2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】8

1 :名無虫さん:2023/07/12(水) 18:41:30.07 ID:???.net
ストップ!地球温暖化!
■相手を不快にさせないよう心がけましょう
■荒らしはスルー推奨
■個人や外部サイトの観察、叩き、晒しは禁止です。ネットウォッチ板でどうぞ。
■ツイッターの観察、叩き、晒しは禁止です。ツイッター観察板でどうぞ。
■スレ立ては>>980

前スレ
【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1679578002/

【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1680825245/

【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1683446505/

39 :名無虫さん:2023/09/12(火) 21:42:24.47 ID:???.net
>>37
熊の元々の食生活からして葉物野菜って食べて無さそうだしね

>>38
他に出てくるところがあったらビックリだわ
ついてる角度の違いでそう見えてるんじゃない?

40 :名無虫さん:2023/09/12(火) 22:00:17.65 ID:???.net
>>38
あれはああやってしたらギャラリー受けがよかったのでクセになっちゃったのかな

41 :名無虫さん:2023/09/13(水) 02:50:38.67 ID:???.net
上野のリーリーは尻尾あげて普通にしたり木に登りながら立ってしたりするし
すなすけのも高いところからするのはマーキングの意味あるんじゃないかな
ホッキョクグマの場合はあんまり木登りしないから見ることないけど

42 :名無虫さん:2023/09/13(水) 07:06:17.00 ID:???.net
>>14
豪太近くに来た時に感じる大きさ半端ないもんね。
冬にかけて500kg超えになっていくのかな

43 :名無虫さん:2023/09/13(水) 13:33:22.78 ID:???.net
ロッシーが1ヶ月前に540キロ、冬の一番重い時期で600キロ近くなるとのことなので
豪太も最重量期は500超えるだろうね

44 :名無虫さん:2023/09/13(水) 14:07:30.23 ID:???.net
>>43
ロッシー豪太より2割も大きいのかバカでかいなあ
豪太も相当大きいと思ってたのに

45 :名無虫さん:2023/09/13(水) 15:53:56.74 ID:8wLOTLeP.net
ロッシーも豪太もロシア出身だからデカデブ

46 :名無虫さん:2023/09/13(水) 17:12:09.79 ID:???.net
ゴーゴ「」

47 :名無虫さん:2023/09/13(水) 18:01:04.20 ID:???.net
豪太は何年か前のほうがデカかった気がする
もう20歳近いしな

48 :名無虫さん:2023/09/13(水) 19:42:25.23 ID:???.net
アイラのとこに石投げ込んだやつめ…ゆるせん

49 :名無虫さん:2023/09/13(水) 19:47:37.70 ID:???.net
なんてことするの
それ、SNSで話題になってた大学生グループ?

50 :名無虫さん:2023/09/13(水) 20:35:18.75 ID:???.net
ホルスタインが大体600kg前後だからそれに匹敵するってことか
半端ないな、そらセイウチ襲うわ

51 :名無虫さん:2023/09/13(水) 20:48:46.59 ID:???.net
デアちゃん別の雄と繁殖目指してほしい

52 :名無虫さん:2023/09/13(水) 20:49:25.23 ID:???.net
>>48
これか……
酷すぎるなあ
あんな可愛いアイラに😡

https://twitter.com/obizoo_official/status/1701802311214067909
(deleted an unsolicited ad)

53 :名無虫さん:2023/09/13(水) 21:08:57.18 ID:???.net
アイラかわいい

54 :名無虫さん:2023/09/13(水) 23:05:08.72 ID:???.net
監視カメラとかないのかな
アイラになんてことするんだ

55 :名無虫さん:2023/09/13(水) 23:32:20.06 ID:???.net
トレドの展示場めちゃくちゃ広くていいなぁ

56 :名無虫さん:2023/09/14(木) 00:35:12.89 ID:???.net
>>50
シーパラはユキ丸くんの隣にセイウチいるけど
ユキ丸くんが小さく見えるほどセイウチデカくてクソビビる
セイウチ狩りはホッキョクグマにとってかなりリスキーで飢えて追い詰められた個体しか手出さないとのことなのでドキュメンタリー等でセイウチ狩り敢行するホッキョクグマ見聞きするのは精神的にキツい

