2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

離婚・別居準備

1 :離婚したい:2007/03/29(木) 11:42:24 .net
やっぱり資金?
みんなで考えよう
経験者は助言もお願いします

177 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/12(金) 18:10:37 .net
>>174
そもそもだんなに慰謝料払えるのかい?

178 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/12(金) 18:45:48 .net
旦那の何が有責で慰謝料?
養育費、財産分与は有っても慰謝は無いと思うよ 上の内容だと

>>176
誰もがみんな、就職してから保育園を決めてると思ってる?
一人親になるということは、その分賢くずるくならないと
養育費は調停したほうが安くなる現実もある 色々調べな
その前に、そもそも離婚しなければならいとは到底思えない
一時の感情で取り返しの付かない事態にならないように
別れれば夫婦は他人だが、親子でなくなる法律は無い
離婚しないで続けていく努力と離婚して独歩する努力・・・・

179 :174です:2010/11/12(金) 21:17:05 .net
>>177
旦那から慰謝料もらうつもりは無いです。浮気等もないので。
私も払わなくていいと思っていました。
その辺りも調べてみます。ありがとうございました。

>>178
自分のイメージでは保育園を決めて仕事を探すものだと思っていました。現実は厳しいなぁと思っていました・・
他にも色々方法があるのですね・・
養育費の件もありがとうございます。
本当に、自分の勉強不足を痛感しています。書き込みしてしまって申し訳ないです。
色々本を読んだり、パソコンで調べたりと勉強します。
離婚したいという気持ちがどんどん膨らんで、確かに今は感情的になっているようです。
落ち着いて、離婚をしない方向もじっくりシュミレーションしてみます。
どちらにしても努力も勉強も必要ですものね。。
本当にありがとうございました。

180 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/12(金) 21:34:56 .net
パソコンで調べる 検索することは勉強ではないな
本もいいけど、信頼できる友人から色々話をし、考えるのがいい
人それぞれの違う考えを聞く、自分の不満を聞いてもらうのが
今のあなたには一番重要だろうと思うよ
沢山のいろんな世代の人と話してるうちに答えが見つかると思う

181 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/12(金) 22:23:09 .net
えー、○○ちゃん可哀想〜。
そんなひどい旦那なんて、別れちゃえばいいよ!
きっとすぐにいい人見つかるよ!

って、なんの責任感もなく、ただ盛り上がるだけの
「友人」もいるから気をつけてね。そんな人に限って
「え〜、別れたんなら、それは自己責任じゃない?」と
知らん顔するからね、別れて損するのは自分だよ。

182 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/13(土) 02:16:41 .net
結婚10年目で今離婚を考えてます。
嫁専業、10歳の子供♂1人

結婚当初は賃貸で子供と3人で住んでました。(一番楽しかった。。。。)
嫁実家に遊んでいる土地があるからと、子供が3歳のときに家を建てました。
(嫁実家からは自転車で数分の場所)

家が出来た後、嫁両親が毎日来るようになり、始めは仕事から帰ると挨拶はしてましたが
徐々にめんどくさくなり、仕事から帰ると自分の部屋に直帰になりました。

嫁両親が家に来なければ嫁から実家へ行く、行かないときは必ず電話をし嫁母とのお話

3年前に嫁父が亡くなり、病床で嫁父から養子として迎えたいと言われ
断れませんでした。。。。。


183 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/13(土) 02:19:47 .net
心の中で嫁父が亡くなると変わってくれると信じていました。
目玉焼き一つでも。。。子供のご飯ぐらいは作ってくれるかと・・・・

嫁父が亡くなった後は子供と一緒に実家で生活(3ヶ月間)
実父がなくなったこともあり、精神的に辛いだろうと思い、その間は私からは
特に何も言いませんでした。

去年子供が夏休みの間、嫁は子供と一緒に実家で寝泊りするようになりました。

その頃から何のために仕事してるんだろう、馬鹿じゃね・・・イロイロ考え始め
一ヶ月だけ生活費を渡しませんでした。

嫁はその事でお金くださいの張り紙を冷蔵庫に張ったり、携帯の留守電にお金の催促
なんかこの生活があほらしくなり、嫁母に離婚の話を持ちかけました。

嫁母の第一声は『好きな子できた??』の問いかけでした。
そんなのはいない事を言い、今の生活はおかしすぎる云々思ってることは全て話しました。

嫁母は号泣してました。もう少し我慢して欲しい娘には自分から言い聞かせると。。。。

・・・・・あれから一年、、、、何も変わっていません!
逆に今年の夏休み明けから、子供は嫁実家から通学、嫁は10月から実家暮らし。

仕事にいってるときに来てるみたいですが、何しに来てるのか・・・・。

長文、、、すいません。。もう少しカキコお許しを。








184 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/13(土) 02:34:56 .net
>>182馬鹿じゃね!と言われそうですが、

自分の実兄も×1の再婚組みで、兄に相談すると
『我慢しろ』の一点張り。なぜ我慢か問うても、イロイロあるの答え。

10年我慢しましたが、もう限界。。。。

長々とスイマセン






185 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/13(土) 03:03:40 .net
>>182-184
気持ち分かるよ
奥さんとは話合いしてないの?

