2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに

1 :ひろし ★:2016/03/09(水) 23:23:25.60 ID:CAP_USER*.net
学校が終わっても家に帰ってから済ませなければいけない宿題にうんざりした記憶は誰にもあるものです。
家で宿題をすることは学校の授業の予習や復習になると信じられているため、
親も「宿題は終わった?」と尋ねる"家庭内パトロール"を行なうわけですが、
実際のところ、小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていないという驚きの研究結果が発表されました。

Homework is wrecking our kids: The research is clear, let’s ban elementary homework - Salon.com
http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/

デューク大学のハリス・クーパー氏は宿題に関する研究を行なう第一人者です。クーパー氏によると、宿題によって得られる利益は年齢に依存しており、
特に小学生の年齢の子どもが宿題をどれだけやっても成績が向上するという証拠は見つかっていません。
中学生でも宿題が成績を向上させる「良い影響」を得ることはほとんどなく、高校生になってようやく宿題で学術的な利益を得られるようになります。
ただし、1日2時間が限度で、それ以上宿題に時間をかけると利益は減少していくとのことです。

「宿題をすると頭が良くなる」という一握りの神話的研究を払拭するべく、クーパー氏は1989年と2006年のおよそ200の研究結果を分析しました。
多数の研究結果を総合的に解析した結果、小学生レベルの子どもが行なう宿題に学術的な利益は発見されず、
そればかりか子どもに悪い影響をもたらしていることまで判明しています。幼稚園から小学校への入学は子どもにとって
向学心を深める機会となりますが、宿題をさせることは学習に対する興味を失わせる影響があると、クーパー氏は説明しています。

これまでの「宿題支持説」では、宿題は学校学習を強化しつつ「責任能力」を養うひとつのツールであり、
親との自宅教育につながる機会になると言われていました。これに対してクーパー氏は、子どもの責任能力は養う機会は、
親に言いつけられる雑用やペットの世話など、日々たくさん存在するほか、学校学習は子どもにとって重要ですが、
「良い睡眠」「家族との時間」「遊ぶ時間」もまた子どもにとって重要な要素であり、宿題でこれらの時間を削っても良い影響は得られない、としています。

なお、子どもと親が一緒に声に出して本を読んだり、子どもが読書を嫌がる場合は、親が子どもに本を朗読してあげたりすることも、
宿題より良い影響が得られることもわかっており、子どもに「楽しい」と感じさせることが重要だそうです。
クーパー氏は「小学校の宿題は禁止するに値する」と断言しており、宿題のない文化の中で、子どもたちが放課後を有意義に過ごして日々楽しく学習できる生活を送ることを推奨しています。

(以下略 全文はリンク先で)
http://gigazine.net/news/20160309-homework-has-no-benefit/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:24:11.32 ID:Tj9QlMIb0.net
まじで
おれ一回も宿題したことないや
良かった
担任教師には苛められたけど

3 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:25:14.18 ID:YPyFh0ue0.net
子供のすることに一々・・・、きゃーやめてー!!

http://zenbeiga.blog.jp/archives/3772800.html

4 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:25:32.40 ID:cr07DzGT0.net
小学校では宿題あったけど中学・高校ではなくなったから一切しなかった

5 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:26:23.62 ID:V7sGKxqX0.net
教師達は認めず、組体操の時と同じで思考停止の慣習を続けようとするさ

6 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:27:53.45 ID:6HeKcUiY0.net
またゆとり教育とかオンリーワンとか
くるった世代作るのか?

7 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:28:03.09 ID:pKiSevwf0.net
子供の頃に宿題なんかせずにヤンチャやってた人の方が社会に出てからは成功しやすい

8 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:28:10.09 ID:VWl15syN0.net
宿題やったところで答えが合ってるか分からないと何の意味もない

9 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:28:48.51 ID:DvETDEMa0.net
友達の写したりして形だけってのあるしな

10 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:29:08.60 ID:sTdNkh820.net
小学の時の夏休みの課題には何の意義も感じなかった
サクッと終わらせたけど無駄に時間使っただけって感じ

11 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:29:34.42 ID:Tj9QlMIb0.net
だって宿題なんて意味なくね?
なんで家で勉強するの

12 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:29:34.62 ID:u61bVNgF0.net
大嘘だろ
小3,4のときの担任が凄く宿題を出す人だったけど、算数ドリルはやっといてよかったと思っているぞ
計算が人より早いもの。そろばんとか公文とか行ってないけど、兎に角宿題多かったんだが
小3,4の頃に鍛えてもらえたのは大きかったと思って感謝してる。有難う伊藤先生

13 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:31:01.13 ID:6lMdYD6i0.net
それはない。子供の負担になるような多すぎる宿題は別だけど。
小学生のうちは、納期を守ることを学ぶためにも宿題は必要。授業時間だけでは、漢字ドリルや計算ドリルでの反復練習はできないし。

14 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:32:02.20 ID:Tj9QlMIb0.net
>>12
気持ち悪いこと言い出すなよ

15 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:32:51.61 ID:6K+k1ZRL0.net
宿題やって無難に過ごすよりも、やらずにその後の修羅場を乗り切る方が
遥かに高度なスキルを要求されるからな。

16 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:33:03.77 ID:Sn6LYcU+0.net
>>12
算数は数こなすのが重要だからかもね。

17 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:33:06.88 ID:w1TK3mUb0.net
生産性が上がるっていう効果はあるだろ。
ただ、自主性や意欲が失われると全てムダになるのはその通り。

18 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:33:41.17 ID:neQRNT040.net
英単語と漢字の書き取りはかなり効果があったよ。
記憶を定着させるためには少々の工夫は必要だけれども。

19 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:34:16.20 ID:3JNp6XIK0.net
計算と漢字のトレーニングは必要だろ。

20 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:34:51.00 ID:VkoAvGtc0.net
まだできないことを宿題にしても、細かく教えてくれる人がいないと、できないままだし。
既にできる事を宿題にしても、いみないし。

21 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:35:09.60 ID:yGjGu0dh0.net
計算ドリルは意味ないね
漢字は書かないと無理だけど

22 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:35:36.37 ID:bdSk6JFmO.net
これは当たってる
大量の宿題がウザ過ぎて勉強嫌いになった
大量過ぎてやると飯の時間しか残らない
やってかないと先生にみんなの前でボコボコに殴られてもっと嫌いになった
宿題をなくしても勉強ができるようにはならないが、ここまで嫌いにはならなかったと思う

23 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:36:35.99 ID:u61bVNgF0.net
>>16
うん。そんで3,4年ぐらいの内容って2ケタ3ケタとか、
計算力上げるのに良かったのかもしれんと思ったりする

24 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:36:46.90 ID:K1AdktVi0.net
時間かけて意味のないもの作って仕事した振りする大人になるのはこれが原因。

25 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:36:47.88 ID:12ADI4wv0.net
漢字とか英単語とか毎日ノートに書かされてたけど
結構役に立ったと思うけどな

26 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:37:10.98 ID:Jo9SN93X0.net
宿題はさせるものではなく、するもの

27 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:37:57.24 ID:pW/w9u3a0.net
小学生レベルの基礎は繰り返して体で覚えてるレベルにしないと意味がなくね?

28 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:38:08.81 ID:qjkbI/QS0.net
(元CSIS)浜田和幸参議院議員インタビュー
(16分頃〜)
「(ケムトレイルについて)防衛省、防衛の専門家は関心をよせている」
https://www.youtube.com/watch?v=JdUtL9h_S20&list=UUV5j1dyieCGjyizZqT4eroQ

米軍の沖縄での生物兵器散布実験についての報道 (中日新聞)
https://twitter.com/chemtrail_info/status/689123309825343489

ケムトレイル報道  FOX NEWS
http://youtu.be/EuZCFikZYyo

CIAと気象操作  FOX NEWS
http://www.foxnews.com/science/2013/07/23/cia-wants-to-control-weather-climate-change/

Government Weather Manipulation Exposed
https://www.youtube.com/watch?v=w9ZW3Io7IxI&feature=youtu.be

29 : :2016/03/09(水) 23:38:11.27 ID:ma+LC4Vw0.net
自分の頭で算数の問題を解くのもダメなのか?

30 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:38:19.19 ID:jlcKMd2I0.net
ありえない
授業だけの方がむだ

31 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:38:26.20 ID:nBxRS6NJ0.net
>>17
そうそう、凡庸な教師が出す宿題ごときを諾々とするよりも、
ビル・ゲイツみたいに、勝手に百科事典通読して、教師より賢くなるべし。

そのくらいやんないと、次世代の人材は育たんよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:39:04.51 ID:w5Y/v5X1O.net
まあ宿題無くしても良いんじゃないの
家で自発的に勉強する奴がより輝くようになるだろう

33 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:39:10.24 ID:6lMdYD6i0.net
学校の役割は、子供が大人になって社会に出た時に責任を持って仕事をできるように育てること。
きちっと宿題をこなして提出できるようにするってのは大切。

34 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:40:32.44 ID:F6Qw01g20.net
宿題は学力をつけるためのものではなく、勉強する習慣をつけさせるためのもの
上位0.01%なら勉強する習慣なんて不要だけど、上位1%程度の人は勉強する習慣を
つけといた方がいいよ、残りの人は宿題も何もしなくていいんじゃね

35 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:40:38.94 ID:VkoAvGtc0.net
暗記は、思い出す練習が重要と分かってるのに、
なんで、書き連ねることを重視するのかね?

漢字を何回も書かせるより、直前に覚える時間を与えてから、小テストしたほうが、学習効率は高いぞ。

36 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:40:55.49 ID:BXaSnII50.net
結局は無理やり宿題出すよりも
生徒がヤル気出して宿題するような工夫を教師がしなきゃいけない
頭ごなしにやれ!!
よりも論理的に勉強したほうがいい理由を子供に納得させないとな
日本の教師にはムリだろうけど

37 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:40:56.08 ID:v3TMJC3Q0.net
ちょっと最近の教育関連事案 左に寄り過ぎてないか?

38 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:41:06.95 ID:WZtzbpJ00.net
運動もそうだけど反復しなきゃダメだろ
1回マスターできるなら別だけど

39 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:43:22.54 ID:u61bVNgF0.net
うちの姉、小4のときは宿題ないわ漫画持ってって桶だわの甘々担任(女)だったんだが
その姉が小5から急にテストで点が伸びなくなって、母と姉は小5の担任のせいにしてるけど
自分的には、伸びしろが大きい時期に1年怠けたところが大きいと思うんだが、
姉は小4の担任が今でも好きらしいので、下手なことは言えんですわ…

40 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:43:31.45 ID:JeCyHQvE0.net
大人も同じだな。仕事を家に持ち帰らせても悪影響しかない

41 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:44:09.52 ID:YARDGQfa0.net
頭良くするとか成績を上げるためなら効果がないけど
社畜生産のためには役立つし欠かせないと思うぞ

42 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:45:45.00 ID:nb1uuy3L0.net
小中は、家で勉強するのが楽しかった。
高校になって受験目的の義務感が出て来てダメだったな。

43 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:47:10.08 ID:yZ/B9mDl0.net
>>1
宿題を含め、予習や復習は、

本当に勉強に意欲を持って取り組んでる者には、苦にならないし、
逆に喜んでやるところもあるよな。

たとえば、
好きな女に、「次に会うときまで、デートで行く場所を決めておいてね。これ宿題よw」と言われたなら、
ま、その宿題に必死に取り組むだろうが、

逆に好きでもない女に義理で付き合っている時に同じことを言われたなら、
「おいおい、イイ加減にしてくれよ。オマエに宿題なんかを出されるイワレはないぜ。」となってしまう。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:47:20.48 ID:LkOXwMwe0.net
中国の小学生はすごく宿題してるみたいよトイレの時も宿題してる写真をテレビで観た

45 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:48:04.17 ID:LhVrQixX0.net
ジャップ方式全否定

46 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:48:38.50 ID:9BMCtAgN0.net
>>1
学者の権利を守る系の理屈は大体間違ってる法則。
世慣れてないバカでお花畑なチャップリンなだけ。

47 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:48:51.49 ID:oGUv9pYp0.net
帰ってからまで勉強するのは苦手だった者からすると 朗報やな。

48 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:49:21.79 ID:4rIdedFX0.net
これはあるかも
好きな社会理科(科学)国語は大して真面目に宿題しなくても成績よかったけど
苦手な数学英語はいくら努力しても数こなしてもいまいちだった

49 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:49:37.51 ID:JeCyHQvE0.net
スポーツの根性論と根は同じだな
とにかく疲れ果てるまで練習させれば良いとする非科学的なやり方。それの勉強版
量より質を考えろというのがこの研究結果なんだろ。そりゃそうだ

50 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:49:54.40 ID:tsBb5app0.net
(´・ω・`)また騙されたままおとなになったことを知ってしまった

51 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:49:55.47 ID:ST6c8YY/0.net
小学校の頃は宿題はサボるものだと思ってたな
んで三学期に担任にぼろくそ怒られて、3日で仕上げてた
試験やら受験やらで家で勉強する癖は、宿題でついた

52 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:52:24.14 ID:RHYby8nv0.net
東大合格常連校は放任のところが多いからな。
新興私立とか最近の進学実績重視の公立校がスパルタカリキュラムで
進学実績あげようとしても大抵失敗するからな。
素人教師が適当に指示した課題で知識を詰め込むと頭の中がグチャグチャになるから
定評ある参考書をつかって自分でダーッと勉強する方が効率がいい。

53 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:53:38.04 ID:fZ+TMqvx0.net
>>1
アメリカで東アジア系やユダヤ系が優秀だと言われるのは、家で宿題をやらせる文化があるからだろ。
ピアノとか幼時からの訓練がものをいう世界も東アジア系やユダヤ系優位だし。
もちろん幼時から機械のような訓練を続けることが「真の創造性」を育てるかどうかは疑問の余地が大いにあるけど
「ある程度の知識と能力」を担保するには東アジア系やユダヤ系のガリベン主義が有効なのは間違いない。

54 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:55:00.21 ID:BCTTdaI20.net
>>12
あーたしかに算数ドリルとかやってないのはほんとおつむダメな子だったわ

55 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:55:46.41 ID:1XUKSz5m0.net
>>40
そうね、自宅で仕事してる人は使えない人が多い。切り替えができないタイプなのかも。

