2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】8

1 :名無虫さん:2023/07/12(水) 18:41:30.07 ID:???.net
ストップ!地球温暖化!
■相手を不快にさせないよう心がけましょう
■荒らしはスルー推奨
■個人や外部サイトの観察、叩き、晒しは禁止です。ネットウォッチ板でどうぞ。
■ツイッターの観察、叩き、晒しは禁止です。ツイッター観察板でどうぞ。
■スレ立ては>>980

前スレ
【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1679578002/

【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1680825245/

【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1683446505/

288 :名無虫さん:2023/09/21(木) 08:44:32.67 ID:???.net
>>287
ツヨシとゴーゴがペアリングしてた時ってホクトはユキと組んでたか解消してた頃じゃあ?
オス側もメス側も兄弟姉妹のペアがもう二組いるんだからこれ以上増やしてどうすんのてことよ
上手くいけばララの時の倍の子が産まれる可能性があるんだよ
ゴーゴはデアとペアリングは無理なの?

289 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:06:13.32 ID:???.net
ララの子は沢山いるのによりによってオス2匹はダメっぽいし
ゴーゴホクトの子供だってまだ3頭しかいないんだからもっと沢山子供作っていいと思う
デアやモモみたいな単体の血統を残す方向で頑張ってほしいけどぶっちゃけ将来の国内繁殖行き詰まるのは確定してるから血統被り心配してる余裕ないし

290 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:12:40.81 ID:???.net
そうそう
もう日本国内ホッキョクグマは海外からの新血統導入なければ詰み確定してるんだから
子供の相手いないなんてことを気にして繁殖可能なオスをフリーにしとく意味なんてない

291 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:16:35.02 ID:???.net
>>288
ゴーゴツヨシは去年の繁殖シーズンのことだよ
そん時は既にホクトピリカともペアリング並行してたし
ホクトピリカで子供できても今度はリラと組ませてるわけだし子供の将来の繁殖相手なんか気にしてないのは明白よ
そんなこと気にしてたらそもそもホクトもゴーゴもペアリングする相手日本にはいない

292 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:33:11.56 ID:???.net
貴重な血統をぶっ殺した自分は生殖能力が疑わしいキロルさん流石っす

293 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:41:02.60 ID:???.net
ラッコの状況見てると増やせるなら増やせるうちに増やさないといけないと思うよ
最後の繁殖可能ペアの片方が死んでしまったのは可哀想過ぎる
そして繁殖できなくても生きてる個体自体が貴重になってる

294 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:44:32.73 ID:???.net
今後数年で下手したら10頭近くが寿命迎えていなくなる可能性が現実的だしな
その後の繁殖相手がいなくても単純な個体数減少食い止めることだけでも価値はある
これ以上増やしてどうすんのなんて現実見てたら言ってられんて

295 :名無虫さん:2023/09/21(木) 09:45:17.79 ID:???.net
ゴーゴデア&豪太モモにするか
豪太デア&イコロモモ(?)にするか裏で考えてる最中だと思いたい

296 :名無虫さん:2023/09/21(木) 10:07:39.11 ID:???.net
来月あたりから各地で続々お篭り開始かなぁ
その前に見納め周りたい

297 :名無虫さん:2023/09/21(木) 10:59:22.10 ID:???.net
ホッキョクグマも増やしておけばいずれどこかの国と個体交換とか出来なくもなさそうだしねえ
本当はララの子達が交換できれば一番良かったんだろうけど…
寂しいけどね

298 :名無虫さん:2023/09/21(木) 12:10:50.54 ID:???.net
ヨーロッパなんかはここ10年くらいイトコハトコ婚しまくりで増やしてきた
だからモモだってカイ、ロッシーとペアリングしてもいいと思う
デア、モモにライト投入はちょっと怖いけど