57 :名無虫さん:2023/09/14(木) 00:38:11.55 ID:???.net
実物両方見たけど豪太ロッシーそこまで体格差あるように見えないんだよな
100キロ近く差あるのに驚き

58 :名無虫さん:2023/09/14(木) 01:11:53.14 ID:???.net
飼育動物に投石とかどういう神経してるんだろ…
監視カメラ設置もそうだけど警告文とかもはったらいいんじゃないかな
確認次第直ちに通報します!とかもし怪我をした場合は治療費を請求します、万が一死亡した場合はホッキョクグマの現在の市場価格分を請求しますとか
今海外から導入しようとしたら1億円ぐらいするでしょ
後監視カメラとか防止にかかった費用も上乗せで

金額を見て引いてくれたらいいんだけど…
続くようなら犯人が捕まるまでライトくんに嫁入りという形で避難するのも手かもしれない

59 :名無虫さん:2023/09/14(木) 08:46:11.04 ID:AndqFvIT.net
>>50
セイウチ1t超えもいて強敵だよ
集団で臭い息を使うし近づくのも一苦労
老体とか怪我で弱ってるのとかはぐれた子供襲うので精一杯

60 :名無虫さん:2023/09/14(木) 09:23:11.05 ID:???.net
>>>58
でも、そーなったらゆめちゃんが帯広にお引っ越しする可能性もあるんじゃないの
やっぱり改修かなー

61 :名無虫さん:2023/09/14(木) 10:11:25.13 ID:???.net
避難の意味も込めて嫁入りさせるんだったら他の子が来たら意味ないんじゃ
犯人はアイラという個体だという認識もなく投石してるんだろうし、同じホッキョクグマと認識してゆめちゃんを攻撃する可能性大だと思う

施設を改修して投石を防ぐとしたらアクリルかガラス越しに観覧する形かな
ただ億単位かかるだろうから現実的ではない

62 :名無虫さん:2023/09/14(木) 10:21:12.36 ID:???.net
すぐに取り付けることができて比較的費用もかからない監視カメラが現実的だけど、ある程度抑止効果はあるだろうが確実に防ぐことはできないね…
ロシアで来園者が投げ入れたゴムボールをクマが飲み込んで死亡した時も監視カメラが設置されていて記録されていたようだし

63 :名無虫さん:2023/09/14(木) 10:22:34.82 ID:???.net
本当に交尾をさせたいと思うならば、これくらいの合宿所を作ってやれよ

https://i.imgur.com/1pvN8kv.jpg

64 :名無虫さん:2023/09/14(木) 10:36:50.66 ID:???.net
ダミーカメラでも結構効果はあるよ

65 :名無虫さん:2023/09/14(木) 12:58:41.02 ID:???.net
男鹿常連の人達の写真や動画見た限り、広場移動後にユキさんが茶グマになってないね
フブキの時はこの行動が妊娠の可能性の判断材料の一つになってた

66 :名無虫さん:2023/09/14(木) 13:19:30.63 ID:???.net
「飲み込んでしまったら…」ホッキョクグマ舎のプールに石 投げ入れられた可能性 おびひろ動物園注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/d883fcb683cded44af39ab903b2a982bb0f123f8

67 :名無虫さん:2023/09/14(木) 13:22:45.24 ID:???.net
リラも妊娠してたら普段と違う行動をとってたりするのかな

68 :名無虫さん:2023/09/14(木) 14:12:45.13 ID:???.net
男鹿は交尾はライブ中継の時の一回だけなんだっけ
高齢だし生まれて欲しいけど期待値はあまり高くないかもね…

69 :名無虫さん:2023/09/14(木) 14:19:54.23 ID:???.net
ミルクはたった1回の交尾でできた子

70 :名無虫さん:2023/09/14(木) 14:22:56.51 ID:Xj9BLVWr.net
>>65
フブキの時はどうだったのかな
茶熊だった?

