2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【客観公正】最強動物ランキング【アンチネコ科出禁】

1 :名無虫さん:2023/11/11(土) 12:19:15.96 ID:TWCXSXJs.net
最強動物ランキング

S アフリカゾウ
A トラ インドゾウ
B ライオン マルミミゾウ
C シロサイ インドサイ
D クロサイ カバ
E ガウル アジアスイギュウ バッファロー バンテン キリン バイソン
F エランド ヤク ヒグマ セイウチ ホッキョクグマ ジャガー イリエワニ
G ヘラジカ ナイルワニ ヌマワニ
H ジャコウウシ シマウマ インドイノシシ モリイノシシ ヒョウ ピューマ
I ワピチ ナマケグマ ツキノワグマ アメリカクロクマ メガネグマ ヌー オリックス ゴリラ ユキヒョウ アナコンダ
J ミュールジカ トナカイ アフリカニシキヘビ インドニシキヘビ イボイノシシ ブチハイエナ チーター ダチョウ
K エゾシカ オジロジカ オオアリクイ マレーグマ ウンピョウ ラーテル クズリ オオヤマネコ オオカミ オランウータン
L ボブキャット ヒヒ チンパンジー

※平均個体同士の一対一の総当たり戦の勝率でランク決め。
例えばジャガーはヒグマホッキョクグマには不利だがエランドヤクセイウチには有利で
ヒグマホッキョクグマはジャガーイリエワニには有利だがエランドヤクセイウチには不利なので同ランク。

207 :名無虫さん:2024/02/20(火) 20:47:14.86 ID:???.net
>>205
bakawwwwww
>太平洋セイウチは、大西洋セイウチより20パーセントほど大きい。

900×1.2=1080kg
とても2000kgありませんねぇ
セイウチの大きさすらろくに知らない馬鹿w

208 :名無虫さん:2024/02/20(火) 20:49:29.32 ID:???.net
>>206
残念だけどホッキョクグマは子セイウチに勝つ映像しかないよw
どうぶつ奇想天外ごときも同じ

209 :名無虫さん:2024/02/21(水) 21:06:34.26 ID:enUhV9YB.net
>>207
コメ203も日本語のwikiの文そのままコピって真正の発達障害なのねキミ
情報源がwikiで仕入れた情報しかないって論外だわ
さすがクロサイとシロサイも見分けられない本物の馬鹿ですわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%83%81
形態
体格
大西洋セイウチのオス平均体長310センチメートル。平均体重900キログラム。大西洋セイウチのメス平均体長260センチメートル。平均体重560キログラム[8]。

太平洋セイウチは、大西洋セイウチより20パーセントほど大きい。

210 :名無虫さん:2024/02/22(木) 22:06:20.54 ID:???.net
>>209
ウィキが信用ならないって馬鹿なの?
んじゃこれより具体的なソース持って来いよw

211 :名無虫さん:2024/02/23(金) 23:16:20.39 ID:???.net
英語版Wikipediaは教科書並みに充実してることも多々あるけど
日本語版Wikipediaは便所の落書きレベルだよな

212 :名無虫さん:2024/02/24(土) 00:10:35.82 ID:zPAZ3NbJ.net
トラってガウルを常食なの?

213 :名無虫さん:2024/02/24(土) 09:15:39.44 ID:cts5PS4S.net
>>212
ほれ https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ece3.6268
長文過ぎてまとめられんw

214 :名無虫さん:2024/02/24(土) 11:36:12.89 ID:???.net
>>211
日本語版Wikipediaも今は95%の記事は正しい
ソース無しは削除されるようになったからな

215 :名無虫さん:2024/02/24(土) 14:08:08.26 ID:gjT+VZd6.net
>>213
その地域のガウルって小型でしょ
虎もだが

216 :名無虫さん:2024/02/24(土) 14:46:29.82 ID:???.net
普通に900kgあるんだなぁ

217 :名無虫さん:2024/02/25(日) 11:51:23.01 ID:zKKcZ6Kp.net
雄ガウル900kgとありますね。
熊が殺した事のないサイズの動物を
トラは常時殺しているというのが事実ですね。