299 :名無虫さん:2023/09/21(木) 13:06:11.81 ID:???.net
人間と比べるのもアレだけどいとこ婚できるし、はとこ同士なら問題ないと思う
もう種を繋いでいくしかないし時間がない(出産率、生存率も低すぎる)
あとは海外から迎える方法をなんとか考えていかないと
資金ならクラファンで足せばいいと思う。
絶滅危惧種は本当にやばい

300 :名無虫さん:2023/09/21(木) 13:11:46.00 ID:???.net
ラッコは北海道沿岸部にも生息してるっぽい?
以前、ショート動画みてたら沖で作業してた漁師の船になんか近寄ってくるとカメラで撮ってたら
ラッコが乗り込んできて毛繕いと休憩してから、また船から降りて泳いでいったのがあった
ホタテなど養殖いかだがあるし、北海道周辺は昆布とれる産地だから野生が少数でもいるのかな
探せば保護できそうな個体見つけられそう>鳥羽水族館いけ

301 :名無虫さん:2023/09/21(木) 13:23:23.02 ID:???.net
急激に増加してるよ
毛皮にして稼ぐ奴が出てきてる

302 :名無虫さん:2023/09/21(木) 13:35:14.62 ID:???.net
日本の海域で怪我したラッコを保護はワンチャンありだけど
ホッキョクグマはムズカシイ

303 :名無虫さん:2023/09/21(木) 13:47:38.99 ID:???.net
>>300
国内のラッコは種類違うんだよ
ヒグマとホッキョクグマみたいなもんかも

304 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:28:28.79 ID:???.net
水族館のラッコはかわいい
日本の近くにいるラッコは黒くてかわいくない

305 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:38:47.92 ID:geLcnS/m.net
ラッコはスレチ

306 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:40:27.97 ID:???.net
チシマラッコか
まあ水族館で飼えばキャーキャー可愛い言われるでしょ

307 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:43:10.85 ID:???.net
そもそも狭い暑い、考えも古い日本でホッキョクグマ飼う必要あるんかいな
そこんとこ交渉する欧米の動物園に突っ込まれそうだけど

308 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:50:57.47 ID:???.net
まあそれ言ったら欧米の動物園でも、というか世界どこの動物園でも飼う必要はないだろ

309 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:51:50.98 ID:???.net
>>291
ツヨシは去年の半ばに亡くなった印象が強くて気づかなかったわ
でもララの娘たちしか選択肢がないならともかくデアという選択肢があるならそっちが優先じゃない?
高い繁殖実績のあるゴーゴを空かせとけって意味じゃないよ

少しでも頭数を増やすのが重大時というならホント人工受精にチャレンジして欲しいんだけど来期はどっかチャレンジしないんかなぁ

310 :名無虫さん:2023/09/21(木) 14:58:31.35 ID:???.net
モモとかデアのとこは産室もあるし
ここ数年の時間が勿体無いし人工受精チャレンジできなかったのかなとは思う
獣医さんの人手や移動の問題?

311 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:21:24.61 ID:???.net
>>310
もしかするとデアとモモ、メスの方に生殖機能の問題がある可能性もあるよね
モモは年齢的に今まで繁殖試す段階じゃなかったからというのが大きいと思うけど

ミルクの例だと2022年は3-7月で発情がなかったみたいだし発情がないとなると人工授精試しても厳しそう

312 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:32:43.69 ID:???.net
クルミの発情1月で早かった事あるからミルクもそんなんだったのかも
メスの健康チェックとかできるのかな
繁殖実績あるオスと交尾しても何年もダメとかならわかるだろうけどモモデアはその段階にすら至らんし

313 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:37:41.82 ID:???.net
人口受精もチャレンジすればすぐ結果出せるかのようになぜやらんみたいなこと言うやついるけど
何年も前から研究は日本含め世界各所でされてるのに未だにホッキョクグマでは成功例ないのが現状なんだけどな

314 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:38:39.77 ID:geLcnS/m.net
麻酔必須だしリスクもコストもかかるからな、人口受精

315 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:41:14.19 ID:???.net
交尾しないと子供はできない
繁殖実績があるオスのハーレムを作るべき

