2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強動物ランキング20

1 :名無虫さん:2021/10/17(日) 09:16:25.32 ID:???.net
互いに野生の最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
日中の平面円形闘技場(直径25m)で、正面から一対一で向かい合った状態から始まる全力での殺し合いを想定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物(ワニ、カバ、セイウチなど)の場合は水辺を想定
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで、ネコヲタNH(通称・アホ坊や)こと吉川将司(千葉県)は出入り禁止
S+ アフリカゾウ(最強草食獣)
S  イリエワニ(最強爬虫類)
S- アラスカヒグマ(最強雑食獣)
A+ シロサイ カバ ホッキョクグマ
A  クロサイ インドサイ セイウチ
A- キリン バイソン アフリカスイギュウ ガウル アジアスイギュウ アメリカクロクマ
B+ ヘラジカ
B  ツキノワグマ【海外産】 イノシシ
B- エランド ツキノワグマ【日本産】 ジャコウウシ バーバリライオン(最強肉食獣)
C+ ナマケグマ アフリカライオン
C  インドライオン
C- ベンガルトラ シベリアトラ ワピチ
D+ ジャガー オオカミ ブチハイエナ
D ラーテル ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ヒョウ ピューマ
(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。)
猛獣軍団大集合!
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/index.html
異種対決∞
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
前スレ
最強動物ランキング19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1609290919/

201 :名無虫さん:2022/08/01(月) 15:15:08.58 ID:???.net
https://www.youtube.com/shorts/IfgGi51K7yI
成獣のヘラジカを狩るヒグマ

202 :名無虫さん:2022/08/01(月) 18:27:56.09 ID:???.net
>>201
これって成獣?

203 :名無虫さん:2022/08/02(火) 12:29:31.20 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=mWAeyxqi0uc
ヘラジカを狩るクロクマ

204 :名無虫さん:2022/08/02(火) 12:44:16.55 ID:???.net
北海道のoso18しかり、ヒグマにとって牛もヘラジカも楽勝なんだろ

205 :名無虫さん:2022/08/02(火) 14:12:40.82 ID:???.net
楽勝ならもっと頻繁に狩ってるよ

206 :名無虫さん:2022/08/02(火) 15:01:25.06 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=Oxx3cL_vifA
ヘラジカ?
楽勝だろ

207 :名無虫さん:2022/08/02(火) 15:11:07.41 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Y4K04aHTL-Q
ヘラジカご馳走様です

208 :名無虫さん:2022/08/02(火) 15:13:26.74 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=weksk7Jchao
ヘラジカ食べ放題

209 :名無虫さん:2022/08/02(火) 18:05:16.05 ID:???.net
>>205
クロクマですら狩れるんだから
ヒグマにとっちゃおもちゃだよw

210 :名無虫さん:2022/08/02(火) 19:11:47 ID:???.net
ネコヲタまた負けたん?

211 :名無虫さん:2022/08/02(火) 21:15:05.67 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ir932WVPOoY
ヘラジカちょろいね

212 :名無虫さん:2022/08/02(火) 21:50:53.66 ID:???.net
迎撃体制に入った牛やヘラジカなら正面対決だとトラなんて簡単にフルボッコにできるからね
でも対ヒグマだと否応無く肉弾戦に持ち込まれてほぼ確実に力尽くで押し倒されて負ける

https://www.youtube.com/watch?v=VkXm9QUHQtg
雄成獣ヘラジカvsシベリアヒグマ(性別不明)

力量差があり過ぎて全く勝負になっとらんw

213 :名無虫さん:2022/08/02(火) 21:57:16.06 ID:???.net
古細工無しで雄成獣ヘラジカを力尽くで制圧できる猛獣は地球上でヒグマだけだわw

214 :名無虫さん:2022/08/02(火) 22:05:18.23 ID:???.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

215 :名無虫さん:2022/08/02(火) 22:16:35.03 ID:???.net
>>212
これだけ鮮明に雄成獣ヘラジカが単独の肉食猛獣に襲われる瞬間を捉えた動画って初じゃね?
やっぱりヒグマは普通に狩るんだね

216 :名無虫さん:2022/08/02(火) 23:10:35.06 ID:???.net
>>212
どう見ても亜成獣
成獣雄がこんなちっさいわけないわ

217 :名無虫さん:2022/08/02(火) 23:12:34.51 ID:???.net
メスや子鹿を狩るのが精々みたいだな
雄成獣にはまず歯が立たない

218 :名無虫さん:2022/08/03(水) 00:31:01.87 ID:???.net
立つと4mのヒグマと同じくらいの体高のモンスター鹿だぞ

219 :名無虫さん:2022/08/03(水) 01:51:05.54 ID:???.net
少なくともヒグマは有蹄類の捕食者としてはまともに機能はしてない
だからわざわざオオカミ再導入されてるわけ

