2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

養育費支払え!

1 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 17:57:00 .net
そう言ってる人に聞きたい

自分の収入で子供育てていけないのなら、何故引き取ったの?
馬鹿なの?

少なくとも表向きは子供の為なのかもしれない
けど子供を盾に権利を主張するのは人としてどうなのよ
それが親権を振りかざした子供への虐待だって気づいてないの?

子供がかわいそうなんだぜ…

170 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 16:00:20 .net
>>169
減額が認められる条件が整っていない。
現在分担している養育費が養育費算定表または生活保護基準方式に基づいて妥当額である場合減額は認められない。

171 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 16:47:44 .net
え?
妻養ってるから離婚時とは明らかに経済状況違うのですが。

172 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 16:59:02 .net
>>171
再婚した妻が就労できない合理的理由がないなら減額は認められない。
再婚自体は減額事由とはならない。

173 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 17:14:58 .net
え?
離婚時前菜、元旦共に独身状態での算定表であってその後再婚による経済状況変化あれば減額になるのでは?
さらに前菜が再婚して前菜再婚前年収300万円で再婚相手年収700万円なら1000万円として養育費算定され直されるんじゃないだろうか?

174 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 17:26:45 .net
前菜年収はまだしも、前菜の再婚相手とか年収ってどこから湧いたネタ?

175 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 17:27:18 .net
>>173
前段、>>172で指摘した通り。
後段、前妻の再婚相手が子と養子縁組している場合減額は認められる。養子縁組していない場合、
子と前妻の再婚相手に生計関係があることを証明できない場合減額は認められない。

176 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 18:35:10 .net
子供の産めない年齢の今嫁と再婚して
減額調停申し立てたんだけど
子供が産まれてないと減額にはならんの?

177 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 19:56:11 .net
>>176
再婚した妻が就労できない合理的理由があるなら減額が認められる可能性がある。

178 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 20:13:14 .net
合理的な理由って例えば病気とか介護があるとか?
それ以外で合理的な理由になりそうなものって何がありますか?

179 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 20:57:46 .net
合理的でなくても専業主婦なら認められる。
専業主婦だからと最低でも年収300万円は稼げるものとはみなされない。何故なら配偶者控除があるから。

180 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 21:21:59 .net
若いキャピキャピの今嫁と再婚して
減額調停申し立てたんだけど
朝廷委員の関心は、養育費なんかじゃなくて、新婚生活について根掘り葉掘り

181 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 21:25:29 .net
どちらか再婚した時点で減額出来るんじゃないの?
それと養子縁組しない再婚ってあるの?
再婚してて子供だけ苗字違うってあるのかな?

182 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/15(火) 21:26:41 .net
子供にも会わせない馬鹿元汚嫁にせめて減額調停繰り返して会えない子供なら居ないも同然、養育費を馬鹿元汚嫁に諦めさせようでないか。

183 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/17(木) 07:02:37 .net
種馬にされたのに 養育費まで払え? 寝ぼけてるのか?カス! 
種馬料1000万円よこせ! カス! 5体満足だけでも感謝しろ! カス!

184 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/17(木) 07:19:08 .net
はい、子供手当てで我慢します。

185 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/17(木) 10:42:44 .net
大体養育費20万円超えとか小学生二人に不必要。
大学だってボッシーなら奨学金で行けよ。
別れて子供に会わせない、交渉はオヤジ(元義父)任せで一切出て来ない、母親失格馬鹿元汚嫁。


186 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/17(木) 23:31:26 .net
そもそもDNAが違っているしね。

187 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/18(金) 00:30:10 .net
子供が欲しくて引き取ってるんだから
養育費なんてやる必要無し!
俺は世間体があるから支払ってるが・・・

188 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/18(金) 04:08:29 .net
屑野郎の屑金なんか要らないよ。
はした金程度で面接だ非養育親の権利だと喚きくさりやがって、
偉そうな事をほざく前にひとつの家族を幸せに出来なかった自分の人生を省みろっての。
そんなだからプリにも見捨てられるんだよ!

