2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】超新星爆発を起こさずブラックホ―ルになった大質量星を発見か

1 :あずささん ★:2017/06/01(木) 17:27:51.32 ID:CAP_USER9.net
太陽の25倍の大質量星が超新星爆発を起こすことなく、徐々に弱々しくなりブラックホールになったらしい観測結果が示された。こうした進化の過程は、大質量星が起源の超新星の観測数が予想より少ないことの理由かもしれない。

大質量の恒星は一生の最期に超新星爆発を起こし、その後でブラックホールになると考えられている。しかし、観測されるこうしたタイプの超新星爆発の頻度は、終末期を迎えた大質量星の数から考えるとずっと少ない。

米・オハイオ州立大学のChristopher Kochanekさんたちの研究チームは巨大双眼望遠鏡(Large Binocular Telescope: LBT)を用いて、7年かけて複数の銀河を対象とした超新星サーベイ観測を行った。その対象銀河の一つが、地球から2200万光年離れたケフェウス座の渦巻銀河「NGC 6946」だ。花火銀河の愛称で知られるこの銀河には比較的頻繁に超新星が出現しており、つい最近も明るい超新星2017 eawが見つかったばかりである(関連ニュース:ケフェウス座の銀河に13等の明るい超新星が出現)。

2009年、この銀河中にあった太陽の25倍の質量を持つ星「N6946-BH1」が輝き始め、数か月間にわたって太陽の100万倍も明るく光り続けた。しかし2015年に同じところを観測したところ、星の姿は見えなくなってしまっていた。
http://www.astroarts.com/article/assets/2017/05/7565_n6946-bh1.jpg

この星がまだそこに存在しているのかどうか確認するため、ハッブル宇宙望遠鏡や赤外線天文衛星「スピッツァー」で追加観測が行われた。単に暗くなった可能性や塵に隠された可能性も考えられたが、観測結果は星の存在を否定するものだった。最終的に、N6946-BH1はブラックホールになったはずだとの結論が導かれた。非常に明るい超新星爆発を起こすはずの大質量星が徐々に弱々しくなり、ブラックホールが残されたのである。

「N6946-BH1は7年間のサーベイでたった1つ見つかった、最期に超新星爆発を起こさなかったと思われる大質量星です。観測対象の銀河全体では普通の超新星が7年間で6つ現れましたから、超新星爆発を経ず静かに死を迎える大質量星は、全体の1〜3割であると示唆されます。この割合は、『実際に観測される超新星爆発の数が、発生しているはずだと考えられる数より少ないのはなぜか』という疑問に対する答えかもしれません」(Kochanekさん)。

大質量星が超新星爆発を起こさずブラックホールに生まれ変わる様子を描いたイラスト(提供:NASA/ESA/P. Jeffries (STScI))
http://www.astroarts.com/article/assets/2017/05/7566_illustration.jpg

ソース/AstroArts
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv296742069

2 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:29:49.16 ID:q+ZwJyMo0.net
宇宙には恒星が数多あってブラックホールも数多あるのになんで収縮しないの?

3 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:30:12.28 ID:3Yb0U+Vj0.net
赤子のときからずっとハゲみたいな?

4 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:30:32.32 ID:OigOR//v0.net
フェイク

大使館が否定してるのに、フェイク情報を拡散する先生たち

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1705869.html




5 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:30:45.63 ID:+dli0Avs0.net
>>1
パート2じゃないの?
同じソースのスレが数日前に立ってたよね?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:34:25.97 ID:VX3I+/xC0.net
みんなブラックホールになったら、そのあとは?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:34:46.81 ID:V+KC0ncc0.net
散漫な観測と自己知識だけで結論を捏造しちゃったの?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:35:32.72 ID:/3xe1Ht30.net
俺も最近、爆発しないまま萎むわ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:36:02.50 ID:V+KC0ncc0.net
>>6
最初に戻ってビックバーンだと決め付けられてる^^