186 :182:2010/11/13(土) 03:21:59 .net
>>182携帯からです
嫁との会話は数ヶ月前からありません
今回実家に帰った意味も不明です

足枷になっているのが家のローン…下土は嫁父名義で上土は自分


187 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/13(土) 18:44:57 .net
>>182
お気の毒ですね・・・
素人考えであまり真実味がないのが申し訳ないのですが、このケースだと
離婚調停や訴訟を起こしても奥さんの側に有利に進められそうな気がします
出来るなら今日からでもいいので時系列を整理して日記をつけて、奥さんや
義母さんの発言を記録し、調停や訴訟の時の証拠にすべく備えられてはいかがでしょう

奥さんと会話もできない状態とのことですが、家庭裁判所の円満(離婚)調停を利用
するのも有効かと思います
ただ、いきなり家裁から呼び出し状が届けば相手の態度の硬化を招きかねないので
調停を利用したい旨、メールや電話や手紙で先に告げておいたほうがいいかもしれませんが



188 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/13(土) 21:50:10 .net
>>187
アドバイスありがとうございます
自分は嫁側に入ったんで、何も求めない、何もいらない、マイナススタートは
覚悟してます
ただ、今の生活より充実感は絶対あると思います



189 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/14(日) 00:33:07 .net
現在賃貸暮らし、パートで働きに出ています。
夫の借金、嘘、開き直り、逆切れにうんざりで離婚を考えています。
子供は近くの私実家に預かってもらっていますが、
来年から保育園に入れることに決まっています。
なるべく実家には住まない方向で離婚後の生活を考えています。
いい加減な夫なので調停離婚で養育費や親権のことを
きちんと決めたいのですが、最短で
どのくらいで決着がつくのでしょうか?
一時期、夫からされたことや言われたことを
メモしていたのですが、一時期でも夫を有責にするために有効なのでしょうか…。

190 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/14(日) 01:09:16 .net
証拠が無ければ難しい(慰謝料)証拠は診断書などね
モラハラに関しては判例も少なく、ほぼ無理と言うレベル
旦那が納得するのであれば最短3ヶ月ほど
納得しないのであれば10年以上まで色々
今の試算でパート代だけで生活できないのであれば
実家に帰る以外は現実的でない

191 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/14(日) 08:29:38 .net
>>190
ありがとうございます。
やはりパートでは難しいですよね。中途半端な証拠も役に立たないか。
今離婚をするのは得策ではないですね。
まずは正社員になれる仕事を探してみます。


192 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/15(月) 12:34:59 .net
>>178
>>179
文盲か?
だんな「に」慰謝料を払ってやれるのか?ってことだろ。
当然だんなには有責なことは無いんだから。

193 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/15(月) 13:29:08 .net
また古い話を持ち出したな
世間では時間が流れてるんだぞ
閉じこもってないでお外に出なさい

んで嫁側の何処が有責で慰謝料の根拠があるんだ?
双方に無い事案だろうが

194 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/15(月) 17:30:12 .net
>>193
双方に有責なことがない以上、
離婚を言い出したほうが慰謝料払うんだろ。

えっ!何っ!?
理由もなしに離婚に応じろってのが、正当な主張だとでも思ってるの?
おめでたいな〜
知識もなく、道理もわからずにアドバイスすると恥かくよ。

195 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/15(月) 18:28:57 .net
お前・・・・
法的には確かに離婚自由を成立させないと離婚できないな
最近の判例では、実情を鑑みて離婚を成立させているようだが
心の中まで法は支配できないからな
正当な主張とは立証された事実に基づく要求
適当に主張するのは勝手だが、立証できなければ犬の遠吠え
せいぜい裁判官の心象を多少左右するかもしれないね程度
慰謝料が必要な離婚しか理解できないであれば喋らないほうがいいぞ
きっと可哀想な人生を送ってきたんだろう
がんばれ そんなちんけなお前でも誰かを好きなってもいい国なんだ日本て奴は
良かったな

196 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/16(火) 02:03:08 .net
>>195
>法的には-左右するかもしれないね程度

>理由もなしに離婚に応じろってのが、正当な主張だとでも思ってるの?
って大きく意味違わないんじゃないのか?
で、双方に落ち度がないのなら、理由もなしに離婚請求してるほうが
有責ってことを言ってるんじゃないのかな?
協議離婚なら相手さえ納得してくれたら、慰謝料は発生しないけど
この場合は、相手に意思確認してないんだから>>177ってことになるんだと思うけど
当然裁判までこじれたら、慰謝料は発生するでしょ?

197 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/16(火) 09:30:59 .net
しないよ
念のため慰謝料の定義を狭義の慰謝料、つまり財産分与を含まない
慰謝料の発生事由の無い離婚では慰謝する必要が無い
協議なら双方の納得で慰謝料を払うこともあるだろうけど
裁判では認められない
ググってみ

198 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/16(火) 10:44:11 .net
>>163
の逆バージョン
41 小梨 結婚10年目
春ごろ嫁から離婚を言いだされ、合意はしたんだが嫁がなかなか出ていってくれない…


199 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/17(水) 13:56:33 .net
>>197
ググって見たけど分からなかった。
そもそもこんなケースで離婚が認められる裁判てあるの?
判例でググってもでてこないし、どうやってググるの?

裁判で離婚が認められても、慰謝料は発生しない・・・?


逆に有責が無いのに離婚を求められて「精神的苦痛」で慰謝料請求は出来ないの?