220 :名無虫さん:2022/08/03(水) 03:53:28.87 ID:???.net
>>212
ガチで雄成獣やん
ヘラジカの肩高は1.5〜2m
立ち上がったヒグマの頭部がちょっと出るくらいなので相当の大物

221 :名無虫さん:2022/08/03(水) 12:36:52.73 ID:???.net
>>219
肉に依存してないんだから当然のこと
でも狩ろうと思えば一方的にボコれるで結論w

222 :名無虫さん:2022/08/03(水) 16:19:16.12 ID:???.net
狩りに依存してるクマってホッキョクグマぐらいだがホッキョクグマは進化の方向性を誤ったな
クマは元々、狩りにはあまり向かないのに

223 :名無虫さん:2022/08/03(水) 16:55:14 ID:???.net
ヘラジカぐらいライオネス単独で余裕だからな
https://youtu.be/U_IavBHjt38

224 :名無虫さん:2022/08/03(水) 17:23:32.59 ID:???.net
エランドの体重は1t
ヘラジカの体重は800kg
さすが百獣の王は格が違う

225 :名無虫さん:2022/08/03(水) 20:50:49 ID:???.net
>>200
複数で倒して強すぎるわないわw

226 :名無虫さん:2022/08/03(水) 20:55:00 ID:???.net
ヒグマやホッキョクグマは別格
メスナマケグマがオスベンガルトラを正面対決で返り討ちにしちゃうぐらいだし

227 :名無虫さん:2022/08/03(水) 21:05:24.22 ID:???.net
現代の日本にはライオンより遥かに大きい赤褐色の大猛獣がいる
その大猛獣はどんな荒れ狂う牛も馬も前足の一撃でたちまちのうちに叩き伏せ
人里に現れればその一帯の人間たちを恐怖のどん底に落とし入れる
その大猛獣とはすなわちヒグマである

228 :名無虫さん:2022/08/03(水) 21:07:56.32 ID:???.net
インドではヒグマよりナマケグマの方が遥かに危険度が高い
ナマケグマは敏捷なヒョウにも襲われるせいか下手に逃げるより反撃した方が生存率が上がるので
外敵の人間への攻撃性もヒグマより強いため

229 :名無虫さん:2022/08/04(木) 00:35:05.92 ID:???.net
ナマケグマが姿を見ただけで逃亡するガウルと並びウシ科最大と称されるエランドを子ども扱いのライオネス

230 :名無虫さん:2022/08/04(木) 19:17:12 ID:???.net
直接対決で雌ナマケグマに雄ベンガルトラが返り討ちにされてますね

231 :名無虫さん:2022/08/07(日) 00:45:30.13 ID:???.net
嘘書き朝鮮人>>230猫科アンチの宇宙一番アホ坊やの願望は無力(笑)

クロクマは体重3キロの飼い猫に撃退され
人間の爺さんにも撃退された例が数多くあり
そんな何万年に1回のレアケースはトラが病気なだけだったと言える
致命傷にもなってない例を含むならクマとかミジンコレベルの雑魚だぞ

232 :名無虫さん:2022/08/10(水) 16:32:47.85 ID:???.net
ランキング見て一番?って思うのはイリエワニだな
自然界で現実に戦うとカバ対ワニはカバの圧勝だ
イリエワニではなくナイルワニという違いはあるけどイリエワニとナイルワニはそこまで体格に差はない
互角というならまだしも2ランクもイリエワニが上というのはおかしくないだろうか。何故こんなにもイリエワニのランクが高いんだ?

233 :名無虫さん:2022/08/10(水) 18:11:55.68 ID:DQdyy2ks.net
ワニってティンコω付いてんのか?