71 :名無虫さん:2023/09/14(木) 14:43:47.07 ID:???.net
フブキの時は茶グマにならなかった
https://www.gao-aqua.jp/blog/26854.html

72 :名無虫さん:2023/09/14(木) 15:00:02.29 ID:???.net
>>71
ユキさん産前とはいえデカいな
ゴーゴとそこまで変わらないという

73 :名無虫さん:2023/09/14(木) 15:04:04.55 ID:???.net
>>71
飲みすぎ、二日酔いw

今年のユキさんもたくさん食べて真ん丸だし期待してしまう…

74 :名無虫さん:2023/09/14(木) 15:12:41.82 ID:???.net
今のところ国内最大はオスはロッシー、メスはピース?
最小はオスはライトかな?
メスはどのコだろ?
リラが小柄なイメージだけど末っ子でいつまでも子供のイメージだからそうなのかもw

75 :名無虫さん:2023/09/14(木) 15:21:10.32 ID:???.net
最小は175キロくらいのバフィンさんかな

76 :名無虫さん:2023/09/14(木) 15:30:17.78 ID:???.net
>>75
ありがとう
バフィンさん実際見るとあんまりそう感じないけど数字見ると175って小さいね!
視覚情報ってアテにならないねえ

540キロのロッシーと並べてみたくなってしまうw

77 :名無虫さん:2023/09/14(木) 16:12:00.21 ID:bsFQYgwK.net
メスはバニラが1番小さいと思ってたけどロッシーがデカ過ぎて小さく見えてたのね

78 :名無虫さん:2023/09/14(木) 16:53:59.25 ID:???.net
ごめんバフィンさん185キロだった

79 :名無虫さん:2023/09/14(木) 17:09:34.25 ID:???.net
ホッキョクグマでかいから10キロ違っても誤差の範囲だよ

80 :名無虫さん:2023/09/14(木) 19:11:45.26 ID:???.net
同じ個体でも季節による体重変化で1から2割は変わるだろうし時期揃えて計測しないと最軽量個体とか出せないでしょ

81 :名無虫さん:2023/09/14(木) 19:13:29.42 ID:MwH77SBA.net
東山にいたミリーが180cm168kgで小柄なメスと言われてた

82 :名無虫さん:2023/09/14(木) 19:25:01.53 ID:???.net
リラ小デブになってるね

83 :名無虫さん:2023/09/14(木) 19:25:36.97 ID:BZ6rjFM4.net
ミリーが亡くなった時の身長体重だと思う。
当時の新聞に出てた記憶があるよ。
でもミリーは小柄な部類には入ると思うよ。

84 :名無虫さん:2023/09/14(木) 19:35:55.88 ID:???.net
ナショジオのドキュメンタリーだとホッキョクグマのセイウチ狩りは破れかぶれの行動みたいな映像に仕上げられてるけど、どうぶつ奇想天外のドキュメンタリーだと普通にセイウチ狩ってるんだよな
体格差あり過ぎて雄の成獣じゃないと無理だろうが

https://youtu.be/EXAR-it89co?si=2cCul0iAFict6gqF

85 :名無虫さん:2023/09/14(木) 21:02:40.81 ID:???.net
>>82
ホント?と思って画像検索してみたけどまるまるムッチリしとるやん
早いところは10月にはおこもりするんだろうな
リラもユキもおこもりに備えてまるまるとしてて可愛いい
後は確実に妊娠してそうだけど繁殖実績のないズーラシアだけ気になる