200 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/17(水) 20:49:15 .net
法定離婚事由条件までは辿りついた?
そこに定められている場合以外では離婚できない
但し、婚姻を継続しがたい重大な理由を解釈をひろくとり
離婚を認める判例が最近の傾向
離婚できませんとしても、実態として離婚状態であれば、心の中まで強制できないからね
婚姻を継続しがたい重大な理由以外の場合、
片方は有責者として慰謝する義務を負う
当然誰しもが納得する証拠が必要 浮気してると思うだけでは駄目
婚姻を継続しがたい重大な理由を根拠とする場合
立証できる具体的案件が無いか、双方にあるわけだ
言い出されたほうは「突然言い出されて精神を損なった、慰謝しろ!」
と言うだろうし、言い出したほうは
「我慢に我慢を重ね、たまらず切り出した。以前の行動、言動に対し慰謝しろ!」
と言い合うことになる 被害の大きさ比べをしようにも客観的証拠も無いし立証できない
では押し並べて、と言うことになると行って来いでゼロ
立証できないものは存在しないと同じ やはりゼロ
では出て行ってしまえ!となると悪意の遺棄になるかもしれない
これは立証が簡単
モラハラ 裁判 慰謝料 でググれば色々出てくると思いますが
そのものずばりが無いのは、判例が殆ど無いから
勿論相手が払いたい、と言えばそれをとめる権利は裁判官には無い
当然裁判官が慰謝する必要があると判断すれば、そうなるけど
メモ程度ではかなり難しい



201 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/17(水) 22:01:45 .net
↑みたいな離婚の場合、たいていが離婚を言い出したほうが
相手に判子ついてもらうために慰謝料を払うってケースが多いよね
いわゆる手切れ金代わりって事か

性格の不一致で喧嘩別れする場合は言い出したほうが不利になることが多々あるってことで

202 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/17(水) 23:22:22 .net
>>200
ってことは、>>174の主張で婚姻を継続しがたい重大な事由に該当する
と考えるわけだ。

・・・そうかなぁ?
文章を読む限りでは>>175で書かれてる雰囲気そのままのような気がするから
婚姻〜に当て嵌めるには、かなり過大解釈になるように思うんだよね。
ってことで、>>200の言ってる通りだと、まったく落ち度が認められない配偶者に対して
「飽きた」や「嫌いになった」「家事嫌ぁ〜〜〜!!!!!」でも
実質離婚状態で婚姻〜を適応するの?

ってことは日本は離婚天国だね。
たいした理由もなく、離婚を裁判で認めて慰謝料も払わなくて
良いってことだもんね。

ただ、これは変じゃない?
>「我慢に我慢を重ね、たまらず切り出した。以前の行動、言動に対し慰謝しろ!」
は、立証難しいけど
>言い出されたほうは「突然言い出されて精神を損なった、慰謝しろ!」
は、結果離婚する(って事が話の流れでの前提だから)ことになれば
金額は別としていろんな意味で推察できるんじゃないの?

じゃないと、全ての精神的苦痛自体が賠償対称にならないような気がするけど。




203 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 00:50:26 .net
まず基本として夫婦間で一方だけに責任のある事態は少ない
婚姻生活の継続努力義務は双方にある
それでもなお、離婚に至らざるを得ない事由を明記した これが法定離婚原因
何でもかんでも離婚になら無いように離婚原因を定めた
主に1)〜4)(ググればすぐ出てくる)
しかし5)の場合、原因がはっきりしない 事実上証明できないことが多い
よってあくまでも離婚を拒否すれば離婚は出来ない が、実態として破綻しているものを
継続させても意味が無い
別居し、収入も支出もまったく別で戸籍上だけのみが婚姻状態が果たして良いものか
と言うことで実態として婚姻が継続しがたいものとして離婚判決が出やすくなっている最近の傾向

>>言い出されたほうは「突然言い出されて精神を損なった、慰謝しろ!」
>は、結果離婚する(って事が話の流れでの前提だから)ことになれば
>金額は別としていろんな意味で推察できるんじゃないの?
そもそもどちらかが言い出さないと(もしくは行動に出ないと)離婚に至らないわけで
言い出したほうが悪い(=だから慰謝料払え)では法定離婚原因を定めて離婚を規制する意味が無くなる
突然調停を申し立てられても(私の場合だが)それは憲法で保障された彼女の権利であり
その権利の行使に慰謝は発生しない
法は知る者にとっては最強の武器で、知らない者には冷酷 法は残酷
不安定な情を極力排除している分
話し合い>>>>>>>>>>調停>審判>裁判になりやすい 金ね

ただ、できることとやっていいことは違うよね とは思うよ

にわかに法律を勉強せざるを得なくなった私にはこれが限界
あとは法律板の連中に聞いて


204 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 02:48:27 .net
>>203
前提がおかしくない?
別居なんてどこにも出てきてないし、事実上の離婚状態なんて認定できないでしょ。
>>174は「いろいろ気に入らないし、離婚したいんだけど・・・」レベルとしか文面では受け取れない。
いくら婚姻〜を過大解釈しても、この状況で事実上の破綻て認定できるわけないから
離婚なんて認められるわけがない。
よって、認められないものを押し通すなら慰謝料などの解決金は必須。

結果>>177に帰結すんじゃん。


もちろん調停や裁判は当然の権利だけど、申し立てるのと結果は、まったく関係なく
当然の権利として申し立てられたほうも、争うこともがきる。
がしかし、先で>>203が言ってるように、別居が長くなれば(7年だか10年以上だか具体的には忘れたけど一般的だった)
婚姻〜が認められ
最近はその期間が従来よりも短くなって、生計やその他の環境を加味して
離婚は認めるというだけ。


