2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強動物ランキング20

1 :名無虫さん:2021/10/17(日) 09:16:25.32 ID:???.net
互いに野生の最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
日中の平面円形闘技場(直径25m)で、正面から一対一で向かい合った状態から始まる全力での殺し合いを想定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物(ワニ、カバ、セイウチなど)の場合は水辺を想定
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで、ネコヲタNH(通称・アホ坊や)こと吉川将司(千葉県)は出入り禁止
S+ アフリカゾウ(最強草食獣)
S  イリエワニ(最強爬虫類)
S- アラスカヒグマ(最強雑食獣)
A+ シロサイ カバ ホッキョクグマ
A  クロサイ インドサイ セイウチ
A- キリン バイソン アフリカスイギュウ ガウル アジアスイギュウ アメリカクロクマ
B+ ヘラジカ
B  ツキノワグマ【海外産】 イノシシ
B- エランド ツキノワグマ【日本産】 ジャコウウシ バーバリライオン(最強肉食獣)
C+ ナマケグマ アフリカライオン
C  インドライオン
C- ベンガルトラ シベリアトラ ワピチ
D+ ジャガー オオカミ ブチハイエナ
D ラーテル ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ヒョウ ピューマ
(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。)
猛獣軍団大集合!
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/index.html
異種対決∞
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
前スレ
最強動物ランキング19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1609290919/

2 :名無虫さん:2021/10/17(日) 09:17:45.75 ID:???.net
前スレの流れが速いので立てといたよ
現存種でもあるバーバリライオンも追加しときました

3 :名無虫さん:2021/10/17(日) 09:19:04.26 ID:???.net
■ネコヲタは出入り禁止 ★最重要★
ネコヲタを完全排除することによってまともな議論を
まったりと進行することを目的としたスレです。
■なるべく客観的に見るよう心掛ける事
肉食だからそれだけで強い、体がでかいからそれだけで強いとか、園児みたいな意見は論外!
実際の対決の結果を何よりも重視するスレです。
■ソース無き発言は妄言に等しい!
文献や映像、TV、それなりのサイトを提示する必要があります。
※映像が一番信憑性のあるソースです
■各動物にはそれぞれシンパがいます
ライオンヲタ、虎ヲタ、象ヲタ、熊ヲタ、etc・・・
これは学者にも言える事で、自分に都合のいい学者の意見ばかり取り上げない。
■結局、ホントの詳細なランクは解らない
同条件で互いに種の中でも同位置に位置してると思われる個体の雄の成獣同士が戦った例が
記録上皆無に等しいので、結局上位猛獣の詳細なランクは誰にも解りません。
記録によって、こうかなと推察する事は出来るが、それが絶対では無論ないのでご理解を。

4 :名無虫さん:2021/10/17(日) 09:32:32.09 ID:???.net
>>1
こんなスレ立てたらネコヲタ顔真っ赤にしちゃうぞw

5 :名無虫さん:2021/10/17(日) 18:49:30.59 ID:???.net
俺の一押しのバーバリライオン入っててるやんw

6 :名無虫さん:2021/10/17(日) 20:41:16.22 ID:???.net
肉食獣の序列は
一位:ヒグマ
二位:ホッキョクグマ
三位:アメリカクロクマ
四位:ツキノワグマ
五位:ナマケグマ
六位:メガネグマ
七位:マレーグマ
八位:ライオン トラ(この二種は互角)
九位:ジャイアントパンダ

なので基本的にこのスレで語るのは肉食ではクマ科のみになるかな
辛うじてトラとライオンも入れていいけどそれ以外のネコ科は問題外
あとブチハイエナの大規模な群れは雄ヒグマに比肩する強さがある

7 :名無虫さん:2021/10/18(月) 15:22:57.95 ID:???.net
そもそもクマ科は肉食獣ではないでしょ
ホッキョクグマも飼育下なら喜んで果物たべるんだから

8 :名無虫さん:2021/10/18(月) 15:50:50.64 ID:dIa7J7Ef.net
北海道には250キロ超えで立ち上がると頭の高さは250センチに達するヒグマがかなりの数生息しているようです。

9 :名無虫さん:2021/10/18(月) 17:29:55.20 ID:???.net
>>7
食肉目最強の猛獣と考えればいい^^

10 :名無虫さん:2021/10/18(月) 19:09:18.57 ID:???.net
>>7
クマ科はどんなに草食傾向が強かろうが全種が肉食獣として分類されるよ
性格には食肉目だけど、90%以上の食事が笹の葉のパンダも分類上は肉食獣だし

そもそもほぼ100%の食事が肉しか食べないのなんてそれこそネコ科くらいしかいないし

11 :名無虫さん:2021/10/18(月) 20:35:22.75 ID:???.net
ヘビも餌は、ほぼ動物性のみのはず
肉食動物と言っていいのは哺乳類ではネコ科、イヌ科、ハイエナ科あたり

12 :名無虫さん:2021/10/18(月) 20:43:58.75 ID:???.net
肉食動物の明確な定義なんてねーよw
クマ科は肉食獣最強かつ食肉目最強の猛獣な^^

