2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ニホンオオカミってまだいそうだよね

1 :名無虫さん:2018/02/05(月) 16:08:15.38 ID:1fBjkV95O
いそう

103 :名無虫さん:2020/06/13(土) 19:26:58.14 ID:B2qjPo65j
>>102
だぬ

104 :名無虫さん:2020/06/14(日) 01:06:36.71 ID:FjwSOK7tX
秩父で秩父原人が発見されるのはいつですか?

105 :名無虫さん:2020/06/14(日) 13:32:18.22 ID:MQByMdDGY
>>104
オオカミとどっちが先かな?

106 :名無虫さん:2020/06/14(日) 19:30:48.70
\(^o^)/

107 :名無虫さん:2020/06/15(月) 09:33:07.87
\(^o^)/

108 :名無虫さん:2020/06/15(月) 17:05:55.44 ID:Qn8vmfm2H
秩父原犬

109 :名無虫さん:2020/06/15(月) 18:14:00.66 ID:Sy9jDmN9o
秩父原狼

110 :名無虫さん:2020/06/15(月) 23:02:27.71 ID:u2K1foRcE
>>108-109
既出

111 :名無虫さん:2020/06/16(火) 08:47:03.19
チプー乙

112 :名無虫さん:2020/06/16(火) 19:16:10.04 ID:m3JmkJQ2J
>>111
これか?
https://cobaton.at.webry.info/200712/article_7.html

113 :名無虫さん:2020/06/16(火) 23:25:09.66 ID:2ae8R1cLI


114 :名無虫さん:2020/06/17(水) 19:03:28.08 ID:8/ff/ddUj
いや、本当に今もいるかもしれんぞ>秩父原人
なにせ秘境サイタマだけにw

115 :名無虫さん:2020/06/17(水) 21:18:01.70 ID:RHkEa5wZ7
秩父多摩甲斐国立公園70周年だけどシルエットは祖母山野犬?
https://www.facebook.com/chichibutamakainationalparktrailassociation/posts/113342897076930?__tn__=K-R

116 :名無虫さん:2020/06/17(水) 23:20:22.97 ID:3/Ug/tIEb
まぁ、オオカミ繋がりっちゅうことでw

117 :名無虫さん:2020/06/18(木) 09:17:17.60 ID:ZWPe/bSDT
祖母山野犬と秩父野犬が同種かつニホンオオカミならば
どっちを秩父の象徴としてイラスト化してもまぁ大した問題ではないな

118 :名無虫さん:2020/06/19(金) 22:18:17.20 ID:jYUCr3Diy
どっちかがオオカミでどっちかがヤマイヌかもしれないけどね

119 :名無虫さん:2020/06/20(土) 11:10:23.28 ID:JCrBtXSam
>>118
ちな、ニホンオオカミとされる標本に二系統あったのは
形態や遺伝子から確からしいyo

120 :名無虫さん:2020/06/20(土) 23:14:13.35 ID:ssVZ3z/bL
>>119
ただしそれが本当にオオカミとヤマイヌと呼び分けられてたかどうかはわからん罠

121 :名無虫さん:2020/06/22(月) 12:05:30.72 ID:Gr64HpY/X
>>120
その辺も色々と想像できてたのC

122 :名無虫さん:2020/06/22(月) 23:03:32.01 ID:sDU+53Lx8
オオカミとヤマイヌに関しては病犬(狂犬病の犬?)も混じってくるんでカオス

123 :名無虫さん:2020/06/23(火) 13:22:02.24 ID:FT3lfT6US
ヤマンバ(死語)イヌ

124 :名無虫さん:2020/06/24(水) 23:14:22.72 ID:bpJDoK4+s
ヤマンバギャルはオオカミより怖かったお>(;´・ω・)・・・

125 :名無虫さん:2020/06/25(木) 14:30:52.35 ID:MSHAQ6sBm
(^∀^)

126 :名無虫さん:2020/06/25(木) 20:42:03.80 ID:OMCc5Kor4
>>124
元ネタは山に棲む女妖怪だしな

127 :名無虫さん:2020/06/26(金) 11:09:18.05 ID:MpD9YmJCJ
ある意味伝承を忠実に再現したわけか。。。

128 :名無虫さん:2020/06/27(土) 15:03:09.52 ID:FR0cm6rbE
ニホンオオカミの再現はいつですか?