>>195であそこまで言っていて
>にわかに法律を勉強せざるを得なくなった私にはこれが限界
 あとは法律板の連中に聞いて
は、ないんじゃないの?
法律関係の人かと思ったよ。

>>177に謝ったほうが良いよ。
浅い知識ひけらかして、ごめんなさいってねw

205 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 04:12:57 .net
なんでやねん
相手が納得していれば協議だろうとなんだろうと慰謝料なり解決金はありだ
納得していない場合慰謝料の請求は裁判になる
調停〜審判はお互いの合意が必要ってことは良いよな
別居は例として取り上げただけだが よく読んで理解してくれ
文章が下手で済まんな
>離婚なんて認められるわけがない。
>よって、認められないものを押し通すなら慰謝料などの解決金は必須
その通りだ。離婚が認められない=慰謝する必要が無い
が実際裁判官は離婚を認める法運用はする傾向がある
そしてそこには不法行為は無い 嫌いになったは不法行為ではない
不法行為が無いんだから慰謝料が発生しない
何回も書くが、協議やお互いの合意による慰謝料や解決金は勝手だ


206 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 11:33:13 .net
>>205
不法行為が無いんだから慰謝料が発生しない
        ↓
不法行為が無いんだから 法的には 慰謝料が発生しない

て書いたほうがわかりやすいんじゃないかな?
つまり、こういうケースでは法律で慰謝料の支払いを定義したり
強制したりはできないけど、当事者間での話し合いの末の慰謝料なり
解決金の支払いはあり得る、と

207 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 14:27:16 .net
>>205
なーんか言ってる事めちゃめちゃだなぁ。


まず、>>174のようなさしたる問題も無い「同居中」の夫婦で
専業主婦が一方的に
「家事や育児に協力的でないから、嫌になった(気にいらなくなった)」
のどの辺が、婚姻を継続しがたい重大な事由になるんだ?

このケースで普通に離婚を認めるってのがそもそも間違ってね?
出来たら「法的に」分かりやすく教えてくださいねw



208 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 16:56:50 .net
>このケースで普通に離婚を認めるってのがそもそも間違ってね?
法的な根拠や理由がなくても、片方がもう婚姻生活無理!ってなったら
離婚を申し立てることは出来るよ
それを相手が納得するかとか、どっちが慰謝料なり解決金を払うかは
また別の話しとしてだけど

209 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 18:11:34 .net
何言ってるか理解不能。


そんなとこに反応しないで、婚姻を継続しがたい重大な事由の
どのあたりが引っかかってくるのか、法的に教えてくれ
最近は、婚姻関係が破綻していないにも拘らず
裁判官が離婚を認める方向になってるんだろ?

まさか
>片方がもう婚姻生活無理!
が、婚姻関係が破綻してるって言わないよなw


でもってそのあとに慰謝料とかの話しようぜ
そうしないと話ごちゃごちゃして、理解できねーだろ


210 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 19:52:47 .net
>>209
誰を相手に戦ってるのかわからんが、まさか自分以外の書き込みは
全部>>205が書いてると思ってる??

211 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/18(木) 23:05:00 .net
さすがに全部だとは思ってないけど、文章の理解力のなさと論点のずれ方が
そっくりだったもんで、つい同一人物かと・・・
違ってたならあやまるわ。
すまん。

212 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/19(金) 23:02:21 .net
あらあら過疎スレで珍しくバトルッてるねぇw
ま、にわか離婚弁護士はよくわかってなくても知ったかするからねw
そんな奴は離婚のときに相手に良い様に丸め込まれちゃってそれが真実だと思い込んじゃってるんだろうねぇww


213 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/21(日) 15:20:36 .net
>>211
>論点のずれ方が
そもそも別の人間が書き込んでるんだから論点のズレもクソもないと思うんだがw
1対1で渡り合ってると思ってたのは>>209=211だけだったってことじゃない?

214 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/22(月) 08:23:23 .net
>>213
会議とか討論会とか出来ないタイプの人ですか?

215 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/22(月) 13:45:45 .net
>>214
多 対 多 で話してる(書いてる)と思ってる人と
1 対 1 でやりあってると思ってる人との差ってことだけど、
理解できなかったかな
>>209の望む「論点」でだけ書き込みがされてるわけじゃあないのよね

216 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/22(月) 14:05:10 .net
私はまだ結婚して半年くらいなんだけど
旦那の親とか新生一同がうざくて面倒くさいから遠くへ引っ越したいと言った。
そしたら旦那にダメだ。そんな事も我慢できない、近くにいる限り子供作らないと思っているなら
明日離婚届けかいて離婚した方がいい。一緒にいても無駄と言われた。

なので離婚するかもしれないけど、こんなくだらない理由での離婚の場合
どうなるのかな。旦那は、あんたが住む家と出してあげる。あとはこの先
一人で生きていけるように仕事しないとだめだって言われた。
それはわかってるし仕事はこのまま続ければいいだけなんだけど。

なんせ旦那の親がうざいから うざい電話だのメールきて、旦那の親から
慰謝料要求されそうでそれが怖い。 旦那は優しいから慰謝料要求なんて絶対
しないと思うし。

旦那の両親が嫌で遠くに引っ越して二人だけで暮らしたいけど旦那に反対されたって
いう理由での離婚は どっちが悪くなるんでしょうか。
考え方の不一致って事でいいのかな?