86 :名無虫さん:2023/09/14(木) 23:35:04.13 ID:???.net
円山や男鹿は被毛ふっさーだから余計丸く見えそう

87 :名無虫さん:2023/09/15(金) 00:57:51.67 ID:???.net
ユキは姫路時代はすごいガリガリだったのに男鹿に移ってからはむちモフボディに

88 :名無虫さん:2023/09/15(金) 05:24:14.27 ID:???.net
イッチャンは天王寺の環境でいけたんだし
環境の良いズーラシアならいけるだろと思うんだけど
逆に天王寺だからこそって要因があったかも知れずわからん
ズーラシア色々工事もしてるし頑張って欲しいな

89 :名無虫さん:2023/09/15(金) 11:15:57.97 ID:0M2yOfLe.net
ユキの姫路時代は知らないけど男鹿に来た時はおとなしそうな女の子が来たわって感じだったのに黒クマになったり豪太を叩くわとんでもないおもしろ女の子だった

90 :名無虫さん:2023/09/15(金) 11:25:11.76 ID:???.net
姫路時代は狭くて動きとかあんま見れんし子供亡くしてるしで可哀想なイメージを持っていた
男鹿に来て真っ黒になって豪太を追いかけ回しててお転婆でびっくり
フブキには甘々の優しいママになってまたびっくり

91 :名無虫さん:2023/09/15(金) 11:50:35.26 ID:???.net
551夫婦って天王寺のクマ舎が完成したら大阪帰るの?
ズーラシア空っぽ?

92 :名無虫さん:2023/09/15(金) 12:41:22.51 ID:PGtrhJ/D.net
551蓬萊様寄贈のペアですからそりゃ戻りますよね。
新クマ舎が暮らしやすく繁殖に最適な施設になることは確実です。

93 :名無虫さん:2023/09/15(金) 12:47:46.31 ID:???.net
>>91
ズーラシアは設備的にはそれなりだから他で生まれた子供や繁殖から退いた個体の隠居先として充てがわれるだろう
長期空きになることはないかと

94 :名無虫さん:2023/09/15(金) 12:53:10.11 ID:???.net
ズーラシアは繁殖成功すれば繁殖施設として活用されるんじゃね
国内でもかなり上位の施設に思える

95 :名無虫さん:2023/09/15(金) 13:28:38.86 ID:???.net
>>94
今のところはゴーゴイッちゃんが大阪戻った場合に入れるペアいないような?
強いて言えば平川からライトと嫁移してくるくらいのような?
他の現ペアはズーラシアと同等程度もしくはそれ以上の施設にいると思う

96 :名無虫さん:2023/09/15(金) 13:43:50.74 ID:???.net
天王寺の竣工っていつになるの?
天王寺は551夫妻とホウちゃん夫妻の両方飼育するつもりなのかな

97 :名無虫さん:2023/09/15(金) 14:48:37.93 ID:???.net
天王寺の新ホッキョクグマ舎は大阪万博に間に合わせたいって意向だから2025年完成予定だな
まあ万博の工事自体がグッダグダだから遅れるかも知れんが

98 :名無虫さん:2023/09/15(金) 17:30:16.08 ID:???.net
>>89
クルミといい豪太は尻に敷かれてばかりで草

99 :名無虫さん:2023/09/15(金) 18:15:05.84 ID:???.net
そういうオスの方が繁殖上手くいくんだろうね

100 :名無虫さん:2023/09/15(金) 21:21:33.02 ID:???.net
ユキもリラもイッちゃんも頑張れ!

101 :名無虫さん:2023/09/15(金) 21:28:40.68 ID:???.net
豪太の体重測定の様子どこで見られますか?