56 :名無しさん@13周年:2016/03/09(水) 23:59:06.49 ID:B1F59Nn0Z
旧帝大の医学部卒だけど
小学校の時なんて夏休みの宿題は8月31日まで
手も付けず野山で遊びまくってたもんなぁ。

57 :Jap Observer(ジャップ観察者) ◆ENoLaGay.. :2016/03/09(水) 23:56:18.10 ID:VvuOv82M0.net
無教養・低学歴のネ卜ウヨ諸君(^ω^)!
このフレーズの元ネタを当ててみたまえ(プゲラ


http://f.xup.cc/xup1htggwqg.jpg
(^ω^)シャンパーニュ

58 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:56:44.88 ID:jlcKMd2I0.net
まあ同じところ1回だけやるような今の宿題じゃ無意味で
テスト前にもう一度勉強し直さないといけなくなるか

59 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:57:28.29 ID:fZ+TMqvx0.net
>>52
『ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 (幻冬舎新書) 』
でググれ。
東大合格常連校の実態がわかる。

60 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:59:28.51 ID:zo5+90b60.net
自分の興味ある勉強なら家でも苦にならんのだろうけどな
ま、無理矢理にでも強制されないとガキのうちは勉強なんかせんわな

61 :名無しさん@1周年:2016/03/09(水) 23:59:30.99 ID:6lMdYD6i0.net
>>52
宿題の目的を分かってないな。
期限を守って仕上げるスキルを育てるんだよ。
だから、中学校高校では宿題は無い。
大学ではレポートや論文の締切があるよ。社会に出ても納期とか締切とかあるよ。小学生のうちに、宿題で鍛えないと。

62 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:00:03.11 ID:YUN/O1j70.net
宿題自体に2時間以上かかったことはないけどな

63 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:01:12.74 ID:6SDAVBM20.net
宿題出して勉強してこいってのは教員の職務怠慢でしかない
授業以外でも勉強しなきゃならないような子供は放課後ちゃんと面倒見てやれ

64 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:03:23.95 ID:fNt40fk90.net
しないと いい人生にならない。かも。

65 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:04:11.51 ID:dhaHxzh70.net
まじでその通りだわ
勉強はそれぞれのレベルでやればいい
宿題という形でプライベートな時間の使い方まで縛るのはマイナスでしかない

66 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:04:19.80 ID:fHjw58Zu0.net
進学塾の宿題(家勉)は、しないとお話にならないんだけど

67 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:04:51.61 ID:90Cz/oRe0.net
中二の夏くらいから本気だせばいい
そこまでは家で宿題とか時間の無駄

68 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:04:56.34 ID:soMfzjGq0.net
>>1
まあただ、世界的にもそうだが、

この日本においても、「学問」と「受験勉強」が混同され、混乱状態のまま授業がなされてるよな。
以前も、チラリとこの2chで指摘されたことがあるが、

小学生高学年までは、教師も児童も「授業」というものを通して、
世の中の仕組みや世界の真理を求め探求するというイメージを持っているが、
それ以降は、ただの受験のための「クイズ回答教育」に成り下がってるからな。

教師から学ぶ生徒にとっては、そのは端境(ハザカイ)がハッキリしない。
したがって、純粋に科学的真理の探求などを目指していた生徒はドンドン落ちこぼれて行き、
「勉強」というものをクイズ回答訓練と割り切っていける要領のイイ者が、成功し、社会のトップに就いてしまうことになる。

現在の政治や経済における混乱・混迷は、それら「要領のイイヤツ」が天下を取ってしまったからこそと言える。

69 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:06:39.21 ID:yFp+Gb8p0.net
>>7
皆、工場作業員や土方で成功してるな

70 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:06:43.09 ID:Ao/jvvOK0.net
一握りの自主的に行動する子供は宿題なくても本読んだりするだろうが
大半の凡百の子供は宿題なけりゃゲームしでおしまいだと思う

71 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:07:01.54 ID:TmD560SZ0.net
決められた宿題は嫌々ながらまあやっていた
でも自学という何やっていいのかわからない宿題は大嫌いだったな
自由研究も同じく嫌いだった

72 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:08:17.01 ID:KX7Do0m20.net
>>71
日本人に自由を与えると、かえって不自由になる

とどっかの外人が言うとった

73 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:08:22.18 ID:L3kadN6+0.net
今の子は宿題あってかわいそう

74 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:08:37.34 ID:yFp+Gb8p0.net
宿題ちゃんとやっていたタイプだが
成績は常にトップクラスだったぞ
で高校生から宿題の量にうんざりして
しなくなったら
一気にドン底レベルに落ちた
むしろ学校の授業より宿題というか自習の方が大事

75 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:09:42.89 ID:WMOxOclN0.net
>>54
先生がその生徒でも「できる課題」を出せなかったのが「問題」。
授業で、できなかった問題の宿題を出したら、できるようになるなんて、
先生は生徒の「折れない努力と秘められた才能」を信じすぎ。

76 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:09:57.63 ID:N44sUhbP0.net
>>57
グロ絵

77 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:10:31.33 ID:yFp+Gb8p0.net
バカな奴ほど宿題にしろ
走り込みにしろ
無駄だって言ってやらないんだよな
でじゃあちゃんとやってる奴らより
優秀かというと
全然そんな事はない

78 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:11:01.62 ID:SdlFbXxn0.net
単に勉強するだけなら、学校なんて行かなくても良いんだから。わざわざ学校へ行って集団生活をするのは時間の無駄。
それでも学校へ行く理由は、学校は子供を社会の構成員として、責任ある大人として育てるのが役割だから。宿題もそう。

79 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:12:40.97 ID:yFp+Gb8p0.net
勉強にしろ
筋トレにしろ
やらなくて向上する訳ないんだから
屁理屈こねてないでやれよ
宿題やらずに漢字や九九覚えられるなら
それでいいから結果出せ
出ないなら宿題じゃなくてもいいから勉強しろ

80 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:13:15.28 ID:1UsA0uAi0.net
たぶん宿題には学習効果がないだろうけど
日本の学校で宿題廃止にしたらバカな母親どもがヒスをおこして
発狂するだろうな。
お前のバカな遺伝子を受け継いだ子供は勉強しても無駄だってことが
分からないだろうからな。

81 :Jap Observer(ジャップ観察者) ◆ENoLaGay.. :2016/03/10(木) 00:13:45.66 ID:az0+gxBd0.net
無教養・低学歴のネ卜ウヨ諸君(^ω^)!
このフレーズの元ネタを当ててみたまえ(プゲラ


http://f.xup.cc/xup1htggwqg.jpg
(^ω^)コペンハーゲン

82 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:14:06.72 ID:SdlFbXxn0.net
ふつう、高校は宿題出ないよ。
小学生のうちは、宿題が必要。やってこない子には指導すべき。

83 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:14:13.90 ID:yFp+Gb8p0.net
>>49
で質の良い勉強って何よ?
それがすぐにわかるなら誰も苦労しないんだよ

84 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:16:01.66 ID:SdlFbXxn0.net
宿題の目的は学力向上じゃないってのが分からない人ばっかだな。

85 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:16:25.37 ID:qNH/1HDW0.net
受験産業界涙目wwwwww

86 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:17:18.94 ID:yFp+Gb8p0.net
何にでも愚直な反復が必要な事ってあると思うがな
まあやりたくない奴はやらんでいい
その代わり後で文句言うなと

87 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:18:15.41 ID:WMOxOclN0.net
>>83
暗記問題なら、暗記時間を与えてからの小テスト。間違った問題は、再暗記させて、再テスト。
計算問題なら、小テストあとに、間違った問題の解法を解説。間違った問題は、解説後、類似問題で再テスト。

88 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:19:42.08 ID:yFp+Gb8p0.net
>>87
で、お前の学力は?

89 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:20:46.22 ID:JHb7yxa80.net
>>2

あぁ、だから2ちゃんにハマる大人になったのか・・・

90 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:21:11.29 ID:E64vVh8s0.net
宿題とか夏休みの課題って子供を拘束したいたけだろ?

91 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:21:48.41 ID:L1CJqluO0.net
>>13
ですよね
学力のみに焦点を当てている時点でダメだよね

92 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:21:56.85 ID:SdlFbXxn0.net
>>83
純粋に効果のある勉強は、学校なんか行かないで本を読みまくって、自分で勉強することだよ。補助として塾に行くのも良い。
でも、それじゃまともな社会人になれそうもない。変人天才として生きられるほどの才能があれば何とかなるけど。

93 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:21:58.67 ID:z+IGc+tX0.net
短時間で宿題をこなす
その超効率な訓練が役に立つのだ

94 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:22:50.86 ID:CEicEtMK0.net
でもなんでおれはこれほどまでにぼうだいなりょうのかんじをしってるのか。
こんなにしゅくだいでかかなかったはずだよ。

95 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:24:15.64 ID:yFp+Gb8p0.net
>>92
本を読みまくると
暗記には再テストだの言うバカになると思うぞ
必ずしも読書は良い影響ばかりではない

96 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:25:57.75 ID:laIQnviP0.net
お前ら白木屋のコピペ思い出せ

97 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:26:23.65 ID:yFp+Gb8p0.net
>>87
テストを何回もする時点で時間の無駄
一回で暗記して一回で合格しろ
世の中の大事な場面に再テストなんてものはない

98 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:27:07.76 ID:BrfBxOI+0.net
予習は中々良いけど宿題なんてまともにやった記憶ないな…
よく考えたら学生時代勉強はほぼ一夜漬けしかしてなかった

99 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:29:18.20 ID:keA3o1L70.net
>>97
良いこと言うな
確かにそうだ

100 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:29:25.27 ID:yFp+Gb8p0.net
>>98
よく毎日10分でも一週間で70分て理屈があるけど
それなら一夜で70分やった方が集中力が発揮される気がする

101 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:30:19.18 ID:WMOxOclN0.net
>>87
覚えても、思い出せるようにならないと意味がない
解き方を教わっても、使えるようにならないと意味がない

当たり前のことを書いただけだろ。否定する要素がどこにある。
暗記に精緻化が必要なことを書かなかったことが問題か?

102 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:30:28.67 ID:1UsA0uAi0.net
ソースにも書いているけど子供が楽しいと感じることが大事なんだろ。
そして頭をよくするというのは自発的に考えるということだ。
感情を押し殺して与えられた課題を黙々とこなしても
そういうのは考えられていたより成績向上に結びつかないということだ。
それが客観的なデータで示されたということ。

103 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:30:58.95 ID:SRC9iPQ40.net
大学や大学院とかのレポート課題も意味ない
専門職大学院に通ってたから
どの授業でもレポート課題が毎週でたが
やった気になるだけだった
自分で勉強したほうがマシでした

104 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:32:00.99 ID:os7f8UtOO.net
宿題はツマランからさっさと終わらせてた
自由研究やら課題のが好きだったからな

105 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:32:02.71 ID:yFp+Gb8p0.net
>>101
俺が聞いたのは質の良い勉強法であって
当たり前の事を聞いたんじゃない
でも言い方はキツかったかもしれん
すまんな

106 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:32:11.56 ID:BrfBxOI+0.net
>>100
でも短期記憶に入っちゃうとテスト終わった端から全て忘れるw

107 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:33:04.34 ID:yFp+Gb8p0.net
これを聞いて宿題やらない方が良いんだってのがバカ
楽しくやるのが一番だという事がわかれば正解

108 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:33:54.09 ID:QMXIifCt0.net
宿題は色々な意味で要るだろ。

宿題をするかしないかの判断とか、
する場合自分でやるか、人様に頼んで写すとか。
しない場合の言い訳とか。

社会に出ると課題という名の宿題山積みだし()

109 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:34:10.20 ID:soMfzjGq0.net
>>97,>>99

バカが湧いたなw
確かに1回で暗記できる才能のあるヤツがいる。

それは「サヴァン症候群」と言って「知的障害」の一つだぜ。
記憶力はあっても、思考力が異常に欠如してる。

正常なバランスの取れてる人間は、普通は、繰り返しによって記憶される。

110 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:34:12.56 ID:yFp+Gb8p0.net
>>106
いやまた70分一夜でやればいい
すると
体が何となく覚えてる
どっちが効率良いかは謎

111 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:34:41.55 ID:WC8xjUg/0.net
授業で1回だけやったところと宿題やテスト含め数回やったところは忘れるスピードが違う
一度やったところを適切な日に想起する事が大切

112 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:34:57.16 ID:xwAFGnyB0.net
そういや数学好きのやつから
「数学は数こなしても意味無い、式さえ覚えればOK」のようなことを言われたことがある
基礎を覚えて仕組みを考えろって事らしかった
まあ俺は点数取れなかったけど…地頭が違うんだよなきっと

113 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:35:18.41 ID:WMOxOclN0.net
>>97
学校のテストは、教わったことをもう一度問われるのだから、
全てが再生・再認課題(つまり、再テスト)だよ。

114 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:35:19.03 ID:TYQFt+gX0.net
ちょっと古いブログだけれど。
宿題も残業もないフィンランドの文化は、見習う価値があるかもね。

・フィンランド式教育を考える。。。
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/fe54b69472c978ac62b20ba7f7e8e480

115 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:35:52.59 ID:mY/Vv6bk0.net
最も効果の出る勉強法は興味を持ち自発的に行うことだよ

116 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:36:27.93 ID:y5ZQC+L00.net
知識を体系づけるというのは相当難しいからな。
だから大学以上の分野だと名著と言われる教科書がある。
大して能力もない学生目線でものを考えていない大学教授が
たくさん課題を出しても頭の中がぐちゃぐちゃになって
結局、負荷に対する耐久力だけ身について頭は良くならない。

117 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:36:43.73 ID:yFp+Gb8p0.net
>>109
読解力なくね?
1回って一目見て覚えろって話じゃないだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:38:11.13 ID:yFp+Gb8p0.net
>>113
じゃあ暗記を覚えられるまで何回も繰り返すのと同じじゃん
質も糞もねえな

119 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:38:16.49 ID:keA3o1L70.net
>>106
そういう子が実習や社会に出てくると、こちらは知っていて当然の事と思い、勘違いしてしまう
そして、更に教えるが知識が入っていかない…徒労に感じる事がある

120 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:38:29.48 ID:trSwD8vF0.net
そんなことはもっと早く発表しろよハゲ

121 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:39:40.13 ID:BrfBxOI+0.net
>>110
やだよぅ…テストもないのにもっかいやるなんて
努力も勉強も大嫌いだから一夜漬けしてるのに…

122 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:40:17.30 ID:soMfzjGq0.net
>>117
いつまでもバカを相手にしたくないが、
サヴァン症候群には、視認以外にもあらゆる記憶や暗算能力が含まれる。

123 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:40:23.14 ID:WMOxOclN0.net
>>110
一気に詰め込む集中学習と何回かに分ける分散学習
どっちが効率がいいかは、いろいろ研究あるよ。調べてみるといい。

124 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:40:44.35 ID:keA3o1L70.net
>>109
素人がサヴァンとか使わない方がいいよ
症候群の意味を知ってるの?