189 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/18(金) 07:52:20 .net
>屑野郎の屑金なんか要らないよ。

そうだそうだ。こっちもあげないよ。

190 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/18(金) 09:38:01 .net
屑だけど
子供の父親なんだよね・・・・
見る目がなかったのは今になって反省しても
取り返しがつかないこと
せめて屑なりに父親として最低限(でもないけど)
子供に養育費支払えよと思う

191 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/18(金) 10:39:10 .net
馬鹿元汚嫁もだが元汚嫁オヤジ(父親)金に親子揃って汚くて日割り財産分与要求や毎月養育費30万円払っていても面会させない。
30万円ははした金とは思えない。


192 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/18(金) 20:36:41 .net
金もらって直ぐ面会させたら、いかにも金金女だと思われるから会わせないんだよ。
養育費なんか払うもんじゃない。よっぽどアホな女でないかぎり、公園で父親と遊ぶ子を見たら、我が子もかわいそうになり、父親と会わすさ。
養育費より価値のある父親との交流。
母親は 養育費もらえないのなら せめて 子供の教育だけでも父親にさせよう。 と思わなくちゃ損だよ。

193 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/19(土) 02:11:01 .net
>いかにも金金女だと思われる

つーか、金金女だから離婚されたんじゃないの?

194 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/19(土) 02:33:57 .net
へぇ、日本の男はやっぱり自分の子供にさえ無責任なカス父親なんだねぇ
自分の子供が惨めな暮らししてても平気なんだねぇ

養育費を支払ってもらってない人はただちに強制執行で給与を取り押さえせよ!
子供を引き取っているのなら当然の権利ですよ!
カス男にきちんと父親としての最低限のことをさせなさい。


195 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/19(土) 13:12:08 .net
世間には、養育費を撤廃して浮いた金は風俗等で有効利用したい、なんて輩もいるようですよw
養育費を払っていれば親の責任は果たしたなんて事にはならないよね。
大切なのは金額なんかじゃなく、誠意なんだよ。
それは、養育費を払う側も受け取る側も同じ。

196 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/19(土) 13:20:17 .net
養育費は少子化につながる。
養育費を払わないほうが再婚して子作りしやすいからね。
老後、子供の世話になれるのは母親なので苦労して当然といえる。


197 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/19(土) 15:35:46 .net
養育費支払わない男のほうが多いんなら
離婚税とでも名前つけて
非養育費親の給料、預金口座から天引きでもすればいいんじゃね?


198 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/19(土) 16:20:37 .net
どうせ養育費30万円毎月寄付気分で払っても10万円は子供に使っても残り20万円は前菜は彼氏とのホテル代やデート代或いは新車ローン代に消えてる現状。

199 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 05:03:52 .net
>彼氏とのホテル代やデート代

ホテル代やデート代払ってくれるのなら、相手にしてあげてもいいよ。

200 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 07:27:18 .net
>>197
てか、給与から天引きを義務付ければいいんじゃ?

201 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 08:16:28 .net
給与がない自営業は無理だしな。
年金も何もない。
不信情報流して潰してやろうか。

202 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 10:44:56 .net
なんで国は養育費を義務化しないんだろう
子供を作ったらせめて成人するまで養育してやるのが大人として当たり前の事でしょ?
養育費より自分の使う金を確保する事に必死な男って
どんだけキンタマ小さいんだろーね

203 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 10:46:18 .net
子供取られて寂しい分 仕返しに 養育費払わず家計地獄。ざまあみろ。

204 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 11:21:14 .net
面接もろくにさせないくせに、金だけ払はむしがよすぎ、背負い込んだ苦労は自分でしろ。

205 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 11:26:07 .net
本当、国で養育費義務化してくれたら良いのにね。
支払わなければ運転免許取り上げるとか。
養育費すら支払わない責任感の無い奴には、それなりの罰を与えるべきだよね。

206 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 12:07:28 .net
そうそうそれと合わせて面接権を義務化して、守らない場合は、禁固、罰金の刑罰を付ければいいかも。

207 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 12:40:12 .net
養育費も支払わないのに
すぐに再婚だぁ 子供が出来たってバカ多すぎ

ソンナコトスルマエニシナキャナランコトガアルダロ!!

