgAx0.net
「水着ハザードマップ」なら人気がでるかもしれん

184 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:30:43.12 ID:bfrVlCqG0.net
>>1
日刊ゲンダイさん

この記事に取り上げられている
静岡大の牛山素行教授が「私の調査結果の歪曲利用」と苦言してますよ
取材も受けていないようです
https://twitter.com/disaster_i/status/1017355615541198848?s=19

185 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:32:51.59 ID:mvQyQpCs0.net
>>140
荒川決壊の威力凄いよね
5メートル水没って、五区&埼玉が真備みたいになるのか
死者は五万人くらい?

186 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:33:08.44 ID:THTTQkmX0.net
日本の災害は
残酷なようだけど
適者生存、淘汰の原則が働いてる
無能を中心にしてる集団は被災するし
避難しない判断力や体力落ちた個体が死んでる

復興費用は世帯別にばらまくより
自治体超えて町や区画を集約再編した方が良いぞ
早く次の災害に備えろ

187 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:33:47.92 ID:6LmxIGJt0.net
代々住んでたら、どこまでがやばいってのも継承されてるもんだ。
地元を捨てて見知らぬ土地に住み着くからそういう経験や知識を外に頼らざるを得ない。

188 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:33:51.48 ID:6LUwRGHr0.net
>>178
東に来れば雨雲は弱まるし平野だから72時間雨量で300mmが最大降雨量

189 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:36:41.28 ID:g9uBIG830.net
>>170
まあ岐阜も京都も水量ヤバいと言われながらギリギリ耐えてたからな
強いっちゃ強いのかも

190 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:37:20.98 ID:mvQyQpCs0.net
>>155
外郭放水路作ったのだって都市水害やばいと思ってのことだろ
国は荒川決壊を想定はしてんだよ
最近の気象状況見ていると想定外のどしゃぶりは数年後あたりに来そうだが

191 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:39:41.81 ID:cFzeU/6h0.net
>>28
川沿いを宅地整備して売ってるもん
確信犯だよ

192 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:39:44.74 ID:GtXNBgAx0.net
>>185
死者数千人規模の予想

193 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:42:41.34 ID:oESJ/OTc0.net
他力本願ここに極まれり

194 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:44:14.24 ID:bQDZIba90.net
>>185
今回の割合でいえば5区(300万人×0.019%)で500人

195 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:46:31.87 ID:mvQyQpCs0.net
>>194
0.019%って死者の割合?
へーすっごい少ないんだね
誤差の範囲じゃないか

196 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:46:34.79 ID:6LUwRGHr0.net
>>190
外郭放水路でカバーしてるはずの中川が去年の超大型台風で氾濫危険水位超えたからね
これ知ってるのどれくらいいるのかね

197 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:47:48.32 ID:H8gckM4z0.net
個人で危機管理も出来ないような池沼は自然淘汰されて当然

198 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:49:44.01 ID:wPYgEtEI0.net
>>21
このスマホ全盛の時代に?

199 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:49:56.12 ID:CY8tk+y+0.net
>>190
東京がいくら金かけようと、浸水地域はどうしようもないぞ
過去に水だったとこはかならず浸かる

200 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:51:50.71 ID:m5NRn83u0.net
今の倉敷市はもともと別々の部落の寄せ集めだから、自治体としてのまとまりがなく揉め事が起きやすい。
小田川改修工事は10年前から船穂の柳井原民に猛烈に反対されていたからね。
今回の真備の堤防決壊も柳井原のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

論議は小田川治水に集中、
船穂町柳井原地区の役員の方は小田川の柳井原貯水池への放流を明確に反対を述べられました。
2008年5月26日 第9回「地域と共に明日の高梁川を考える会」(国土交通省岡山河川事務所主催)
日本共産党倉敷市議団 投稿者: 田儀公夫 日時: 2008年05月26日 22:49

 建設予定地は倉敷市と船穂町(現倉敷市船穂町)にまたがっていたが、船穂町は柳井原堰の建設に猛反発した。
治水の恩恵は上流の真備町(現倉敷市真備町)などの小田川流域、利水の恩恵は下流の倉敷市などの都市部が中心で、船穂町には大きなメリットがなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00229270-toyo-soci&p=1

201 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:54:33.33 ID:l/VIKfba0.net
>>199
確率減らして多少の時間稼ぎはできるけど沈むときは沈むわな
○○があるから大丈夫とか言ってると二の舞になる

202 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:54:40.67 ID:6LmxIGJt0.net
荒川水系の洪水ハザードマップの見るべきところは
水深もさることながら、浸水継続時間だな。
2週間以上のエリアだと救助もままならん。
今回どころの死亡率じゃないだろう。

203 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 19:55:58.71 ID:Aa3olkCc0.net
>>185
マンションだらけだから死者は人口比例しないと思う

204 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:00:30.00 ID:oCrEvbNu0.net
とりあえず「こんな所は絶対住むのやめようぜ!」みたいな所ぐらいは自分で把握しとこうぜ!