13 :名無虫さん:2021/10/18(月) 22:37:46.19 ID:kt+3JR+g.net
肉食獣ってカウントされるのは食肉目の連中だけっしょ
霊長類もイノシシも雑食だけど肉食獣にはカウントされないし
カバも時々肉を食うけど草食獣として分類されてるしw
ていうか犬だってかなり果物や野菜も食うぞ

14 :名無虫さん:2021/10/19(火) 00:21:51.91 ID:5F4ss8MM.net
棲息している地域性はあるけどイヌ科のオオカミ・コヨーテ・ジャッカル類は結構果物食べるよ。

肉しか喰わんっていうのは、イタチ科のイタチ類(一部のテン類は果物も喰う)・
マングース科(ミーアキャット等は植物の茎や根も喰う)・ジャコウネコ科・ネコ科・
アシカ科・アザラシ科・イルカ科(シャチやゴンドウクジラ等も含む)・
ワニ類・ヘビ類・猛禽類・フクロウ類・ミミズク類だろ。

TVで温暖化の影響で氷がなかなか張らず餓死寸前のホッキョクグマが海岸に打ち上げられてた海藻喰ってるのを見た事ある。

15 :名無虫さん:2021/10/19(火) 02:28:48.18 ID:???.net
ホッキョクグマはヒグマと亜種レベルの差異しかないしヒグマと同じ環境にいれば草食系になる

16 :名無虫さん:2021/10/19(火) 12:04:37.71 ID:???.net
>>6
ヒグマはトラの餌
餌がどうやって天敵に勝つんだよ

17 :名無虫さん:2021/10/19(火) 14:15:11.86 ID:???.net
寝言は寝て言おうねネコヲタさん

18 :名無虫さん:2021/10/19(火) 15:07:03.10 ID:???.net
>>12
狩りに依存してる肉食動物ではないね

19 :名無虫さん:2021/10/19(火) 15:07:53.51 ID:???.net
>>13
そりゃイノシシやカバはかなり草食に偏ってるし

20 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:03:01.31 ID:???.net
>>18
依存する必要なかろうw
トラからカツアゲすればいいんだからw

肉食獣最強の称号はヒグマで確定な^^

21 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:20:53.41 ID:5F4ss8MM.net
>>14
ハイエナ科は、肉以外に骨も喰うから含めてないんだな。納得。

22 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:28:05.35 ID:???.net
なんか自爆してますねw

23 :名無虫さん:2021/10/19(火) 21:44:22.28 ID:???.net
ネコヲタ自爆w

24 :名無虫さん:2021/10/20(水) 00:33:30.64 ID:???.net
ID:5F4ss8MM
自演失敗してて草
sage入れ忘れたのねおバカさんw

25 :名無虫さん:2021/10/20(水) 07:12:32.14 ID:???.net
バカが自演したところでバカが増えるだけ^^
悲しいなぁw

26 :名無虫さん:2021/10/20(水) 07:14:51.98 ID:???.net
>>20
自分では狩りもロクにできない肉食()獣って

27 :名無虫さん:2021/10/20(水) 19:47:22.52 ID:???.net
ヒグマは狩りは下手くそでもカツアゲは得意なんだよな
エゾヒグマなんかオオカミ絶滅以降に肉を食う機会が大きく減って急速に草食化が進んだと推測されてるくらい

28 :名無虫さん:2021/10/20(水) 20:51:20.30 ID:???.net
ヒグマからすれば普段は野草や山菜食い歩いて肉が食いたくなりゃトラとオオカミから横取りすりゃいいんだから楽よ
ロシアで冬眠明けのヒグマはトラの後をつけて獲物ぶんどるのが習慣になっててトラはかなり窮地に立たされてる
ヒグマさえいなけりゃトラはもっと個体数多かっただろうに

29 :名無虫さん:2021/10/21(木) 21:14:27.01 ID:???.net
>>26

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=5CBcXESQLZk
山羊を狩るアラスカヒグマ

狩ろうと思えばいくらでも狩れるんだわ
まぁカツアゲの方が手っ取り早いんで適当にトラから分捕るんだけどな^^

30 :名無虫さん:2021/10/21(木) 22:53:52.79 ID:???.net
猫科アンチの嘘書き朝鮮人>>1宇宙一番アホ坊やの妄想は無力

31 :名無虫さん:2021/10/22(金) 00:55:09.19 ID:???.net
>>29
いくらでも狩れるのに草食化するクマさんw

32 :名無虫さん:2021/10/22(金) 21:41:52.75 ID:???.net
【おそロ】ロシアでボクサーが熊に襲われるも返り討ちで仕留める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634901120/

33 :名無虫さん:2021/10/28(木) 04:53:00.78 ID:???.net
>>29
殺める瞬間が映ってないので論外w

34 :名無虫さん:2022/01/15(土) 20:11:03.54 ID:???.net
藤林丈司

35 :名無虫さん:2022/01/23(日) 12:45:00.23 ID:Y6kU5wLM.net
https://www.youtube.com/watch?v=xAmBOiDWJmQ