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:37:08.35 ID:5+qyAAB90.net
>>2
Λは存在するんだよ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:37:58.68 ID:Qk4MHNEP0.net
恒星の最後ってかならずブラックホールになるの?
宇宙中ブラックだらけになるように思うが
普通紙に燃え尽きて無くなる恒星もあるんじゃないの?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:40:24.94 ID:ST91g/3c0.net
ブラックホール

              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;i
           |/    !  i;;;;;;;;;;;|
           ||    i  |;;;;;;;;;;;l
           l:;、   ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
           ヽ ヽ    /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
            ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
         /)    ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
    _   / :/      |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
   ノヽ      |  /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
   l      ,  :l /::,::::::::::::::;/::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   (      ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l ̄ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ヽ、      \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ、i      \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
      \      \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i


ホワイトホール

              ,,.-‐―- 、
            /      ヽ
           /゚☆ ゚       、
           l / ̄`゙'>、    i
           |/    !  i    |
           ||    i  |    l
           l 、   ヽ、_l    il,
           ヽ ヽ    /    ヽ
            ヽ `ー‐‐'゙   /i  ヽ、
              \     //   i  ヽ、_
         /)    ヽ、 ./ l   /      `‐-、
    _   / :/      |  /  /          ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i / .ノ  /  -‐       ゙ヽ,
   ノヽ      |  /   ヽ! /                 li
   l      ,  :l /      /                   ヽ
   (      ヽノ .i i     ト l ̄ノ                 |
   ヽ、      \l/_,-‐、 | | | |  \             /
    ヽ、i      \i  )) |l ニ  l   /            /
      \      \´) |l | | |  ;/          \  i

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:41:18.86 ID:vARGmTw10.net
2200万光年 = 22,000,000年前の昔の現象を今更・・・・

ほんの70年前やら100年前の歴史もハッキリしてないのに・・・

14 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:42:13.56 ID:t5m9NOdL0.net
ブラックホールって
科学を暴走させた知的生命体の成れの果てなのかもね

15 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:44:44.50 ID:evZGDPAL0.net
太陽の25倍なんて小さいじゃん!

16 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:03.52 ID:4jQgbkwS0.net
さて、
超密度になって隣との境が最早定められなくなったとき
それは複数のパーティクルで構成された物と云えるのか
一つとなったそれは揺らぎの中で消滅する道を辿るのか

17 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:14.26 ID:hOg50Fv30.net
ブラックホールになった瞬間、どんな音がするの?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:15.97 ID:itUFpVlH0.net
>>11
あなたの考えは正しい
様々
調べればすぐわかるぞ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:45:23.53 ID:deBxMAz50.net
>>11
質量次第
おっしゃる通り白色矮星になるのもいる。無くなるのは別要素が原因だろうけど
太陽はBHにならないと予想されてる

20 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:47:37.53 ID:KY5dSCmC0.net
>>2
あれじゃね?掃除機の吸込み口近くは吸引力あるけど
離れると吸引力なくなるみたいな感じ
ようしらんけど

21 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:47:50.93 ID:3OfK/PkD0.net
>>11
太陽質量の8倍までの恒星は白色矮星になる

恒星に成らないでガス雲から直接ブラックホールになる場合も理論上は有るそうだ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:49:58.50 ID:tbjUDggB0.net
100万倍も輝き続けたのだから、それで十分ではないのか

23 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:07.82 ID:tbjUDggB0.net
>>数か月間にわたって太陽の100万倍も明るく光り続けた。

これで十分ではないのか

24 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:51:36.48 ID:BDAp2xnZ0.net
チャンドラセカール限界

25 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:52:24.60 ID:SOzWw+MM0.net
ブラホに吸い込まれると
ソウル市内に出てくるって話は聞いたことがある

26 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:53:02.97 ID:tbjUDggB0.net
>>13
当時の宇宙の法則と現在の宇宙の法則が同じという保証もないよね