208 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 13:15:19 .net
>>207
これにはまるっと同意だな。
養育費の支払い額の総計を離婚時に決定しておいて、
それが達成されてからでないと再婚出来ないようにするべきだよ。
踏み倒したり養育費0円なんてことのないように、法的拘束もつけてさ。

1人最低年間50万 X  成人までの年齢 くらいで。
これくらいの甲斐性もないなら、再婚なんて甘い夢みないこった。


209 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 13:54:05 .net
そうそう。
再婚して子供が出来たから養育費払わないだの減らすだのって
計画性の無い身勝手な生活をしてるだけの話!
百歩譲って、再婚はしても構わないが離婚時に決定した金額を満期まで支払うことを義務化すべき。

210 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 14:45:41 .net
養育費の踏み倒しやトンズラは家裁に相談しましょう
基本的に離婚時に裁判離婚の場合は決定した養育費額が支払われない場合は
公正証書に基づき給料から強制的に没収されます。
調停離婚の場合は弁護士の有無により公正証書が作成されているのか不明ですが
ただちに未払いで困っていると家裁に申し出をしましょう。
協議離婚の場合は個人で公正証書を作成しておき、未払いの時に強制執行させましょう。

未払いトンズラ夫で法的手段で一番に取り押さえにくいのが自営業者です。
赤字だからという理由で養育費から逃げ道があります。
又、トンズラ夫が親の会社で勤務というのもトンズラされる事も多いです。
解雇していないのに親が味方になり形式上は解雇したと言って実質上の給料は
もらっていたりします。
(*このような場合は養育費を支払わせるのは難しいようです)

皆さん、とにかく養育費の取り決めの公正証書を作成して下さい。

211 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 16:22:18 .net
>>201
刑法233条信用毀損及び業務妨害罪に該当。

212 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 16:41:45 .net
>>209
生活費を自身の収入で賄えるかどうかも弁えずに計画性のない身勝手な離婚をしている点について反省はないのか?
養育費の増減額については収入、支出の増減等、一切の事情を考慮して都度判断される。
失業や倒産のリスクは常に存在する。障害保障された収入など妄想しても無意味。

>>210
没収ではない。差押え。差押可能な範囲は手取り額の1/2。
なお、債権差押命令申立をするには、当事者目録、請求債権目録、差押債権目録、債務名義の正本、債務名義の送達証明書、
商業登記簿謄本が必要。
公正証書はそれ自体は債務名義ではない。強制執行認諾条項、一定の金額の金銭支払いに関する定めがある公正証書でなければ
債務名義とならない。

初心者に公正証書作成を勧めたいならもうちょっときちんと勉強してからにするべき。間違いだらけで危険。

213 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 21:28:03 .net
金金オンナが巣食うスレはここですか?

214 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 21:47:43 .net
金、金って言うけど
養育費以外で子供に何がしてあげられるんでしょうか?
面接してるときだけ「お父さん」役?
一緒にほんの数時間遊ぶだけで子供が育つのですか?

215 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/20(日) 21:51:47 .net
>>214
子どもが育つ条件―家族心理学から考える (岩波新書) 柏木 惠子 (新書 - 2008/7)
あたり読んでおけ。

216 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 00:16:40 .net
>>215
つ 子供権利条約

217 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 01:32:56 .net
せっせと養育費払っても、受け取った親権者が子供本人に黙ってたら、子供は知らないまま、払う側の自己満足でしかないのが事実。

218 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 01:35:54 .net
養育費請求するだけで、面接すら認めんヤツが、子供に事実を伝えるとは、とても思えませんが。

219 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 06:00:48 .net
>>216
日本は条約第37条Cを留保と第9条1、第10条1に関する解釈宣言を付している。
委員会による撤回勧告を早期に受け入れるべきと考える。

220 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 06:03:49 .net
>>217
面接交渉時に説明せよ。
そんなに子に事実を知らせたいなら子が説明を理解できる年齢でないなら記録保管しておき、
子が成人するなり、結婚するなりのタイミングで説明すればいい。

>>218
面接交渉調停を申し立てよ。

221 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 18:38:33 .net
面接が調停で決まってるのに、守らないんだよ。面接出来ないのに、子供が成人するまでどうやって接点維持するんだ。


222 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 20:00:51 .net
気持ち悪い
法律知識だけで緑の血のヤツがいる

223 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 20:08:47 .net
面会調停で決まって守らない汚嫁なら勝手に子供に会いに行けばよい。ただ勝手に子供に会いに行けば行ったで親権者は私とのた打ち回る。
車盗まれて毎月ガソリン代【養育費】払ってるの馬鹿らしいから離婚一年もすればガソリン代払わなくなる気持ちよくわかる。

224 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/21(月) 21:20:28 .net
>>221
履行勧告を申立て、履行勧告に応じない場合、間接強制を申し立てよ。
人事を尽くさず愚痴をたれても意味無し。

>>222
ああ、情弱で法弱なんだね?