××× 山・崖のふもと
http://smile.re-agent.info/blog/wp-content/uploads/2017/12/2017-12-16_110305-1024x379.jpg

××× 扇状地、沢沿い、蛇行した川のそば、天井川の隣
http://yoiotoko.way-nifty.com/photos/uncategorized/2014/08/22/asaminami2_r.jpg
m?1506332355

××× ダム下流区域

× 海抜の低い所

× 元田んぼや元沼を埋め立てたところ

× 盛り土したところ

ほんとは全部参考画像わざわざ探したのに何かロックかかった・・・
もうはよ今のクソ運営全員死んで少しユルくなれ

205 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:02:52.29 ID:6LmxIGJt0.net
>>203
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000647152.pdf
これの広大な二週間以上地域の住民がインフラを絶たれて身動き取れなくなる。
そいつらどこに収容するんだろうな。
洪水での直接の死者だけじゃなく、そっちの方も大変だぞ。
多分電気もガスも水道も死ぬだろうし。

206 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:04:27.04 ID:kOtTGGCg0.net
低地は1階部分を駐車場にするとか建蔽率と容積率、高度制限を緩和して
1階部分を盛り土で底上げして高められるようにするとか、
都心でもそれで多少は改善できるはずなんだよね。
何で駄目なのかね。

207 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:05:57.49 ID:p5o8i+bD0.net
東京洪水ハザードマップ

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm

208 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:08:28.00 ID:b1aRwSz30.net
不動産屋なのかマスコミなのか知らんが
たまに 人気のベイエリアとかリバーサイド特集とかやってるでしょ
ああいう人達は何も感じないんだろうか?

209 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:11:26.81 ID:6LmxIGJt0.net
高層マンションだから水害余裕でしたなんて言ってても、
地上が二週間水に浸かってたら支援の水や食料を入手するのも命がけ。
万一に備えてボートぐらい用意しておくんだなとしか言いようがない。

210 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:13:31.72 ID:Aa3olkCc0.net
>>205
もちろん大変だろうよ。
特にマンションで水運びはw

自業自得です。
そんなところ住むなよ、命助かっただけマシと思え。みたな。

211 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:16:52.43 ID:ub/k+zsi0.net
自分の居住地域、ハザードマップの浸水度合い表示だけは信用できるかもしれないけど
平然と水没可能性高い区画の公共施設が避難所指定されてたり
情報更新しないから既に取り壊され更地になった施設が避難所としてリスト入りしてたり
情報としてガバガバな部分も多いし、実際に避難所として機能する箇所少なそうだし、
事が起こったら、確実にキャパオーバーしそうだなとは思った

212 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:17:59.50 ID:NKFi2G8Y0.net
地元民ならこの辺はこのくらい浸水する場所ってわかるんだけどね
地価の安さに惹かれてよそから来た人はわからないんだろうね
田んぼを住宅に転用するのは禁止したほうがいいと思う

213 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:20:05.95 ID:6LUwRGHr0.net
倉敷市の想定
150年に1度の2日間降雨量220mmで町が水没想定
          ↓ 現実
       倉敷市2日間で260mm※3日続いてます

100年に1度の大雨でもクレストゲートは使用することはないぜ!
          ↓ 現実
使っちゃったよ。川底浚っといてよかったよ桂川!ギリギリだったよ!

これでも200年に1度で決壊すると言われてる荒川水没地域に住みますか?

214 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:24:44.65 ID:JYU1ea0P0.net
>>209
大体下だけでも水没したら資産価値なくなるから

215 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:33:10.36 ID:7UZVXcjP0.net
素人がしたり顔で被災者を集団ネットリンチしてるのは醜いな

216 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:36:09.55 ID:6LUwRGHr0.net
>>213訂正
倉敷市の想定
100年に1度の2日間降雨量220mmで町が水没
          ↓ 現実
倉敷市2日間で150年に1度を12mm超える260mm※3日続いてます

100年に1度の大雨でもクレストゲートは使用することはないぜ!
          ↓ 現実
使っちゃったよ。川底浚っといてよかったよ桂川!ギリギリだったよ!

これでも200年に1度で決壊すると言われてる荒川水没地域に住みますか?

217 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:39:08.16 ID:F0g0tt/Q0.net
>>109
バカはこれだから。
地震、火山、豪雨があろうと関係ない。セックスして子作りした結果なだけ。それともあんたはどの国でも生きていけるくらい

218 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:39:25.57 ID:F0g0tt/Q0.net
>>217
優秀なのかな

219 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:41:04.05 ID:kh7KVnCb0.net
もう地下に住むしかないな

220 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:41:09.31 ID:g87bT3WO0.net
この場所は最新の情報と一致していたってニュースで見た覚えがあるんだが
気のせいだったかな?