これドキュメンタリーの切り抜きだけど、ライオンとハイエナが10対10の同数で戦って1頭のライオンが殺されてもう1頭も重症を負ったってこと?
話にならないくらいハイエナのほうが強いんだな

36 :名無虫さん:2022/03/27(日) 21:41:37.48 ID:SEWjOMku.net
>>35
ハイエナつえええええええええええええええええ
ライオンクッソよえええええええええええええええええええええええええええ

37 :名無虫さん:2022/03/27(日) 23:54:19.24 ID:???.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | 鯛釣り船に米を洗うぅぅぅぅぅ・・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ 気さくなあの子目を閉じ閉じぃぃぃぃぃ・・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
       クマオタ  /

38 :名無虫さん:2022/03/28(月) 00:28:56.78 ID:???.net
                / ⌒ヽ
           ? ? ?/     ?\
       ? ? ? ?,.-‐''⌒ヽ   ,.=、 ?ヽー、?
 ? ? ? ? ? ? ?,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  | ?j?
   ? ? ? ? ?/  ? ? ?ミ彡三ヘ`=´  ?| |?
        ?/      ?ミ彡三∧   ?j ./?
  ? ? ? ? ?ト ャ''"    ミ彡三∧.? ?//
        」i _;''_,   ?ミ彡'ニミヘ、 〃?
     ? ? ?リ ´ ̄    ?リ´?f'`ij?}/「i|?
      ? ?ヽ-         '´/ソ'川||?
        ?ヽ一       「彡'川ll.|||?
         ?T? ?_   / ´ j||.川||?
        ? ?` ̄了、     i!?川.川|?
       ? ? ? ?_」. \   ?| j|?川|ト、
        _/ ̄ ?\ ?\  ?'_/./川 `?
      ? ̄      ?`  ? ̄  ´?
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva?Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)?

39 :名無虫さん:2022/03/28(月) 01:43:09.15 ID:???.net
クマヲタは出入り禁止な

40 :名無虫さん:2022/03/28(月) 02:22:19.38 ID:+jx2SaH7.net
このクソスレもう消せよ
どんだけクマガイジが騒いでも猫の餌に変わりないんだから、ランキングとして機能してなすぎる
大型ヒグマが捕食されてる時点で格付け終わってんだよ、こういうと虎が逃げたとかいう動画顔真っ赤で貼るんだろうが
人間にすら撃退、それどころか窒息させられるクマはどんだけ雑魚なんだよw

41 :名無虫さん:2022/03/28(月) 05:35:23.69 ID:???.net
ネコヲタ怒ってるね

42 :名無虫さん:2022/03/28(月) 07:05:55.19 ID:???.net
正規ランキングは伸びるな

43 :名無虫さん:2022/03/28(月) 08:25:56.86 ID:???.net
http://todaykhv.ru/news/in-areas-of-the-province/8794//

ロシアのハバロフスク地方で獲物を強奪するためにトラを追いかけるヒグマ
ヒグマの強奪はアムールトラが近年餓えて野生下でベンガルトラより小さくなってしまった一因ではなかろうか
トラがヒグマに屈服しているのは学者の誰でも知ってること

44 :名無虫さん:2022/03/28(月) 10:27:37.10 ID:???.net
ヒグマに凄まれるとアムールトラは尻尾巻いて逃げないと殺されるからな
獲物を献上して見逃してもらえるならそれが最善
過去にヒグマに獲物を奪われまいと歯向かったトラは瞬殺されて獲物のイノシシもろとも
ヒグマに食い尽くされた事例もある

45 :名無虫さん:2022/03/28(月) 13:21:27.42 ID:???.net
Youtube動物動画研究家によるアフリカ最強陸生哺乳類ランキング
1位 ゾウ
2位 キリン
3位 サイ
4位 ライオン
5位 ハイエナ
6位 カバ
7位 バッファロー
8位 リカオン
9位 チーター
10位 大型アンテロープ
11位 ヒョウ

46 :名無虫さん:2022/03/28(月) 17:33:52.69 ID:???.net
食肉類の正しい強さ 最大亜種の記録上最大個体としてのランキング(ブチハイエナのみ雌成獣)

SSS+:ヒグマ
SSS-:ホッキョクグマ
SS+:アメリカクロクマ
SS-:ツキノワグマ
S:ナマケグマ メガネグマ
A:マレーグマ ジャイアントパンダ アフリカライオン ベンガルトラ北方大型個体群 アムールトラ
B:ジャガー インドライオン ベンガルトラ(南方小型個体群) マレートラ インドシナトラ アモイトラ ブチハイエナ
C:スマトラトラ ヒョウ ピューマ シマハイエナ ブラウンハイエナ クズリ オオカワウソ ラーテル
D:ユキヒョウ オオカミ ドール リカオン ディンゴ フィッシャー