225 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 00:34:30 .net
ウザッ

226 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 04:17:37 .net
誰が養育費なんぞ払うか!ボケ。

227 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 10:32:56 .net
けんじさん
きちんと養育費払ってください。

あすかさん
きちんと慰謝料払ってください。

228 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 12:06:10 .net
養育費と違って、面接権に強制力なし、勧告て「会わせないさいよ」て裁判所が親権者に伝えるだけ、こんなんで意味あるか?誰が法弱だ?所詮は他人ごとだろ。

229 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 12:24:17 .net
よ〜く読んだら
コイツの言ってることがいい加減なことだってわかる

230 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 13:32:25 .net

緑の血の敗北宣言

231 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 14:19:39 .net
コイツ=緑の血の人じゃないのかな?

232 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 18:30:35 .net

緑の血の負け惜しみ

233 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 18:35:40 .net
いい加減=良い加減=正しい事=正義
だよな!

234 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 18:48:53 .net
楽しかったぜ、緑の血
またどこかで合ったら、血のかよわん詰まらん法律知識を見せびらかしてくれ、さらば知ったかぶり法律オタク

235 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/22(火) 20:27:22 .net
>>228
履行勧告に応じない場合、間接強制を申し立てよ。

236 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/23(水) 13:33:10 .net
また出てきたのかwwwwwwww

237 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 04:37:19 .net
養育費を支払わないようにする相談はここでよい?

238 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 04:50:58 .net
>>237
浮浪者になれば支払わないで済む。

239 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 05:19:05 .net
浮浪者じゃない場合は?

240 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 05:43:56 .net
>>239
払え。

241 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 05:49:35 .net
働いてないっよ ここ10年位
給与ないし 
調停呼び出されても これなら良いです?


242 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 06:01:57 .net
>>241
就労できない合理的理由が認められない場合、稼働能力推定されて養育費算定される。

243 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 06:09:33 .net
>就労できない合理的理由
不況で仕事が無いでは?
一応3回ハローワーク行ったふりをしました。
現在親の持ち家でパチンコで生活してます。
光熱水などは親が払ってますw

244 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 06:12:58 .net
>>243
稼働能力推定されて養育費算定される。

245 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 21:11:15 .net
養育費算定なんて誰が算定するの?養育費相場子供二人で5万円も払えば良いよ。
大体別れた旦那が年収1億円であっても子供二人なら元妻が年収0でも毎月の養育費5万円で十分。

246 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 23:26:19 .net
つまりそれが落としどころである。

247 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/24(木) 23:52:49 .net
>>245
年収1億円夫と別れた年収0円妻なら、相場どおりの5万程度でいいんじゃない?
どれだけ稼いで来ててもその夫に我慢出来なかったわけでしょ?
普通それだけ稼いでくれたら多少のことには眼をつむる。
お金以外の物を求める人だけだ、離婚するのは。

248 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/25(金) 02:39:50 .net
>>245
養育費算定表の初出は判例タイムズ111号(2003.4.1)掲載の東京・大阪養育費等研究会発表論文。
簡易迅速な養育費等の算定を目指して-養育費・婚姻費用の算定方式と算定表の提案-

執筆者は三代川俊一郎東京高裁判事(当時)他東京、大阪の高裁、地裁、家裁判事および調査官。

現在、判例は算定表準拠または算定表を修正して適用が標準的対応。

> 大体別れた旦那が年収1億円であっても子供二人なら元妻が年収0でも毎月の養育費5万円で十分。

民法752条に定められた生活保持義務に基づいて子は生活水準の高い側の親と同等の生活水準を
供述する権利があると考えられている。上記の主張は裁判所では認められない。

249 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/25(金) 06:42:46 .net
年収=生活水準ではないですよ。
年収は高くても質素な生活を送っていれば、子の生活水準も質素でOK。

250 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/25(金) 07:44:23 .net
>>249
間違い。

251 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/25(金) 08:23:35 .net
子供にお金を渡したくないヤツの
都合のいい解釈ww

252 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/25(金) 10:11:05 .net
子供に会わせもしない、前菜が再婚しても養育費減額されないように言わない。
子供の為?表向きは。
養育費算定表に従って3歳女の子一人養育費毎月20万円って有り得ないっしょ。
内訳出さない養育費ってあ・や・し・い。
自分で育てられもしないで養育費要求、親権振りかざして子供に会わせない、糞汚読め。


253 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/25(金) 20:48:11 .net
>年収は高くても質素な生活を送っていれば、子の生活水準も質素でOK。