221 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:43:51.96 ID:aWDxQMpZ0.net
>>122
利根川氾濫したらさいたま中心に2300人逝く試算出てるよ。

222 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:46:56.64 ID:x5LDvI/V0.net
自治基本条例は

まちの憲法ではないのではないかと思い始めた。
ニセコ町が2000年に「まちづくり基本条例」を制定したが、それより
3年前に大阪府の箕面市というところで「まちづくり理念条例」という
ものを作っている。1997年3月31日制定翌4月1日施行で、私はこれ
までまちづくり理念条例第11条の安全なまちづくりの意味が分から
なかった。しかも、11条があるから自治基本条例ではないと言われ
てきた。

11条は「市長は、災害、事故、公害、犯罪等の緊急時における危機対応
の体制を整備することにより、市民の生命及び財産を守るとともに、
都市としての安全性及び安定性の向上に努めるものとする。」と書いてある。

これは、行政の義務あるいは責任となる。


2項「市民は、緊急時の市民互助が機能するための社会連帯の醸成に努める
ものとする。」と書いてある。これは市民の義務あるいは責任となる。
この二つがセットとなり安全なまちをつくるのだということが分からなかった。
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page001710.html

223 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:47:03.94 ID:JYU1ea0P0.net
荒川の昔の氾濫はいつぐらいにあった?

224 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:48:21.91 ID:ieYCUSQI0.net
法律で不動産情報に過去の被災歴を義務付けるしかないんだろうけど
それでも、避難勧告や避難指示に従わない人には意味ないんだろうな

225 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:48:33.54 ID:nwT7OzEy0.net
西宮や芦屋神戸では活断層の上に建つマンションが平気で売られている

226 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:50:35.57 ID:JYU1ea0P0.net
不動産屋は売るときに図面とかにここは水害リスクや土砂崩れリスクや瓦礫の埋め立て地で軟弱地盤ですとか書くべきだよな。
土砂災害警戒区域だけだよな、一応いわないといけないとこは

227 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:56:03.05 ID:lr+zlCLD0.net
ハザードマップを見なくてもざっくりでも災害時のシミュレーションぐらいはしておいた方がいい
ホテルなどの施設に入る時も二方向避難の経路は把握しておいた方がいい
この程度も面倒ならもう知らない

228 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 20:58:30.21 ID:FG2dMhqu0.net
>>223
1947年

229 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:00:07.63 ID:jxpPbee/0.net
>>1
後からならなんとでも言える
大学教授って楽な商売だな

230 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:04:51.87 ID:cxlwdDKT0.net
>>224
俺は不動産屋で、必ずハザードマップとか告知してる。
でもな、殆どの人は興味示さない。
ハザードマップで安全な古い町よりも、危険度高いけど新しくて綺麗な町を選ぶ。
駅から近い方選ぶとかそんなもんだよ。
災害があって1ヶ月位は気にする人増えるけどね

231 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:06:26.98 ID:PzhmeQh40.net
>>230
ハザードマップたいていの人は意識してるだろ
高い買い物が一瞬で壊れられては困るし資産価値にも影響する

232 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:09:02.30 ID:1r0xHOxR0.net
今回、日本のハザードマップは正確なんだなって分かっただけでも大したもんだ。

233 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:20:48.94 ID:tMCIj8QL0.net
まあ不動産の公開義務づけあっていいよ

234 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:22:20.81 ID:6LUwRGHr0.net
勘違いしてもらっては困るのがハザードマップにも格差があるってことな
倉敷市は100年に1度想定だが都市部は1000年に1度の想定だからね
おそらく今回のは200年〜300年に1度レベルかな?

235 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:23:09.52 ID:MhEg7ziV0.net
>>1
なんやてー! 
わいはハザードマップみて、うちは避難せんと決めてるんや。
だけど、ただの平野部だから、土地の標高でだいたいはわかるんだよな。

うちが水に浸かるときは、市の数十万人が水に浸かる。

236 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:25:30.51 ID:vvSB7KXn0.net
昔は人が住んでなかった土地は避けること

237 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:30:21.43 ID:KJ0u0OI30.net
ヒュンダイでスレ立てすんなや

238 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 21:51:58.66 ID:f/8/Zgjq0.net
>>10
俺もそう思ってたけど下手に分かるようにすると年寄りが自治体にクレーム入れて面倒かも知れない
実際津波到達想定区域の標識を風評被害が起きるって町内会が外させてる

239 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 22:03:54.73 ID:fgRDzFBu0.net
>>6
めんどくさくて見たことない

240 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 22:48:12.49 ID:6LUwRGHr0.net
川の治水もできない大昔に氾濫しても大丈夫だったところはどこなのか遺跡で分かる

東京都内最大の縄文集落遺跡は?→世田谷
大和朝廷から地元の権力者に送られた太刀が都内で唯一出土したのは?→世田谷
東京都内で最多の古墳群を誇るのは?→武蔵野台地の端にある国分寺崖線
東京で最初に国府が置かれたところは?→府中
江戸以前に東京で御所があったところは?→世田谷

241 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:11:34.05 ID:O9l8ldJ40.net
>>1
鉛筆持ったら未来の党♪

242 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:15:25.75 ID:VTNfvPwba
>>223
荒川放水路が完成してから100年間氾濫してない。
都内の荒川とは今の隅田川の事。
都内の隅田川を守るために人工的に掘削してできたのが今の荒川(=荒川放水路)

>>228
カスリーン台風でなら荒川上流の熊谷付近が氾濫してる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8F%B0%E9%A2%A8

243 :名無しさん@13周年:2018/07/14(土) 00:19:10.45 ID:T4CLdCv5N
土砂の堆積量が発掘調査記録や平野の形成歴でわかってるし
土中の水脈

244 :名無しさん@13周年:2018/07/14(土) 00:19:14.57 ID:gA0euog9G
じゃあ東日本でもザルなんだな

245 :名無しさん@13周年:2018/07/14(土) 00:23:46.18 ID:T4CLdCv5N
↑失礼_土中の水脈まで知りたければわかるので
ハザードマップは最初に知ってもらいたい事程度で良くないか?