Aランク以下は多少の変動は認められるがS以上は確定である

47 :名無虫さん:2022/03/28(月) 17:38:51.92 ID:???.net
雌ナマケグマと現地最強だった雄トラの死闘の様子、You Tubeやツイキャスに溢れる野生下の
ナマケグマとベンガルトラの遭遇の様子を見ても体重がトラの半分以下でもナマケグマのほうが有利なのは明らかである
ネコ科がクマと戦うには相当に小柄のクマで、かつ不意打ちが成功しなければ勝ち目はない

48 :名無虫さん:2022/03/28(月) 18:04:03.33 ID:???.net
シベリアトラに殺されて廃棄されたヒグマw
https://www.youtube.com/watch?v=qD49KJWsk-Y
イエネコにすら劣るクマw
https://www.youtube.com/watch?v=gi7tN2rjQcc
メス虎に殺される哀れすぎるオス熊w
https://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whU
ベンガルトラに正面から惨殺される悲惨すぎるクマ親子w
https://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU
シベリアトラは成獣のヒグマを殺す
https://www.youtube.com/watch?v=aLD9vIsnQYY
シベリアトラがツキノワグマを殺す
https://www.youtube.com/watch?v=sdthbTbuSd4
トラがクマを殺した動画は大量にあるが
クマがトラを殺した動画は1つも無いから
トラ>クマは確定

49 :名無虫さん:2022/03/28(月) 18:19:58.93 ID:???.net
バッファローを秒殺するハイエナ
https://youtu.be/vO2lC9SVpSM

50 :名無虫さん:2022/03/28(月) 19:06:14.46 ID:???.net
>>48
3つ目の動画はバラバラの動画をつなぎ合わせたインチキ動画だしナマケグマを食べてるトラは大型のオストラだよ
ついでにクマもかなり小さいサイズなのは手を見れば分かるし肝心のクマを殺す部分はなし

少しは信憑性のある動画持ってきなさい

51 :名無虫さん:2022/03/28(月) 20:25:04.96 ID:???.net
>>47
ベンガルトラに捕食されるナマケグマ達
https://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU 
https://www.youtube.com/watch?v=LWMlb1U7qLQ&t=169s 2:23
https://www.youtube.com/watch?v=uMbzv4jYayY&t=237s
https://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whU
雌トラから必死に逃げまくる雄ナマケグマ
https://www.youtube.com/watch?v=swekuboYCWY
おまけ ナマケグマを食べるトラ
http://www.shekardattatri.com/wow-moments.html

こんなにもトラに殺されまくってるのに唯一引き分けた動画だけを取り上げてクマが強いはないわ

>体重がトラの半分以下でも
イエネコに負けたるクマは半分以下どころか20分の一以下の猫よりも弱いことになるなw

52 :名無虫さん:2022/03/28(月) 20:42:12.24 ID:???.net
>>51
いつものトラキチガイさんおっす

53 :名無虫さん:2022/03/29(火) 16:07:37.97 ID:YVKoJBzu.net
またまたオストラの敗北動画

ランタンボール国立公園最強の雄トラのT- 57が木から降りてきたオスナマケグマに襲われて恐怖で逃げ出してしまう・・・

今回も地域最強の雄が抗うことさえ出来ずナマケグマに追いかけ回された動画を見るに、専門家の「トラは小さなクマをクマが油断している所に不意打ちで仕留めることがある。しかし不意打ちが失敗しクマが向かってきた場合、トラが敗走するのが普通である。
一般的にインドではナマケグマが、ネパールではツキノワグマがトラを支配している」
って言葉は真実だとはっきり分かるようになったのはYou Tubeのおかげだ

54 :名無虫さん:2022/03/29(火) 16:08:30.35 ID:YVKoJBzu.net
>>53
動画ソース貼り忘れた
↓これね

https://www.youtube.com/watch?v=UB-Nk53AmLA

55 :名無虫さん:2022/03/29(火) 19:10:10.59 ID:???.net
>>53
無知だねぇw
トラは基本空腹で獲物を狩る必要がない場合怪我を回避するために極力避けるんだよ、
追いかけてるほう方が強いのならクマ類はイエネコよりかなり弱いことになっちまうぞw
イエネコに負けるクマ
https://www.youtube.com/watch?v=NPNUAiA-Z48
https://www.youtube.com/watch?v=rt_1sQNyHm8
https://www.youtube.com/watch?v=7gYH-JlREgY
https://www.youtube.com/watch?v=Pj5G_uDz74c&list=TLPQMjkwMzIwMjI8I6zlO74xzQ&index=2

>一般的にインドではナマケグマが、ネパールではツキノワグマがトラを支配している」
じゃなんで支配してるほうが殺されまくってんのかね?w
https://www.youtube.com/watch?v=WJp5taCxpaU 
https://www.youtube.com/watch?v=LWMlb1U7qLQ&t=169s 2:23
https://www.youtube.com/watch?v=uMbzv4jYayY&t=237s
https://www.youtube.com/watch?v=SpMal7F6whU
https://www.reddit.com/r/badassanimals/comments/k4u2ev/waghdoh_godfather_of_tadoba_with_sloth_bear_kill/
https://www.tripadvisor.ie/LocationPhotoDirectLink-g1459055-d2187134-i67889583-Royal_Tiger_Resort-Chandrapur_Chandrapur_District_Maharashtra.html