217 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/22(月) 16:01:31 .net
>>216
まずは落ち着いてタイプすることをおすすめするw
日本人じゃないならしかたないけども

うちも同じような事由が原因で夫婦間に亀裂が入っていま別居中。
義両親や親戚はすごくいい人なんだが、旦那の友達がまさにウザい姑状態でね・・・

その上で書くけど、引っ越したい理由や自分がめんどくさいと思う理由を旦那さんと
もうすこしちゃんと話し合ってみてはどうかな。その時はウザい面倒くさいって言葉は
出来るだけ避けて、具体的にどういう点が自分の精神的な負担になっているのか、
どうしたらその状態が解消されると思うのかを落ち着いて穏やかに話してみる
思いつくままに口にすると語気が荒くなったり感情的になったりするだろうから、
一回メモ帳に箇条書きで話したいこと書いて、それを見ながら言うといいかもよ

あなたの場合だと、義両親からの接触を控えてもらったりしばらく旦那さんが
窓口になってあなたが直接対応しなければけっこう修復の可能性高いと思うよ
愛情が残ってるなら、安易に離婚を考えないほうがいいと思う
まあ、別居してるやつが言っても説得力ないけどさ orz

でも、過干渉の状態で引越ししてくれないって本当に辛いよね
一度でもいいから2人だけで暮らしてみたいって思うよね・・・


218 :216:2010/11/22(月) 16:31:25 .net
どうもありがとうございます。
一か月くらい前にも旦那に お正月とお盆だけは我慢するけどそれ以外は会いたくないと
伝えてて、じっと旦那の親も旦那に連絡していたみたいだけど
車をもらうので、お礼の電話したら即効で暮れはお手伝いに来てね。車に乗って一人で来て。とまで
言われた。 親戚のおばさんからは、「入籍したんだっけ〜?」とか嫌み言われるし
本当に一生会いたくない。今年はしょうがないから暮れとお正月は地獄だと言い聞かせて
我慢するけど。

旦那が窓口をやってくれても、妻から義理親にお礼を言わないといけない状態があると
直接言ってくるから意味ない。旦那の親は凄い迫力で金持ちだし怖い。
旦那も親の近くから離れないと思うし、実際離れたら暮らしていけないタイプだと思う。
私は結婚して半年一度も実家に帰ってないのに、旦那はなんだかんだでちょくちょく
実家帰ってる。日帰りだけど。

それも気持ち悪いし所詮マザコンはマザコンなんだと思った。

219 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/22(月) 17:05:59 .net
>>218
他スレでまだお互いに好きってかいてあったとおもうけど
それならなおさら今ここで自分と旦那さんを追い詰めないほうがいいよ
1時間の範囲で引っ越してくれるっていうならそれでいいじゃない
ためしに一回引っ越してみたら?
たぶんここでひとつ気が済んで、気持ちにゆとりが出るよ

義両親への連絡や御礼はハガキにしてみる
必要な時になったら即出すのがポイント
そして、内職でもバイトでもいいから外で働いて、暮れは
すみませーん仕事はいっちゃってえー(・∀・)と明るく言う
なに言われてもスワヒリ語かタガログ語でなんか言ってるわって思って
ハイハイワロスワロスでスルー

たった半年でしかもこんな理由で離婚だなんて、きっと後悔すると思うけどな

220 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/23(火) 02:01:10 .net
>>215
やっぱ頭悪いんだろうな。
少なくとも多対多にはなってないだろ。
俺の書き込みに対したもの以外、俺はレスつけてにしな。
でもって、俺が発信したことに対して、何らかの発言であるなら1対多であっても
こちらの論点を理解して
(って程難しく書いてるつもりは無いんだが、)、発言するのが当たり前。
でなければ、その他の人はいったい誰に向かって俺の発言を取り上げてるんだ?
不特定多数のROMしてるやつにでも訴えかけてるのか?

てか、あんたの考える「多」って何人からなんだよw
複数と多数では、ずいぶん意味変わってくるんだぜ。


俺が考えるに、文盲がそんなに多数居るとは思えんから
会えての論点ずらし、話のすり替えじゃね?
都合悪くなると、法律板行けとか協議離婚はしらんとか、別居とか、ただのたとえだとか
逃げばっかだからね。
挙句の果ては、本人消えちゃって他の奴(自称多数の人)が話し変えて噛み付いてるにね。

もう婚姻〜についてちゃんとした回答も聞けないみたいだから
この辺でやめるわ。
気が向いたら、適当に反論でも中傷でも何でもしといてねぇ〜ww


221 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/23(火) 02:09:10 .net
>>220
あんた、そんなんだからこの板の住人になるんだよw

222 :離婚さんいらっしゃい:2010/11/30(火) 10:03:10 .net
保守アゲ

223 :離婚さんいらっしゃい:2010/12/17(金) 21:12:51 .net
半年前に別居して、離婚内容に納得がいかないので自分が役所に不受理申請を出した。
今月から調停が始まったんだけど、第1回調停の翌日に相手が離婚届を偽造して出したらしく、
自分の家に「あなたの不受理申請があるから離婚届不受理でした」って通知が役所から来た。
これって、相手が有印私文書偽造した、いわゆるフツーに犯罪なのかな?