246 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:59:45.64 ID:gnC68vXp0.net
哀れな日本人が豪雨で困っているらしいので
 偉大な大韓民国から支援金を恵んでやるニダ!
ついでに日本のために通貨スワップも結んでやるニダ!
 とにかく通貨スワップは早くするニダ!<#`Д´>

247 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 05:47:19.34 ID:1wRZfsy40.net
>>236
古くからの宿場町とかはだいたい平気だよな
低地でもほぼ必ず水没しにくいところ、水捌けがいいところに置かれている

248 :名無しさん@13周年:2018/07/14(土) 07:04:17.00 ID:1JvnbvV9s
ペテン学者の災害予想がそもそもザル
災害は予知できないといい加減学習しろよ
ペテン学者は予算が欲しいだけのクズ

249 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 07:59:05.17 ID:jBVWLJZp0.net
>>187
以前、NHKブラタモリで仙台編をやっていた時
あの伊達政宗公は、城下町の開発に際し、津波で
浸水する恐れのある低地を避けた町造りをしたと
言ってたな。
またそれと別に、江戸の大名屋敷は高台(現在の
山の手地区)にあった。それが現在でも山の手が
上品なイメージを持たれている由縁らしい。

昔の人は、極力自然に逆らわず安全に生きる亊を
いつも心掛けていたんだよな。

明治の初め頃、お雇い外国人として来日した土木
技師が、「日本には川はない、あるのは滝だ」と
言った言葉が、今更の様に、胸に突き刺さるよ。。

250 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:40.04 ID:gMQ9e2J10.net
水は低い場所に流れるって当たり前の事すら分からなくなった人間が増えたんだろうな。

お上を盲信する奴も増えたし、愚民化が進んでんな。

251 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:31:45.98 ID:1MjofOrs0.net
>>103
目から、鱗です。

252 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:38:52.20 ID:1MjofOrs0.net
>>25
地球全域でも、大丈夫。

253 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:40:03.09 ID:y5HQqy2t0.net
>>236
新興住宅地なんかそれまで人が住めない・住んでない場所だもんな

254 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:28.90 ID:Bc7A+rMy0.net
古代文明発祥の地は全て
河川の氾濫が頻繁に起きる所だからな。

河川が氾濫して土地に栄養が流れ込み
農作物がよく育つ肥沃な土地になる。
日本でも昔からの穀倉地帯は河川が氾濫するんだよ。

昔は田んぼだったイコール水没する所。

255 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:55.82 ID:vq8Jw+RO0.net
水没の危険区域、火災時の類焼危険区域を示しているハザードマップしか出てないんじゃない?
土石流発生危険区域のは見たことがないなあ。
つーかそういうものを作りましょうならわかるが、用途の違うマップをザルって言われてもねえ><

256 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:56:18.98 ID:R4vjuFA80.net
>>255
土砂災害危険地域のハザードマップはどこの自治体でも出してるよ
問題は平野部以外は大半の地域が危険地域に指定されてること
あれ見ると逆に注意散漫になる

257 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:00:03.70 ID:+hmI+xxT0.net
2004のデータ持ち出されてもねぇ

258 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:01:54.15 ID:kNvXAlq+0.net
6カ所決壊、真備支流 岡山県が20年放置

西日本を襲った記録的豪雨に伴う河川の氾濫で多数の犠牲者が出た
岡山県倉敷市真備町地区では、2カ所が決壊した小田川だけでなく、
その支流である三つの河川も決壊していたことが県への取材で判明した。

県によると、この3河川は1997年施行の改正河川法により、
河川整備計画の策定が義務付けられた1級河川。整備計画では通常、
河川の特徴や堤防の維持管理、災害時の復旧方法を定める。
だが県は20年以上にわたって計画作成を怠り、3河川の深さや川幅、堤防の高さも把握していなかった。


究極の人災、糞ワロタ

259 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:02:10.78 ID:ddAHv9Tq0.net
広島県土砂災害警戒区域
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/keikai.aspx

260 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:05:34.48 ID:Cd49O8e90.net
>>249
言うけど荒川水位上がったら江戸守るために水没させる地域とかあったんだろ
人の頭数は欲しいからそこ住まわせて

261 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:07:14.84 ID:TEjhEsd20.net
避難しないで死んだ奴は仕方ないよな
逃げないから悪い