129 :名無虫さん:2020/06/27(土) 20:12:33.64 ID:L+tMu2L//
>>128
まずは遺伝子解明せんことにはとマジレス

130 :名無虫さん:2020/06/28(日) 19:21:22.47 ID:p3iZae7kF
現存する大陸のオオカミからは同類の遺伝子みつからないようだね

131 :名無虫さん:2020/06/29(月) 09:29:21.00 ID:GMLIblObu
既出だけど古代オオカミになら似た奴がいたらすぃ

https://twitter.com/kbts_sci/status/1044758531365195776
>ニホンオオカミは3万5千年以上前のシベリアにいた絶滅種の古代オオカミの血を受け継いでいたことが判明。
>ロンドン自然史博物館に保管されていた標本のDNAを分析し、欧州やアメリカの種より古代オオカミに近いことがわかったそうです。
>欧州の研究者が国際学会で報告。
https://www.sciencemag.org/news/2018/09/ancient-japanese-wolf-may-be-rare-remnant-ice-age-wolves

132 :名無虫さん:2020/06/29(月) 22:28:51.01 ID:oUSIN4X0T
シベリアから来たオオカミ……

133 :名無虫さん:2020/06/30(火) 10:15:10.95 ID:ZlOeG/QTw
>>131-132
遺伝子からするとエゾオオカミはカナダ由来で
ニホンオオカミはシベリア由来疑惑があるのが面白い

134 :名無虫さん:2020/06/30(火) 15:02:41.23 ID:bs0uA+8qU
エゾオオカミ、二ホンオオカミ、両方とも遠い所から来てるのなー

135 :名無虫さん:2020/06/30(火) 18:30:45.52 ID:JBfCHsUBg
>>134
かつては世界中にいて生き残ったのが日本だったのかも試練yo

136 :名無虫さん:2020/07/01(水) 20:02:07.79 ID:GUaZe0hp+
「オオカミは生き残った」

137 :名無虫さん:2020/07/02(木) 05:31:59.58 ID:LgL6xbJ35
>>136
これか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J8X186

138 :名無虫さん:2020/07/02(木) 11:36:30.00 ID:PKyG+aQgw
>>137
斐太猪之介氏乙

139 :名無虫さん:2020/07/02(木) 17:13:37.47 ID:VDnaJLl5P
斐太氏が探してたのは正確には「オホカミ」だぬ

140 :名無虫さん:2020/07/03(金) 06:24:47.53
 ∧∧
 彡 `>

141 :名無虫さん:2020/07/03(金) 09:16:21.17 ID:Z1buqU/f9
オホカミはイヌ科にあらず

142 :名無虫さん:2020/07/03(金) 22:17:02.50 ID:YMgd4Z5wH
>>141
オホカミ科

143 :名無虫さん:2020/07/04(土) 18:36:49.21 ID:XUE0LnjQW
ちなオホカミは寿命もイヌ科よりずっと長いとか

144 :名無虫さん:2020/07/04(土) 23:55:48.90 ID:d2VxG3Wxh ?2BP(0)
オホカミ、オホカミと別物すぎるやろ

145 :名無虫さん:2020/07/05(日) 10:47:58.79 ID:3eB4NpqDn
オホカミ科って、どんな分類の動物なのか気になる。。。

146 :名無虫さん:2020/07/05(日) 23:47:31.04 ID:QtaJu1wyf
オホカミはEMAじゃなくてUMAだね

UMA(Unidentified Mysterious Animal)未確認動物 ←ネッシーとかツチノコとか
EMA(Extinct Mysterious Animals)絶滅未確認動物 ←マンモスとかニホンオオカミとか