102 :名無虫さん:2023/09/15(金) 22:48:54.78 ID:???.net
>>101
男鹿スレから
クラファンでの報告ページ
https://readyfor.jp/projects/gao-aqua_cf/announcements/285903

103 :名無虫さん:2023/09/16(土) 02:45:58.22 ID:???.net
NHKの深夜番組で八景島シーパラの番組
ユキ丸さんとペアの子が仲睦まじそうに遊んでた

104 :名無虫さん:2023/09/16(土) 04:27:51.64 ID:???.net
トレドの配信、第2のデブキが転がってらぁ笑

105 :名無虫さん:2023/09/16(土) 08:19:21.76 ID:???.net
>>102
ありがとうございます

106 :名無虫さん:2023/09/16(土) 08:24:49.77 ID:???.net
男鹿公式インスタの方が豪太の尻写真満載でおすすめ
https://www.instagram.com/p/CxHmGuNrHDb/

107 :名無虫さん:2023/09/16(土) 08:28:20.14 ID:???.net
https://twitter.com/onigirisarucyan/status/1702637160002998603?t=RbXN_ou5PrpLNRcVaKKGRw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

108 :名無虫さん:2023/09/16(土) 08:47:31.70 ID:???.net
フブキは最近飼育員さんにしろちゃんって呼ばれてる

109 :名無虫さん:2023/09/16(土) 08:52:26.19 ID:???.net
>>106
米俵に足が生えてきたような

110 :名無虫さん:2023/09/16(土) 09:13:04.35 ID:???.net
豪太は男鹿の公式YouTubeで飼育員さん達にデカいデカい連呼されてるのが笑った
毎日見てる人達でも至近距離で見るとデカいんだなw

111 :名無虫さん:2023/09/16(土) 13:09:37.35 ID:???.net
アイラ、絶妙なタイミングで観覧できなくなるんだね
https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/nikki/1006708/1014128.html

112 :名無虫さん:2023/09/16(土) 16:03:12.20 ID:UiJ6U2C9.net
>>103
ペアの子は今は亡きユキヒメかな?

113 :名無虫さん:2023/09/16(土) 16:28:54.23 ID:MOVaItAW.net
>>111
一応入れなくなる通路の反対側から死角は多いけど見れないことはない

114 :名無虫さん:2023/09/16(土) 16:34:41.02 ID:???.net
アークティク・ユキヒメ・バフィンのように
三つ子全て20歳以上生存は珍しいのかな?

115 :名無虫さん:2023/09/16(土) 17:51:34.12 ID:MOVaItAW.net
>>114
そもそも生後半年以上の生存率が半分にもみたないんじゃなかったっけ
フブキ(産子数不明)
ホウちゃん(双子だったが片方死亡)
ゆめちゃん(三つ子だったが2頭死亡)
確かロッシーバニラ、カイポーラにもここ数年で双子生まれたけど生存叶わなかったよね

116 :名無虫さん:2023/09/16(土) 18:05:31.65 ID:???.net
パンダみたいに人間がフォローできれば良いんだけどね

117 :名無虫さん:2023/09/16(土) 18:10:24.87 ID:???.net
https://www.hamazoo.net/breeder_log.php?eid=02643&s=09

118 :名無虫さん:2023/09/16(土) 18:18:06.90 ID:???.net
ロッシーバニラにも双子生まれてたの?
お篭もりから急に出てきて裏で未発表の出産→死亡があったのかなと思った事ならあった

119 :名無虫さん:2023/09/16(土) 18:27:05.39 ID:???.net
ロッシーバニラは記憶違いだったかも
ざっと調べた限り公式発表はなかった

120 :名無虫さん:2023/09/16(土) 19:03:50.70 ID:???.net
亡きデナリさんとキャンディも3回は妊娠出産まで成功してるんだよな
惜しくも育たなかったが

121 :名無虫さん:2023/09/16(土) 19:47:21.42 ID:???.net
日本平動物園の環境が悪いのか

122 :名無虫さん:2023/09/16(土) 19:57:56.15 ID:???.net
母グマの経験だろ
あのララだって最初の頃は子育て失敗してるし

123 :名無虫さん:2023/09/16(土) 20:09:19.15 ID:???.net
バニラは凄く若い時にあまりに早い出産で産室が間に合わなくて放飼場で産んでしまったことがあったと思う