316 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:51:04.46 ID:geLcnS/m.net
人間と違って同意どころか認識もなく行われる動物の人口受精って
交尾してないのに子供ができて当の母熊は混乱なく子育てできるもんなのかね
パンダとかでは実用化されてるらしいから平気なのかな?
それとも一応自然交尾もさせるのか?
確か日本平だか八木山で人口受精試行例あるけど同居も並行してたよね

317 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:52:07.14 ID:???.net
パンダは尿検査で発情見定めてるから
ホッキョクグマも尿でわかりそうじゃね?
上野はやってそう

318 :名無虫さん:2023/09/21(木) 15:52:44.58 ID:???.net
>>313
未確定だけど仙台ペアの出産は研究の成果みたいに書いてるし
国内の人工授精の実施例を増やしたいとも書いてたんだがね

319 :名無虫さん:2023/09/21(木) 16:05:20.17 ID:geLcnS/m.net
>>317
釧路の事故調査報告に尿で発情どうこうって記載なかったっけ

320 :名無虫さん:2023/09/21(木) 16:07:55.53 ID:???.net
排泄物で妊娠判定はできないんだっけ?

321 :名無虫さん:2023/09/21(木) 17:25:53.12 ID:???.net
https://www.xvideos.com/video75359451/_

322 :名無虫さん:2023/09/21(木) 17:40:04.85 ID:???.net
パンダの場合は人工授精もですが、中国の研究により生まれたばかりの赤子を一旦人間が取り上げてからお母さんに戻せる技法が確立しており生存率を飛躍的に高めています。

危険な時期の健康チェックや初乳の授乳、排泄ケアを人の手で行えるのです。高い確率で人工哺育前提にならないのが大きいし長い子育て期間の実母の手助けの意味もあります。

323 :名無虫さん:2023/09/21(木) 18:33:55.63 ID:???.net
>>320
尿で一応判定は出来るけどホッキョクグマには妊娠したと思い込む偽妊娠というものがあって、この状態になると本当に妊娠してる時と同じ数値が出るから妊娠したと断定できなかったはず

324 :名無虫さん:2023/09/21(木) 18:56:26.11 ID:???.net
>>323
それホッキョクグマの話?
パンダでなく?
それが本当にホッキョクグマの話なら尿で検査して妊娠してると思ったら偽妊娠で妊娠してませんでした、ってのはあっても逆はないんだよね?(妊娠してないと判定したのにしてた)
籠らせなくてもいいんだからそれだけでも大いに活用できそうだがされてる気配なくね?

325 :名無虫さん:2023/09/21(木) 19:28:52.93 ID:???.net
>>324
ホッキョクグマ 偽妊娠 で検索すると色々出てくるよ
まあパンダもホッキョクグマも同じ熊科だし

ただホッキョクグマって基本プールに入るし採取が難しかったりするんじゃないかな
ユキとかプールか排水溝に用を足したりするしね

326 :名無虫さん:2023/09/21(木) 19:32:43.79 ID:???.net
上野のシンシンはハズバンダリートレーニングで鈴を鳴らすとおしっこするってのが出来るらしいけど
ホッキョクグマではトレーニング出来ないかな

327 :名無虫さん:2023/09/22(金) 08:50:40.19 ID:Sd6urXkf.net
人間の医療と同じで検査数値だけで確定診断するわけじゃないでしょう。
事前確率も含めてのものだろうし身体の状態を言葉で伝えられない動物はさらに難しそうですね。
偽だろうが本人の意思に任せるのは変わりないと思いますよ。
お籠りするとユキちゃんが決めたならその通りにさせてあげるでしょう。
飼育員はすべての可能性を準備をしておく。

328 :名無虫さん:2023/09/22(金) 09:09:15.94 ID:???.net
アイラまん丸だな

329 :名無虫さん:2023/09/22(金) 10:27:02.10 ID:???.net
腹が出てると肝臓が悪いのか?と疑ってしまったけど
アイラはただ肥えてるだけだよな、うん。