234 :名無虫さん:2022/08/10(水) 18:52:31.56 ID:ye3d8gMK.net
ヘビはいざというとき二本出てくるね

235 :名無虫さん:2022/08/12(金) 22:53:47.20 ID:???.net
>>232
ワニは水中なら強いけど陸に上がったら戦闘能力激減するしね

236 :名無虫さん:2022/08/13(土) 11:09:39.30 ID:???.net
>>235
いや、対カバだと普通に水中で戦って負けてる
なにを根拠にこんなにイリエワニが高ランクになってるのかわからん

237 :名無虫さん:2022/08/14(日) 00:47:55.84 ID:5TAk7PZ0.net
サイの評価はここ何年かは高すぎる 人間目線でパワーはあるし突進されたらひとたまりもない 
だが野生界においては俊敏性に欠けほぼ逃げられてしまうw 寧ろカバの咬む攻撃は安定の的確性がある

238 :名無虫さん:2022/08/14(日) 12:28:39.18 ID:???.net
サイはライオンに絡まれる機会自体はかなり多いが狩られたという話は全く聞かない
ライオンはカバやキリンを日常的に食べている最強捕食者なのでサイ二位は揺るぎようがない

239 :名無虫さん:2022/08/14(日) 13:04:07.88 ID:???.net
サイとカバどっちが強い話だと素人は🦏と答えて玄人はカバと答える印象
なぜならガタイは同じ位でも犀の角よりカバの牙の方が遥かに強力らしいから

240 :名無虫さん:2022/08/14(日) 13:51:12.66 ID:???.net
1位ゾウ2位サイ3位ライオン4位キリン5位ハイエナ6位カバ
ハイエナがキリン食ってる動画でも持ってこない限りここまでは入れ替わりようが無い

241 :名無虫さん:2022/08/14(日) 15:21:01.56 ID:???.net
最大サイズのクロコダイルが勝てるのはどのあたりまで?
水辺ならチーターはただの餌、陸に上がればトラに容易に狩られる。

242 :名無虫さん:2022/08/14(日) 15:42:23.47 ID:???.net
最大なら1トン位だろうから虎の爪や牙なんてまるで通用しないよ

243 :名無虫さん:2022/08/14(日) 16:01:39.30 ID:5TAk7PZ0.net
サイはメタルスライムみたいなもんで狩りはしない
防衛の為の攻撃だから 強いの意味合いが違う

244 :名無虫さん:2022/08/14(日) 19:31:49.81 ID:???.net
>>239
サイの角って骨じゃなくてケラチンだから武器としてはあまり使えないんじゃないの
同じような体重で陸上なら機動力の差でカバよりサイの方が強いと思うが

245 :名無虫さん:2022/08/14(日) 19:33:08.70 ID:???.net
>>242
陸に上がって体力を失えばどんな巨大でもワニの置物になってしまう

246 :名無虫さん:2022/08/14(日) 20:39:01.83 ID:???.net
スレルールだと水辺なので最大級のワニに勝てる動物は限られそうですね
例えばバッファローvsワニだと
バッファロー陸側、ワニに水側の水辺の戦い
お互いハンデ無しですね

雄ベンガルトラは完全な陸上の闘いですら雌ナマケグマに返り討ちにされてるので論外ですね

247 :241:2022/08/15(月) 06:49:53.90 ID:???.net
最大級というのは史上最大級のことではなく
上位10%ぐらいのサイズの個体のことでした。
すみません。

248 :名無虫さん:2022/08/15(月) 10:07:04.23 ID:x3m270vy.net
サイの攻撃力は当たればホームランだがヒット率低すぎ。角一本で首を上下するしかない
寧ろ角2本で首の稼働域ある動物の方が上
カバも咬合力強い上に首の稼働出来る事は魅力

249 :名無虫さん:2022/08/15(月) 22:10:19.17 ID:???.net
サイってキンタマ見えないけどめり込んでんの?

250 :名無虫さん:2022/08/17(水) 10:24:26.47 ID:???.net
最大級の雄ライオンでも成長途上のワニすら倒せないんか

https://youtu.be/mIQJHpjOQhY

251 :名無虫さん:2022/08/18(木) 04:41:57.82 ID:???.net
嘘書き>>246猫科アンチの宇宙一番アホ坊やの妄想願望は無力(笑)

何万年に1度のレアケース
しかもたいした怪我もしてない殺しあいでもない
クマは体重3キロの飼い猫に撃退されてるが(笑)
人間の爺さんに撃退された例も数多くあるし
バカの1つ覚えナマケグマの例を強調するなら人間の爺さんや飼い猫にすら負けまくるクマは世界中でより最弱てことになるな

252 :名無虫さん:2022/08/18(木) 21:06:29.81 ID:???.net
ワニはジャガーに簡単に狩られる

253 :名無虫さん:2022/08/20(土) 22:27:56.76 ID:???.net
二個のティンコωが全てを物語っているな

254 :名無虫さん:[ここ壊れてます] .net
>>252
ジャガーが狩るのは20kg程度のメガネカイマン
それも奇襲

完全に迎撃体制に入った己より体重の重いメガネカイマンを狩った動画ってあるっけ?