125 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:40:50.77 ID:bI1s0DH60.net
>>100
受験を考えるなら集中力より習慣だよ、最終的に受験って同レベルの地頭のヤツ
と競争することになるから、質では差がつかず、結局、量の勝負になる
その時にモノをいうのは集中力より習慣

126 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:41:57.87 ID:3PJNZ7Yf0.net
家庭学習をさかんにさせると利巧とバカがえり分けられなくなる
本当の利巧な子供は授業で全部覚えきるので家庭学習はいらない
家庭学習で成績あげさせると利巧な子だと幻惑させられてしまう。
本当は時間をながくかけなきゃ覚えられないんだからバカな子。
今の学校は、家庭学習しまくった成績の良いバカな子や、
家庭学習をしていない成績のよくない頭のいい子が混在している。
成績のよさと頭の善し悪しが比例をしていないので人材抜擢の
手段として成績は有効ではなくなっている。

127 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:43:34.09 ID:+OrKgBeR0.net
のび太みたいになるんやって

128 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:44:48.90 ID:/QlUXmR70.net

坂を転げ落ちてる最中の日本人が反論しても説得力はないですよ

129 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:45:21.17 ID:lNIMzgl20.net
毎日日記書かされた
書くことなくて嫌になる時もあった
でも先生は毎日クラス全員分見て、感想と文体の間違い等を赤ペンで書き入れてくれた
先生からの返事を見るのが楽しみだった
あの人数を毎日見るのは大変だったろうな
最後に製本して渡してくれたから、今も綺麗な状態で残ってる
榎田先生、今も尊敬してます

130 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:46:28.78 ID:yFp+Gb8p0.net
>>122
いや、だったらもうレスしなくて良いよ

131 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:47:42.28 ID:WMOxOclN0.net
>>118
暗記の効率を上げる「精緻化」の種々の方法について、認知心理学で比較研究されているから、調べな。
偉そうだが、お前「学習」という分野に対する知識はないだろ。

>>87の原則は鉄板だ。おろそかにするな。

132 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:47:48.64 ID:gc/5JGoo0.net
まずは復習から
そして勉強が楽しくなってきたら
自然と予習もしたくなる
自分に知識が蓄えられる喜びを教えれば早い

133 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:47:57.72 ID:sZbj8p/C0.net
柔らか頭のうちにお勉強いっぱいした方が良いよ。
反復学習だって、スポーツや楽器の練習だったりの基本中の基本。
やればやるほど基礎が固まる。応用は基礎の上に成り立つ

134 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:48:25.40 ID:3PJNZ7Yf0.net
集中力がなく単に習慣で成績が上位にいってしまう日本の
成績システムは欠陥をはらんでいる。
仕事ができる人間の特徴は既存の習慣がなんて関係なく集中力が第一
地頭バカで集中力なくて単に習慣がついてるから成績よいガキは
大人になって抜擢されて仕事させてもたいしたことはできない。
親に勉強しないさいといわれて量を多くやっていただけの
真面目っ子は、工夫もしらず革新的発明をすることもないただの
ぼんくら社会人になるのがオチ。試験制度はこんな人間を吟味して
落とせるしくみにしないといけない。でないと欠陥システムだ。

135 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:50:24.22 ID:v8PcSRc9O.net
要は勉強ができる奴できない奴で棲み分けろって記事か。
勉強できるできないはセンス次第ということじゃないか。

日本も中卒一括就職・大卒学者大臣ルートに戻そう。

136 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:52:38.09 ID:3PJNZ7Yf0.net
将来大人物になれそうな利巧な子って、はたからみると
遊んでる時間が長い人がおおい。すぐに問題を終えちゃうから。
逆に、将来凡人になるような子は一つの問題を解決するのに
それだけ長い時間がかかるから遊ぶ時間を捻出できない
だから常に机に座って勉強しているイメージがある。
成績は普通なんだけど、この人いつ勉強してるんだろう?
っていぶかしがるくらい、勉強してる姿をみせない子が
勉強ばかりしている成績のいい子よりも大成するので
そういう子を抜擢するべき。

137 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:52:38.96 ID:yFp+Gb8p0.net
>>131
言ってる事わかってないみたいだけど
暗記する時普通自分で覚えたか確認しながらやるだろ
それは自分でテストをしてる事になる
それは反復と言い換える事もできる
つまり学習の知識のフィルター通して話をしようが
やってる事は同じという事だ
これが読書好きの弊害
どれだけ言葉を尽くしても
世の中はシンプルだ
雨は雨
滴り落ちる雫と言おうが
雲から降るものと言おうが
その実態は別の物ではなく
同じものだ

138 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:53:07.70 ID:9drWEOyM0.net
中学のときは、校内暴力のなごりで強烈に宿題が多かった。教科間での調整も無い。
時間を奪い取るために、大量の宿題を出して、部活動で徹底的に疲れさせる。
刑務所みたいだったよ

139 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:53:16.73 ID:jG0ms/1O0.net
だらだらやるのは意味無いと思うが
受験を考えるなら我慢や習慣を覚えるのは意味があると思うけどな
社会に出たって必要になるし

140 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:53:46.42 ID:6OfiONyo0.net
柔軟性のない頭デッカチしか産まないから悪影響

141 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:56:00.90 ID:3PJNZ7Yf0.net
イギリス寄宿舎や戦後日本の部活の目的は
体力づくりでも社会性をつけることでもなく
家に帰るまでにヘトヘトにさせてオナニーや夜遊びする
気力を奪って生徒の非行を防止すること。
もしかして学校が宿題を多く出す目的も、成績アップや
将来いい仕事につくためでもなくこっちなのかもしれない。

142 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:58:12.51 ID:cEKS75hy0.net
勉強はいくらやっても頭はよくならないからな
知識量は増すけど。
学歴高いバカが存在するしてるからね

143 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:58:39.94 ID:c0CXxUAu0.net
正直な話
学校なんか行かんでずっと予備校行かせといたほうが早いのと違うかな。

144 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 00:59:08.67 ID:CtjpWF7c0.net
中学校の時、宿題をまともにやってきたの俺1人だけ、という日があった
他のみんなは、前の休み時間にムリヤリやったり、誰かの写したりだった


クラスで大学に進学したの、俺くらいだよ
宿題しないのは、やっぱダメなんじゃない?

145 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:00:04.41 ID:3PJNZ7Yf0.net
公文式なんて法律で禁止させるべき
海外に普及させるなんてもってのほか
あれって、やって成績があがったところで
その国の人材がレベルアップするわけじゃなく
むしろ下がるからな。
公文やって成績よくてもバカのまんまだし利巧な子でも
たまたま公文に無縁だから相対的に成績伸びてない人も多い
成績のもつ人材選抜の精度が劇的に落ちる。

146 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:00:50.39 ID:24fHPZ5n0.net
社会に出たら忍耐力が必要だから宿題やるべきというのは
相当、社畜根性が染み付いているぞ。
中学生や高校生が毎日、朝から夕方まで学校の教室で座って
授業を受けている時点で相当拘束をうけて忍耐力を涵養されているからな。
今の学校システムは軍隊に類似していると言われていて
近代国家にとっては優秀な兵士を要請するのに必要であったのであり
現代では工場労働者やサラリーマンを要請するのに必要だ。
さらに家に帰ってまで宿題をこなせと言ったらまさに社畜養成以外の目的は考えられない。

147 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:00:51.87 ID:F+9cNESs0.net
1日1時間だけ勉強。
あとは毎月のお小遣い分の家の手伝い。
ごはん前にはテーブルの用意。
食べ終わりは自分の分のテーブルの片付け。
ゴミ捨て、飯炊きは週に3回。
毎日、風呂沸かし。

あとは好きにすればいい。

148 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:00:53.17 ID:dABt5NPI0.net
子供の知能指数によって変わるんじゃないですかねー

149 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:01:23.00 ID:auUF6SfL0.net
サボる事、後回しにする事が身に付いてしまう気がする
俺だ

150 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:02:53.80 ID:yFp+Gb8p0.net
>>149
何かカッコいいから
それで良いと思うよw

151 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:02:56.47 ID:ACEekNz80.net
おれは小学生の時は辞書を読んでいたから読むのはかなり読めるけど書けない。

漢和辞典
国語辞典
英和辞典
イミダス
百科事典

読んでて良かった。

152 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:03:44.20 ID:zCBGeLrL0.net
>>7
なんだこのホームランスペシャルヴァカ低学歴

153 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:04:08.88 ID:A9yokXLk0.net
つまんない宿題出すから良くないんじゃないか?
各自持ち帰ってまでやってやる!と思うような
面白い宿題出してよ先生。

154 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:04:09.13 ID:v8PcSRc9O.net
俺は塾や予備校なんか一度も行かずに公立校(偏差69)→March。
中学のときは放課後遊びまくってた。
授業でいつ笑いを取るかだけを考えてたので、集中してたのかもしれない。
テストは各科目のできる奴との点数バトルが楽しみだった。

高校は興味有る授業と無い授業で差が激しく出てしまって、ヒドいときは一桁まで取ったw
青チャートキツかったなぁ。

155 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:05:01.00 ID:qObSi09x0.net
頭の基礎体力はやっぱ勉強量に比例する
その意味で宿題は意味あるよ

スポーツでも基礎練習しないと上手くならないのと一緒
イチローでさえ素振りしまくってる
頭の良さも似たようなもん

156 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:05:02.92 ID:zCBGeLrL0.net
公立の宿題なんて日記や自由研究除けば三日で終わるだろ

157 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:05:02.94 ID:uNZSWQ8f0.net
おれじゃあないが小2のクラスでたしかにできの悪い子の漢字の宿題ノートに
みんなの前でマジックで大きくバカと書いた大塚、とっとと死ね

158 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:05:54.05 ID:zCBGeLrL0.net
>>22
もともと君の頭が悪かったんでしょ

159 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:06:18.50 ID:yFp+Gb8p0.net
>>123
なるほど、レスありがとな

160 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:06:50.62 ID:gURjlnXF0.net
>>1
>子どもと親が一緒に声に出して本を読んだり、
>子どもが読書を嫌がる場合は、親が子どもに本を
>朗読してあげたりすることも、宿題より良い影響が得られる

子供って何歳の話だよ?

161 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:06:53.32 ID:sFVsoCPc0.net
できるやつは授業だけでも満点とってたからなぁ

162 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:07:16.65 ID:auUF6SfL0.net
宿題を放課後に全員居残りで終わらせてから開放してやればいい
俺みたいにやらねー奴は怒られようが評価が下がろうが、サボれる状況ならサボるんだよ。刹那的に生きてるからな

163 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:07:40.24 ID:k4Akhfek0.net
宿題以外の自宅での自主的勉強で成績は上がるかって調査がないと片手落ちだろうに

相関関係が見られただけの研究に価値は無い、
因果関係まで調査して初めて世間に発表する価値があるんだ

164 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:08:16.97 ID:yFp+Gb8p0.net
>>155
やっぱりスポーツの経験あると
反復や量の大事さってわかるよな
素振りなんか意味ないって言ったら
それまでだもの

165 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:08:22.03 ID:GAf4Luyn0.net
授業時間中に全部できないからってのもあるでしょ。

166 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:08:28.86 ID:2c53hWfg0.net
本当に大事な創造力とか思考力という点ではこの記事の通りなんだけど
日本の受験は暗記と処理速度の競い合いだから 量>>>>地頭な傾向にある
まあより平等っちゃ平等なんだけどな

167 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:08:32.98 ID:dYNNxk/90.net
ソース読めば分かるとおり、宿題を出しても成績向上に結びつかなかったということだ。
これに反論するには宿題によって成績向上するという客観的なデータが必要だ。
今の日本で宿題をなくしたら母親どもが大騒ぎして大変なことになるだろうけどね。

168 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:08:50.36 ID:bQEHNISs0.net
鵜呑みにした政治家が教育制度変えちゃって、またゆとりとか言われるんだろうな

169 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:08:56.47 ID:sFVsoCPc0.net
どんだけ頑張っても逆立ちしたって灯台には入れないなぁ、と小学生の時に諦めてからなんにもしなくなった

170 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:09:33.74 ID:YVIdUQo70.net
私自身に対しては良い結果ではなかったと思うけど、
自分の子供に対しては良い結果に繋がってると実感がある
勉強に対する姿勢とか心持ちの問題なのかもね

171 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:09:45.62 ID:XLY6lO890.net
自分の意志でやりたいことをやらない限り、
身に付かないってことだな。
高校生くらいで、やっとそう言う精神が芽生えるってことだ。

172 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:10:46.58 ID:XLY6lO890.net
>>170
つまり、宿題をやることは、
親の自己満足のためにあるってことだな。
まぁ、親は安心できるわな。

173 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:11:09.68 ID:yFp+Gb8p0.net
>>168
ゆとり教育で実際学力下がったからね
筋トレの超回復理論も
筋トレくらいの負荷なら
今じゃ毎日やればいいって事になってるし

174 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:11:25.91 ID:jwhNyJ890.net
>>145
公文は訓練所だからね
上っ面の成績だけ上げて満足できる親御さんが支えています

175 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:12:16.04 ID:2c53hWfg0.net
欧米と学習システムや評価が違うからなあ
日本で評価される単語・漢字・計算とかは完全に量の問題
宿題でやってくるしかないね

176 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:12:17.65 ID:htVuhcH90.net
自分は宿題はやらない主義だったなぁ。遊ぶ時間が勿体無いし。
先生に「なんでやってこないんだ?」って聞かれても
「僕には必要性を感じないから。」って言ってやらなかった。

177 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:13:04.18 ID:yFp+Gb8p0.net
自分では気づかない内に大量のデータベースが頭の奥底にできる
自分じゃ意識できてないが
一目見てあらゆる記憶が繋がって出てきている
それが一目見て答えがわかる状態

178 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:13:05.43 ID:keA3o1L70.net
>>162
そりゃ、学校で宿題を終わらせてくれたら親としては楽だわなwww
ともかく、勉強を継続する力を養うのには躾と一緒で、やはり家庭教育の役割だと思うよ
子どもは、勉強をする習慣があるのは、高校や大学生で役にたつんじゃないかな

179 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:13:18.21 ID:6OfiONyo0.net
人としての基礎は小学校行く前に身に付けとけよな!! そっからは応用しかないぜ!!