こういう無知はカラスがタカヤワシ等の猛禽類を追いかけてるシーンを見たらカラスの方が強いって言うんだろなw
https://www.youtube.com/watch?v=Y5Tju38k7E8

56 :名無虫さん:2022/03/29(火) 20:21:03.16 ID:???.net
糖質ネコオタの妄想はもういいって

57 :名無虫さん:2022/03/29(火) 20:52:46.69 ID:ejsWQWyg.net
クマヲタさん、惨敗で降参宣言ですか

58 :名無虫さん:2022/03/29(火) 21:08:12.88 ID:???.net
雌ナマケグマに巨大雄ベンガルがボコられてる動画で結論じゃん
あの動画以上に長時間ノーカットでトラとクマが正面から闘ってる動画って存在しないからね

他の動画はクマが既に死んでたり、最も重要な殺す瞬間の欠落した動画
相手が巨大雄アラスカヒグマならトラも面目保てたかもしれんが、雌ナマケグマなんでねw

相手にならんわ笑

59 :名無虫さん:2022/03/29(火) 23:19:54.69 ID:???.net
鉄オタに比肩するガイジの※55のネコオタ一匹がずーーっとクマはトラの餌って言い張ってるだけだからな
しかも顔真っ赤にして貼り付けるソースはいつものデマだし相手するのも馬鹿らしいわ

60 :名無虫さん:2022/03/29(火) 23:33:08.39 ID:???.net
>>58
無知がまた懲りずに出てきたよw 

>他の動画はクマが既に死んでたり、最も重要な殺す瞬間の欠落した動画
だからどうしたw  クマが殺されてる事実には変わらんよw  動画の出来云々よりも事実が重要な 
しかも雌ヒグマ(55−90キロ)の倍の大きさ程度のトラを巨大と言ってしまう相変わらずの無知ぶりw
ほとんどがトラに殺されてんのに唯一例だけが引き分けただけで鬼の首をとったように大暴れw 

>相手にならんわ笑
たしかに生態系の食物連鎖じゃヒグマもツキノワグマもトラよりも下位なので相手にならんなw
http://sibtiger.weebly.com/food-web.html
http://berrysiberiantiger.weebly.com/diet.html
「アムールトラのニッチは、肉食動物や草食動物の個体数を維持または維持する食物網のトップになります」
https://sites.google.com/site/siberiantigermadisonschneider/food-web

61 :名無虫さん:2022/03/29(火) 23:46:34.37 ID:???.net
>>58
この馬鹿アラスカヒグマがトラの生息地にいると思ってんのかよw 無知にもほどがあるわw
まあウスリーのヒグマなら60のソースで示した通りトラの支配下にあるがな
アムールトラが雄成獣ヒグマを殺した実例
https://www-tapatalk-com.translate.goog/groups/animalfightclub/tiger-killing-adult-male-bears-t91.html?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

62 :名無虫さん:2022/03/30(水) 00:22:59.91 ID:???.net
またキチガイネコオタがデマソース貼ってるけどトラがヒグマを殺す動画貼ってよ
貼ったらゴメンナサイしてあげるから

63 :名無虫さん:2022/03/30(水) 06:26:48.42 ID:???.net
>>61
>この馬鹿アラスカヒグマがトラの生息地にいると思ってんのかよw 無知にもほどがあるわw

皮肉ってるだけだアホ
それぐらい読み取れw
相変わらずクマが死んでるだけですねw

ループw

64 :名無虫さん:2022/03/30(水) 13:29:10.92 ID:???.net
百獣の王ライオンが強すぎるだけで他の猫は弱いからなあ

65 :名無虫さん:2022/03/30(水) 22:30:05.58 ID:???.net
なぜ最強スレで生息地が違う云々の話してんの?アホ?
生息地が違う種を比べ合うのがこのスレなんだから野生下での最大亜種同士で論じてろや
トラならベンガル、ヒグマならコディアックやろ
そしてナマケグマにさえ勝てないトラが700キロ以上のコディアックヒグマに勝つなんざ万が一にも有り得ないからトラはもうこのスレで語る価値もない

66 :名無虫さん:2022/03/30(水) 23:24:29.00 ID:???.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

67 :名無虫さん:2022/03/31(木) 01:31:51.24 ID:???.net
クマヲタ死す

68 :名無虫さん:2022/03/31(木) 10:43:02.49 ID:???.net
ライオン以外のネコ科の現実
https://youtu.be/p49Vtl5KQJE
https://youtu.be/lpIKQ_0U7-U
https://youtu.be/2ej4txktV64

69 :名無虫さん:2022/03/31(木) 14:28:53.70 ID:???.net
そういやインドサイとシロサイって戦ったらどっちが勝つんだろうな
身体の大きさは互角くらいだけど角が大きいシロサイが有利かね?