27 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:53:31.03 ID:hOg50Fv30.net
>>24
LOV限界のほうだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:54:30.88 ID:zZykN6GT0.net
>>1
なーんだべテルも爆発しないでしぼんんじゃうのか

29 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:55:21.39 ID:j4hExwXL0.net
原爆の過早爆発みたいに恒星のすべてが一斉に反応せず
早い時期に恒星の大部分を吹き飛ばしてしまって
超新星爆発の威力が低下したんかな?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:56:35.14 ID:70iJL4Nk0.net
>>2
斥力があるから > ダークエネルギー

31 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:57:42.35 ID:oN7lYnIU0.net
>>2
宇宙が死ぬほど広いんじゃない?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:00.54 ID:5P7O6UwC0.net
宇宙の重力の中心にはそんなのいっぱいあるんじゃないかな

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:32.48 ID:XG6M/M2U0.net
>>2
ビッグバンで膨張した勢いと、質量により引き寄せられる力のどちらが大きいかで決まる。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 17:59:49.81 ID:gpQVVdmz0.net
股間の未来か?

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:02:08.84 ID:Of7VH8zC0.net
ドルゼナブリング反応か

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:02:25.63 ID:dFCDDhUD0.net
>>17
良い子の諸君!って音がするらしいぞ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:02:50.28 ID:yYG5rc1y0.net
ブラックホールは蒸発していずれ消滅する

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:04:03.35 ID:+zAio64/0.net
>>32
一応重力は弱いけど無限遠の力なので
宇宙の果てにあるブラックホールも地球をひっぱっとる
つまり宇宙の全ての質量がお互いにひっぱりあってるんで、最後には一つになると言われている

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:04:14.66 ID:cPI7pwM+0.net
大質量星が超新星爆発起こさずそのままブラックホールに収縮ってどんなメカニズムなの?
重力崩壊起こさずにそのまま収縮なんてありえるんかね?

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:04:16.09 ID:CLBVX4Dh0.net
なんで最初からブラックホールにならないの?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:04:22.77 ID:DSqFRtah0.net
素朴な疑問だけど、なんで爆発しないの?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:05:07.87 ID:/ark8O8e0.net
夏休み科学子供相談室みたいなスレだな
時期的にそんな季節だし

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:06:03.27 ID:Slb3ywWH0.net
急速に重力崩壊を起こして超新星爆発とともに生まれるのではなく、ゆっくりと重力崩壊して白色矮星や中性子星相当の段階を経由してブラックホール化するという感じかな。
SF的な妄想をすれば、超新星爆発のエネルギーがBHを通じてほかの宇宙に吸い出されて「誰か」に利用されてるとか、新しい宇宙誕生のトリガーになってるとかも。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:09:57.79 ID:cPI7pwM+0.net
>>43
>ゆっくりと重力崩壊して

これがありえんでしょ、大質量星は
中心に鉄の核が生成されたらどうしたって中心核が一挙に大崩壊してしまうべ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:15:45.21 ID:9/2sYoxr0.net
SN化しないと 鉄とか重元素とかが宇宙に飛び散らない
SN化しないでBHになるのはどケチの箪笥預金みたいなもんだなww

宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★深海から地球の内部まで広がる日本の海洋探査マシン群

★H-IIA/Bにイプシロン連続成功だが日本の凄さはここからだ!

★防衛シンポ2016 宇宙/JAXA編

★宇宙ヤヴぁい】中華製ステーション落下 

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:18:52.30 ID:ArxYpQex0.net
太陽の100万倍の明るさってほとんど爆発だろ

47 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:23:54.86 ID:bJ1ynlk2O.net
>>1
人類はみな天文学者でありたい
なぜなら、空は平等に果てしなく続いているのだから(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:26:47.64 ID:70iJL4Nk0.net
>>33
それだけだと、重力により膨張は減速する(実際にした時期があった)
でも現在は膨張加速に転じてると判明