224 :離婚さんいらっしゃい:2010/12/17(金) 23:21:36 .net
刑事裁判になるんじゃなかったっけ
弁護士に相談だ

225 :離婚さんいらっしゃい:2010/12/17(金) 23:55:02 .net
>>224
迅速なレスありがとうございます。
これは損害賠償(慰謝料?)請求できる内容ですよね?
今更離婚に合意しないわけではないですが、貰えるものは貰いたいと思っています。
とりあえず法テラス行ってきます。

226 :離婚さんいらっしゃい:2011/02/26(土) 11:27:14.66 .net
>>216
完全に価値観の相違。
まず弁護士に相談するのをオススメするよ。

227 :離婚さんいらっしゃい:2011/02/26(土) 11:30:51.59 .net
>>216
ちなみに相手の親からは、慰謝料請求は、法的に無理だと思う。
あくまで配偶者間の問題だから相手の親なんかスルー。

相手の親が離婚理由になりそうならまず嫌がらせとかの証拠取りしといて弁護士に相談を。
逆に慰謝料取れるかも。

228 :離婚さんいらっしゃい:2011/02/26(土) 11:32:37.62 .net
>>223
揉めるようなら筆跡鑑定頼めばいいよ。
まだ不受理でしょ?

229 :離婚さんいらっしゃい:2011/03/05(土) 09:16:16.29 .net
>>216
価値観の違い。
法的に配偶者以外から相手の親からは、慰謝料請求無理だからスルーで。
ごちゃごちゃ何か言って来るなら証拠に残しといて離婚時にそれも理由にして弁護士に相談したらいいよ。


230 :離婚さんいらっしゃい:2011/03/05(土) 09:29:02.34 .net
>>223
揉めたら、筆跡鑑定頼めばいいだけ。
離婚後の慰謝料請求の裁判時に私が離婚届を偽造したと散々訳分からない事言われたが「どうぞいくらでも筆跡鑑定して下さい」で終わり。
念書から記入済みの離婚届から診断書まで紙類は、全てコピーして残しといたから(後々かなり使えた、相手方は、そこまでしてると思ってなかったみたい)。
不受理届なくて、相手の署名捺印済みの持っててからいつでも出せたから出しただけなんだけどねw
鬱陶しそうだから弁護士にまず相談したら?
無料の弁護士相談あるし。
いざ、離婚や慰謝料で揉めて調停や調停不調で裁判ってなった時に相手が偽造したって事実は、こっちに有利に働くはずだから必ず証拠残しといた方がいいよ。
刑事事件には、ならなかったはず…多分。
とりあえず、弁護士だね。

231 :離婚さんいらっしゃい:2011/03/07(月) 15:09:05.59 .net
去年の話をずいぶん引っ張るね


232 :離婚さんいらっしゃい:2011/06/23(木) 15:25:55.30 .net
別居準備中ですが…家賃や光熱費などの支払いで
旦那の給料がほぼ飛ぶ為私が日払いで食費や交際費などを稼いでいます。

この状況で私が家を出たら実家の支援なしでは旦那が
暮らせなくなりそうなんですが、生活費を振り込むべきなのでしょうか?
旦那の実家は同じ市内にあります。

233 :離婚さんいらっしゃい:2011/06/24(金) 02:35:57.41 .net
>>232
DVなどで一緒に暮らせない程のことではない限り無理な別居はしない方がいいと思います。
私は強制別居(夫が)で勝手に出ていかれてますが…
お互い生活苦です。
向うは赤字だ、お金がなくなる、早く離婚しろ状態です。
子供のお金がまとまっているときにも文句言われますし…自分で稼がないといけなくて貯金どころじゃありませんorz
なんど同居断られたか…
金欠は心身が荒みます。

生活費を振り込むべきか…ですよね?
旦那さんより給料が多ければその収入に応じた婚姻費を渡す必要が出てきます。

234 :離婚さんいらっしゃい:2011/06/24(金) 20:45:29.03 .net
>>233
レスありがとうございます。
離婚話になると逆上して話し合いにならず暴力振るわれかねないので逃げるんです。
今は旦那の方が多いですが別居後はシフト増やすのでやはり生活費渡さなきゃですね。
参考になりました!

235 :離婚さんいらっしゃい:2011/06/26(日) 06:30:18.56 .net
>>234
そんな事したら骨の髓まで旦那にしゃぶられそうだけど…


236 :離婚さんいらっしゃい:2011/07/13(水) 16:25:47.94 .net
離婚決まったけど、親権で調停中
これからアパートでおしゃれに暮らすにはどうすべきか夢見てる
いかにお金をかけないかも含めて。

現実は、死にたくなることあるけど。

237 :hage:2011/08/16(火) 23:34:30.29 .net
離婚言い出したほう(♀)が慰謝料請求してきた。 社会は♀に甘くできてるんだな

氏ね師ね

238 :離婚さんいらっしゃい:2011/08/17(水) 01:36:35.44 .net
>>237
お前頭悪いだろ。
慰謝料請求されたって、正当な理由が無きゃ払う必要なんで無いんだぞ。
そこに男女差なんて無い。
社会は、無能には甘くないぞ。

239 :離婚さんいらっしゃい:2011/08/17(水) 22:21:14.52 .net
家賃三万の物件、なんやかんやで
入居前に総額15万は必要なよう・・・
そんな金スグに、右から左に用意できないよ
別居するにも用意しないといけないんだな

240 :離婚さんいらっしゃい:2011/08/18(木) 07:33:39.59 .net
転職して単身赴任中。
本当の狙いは離婚に向けての別居なんだけど…(笑)