70 :名無虫さん:2022/03/31(木) 19:32:58.31 ID:???.net
イントサイ圧勝

71 :名無虫さん:2022/04/01(金) 00:16:41.30 ID:???.net
>>63
>皮肉ってるだけだアホ
相変わらず言い訳が見苦しいなw 測定されたことがない雌ナマケグマの2倍のトラを巨大と言ってる時点で無知なのは明確

>相変わらずクマが死んでるだけですねw
そりゃトラに捕食された動画を上げたんだから生きてちゃおかしいわなw

>>65
>トラならベンガル、ヒグマならコディアックやろ
奇襲ができる野生下が仮定なら五分五分 奇襲が出来ない人工的な戦いならコディアックだろうな

>ナマケグマにさえ勝てないトラが
いや、勝ってる例いっぱい上げてるから 

72 :名無虫さん:2022/04/01(金) 10:24:48.54 ID:???.net
>>71
270kgとfoxnewsに明言されたもんな
バカ1人がネットの片隅で異論唱えて喚くのってどんな気持ちなん?

>奇襲ができる野生下が仮定

本スレは逃げも隠れもできない正面対決な
コソコソ背後から隠れて飛びかかるようなセコイ闘いは他スレでどうぞw

73 :名無虫さん:2022/04/02(土) 09:28:02.73 ID:FtGgy9cI.net
ライオンスレで話題に上がってるがブチハイエナって相当な猛者だね
単独でもメスライオンとやり合うし同じくらいの雄ヒョウ相手にほぼいつも優勢
大きな群れならコディアックヒグマやカムチャッカヒグマの600キロオーバーの雄成獣ともやりあえそう

てか巨大ヒグマとやりあえそうなのが群れのブチハイエナくらいしかいない

74 :名無虫さん:2022/04/02(土) 20:48:33.46 ID:???.net
>>72
>バカ1人がネットの片隅で異論唱えて喚くのってどんな気持ちなん?
お前自身のことをオレに聞くなw

>本スレは逃げも隠れもできない正面対決な
こういうやつか? クマは逃げてるがw
https://www.youtube.com/watch?v=QHi00A_luCc&t=5s
https://www.youtube.com/watch?v=NPNUAiA-Z48
正面対決じゃイエネコ>クマで決定だな

まあ個人的には正面限定ならコディアック有利だと思うがこういう見解をしているサイトがあるので参考にしてみるといい
ライオン、トラ、クマ、誰が戦いに勝ちますか?
https://blakesnow-com.translate.goog/who-would-win-in-a-fight-lion-tiger-or-bear/?_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
総合優勝 ベンガルトラ

>コソコソ背後から隠れて飛びかかるようなセコイ闘いは他スレでどうぞw
生きていく為に効率よく狩りをするのがネコ科なのに、それをセコイと言ってる時点で無知とは話にならなんな

75 :名無虫さん:2022/04/02(土) 21:33:56.09 ID:???.net
>>74
だから不満があるならコソコソ背後から隠れて襲い掛かるのがOKなルールで別スレ立ててそっちでやればいいと言ってるであろうにw

76 :名無虫さん:2022/04/02(土) 22:01:46.42 ID:???.net
>>75
いつ不満があると言った?正面対決についてはちゃんと答えてんだろアホw
お前こそオレの質問に全然答えてねーじゃんかよw
こういうやつか? クマは逃げてるがw
https://www.youtube.com/watch?v=QHi00A_luCc&t=5s
https://www.youtube.com/watch?v=NPNUAiA-Z48

77 :名無虫さん:2022/04/03(日) 02:08:45.87 ID:TnMNjfvf.net
やべえよテンベライブカムでライオンとバッファローの生バトルみちゃったよ

78 :名無虫さん:2022/04/03(日) 02:28:32.22 ID:???.net
ごめんシークバー戻して確認したらサイだったわ

79 :名無虫さん:2022/04/03(日) 16:39:51.66 ID:TNomzusI.net
ナマケグマと正面戦闘したら圧倒されるベンガルトラをずっと最強なんだーって持ち上げてるの見てると糖質って健常者のワイ達とは見えてる世界が違うんだろうな

あとこのスレの議論は1にある通り

互いに野生の最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
日中の平面円形闘技場(直径25m)で、正面から一対一で向かい合った状態から始まる全力での殺し合いを想定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物(ワニ、カバ、セイウチなど)の場合は水辺を想定

だから↓こういう小学生でも見当違いって分かるコメント見ると馬鹿じゃね?って思うだけ

>奇襲ができる野生下が仮定なら五分五分
>生きていく為に効率よく狩りをするのがネコ科なのに、それをセコイと言ってる時点で無知とは話にならなんな

80 :名無虫さん:2022/04/03(日) 17:19:47.61 ID:???.net
>>79
>ベンガルトラをずっと最強なんだーって
オレがそんなこといつ言った? また得意の言ってもいないことをでっち上げか?w

>あとこのスレの議論は1にある通り
ならそんな条件で戦った例を上げてみろ

>だから↓こういう小学生でも見当違いって分かるコメント見ると馬鹿じゃね?って思うだけ
正にお前のことだなw
野生動物の闘い方にセコイとか言ってる時点でアホ丸出しだもんなw

で何度も聞くが正面対決というのはこういうことだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=QHi00A_luCc&t=5s
https://www.youtube.com/watch?v=NPNUAiA-Z48

81 :名無虫さん:2022/04/03(日) 18:54:32.16 ID:TNomzusI.net
>野生動物の闘い方にセコイとか言ってる時点でアホ丸出しだもんなw

えぇ・・・
このスレは

互いに野生の最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
日中の平面円形闘技場(直径25m)で、正面から一対一で向かい合った状態から始まる全力での殺し合いを想定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物(ワニ、カバ、セイウチなど)の場合は水辺を想定

こういうルールを仮定して建てられた仮想ネタスレなんだが病気持ちにはそれさえ理解できない?小学生でも普通は理解できるよ?