「加速膨張する宇宙」2011年ノーベル物理学賞の意義
https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Highlights/20111216160000/
>物質で満ち満ちている宇宙は、アインシュタインの一般相対性理論から
>導かれるフリードマン方程式により「減速膨張」をすると考えられています。
>減速膨張とは、膨張している宇宙の膨張の速度が、時間とともに小さくなるという意味です。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:29:44.14 ID:Slb3ywWH0.net
>>46
普通の超新星爆発なら銀河系一つ分(数百億倍)の光を放つはずなのでその数万分の1程度でしかない100万倍程度というのは異常に暗い。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:30:04.15 ID:Y3a4jsm10.net
>>44
鉄の光分解による爆縮を緩和する、知られてないメカニズムがあるって話だろね。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:31:22.17 ID:iRPFPQJa0.net
>>48
これがもし本当なら、将来宇宙はどうなるの?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:35:28.70 ID:70iJL4Nk0.net
>>38
それをダークエネルギーによる斥力が邪魔してるというのが現在の宇宙像
1つになるどころか、このままだと宇宙はバラバラのスカスカになる予定

53 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:37:40.84 ID:70iJL4Nk0.net
>>51
>>52
バラバラのスカスカっす
星もどんどん見えなくなっていく。光が届かなくなるんで

54 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:42:31.51 ID:EHkRLGWD0.net
>>51
>宇宙の終焉の約3ヵ月前には、現在の太陽系のような星系は、重力で結びつけなくなる。最後の数分で、あらゆる星とそれを構成する目に見える物質は形状を保てなくなり、宇宙の終焉までの1秒間では分子や原子までが破壊される


というビッグリップ説が俺のお気に入り

55 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:48:00.07 ID:6fAlbWUl0.net
>>2
ブラックホールも膨張してるからだよ
穴がいっぱい開いてるスポンジが拡大したら穴も拡大するだろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 18:49:15.61 ID:6fAlbWUl0.net
>>6
ブラックホールだけが存在する宇宙が膨張し続ける

57 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:00:49.08 ID:m7v/vW5B0.net
大質量の中性子星の中心部が自重に耐えきれなくなると無限につぶれ続けてブラックホール化する
さほど珍しくもないだろ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:07:24.57 ID:EHkRLGWD0.net
>>57
超新星爆発せずに中性子星になる過程が無いと意味なくね

59 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:13:15.91 ID:E4BtRtNy0.net
宇宙のすかしっ屁

60 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:14:20.45 ID:yYxGf3+u0.net
大質量の恒星が突然消えた?

ブラックホールと衝突した可能性もあるだろ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:18:53.18 ID:0uqHk3Hb0.net
へー、そんな事もあるんだな
必ず爆発してからなるもんだと思ってた

62 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:21:46.97 ID:QxLaBuVj0.net
宇宙自体がブラックホールで
ブラックホールだと思ってる黒いのはブラックホールの出口

63 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:26:07.12 ID:yxpQhkVE0.net
>>57
太陽の100万倍で輝いていたのだから主系列星として活動していた。
大質量星は中心部が鉄になるまで核融合反応が続く。
鉄になると反応が止まり星のコアはゆっくりと収縮する。
ある時点で収縮する熱で鉄の光分解が起こる。
この反応は吸熱反応で、コンマ何秒で中心部が絶対零度近くになり、重力に対抗できずに星全体が中心になだれ込み、中心にできた中性子コアに反射して超新星爆発となる。

ブラックホールあるいは中性子星になるのはこの後。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:27:01.93 ID:r5WkUVjx0.net
>>54
近くの銀河は近づいてるよ。
遠くの銀河程離れていく。
ある程度までは重力や、分子間力が勝つ。

ただ、何時かは近くの銀河同士はぶつかり、
何時かはブラックホールに飲み込まれ、
何時かはブラックホールは蒸発するからスカスカの宇宙になるのは間違いないなさそう。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:10.23 ID:mVW1R6Q+0.net
超新星爆発、もしくは極超新星爆発を起こすか、起こさないで崩壊するかの
差は自転速度の差だっけ?