147 :名無虫さん:2020/07/06(月) 12:52:34.18 ID:7XRhIO+9N
オオカメもある意味UMA

148 :名無虫さん:2020/07/06(月) 15:39:28.55 ID:zYajKgFnw
大噛

149 :名無虫さん:2020/07/06(月) 22:41:41.37 ID:lXGENt4Mp
>>148
ワニガメ「呼んだ?」
カミツキガメ「呼んだ?」

150 :名無虫さん:2020/07/07(火) 09:01:51.89 ID:4Goz7ltAw
>>149
あんたら(カミツキガメ科)は特定外来生物

151 :名無虫さん:2020/07/08(水) 19:25:45.00 ID:Yz/op1gUy
>>150
ガメラ〜や ガメラ〜

152 :名無虫さん:2020/07/09(木) 16:35:34.60 ID:wodUStYgY
>>151
それはモスラ

153 :名無虫さん:2020/07/09(木) 21:02:11.50
まぁ、イリオモテヤマネコもヤンバルクイナも
かつてはUMAだったから。。。

154 :名無虫さん:2020/07/10(金) 16:43:09.92 ID:nY2Sj0aid
ヤマピカリヤーは未だUMA

155 :名無虫さん:2020/07/10(金) 23:31:29.22 ID:IYu4J5zSr
だぬ

156 :名無虫さん:2020/07/11(土) 12:20:29.96 ID:Q4EtN+d/P
ヤマピカリヤーとニホンオオカミ
どっちが先に見つかるのか話題定期

157 :名無虫さん:2020/07/11(土) 15:03:17.19 ID:rFe/2IGlj
>>156
同着希望

158 :名無虫さん:2020/07/11(土) 21:54:00.66 ID:sBuXR78lX
イッシーやツチノコも後に続け!

159 :名無虫さん:2020/07/12(日) 15:07:30.94 ID:3zfRn+RoG
\(^o^)/

160 :名無虫さん:2020/07/12(日) 18:15:53.31 ID:5yOpXbGZk
>>158
ツチノコは奇形のマムシ?

161 :名無虫さん:2020/07/13(月) 09:41:48.02 ID:swVLP26AZ
>>160
マツカサトカゲ説が有力

162 :名無虫さん:2020/07/13(月) 20:01:01.68 ID:si1CxBjio
〇〇説と言えば、ニホンオオカミ=ただの野良犬説という珍説の人はがんがってたなぁ

163 :名無虫さん:2020/07/13(月) 23:28:08.10 ID:wciFIq6cR
>>162
形態や遺伝子的特徴で否定されてもがんがってたをねw

164 :名無虫さん:2020/07/14(火) 13:19:14.91 ID:LwvpIYKFc
だぬ

165 :名無虫さん:2020/07/14(火) 19:14:04.32 ID:isKZ/1dOI
いったん家畜化された種だったんだと仮定しても
現生の飼い犬や狼に殆ど無い遺伝子持ってるんだから
日本固有の貴重な動物であることには変わりないんだよなぁ

166 :名無虫さん:2020/07/14(火) 23:20:02.70 ID:WMA+kxHI+
既出だけど化石オオカミからは似た遺伝子出たよ発見

https://twitter.com/kbts_sci/status/1044758531365195776
>ニホンオオカミは3万5千年以上前のシベリアにいた絶滅種の古代オオカミの血を受け継いでいたことが判明。
>ロンドン自然史博物館に保管されていた標本のDNAを分析し、欧州やアメリカの種より古代オオカミに近いことがわかったそうです。
>欧州の研究者が国際学会で報告。
https://www.sciencemag.org/news/2018/09/ancient-japanese-wolf-may-be-rare-remnant-ice-age-wolves

167 :名無虫さん:2020/07/16(木) 07:16:45.35
>>166
今後その研究進んでほしいネ

168 :名無虫さん:2020/07/16(木) 09:19:38.12 ID:uRJh7+JNV
>>166
ニホンオオカミは古代オオカミの末裔
そそるは〜

169 :名無虫さん:2020/07/16(木) 17:23:00.73 ID:KL45KdT3j
形態からして独自色強いとは以前から言われてたお

170 :名無虫さん:2020/07/16(木) 21:37:17.76 ID:bHFcB9Fnv
ライデン剥製や科博剥製みても
普通のオオカミに見えんしね

171 :名無虫さん:2020/07/18(土) 12:55:20.76 ID:NZU6DaxIn
つか、どう見てもワンコ

172 :名無虫さん:2020/07/18(土) 22:32:34.79 ID:yIUhhJe57
どう見てもポチ

173 :名無虫さん:2020/07/20(月) 09:57:48.48 ID:Qek7/pyyG
柴犬や〜

174 :名無虫さん:2020/07/20(月) 20:42:24.68 ID:z/NxvXWuf
豆助の親

175 :名無虫さん:2020/07/21(火) 12:58:02.59 ID:z4nWsNw54
和風総本舗の豆助かわいいをね

176 :名無虫さん:2020/07/21(火) 20:02:02.43 ID:l59ye9/F9
科博剥製も豆助も両方かわいい

177 :名無虫さん:2020/07/21(火) 22:40:01.24 ID:Bzm/GPkd8
だぬ

178 :名無虫さん:2020/07/22(水) 11:50:54.63 ID:juyWKx/UO
豆狼

179 :名無虫さん:2020/07/24(金) 11:50:27.06
(∪^ω^)わんわんお!