よーし、子供手当てだけで十分に生活できる水準まで生活を切り詰めるぞ。

254 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 00:31:08 .net
払うと言った養育費払わなきゃ面会させなくていいの?
最近じゃ子供たちが元夫の彼女(つか、プリ)の存在を知って会いたがらなくなった。

元夫は会いたがるけど。

255 :元夫:2009/09/26(土) 03:26:15 .net
司法の解釈は常識の基づいて決定されるよ。
養育費を語る前に、離婚は、社会的に良いものか、悪いものかを
考えれば、一般に、悪いものである。(個人的には良いものと思う方も
いるかもしれないが。)
離婚が悪いものとの観点から、司法は、離婚は抑制する方向に動く訳で、
養育費は必要最低限の保証という考えである。
塾や私立系の学校、ゲーム類の玩具、外食や旅行費は対象外で、
公立の小、中、高、大の学校に浪人、留年なしで卒業、
日常生活は、学校に行き、部活動、内食、家勉を想定している。
旅行は修学旅行のみ。
贅沢は論外で、質素な生活をして、22歳までにかかる費用の総額を
折半して、月々、分割で払うものいう考えである。
調停離婚でも、裁判所は、当事者、双方が決めるのではなく、
裁判官が決めるとこだよ。ごねても無駄です。
私の場合は、元妻が、ごねて、離婚の判を押さないといっていたらしいが、
裁判官(女性でした)が強制判決で、常識的養育費になりました。
これから離婚を考えている妻にアドバイス。
弁護士は、調子の良いことを言うだけで、そんなには養育費は
とれません。
養育費をあてにして、離婚ではなく、
養育費なしでも離婚を決意し、運が良ければ養育費を
貰えると考えた方が良いと思います。




256 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 06:35:56 .net
>>254
そのまんま言ってやればいいのに。

257 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 06:56:12 .net
>子供手当てだけで十分に生活できる

それなら養育費いらないじゃないか

258 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 07:27:42 .net
>>252
調停乃至審判または裁判によって定められた養育費の使途について開示は不要。
面接交渉と養育費分担は個別の権利、義務であって混同することは許されない。

>>253
生活を切り詰めるのは自由だが調停乃至審判または裁判においては当該事情は斟酌されない。

>>254
252に対する回答と同様。
面接交渉と養育費分担は個別の権利、義務であって混同することは許されない。

>>255
子の親と同等とすることを基本とするので親が私立校出身である場合は私立校授業料等の教育費は認められる。
また、非常に珍しい判例ではあるが、成人している子であっても就労しておらず自立できていない場合に親に監護
義務あり、とされたケースがあるので浪人、留年等について一概に認めないと断じ得ない。
一般論として255の主張、説明はおおむね妥当な範囲と考える。

259 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 08:28:37 .net
>成人している子であっても就労しておらず自立できていない場合に親に監護
義務あり、とされたケースがある

引きこもり、ニートもよろしく!

260 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 10:52:10 .net
258さんへ
アナタは偉そうに色々言ってもどうせ弁護士になれなかった人以下のくず野郎でしょう?資格取得してから偉そうなこと言いなさい。

261 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 11:36:30 .net
258オッサンへ
養育費解釈違うよ。別に調停レベルじゃなくても審判レベルじゃなくても協議レベルでも養育費使途開示は必要ない。
もっと勉強しなさいね。

262 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 12:49:02 .net
2chで知ったかぶるとこうなるんだよな。可哀想にな

263 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 12:57:41 .net
258はかなりの知ったかぶり、空プライド高いだけのどうしょうもない励オヤジ。

264 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 13:09:14 .net
最近よく出没する緑の血の人だよな
長文レス書いても何も伝わらない
気持ち悪いレス

265 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 13:59:29 .net
緑の血の人は不倫板のかみーゆみたいだ。
長文と超上から目線な物言いが似ていて不快極まりないったら!

266 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 14:10:12 .net
緑の血の人って何?

267 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 20:01:30 .net
宇宙人

268 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/26(土) 22:20:00 .net
>>259
まさにそういった判決で非常に珍しい。というかバカバカしい。

>>261
協議において任意に開示に同意し当該合意について公正証書に記載した場合開示義務が発生する。
もうちょっと勉強してから反論なさい。

269 :離婚さんいらっしゃい:2009/09/27(日) 08:33:34 .net
絶対払わない

総レス数 717
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200