66 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:31:44.30 ID:G471xM1v0.net
いっぽうビッグバンは大麻でつかまっていた

67 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:35:55.82 ID:ZNli186u0.net
>>50
>光崩壊( 略 )過程は本質的には軽い元素が高温で融合して重い
>元素を生成し、エネルギーを解放する核融合とは逆の過程である。
>光崩壊は原子核が鉄より軽い時は吸熱性であり、原子核が鉄
>より重い時には放熱を行う。(wikipedia)

なるほど。何で爆発が起きるかようやくわかったわ。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:10:27.67 ID:GhJF5B9W0.net
>>1
>「NGC 6946」だ。

ずいぶん大所帯な淫売グループを立ち上げたもんだな、秋元も

69 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:35:06.58 ID:/ark8O8e0.net
>>67
>何時かは近くの銀河同士はぶつかり、
>何時かはブラックホールに飲み込まれ、
>何時かはブラックホールは蒸発するからスカスカの宇宙になる

そしてブラックホールで蒸発したガスからガス星雲が生まれ、
また同じ事を繰り返すんだな。
宇宙は気が遠くなる程の時間をかけて同じ事を繰り返している
100年以上も前のラヴクラフトの本に書かれてたな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:36:32.61 ID:/ark8O8e0.net
>>69訂正
アンカーミス。>>64

71 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:36:44.12 ID:iwGxvEO5O.net
>>62
宇宙自体がブラックホールというのは正しかろう。
そうであれば、宇宙の外には、こちらから見れば時間が無限の速度で流れる世界がある理屈。

そこでは無限の事象が、我々から見れば一瞬の内に発生し、きっと我々のような宇宙も無限に生成されているでしょう。

しかし、向こうから見て、時間が完全に停止した空間である我々に対し、何らかの干渉が生じるはずはありませんね。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:37:03.99 ID:vHBK/nUH0.net
らしい って何だよ
もっと自信持てよ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:37:56.44 ID:GK5SoXvY0.net
>>65
質量。

軽い恒星は核融合が進まず、燃料を使い尽くして静かに燃え尽きて白色(もしくは赤色)矮星になる。
重い恒星は核融合が進み、炭素の暴走で吹っ飛ぶか、それを抑えこむほどでかいと鉄の光分解でよりでかい爆発をする。>>63

だが、これ以外のシナリオがあるってのが>>1

74 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:41:06.57 ID:O9We7KoI0.net
魔法少女にならず直接魔女みたいな感じ

75 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/01(木) 20:43:26.83 ID:HYSgpDO70.net
ひょっとしたら かもしれない
程度の観測を そんな断定的に

76 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:44:44.13 ID:eAXz7TFB0.net
こういう「よくわからない理由」で地球そして人類が突如滅亡するのかもね

77 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:45:32.71 ID:Egth0D3L0.net
まだ気づいていないだけで、太陽系も巨大なブラックホールに引き込まれようとしている最中かもね

78 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:49:26.32 ID:D4wOOVxI0.net
宇宙の定説って全然定説じゃないよね

79 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:52:10.49 ID:Th4Wrlmz0.net
金とか凄い価値の貴金属たくさんありそう

80 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:01:49.28 ID:yPuIEj2L0.net
これただダイソン球作っただけだったんよ
変な期待持たせてすまんな

81 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:08:32.05 ID:3cpCddSE0.net
揚羽が特攻したとか?