330 :名無虫さん:2023/09/22(金) 10:53:35.01 ID:???.net
ライト筋肉付いてきたな

331 :名無虫さん:2023/09/22(金) 12:56:06.52 ID:CQhAiB0k.net
>>330
良いことだね
前足に比べて後ろ足が貧弱だったから

332 :名無虫さん:2023/09/22(金) 12:56:09.71 ID:DoBEnl3x.net
>>329
なんだその謎理論
秋から冬にかけて大概のホッキョクグマ腹出てるじゃんw

333 :名無虫さん:2023/09/22(金) 13:07:46.95 ID:???.net
重点的に脂肪を貯める場所の結果、ぽっこりお腹なんでしょw

334 :名無虫さん:2023/09/22(金) 13:55:29.56 ID:???.net
>>331
ライトくん、剥製みたいな体型だったからなw
特に平川動物公園に到着した時の画像がものすごく剥製だった

335 :名無虫さん:2023/09/22(金) 14:08:10.08 ID:???.net
ユキ、今日は全然外に出てこない
朝行ったら大量の魚の頭だけがあったw
冷房効いた部屋でしっかり休んで体力温存して欲しいな

336 :名無虫さん:2023/09/22(金) 14:08:48.88 ID:???.net
剥製と言っても作り手の腕やセンス次第で出来上がりは全然違う

337 :名無虫さん:2023/09/22(金) 14:56:14.52 ID:???.net
GAOではアザラシがダブル妊娠して沸いてるみたいだが
ユキちゃんもでトリプルおめでた頼むよ

338 :名無虫さん:2023/09/22(金) 15:46:09.96 ID:???.net
GAO繁殖凄いよね
アシカとペンギンもそれぞれ小さい子供いるし
飼育員さん少人数なのによく回してる

339 :名無虫さん:2023/09/22(金) 16:43:39.86 ID:???.net
男鹿はホッキョクグマが年内に出産して産室に籠り、子連れで飼育員前に姿を出す春ころになれば
次はアザラシ出産準備でプールの上に偽氷のプレートを置く作業
フブキの引っ越しの時は、母乳が飲めないアザラシの仔で人口哺育が大変そうだった(喉にチューブいれて人口ミルク)

その後にフブキ移動の動画まとめると言ってたけどその余裕もなく開園以来最多のキタイワトビペンギンが9個産卵
里親にっせたり1羽は人口哺育で7羽のペンギンのヒナを育てることを見守り(ヒナセブン)
だから今年は男鹿での動画やライブが減っている
フブキ引っ越しの様子はGAO内の写真で紹介されているのみ

ユキもおめでた祈願(-m-)” パンパン

340 :名無虫さん:2023/09/22(金) 16:52:26.41 ID:???.net
男鹿スレでアシカのたんぽぽもエコーでみてるってよ
やばすぎ
飼育員さん豪太のおちりハゲ並みにハゲそう

ちなみに豪太今フサフサですがそのうち禿げると思われます

341 :名無虫さん:2023/09/22(金) 17:16:34.23 ID:???.net
フブキが生まれた時も出産ラッシュだったから来春もそうなってほしいな

342 :名無虫さん:2023/09/22(金) 18:43:16.94 ID:???.net
GAOすげー
静かな環境や若くて熱心なスタッフが揃ってるのもでかい

343 :名無虫さん:2023/09/23(土) 01:41:03.21 ID:???.net
https://twitter.com/IZUMISANHE/status/1705194797580100079?t=s3xxOcfYJUXqxJIp_VPL9A&s=19
こいつなんでこんなに可愛いん?
https://twitter.com/thejimwatkins

344 :名無虫さん:2023/09/23(土) 01:43:33.17 ID:???.net
https://twitter.com/IZUMISANHE/status/1705193679995249044?t=w4LDca-0NxY2GRRa_9Zzsw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

345 :名無虫さん:2023/09/23(土) 02:12:35.49 ID:???.net
ロシアの半身不随の野生保護個体ディクソン死んでしまったんだな

346 :名無虫さん:2023/09/23(土) 09:21:55.76 ID:???.net
フブキ、なんか新しい被り物のおもちゃ貰ったみたい。あとで写真ポストするわ!