218 :名無虫さん:2024/02/25(日) 18:02:26.25 ID:lEQ7C1KQ.net
やはりクマとは根本的なモノ(戦闘能力)が違うな

219 :名無虫さん:2024/02/26(月) 02:34:26.67 ID:ZPeuow1V.net
グリズリーがアメリカバイソンを殺した記録は結構あるな

220 :名無虫さん:2024/02/26(月) 02:40:46.45 ID:???.net
ガウルは単独ではなくトラ複数で食うのでは

221 :名無虫さん:2024/02/26(月) 17:45:01.05 ID:PgLIBbuM.net
900?のガウルは常食していないでしょ
常食すると言っても500−700クラスなら

222 :名無虫さん:2024/02/26(月) 18:43:22.91 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=QVTIvTAwJQc
テン強いな。小動物だけど。

223 :名無虫さん:2024/02/26(月) 20:51:51.26 ID:Ajhv8tgy.net
>>221
トラによって殺された成体ガウルの平均体重は 737.8 kg ですね。

224 :名無虫さん:2024/02/26(月) 21:24:18.65 ID:???.net
>>219
成体はありましぇーんw

225 :名無虫さん:2024/02/27(火) 23:46:08.26 ID:8oXMeuYL.net
>>224
逆はあるけどなw
クズリにすら殺される北極グマや
ピューマにすら殺されるグリズリーではな
そりゃ数やれば勝ち越せるかもしれんが

ライオンやトラがクズリやピューマに負けることなんて無いからなー

226 :名無虫さん:2024/02/28(水) 02:30:51.27 ID:ZqX+/Zfk.net
クズリがホッキョクグマを殺したのは小原の本にあったが、動物園だったな
どうやって殺したのか想像できない
出血死くらいしか考えられないけど

227 :名無虫さん:2024/02/28(水) 16:19:36.85 ID:???.net
https://youtu.be/UB_2tUfPLj0
ライオネスではなくライオン君の殺しは初か?

228 :名無虫さん:2024/02/28(水) 20:52:55.69 ID:???.net
>>226
牛若丸と弁慶よりずっと体格差あるから
かえって攻撃当てにくい
前足届かない位置で噛まれたりとかで
相性は絶対あるし
キリンやサイやカバはライオン相手よりヒグマ相手のほうが攻撃当てやすいし
背中乗られて爪でフックされることもない

229 :名無虫さん:2024/03/01(金) 06:04:20.83 ID:8t7Yj8ur.net
≻≻226
そもそも何で動物園でそんな衝突が起きたのか謎

230 :名無虫さん:2024/03/01(金) 10:27:38.86 ID:wGhK79Pb.net
知って下さい!拡散希望
緊急事態条項(改憲)は危険!自〇党の改憲草案97条最高法規は基本的人権の削除 !!
このままでは、国民の人権がなくなります、日本が滅びます!!
https://twitcasting.tv/iminnhantai

231 :名無虫さん:2024/03/01(金) 14:21:10.02 ID:z6zYbNiS.net
ラーテルとかクズリとか急所を狙うんだから賢いな

232 :名無虫さん:2024/03/01(金) 15:59:51.95 ID:???.net
海外の動物園舐めんな
https://youtu.be/m4b3JpV8q3o

233 :名無虫さん:2024/03/01(金) 22:34:22.56 ID:1ugV4hbt.net
ブチハイエナは4頭いると雌ライオン1頭を追い払え、
雄ライオン1頭に勝つには雌ライオン4頭必要と言われます。
この理論だとブチハイエナが16頭いれば雄ライオン1頭に勝てる事になりますね。

234 :名無虫さん:2024/03/02(土) 00:59:56.83 ID:KOZLp2bV.net
いちがいに雄ライオンといっても
一番強い雄ライオンと一番弱い雌ライオンで差あると思うよ

235 :名無虫さん:2024/03/03(日) 06:15:59.70 ID:???.net
やっぱホッキョクグマは駄目だな
寒冷地以外はただのデブだ

コーンウォールでトラがホッキョクグマを殺した日を思い出す
https://www.cornwalllive.com/news/cornwall-news/remembering-day-tiger-killed-polar-4241111
別の住民は、何が起こったのかについての記憶を語った。
彼はコーンウォール・ライブに次のように語った。「ヒマラヤクマがカーテンを引き裂き、檻の高さがそれほど高くなかった。
それ自体は戦いではなく、ホッキョクグマはトラが欲しがっていた肉を取りに行き、基本的に、観客が悲鳴を上げ始める前に、トラは一撃でクマの首を折った。