262 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:10:36.75 ID:7piH+qxr0.net
ハザードマップは水害以外にもあるし
あれだと見る気おきんやろな
まず地図を見る習慣もない人がおおいから地図見てもピンとこんやろ

263 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:12:52.26 ID:BCugTG4/0.net
小さな政府、
全て自己責任、
生きる力を身につけろよ、温室ニッポ。
プーチンもトランプもキンぺーもEUも
みんなはなで笑ってるだろ。

264 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:16:03.20 ID:7piH+qxr0.net
俺とこの子ハザードマップ見たら水害にかんしては避難する学校は水にしずむ
うちのが安全やな

265 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:18:55.20 ID:UWtVr62z0.net
なんでもお役人がたよりってアホじゃろ

そんなことじゃけえ、道路の中央線も黄色ばっかになるんじゃ

266 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:26:55.20 ID:7piH+qxr0.net
街にわかりやすいくらいの立て看板するしかないと思うよ
嫌でも目に入るくらいのやつ

267 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:30:03.01 ID:UWtVr62z0.net
>>266
真備町にはあったらしいよ  でもジジババは無視

268 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:34:06.94 ID:+LYl/9cL0.net
>>249
江戸で大名屋敷が集中していたのは大手町、丸の内、内幸町、有楽町などの低地だぞ。

269 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:43:57.33 ID:RHl+GOjB0.net
>>1
糞記事

270 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:49:45.34 ID:4fxy7HA50.net
年寄りは動かない言い訳で「歳だし何かあったら死ねばいいから」みたいな自分勝手な事を言うんだよ
「お前ら年寄りを助けるために若者が犠牲になるから、迷惑をかけたくないと本当に思ってるなら予め自分で動け」とキツく言い聞かせないと駄目
情報与えるだけじゃなくて意識を変えないと

271 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:52:25.12 ID:R4vjuFA80.net
>>260
水没させるってか大雨の度に川の位置が変わる
人間も自然の変化に合わせて住む場所替える

272 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:59:50.59 ID:BpBIVgLL0.net
都民
区から配布されるハザードマップと災害資料見ると
避難場所が自宅なんだか

273 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:59:59.09 ID:rifGA09S0.net
>2004〜17年に国内の風水害で死亡・行方不明になった66%が想定区域の「範囲外」で被災していたという。
>「範囲内」は18%、「範囲の近く」が16%だった。

なのにハザードマップを見直すことはできない、なぜなら周辺地下の下落を嫌う住民が反対するから
終わってるわねこの国

274 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:00:18.80 ID:4+qEWbn80.net
>>9
そもそも都市計画上では市街化区域で下水道もあるのに、浸水するのが前提で買った奴らはいない希ガス。未線引きなら兎も角。

275 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:04:40.58 ID:x7XTO28k0.net
東京23区も北から東の区域は半分くらい真っ赤だな
荒川や江戸川があるから仕方ないけど
これだけ広範囲だと住むのはやむを得えないとしても、災害時のシミュレーションは個々でしっかりしておかないと

276 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:05:21.17 ID:UWtVr62z0.net
やっても無理だからあきらめてください(´・∀・`)

277 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:09:15.87 ID:QcgdqrVu0.net
うちの実家の近所にも海抜何メートルとかここまで水来るよとかの立て看板ある
けどどうせジジババは無視するから無意味

278 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:16:47.42 ID:3TPr03Cj0.net
<西日本豪雨>6カ所決壊、真備支流 岡山県が20年放置
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000010-mai-soci
県によると、この3河川は1997年施行の改正河川法により、河川整備計画の策定が義務付けられた1級河川。
整備計画では通常、河川の特徴や堤防の維持管理、災害時の復旧方法を定める。だが県は20年以上にわたって計画作成を怠り、
3河川の深さや川幅、堤防の高さも把握していなかった。

伊原木は就任して5年以上も何しとったんや。過去のカスみたい老害知事と違って期待してたのに。
20年前ってことは、16年間にも渡り知事に居座りその後は参議院議員として議員乞食をしている老害石井の任期真っただ中だろ。
石井とかいう輩にも責任取らせろや。

279 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:18:32.07 ID:+vlOxB930.net
精薄奉仕種族ジャップさん「ハザードマップが使えないのは野党が悪い!安倍ちゃん助けて!安倍ちゃん!安倍ちゃん!安倍ち……」

280 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:22:18.69 ID:FhtB1CqD0.net
>>16
人口を考えたら間に合わないよなこれ

281 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:28:33.85 ID:R79Lf4c/0.net
>>1
今回の広島の土砂崩れもあんな緩やかな丘みたいな山で起きてる。多発直下型地震といい既に別のフェーズに入ってるから今までのマップなど無駄。参考程度にしかならない。

282 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:30:15.85 ID:WM1RcHTd0.net
>>1
> ハザードマップで注意喚起されなかったエリア

具体的にどの辺のことなん??