347 :名無虫さん:2023/09/23(土) 10:38:38.62 ID:???.net
ユキさん朝ごはん食べたら、いや最後の魚1匹咥えて室内へ
今日も天気良すぎてこのまま出てくる気がしない
地元の人にいつも黒いのに白っ!と言われてたw

348 :名無虫さん:2023/09/23(土) 10:45:43.47 ID:???.net
今日ガオいるってことは泊まろう選ばれし民?
いいなあいいなあ

349 :名無虫さん:2023/09/23(土) 10:45:48.30 ID:???.net
今日ガオいるってことは泊まろう選ばれし民?
いいなあいいなあ

350 :名無虫さん:2023/09/23(土) 11:38:47.14 ID:???.net
>>346
はやく!はやく!

351 :名無虫さん:2023/09/23(土) 13:36:07.82 ID:???.net
>>345
ディクソンそっか…
長生きできるかと思ったけどな

352 :名無虫さん:2023/09/23(土) 13:52:22.70 ID:???.net
https://twitter.com/obizoo_official/status/1705430229018362106?t=uVf6VXWSXsZt-JR4tizuiw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

353 :名無虫さん:2023/09/23(土) 18:59:35.56 ID:???.net
ディクソン先にあるのは茨の道で近い将来こういう結末もあり得ると思ってたけど
いざ結末知ると地味にショックデカいわ
半身不随の痛々しさやこんな仕打ちする人間いるのかとか衝撃だったけど何よりそんなの乗り越えて懸命に生きようとするディクソンが本当に可愛いかった

354 :名無虫さん:2023/09/23(土) 21:30:29.29 ID:???.net
フブキに関西弁で吹き替えしてる動画キモいw

355 :名無虫さん:2023/09/23(土) 22:18:15.02 ID:HdgcLKVu.net
君もキモい

356 :名無虫さん:2023/09/23(土) 22:24:18.52 ID:???.net
秋田弁で喋るフブキ

357 :名無虫さん:2023/09/23(土) 22:27:45.29 ID:???.net
>>356
それはかわいい

358 :名無虫さん:2023/09/23(土) 22:33:47.08 ID:???.net
園館公式の発信ならともかく
たかが1ユーザーの発信に対するネガティブな意見わざわざ書きに来んなよ

359 :名無虫さん:2023/09/23(土) 22:34:59.32 ID:???.net
吹き替えは斬新だな
見てみたい
どれ?

360 :名無虫さん:2023/09/23(土) 23:40:17.24 ID:???.net
>>359
https://www.instagram.com/reel/CxdBZs5vOYQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

361 :名無虫さん:2023/09/24(日) 00:29:49.65 ID:???.net
ありがとう
特段面白いともキモいとも思わんな
わざわざこんなところに個人のインスタキモいとか書きに来るやつが一番おかしい

362 :名無虫さん:2023/09/24(日) 07:45:08.21 ID:???.net
秋田弁にして欲しい

363 :名無虫さん:2023/09/24(日) 08:10:46.63 ID:???.net
何言ってんだかわがんねーフブキも見たいね

364 :sage:2023/09/24(日) 10:05:12.06 ID:48UKCewt.net
>>346
浮輪かな?

