2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

養育費支払え!

1 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 17:57:00 .net
そう言ってる人に聞きたい

自分の収入で子供育てていけないのなら、何故引き取ったの?
馬鹿なの?

少なくとも表向きは子供の為なのかもしれない
けど子供を盾に権利を主張するのは人としてどうなのよ
それが親権を振りかざした子供への虐待だって気づいてないの?

子供がかわいそうなんだぜ…

2 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 18:38:36 .net
2ゲット^^v

相手の為でもあるんだよ。
親と子の繋がりを絶たない為。
子供達に棄てられた、可哀相な、あの人の為に。

3 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 18:48:33 .net
>>1
馬鹿なの!?
払ってる人に「払え」って言う馬鹿って居る?
必然的に、自分の収入で育ててるワケじゃん。

4 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 19:09:37 .net
貰えるもんは貰っとけよ

5 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 19:11:35 .net
>>3
いるよw
元嫁がそうだ。
毎月6万払ってるが
6万で生活できると思ってるの?
養育費払えと言ってきますよ。
無視してますがね。

6 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 19:54:09 .net
>>5
二人分だとしたら安いな。

7 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 20:20:23 .net
貰えるだけありがたいと思え!
この乞食がぁ〜!

8 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 20:41:04 .net
離婚したら相方は赤の他人。
自力で生活費を調達すべし。
子供の養育費は引き取った引き取らないにかかわらず折半。

こんなとこでしょね。
やっていけないのに子供を引き取るのは自殺行為。
親権なんて経済力のある元旦に任せて元嫁は養育費を元旦に支払うべき。

母子家庭から生産される出来損ないの子供見てるとつくづくこう思う。



9 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 21:02:55 .net
子供育てない変わりに金払うんじゃないの?
どっちも引き取りたくなかった場合なら。
離婚した相手の子供なんかよく育てるね。

10 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 21:22:20 .net
>>9
離婚した相手の子供なんかよく育てるねと言うが半分は自分製だぞw
より育てる能力と意欲のある者が育てて経費折半で問題なし。

母子の場合は育てる意欲はあってもその能力に問題ある場合が多い。
酒乱・借金・ギャンブル狂などの人間失格旦那ならいざ知らず
プリン女まで子供を引き取るなんて言語道断。
より人間のクズから遠い方が子供を引き取って育てるのだ。

11 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 01:42:07 .net
>>1 またお前か!

働けよクズ

12 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 09:37:14 .net
なんだいつものあいつか〜

死ね!(b^ー°)

13 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 13:02:30 .net
>>6
>>5だけど
1人で6万。
親権監護権は元嫁だけど
元嫁はマンションで暮らし
子供は元嫁の実家で暮らしてる
実際は元嫁の両親が育ててるようなものだから元嫁の両親に6万渡したいんだけどね。
年収450万しかないけど再婚することになったから減額調停(審判までいくだろう)をするけどね。
元嫁の年収400万ちょいあるから確実に減額になるだろう。


14 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 13:16:33 .net
>>13
減額は間違いないでしょう。
だけど元嫁にそんだけ収入あって6万も払わないといけないのかな?
とりあえずこれで計算してみては?
再婚相手はそんなに払っていてはいい気せんやろうし。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/javaindex.html

15 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 18:32:30 .net
養育費をマジメ払ってる奴って馬鹿なの?

16 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 18:48:25 .net
>>13です
>>14
相場以上の金額を払ってたのは分かってましたが、今までは子供のためと思って払ってましたが、全額、元嫁の娯楽費になってましたね。
元嫁には1円も払うつもりはありません。
子育てしてるのは元嫁の親なので、そちらの方に養育費を渡すべきと思うし、支払い方法もきちんと決めたいと思います。
再婚相手は養育費のことより、元嫁の母子手当ての不正受給に対して良く思ってないですね。
年収400万ちょい・養育費月6万、これで母子手当て満額もらってますから不正受給してますよね。


17 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 10:45:36 .net
>>16
さっさと通報しなさい。
自治体にもよるかも知れないけど、年収250万越えたら母子手当の減額対象だよ。
私が施設に居る間、兄貴が子供達の親代わりしてくれてるけど、兄貴は年収200万足らずで寡婦手当が減額されてるそうだから。

18 :離婚さんいらっしゃい:2009/01/20(火) 00:05:19 .net
32位から女はババァ〜だから、この為とはいえ
女が利用すると思えば払いたくないよな。



19 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/11(土) 00:05:23 .net
あんな贅沢出来るんなら慰謝料もらって

養育費も請求すればよかった

逆に家の金半分持って行かれた。。。

20 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/11(土) 14:24:27 .net
元旦年収高い→2千万円くらいとはいえ、小学生二人で毎月養育費算定表に基づいて毎月26万円って。 公立小学校なら二人で10万円でもいいのでは。

21 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/11(土) 14:31:06 .net
>>1 またお前か!