283 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:56.66 ID:UWtVr62z0.net
>>281
広島の土砂崩れは今回もきっちり予想されてるところで起きてるで

284 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:40.54 ID:UQxZM/WK0.net
熊本は安全地帯

285 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:36:09.78 ID:pwxci4110.net
大物YouTuber「自分の身は自分で守れるはずです」

286 :名無しさん@13周年:2018/07/14(土) 11:40:57.85 ID:PdGRllyNK
危険予知のできない奴は死んで行くんだよ。
それが自然の摂理。
そもそも浸水しますって地域に住んでる奴らが、危険予知能力低かったら死ぬしかないだろ。
死ぬべくして死んだ。それだけだ。

287 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:47:10.36 ID:XbD9UIg70.net
>>198
スマホで確実性があり効率的な安否確認の方法って何?

288 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:51:45.19 ID:OB8MUQsL0.net
なんでもPDFにするお役所仕事をやめてほしい

289 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:06:42.50 ID:R79Lf4c/0.net
>>283
https://www.huffingtonpost.jp/2014/08/20/hiroshima-city-asaminami_n_5694750.html
ハザードマップ:被害が及ぶ場所だよ。それが想定外になってる。砂防ダムを壊して越えている。
想定ならそこで止まる。想定外は想定できない。作り直せば全域になる。

290 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:15:40.19 ID:UWtVr62z0.net
>>289
砂防ダムで災害がすべて防げるなんて思ってるやつは情弱だけwww

そんなとこの真下に買うやつがバカww  広島の常識ww

291 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:22:12.82 ID:CBN9J+ix0.net
>>287
SNSや、電子メールでしょ
輻輳にによる遅延は発生するが確実性は高い

スマホ位置情報をタイムラインアプリでサーバに送っておけば
最後に通信が途絶した位置も推定しやすい

292 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:47:10.14 ID:a89wh1Oh0.net
顔付がまともで在れば不思議と異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
然し、問題なのは顔付が既に、微妙に朝鮮系入って居たりすると何故か妙にコミュ力が出たりしてヤバいんだよなあ
此処が日本の拙い処
何処か古代百済からの厄介モンで慣らされて、警戒心を失い
感覚が狂って来て居る
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけない、と其う正面切って書いて居るだろう?w
其うすると最早キチガイも判別が寄り困難に、其の犯行は寄り激越になったり、とする
人間ってのは其う云うように出来てるんじゃないのか?
日本社会は今、真っ当な自浄作用を必要として居る
例えば、一部組織の人事に於いて朝鮮系が濫りに重用されて居る可能性が否めないのも事実だろう
金が欲しい、だとかストーカーされて居る、とか馬鹿を云って遣って居る呑気な場合ではないぞw
今回、明らかなのは流入水量と放水量が本当に適切に常に同量に保たれて居たのか、が最大の焦点だろう
此の合法性の欠かせない真実の焦点に於いては、映像やデータの証拠が全く存在しない、と云うような始末では決して、其れ自体看過出来ない不自然な大問題だ
社会の歪み、闇や穢れを放置すべきではない
悪化すれば共産革命なんてもんだけでも悲しくも、幾らも時代の流れの中に其の爪痕を残し続けて居るからなあ
狂ってるよ…
其の大元は個個人、其其の人間性に他ならない
我我の免れない事実として一つ
稀にキチガイ同士で押し上げられて分不相応な責任を負うような狂った場合は間間在る、とは云え
然し、顔付がまともであれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
故に無害だ
唯、背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症だが
此れって朝鮮系と程近い特徴なんだよなあ
其処は重要な自然からの示唆だ
云えるのは朝鮮系とは関わるな、と云う事
其れが当然にして中に一員として混じって居るような組織ともな
親でも何でも遺伝子の病気だ
唯、詰んだようには思うなよw
どんな家系でも劣勢遺伝子の悪さって奴は在る
兎も角、距離は置け
キチガイは伝染する
其れは其う云う施設従事者の自殺率の異常な高さ等で略、実証されても居る
例に拠って伏せられて居るがw
実際、顔付が朝鮮系ってだけで既に、ワンナウ或いは、ツーアウw
トテモ信頼なんて出来ない
普通に仲間面をする朝鮮系は余計厄介だよ
其の点、徹底出来ない馬鹿な奴が結構、未だ多いが…
其れを若い中に徹底した方が良い
其れだけで戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないなあ
残念ながら其いつ等は朝鮮系とも相性が悪くないようだ
真面目に付き合うだけ糞みたいな労力と金の無駄
此れは体調にも係る話だからなあ
好い加減気付こうw
面長なタイプは然し、治療の余地は在る様だよ
安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
先ず最初に顔付から選別しろよ
其れが出来ない以上、其れだけで既に低能であり病気であり弱者なのよ
此れ、日本人の真理なw
和を以て尊しと…
武士道云々
後、デブな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ
14
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほ

293 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:51:00.98 ID:/gE5DFYv0.net
マップがザルっつーか、避難指示がザルって事だろ

294 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:55:02.94 ID:4F7l+mHp0.net
>>1
え?ほぼ一致してたよね?