この事件の余波で、ワイドマン氏が生まれたときから育てていたホッキョクグマの一頭が死亡し、交換費用は約1000ポンドで、訓練には3〜4年かかるとコーンウォール・ガーディアン紙は報じた。

236 :名無虫さん:2024/03/03(日) 12:07:48.37 ID:dk+vjKUF.net
熊オタは熊の防御力をよく説きますが
一番でかいホッキョクグマでもこうですか。
やはりヒグマの首の太さがトラやライオンに有効は幻想でしょうね。

237 :名無虫さん:2024/03/03(日) 12:45:07.46 ID:nWwg/G0+.net
900kgのガウル常時殺してるのに
400kgの熊殺す攻撃力が足りないわけないわなw

238 :名無虫さん:2024/03/03(日) 17:00:45.33 ID:???.net
所詮気弱なデヴよ

239 :名無虫さん:2024/03/04(月) 11:41:23.84 ID:???.net
何をもって最強とするのか誰も定義しようとしない

240 :名無虫さん:2024/03/04(月) 13:16:46.05 ID:t4LwYe2j.net
野生じゃないじゃん

241 :名無虫さん:2024/03/05(火) 19:34:18.47 ID:6jvSfafE.net
マルミミゾウはライオンに一頭で狩られそう
成獣でも

242 :名無虫さん:2024/03/06(水) 00:22:53.24 ID:???.net
ライオンのルーズベルトがホッキョクグマのピアリーを殺す(絵付き)
https://i.imgur.com/rKGon9G.jpeg

やっぱホッキョクグマよえー

243 :名無虫さん:2024/03/06(水) 03:00:47.37 ID:???.net
ライオンやトラは8メートルのギュスターブに勝てるのかどうか
通常サイズのナイルワニは地上では簡単にライオンに背中にまわられ上から噛まれるから相手にならないが

244 :名無虫さん:2024/03/06(水) 10:10:40.16 ID:qbqDhKdb.net
≻≻242
体重倍あってもこんなものですね。

245 :名無虫さん:2024/03/07(木) 09:53:55.67 ID:???.net
≻≻243
スタミナ切れた所で頭に穴開けてお終い

246 :名無虫さん:2024/03/07(木) 19:36:01.18 ID:???.net
アフリカゾウみたらライオンでも逃げ出すでしょ
もう答え出てるんだわ

247 :名無虫さん:2024/03/07(木) 20:10:23.09 ID:gwtGv1Wb.net
総合あしたが変わるトリセツショーきっと行きたくなる!動物園が楽しくなる幸せ超鉄則

248 :名無虫さん:2024/03/07(木) 22:20:31.10 ID:???.net
>>246
誰もそこは否定してないが

249 :名無虫さん:2024/03/16(土) 08:45:15.35 ID:???.net
ライオン 体脂肪率5%
ホッキョクグマ 体脂肪率50%

これじゃ弱いはずですわ

250 :名無虫さん:2024/03/16(土) 13:50:44.70 ID:dIqoaLCC.net
トップアスリートと
100kgあるおばさん
ぐらい違いますね。

251 :名無虫さん:2024/03/18(月) 00:29:56.54 ID:???.net
YouTubeでクマオタがデマ込み動画で
クマ>トラ>ライオンとかほざいてるな

クズリやピューマに殺されるクマ科最強種と
ゾウを単独で殺せるトラでは比較にならない大差がわからない宇宙最高のアホさ
インドゾウ相手に北極グマ2匹でも相手にならない
インドサイやカバ相手で北極グマ2匹でどうかぐらい

252 :名無虫さん:2024/03/18(月) 02:16:24.33 ID:???.net
2匹でもどうにもならないだろ
クマじゃ

253 :名無し募集中。。。:2024/03/19(火) 09:38:47.28 ID:4EBrEBCx.net
>>1 に人間が含まれてないんだけど人間最弱で認識あってます?