241 :離婚さんいらっしゃい:2011/08/18(木) 15:18:40.52 .net
向こうも同じ事おもってそうw

242 :離婚さんいらっしゃい:2011/08/19(金) 10:31:10.77 .net
>>239
先月別居したけど
私もアパート契約料が15万
あと引っ越し料金、家電、こまごました生活用品を買いそろえ
まだ足りないものがあるけど30万超えた

家具類は結婚前からの私のものばかりだったので
買う必要がなかったんだけど、それでも出費多くて先々不安

生活費を渡さないどころか、
お金を要求する夫や姑から解放されたんだから頑張るしか…

243 :離婚さんいらっしゃい:2011/08/19(金) 17:33:58.49 .net
>>239
諸費用で30万近くする物件(家賃4万)、
迷った挙げ句断ろうとしたら
よほど借り手がなかったのか、
最終的に諸費用2万くらいになったよ。
長い間借り手が着かなくて困ってる物件
なかなかないだろうけど探してみるとか。

244 :離婚さんいらっしゃい:2011/10/04(火) 13:20:57.27 .net
実家から結婚して、家計は旦那にまかせっきりだったの勉強することが
たくさんある気がする
電話ってどうやって繋ぐんだろうか・・・ネット環境整える方法がわからない
いや、それよりも水道ガス電気の名義人になれるんだろうか
私が家を借りれるのだろうか
わからないことだらけで、不安だらけ

245 :離婚さんいらっしゃい:2011/10/04(火) 19:51:44.98 .net
>>244
部屋さえ借りられれば、他の事は心配しなくて平気
ネットがちょっと面倒かもしれないけど絶対何とかなる
本屋に一人暮らしのマニュアルみたいな本があると思うから探して読んでみたら?

246 :離婚さんいらっしゃい:2011/10/04(火) 21:17:28.96 .net
>>245
ありがとう。そんな本があるのですね。
不動産屋に1人で行くのが怖いけど、明日行ってきます。

247 :離婚さんいらっしゃい:2011/10/04(火) 21:51:05.51 .net
>>246
悪徳な不動産屋に騙されないように気をつけるんだよ
細かい条件を明らかにせずにやたらと即断を迫るところや、目の前で物件の問い合わせして
え、あの部屋決まったんですか?これから案内したかったのに!とか
小芝居する店で借りちゃダメだよ

248 :離婚さんいらっしゃい:2011/10/04(火) 22:03:51.49 .net
>>247
あ、ありがとう。そんな罠があるのですか・・・
頑張ります。

249 :離婚さんいらっしゃい:2011/12/10(土) 20:47:01.52 .net
離婚して実家に戻ろうかと思ってる
自分だけの戸籍を旧姓で作ろうと思ってたけど、
父が扶養に入れてもいいと言ってくれた
戸籍が別だと、扶養には入れない?


250 :離婚さんいらっしゃい:2011/12/10(土) 22:07:27.74 .net
話題の離婚調停成功法★最新ベストランキング!掲示板
http://rikon3372.kage-tora.com


251 :離婚さんいらっしゃい:2011/12/12(月) 10:37:01.26 .net
>>249
実子なら大丈夫じゃないかな?
まぁお父さんの会社の総務に聞くのが一番だと思うけど

252 :離婚さんいらっしゃい:2011/12/13(火) 18:21:01.79 .net
もちろん扶養になれますが、国民年金はご自分で払うようになります。
3号は配偶者のみなので。


253 :離婚さんいらっしゃい:2012/01/05(木) 18:51:06.82 .net
結婚に後悔は付きものだが、
離婚に後悔は無い!

254 :離婚さんいらっしゃい:2012/01/06(金) 18:40:10.88 .net
別居して5ヶ月
廃人状態から復活してきたんで、とりあえず住民票移して、離婚届貰ってきて必要事項を書き込み、署名捺印し、子の入籍手続きの説明聞いてきた
子ども手当の請求者の変更手続きと保育園の申し込みがややこしい
再就職のカウンセリングは来週
保健センターで子の状況の説明に行って、小児科も探さねば
離婚がさくっと決まれば話は早いのに、相手方が離婚拒否だから話が全然進まない
しんどい

255 :離婚さんいらっしゃい:2012/01/11(水) 13:58:55.39 .net
このスレの女性の皆さんは、お仕事(正社員)をされてるんでしょうか?
お子さんがおられる方は、一人で養って育てて行く不安な気持ちの持っていき方をお聞かせいただきたいです。
私は生後3ヶ月の子持ちで、車の免許しか持っていない、本当に能無しな専業主婦です…。

256 :離婚さんいらっしゃい:2012/03/14(水) 16:59:09.76 .net
>>255
このスレにきた理由を聞いてあげましょう

257 :離婚さんいらっしゃい:2012/03/19(月) 05:32:53.66 .net
離婚するにあたって
旦那→そのまま今暮らしている家に残る
私→とりあえず実家、そのうちアパート借りる予定
で、中学生の子供達にどっちについていってもいいよ
って言ったら旦那の方だったorz
私が嫌とかではなく今住んでいるこの家が好きなのと学校が好きなんだって

自分の一人暮らしも不安だけど旦那と子供達だけでやっていけるのか不安orz



258 :離婚さんいらっしゃい:2012/08/30(木) 11:37:13.91 .net
実家に出戻り
仕方ないから水商売かコンビニバイトする

259 :離婚さんいらっしゃい:2012/08/30(木) 13:21:23.26 .net
私は子供を残して家をでるかもしれない。
そっちの方が子供が経済的に恵まれるから。
下の子がまだ中学生だから、もう少し我慢すべきか迷うけど…
DVとモラハラが酷くて、廃人になっちゃった。
こんな母親は不要かな…とか思ったり。
しんどくて、別居や離婚の準備もまったく進まない。