295 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:56:21.14 ID:ZuXt6MFn0.net
洪水の際の避難先とか指定されてたのかね
雨の中、車の無い年寄りにどこか遠くの高台まで避難しろとか言われたら躊躇するかも

296 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 13:05:41.62 ID:CBN9J+ix0.net
>>295
だから5日の段階で事前に警告しているだろ
クルマが無い人でも5日の段階でタクシーを呼べば余裕で避難できている

297 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 13:06:09.10 ID:UWtVr62z0.net
>>295
広島県はそもそも緊急避難先が指定されてないとこが多いで

公共の建物っつっても、むしろそっちのほうが危ないパターンも多いわけで

298 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 13:09:35.72 ID:CBN9J+ix0.net
>>297
市内のホテルに泊まると言う選択肢もあるぞ
雑魚寝の公民館や小学校と比べて格段に快適だし

299 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 13:15:06.01 ID:UWtVr62z0.net
>>298
そもそも、そこまで意識があって、金もあるやつなら、避難が必要な沢沿いの安土地なんかに家は建てませんな

300 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 13:17:29.65 ID:CBN9J+ix0.net
>>299
貧乏人は自分の命すら安く見積っているんですね・・・
そこまでの覚悟をもってケチっているのなら
いざという時に他人に責任転嫁してはいけません

301 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 13:23:40.35 ID:UWtVr62z0.net
今回でも各市の市街地や、山の尾根削って大規模造成した宅地はすべて家屋の被害ゼロだからな
大被害にあった、矢野・坂地区でも道路隔てたお隣のニュータウンはほぼ無傷だったんじゃないのかな
まあ、お値段高めになるから情弱は沢沿いの安土地にいくけどね

実際、世の中はそんなもんよ・・・  先祖代々だった人はお気の毒様としかいいようがないなけどな

302 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 18:55:40.55 ID:6H8lm1G60.net
知らねえよ、川の側と山の麓は危ないくらいしかわからねえよ

303 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 19:56:33.59 ID:CBN9J+ix0.net
>>302
無知は罪

304 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 20:33:54.87 ID:Ibwqxs5m0.net
住んでる所によって、避難所は別けられてて指定しているところ以外では利用できないとか普通にあるぞ
出ていって死ねとかは流石に無いけど、事前避難はダメとかな

305 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 20:36:52.59 ID:Jk+MMprb0.net
>>1
適当でいい加減なジャップランドなんか原発のずさんさで分かりきってるだろ?
まだジャップランド政府が作ったハザードマップ()なんか信用してるやついんの?

306 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 20:38:28.01 ID:QJnTrsmc0.net
>>58
福島土人からしたらそうよ。
子供や赤ん坊連れて避難したヤシは2度と帰ってくるな裏切り者!と罵倒されて中には暴行されたヤシもいるんだからな。

307 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 20:39:43.24 ID:CBN9J+ix0.net
>>304
それについても事前に調べておくべきことだし
事前の策を講じておく事だよな

濁流が流れ込んで来た時に初めて悩む事柄ではない

308 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 21:45:12.23 ID:6XoBlOs10.net
ハザードマップで洪水時に浸水が想定される水位よりも高いところに、居住用住居の1階の床を設置するように、建築基準法を改正するべきだよ。

309 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 21:49:45.42 ID:bDImjt5x0.net
>>273
想定区域と想定外区域との、面積比や居住人口比なんかも考えないとな。
例えば全体の1%の面積しかないハザード区域に被害の34%が集中している、
とかだとハザードマップは十分実用的と言える。

310 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 22:50:23.82 ID:CBN9J+ix0.net
>>308
川沿いの低地とかそういう地域って例のやんごとない人々が住んでいるから
建築に条件を付けると色々面倒なことになるんだよ

311 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 00:50:32.54 ID:tFPIzbxE0.net
>>126
あのー
60歳ってwin95が出たときに30、40代でバリバリ会社の中心で働いてた層ですが

自分がなってみればわかるけど60代なんて若いよ
別に頭凝り固まってないし、自分で調べられるし

312 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 01:30:16.38 ID:lydNkAPE0.net
>>311
年齢に限らず「ハザード」って言われてもわからない人は居るしね
そして「自分で調べられる」人ってどの業界でもマジで少ない
IT系で働いてる人の大半の人がマニュアルすら読めない教えて君だし

313 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 01:42:10.28 ID:o2jzDfU2h
埼玉と東京を流れる一級河川の荒川では1973年に旧建設省により、荒川の洪水・渇水対策として中流部に5つの調節池群の構想がつくられ、そのうち、1999年3月に荒川第一調節池(彩湖)が完成しました。
残りの調節池は机上のプランだと思われていたのですが、2016年3月策定の荒川水系河川整備計画で、第一調節池の上流に治水専用の荒川第二、第三、第四調節池をつくることが決まりました。
荒川第二〜第四調節池の予定地は、下流側はさいたま市桜区、志木市から、上流側は桶川市、川島町まで及ぶ広大なものです。
池内面積は第二、第三、第四節池の合計で約14?にもなり、既設の第一調節池の2倍以上になります。
洪水を貯めるために長い堤防を築き、池内の掘削を行います。