180 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:13:27.98 ID:os7f8UtOO.net
>>147
俺とほぼ同じかw
飯炊きは母ちゃんが働きに出ていってたから勝手に覚えたわ
でも何故か好きになってさ
今でもしているわ。

181 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:14:22.88 ID:v8PcSRc9O.net
>>172
子どもは大人のエゴと出会いの運で育つのだ。
んである朝に少年は失望と共に目覚めて大人へと転落するのよ。

182 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:14:54.34 ID:dYNNxk/90.net
日本の社会で残業が多いのは学校で宿題があった影響だろうな。
日中の授業をダラダラとうけて家に帰って夕食を食べたあと
集中力を出して課題をこなす。
夜に頭が働くようになっているんだろ。
やはり学校教育では授業時間中に集中力を出して頭を回転させる
習慣を身につけないとダメだな。
家に帰って課題をこなすのは無駄。

183 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:16:29.55 ID:yFp+Gb8p0.net
>>176
ちゃんと自分の判断で自信持って言えるなら
それは正解だろうね

184 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:17:21.88 ID:Ot0VB5oL0.net
驚きの読書感想文ですね。

参考図書は「大恐慌」ですか?

将来が楽しみですね。

185 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:17:35.17 ID:sFVsoCPc0.net
でも「やれよ!」と言われたことをきちんとやるってのは幼少期のしつけ
・訓練だよな

186 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:18:11.52 ID:ujauUO2W0.net
宿題って基本的には邪魔なだけだもんな
自分で勉強するタイプには特にな
でも漢字の書き取りみたいな単純作業系は課してもいいと思う
算数・数学はいらない

187 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:18:25.20 ID:EJV4NUWr0.net
>>145
公文の算数通ったけど苦悶だったわ
教室のオババが凄い感じ悪くて
不細工な室内犬のシーズが臭くて最悪だった

188 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:19:02.59 ID:6OfiONyo0.net
夜更かししてまで勉強するから後はわかるな。

189 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:19:15.57 ID:qWCR14ME0.net
小学校のときはほぼ無意識で生きてたからもう覚えてないんだけど
中学高校では宿題を提出するという行為を一度もしなかったと思う
なんでそれで許されてたのかもよくわからない

190 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:19:49.49 ID:os7f8UtOO.net
公文いく苦悶って奴だな

191 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:20:58.66 ID:jG0ms/1O0.net
>>167
ソース上で効果が無いとしてるのは小学校ことだから
小学校レベルの勉強は問題が基礎の基礎しかないから
宿題無くても簡単に上位グループに入れる、こんなのは当たり前の話
逆に進学校なんかだったら宿題無しで成績上げるのは一般人には不可能だよ

192 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:23:10.95 ID:eapo49jP0.net
時間外の繰り返し訓練肯定派も
プリント式の宿題は擁護できんやろ

193 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:23:22.12 ID:6OfiONyo0.net
>>191
それで人としての基礎がみについたか?

194 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:25:10.72 ID:YVIdUQo70.net
>>172
いや、そういう事じゃないよ
確かに成果という形の物が返って来てるんだわ

自分の時はどんだけ宿題やっても勉強しても成果に繋がらなかった、
もしくは微々たる成果だった
比べて、ウチの子は格段に違ってるんだわ
親馬鹿な観点なのかとかも考えたんだけど、
本人からの言葉についての変化を思い返すと「やはり確かに成果が上がってる」と分かるんよ
>>155>>164の言うような「反復」の成果が個々で違ってるんだなぁって思う
その原因が、物事に対する姿勢や心構えとかって事じゃないかなぁって事

「自分では真面目にやってる」そう思っていても成果に繋がらないのは何故なのか?
嫌々やるのと喜んでやるのととは全然違う
うちの子は褒めてもらいたくて宿題・勉強やってる事が多い
そして私もそれを褒めるし、違ってる所に気付けばちゃんと指摘している
前向きに見つめてくれる事を嬉しく思うから勉強してるのかもしれない
そういう心の面で「正なのか負なのか」で成果が違ってくるって事じゃないの?ってのを、
馬鹿なりに長文だけどw言われずともな事でもあるだろうけどw

195 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:26:10.67 ID:jG0ms/1O0.net
>>193
成績向上の話が何故人としての基礎の話になるのかまず説明して
あと人としての基礎とは具体的にどういうことか説明してくれるかな
それがなきゃ会話にならん

196 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:26:46.48 ID:XLECKdcQ0.net
俺は宿題はやってなかった。
いつもすっかり忘れてた。
でも何も問題なかった。
成績が良かったからかも知れん。

197 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:29:36.18 ID:CE5ObuOB0.net
>>1
嫌々やらせて良い事はない
好きこそ物の上手あれ
とは良く言ったもんだ

198 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:31:17.87 ID:JX3YoYls0.net
>>180
母ちゃんは、君のごはんを食べるのが幸せだったと思う。

ごはんさえ自分で炊けたら、ちゃんと母親が死んでも生きていけるなかあと思って教えたんだ。
ごはん炊けたら、少なくとも自分の体のことを考えた食生活してくれそうだしね。

199 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:34:11.47 ID:we/cxt3+0.net
確かに宿題が厳しくなってから集中力をごっそり失った記憶がある
要はオーバーワークなんだろうな

200 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:34:22.91 ID:eapo49jP0.net
宿題も教師によって違うからねぇ
一概に何とも言えん

201 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:34:31.26 ID:7L2V/CLj0.net
俺も宿題には意味がないと思うが、学校の授業の進度を無視して勝手に
学校で習う事柄を全てを一気に勉強してしまうというのには賛成だ

要するに、英語ならチビチビ勉強してるより、全体を一気に体系的に学んで
しまったほうが効果が高い

学校は先生の進度に合わせてちょっとずつやっていくから、今何をしている
のかを見失ってしまう。ゆえに宿題にはおれは反対。

202 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:35:05.00 ID:RrQfqtfa0.net
だって、持ち帰りで残業させてんのと同じだよ?
企業ならブラック確定

203 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:36:08.86 ID:6OfiONyo0.net
>>195
人としての基礎は会話力だね。
これはいくら勉強が出来るからって言っても無理だよ。(学力依然の問題だね)

204 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:36:36.53 ID:E5KbwhSj0.net
今は学校で宿題多く出すと

優等生の親→塾の宿題をする時間が無くなるので減らしてほしい
劣等生の親→ここまでする必要を感じないので減らしてほしい

どちらからもクレームが入るから出さない先生も増えてきている

205 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:37:29.60 ID:5Ns6ScQmO.net
宿題ってやったこと無い俺は勝ち組!

206 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:38:30.08 ID:+9YGTUoX0.net
宿題はともかく、読書はやらせたほうがいい。
子供の頃に読書する習慣があると、見につく読解力に差が出るからな。
ぶっちゃけ現国の勉強なんて漢字の読み書き以外、子供の頃の読書だけで大学入試まで問題なくいけるから。
古典なんかも、有名どころの現代役版を読んでおけば何とかなるしなw

207 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:39:51.03 ID:CNQuMjVV0.net
そういえば一度だけ宿題をしていった時があったな
クラス中大騒ぎ、先生大感激で

でもああいうのは人生に一度切りでいいよぉ

208 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:40:40.35 ID:jG0ms/1O0.net
>>203
>成績向上の話が何故人としての基礎の話になるのかまず説明して
さっさとこれを説明して、他は正直どうでもいい話だし

209 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:41:52.28 ID:U6Z/fXzD0.net
 
  「嫌な事でも、言われた事をやる」

これに対して、教師は褒めてたんだろ?。

で、詰め込み教育 が間違いだったって分かって、
すると、
教師「何で、大人の言う事聞いたの?」
優等生「言う事きくと、褒めてくれるから」
教師「・・・そんだけの理由で・・・・orz・・・。
  正しいと思ったから、聞いてたんじゃないの!?」
優等生「うん。褒めてくれるから、それに応えようとして頑張るの」
教師「・・・じゃあ、正しさを基準にして、教師に反抗してた子の方が優秀じゃないの・・・。
  そんな子っちを、不良扱いにして社会的地位を築けないようにしてた事になるのよ・・・」


で、そいつらが2chで、溜まってた鬱憤を爆発。
結果、ネラーは物凄く頭いい とかってささやかれる原因に・・・

   じゃあ、

210 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:41:57.40 ID:/s+UeJlL0.net
夏休みの宿題に全部デタラメ書いても誰もチェックしてないことに気付いた小4以降、俺は宿題の無意味さを実感していた。

211 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:41:58.41 ID:is1Zvicb0.net
苦手な部分だけやって
解る所は回答丸写ししてたわ
時間の無駄

212 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:45:04.75 ID:QXyH0nxt0.net
できる子や才能のある子ならすでに分かってることをやらされる宿題は
足かせだし、できない子にとっては、そもそも内容を理解してないんだから
無意味だろう。
学校は達成目標だけを提示して、その具体的方法は個人に任せるしか
ない。早く学びたい子、ゆっくり学びたい子、それぞれに合わせられるように
飛び級、原級留置を小学校のうちから導入すべき。

213 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:46:00.99 ID:jS8dJSWk0.net
反復しないとダメな物ってあるんじゃないの
書き取りとか計算とか

214 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:46:23.97 ID:6Pk9NyLH0.net
勉強は自発的にやるもので、強要されてやるものではない

215 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:46:37.62 ID:y98FRG2Z0.net
宿題意味ないには賛同
子供自身から興味もってやらないと意味ない
強制的にやらせても意味ない

216 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:46:39.94 ID:fYLI4vOD0.net
>>204
子供がのんびり公立5年生だが優等生は塾行ってない子のが多い。
馬鹿は塾に突っ込まれる罰ゲームになってる。
更に、お約束通り優等生〜普通はきちんと宿題を期限内に提出、馬鹿は宿題も提出しないし塾行っても這い上がれない。
小学校のメンバーそのまま中学校に行って、中学校も相変わらずのんびりだが県内トップ高校に1割が進学する。
宿題は小学校から日単位ではなく、だいたい半月単位で範囲と期限が設定される。

217 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:48:09.06 ID:6OfiONyo0.net
>>208
小学校レベルの問題が基礎だとわかってるならそれが基礎!! それ以外に何がある。

218 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:48:09.47 ID:6Pk9NyLH0.net
宿題をやって何かプラスになったということが全くなかった
無駄な足枷

219 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:50:44.42 ID:3tAFc/Qb0.net
あとノート取るのも無駄だよな
話に集中出来ないもの
話を集中して聞いてれば、点取れるだろ
家で勉強した事ないけど、困った事はない
入試の前日もドラクエを徹夜でやったし

220 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:51:16.99 ID:W8nAc5Iu0.net
経験的にこれは正しい
学習効果が低いどころか、生産性を著しく下げる
社会に出てからも仕事を持ち帰ってメリハリのつかないクズ社員になる

221 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:51:32.08 ID:EYhALrwX0.net
こういうの聞くと
じゃあ塾はどうなのよ
と思ってしまう

222 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:52:27.30 ID:DmlSgkLc0.net
復習が中心になっていた学校の宿題は
人並み以上にできてた自分には無意味なものだった。
ボケる歳じゃないんだから、理解できている人間にそう何度もやらせる必要はない。
デキる子にとっての楽しみは「新しい知識を得ること」。
出来るとわかってることの繰り返しは勉強が楽しくなくなるだけ。

できない子にとっての宿題は、これまた
「懇切丁寧に教えてくれる人がいないのに宿題だけ出されても無意味」なもの。
分からないところを根気良く教えてくれるような親がいたら、
できない子になってないし。

223 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:53:53.49 ID:HCK9+3YoO.net
>>1
やるべきなのは宿題でなく予習復習

224 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:54:06.44 ID:sFVsoCPc0.net
早く寝た方がいい

225 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:54:44.12 ID:Fse53bInO.net
出来の悪い教師ほど宿題を大量に出す

226 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:55:23.05 ID:+9YGTUoX0.net
小学校の時代の塾は、学校でやるよりも先に学べるってのが大きい。
内容も難しくないし、塾で習ったことを学校で復習しつつ、自分はすでに知っているということで勉強に対する苦手意識を無くし、優越感を覚えさせる。
この経験があると、中学、高校と進んでいっても勉強がまったくできない落ちこぼれにはならない。
勉強の仕方を覚えるという意味で、宿題よりも習い事をやったほうが効率的。

227 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:55:25.82 ID:DmlSgkLc0.net
>>221
塾は質がピンキリだから、キリなら学校とたいして変わりなく、無駄な宿題出しているだろう。
ピンのほうの場合、できる子が楽しいと思える「知識量を増やす」学習をさせている。

228 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:57:08.66 ID:H9p5OjhN0.net
教員って家に帰ってからやる仕事が凄く多いんだよな、

それと同じハードルを生徒にもクリアさせようとするアホ教師が多すぎ。

嫌がるものを無理矢理やらせようというのがそもそもおかしい

本当に優秀な教師は子供が進んで予習復習を始めたくなるように

勉強の楽しさ、面白さを生徒に感じさせるもんだ。

229 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:57:21.04 ID:kKqycqyy0.net
>>219
ノートの取り方を教えないからなw
穴の開いたバケツで水をくませるようなもん

230 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:57:30.96 ID:W8nAc5Iu0.net
>>221
塾と宿題は全然違う
塾の効果的な勉強時間を邪魔するのが宿題