124 :名無虫さん:2023/09/16(土) 20:17:45.55 ID:???.net
2015年かな
https://www.nhdzoo.jp/newspaper/naka.php?newspaper_uid=2176

125 :名無虫さん:2023/09/16(土) 20:20:52.31 ID:???.net
>>122
ララだってツヨシもアイラも双子だったし、イコキロの前年に産んだ子は除雪機の音に怒って喰い殺してしまった

>>123
10月の出産だった
あれから日本平は早めに産室収容するようになった
初産だったし、アドベンのミライの時のようにオホトで何度も失敗と学習を重ねたスタッフ達が
交尾時期から10月に産むと逆算して準備できたのとは違い難しかったと思う
バリーバやユキのように交尾が確認されたにも関わらず12月になっても放置してたのは論外だけど

126 :名無虫さん:2023/09/16(土) 20:46:17.78 ID:???.net
もし産室が間に合ってたらちゃんと育ってたのかな
間に合ってても初産だから育成までは難しかったかな
タラレバ言ってもしょうがないけど残念だったね

127 :名無虫さん:2023/09/16(土) 21:30:24.40 ID:???.net
初産しかもあの若さでホウちゃんを育て上げたイッちゃんは素質あるんだな、流石ゲルダ母ちゃんの娘だわ
まあかなり危なっかしいところもあったが

128 :名無虫さん:2023/09/16(土) 21:42:18.99 ID:???.net
天王寺の素晴らしい環境があったからかもしれん
他所の園はあの環境を真似るべき

129 :名無虫さん:2023/09/16(土) 21:44:41.73 ID:???.net
まずはJRと地下鉄と消防署を作ります

130 :名無虫さん:2023/09/16(土) 21:44:47.86 ID:???.net
ホウちゃんものびのび楽しそうに遊んでるしな

131 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:01:55.07 ID:???.net
>>129
人間が近隣に住んで妊娠中と育児はストレスで頭おかしくなりそうな環境なのに
天王寺はホッキョクグマにはなかなか程好い環境というふしぎ発見
野生化だと凍土の中に巣穴を掘って、地上はブリザードの嵐で地響きや唸る音が巣穴で聞こえるんだろなあ

132 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:10:13.69 ID:???.net
騒音が苦手と言われてるホッキョクグマがあのけたたましいサイレンに適応出来るのが不思議
人間ですら苦手な人多いのに

133 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:14:53.23 ID:???.net
防音材で囲ってるから音がこもって吹雪みたいな音に聞こえてたのかな

134 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:25:20.62 ID:???.net
八木山も地下鉄近いし大きな道路に面してるし割と騒がしいと思うけど何が違うんだろうなあ

135 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:33:17.84 ID:???.net
産室の防音の作りとか
各施設で繁殖成功している環境との違い調査してるよね
何年も気長に待つような余裕もないから、ペアチェンジや産室だけでなく施設移動という思い切った環境変化も必要なのかも
いずれは雪が降る東北より北に集めて、移動の時間負担も減らしておくことも将来は必要か

136 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:49:10.49 ID:???.net
モモが従兄上等でロッシーあたりとペアリングした時は浜松のクソ産室(バフィン認定)より天王寺で里帰り出産させたい

137 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:50:47.43 ID:???.net
https://twitter.com/lggUNcIr05itpGP/status/1702931656221630802?t=KzxYoCVoy86nfwxJhf5yRw&s=19
あの展示場に4頭同時飼育とは色々と凄いな
(deleted an unsolicited ad)

138 :名無虫さん:2023/09/16(土) 22:54:54.90 ID:???.net
昔の旭山は10頭以上飼ってたとか
カオスすぎる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200