255 :名無虫さん:2022/08/21(日) 16:15:19.28 ID:???.net
動画で残る記録なんて実際の野生の狩りの0.001%にも満たないよ

256 :名無虫さん:[ここ壊れてます] .net
雌ナマケグマ相手に15分以上バチバチにやり合って返り討ちにされる巨大雄ベンガルトラの動画は記録として残ってますね

257 :名無虫さん:2022/08/21(日) 23:57:18.38 ID:BCzBBXY7.net
>>255
確かにw 最強関係なしにハイエナが嫌い
人間界と重ねてしまうw

258 :名無虫さん:2022/08/22(月) 00:24:00.29 ID:???.net
ケープバッファローは牛の中でも最弱
https://youtu.be/Z2oviQC_L7w

259 :名無虫さん:2022/08/23(火) 21:30:55.66 ID:???.net
>>256
あの場から逃げたのはナマケグマの方ね 
それと巨大ベンガルトラかどうか確認したいのでサイズ、体重等の測定記録の提示をお願いします
ちなみにトラが雌ナマケグマの2倍ととした場合雄ベンガルトラとしては小型になります

260 :名無虫さん:2022/08/24(水) 23:51:08.73 ID:???.net
トロイカ!

261 :名無虫さん:2022/08/25(木) 18:03:16.36 ID:???.net
カバ最強じゃね

262 :名無虫さん:2022/08/27(土) 22:51:32.71 ID:QX0ynSuU.net
https://comicvine.gamespot.com/forums/off-topic-5/a-lion-would-beat-a-bear-in-a-fight-1915471/

グリズリーはライオン、ピューマ、オオカミに殺されまくりなんだな

263 :名無虫さん:2022/08/28(日) 17:13:42.15 ID:???.net
自分でミルクを飲むゾウさん
https://youtu.be/4p4eCMWo7aE

264 :名無虫さん:2022/08/31(水) 21:29:46.28 ID:???.net
他の動物の晩餐会に必ず現れるハイエナ

265 :名無虫さん:2022/09/01(木) 19:53:30.45 ID:???.net
>>256
何万年に1回のそんな病気や怪我中のトラのレアケース持ってきても無駄な
小さい飼い猫や人間の老人に撃退されてるクマの動画はいくつもあるから
こっちはレアケースではないからな(笑)

嘘書き>>256チョンで猫科アンチで宇宙一番アホ坊やの妄想願望は無力(笑)

266 :名無虫さん:2022/09/08(木) 17:59:55.59 ID:???.net
トラ最強でしょ

267 :名無虫さん:2022/09/15(木) 01:40:23.08 ID:03mQNvrQ.net
カンガルーとディンゴは成獣の1対1ならどっちが強いの?

268 :名無虫さん:2022/09/15(木) 01:42:36.25 ID:03mQNvrQ.net
>>244
もちろんサイの角は毛だけど、カバの腹を貫いたりライオンの尻を付いて失血死させた記録もあるもあるらしいし、殺傷力あるでしょ

269 :名無虫さん:2022/09/15(木) 05:07:20.38 ID:???.net
サイの角って結構よく取れるらしいね
で、また生えてくる
乱獲の原因のサイの角が漢方の原料になるならサイの体毛や皮膚で代用できそうだけど

270 :名無虫さん:2022/09/15(木) 06:23:24.56 ID:???.net
>>240
カバが低すぎる
2位でいい

271 :名無虫さん:2022/09/15(木) 22:33:02.87 ID:???.net
狼とバファローはどっちが強い?

272 :名無虫さん:2022/09/15(木) 22:44:41.76 ID:???.net
アメリカ大陸ではジャガー最強ですな

273 :名無虫さん:2022/09/15(木) 22:56:53.36 ID:???.net
アメリカ大陸なら普通にヒグマだろう
ジャガー最強なのは南米限定

274 :名無虫さん:2022/09/16(金) 15:35:09.73 ID:41npqEZ+.net

コディアクとホッキョクグマどっちが強い?