働けよクズ

22 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/11(土) 15:41:58 .net
確かに養育費もらわないと子供育てられないのなら親権放棄せよ。

23 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/19(日) 02:22:01 .net
養育費払えない又は払い渋る側にも親権は有り得んだろ

24 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/19(日) 18:14:15 .net
>>23
養育費支払い能力が無い側に親権付与がありえない点については同意。
養育費支払いを渋るケースについては要求額が過大であるケースが含まれるので条件付き同意。

25 :離婚さんいらっしゃい:2009/07/21(火) 13:45:47 .net
>>22
どっちが親権もつにせよ自分の子供を両親が協力し合って育てるのが当たり前なんだから、それも何か違うような

26 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/15(土) 00:05:12 .net
ぜってーとってやる


27 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/18(火) 09:59:54 .net
》20
小学生二人で実家暮らしなら毎月26万円あれば、母親に経済力無くても母一人に子二人育てられる。

28 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/21(金) 07:47:01 .net
養育費の審判てどんなふうにするの?
調査官が、相手のことや自分の事きちんと調べてくれるの?
それとも、単に言い分聞いたのを鵜呑みにしてまとめて計算式で算定だけなのかな。

29 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/21(金) 09:31:17 .net
>>28
所得算定資料(源泉徴収票等)を申立人と相手方双方がきちんと提出しないと
調査官が職権探知主義に基づいて双方の所得を調べる。
減額または増額の言い分(高額の住宅ローン等)がある側は証拠を提出して妥
当性を検証できるようにしておくこと。単純に言い立てるだけでは相手にされない。

30 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 10:20:39 .net
養育費もらわなくても育てられるけど、
養育費は貰います。


31 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 10:38:14 .net
俺の場合は減額申し立てて、もう5ヶ月。
元嫁は体調不良を理由にずっと欠席。
調査官に呼び出して貰ったが無断欠席。

元嫁は無収入。実家頼りらしい。子供1人で有名私立中学に行っているそうだ。教育費などで苦しく減額には応じないと。

俺は再婚して小学生の子供が3人。
毎月5万から1万に減額請求している。

このままだと審判だが俺の要望が全面的に通るのか?
もう、だらだら調停やってても時間の無駄だし審判にして欲しいんだが
調査官が面倒くさがっているのか
もう少し待ってみましょう
と伸ばし伸ばし。

32 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 10:55:17 .net
がめつい奴らばっかり。

会わせもせずに、金だけふんだくろうとすんじゃねえよ!!(怒)

33 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 12:18:32 .net
5万から1万はあんまりじゃね?
養育費の支払いがあるのに3人も子供作るとか無計画過ぎる。

34 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 13:06:05 .net
3人とも再婚後に作った子供?
嫁の連れ子含むとかじゃなく実子なのか?

35 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 13:16:07 .net
実子と連れ子の4人全員を養えるだけの稼ぎも無いのに再婚したわけ?
それで減額申請って都合よすぎる、つか自分に甘いよ。

36 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 14:33:28 .net
誰が養育費なんぞ払うか!デリでもして、テメェが稼げや肉便器が!

37 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 14:48:00 .net
31だが、連れ子じゃなく皆、現在の嫁さんとの実子だ。
元嫁さんとは子供が産まれてすぐに別れたし子供とも全く会ってないし
正直、愛情ない。

調停に勝手に欠席してる嫁は不利になると思われ俺の言い分が通ると思うのだが。
もう5万なんて払えねーし今まで滞りなく払ってやってたんだから有難く思え!
調停委員や調査官からは俺の方が有利だな。

38 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 15:14:00 .net
>>37
調停は不調で終わるだけで31に有利な決定が下るわけじゃない。
裁判になったら、>>31の年収と子供の数から計算式で割り出した金額で和解する事になるはず。
まあそんな態度だとお里が知れるけどね。

39 :31:2009/08/22(土) 15:40:33 .net
裁判?裁判じゃなく審判だろ?
審判なら調査官が俺の言い分聞いて書面にしたのを裁判官が判断するだけだろが。
一度も調停に来ない嫁の言い分なんて無視に等しいはず。
違うのか?