365 :名無虫さん:2023/09/24(日) 10:28:56.34 ID:???.net
秋田弁かせめて名古屋弁だな
フブキなのにどっから大阪弁が出てくるのかわからん

366 :名無虫さん:2023/09/24(日) 11:26:25.49 ID:???.net
ホウちゃんに教わったらしい

367 :名無虫さん:2023/09/24(日) 11:27:35.93 ID:???.net
>>365
ユキが姫路育ちだから

368 :名無虫さん:2023/09/24(日) 11:41:02.38 ID:???.net
フブキ大きくなってる

369 :名無虫さん:2023/09/24(日) 14:17:07.94 ID:???.net
フブキは小さいころは食べ方が上品な母ちゃん似だった気がするけど
今はすっかり父ちゃんみたいな食い方になってきてるな・・・

370 :名無虫さん:2023/09/24(日) 14:20:56.37 ID:???.net
でも魚の頭もバリバリ食べる子になってよかったんじゃないか?
ユキは小イワシの頭も残すもんな

371 :名無虫さん:2023/09/24(日) 14:23:18.51 ID:vOhl1KVe.net
フブキ、順調に育ってよきだね

372 :名無虫さん:2023/09/24(日) 14:32:55.82 ID:???.net
>>344
これげっぷ?かしゃっくり?してない?w
名古屋8月クソ暑くて見に行ったときはほぼ室内こもってたけどそろそろ涼しくなって遊ぶ時間も増えてきたかなあ
冬になって寒くなると今度は水にあんま入らなくなるらしいから春か秋くらいが見るにはいいっぽいよなあ

373 :名無虫さん:2023/09/24(日) 14:33:07.97 ID:???.net
どうか性豪に育ってくれ

374 :名無虫さん:2023/09/24(日) 19:10:01.23 ID:???.net
フブキがどれだけ繁殖に成果残せるかと、豪太ユキの今冬の繁殖結果は日本のホッキョクグマがいつまで見られるかに与える影響はかなり大きいよね
デナリ並のビッグダディになってくれたらな

375 :名無虫さん:2023/09/24(日) 19:26:32.80 ID:???.net
ホッキョクグマ爪切りするんだっけ?

ツキノワグマの爪切りちょっと怖い
https://youtu.be/ZxCwV_qJydQ

376 :名無虫さん:2023/09/24(日) 19:31:45.69 ID:???.net
https://twitter.com/soranitsukibear/status/1705823354421498257?t=AmBzyxstJaVsJ6j1E9b7rg&s=19
こいつなんでこんなに可愛いん?
https://twitter.com/thejimwatkins

377 :名無虫さん:2023/09/24(日) 19:52:02.15 ID:vLNLaM7h.net
>>376
デブだけど超絶美少女顔なアイラ

378 :名無虫さん:2023/09/24(日) 20:01:58.40 ID:???.net
✕ デブ
○ 豊満

379 :名無虫さん:2023/09/24(日) 20:23:20.48 ID:???.net
むちむちアイラかわいい

380 :名無虫さん:2023/09/24(日) 21:28:31.45 ID:???.net
アイラわがままボディかわいい

381 :名無虫さん:2023/09/24(日) 21:50:12.39 ID:???.net
アイラはララの子の中でも超絶美形だと思う
ってかワイの好み
豊満なワガママボディもかわいい

382 :名無虫さん:2023/09/24(日) 22:10:47.66 ID:???.net
>>376
これ、同じタイミングで撮られたやつかな?
https://twitter.com/35uJfMR7GNMDObS/status/1705929208332190039?t=myp2BdzeKV42wY4HdvGaxg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

383 :名無虫さん:2023/09/24(日) 22:14:36.35 ID:???.net
円山に戻ってきてほしいアイラちゃん

384 :名無虫さん:2023/09/24(日) 22:17:53.07 ID:???.net
アイラは平川嫁ぐんじゃないかな
てか帯広は通路前工事始まったら次まともにアイラ見れるようになるの12月か?
12月はもう帯広は冬季営業で土日祝オンリーになってるな

385 :名無虫さん:2023/09/25(月) 00:02:20.61 ID:???.net
アイラって顔がめちゃくちゃ可愛い
成グマなのに子グマみたいな顔してる

386 :名無虫さん:2023/09/25(月) 06:24:23.81 ID:???.net
フブキが首にかけてる水玉模様の輪っかって元は何用?

387 :名無虫さん:2023/09/25(月) 11:09:03.28 ID:aqBLb3et.net
クマは丸い断面のものかぶったり首にかけるの共通かー

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200