82 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:13:06.27 ID:0chbrFdD0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 大質量星が超新星爆発を起こさずブラックホールに生まれ変わるなんて信じてはいけないぞ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

83 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:19:28.74 ID:+554lzTg0.net
お前らと同じように最期に輝くこともなく、ひっそりと生を終えるという事だろ。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:28:30.82 ID:J48pxAcd0.net
あぁこれ板垣さん昼間肉眼で観測してたよ。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:32:14.14 ID:eAXz7TFB0.net
>>83
やかましいわw

86 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:39:13.77 ID:Slb3ywWH0.net
>>78
定説は絶対にひっくり返らないと思ってる科学者は誰もいない。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:40:21.18 ID:4jQgbkwS0.net
遠心力か

88 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:51:44.93 ID:Slb3ywWH0.net
例のダイソン球じゃないかと言われてる恒星についても最近「超巨大なリングを持った惑星と、その前後に存在する濃密な小惑星の群れ(トロヤ群)が恒星の前を横切るために不規則に減光する」という論文が出ている。
これについてもそんなでかいトロヤ群が存在するか?という反論が出ているので、同じようにこの超新星についてもこれから様々な仮説が出され、それを元に観測による検証が行われるだろう。
科学とはそういうもの。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:05:29.16 ID:hOg50Fv30.net
>>83
ブラックホールになるような大質量星は輝きまくりだよ。
短命だけどな。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:46:14.48 ID:vg5wbvHS0.net
>>83
子供育てたからいいだろ。もうボクは疲れたよ。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:13:45.62 ID:qQ9oQLuE0.net
ブラックホールが出来るには超新星爆発が絶対に必要だ、と考えられている理由はなんなの?

92 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:27:10.34 ID:V2lBT9oK0.net
ブラックホールになる質量を持った星は必ず爆発すると考えられているから
超新星爆発が必要なわけではなくて、そうなるクラスの星しかブラックホールにならないとされてきたから

93 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:41:56.29 ID:jWIhTvM20.net
>>73>>65に対する回答はちょっとずれてないかな?
>>65は超新星爆発を起こす質量は当然のものとして理解しているわけであって。

太陽の8倍以下…白色矮星へ、超新星爆発せず

A,8倍から10倍くらい…炭素爆燃型→跡形もなくなる
B,10倍から25倍…鉄の光分解型→中性子星
C,25倍以上…鉄の光分解型→ブラックホールもしくは極超新星爆発→ブラックホール
D,100倍以上→対不安定型超新星→跡形もなくなる

というふうに質量によってパターンが変わるが、>>1はABCDのすべての質量に横断的に起きうるってこと、
また固有の金属量や、自転速度でABCDの境界は厳密なものではなく幅を持ったものとなる。

自転が遅いタイプだと爆発しないまま崩壊しやすいとされる。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:48:47.25 ID:V2lBT9oK0.net
あーその知識持って無いわ
すまない知ったかぶりったわ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:53:37.93 ID:9w9+3UX80.net
地球上で小さいブラックホールを作っちゃうかも?みたいな話はどうなったの?

96 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 01:58:08.09 ID:PoQMmYBP0.net
>>2
宇宙じゃなくて銀河だろ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:10:24.71 ID:PoQMmYBP0.net
銀河は収縮してると見るべき
銀河核の重力と遠心力が、組成も構造も違う全ての銀河で吊り合っているとは到底考えられないので
全ての銀河は収縮してると見られる。
なぜ無くならないのかと言えば、銀河核のBHで全ての物質は水素に戻されて、ジェットによって銀河の周縁に飛ばされるから
銀河バルジは軽元素比率が低く、周縁や伴銀河は軽元素比率が高い。この理由にもなる。
マゼラン雲などは銀河核が作った銀河周縁の水素の雲を掻き集めて作られた伴銀河だ。
こうして銀河は常に新しく生まれ変わり同じ姿を維持している。だから褐色矮星も見つからない。