254 :名無し募集中。。。:2024/03/19(火) 12:42:48.03 ID:4EBrEBCx.net
象さんの親子の動画が大好きでよく見てるんだけど このスレの連中は動物を愛らしいとか思わない畜生なんだね

255 :名無虫さん:2024/03/20(水) 20:19:39.36 ID:SXcY5M29.net
>>253
タヌキやキツネ相手なら勝てる
確実に勝てるレベルはそのあたりのレベルまでで
アライグマになると相当怪我する可能性がある

256 :名無虫さん:2024/03/21(木) 15:36:40.86 ID:+XcepS1H.net
イリエワニとシロサイもっと上。
マルミミゾウはそんな強くない。

257 :名無虫さん:2024/03/22(金) 01:14:22.36 ID:???.net
カバとクロサイが同じてのもないな
カバは体重倍以上あるし
イリエワニは最大サイズ同士限定ならもっと上だが
通常サイズはたいしたことない

258 :名無虫さん:2024/03/22(金) 01:39:39.83 ID:jL3xaQyh.net
危うくゾウさんがキリンさんを殺害する映像が生配信されるところだった
https://youtu.be/7yI22IEJs3c

259 :名無虫さん:2024/03/22(金) 01:47:00.51 ID:jL3xaQyh.net
腹に穴空いたんかこれ
じゃあ死ぬわ

260 :名無し募集中。。。:2024/03/22(金) 08:56:24.08 ID:MDqZ+ZoB.net
>>255
イエネコには勝てない認識であってる?

261 :名無虫さん:2024/03/22(金) 22:01:01.82 ID:xUarbdGO.net
>>257
カバ♂平均1500KG
クロサイ♂平均1100KG

倍もないですよ。

262 :名無虫さん:2024/03/22(金) 23:15:34.29 ID:???.net
>>261
間違ったソースだな
こっちのが正しい
https://pz-garden.stardust31.com/ookisa.html
約2500キロから3500キロ
史上最大が約4000キロ
>>260
イエネコはキツネより弱い
野良猫でもタヌキに少し分悪い
だからネコに負けるわけない

263 :名無虫さん:2024/03/23(土) 09:53:41.14 ID:nD+mxLCp.net
>>262
アムールトラ
体長 : 雄で270〜330cm程度

こんな適当なとこさすがにソースにならないかと。

264 :名無虫さん:2024/03/23(土) 15:42:43.29 ID:xSYpAwyh.net
キョン、勢力を拡大し房総半島を侵略中

https://investorwhoprays.com/%e3%82%ad%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%80%81%e5%8b%a2%e5%8a%9b%e3%82%92%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%97%e6%88%bf%e7%b7%8f%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%82%92%e4%be%b5%e7%95%a5%e4%b8%ad/

265 :名無虫さん:2024/03/23(土) 18:00:08.81 ID:???.net
https://youtu.be/NUiQNhbyc5U
キリンを牙でつついて水場から追い払うとマストだなんだと騒がれ
若ゾウを牙でつついて砂場から追い出すと遊んでいると言われる
なぜなのか

266 :名無虫さん:2024/03/23(土) 22:28:39.53 ID:???.net
人間から見るとカラスの方が怖い

267 :名無虫さん:2024/03/23(土) 23:03:37.69 ID:???.net
キリンがアフリカゾウに勝つことは無いが
キリンの蹴りをまともにくらえばゾウでも骨折する可能性はある

268 :名無虫さん:2024/03/23(土) 23:05:15.04 ID:???.net
クマは立てば3m越えで雄ゾウよりでかいから車を持ち上げて転がすぐらい余裕のはず
https://youtu.be/aTXRUzTf-L0
https://youtu.be/INNrT7HwjZU

269 :名無虫さん:2024/03/24(日) 01:32:07.14 ID:???.net
立ってもゾウより小さいやん

270 :名無し募集中。。。:2024/03/24(日) 10:15:05.74 ID:K8eM6OEd.net
犬対チンパンジーは?
犬が手足もぎ取られて惨敗であってる?

271 :名無虫さん:2024/03/24(日) 11:14:44.76 ID:???.net
野生動物は骨折して歩けなくなったら終わりやね

272 :名無虫さん:2024/03/24(日) 21:43:22.72 ID:???.net
>>270
そのあたりで散歩してる犬ならな
猟犬や闘犬でチンパンジーに負ける犬はほぼ居ない
野生でもチンパンジーなんてオオカミの群れやヒョウの獲物にしかならない
知能高いほど痛みに弱いし

273 :名無虫さん:2024/03/29(金) 19:34:41.01 ID:???.net
だろうね
格闘なら前肢を器用に使えるチンパンジー有利だろうが闘犬、猟犬は闘争心が違う

274 :名無虫さん:2024/03/30(土) 17:26:37.19 ID:77MUb9bp.net
「人工的に戦わせた闘犬用ピットブルとチンパンジーが互角の戦績だった」て本に書いてあった

275 :名無虫さん:2024/03/30(土) 22:49:19.36 ID:dFQu/oud.net
何ていうタイトルの本?