231 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 01:58:22.86 ID:Lrm/EEZO0.net
アメリカの小学校とか、日本以上に宿題がどっさり出るからな
しかも親子で一緒に取り組まなきゃいけない宿題が多くて
親がみんなそれでストレス抱えてる

232 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:00:15.31 ID:u0PcUgn40.net
授業中にノート書かせて黒板と先生の説明聞き逃すのも効率悪いんやで
賢いコは正面向いて教科書に要点だけ書き加てたんやで
偏差値47の高校出のその子は現役東大通ったやで

233 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:01:04.19 ID:+9YGTUoX0.net
自分は高校の頃は、教師の授業を聞きながら、指定の教科書以外に自分で買ってきたのを開いて、延々とノート作り続けてたわww
ノートをとるというよりも、内容を整理して書くという行為そのものが、より深く記憶するのに効果的なんだよ。
ノートを丸写ししても見につくわけがない。
自分でノートを作らないとダメ。

234 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:01:25.37 ID:Gdy+8S6z0.net
>>7
(゚Д゚)
どう考えても、やんちゃしてた子供よりしっかりと勉強してた子供の方が成功してる人数多いだろ

235 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:01:48.38 ID:DmlSgkLc0.net
>>231
北米のは「親の宿題」だねー。(←在住歴アリ。経験しました。)
あの謎習慣はどーしてできあがったもんなんだか。
子供がグレないように面倒みろや!!!と強制するためかね。

236 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:02:53.99 ID:0tEPGetc0.net
昔小学6年の頃宿題20回以上やらないでたら、せんこうキレてひたすらぶん殴られた事あるな〜

237 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:04:37.46 ID:eapo49jP0.net
>>221
宿題出す塾とか最悪だな

238 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:05:13.68 ID:vi+pqovk0.net
すぐに遊びたいから、宿題が出ると授業中か休み時間に殆ど終わらせてた

239 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:08:13.56 ID:31Tm8UuD0.net
夏休みの宿題まともにやった記憶が無いな
どうやって休み明け切り抜けたのかも記憶が無い

240 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:08:45.75 ID:xs8wUKuy0.net
んなばかな。
あほらしい。

241 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:09:34.05 ID:+9YGTUoX0.net
夏休みの宿題はほんと無駄。
宿題なんか出さずに、夏休み明けに実力テストやればいい。
自分で何を勉強しないといけないかの取捨選択をさせることが大事だわ。

242 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:10:41.83 ID:3tAFc/Qb0.net
>>232
そういうのやってると
お前はノートを取らん!舐めてんのか、やる気あんのか!と
こう来るのがいるんですよ
で、話聞いてないと答えられない
教科書読んでも分からない
黒板にも書かない事をテストに仕込んでくるんですよ
まあ、それを一度も外した事はないがな

243 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:10:57.69 ID:k1h3bWKt0.net
興味のある話題なんだけど、データ付きの文章が読めるところどこなんだろ?

244 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:11:59.41 ID:tsvzfkuQ0.net
>>89
おまえ勝手に一人で納得してるけど>>1の研究結果と真逆だからね

245 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:13:38.61 ID:Gdy+8S6z0.net
宿題出してもできない奴はできないんだよ
家での学習は親と自主性に任せろ
親子でコミニケーションとって授業で分からないまんま帰ってきたところを親が教えるでええやろ

246 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:15:12.52 ID:wEGIFhq70.net
留学した時、宿題多くて、遊ぶどころか寝れなかったぞと思ったら
小中学生か
家まで集中力続かないかもな

247 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:16:07.23 ID:OA8kOXtS0.net
>>1
長い

248 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:19:07.31 ID:oTUv7rfp0.net
学力よりも躾に近いかもな
まあでも宿題やってこないのはバカばっかりだったから
目安にはなるな

249 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:19:18.02 ID:xg+R4d940.net
そもそも学校とは必要なのか

250 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:24:17.50 ID:/wxya/Es0.net
漢字の書き取りは無駄だと思うわあんなに回数書かなくても覚えられるわ

251 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:26:48.82 ID:yFp+Gb8p0.net
これって単にアメリカの宿題が多いだけじゃねえの
それだったら嫌になるわな
小学校の宿題なんて1時間もありゃ終わるもんばかりだろ

252 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:27:31.18 ID:gAP0cqty0.net
>>250
確かにそんなに書かなくても覚えるんだが、
生半可な反復では短期記憶にとどまる可能性が高い。

253 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:28:03.57 ID:UBCZPp3L0.net
自習の習慣付けでしょ

254 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:28:08.97 ID:DmlSgkLc0.net
>>249
年齢標準の学習指針を知る、という意味で学校制度は必要だろう。
学校行って教科書もらえば、この年齢ではこのぐらい出来てなくちゃダメってことが分かる。
できる子は自分の出来具合を正確に見極めて、
自分の能力を伸ばすには学校以外の戦略が必要だなと悟ることができ、
できない子は先生から教えてもらうことができる。

255 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:28:13.80 ID:yFp+Gb8p0.net
>>250
逆だわ
漢字の書き取りを人より多くいつもやってたから
漢字テストは必ず全問正解だった
大人になった今でも
漢字よく知ってるなと度々言われる

256 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:30:35.69 ID:yFp+Gb8p0.net
>>252
そうなんだよな
体に染み付いた事って忘れないし
何回も書くと
脳が効率化を図って
いかに無駄なく書けるかに切り替わる
結果、書き順から何まで最短で処理できるようにないわゆる頭の回転が早いと
言われる状態

257 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:31:00.58 ID:UBCZPp3L0.net
宿題なんて30分程度で終わるものなのに放課後遊べないって
どんだけバカな子供でデータとったんだ?
アメリカは字書けなくても高校まで卒業できるからそのせいか?

258 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:34:23.95 ID:fLq9j/w10.net
勉強する子供は宿題を与えなくても勉強する(あるいは親が勉強をみる)
宿題はむしろ勉強の邪魔
勉強をしない子供は宿題を与えてもまともにやろうとせず身につかない
宿題は単に勉強嫌いを助長する

そう考えるとなるほどという気がしてくる

259 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:36:46.35 ID:300fWnMh0.net
10問もないような算数の宿題はガキながらあんま意味感じなかったな。

260 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:36:50.64 ID:xuD9JbXy0.net
そりゃ強制的に『させる』と自発的に『する』とじゃ効果が違いすぎるよね
って突っ込み待ちなんだろうか>>1

261 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:37:32.96 ID:UBCZPp3L0.net
>>258
宿題も勉強なんだけど?

262 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:38:00.01 ID:gAP0cqty0.net
>>257
負担の大小にかかわらず、小学生では
宿題をやらせることと成績を向上することにプラスの相関が見いだされなかったという話だ。

263 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:40:17.20 ID:yFp+Gb8p0.net
大人になると自分で考える思考力が大事だって意識に変わっていくけど
実は天才ってのは記憶力がずば抜けてる人達なんだと思う
思考力ってのは頭の中で色んな事をシミュレーションする事だと思うが
それにはやはりシミュレーションする時間が掛かる
天才は膨大な記憶力から
状況に適した事をパッと思い出すから
瞬間的に最善の答えがわかる
いわゆる閃きだ
なぜ最善が浮かぶかというと
記憶に定着してる経験からどんな
結果になるかを
シミュレーションより正確にわかるからだ
知識より経験が大事というのはこれの事
本人は上手く説明できなくとも
大量の経験から脳が判断してるんだ

264 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:41:47.00 ID:fLq9j/w10.net
>>261
自発的に勉強している子供や親がちゃんと勉強をみてる子供にとっては、
宿題はレベルが低すぎたり、既習内容だったりすることが往々にしてある
その場合、宿題は勉強の邪魔になる

265 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:42:15.13 ID:YEGI6k7y0.net
強制しても意味ないって言ってるやつは、アホの言い訳にすぎねーナ。

普段勉強しなかったけど、宿題のおかげで予習復習できていい点取れたオレのようなやつもいる。

266 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:42:26.68 ID:m8HDNKam0.net
記憶は繰り返すことで定着するっていう話のとの整合性は?

267 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:44:15.81 ID:8Xum7Py60.net
のび太は正しかったってこと?

268 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:44:25.22 ID:UBCZPp3L0.net
>>262
このスレ見ても漢字の書き取りで覚えられるようなったというのあるのだから
無いことの証明はできないし相関もあるとしかならない
小学生の勉強が利益にならないなら勉強しなくていいよなって話にもなる
違うだろ?勉強は積み重ねて言って年齢が上がることで複雑なことを理解できる
だから高年齢程利益高いって話でしょ

269 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:45:21.40 ID:IxMAXWcm0.net
本来勉強の理解度は皆違うから、
それぞれが自習して補完すべきなのに、
一律で宿題で皆同じ問題やらせるから
効率悪いんじゃないの

270 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:45:24.15 ID:wP/mSn9jO.net
上にも似たようなことかいてあったが、宿題という約束事を守れるが守れないかが重要であってやってこない子はいわゆるバカな子ばっかだっただろ、約束守れない子だ。将来、決まりごと守れる大人にするために宿題必要だ、と思う

271 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:45:41.19 ID:UBCZPp3L0.net
>>264
宿題も勉強
自分の好きなことだけしてます それが勉強?
ただの趣味じゃないの

272 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:45:59.16 ID:Fx/+0ahz0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

web-n15-704 2016-03-10 01:30
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif
http://i.imgur.com/0kuydEI.gif http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/Vlyh2M4.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1444543026/8-

かきく

273 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:46:52.94 ID:fLq9j/w10.net
>>271
曲解して難癖付けられても返答のしようはない

274 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:46:56.28 ID:roMWXkKI0.net
寺脇犬の毛唐版か。

275 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:46:59.90 ID:Fx/+0ahz0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

「お金持ちの悪口を言ってる人たち」と助け合う人間関係の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n15-704 2016-03-10 01:30
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif
http://i.imgur.com/0kuydEI.gif http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/Vlyh2M4.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1444543026/8-

かきく

276 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:48:00.48 ID:Fx/+0ahz0.net
>>275
●5時に夢中という番組で中瀬ゆかりさんが不良とモヤシ坊ちゃんの両方を欲しがり、不良より強い金持ちを避けた。
中瀬ゆかり症候群は、若い田舎娘の気の迷いではなく、成熟した地方出身女性の最終的な欲望なんだとわかった。
魂胆は、モヤシと結婚し、不倫で不良の子孫をモヤシの家に産み付ける、カッコウの托卵だ。
(閉経したら、身寄りのない資産家老人を狙うだろう。)
プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。

不良たちは問題児の女たちを男便所でこき下ろしてた。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
田舎娘たちは、トイレから出たその悪口不良にヘーコラペコペコしてた。
私が田舎娘本人たちに確認すると、女カッペは会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
問題児の女たちは不良たちの裏の言動で大学知人を通じたルート、ツテの結婚はきっと不可能だったでしょう。

彼女たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せ不良や教授をテコに無職破滅で弱らせたところで求婚しモヤシに断られる。
不良と癒着(ゆちゃく)する田舎娘に近い人間関係にいた、東京の私ソックリの田舎坊ちゃんは変死した。
彼女たちは、男から正常な判断能力を奪う煽動的言動ばかりする。彼女たちに中途半端に近い人間関係で、死人が出る。

バイオ女は教授に次ぐ権力があり、バイオ権力でワルサばっかりしてた。
金持ちのチンコにゴムつけてしゃぶってヘーコラペコペコする知恵はあるか?ない。

>バイオマンみたいな精神に疾患のある、精神年齢が低くてコミュ障キモオタが
>女に相手にされたいなら、月に10万円はお友達料としてお小遣いを配らないといけない。
>大学時代に親の財布から金を盗んででも、女に金を配る努力はしたの?

●私は不良に命乞いして、不良へ大金じゃないけど金品を渡したから、女が欲しがる分け前は不良に求めてくれ。
女の側からの言いがかりがあったおかげで、不良は私の命を脅かすまで追い込むことができたのだから。
私が女に命乞いして女へ金を渡したら、私は不良や教授からさらに叩かれて卒業不可能だったろう。

不良は広い男便所でわざわざ私の隣で音を出して威嚇放尿しながらこういう意味をほのめかした。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
まるで「オス犬散歩の壁ション」や「野生動物の縄張り主張のマーキング」と同じだ。
私が田舎娘本人に確認すると、女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
問題児の女カッペたちは不良にペコペコしてるから、きっと、不良のほのめかす意味が真実なんでしょう。
彼女たちは、富裕層と結婚した後、不倫出産を狙ってるが、不良からその思惑を富裕層側にバラされてた。

問題児の女たちは不良たちの裏の言動で大学知人を通じたルート、ツテの結婚はきっと不可能だったでしょう。

「不良男」と「カネづる男」を両方求めるのは気の迷いではなく、大人女性の完成した異性方面の欲望だった。
5時に夢中という番組で中瀬ゆかりさんが不良とモヤシ坊ちゃんの両方を欲しがり、不良より強い金持ちを避けた。
それで、若い田舎娘の気の迷いではなく、成熟した地方出身女性の最終的な欲望なんだとわかった。
女が自分の人生を決める時代になって、「不良男」と「カネづる男」を両方求めて、子無し独身になってゆく。
一方的に東京の悪い人から婚期を搾取されているのではなく、自分自身の内なる狂った本能に従っただけだ。
バラエティー番組が気がつくきっかけになった。

家族か親戚が危険を感じて、東京の娘を故郷に連れ戻してご近所さんと結婚させた場合は助かる。
親に孫の顔を見せることができる。

かき

277 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:48:58.23 ID:gAP0cqty0.net
>>262
>勉強しなくていいよなって話にもなる
いやならないだろ。
学校で勉強することは否定していない。

まあもしかしたら、宿題がプラスの効果を持つ特定の条件があるかもしれないが、
少なくともアメリカの環境ではほぼ効果を発揮していなかったという調査結果。

278 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:49:32.58 ID:nkfPXWu40.net
夏休みの宿題を前に
「どうしてこんなことしなくちゃいけないのー!」
って泣いてた子供が正しかった

はっきり言って勉強する子は勝手にするってのが真理だし

279 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:51:05.00 ID:fLq9j/w10.net
>>274
ゆとり教育の実態は、勉強の出来ない子供は最低限のことだけやっとけ、
出来る子供はどんどん伸ばそうだったからなぁ
>>1の主張も家庭教育が確り出来るならそれがいいし、
出来ないなら何をやっても無駄みたいなあきらめを感じるね

底辺の底上げに全力を尽くしてきた過去の日本教育とはかなり違うな

280 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:51:27.19 ID:UBCZPp3L0.net
>>273
曲解って何を?
この学者ほざいてるのは、最大効率にするには小学校・中学校なくして高校だけにすればいいって理屈だろ?