この理論が立証されるには、少々宇宙の年齢が足りない。よってジェームズウェッブ宇宙望遠鏡にかかる期待は大きい。
JWSTはファーストスターではなく、宇宙年齢内に収まらない銀河の発見をするだろう。これは予言だ。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 02:57:43.68 ID:6AUn5wEw0.net
>>97
マゼラン雲は天の川銀河の伴銀河じゃなくて、
うちらの銀河のそばを通過中の銀河だろ。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 05:28:06.57 ID:PoQMmYBP0.net
軌道の水素から軌道計算してそのような見方をする学者もあるけど
単純に計算したところで確たる証拠になるというわけではない。銀河の回転さえ計算できてないからね。
通り過ぎてる場合は天文学的な偶然ということになる。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:47:07.87 ID:b9jPTlpU0.net
>>77
元から太陽系は銀河系中心部の超巨大ブラックホールの重力に引っ張られてぐるぐる回っているだろ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:48:17.22 ID:C+yWeiLL0.net
百億の昼と千億の夜読んだ後だと、こういうのを外から見てるヤツらがいるんだなと思ってしまう。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:50:38.84 ID:xmM7neM00.net
ペンタゴンのクロノスチェンジは現代でも通用する数少ない技の一つ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:52:00.70 ID:JZdd5JUy0.net
>>91
超高密度な状態を作るのに爆発の反作用が必要だから

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:06:40.59 ID:JADSeiJr0.net
最初に爆発
宇宙は生まれた
水金地火木土天海冥
中を横切るアステロイド
太陽の子ら
そして俺たちが生まれた生まれた

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:10:35.74 ID:41nGPI9J0.net
>>101
そいつらをさらに外から見てるやつがいるんだが

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:18:57.94 ID:YJjNUgVO0.net
太陽系は天の川銀河系中心部の巨大BHの周りをまわりながら吸い込まれている
が、天の川銀河系自体も所属する超巨大BHの周りをまわりながら吸い込まれている
さらにその超銀河団自体も(ry
どこまで続いてるのかよそうすらついてない状態

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 10:24:36.11 ID:UxvwjkSb0.net
100万倍も光ってたんなら十分爆発してるだろ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:09:42.33 ID:nT+NOR/A0.net
>>95
ブラックホールはサイズが小さくても成立するため、素粒子サイズのブラックホールを作る事が理論上できる。
それをやろうとしてるのがCERN。
https://kielandedmonds.files.wordpress.com/2015/06/cern-lhc-new.jpg
https://home.cern/sites/home.web.cern.ch/files/image/update-for_the_public/2013/10/cc-image-lhc.jpg
https://marcozonka.files.wordpress.com/2015/04/20110822cms.jpg

109 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:21:12.50 ID:v/BV+pcK0.net
チェンジマンの次がライブマンになるようなものかよくわかった

110 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:07:48.18 ID:mF+ml6L10.net
一度も就職しないまま高齢ニートになった奴みたいなもんか?

111 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:09:37.73 ID:WCXD9upn0.net
ごめんキミコもうあえない

112 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:37:54.42 ID:JshUSV220.net
12000年後

113 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:20:54.59 ID:41nGPI9J0.net
高校まで野球やってなかったのに大学で野球始めたらプロになっちゃったみたいな。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:42:46.37 ID:UG7PmyFC0.net
>>1
カウントダウン開始ですか?

115 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:51:58.60 ID:xIwlYM3C0.net
ブラックホールの作り方を解明できたけど
何らメリットないから作らない

ちなみに一度作ったら最後制御なんかできない

116 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:11:01.38 ID:FNpHkc/f0.net
ブラックホールになる瞬間って特異点剥き出しになってるのかね

117 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:08:11.33 ID:q+tmS0KP0.net
インターステラーを観て以来、宇宙の神秘にどっぷりハマったわ。
天文学のドキュメンタリーとか、に詳しい人の話とかが面白くてたまらん。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:38:34.76 ID:f1BnyiZG0.net
>>78
宇宙論でいま「定説」とされているものは
高々ここ100年ちょっとの短期間でつくられたもの
活発に「定説」が覆されているのがこの分野でしょ