276 :名無虫さん:2024/03/31(日) 07:16:37.28 ID:???.net
猫科アンチで痛い無知すぎクマオタがYouTubeで
ホッキョクグマをキリンより上のランクに
クズリにすら殺される北極熊とか絶対有り得ねーのにな
猫科低くしすぎだし
あからさま

277 :名無虫さん:2024/03/31(日) 16:00:40.90 ID:???.net
陸でセイウチにすら勝てないデブがどうキリンに勝つんだろうw

278 :名無虫さん:2024/03/31(日) 17:29:37.45 ID:???.net
高さ3~3.2mの雄アフリカゾウのワンパンで死ぬんだから
立てば3.4mのホッキョクグマでもワンパンだろう

279 :名無虫さん:2024/03/31(日) 19:28:11.23 ID:XBu6F1sF.net
ウェイトが倍以上キリンのがある上
キリンのがマッチョですね。

280 :名無虫さん:2024/04/01(月) 00:11:40.32 ID:???.net
クマヲタ理論だと高さが同じになるとパワーも同じになるのかw

281 :名無虫さん:2024/04/01(月) 00:11:55.02 ID:???.net
>>278
アフリカゾウ雄の平均はもう少し巨大だし
ホッキョクグマのそんなサイズは最大サイズ
最大ならアフリカゾウはもっと巨大だし
クマの2本足で立った高さとか無知すぎアホすぎ
クマが2本足で立って速く走れるとか思ってそうなぐらい無知だな
アフリカゾウ雄7000キロ前後
ホッキョクグマ雄400キロ前後
一撃の威力も大差
遅い動きなセイウチに勝てないのに
ずっと速く足や首長いキリンに勝てるわけない
ホッキョクグマが蹴り殺されて終わり

282 :名無虫さん:2024/04/01(月) 00:12:27.17 ID:???.net
大体、キリン相手に立ち上がっても蹴りの的になるだけで逆効果

283 :名無虫さん:2024/04/01(月) 00:17:37.37 ID:???.net
>>278
猫科アンチの嘘書きの宇宙最高アホ坊やの妄想は無力w

284 :名無虫さん:2024/04/01(月) 00:23:02.52 ID:???.net
ヒグマ、北極グマ=曙
体格リーチ長さ断然下のレミーボンヤスキーのハイキック一撃でKOされる曙さんw
キリンは北極グマより遙かに攻撃の足のリーチが長い

285 :名無虫さん:2024/04/01(月) 00:41:39.16 ID:???.net
北極グマは
とりあえずクズリに勝とうぜ
今のとこ全敗だからなクズリに(笑
飼育個体同士だが野生個体同士を連れてきて無理やり戦わせても同じ結果(笑い
僅か20キロ前後のクズリに殺されるクマさん(笑い

286 :名無し募集中。。。:2024/04/03(水) 15:49:03.85 ID:jtye0pCF.net
>>273
ブルー丿事件の記事を見るとチンパンジーが犬に殺される場面が想像つかない
チンパンジーは群れで行動するから単独で挑んだ犬は手足を引きちぎられて終わりじゃない?

287 :名無虫さん:2024/04/03(水) 23:25:32.09 ID:???.net
>>286
タイマンじゃないのかよ
卑怯だなチンパンオタ
チンパンジーは痛みに弱いし殺しあいは素人
野生で大型猛獣に勝てたことなんてほぼ無い

288 :名無し募集中。。。:2024/04/04(木) 14:49:34.19 ID:JlxmYoV3.net
動物の戦いに卑怯もへったくれもないだろう
最強のアフリカゾウだって群れで行動するしタイマン前提て現実にはありえなくない?
個人的にはチンパンジーでもゴリラでもいいんだが ピットブルを八つ裂きにする光景を見たいだけ

289 :名無虫さん:2024/04/04(木) 23:57:34.93 ID:???.net
>>286
それ言ったらイヌも本来は群れで狩りするやん
チンパンジーは狩りは稀にしかしないしアカコロブスの反撃で諦めることも多いとか

290 :名無虫さん:2024/04/05(金) 00:48:29.90 ID:???.net
チンパンジーは握力だけは強いが
痛みに弱く、野生での殺しあいは弱い
ヒョウにあっさり捕食されてるし
猛禽類さえも天敵
巨大ヘビにも食われてるし