281 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:53:30.84 ID:/s1vIjFH0.net
おれの行ってた小学校は基本的に一切宿題がなかった
矛盾するかもしれないが毎日宿題が出た
その代り放課後に宿題の解き手順の99〜100%教えてくれてその場で解いて提出すれば宿題無し
これをサボってでも早く帰って遊びたい人だけが宿題になったけどまずほとんどいない
そしてテストは持ち込み、カンニング、相談全部OK
その代り参考にしたものを明記する(教科書の〜ページ、誰々の答案、誰々と相談など)
しかも先生にも相談できる
さすがに答えまでは教えてくれないがヒントや道筋はほぼ解答に近いところまで教えてくれる
これだけ優遇されてるのに知障レベルの馬鹿が皆無、むしろ全員偏差値65以上

282 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:56:10.81 ID:KLDWT3S90.net
ほどほどの量を週3日ぐらいがちょうどいい。
夏休みなどは絵日記程度で、基本宿題なし。
思いきり遊べる時間は人生の中でも本当に限られてるから。

283 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 02:59:22.07 ID:IxMAXWcm0.net
そもそも授業中に理解できないアホが
クソだろ
俺は放課後遊びたかったから授業中は
真剣に勉強してたわ
放課後に勉強しなくても成績は優取れてた

284 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:02:51.53 ID:mbXZdyKN0.net
宿題なんてバカはやらないし
頭のいい奴にとっては勉強の邪魔でしかない
百害あって一利なし

285 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:03:06.29 ID:apxsI+NX0.net
ぐだぐだ言わずに宿題くらいやればいい
今の小学校の宿題なんて他のことをする時間の妨げになるほど量は多くないよ
特に音読は大事だ
ちゃんとやるかやらないかで読む力、話す力、聞く力が変わってくる

286 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:09:20.49 ID:t4UNqQ7h0.net
>>1
大学受験までロクに勉強しないクソ田舎の山ザル学校とかならともかく、
今のご時世、首都圏の小学生の大半は進学塾通って中学受験の勉強しとる
わけだろ。

当然、毎日アホみたいな量の宿題が出される。やらなけりゃ授業について
いけないし、模試の偏差値も伸びない。そんな調子じゃ志望校の入試にも
当然受かりはしない。

どんなバカでも、一度やってみりゃすぐわかること。

287 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:09:28.75 ID:FUInrLYf0.net
ドリルとかはまだしも日記書いて先生に提出させられるのが苦痛だった
お前にお知らせしたいことなんかねーよ、って毎日思ってたわ

今って宿題あるの?塾で忙しい子供に学校で宿題なんて出そうもんなら親が怒鳴り込んでくるんじゃね

288 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:12:10.22 ID:AkCykzI70.net
こういう事言うの止めろって

また安直な考えしかできないバカが「学者がこう言ってる!勉強量減らせ!」とか騒いで教育機関が疎かになる
そんで、ゆとり世代の再来だよ

289 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:14:27.60 ID:pjCWxfh00.net
>>287 同じく日記が苦痛だった 毎日書くネタなんて無かったよ

290 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:19:57.79 ID:LIFDoEpw0.net
>>287
それで散々ケチを付けられまくって、未だに日記と作文は書けない。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:25:14.22 ID:VbKmjKkDO.net
>>283
自分も昔はそう思ってたが、それは集中型タイプのみが出来るやり方らしい
統計取ると集中型は全体の一割程度なんだと

昔、学習心理学の講義で教わったわ

292 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:30:16.76 ID:iiHnSfSx0.net
なんだ自主的に勉強する子どもばかりなのか
日本は安泰だなぁ

293 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:30:21.11 ID:q0V+q6SIO.net
宿題は勉強ではなくただの作業
時間の無駄
塾の予習復習や自分で苦手分野を克服したほうが役に立つ

294 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:38:10.57 ID:OvtJH0SA0.net
日記と作文はまだいい。手前の好きなことを書けばいいし、極端な話、「格別書くほどのことも無し」で済ませられる

だが「感想文」、てめーはダメだ!

295 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 03:51:07.61 ID:JA0q2eUe0.net
>263わしも思考力も記憶力も両方大切と思う
思考(計算)と記憶(帳簿)は二人でひとつだと思う
どっちかだけなら何もはじき出せないような気がする

296 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:03:20.91 ID:4BAfzoeM0.net
>>1
知ってた、むしろ常識

297 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:04:20.58 ID:dcpF0pUK0.net
母国語が英語ならアルファベットさえ覚えれば
スペルなんて適当に覚えられるから宿題なんて必要ないだろうけど
日本の場合は漢字があるから書き取りで覚える必要があるし
英単語も母国語じゃない分覚えるのに不利だから書き取りで覚える必要があるわけだし

ついでに言えば>>1のやつは
「宿題は悪影響しかない(予習復習しなくていいとは言っていない)」
だからなあ…

298 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:04:36.37 ID:4BAfzoeM0.net
>>293
塾の予習復習て

299 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:19:43.99 ID:vJ6z3qtB0.net
まぁ宿題をきちんとこなすやつと、成績は関係無さそうだわな
あんまりたくさん出さんでいい
今日やったここだけは押さえとけよ、くらいで

300 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:39:11.00 ID:AAWKMOLe0.net
↓文系の大学での勉強ってAIや放送大学やクラウド会計ソフトに置き換わって行くんだろうね。

大前研一が、税理士の集まりで

「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

301 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:42:16.74 ID:RsCJZGM20.net
>>22
現実的に誰にでも出来る量ならやるけど、量が多すぎると諦めてやらないなんて事も結構あるよね
まあ、とにかく宿題の量を増やせばいいなんて考えてる教師はぶっちゃけ頭悪いからそんな人間には従わない方が身の為になると思うよ

302 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:44:06.89 ID:UGmI+6iq0.net
>>268
> このスレ見ても
データで示しなよ

303 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:48:39.93 ID:gHkN+9yr0.net
【】 ゲーム機バキバキ事件が子供に伝える裏メッセージ [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457476905/

高嶋ちさ子wwwww

304 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:54:48.34 ID:Hyc3Vfs70.net
>>263
天才の脳は記憶力自体はいいわけではない
IQも一番ではない

ただしシナプスの数が異常
だから創造力や独創力、直感力が生まれ持って異常
これらは生まれ持った才能だから、勉強してもかえられるものではない

正確にはあるジャンルの知識×ずば抜けた創造力、閃きが天才
膨大な量の知識×なみなみの創造力、閃きなし。これが秀才なんだと思う

305 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 04:58:21.47 ID:KSzUSExT0.net
>小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていない

こういうことを唱える人がいてもいいとは思うものの、
これに周りが変な乗っかり方をしていつのまにか
「授業時間内の指導だけで生徒の成績を上げられない教員は無能だ」
みたいな話に変貌してしまったら怖いなとは思う。

306 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:04:26.12 ID:0vkUlpMZ0.net
>>83
暗記術の本をまず読んでから
暗記術なんて嘘っぱちだとしても5%ぐらいは向上するだろ
その後の人生に5%のパワーアップはとても大きい

307 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:10:45.17 ID:0vkUlpMZ0.net
仕事なんてほとんどカンニングだらけだろ
設計するにしてもJIS本や計算書、法律暗記してやってる人はいない
知ってても確認せずに進むと大きな事故に合う
分からなかったら人に聞く それでもダメったら営業に出来ないと言ってもらう

308 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:11:28.00 ID:aOcdp1I10.net
>>7
これ、単なる理想のイメージだろ
実際は宿題をキチンとこなしてる奴が出世していくぞ

309 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:13:07.91 ID:aOcdp1I10.net
>>287
そんな親もいる
宿題出せって親もいる
いろんな親がいるから、良い先生と呼ばれる人は受け流す術を身に付けてゆく

310 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:14:02.56 ID:4BAfzoeM0.net
>>305
いや無能でしょそのセンセ

311 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:17:09.32 ID:koD+lmpe0.net
また子供を甘やかすのか、いいかげんに汁

312 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:21:13.70 ID:gLx/mceP0.net
計算と漢字は、宿題はもちろん家で何度もさせられて身について良かった。
図工の絵の残りとか作文とかは、家でじっくり時間をかけてする方が好きだった。
兄弟に邪魔されたりメチャクチャに落書きされたりしたのは、今となってはいい思い出。

313 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:28:57.39 ID:MCcmH4r/0.net
>>311
自分が厳しくされたからって子供に復讐すんなよ

314 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:30:23.40 ID:MCcmH4r/0.net
>>308
奴隷の能力が高い

315 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:32:05.89 ID:0m0O4Oiw0.net
夏休みの宿題もいらん。あんなの欧米でやってない
日本は常に不必要なな課題を抱えさせて精神の自由を持たせない

316 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:39:35.38 ID:pDDnuFC30.net
大量の宿題を出す塾は、塾での手抜きを誤魔化すためだぞ。
それに大量の宿題が家で終わらせることができないから、宿題を学校にもっていくから
そこで塾の宣伝になる。大量の宿題を出すと塾の経営にとっては
一粒で三度おいしいという法則があるんだよ。紙代だけ。

317 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:42:59.89 ID:C+PMo6Vr0.net
>>1
>>子どもに「楽しい」と感じさせることが重要だそうです。

これだな。自分の過去を振り返るに本当に重要と思うわ。

318 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:52:55.46 ID:dhQntrqj0.net
夏休みの宿題がない学校もあるんだぜ

319 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 05:57:14.40 ID:uwqraMhu0.net
山程山積え、これやらなくて良かったんですか

320 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:00:11.44 ID:2pFwHV020.net
愚民化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

321 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:02:54.59 ID:BBLbIWAK0.net
宿題なんかしたことないわ
くだらねえ

322 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:06:53.03 ID:ekJFNj4l0.net
小学校までなら授業聞いてるだけで大体満点取れるだろ

323 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:15:17.78 ID:bEhiUBKJ0.net
>>312
練習量がものを言うのはあるからな
音楽とかスポーツもそうだけど、算数漢字読書、理社の暗記ものとか

324 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:27:43.68 ID:DmPXrdX10.net
ガキを叱ったり静かにさせる為にある

325 :安倍チョンハンターさん:2016/03/10(木) 06:35:22.27 ID:nrvam78+0.net
モチベーションの問題だろ

いやいややらされる作業じゃ

効果がないのは当たり前

326 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:35:50.97 ID:ZNxfhRd40.net
いわゆる持ち帰り残業だよな

327 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:38:33.73 ID:jgypBVKt0.net
むしろ向学心なんてものを叩き潰す為の宿題だから

328 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:40:14.85 ID:zcptQG8Y0.net
学校の先生がここ大事だから赤線引くようにと指示したとこは
必ずテストにでる。なぜなら学校の先生は生徒のテストの平均点が悪いと
自身の評価が低くなるからあらかじめテストにでる場所を間接的に教えて
楽をしようとしているんだ。
宿題も同じで本来授業時間中に教えきらなければいけない事を
宿題というかたちで時間外にも勉強させてテストの成績をアップさせようとする
教師の浅ましさからきている。本当に子供の事をおもうなら宿題なんぞ
やらせずに授業だけで完全に理解できるようにわかりやすく教えるのが本来の教師の務めだ

329 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:41:51.79 ID:oOthiTBW0.net
宿題としてちゃんと復習するようにさせたらどうよ

330 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:46:58.26 ID:LWmPed7I0.net
小学生って、高学年でも15時半ぐらいに下校だよな
普通、多くても一時間以内で終わらないか?
そこから「良い睡眠」「家族との時間」「遊ぶ時間」が削られるほどの宿題ってどんなだよ

331 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 06:48:10.48 ID:gGOajyPd0.net
子供の頃、宿題を学校でやっつけてしまおうとすると家でやれと言われた
なぜなのか

>>328
包括的な理解を得させるには教科書に書いてあることだけじゃなくて
周辺の事象事実もしっかり教えなきゃいかん
公定の授業時間だけで完全に理解なんてむりむりかたつむり

332 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:16:04.08 ID:+WqG1LhN0.net
>>330
漢字が覚えられない、計算するのが面倒くさい、そういう子どもの宿題はいつまでたっても終わらない。
今ドリルの問題とか見ると、なんでこんなもん10分ほどで終わらせられなかったんだと、自分の小学生時代を恥じるくらい大した量じゃないよな。

333 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:17:36.07 ID:jyCdldb7O.net
確かに、宿題やるよりは、自分で苦手分野見つけて集中的にやったり、
得意分野を心行くまで研究するほうが楽しかったね

334 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:19:25.46 ID:WFAgIBH00.net
宿題より普通に勉強させた方がいい
復習系より予習系の勉強で、学習効率が高いからな

335 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:56:44.08 ID:094oMhqd0.net
宿題やってる時に辞書ひく習慣は大事

336 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:25:17.02 ID:7P3100xE0.net
率先してやるか、言われてやるかの違いでしょ。

337 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:45:32.08 ID:MCcmH4r/0.net
頭よくするにはとにかく暇を作らず刻苦勉励させなければならないって
非常に短絡的で全近代的発想だよな
結局根性論だし

338 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:49:09.12 ID:dyH9zRsA0.net
宿題はよく忘れてたし、やっても30分かからなかったな
適当にやってても成績はまあまあだった

339 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:53:50.16 ID:dyH9zRsA0.net
家でやる自習とかは別なの?受験生とか7時間8時間やってたりするけど効果ないんだ?