たった100年とちょっと前、20世紀の初めの時点では
太陽がどんな原理で光や熱を放出しているのかの説明さえつかなかった

119 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:15:22.50 ID:41nGPI9J0.net
>>118
鍵になる理論が発見されると一気に話が進む。相対性理論も量子論も考え方自体は漠然とあった。
それが数式になった瞬間知識の爆発が起こった。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:44:46.10 ID:hWbfxZMP0.net
重力ってのは空間が歪むことだろ。
だから重い星ほど、質量が大きい星ほど空間の歪みは大きくなる。
すると直進するはずの光でさえ重力に曲げられてしまう。
もし同じ質量のまま星を縮めると、密度が高くなり、
やがて空間は無限に歪むことになる。
これがブラックホールだ。
そしてこの世界とブラックホールを隔てる境界線ができる。
いったんこの境界線の内側に入ると、光さえ抜け出せない。
境界線の直径は重さで決まる。
地球なら直径でわずか2センチメートル、太陽なら直径で6キロメートルほど。
これがブラックホールの大きさだ。
ブラックホールができるのは、星の死の瞬間だ。
太陽の20倍以上の星は、年老えると大爆発を起こす。
このとき星の中心は、自らの重力で無限に潰れ、強い重力だけが残る。
これがブラックホールのできかたなんだが、
爆発なしでブラックホールになったんなら、たいした発見だわ。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:50:22.72 ID:8B/I4hsj0.net
>>93
これは勉強になった
超新星爆発でいちばん軽いクラスと重いクラスが跡形もなくなるってのは興味深い。

最近は大洋質量の100倍を超えるような星は金属量が増えてきたからできにくくなったのかな。
これからは軽量級の星が増える傾向だが、生命誕生には好都合になっていく。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:01:11.74 ID:kCgR7d2/0.net
バスターマシン3号

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:21:56.14 ID:c3TJlFW70.net
遠くのブラックホールよりも近くのブラホック。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:08:28.73 ID:xgFKmgSV0.net
ブラックホールにジャングル一つ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:26:37.73 ID:9qlGZEzu0.net
25倍質量でこれなら、太陽の20倍質量のベテルギウスもただ消えるだけになる可能性もあるのか

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:32:33.79 ID:47X5w/uR0.net
なんかインターステラまたみたくなったぞ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:16:14.55 ID:l9hlW+Wo0.net
ブラックホールってなんでも吸い込むんだろ?
いつまでもどこまでも吸い込んだらその後どーなるんだ?


んで

でっかい星が爆発してブラックホールがになるんなら
今後ブラックホール増えまくりで、
宇宙にあるもん吸いまくられまくりになるんか?

宇宙はどーなるんだ?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:39:51.86 ID:+JZYFnzg0.net
光軸上の向こう側から別のブラックホールに衝突されていたりして。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:36:52.55 ID:kheCEnyrO.net
>>25
だったら何物もソウルから出られないじゃん

130 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:47:38.49 ID:xjbPQiOb0.net
>>125
それもまたツマランなw

131 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:49:07.31 ID:zyxoGS7b0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>あずささん ★        

132 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:16:52.53 ID:g5JOGbyb0.net
自分の重力で星が内部に向かって爆発して
質量の殆どが星内部から別な宇宙の空間に吹き飛んで
消滅して残ったものは物質もエネルギーもなんにもない空間
そんな仮説

133 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:20:01.84 ID:ByFHSYR40.net
>>17
シャッッキィィイーーンって音がする。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:24:46.26 ID:Fc6xQbGW0.net
>>2
ところが、この宇宙の全重力を振り切って脱出するために必要な速度は、
光速に近いらしい

これはつまり、少なくとも重力ベースなら、十分な収縮の力が働いてるって事では?

さらに、この宇宙は光すら脱出できない領域であるとも言える
これは、外からこの宇宙を見れば、ブラックホールに見えるという事

135 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:24:54.87 ID:FyBA5Win0.net
>>132
35点

136 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:28:17.26 ID:wWFJuJst0.net
発電所建設工事中

137 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:14:42.83 ID:A19YOYAj0.net
>>17
音が吸い込まれるから無音じゃね?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:06:09.15 ID:j0Ngbzp30.net
>>137
ttps://www.youtube.com/watch?v=QyDcTbR-kEA
↑ブラックホールの音

総レス数 138
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★