2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第13章

104 :名無虫さん:2021/02/07(日) 23:22:13.88 ID:69EyEUrz.net
モササウルスって下顎が二つに分かれてたんだな。
オオサンショウウオの顎の機能よりもはるかに吸引力があったんだね。
世界中の沿岸域に広く生息してて食物連鎖の頂点捕食者だったとわ。
大型のワニ類が滅んでしまったのも頷ける。
モササウルスがいたら河口から水深のある海洋に出たとたんに餌食になっちゃうわな。
現代ではコモドオオトカゲでさえイリエワニのエサになっちゃうけど、その昔には、
オオトカゲの海洋進化型モササウルスはきっと巨大ワニ類も捕食していたんだろうな。
ティラノサウルスとかが海辺にいたかどうかはさすがに疑問だけどね。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200