275 :名無虫さん:2022/09/16(金) 23:40:06.04 ID:???.net
最大個体同士ならヒグマでしょ

276 :名無虫さん:2022/09/16(金) 23:41:23.74 ID:???.net
>>267
ディンゴ小さいし群れで狩りするイヌ科が1頭では大人のカンガルーには勝てないでしょ
襲っても蹴り殺されそう

277 :名無虫さん:2022/09/16(金) 23:42:31.36 ID:???.net
そういえば最近、オーストラリアで86年ぶりにカンガルーに殺された事故が起きたね

278 :名無虫さん:2022/09/16(金) 23:42:42.26 ID:???.net
↑カンガルーに人が

279 :名無虫さん:2022/09/17(土) 17:00:35.22 ID:KaGa8Lmz.net
>>276
三匹くらいのディンゴがカンガルー喰い殺してる写真があった

280 :名無虫さん:2022/09/17(土) 18:45:09.92 ID:???.net
やっぱティンコω最強だね

281 :名無虫さん:2022/09/17(土) 18:45:25.27 ID:???.net
ディンゴの平均は10~15kgだから中型犬くらい
カンガルーの平均は50~70kgほどなのでディンゴ単独だと狩るのは厳しいか
ディンゴは咬みつき以外に武器がなくネコ科のような格闘はできないし

282 :名無虫さん:[ここ壊れてます] .net

ネコ科ほどじゃないがイヌ科もそのくらいの体重差なら草食動物倒せそう

283 :名無虫さん:2022/09/19(月) 17:27:43.79 ID:sHbtBUmc.net
>>212
こりゃ、グリズリー雄成獣なら成獣雄アフリカスイギュウ・アジアスイギュウ・ガウルにも勝てるだろうし、クロサイにも充分勝機ありそう

284 :名無虫さん:2022/09/19(月) 17:31:42.93 ID:???.net
ヘラジカとアフリカスイギュウじゃ格が全然違うよ
ましてやクロサイとか

285 :名無虫さん:2022/09/19(月) 18:21:00.89 ID:???.net
ワニって知能高いんかな
1億年前から形変わらず生き残ってるとか

286 :名無虫さん:2022/09/19(月) 20:14:42.75 ID:???.net
爬虫類の中ではダンチで賢い
でも頭脳プレーで戦えるような創意工夫ができるような頭はしてない

287 :名無虫さん:2022/09/20(火) 12:30:21.09 ID:SqOlNjaa.net
>>284
ヘラジカは体重は水牛より一回り軽いけど、曲がり方が変で戦闘には意外に使い辛い水牛の角よりも戦闘向きな角がある
そんな変わらんやろ

288 :名無虫さん:2022/09/20(火) 14:04:09.06 ID:???.net
結局、ゾウが頭3つくらい抜けて強くて、サイ、カバ、キリン、ライオン、ハイエナが続く感じかな
あとはワニ、コモドドラゴンなど

289 :名無虫さん:2022/09/21(水) 02:43:10.15 ID:???.net
コドモオオトカゲは強いよね!

290 :名無虫さん:2022/09/21(水) 03:34:53.31 ID:???.net
天敵がいないからな
アフリカに放したらどれぐらいの立場になるかな?

291 :名無虫さん:2022/09/21(水) 14:57:51.34 ID:LXg+KE4O.net
コモドは水牛も喰うよ

292 :名無虫さん:2022/09/21(水) 22:11:27.53 ID:???.net
リバーライカッケー!

293 :名無虫さん:2022/09/22(木) 21:19:50.47 ID:???.net
ライオンには敵わないっしょ

294 :名無虫さん:2022/09/22(木) 21:49:02.48 ID:29UHQmYr.net
コモドドラゴンは毒牙の一撃さえヒットすればゾウやライオントラも倒せるのかな?

295 :名無虫さん:2022/09/23(金) 20:50:20.72 ID:QEAxElXJ.net
ウシ科最強は何?

296 :名無虫さん:2022/09/24(土) 02:48:18.05 ID:???.net
正直アフリカゾウ1位ってのは疑問だ。
確かに強いが最強ではないだろう
こーゆーランキングで体重と大きさで上位を固める人いるけど…
アラスカのコディアックヒグマの方が強いと思う

あとアフリカゾウじゃないけど、インドだとゾウがトラに食われるし
トラの鳴き声で逃げ出すらしいし

297 :名無虫さん:2022/09/24(土) 08:44:00.19 ID:???.net
コディアックヒグマはバイソン以下

298 :名無虫さん:2022/09/24(土) 08:45:19.06 ID:???.net
ホッキョクグマもセイウチに勝てないしクマは弱過ぎる

299 :名無虫さん:[ここ壊れてます] .net

セイウチは雄成獣でも普通にホッキョクグマに喰われるよ

300 :名無虫さん:2022/09/24(土) 12:28:38.10 ID:???.net
レアケースを全部に当てはめる人が多いな

総レス数 1005
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200