40 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 16:33:07 .net
嫁は意図的に調停を不調で終わらせようと欠席してるんだよ。
不調では減額申請の結論も命令も出せないから、それを不服としたあんたが改めて裁判を起こすのを待って、計算式であんたの年収から妥当な金額を引き出す。
その金額が恐らく1万円以上になると嫁側は見てるんだろ。

41 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 16:38:31 .net
>>38
養育費請求調停(減額)は乙類調停であるから不調時は一般調停(夫婦関係調整調停等)と違い審判移行する。

>>39
概ね合っているが微妙に違う。

家事審判法に基づく審判は通常の民事裁判と異なり当事者主義ではなく職権探知主義。
一方の言い分しか聞けなかったとしても当該主張の合理性に疑いがある場合、裁判官(審判官)は調査官に命じ
裏付け調査を行うことが出来る。つまり、元妻側が出てきていないからと言ってあることないこと言うと調査が入って
ぼろが出る。ぼろが出ると裁判官の心証が悪化して本来有利に進むはずの審判で不利になることもある。

きちんと証拠をそろえて正直に主張すること。ただし、不利な証拠をわざわざ出す必要は無い。

42 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 16:57:15 .net
審判を不服申し立てされることもあるの?
その場合、元妻が裁判おこすことになるの?

43 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 17:41:20 .net
39だが
実は俺は、所得証明は提出していない。
たまたま給与が低い月の明細書のみ。
今のところ世の中不況だし給与が下がり大変という事で調停委員には信用してもらっている。
他に提出を促された物はおおよその生活費出費などの書類。
適当に書いた。

嫁は何も提出していないみたいだが
調停欠席する時に事務員に
子供が私立中学に通ってるとか教育費?塾?だかで金掛かると連絡してきたみたいだが
それが本当だとしたら減額は無理なのか?
調査官は元嫁の事を調べるのか?


44 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 17:50:08 .net
ついでにオイラにも教えてください

今養育費月万/子供2人分払ってます
再婚しました 子供はなし(今後も)
家  離婚前に購入しローン返済中
今嫁 働いてる

減額調停したいんだけど
不利になることってどんなことがありますか?

今嫁が子供の携帯に掛けまくった(子供に円形脱毛症出来たらしい)
この時元嫁は警察に相談(被害届一歩手前)

養育費の支払い期日  常に2〜3日遅れる

養育費以外何もしない(入学時もなし)
子供と面会する約束しても会いに行ってない

これくらいなんですが  オイラの言い分通り減額になりますか?

45 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 18:16:33 .net
>>43
不調に終わって審判だ裁判だになれば調べられると思うよ
勿論、嫁の方も。

46 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 18:19:56 .net
>>44
おまいの不利にしかならん事ぱかりしてるじゃないかw

47 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 18:40:02 .net
>>43
養育費算定にあたって、"特別な事情"は合理的と認められる範囲であれば考慮される。
たとえば、転勤家庭で住宅ローンを複数抱えている場合などがこれに当たる。

子の私立中学学費について、生活保持義務の考え方に基づいて、親も私立中学出身であるなら
子の私立中学学費は妥当と判断されるが、親が公立出身であるなら私立の学費は贅沢と判断さ
れる。

そもそも減額の可否は養育費算定根拠となる権利親、義務親の双方の所得水準に基づいて
査定されるので双方の所得水準と支出構成が記述されていない状況で1万円への減額が認められ
る可能性の高低まで予想することはできない。

なお、元妻側が一切資料提出に応じず、元妻の居住地自治体などに照会しても適切な資料が
得られなかった場合、裁判所は元妻の居住地自治体における所得・支出の統計数値を基に所得等を
算定することがある。

>>44
減額事由が書かれていないのになぜ減額が認められると考えるのか?

48 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 18:43:22 .net
44です
元嫁に減額してくれって言ったんですが
「ババァと二人で暮らしてるに広すぎる家を
処分してローン減らせばいいじゃない」
「しょっちゅう車乗り換えるのやめればいいじゃない」
「犬にお金使えるのにわが子には使えないってどーなの?」
「ババァ(今嫁)がこっちに連絡してくるな」等言われました

実際 収入大幅減
家売りたくても残債多くて意味なし
車 中古しか乗ってません(親名義にしてます)

結婚生活10年あったのでオイラのやりかたは
あちらにはお見通しみたいなんですが
払いたくても払えない  これじゃ減額調停しても
無駄っすか?

一回 給料差し押さえされました

49 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 19:36:51 .net
>47 親が私立出身なら贅沢じゃなくて認められる
てのは、おかしくね?
そもそも親が私立出身かどうかなんてわかんねーと思うけど。
優秀な子供が私立に行くのは普通だし
元旦那の五万を授業料として当てにしている可能性あり。

もし、この元嫁が再婚してたら減額はされるだろうが、再婚した時からの差額分も返還してもらえるんかな?
母子家庭で私立っていうのも珍しいから再婚してるのかも。

50 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 20:04:58 .net
>>49
養育費は子供の為に使うものだから、授業料に使うのは合法だろ?
元嫁のブランド品に化けてるなら違法だけどな。

51 :離婚さんいらっしゃい:2009/08/22(土) 21:33:16 .net
俺も養育費を授業料に使うのは合法だと思う。
あくまでも養育費は子供に支払うものである。
払いたくなくても子供の為に使われるならと妥協してる。



総レス数 717
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200