第二〜第四調節池は、戦後すぐのカスリーン台風洪水の再来に備えて必要とされていますが、当時と比べて森林の環境整備が格段に進み、山の保水力が高まっています。
当時のように大きな洪水にはならなくなっています。
第二〜第四調節池の必要性は机上の洪水流量計算から求められたもので、荒川の現状を反映していません。
荒川中流域の広大な河川敷には1954年に横堤(左岸14箇所、右岸12箇所)がつくられ、遊水機能が強化されていますので、洪水調節はこれで十分です。
2004年完成の荒川第一調節池で、今まで越流があったのは2007年9月洪水だけで、その越流量はわずか3万?、調節容量3,900万?の1/1000で余裕が十分にありました。

314 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 04:43:33.07 ID:EaanfJgK0.net
>>311
よお!老害!
テメエは若いつもりでも精神年齢が低いだけで確実に老いぼれだ。
老害はネットやるな、盆栽でもいじくってろお荷物が。

315 :名無しさん@13周年:2018/07/15(日) 06:37:51.63 ID:tdJXeWInw
>>298
よほど裕福な家じゃないと金銭的に無理だろな。
公的支援も受けられないだろうし。
被害を免れたアパートでも借りた方がまし。
もう一杯だろうけど。

316 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 07:47:57.52 ID:GD6lxyZb0.net
そこに人が住むと何かあった時無駄に税金かかるんだから、ハザードじゃなくて居住不適合地域として住民税3倍位にしとけば良い

317 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 08:44:33.08 ID:nVDI0qmN0.net
>>312
結局年齢じゃなくてその人の防災意識とか環境によると思うわ

318 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 10:02:00.04 ID:Ep68D3Lt0.net
>>312
自分で調べるってどの辺がOKライン?
ハザードマップって名前ついて見たらOKでいいのか
それともそのハザードマップ自体をどの程度まで疑えばいいのか

319 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 20:05:34.57 ID:CVTn4uTm0.net
>>314
とりあえず君が老害を抑えることができない無能だというのはわかった

320 :名無しさん@1周年:2018/07/15(日) 21:00:06.70 ID:/EgSdCFN0.net
>>319
暴走する老害ってニュースでもやってんだろ?
そのうちネットやってる老害も老人ホームで虐待されてタヒぬだろうよ。

321 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 13:31:37.12 ID:J9CCnHH30.net
まぁ目の前の快適なふとんと、
下手したら狭いクルマの中で無意味に一家で一晩過ごす事を天秤にかけたら
前者とる奴も居るんだろうさ...

322 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 14:11:04.61 ID:p1+llo4Z0.net
>>95
これだろ、http://livedoor.blogimg.jp/geibi/imgs/2/1/2122be44.jpg
平野はすべて海、これ県南の常識  早島、連島、○○島って地名は全部島だった

県南に住むなら「吉備の穴海」くらい知ってないと駄目だよな

323 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 15:19:08.74 ID:ozP4VFPD0.net
西予・野村地域 県、洪水被害想定せず 肱川氾濫
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807170063
>西日本豪雨で肱川が氾濫して大規模な浸水被害が発生し、5人が犠牲となった西予市野村地域について、
>県が洪水被害を想定していなかったことが16日、県などへの取材で分かった。
>西予市も県策定の洪水浸水想定区域に基づく「洪水ハザードマップ」を作製していなかった

324 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 15:32:40.83 ID:Os9WPIEh0.net
災害危険区域地図に改めろ。

325 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 15:56:15.04 ID:2yqTnE5n0.net
>>1
守っていれば助かった人も多かったよね?

326 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 23:01:24.69 ID:Vr4N4fPB0.net
崖下、山がすぐ裏にある、川のそば、道路が狭い、低地 
便利な立地でも危険な場所はたくさんある そういう土地はお買い得と言われる 
不動産(土地)にお買い得はない 安い理由がある 

人が死ぬほどではないが山が崩れた、川があふれた、浸水した、
小規模でも遠くない過去、何かが起きている 
マップだけでなくよく知る人に聞くのも大切

327 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:07:59.91 ID:72crDtOi0.net
土砂災害警戒区域にある学校を避難所にするなよ

328 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 09:11:47.11 ID:XSdVLeC30.net
>>255
水害ハザードマップに土砂災害エリアも描いてないか?

329 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 10:12:58.42 ID:XQInlwqk0.net
>>1
日刊ゲンダイか
https://s.yimg.jp/images/news/cobranding/nkgendai.png

330 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 14:51:43.02 ID:KCtdmFQHA
自然災害の原因と結果は非常に複雑だから、完全な予測は絶対不可能。

その上、建築物や土地開発の手抜きと強度の経年劣化の隠れた問題もある。

331 :名無しさん@13周年:2018/07/18(水) 16:46:26.43 ID:M/oCHDf+E
自己責任

332 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 16:47:11.00 ID:XvcMGZFo0.net
こんなん役所のやる事ねー奴が仕事してるふりする為に適当に作ってるだけだろ

総レス数 332
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★