82 :名無虫さん:2022/04/03(日) 19:37:05.03 ID:???.net
>>81
でお前はどんな仮想をしたのかね? 例の引き分けたトラ対ナマケグマばっかじゃねーかよw
逃げまくってるけどこれは正面対決だよね?
https://www.youtube.com/watch?v=QHi00A_luCc&t=5s
https://www.youtube.com/watch?v=NPNUAiA-Z48

83 :名無虫さん:2022/04/03(日) 21:18:25.30 ID:???.net
>>82
コソコソとかバカにされてイラッとしたん?w

84 :名無虫さん:2022/04/03(日) 21:29:38.43 ID:TNomzusI.net
>逃げまくってるけどこれは正面対決だよね?

えぇ・・・・まさか毎回貼ってる動画をネタじゃなく本気でクマが逃げた!ネコ科のほうが遥かに強いって思い込んでたんだ
ちょっとワイのソウゾウの0倍くらいのお馬鹿さんだったのね

イエネコがピットブルやアリゲーターに手を出して「運良く」相手が逃げてくれたら猫のほうがピットブルやアリゲーターより強いんだ〜〜って本気で思ってそう

85 :名無虫さん:2022/04/03(日) 21:31:11.55 ID:TNomzusI.net
>>84
変換ミスった。正解は
ワイの想像のの10倍くらいのお馬鹿さ


86 :名無虫さん:2022/04/04(月) 00:11:58.60 ID:???.net
まともに変換もできないクマヲタって惨めだなw

87 :名無虫さん:2022/04/04(月) 07:09:05.97 ID:???.net
>>84
>えぇ・・・・まさか毎回貼ってる動画をネタじゃなく本気でクマが逃げた!ネコ科のほうが遥かに強いって思い込んでたんだ
はぁ?ネコ科の方が強いなんて一言も言ってないが?オレは正面対決というのはこういうのだよねって聞いてるだけな
でもまあ本気じゃないっていうのなら本気ではないということを証明をしてみろw

>イエネコがピットブルやアリゲーターに手を出して「運良く」相手が逃げてくれたら猫のほうがピットブルやアリゲーターより強いんだ〜〜
実際は強いはずなのに時と場合によっては撃退されることだってあるって意味であげてることも読み取れないだねw 本当のアホやなw

であれは正面対決でいいんだよな?

88 :名無虫さん:2022/04/04(月) 07:36:44.05 ID:???.net
>>87
只の追い払い動画だな
クマ側が一切手を出してないだろ?

トラも犬に追い払われるレベルだから大差ねーわw

89 :名無虫さん:2022/04/04(月) 09:30:29.96 ID:???.net
ここで暴れてる糖質トラオタって以前に他スレでレスバで負けて銃所教えろ〜って切れまくって警察に通報されたやつだよな?
文体がガイジ丸出しだからすぐ分かるわw確か鉄オタも兼任してる本物の糖質

90 :名無虫さん:2022/04/04(月) 12:42:08.47 ID:???.net
雌ナマケグマと雄ベンガルトラの闘いの動画は観るとよく分かるけど
トラはヤバくなるとクマから距離取って逃げ腰になるからね

本スレのルールだとそれは不可だからね
さらに厳しい状況に陥ると思うよw

91 :名無虫さん:2022/04/04(月) 16:16:30.09 ID:???.net
>>90
実際あの戦いって双方引かずに続けてたら確実にクマが勝ってたことは子供でも理解できるよ
https://www.youtube.com/watch?v=WjktFbleB8I
クマに噛まれた後ろ足の怪我酷くて足引きずってる無様な姿も撮られてるし

92 :名無虫さん:2022/04/04(月) 17:09:26.10 ID:???.net
クマもトラもカバの壁を越えられるとは思えない
つまりライオンとハイエナより格下

93 :名無虫さん:2022/04/04(月) 21:45:36.80 ID:???.net
>>88
>只の追い払い動画だな
正面から頭を振りながらピューマに向って行ってんじゃんw
それとあんな小さい猫なんて蹴散らしちゃえばいいのに何で逃げちゃうかね?