260 :離婚さんいらっしゃい:2012/12/16(日) 20:19:27.38 .net
>>259
ここに吐き出してごらんよ

261 :離婚さんいらっしゃい:2012/12/29(土) 23:17:27.25 .net
なんかすごい過疎スレ…離婚に向けてもっと実用的なスレないのかな

262 :離婚さんいらっしゃい:2013/01/01(火) 00:46:11.21 .net
妥協した結婚は、さらに妥協した夫婦生活につながる。
結婚は妥協できない。悲劇にとびこむつもりはない。

263 :離婚さんいらっしゃい:2013/01/05(土) 01:13:36.77 .net
小梨離婚して、まだ旦那の家にいる。
年末離婚だったから、正月あけて今日、区役所いって顔つきの住民票カードの
名前を変えてもらった。そうじゃないと部屋もかりられない
免許は新しい部屋かりてからの住所で名前と住所変えるつもり。

違う県に引っ越すから、仕事変わらないといけないし無職になってしまうわけだから
部屋など借りられない。
とりあえず、低底だけどゲストハウスとかに移るわ・・仕事決まるまで。
やっぱり、離婚する前に部屋借りた方が楽だよね
離婚した後に名前変わったとか伝えればいいだけだし、審査も通るでしょ
扶養だったら。 正月から色々やる事があって、後悔の嵐だし新年早々大変だわ

264 :離婚さんいらっしゃい:2013/01/19(土) 00:16:41.69 .net
別居先探すべく、不動産屋に行ってきた。
ちょうどいい物件、実際見学して決めようと決心。
両親は年金生活者だし、連帯保証人のあてがないので「保証会社使えますか?」と聞いたら「はい」というので決めようと決心。
そしたら、不動産屋から「保証会社と連帯保証人両方付けて下さい」って言われて「え?」
保証会社って保証人のあてのない人がお金支払って保証してもらうんじゃ・・・と思ったので。
実際、ダンナとは離婚するから頼めるわけないし、親族ったって、みんな高齢か疎遠。
「もう一度確認して下さい!」って不動産屋に頼んだら保証金上乗せで何とかなりそう。
家賃不払いが多いかららしいけど、最初から連帯保証人がいたら保証金なんて支払う必要ないのにねえ。
保証会社のシステムがさっぱりわからなくなってしまったわ・・・。

とりあえず、保証会社の審査が通れば借りれるらしいけど、審査ってどんな事するんでしょうね。
はあ・・・離婚する前から疲れるわ・・・。

265 :離婚さんいらっしゃい:2013/02/15(金) 01:02:14.94 .net
離婚準備のため計画を実行します。
プランとしては、資格を取り、手に職をつけ、自立できる見通しが立ったら即別居をし、
夫婦関係破綻の既成事実を作り、離婚を迫る。以上です。
まず第一段階として資格を取るために、看護学校を受験し、無事合格したので、
この4月から看護学校に通います。とりあえず国試受かるまで3年間我慢します。

266 :離婚さんいらっしゃい:2013/02/20(水) 08:38:36.86 .net
正社員で拾ってくれた会社に感謝
春から別居です

267 :離婚さんいらっしゃい:2013/02/21(木) 23:10:03.43 .net
お金は最低限でいいや...

268 :離婚さんいらっしゃい:2013/03/09(土) 22:44:42.61 .net
価値観の相違は埋められないとのことで離婚切り出された
小梨ながらブランク長過ぎ専業主婦
死ぬ気で求職せねば...

269 :離婚さんいらっしゃい:2013/03/10(日) 21:57:40.96 .net
慰謝料以外に扶養的財産分与きっちりもらうようにしないとだめだよ
専業ってことは旦那の稼ぎはそれなりにあるんだろうから
弁護士つけてきちんと請求したほうがいいと思う

270 :離婚さんいらっしゃい:2013/03/20(水) 12:29:51.07 .net
浮気の証拠はないけど、週1〜2回飲みに行って3時過ぎとか、ひどい時は5時過ぎに帰ってきて、
ストレスが溜まるので別居したい

271 :離婚さんいらっしゃい:2013/03/26(火) 01:04:09.98 .net
寝たふりしていたら
泥酔した主人が私を罵っている
恐ろしい

272 :離婚さんいらっしゃい:2013/06/09(日) 09:29:18.01 .net
>>264
その不動産屋おかしい気がする
もしかして無職とか?

273 :離婚さんいらっしゃい:2013/06/09(日) 14:38:30.73 .net
>>270
バーで遊んでるのでは?

274 :離婚さんいらっしゃい:2013/06/30(日) 00:02:07.96 .net
家に帰るとストレスがすごいから日付かわるまで外で飲んでるんだろうね。

275 :離婚さんいらっしゃい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
家庭の居心地が悪いと誰だって帰りたくなくなる。

276 :離婚さんいらっしゃい:2013/09/18(水) 08:04:54.63 .net
別居後に調停と考えています。
資金は用意できました。
部屋も目星はついたので、契約して出るだけなのですが、話し合いになんかならないほどこじれた夫婦関係なので合意での別居は難しいです。
この場合、勝手に出たら調停で不利になるでしょうか?
もちろん算定表通りの婚姻費用は支払います。
よろしくお願いします

157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200