340 :安倍チョンハンターさん:2016/03/10(木) 08:57:00.02 ID:nrvam78+0.net
懲罰的な作業で漢字書き取りとか

死ぬほどやらされたな

まったく苦行でしかなかった

漢字だいっきらいな子供になった

341 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:05:40.36 ID:mBegBXdM0.net
血まみれの兄弟の因縁が主題ぽかったのに
双方とも女にgdgdされた感じがするなあ

342 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:08:35.40 ID:lCNqByGw0.net
宿題の内容を現在記憶しているという事がない

343 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:13:24.58 ID:W2Xe94wo0.net
教育関係って、こういう統計も取らずに得体の知れない理屈で決め付けてる事が多すぎる。
偉そうにしてる奴らが多いけど、その割りに中身は出鱈目な手口が横行しすぎ。

344 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:22:38.80 ID:/8VDtuyn0.net
>337
いくら勉強したところで、頭などよくはならないものである
学業成績とその向上は、人の頭のよさの裏打ちをするものではない
だからこそ、刻苦勉励の必要のある人は、そうするよりほかないのである
凡庸で努力もせず根性もないではどうにもならない、まずそう思い知るべきである

345 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:22:53.54 ID:bjsnPQTC0.net
のび太が望んだ世界がついにやって来るのか

346 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:24:29.53 ID:VbKmjKkDO.net
>>337
同意

目的は頭を鍛えることなのに、やり方が全く頭使ってない脳筋方式っていう
矛盾してるんだよな

347 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:24:30.49 ID:PltN0+Ux0.net
日本の学校特に中学教育なんかは最悪だな。
刑務所でしかない

348 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:31:13.77 ID:PltN0+Ux0.net
いい加減に気づけよw
僕らの迷信社会にある、学校という馬鹿になるための刑務所なんだよ。

349 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:38:40.57 ID:dyH9zRsA0.net
http://www.j-cast.com/assets_c/2016/03/news_20160309190323-thumb-645xauto-82950.jpg

これが日本の最高峰東京大学の名誉教授が描いた漫画です。

350 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:42:13.28 ID:j017C3OX0.net
宿題でも出さんと、全く勉強しない奴が居るからなあ。

351 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:44:09.60 ID:1sLS6l/H0.net
もっと合理性のある自主学習用のカリキュラム組まないとな
教師の適当な思い付きで散発的に宿題出しても効果上がらないのは当たり前

352 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:45:39.69 ID:Z1cJNK0S0.net
>>31
堀江貴文も百科事典通読だよな。

ひとりっ子で私立中高一貫校に行ける経済力があればかなり伸び伸びと過ごせて学力もつく。

田舎の公立中高とかバカ私立高は
とにかくヒマを与えないで非行に走らないようにするしか教育策がない。

結果、社畜予備軍要請の地慣らしばっかりやってる。
意味のない部活動とか。

353 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:46:04.35 ID:qViSAGBLO.net
俺は中学受験の時だけ宿題やってたけど中高はほとんどやらんかった
そんなんでも京大くらいならなんとかなる

354 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:55:30.14 ID:Lb0L/MCW0.net
漢字、計算、英単語辺りは無駄にはならんけどね
ていうか宿題ってそれ単体でL学力向上させる為のものだったの?
自宅学習を習慣付けさせる為だと思ってた
単純に学力向上させたいだけなら
予習させないで復習だけ徹底させた方が伸び率高いだろね

355 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:58:18.44 ID:QSOnUBtw0.net
極端バカの研究イラネ

356 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 10:04:51.84 ID:NwrX19bW0.net
この宿題というのは家庭学習全般を指すのか?

宿題の定義はなんだろか。

357 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 10:11:40.01 ID:MwphAwlJ0.net
漢字とか計算は反復学習も大事だと思うけどね
塾通いの坊ちゃん嬢ちゃんに周回遅れの貧困児

358 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 10:35:46.47 ID:FPzeuG+q0.net
>>34
その習慣を付けるのに今の宿題は最悪ってこと
ゲーム感覚で楽しめるものなら良いかもね

359 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 10:37:23.09 ID:FPzeuG+q0.net
>>45
ヨーロッパの方では既に宿題とかいうものは古臭い慣習と見なされてるね

360 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 10:38:25.03 ID:FPzeuG+q0.net
>>92
変化の時代に思考停止してみんなと同じことする方がリスクだったりする

361 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 11:16:29.98 ID:ArHktqFg0.net
アメリカのデータでしょ
少なくとも日本の場合、漢字はちゃんと書き取り練習しないと覚えない

362 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 11:19:58.06 ID:xvpi6I0i0.net
宿題してる暇あったら試験勉強やってたほうが絶対いいよな
ただ課された課題を地道こなすっていう社会出てからの訓練にはなると思う

363 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 11:22:36.98 ID:v7Va1eGS0.net
予習復習も要らねえ

364 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 11:33:01.00 ID:gU1sBf1v0.net
勉強時間と成績は比例するっていう研究結果があるからなあ

365 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 12:13:07.58 ID:AX9x4SfC0.net
東大合格が多い一貫校は30年以上前から宿題が無い。

次までにこれをマスターしなさい(次の授業について行けなくなるよ)
とだけ言われる。

学力テストで下層の学校は反復させる宿題が増えている。
文科省の役人がブルーカラーを育てる為にやらせている。反発している
教師は異動させられる。

調査の為の統一テストが悪用されて宿題が増えているのは確かだね。

366 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 12:21:56.27 ID:AX9x4SfC0.net
文科省の役人が手本にしたのは 中国の公立学校。

中国の公立学校では毎日膨大な宿題が社会問題に成る程 課せられている。
しかし国立大を受験する私学には宿題が無い。主に党幹部や裕福層の子供が
通っており、受験の為の学習をしている。

367 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 12:24:17.24 ID:NwrX19bW0.net
勉強できる奴は対して言わなくても自習勉強するが、勉強しない奴は宿題でもなければ自宅でまったく勉強しないだろ。

そういうのも含めて無い方が良いんかな。

368 :名無し:2016/03/10(木) 12:25:27.20 ID:On2W/jJS0.net
生徒全員同一宿題では知能指数の高い子供には効果が無い。
知能指数の高い子は反復訓練することも無くできるようになる。

      署長・上司は、なぜ自殺に追い詰めたのか
 http://koumusaigai.blog.fc2.com/

369 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 12:25:48.84 ID:FkvwFQAM0.net
>>1
え…?

370 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 12:26:22.35 ID:l3V7loYx0.net
そりゃ家でちゃんと勉強する環境があるなら宿題は邪魔だろう
貧乏や貧乏国にしたいなら、勉強やめて腹をすかして泣けばいい

371 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 12:51:37.31 ID:JVaytvrt0.net
日本人愚民化工作wwww

372 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 13:38:37.09 ID:F8vnkLq60.net
親が見ながら適時指導しつつするのは良いんだが、
子供がやって、教師が丸バツつけるだけの宿題は無駄に近いと思ってる。

373 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 13:42:35.81 ID:F8vnkLq60.net
>>361
全く。
英語に比べて日本語はひらがな、カタカナ、漢字と記憶する部分が多い。
また、欧米の教育では計算能力には重きが置かれない。
高度な教育を受けた層と一般的な教育の層では極端な学力の違いが生まれる。
一般人はバカで良いと断言できる欧米だからこその教育方針。

374 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 13:45:14.82 ID:wXnhxxGH0.net
チョンモー理論?w

375 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 13:50:11.32 ID:eRCdTkHr0.net
宿題なければその時間分ゲームするだけのことなんだけどね

376 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 14:09:30.07 ID:GAQR0X270.net
俺の小学校の担任は「自由勉強」とかいって
ノートに自由に勉強するのが宿題だった
これがものすごく辛かった
これやれって言われればやるんだけど
自由って言われると今日は算数明日は漢字みたいに
変えなければならないと思い込んでしまう
しかも毎日チェックされるんだよ
毎日毎日帰る前に列に並んで担任のチェックを受ける
しかも何も言わないんだよ
やらなかったときだけバツを付けられる
いま思うと小学生相手にちょっと異常な人だった

377 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 14:19:23.82 ID:VbKmjKkDO.net
>>376
え?自分もそういう人一人いたけど面倒臭いから漢字ばっかデカく書いてのほほ〜んとしてたわw
宅習なんか真面目に考えてなかった
チェックもされるけど何も言わないし別にいいや、で終了
連絡帳とか家での勉強時間書く欄とかもあったけど全部出鱈目書いてた

まぁ、そういうのどうしても相性ってあるから仕方ないかもね

378 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 14:29:56.12 ID:Vh876EH+0.net
小6のときの担任が自学ノート2ページってのやってた
普通に宿題も出してくるけど、自学ノートに宿題書いても可、だったので
算数ドリルとかの宿題が出れば「今日は自学部分が減るから楽じゃん」と思ってたわ
自学だけだと、何書くかネタ考えたりで時間食ってて2時間掛かることもざら
でも先生のコメントが好きだったので楽しくやってた
3学期は日記をつけるという手を覚えて大分楽するようになった

379 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 14:59:05.34 ID:6TRRmXs60.net
>>2
それはむしろ担任イジメ

380 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 15:05:04.19 ID:Lb0L/MCW0.net
一桁の年齢のうちは宿題で勉強させるより
教師と交換日記をやらせたほうが教育によろしい
教師にとっては超面倒だろうけど

381 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:53:58.67 ID:p5e62I8L0.net
小学校の宿題って算数数問程度だったので、
宿題って言われた瞬間やって家でやるほどのものではなかった
先生や地域に寄るんだろうけど

382 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 17:53:24.56 ID:F5ObRnef0.net
復習って意味では必要なんじゃねーの? 特に俺みたいなちょっとオツムの出来が残念な奴には

383 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 18:11:47.49 ID:ZO2519gC0.net
>>1
つまり馬鹿はいくら勉強しても馬鹿って事だな

384 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 18:19:01.80 ID:+9YGTUoX0.net
宿題は不要だけど、自分で考えて学ぶ勉強は必要だよ。
個々人に必要な勉強の内容が違うのに、全員一律に同じ宿題なんか出しても無意味ってこと。

宿題が無意味 → 勉強しなくていいんですかやったー ってやつは基本落ちこぼれ。
宿題なんてやる暇があったら、自分が必要と思う勉強しろって話。
それこそ宿題の代わりに自分の好きな本を読ませたほうがよほど役に立つよ。

385 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 18:20:31.81 ID:sm7+XRon0.net
成績向上が目的じゃねえよ馬鹿

386 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 18:26:15.09 ID:zaKtDwZR0.net
宿題の程度による。
高校時代の数学教師が、これでもかって大量の宿題を毎日のように出すから、
当然ほとんどの生徒はまともにこなせず、
出来た生徒の答えを写す人がほとんどだった。
結果数学嫌いが続出。
宿題が全て悪いとは言わないが、大量に出す教師は間違いなく駄目な教師だ。

387 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 18:41:31.86 ID:84zhOviR0.net
宿題とかほとんどやらんかったな
授業もだいたい寝てた
でも成績はそれなりに良かった

教師からは文句いわれたが、やんなくても出来るんだから問題なくね?

388 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 21:07:24.05 ID:gHkN+9yr0.net
とにかく疲れたな

389 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 21:19:45.75 ID:QreALYY10.net
宿題も一人一人オーダーメードで出せたら良いんだけど。

小学生から進学塾行っていると、正直、宿題がジャマなんだよね。
反面、進学塾や学習塾に行けない子供のために課外のカリキュラムを用意できるのは、とても良いこと。

だからといって勉強が苦手な子供に量を与えると、もっと勉強が苦手になってしまう。 

390 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 21:20:21.10 ID:Rj1M04R60.net
公文とかなんかで幼稚園で九九覚えた奴は九九の宿題が
苦痛だろうし、帰国子女とか外国人、英語
習ってる奴は4線のノートでアルファベットひたすら
書く宿題辛いだろうし、全員が同じ宿題
してるのはちょっとな

391 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 22:47:49.84 ID:E2pYsAtg0.net
宿題はあまりやらなかったようなきがする。
だけど、それでもたまった宿題を夜遅くまでかかってやったこともあった

392 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 01:12:20.78 ID:NOvXAsrt0.net
楽しく学ぼう
遊んで学ぼう
興味を持たせよう

393 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 08:25:25.74 ID:4jKqz5dRO.net
宿題しろ勉強しろと強制されるとやる気がなくなるあれは正しかったわけか
バカ親の元に生まれると録なことがない

394 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 12:06:49.96 ID:j08cmNY60.net
>>257
今は土曜日が休みだから、平日5時間が週1であとは6時間。
帰宅が16時過ぎ。
外で遊べるのは防犯のため17時まで。
習いごとしている日は、そこから19時過ぎまで。
帰宅して飯食って、風呂入ったら21時。
就寝が21時の我が家では宿題は早朝6時から。

問題集コピーしたプリントを2枚。
採点を親にさせないでほしい。
高学年の算数は計算が面倒だし、国語もどう解釈したらいいかわからない。
出すなら担任が採点しろよ。

395 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 12:07:48.89 ID:H6LPM/KF0.net
学校の勉強なんて世の中に出ても何の役にも立たないんだからやっても無駄。
というやつの殆どは社会の底辺。

396 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 15:02:00.15 ID:qlmXA9RQ0.net
なんでも好きにならないと続かないんだよ

俺が留学経験なのに英語わかるのも

洋楽好きが高じたからだし

397 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 17:43:40.39 ID:utvJFspb0.net
>>395
つか学校で学ぶことが現実にどれだけ密接に関連しているか教えられない人間が
教師にやってるのが不幸

398 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 21:09:01.63 ID:nmEihyng0.net
>>395
>>397
ほんこれ。
学校の勉強をきちんと学んだ人は、社会人になってからこそ本当に豊かな人生が送れると思う。

今考えてみると学校の勉強は本当に重要な部分のみにそぎ落とされた内容だったと遅ればせながら分かった。
(分かった時点ではもう遅いのが悲しい…)

今仮に同じような授業を受けるとすると 1コマ3000円と安く見積もってもこれが、5時間*5日*3000円=7,5万円/週

この貴重さをまったく理解していなかった。
社会人となっては金よりも重要な時間もない。

人生を彩りたいのであれば、学校(その中でも特に小・中)の授業は本当に重要。まさに宝と言っていい。
何をするにしても、どこへ行くにしても、勉強をしてきて幅広く知識を持っている人よりも自分は少ない(浅い)楽しみしか出来無いのがほんと悲しい。