291 :名無し募集中。。。:2024/04/05(金) 02:50:54.93 ID:26ZfDUuQ.net
ぼんやりした質問でイライラさせてすまん
ピットブルを単に捕食するのではなく
生きたまま八つ裂きにする動物を知りたかった
ネコ科の動物はまず相手にとどめを刺すから対象外
大型の草食動物もそういう殺し方はしないから対象外
ということで 過去人に対し残虐な殺し方をしているチンパンジーを選んでみただけ

292 :名無虫さん:2024/04/06(土) 11:18:16.20 ID:NpZzi9mE.net
>>290
野生でチンパンジーvsヒョウってあるのか

293 :名無虫さん:2024/04/06(土) 11:26:00.01 ID:???.net
シロサイがライオンに負けるってマジか?
体格差からいってもタイマンで勝ち目なさそうだが…
https://i.imgur.com/lAuwOuR.jpeg

294 :名無虫さん:2024/04/06(土) 11:38:41.20 ID:ddW7yaXy.net
トラがインドサイにかなり勝ってるんで
ライオンも不可能ではないかと。

295 :名無虫さん:2024/04/07(日) 00:15:36.18 ID:???.net
https://youtu.be/pANDDT2TL8k
https://youtu.be/dPrYe7697jY
ゾウは犬程度には人間に言われていることか理解できる

296 :名無虫さん:2024/04/07(日) 00:46:06.22 ID:???.net
>>293
1対1ではシロサイが勝った例しかない
雄ライオン2匹でシロサイを獲物にしたことならある

297 :名無虫さん:2024/04/07(日) 10:16:09.17 ID:???.net
こういうロボットを野生で動かしたら野生のクマ、トラ、ライオンその他猛獣たちはどういう反応するだろうか?
デカさにビビって逃げる、ひるまず戦う、最初は逃げるが慣れると襲う、その他どれだろう?
動物虐待だーとか声が上がるから実際には実験できないかな?
http://youtu.be/4Rl-NofKJ9A

298 :名無虫さん:2024/04/07(日) 13:49:27.24 ID:NCwKfjfM.net
>>296
それらの例、くわしく

299 :名無虫さん:2024/04/07(日) 18:08:21.36 ID:utQatBsr.net
>>296
小原の本に雄ライオン2頭で仕留めたケース載ってたけど、クロサイじゃなかったかな

あなたが言ってるのが別のケースかもだが

300 :名無虫さん:2024/04/07(日) 23:42:09.62 ID:???.net
>>299
クロサイだったかもしれない
シロサイは雌ライオン数匹相手の動画いくつも見てきたが
蹴散らされてるかライオンが襲いかかれない
サイは性別不明
シロサイとインドサイどちらが強いかも微妙だと思う
クロサイはシロサイよりずっと軽くて小さいから
カバ以下、キリンとどちらが強いかだな

301 :名無虫さん:2024/04/08(月) 00:42:45.83 ID:???.net
殺ゾウ現場目撃される
https://www.youtube.com/live/FuKJsvFGPFk?si=v2DCAqrLE73mqTj-&t=1466

302 :名無虫さん:2024/04/08(月) 15:43:14.29 ID:???.net
コモドドラゴンとラーテルがダチョウより弱いとは思えないんだが

303 :名無虫さん:2024/04/08(月) 18:01:34.91 ID:???.net
コモドはスタミナないし動きも遅いしガチでやったらダチョウに蹴り殺されてもおかしくないんじゃない

304 :名無虫さん:2024/04/08(月) 18:03:42.55 ID:???.net
コモドオオトカゲの狩りは待ち伏せ、不意を突いて咬みついて毒で衰弱して死ぬのを何日も待つ
だからタイマンでは毒がほとんど役に立たない

305 :名無虫さん:2024/04/08(月) 18:15:08.91 ID:???.net
オオトカゲは野良猫の天敵

306 :名無虫さん:2024/04/08(月) 18:29:37.00 ID:???.net
>>302
ないよね
ラーテルと同じぐらいの強さのクズリは北極グマを殺すし
飼育下でもクマは野生と変わらない強さだし
コモドオオトカゲ>>クズリ≧ラーテル>>>>>ダチョウ
コモドは最大3メートル以上あり最大レベル同士で比較したらだいたいこんなかんじ
>>304
コモドの体勢低いからダチョウの蹴りは当たらない
足噛まれて終わり
ダチョウが勝つ可能性は僅か

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200