>クマ側が一切手を出してないだろ?
ピューマには頭突きで応戦してんだろ、ボコボコに殴られて全速で逃げちまったがw
猫には手も出せないほどビビッて逃げちまったなw

>実際あの戦いって双方引かずに続けてたら確実にクマが勝ってたことは子供でも理解できるよ
何都合のいいようにタラレバ言ってんだよw 先にあの場から逃げたのはクマのほうなw 
https://www.stuff.co.nz/world/asia/101968959/sloth-bear-fights-tiger-over-access-to-water-hole-in-indian-tiger-reserve
観察者「トラとナマケグマの両方が怪我をしているように見えました。クマはやがて逃げ出した」

クマはその後生きてたという情報が全くないのでダメージが大きくて死んでる可能性が高いな トラは今現在も生きてるので大したケガではなかったと言える

あの動画を見た専門家の見解が最も的確
https://www.wildlifeconservationtrust.org/about-us/team/
野生生物保護トラストの会長であるアニッシュアンデリア博士
「肉食動物の生物学者であり、捕食者と被食者の関係について専門知識を持っている」 ←まさにトラとナマケグマの関係についてはうってつけの人物
https://www.ndtv.com/offbeat/at-maharashtras-tadoba-national-park-tense-face-off-between-tiger-and-sloth-bear-caught-on-camera-1818865
アニッシュアンデリア博士の見解
「ナマケグマは簡単なゲームです」
「ビデオ観てもでも分かるように、ナマケグマはとても疲れ果てていました。彼らはトラを追い越すことはできません」
「負傷したものの、ナマケグマをジャングルの頂点捕食者によるさらなる攻撃から救ったのは彼女の毛皮でした」

つまりナマケグマはとても疲れていて負傷もしていたが毛皮のおかげで頂点捕食者のトラから身を守ることが出来たってことだよ

94 :名無虫さん:2022/04/04(月) 21:47:50.65 ID:???.net
流石に健康な雄成獣同士で1対1で戦わせたらカバがライオンとハイエナに楽勝で勝つだろうよ
乾期で弱ったりオス同士の戦いで深手を負って弱ったカバはあっさり狩られるらしいが
タイマンだとサイより強いカバがライオンとハイエナに狩られる事が多いのはカバ同士の争いが多すぎて怪我で弱った個体が多いそうな。
そんで乾期で水場がなくなると目に見えて弱るらしい

95 :名無虫さん:2022/04/04(月) 22:01:27.79 ID:bPvxPl7b.net
>>93
めっちゃ顔真っ赤にしてムキになってるところが糖質くさいんよねキミ
そしてね例えばアフリカでゾウが小さな動物の音にビビって逃げたり、イボイノシシがバッファローを追い払っちゃったりすることもあるんだけど
それを見てゾウやバッファローが小さな動物より弱いんだ〜〜!・・なんて知恵遅れのキミみたいなアホしか思わないわけよ
ライオンもナイルオオトカゲが苦手で餌を横取りされたりするんだけど、それでオオトカゲがライオンより強い!なんてこと健常者は思わない

まずは小学生でも理解できる常識を持ってもらわないとキミみたいな糖質はレスバさえできてないよ?

96 :名無虫さん:2022/04/04(月) 22:29:26.92 ID:???.net
>>93
頭突きw
興奮してる熊の攻撃手段は引っ掻きと咬みつきのみなw

興奮してる熊同士の喧嘩で双方が頭突きしてる動画あればどうぞw

97 :名無虫さん:2022/04/04(月) 22:54:47.85 ID:???.net
>>95
>めっちゃ顔真っ赤にしてムキになってるところが糖質くさいんよねキミ
はぁ? 顔真っ赤? 頭大丈夫か?

>そしてね例えばアフリカでゾウが小さな動物の音にビビって逃げたり、
クマとネコの場合音でビビってんじゃねーだろw 明かににらみ合ってから逃げてるしw  ピュ―マとは何度もパンチを受けてから逃げてるよなw
てか誰がクマの方が弱いと言った? >>87見ればわかるが「実際は強いはずの動物でも状況や場合によっては撃退されることだってある」って言ってんだよ
勝てる相手でも油断して下手な戦い方をすると仕留められないことだってあるしな

>まずは小学生でも理解できる
見えない相手に顔真っ赤とか訳わからん幼児レベルに言われてもな

98 :名無虫さん:2022/04/04(月) 22:59:21.27 ID:???.net
>>96
>興奮してる熊の攻撃手段は引っ掻きと咬みつきのみなw
あのグリズリーは興奮して頭を振りながら突進していったけどなw

>興奮してる熊同士の喧嘩で双方が頭突きしてる動画あればどうぞw
クマ同士じゃやらないんだよ、ピューマにしかw

99 :名無虫さん:2022/04/04(月) 23:36:01.43 ID:???.net
クマヲタは麻原みたいなもの

100 :名無虫さん:2022/04/05(火) 05:53:36.53 ID:???.net
97と98と99って糖質が一人で3連投してるんだぜ馬鹿すぎてワロタ

>はぁ? 顔真っ赤? 頭大丈夫か?

すんごい顔真っ赤にしてて草
ムキになって突っかかってくるくせに返しが幼稚すぎて本当にずっと引きこもってるアホなの見え見えなんだよ

総レス数 1005
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200