それでいて、今から再度勉強する気にもなれないという…。

399 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 21:32:26.73 ID:24UEfhZ20.net
もし学校の勉強が何の役に立つのなんて寝ぼけてるなら
利根川さんにでも目を覚まして貰った方がいい

400 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 22:00:46.45 ID:1WfA6q7z0.net
学生支援機構理事長「奨学金受けて、大学に行きさえすればなんとかなるんだと
いった甘い考えはやめて欲しい」
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない
――現代には「四大の壁」は存在しない、と?
そんなものはないですよ。奨学金で困っている人を救う弁護士ですら、そういうことを言うわけですね。
その人は、社会のことを知らないんです。はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。

http://toyokeizai.net/articles/-/101742

76万で済む放送大学でもいけw

401 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 22:47:04.82 ID:cnrjC7e60.net
面白い研究をしてる人間がいるもんだなぁ
で、宿題と予習には違いを設けてるんだよねこれ

402 :名無しさん@1周年:2016/03/11(金) 23:04:42.55 ID:aLs9nEfX0.net
宿題はしないけど塾はいくんだろ

403 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 07:33:53.89 ID:9O0zv8gg0.net
宿題はほとんどやらなかったな
塾も一切いってない
それでも国立院卒まで行った

404 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 08:03:17.28 ID:IfEKwB1g0.net
知ることの愉しさを教えられない教育者の科白ですな

405 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 08:24:59.93 ID:UP5OAhK00.net
勉強嫌いになるだろうな
そもそも小学校の勉強なんで授業中真剣に聞いてたら大丈夫だろ

406 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 08:26:16.26 ID:4isL8V1Y0.net
宿題なんかしたことねえわ
うるさいのは学校でやって帰るか休み時間にやるかだった

407 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 08:53:14.79 ID:EPnX/vK80.net
1時間以内に終わる程度ならいいんじゃないか
他の時間を削る必要がある量はお多過ぎ

408 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 09:00:30.89 ID:9x8ohMsY0.net
また米研か
よくこんな内容を発表できるよな

409 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 09:20:37.54 ID:xFUrhfuw0.net
>>97
>一回で暗記して一回で合格しろ
>世の中の大事な場面に再テストなんてものはない

こんこと言ってるやつはそんなつもり無いんだろうけど
言われたほうは「ああ、∞分の1でもミスしたら終わりなんだな」って思うやつだっているだろ

正しいっちゃ正しいんだろうけど
教育でこんなもの持ち出したら学習性無気力人間が量産される

410 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 11:09:51.99 ID:EPnX/vK80.net
>>219
ノートを美しく書くのに集中してただけで、授業に全然集中してなかった事に気付いた時には後の祭り

411 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 11:47:17.76 ID:y7nlgyki0.net
この理論は説得力あるなあ
12年間の基礎教育で宿題ってついに一度もやらなかった。
その内に何にも言われないようになった。
学校行くのは楽しかったよ。

412 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 12:08:37.44 ID:BpoTQaDV0.net
いまさらだな。俺も宿題は一切やらないで、コピー技術のみ発達。自分に必要な勉強のみ自分でやってたので成績はよかったで

413 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 12:44:33.71 ID:uWNqwwcv0.net
>>36
そおいう事は家の躾でやれ

414 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:10:08.56 ID:p9RYBGACO.net
>>219
いや、前日は流石にちゃんと寝とけよwww

415 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:13:30.50 ID:ZWhTNccM0.net
宿題やらなくてもノートとらなくても
授業聞いてるだけで理解しちゃう天才はやらなくていいんじゃない

416 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:14:09.08 ID:QR3mcjtO0.net
宿題どころか日本の公教育なんて目上の者への忠誠心を図るためのモノでしかないから

417 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:14:24.00 ID:jYHUp/Iu0.net
宿題しないのと勉強しないのはちがうけどな

418 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:16:50.60 ID:SuAunKYB0.net
小中ほぼ無勉で進学校行ったけど
高校も無勉で過ごしてたら偏差値40になったわ

419 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:20:17.72 ID:sR9ndVfR0.net
くそ真面目な教師ほど宿題を出すから手に負えない
ただ時間を費やすだけの作業だった
おかげで電卓の使い方を覚えたけど

420 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:22:21.69 ID:+3oR0yd20.net
宿題は勉強する習慣をつける側面があるから
教育熱心な親しかいなければなくてもいいだろうけど公立だと玉石混合
きちんと勉強させて見てくれる家庭もあれば、教育に無関心な家庭もある
無関心な家庭だと勉強の習慣がつかないことも多いし

421 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:24:45.02 ID:KVPj3sEL0.net
ようは子供を一切信用しなくて自由にしたら何かやらかすと思ってるんだろ
だからなんでもいいから時間かかるものをやらせて机の前に束縛しとけと。
そんな親や教師の魂胆なんてガキは一発で見抜いとんねん。
だったら家で昼寝でもさせたほうがマシだなw

422 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:29:52.74 ID:HSnbRfNf0.net
宿題は学校で終わらせて
家に帰ったら遊び放題だった!

423 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:30:07.91 ID:wz4T5xOP0.net
宿題やらなかったら教員がヒステリー起こすからどっちみちダメじゃねーか
精々馬鹿なクソガキ量産しててください

424 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 14:41:19.81 ID:+mOe1nNm0.net
宿題やらなかったアピールはいいからハロワいけよ
少しは社会貢献してくれ、ほんと頼むよ

425 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 17:58:28.06 ID:uPoXi8PH0.net
>>2
それで>>1も読めなくまったんだな・・・
2時間までは効果ありのそれ以降は効率が減るってお話なんだよ。

426 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 22:03:29.65 ID:T1iqQ2iC0.net
やっぱり無駄なことやらして忠誠心試してるんだな

427 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 22:05:36.16 ID:5wGysUUE0.net
塾の休み時間にやってた

428 :名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 22:12:17.07 ID:uJZuh+AF0.net
昔何度も宿題しないでいたら殴られこんなあるな〜
殴られ損だったって事かよ

429 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 03:45:05.92 ID:V9Renz6H0.net
>>332
宿題をやったら負けだと思ってた、懐かしいなあ

430 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 03:46:21.06 ID:V9Renz6H0.net
>>333
宿題する暇無いくらいイメージトレーニングしてた、寝落ちするまでな

431 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 03:48:39.05 ID:V9Renz6H0.net
>>426
やるやらないは個人の自由、強制じゃない
オレには他にやる事が山ほどある

432 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/13(日) 03:49:59.79 ID:WUDDof/e0.net
大麻は健康にいい
宿題は頭脳に悪影響だ


アメリカ終わってるな

433 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 03:50:51.33 ID:PY3eqBDx0.net
>>26
うんうん
やらされてるって思うだけで、もうだめだわな

434 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/03/13(日) 04:01:50.91 ID:WUDDof/e0.net
アメリカって中学になっても算数教えてるアホ国なのだが

435 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 04:09:14.00 ID:tIJI+clZ0.net
>>411
すごいな
俺んとこは宿題忘れると皆の前で往復ビンタ20回だったから12年だと顔が肉団子になるわ

436 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 04:12:58.38 ID:V9Renz6H0.net
ま日教組は宿題で健康な発育を阻害するのが使命だからね、アメリカ様の言うがまますよ

437 :ほー独身:2016/03/13(日) 04:18:00.01 ID:KurXygeR0.net
勉強とは自分からすすんで勉強するもんやで。強制させられるとやる気もおこらなくなる。
宿題の時間を自分の勉強にあてたほうがまし。

438 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 04:43:44.00 ID:3t16bNu80.net
うちの小1は一日も欠かさず宿題させてるけど
それ普通ちゃうの?

439 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 04:48:14.06 ID:V9Renz6H0.net
ピアノでもやらせればいい

440 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 06:31:01.68 ID:g+wKBTxr0.net
宿題って学力向上じゃなくて忍耐力のためにやるもんだろ?
ただの苦行

441 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 06:33:10.36 ID:g+wKBTxr0.net
>>34
あんなもんで習慣づくんなら進研ゼミのテスト貯めることはないわ

442 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 13:53:39.87 ID:oGWGvGEG0.net
授業でやったことを、ちょっと時間を空けて再度やるって、知識定着に効果有りそうだけど無いんかね。
あと、親がきちんと宿題を見てあげれば、子が何が苦手かテストまで待たずに実質その日に把握する事が出来るだろう。

443 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:31:43.36 ID:7neSJw0L0.net
予習は効率が悪く
その日の内に覚えた内容を復習するのがいいんだっけ

444 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:32:38.88 ID:7JF66fuQ0.net
結局教員によるマウンティング行為なんだよなあ

445 :名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:43:39.97 ID:Cx4aHUvp0.net
宿題なんてやらなくていいじゃん
このスレのネトウヨのぼくちゃんって宿題とかやったの?
あれはさ、隠れたカリキュラムなんだよ。上の言うことはなんでも聞けってね。
あとはあれだ。私生活やプライベートは存在しないってシグナリングでもあるな

あのね、ネトウヨは知るまいが学校というのは基本的に工場労働者を作るためにあるところだからねw
まあ社畜の養殖牧場の類と思えばいいさ。宿題なんてアホだろ、くだらねえ
おれは小学校の宿題は学校でやっちゃったし中学以降は出た覚えすらないね
必要なことは自分で学ぶんだよ、当然だろ?w

446 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:16:14.40 ID:RntX+52t0.net
塾は?

447 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:19:31.49 ID:KEBO552m0.net
宿題でなければならない必要はないが、自宅で勉強をする必要は認めるだろ?
つまり、自分の意図しない分野や内容を無理やりやらせても、身にならんから、
その子にあった内容の自宅学習をしなさいってことじゃないのか。

448 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:22:34.61 ID:9J3RHoQiO.net
時間内にやりきる、って癖を付けさせた方が良いと思う。

残ればいい、とか家でやればいい、とかってのは日本の悪い労働風習の根源だと思う。

449 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:27:30.67 ID:IHixQhvf0.net
漢字の書き取りや九九の暗唱はそれなりに意味があった気がする

450 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:27:47.09 ID:9Cs2luLaO.net
まずアメリカ人が学校以外で勉強を禁止にしたらいい
アメポチ日本人には塾を禁止にしたらいい

451 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:30:43.41 ID:B3xRxKTF0.net
>特に小学生の年齢の子どもが宿題をどれだけやっても成績が向上するという証拠は見つかっていません。
おれ成績上がったぞ

452 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:34:34.84 ID:g2kBzYt/0.net
>>449
そうだな。小学校の授業時間内だけで九九や漢字を覚えきるのは無理があると思う。

453 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:36:13.18 ID:BUfEp89h0.net
>>435
1週間忘れ続けてみてほしかった
ほんとにビンタするか

454 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:36:58.38 ID:oPwB8UXm0.net
部下に仕事をさせても悪影響しかないので月200時間サビ残です

455 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:50:07.78 ID:a0m0R3Vu0.net
日本ではテストで点取れるような宿題をだすからお前ら安心して励め。

456 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 07:55:35.95 ID:dGzOG4Aw0.net
記憶の定着が目的だから
そもそも勉強してない馬鹿や授業で間に合うレベルの人間にはあんまり意味が無い

457 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 08:35:40.90 ID:sMPO/xEiO.net
>>448
一理あると思う

ダラダラ勉強って本当良くないよ
なのに時間がかかってさえいれば何かやった気になってたり
そういう勘違いって誰にとっても良くないし

458 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 08:41:06.15 ID:mI4AUCQ10.net
そもそも中学までの勉強なんて特に努力しなくても理解できるし家庭学習なんてムダだよな
義務教育として誰でも理解できる最低限の内容になってるんだから当たり前のこと
そこで脱落するのは本当のバカだから中卒や高卒で働かせるのが正解
それをバカ私立大に無理矢理入れるから社会に大卒のバカが増えるんだよ

459 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 08:55:54.46 ID:48arC3HK0.net
>>448
同意。
子育て中だが、とても良い助言を貰ったように思う。
それ以前に自分の仕事で思い当たる節がすごくあるわ…

460 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 09:02:21.75 ID:jFj0FcOi0.net
>デューク大学のハリス・クーパー氏は宿題に関する研究を行なう第一人者です。

すげえ研究!

461 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 09:28:58.09 ID:WxzEWhIE0.net
公文って小学校の算数くらいなら無双できて気持ちいいよね
ただ、ちょうど夕方のアニメ再放送の時間に出かけるのがせつなかった

462 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 09:41:34.69 ID:HM9UiOfp0.net
>>1
そもそも勉強時間とは、思考実験の時間だったし
勉強をやってる間中、脱線しまくるのが常道だった
それは、授業中でも、宿題の時間でも同じ

> 宿題のない文化の中で、子どもたちが放課後を有意義に過ごして日々楽しく学習できる生活を送ることを推奨しています。

宿題とは、家庭でも学習を行うという有意義な時間の使い方への大人達(主に教師達)からの提案
じゃねーの?
少なくとも小学校3年までには、そう思うようになってたぜ
その上で、宿題をするもしないも、自分の選択肢だったし、結果だけを取り繕って帳尻を合わせることも良くやっていたな

463 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 10:20:37.97 ID:LxBxbucT0.net
やらないといけないものにしなきゃいいんだな
やってきたらご褒美にお菓子貰えるとかにしよう
やらなくてもペナルティは無し

464 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 10:47:19.28 ID:q+yduFI80.net
仕事を家に持ち帰ってやるのと同じ。
宿題によって調教されてる奴隷。

465 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 11:23:12.53 ID:lq9a301j0.net
>>463
それだとご褒美がなきゃやらない子が多発しそうだね。
うちでは子に、後の自分を楽させてあげる為に今嫌な事やるんだよ。と声をかけてやらせてる。
だから遊ぶ時間確保する為さっさと宿題するようになった。

466 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 12:06:49.88 ID:WVnctspZ0.net
今の時代宿題がなかったら一日中ゲームやスマホをやってるぞ
最低限を強要しないと九九もできないバカが増えるだけ

467 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 18:32:32.18 ID:Q/SpdCV90.net
小学校の宿題なんてホント無駄
バカみたいに簡単な問題やただ時間がかかるだけの書き取りばかり

塾で習った事の理解を深める為のおさらいや
予習などの宿題は必要

総レス数 467
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★