180 :名無虫さん:2020/07/24(金) 23:32:13.10 ID:JjLTKYbOA
大噛なのに豆とな?

181 :名無虫さん:2020/07/26(日) 11:32:10.46 ID:LL/5WRV3z
Ww

182 :名無虫さん:2020/07/27(月) 05:28:16.83
ライデン剥製はまんま豆狼

183 :名無虫さん:2020/07/27(月) 23:05:53.79 ID:S4zIc+IDe
ライデン剥製はニホンオオカミの平均値からしても小さすぎるんだよなぁ

184 :名無虫さん:2020/07/30(木) 09:10:29.04 ID:hytHrEzW+
>>183
ニホンオオカミの大きさが小さく見積もられすぎる原因だぬ

185 :名無虫さん:2020/07/30(木) 11:35:15.67
ライデン剥製になった個体は飼われてた病症個体やし(足に腫瘍があって立てなかった)

186 :名無虫さん:2020/07/30(木) 23:33:09.13 ID:cNsknS5WI
まぁ明治期は環境悪化で種全体でも小型化は進んでただろうけどな

187 :名無虫さん:2020/07/31(金) 08:44:15.31 ID:vOhfEncOH
科博剥製とかは大きさの他にも顔がワンコっぽひ

188 :名無虫さん:2020/08/05(水) 19:27:26.83 ID:66Yk5RLUb
>>187
丸顔だをね

189 :名無虫さん:2020/08/12(水) 18:07:44.24
ニホンオオカミは丸顔かわいい

190 :名無虫さん:2020/08/14(金) 23:47:38.91 ID:xLvtItu6k
それに比べてタイリクオオカミは面長や

191 :名無虫さん:2020/08/15(土) 19:44:09.33 ID:i2z5i7jDX
>>187
あれはニホンオオカミの犬顔っぽさがよく出てる剥製

192 :名無虫さん:2020/08/16(日) 22:03:08.20 ID:a2dYm2LZm
和風狼

193 :名無虫さん:2020/08/17(月) 21:07:39.60 ID:KBUD0frTt
醤油顔狼

194 :名無虫さん:2020/08/18(火) 15:48:57.85 ID:Lp/7ZJjKb
ハスキー犬の方が下手なオオカミ亜種よりオオカミらしい話題定期

195 :名無虫さん:2020/08/22(土) 14:15:39.59 ID:hElgkMfrW
>>194
言われすぎて飽きた感あり

196 :名無虫さん:2020/08/28(金) 13:11:13.05
あげ

197 :名無虫さん:2020/08/29(土) 21:56:46.38 ID:8R5BGTe/g
インドオオカミやアラビアオオカミのワンコっぽさェ…

198 :軍師 食糧危機がおこる!:2020/08/30(日) 15:41:26.89 ID:WpVRMAe13
軍師 「害虫ウンカ」の退治の仕方!!」

「油をつかってちっそく死させる方法」

江戸時代には、「くじらの油」の水田に、たらす!
油が水面にひろがっていくまでまつ!!
(1アールにつき、2〜3滴(てき)という少量!!)
農民が「ウンカ」を水田にたたきおとす!!
ウンカの「おなかの呼吸する穴」が、油でふさがれて、
ちっそく死する!!
こういう「カンタンな方法」で殺せます!!

「害虫ウンカ」は、大飢饉(だいききん)の原因です!!
農家のみなさん、気をつけて下さい!!
                   軍師

199 :名無虫さん:2020/09/04(金) 14:02:10.14
あげあげ

200 :名無虫さん:2020/09/11(金) 08:03:30.37 ID:saT7+CbRO
江戸図譜
http://www.photo-make.jp/hm_2/zetumetu.html

201 :名無虫さん:2020/09/12(土) 17:20:58.03 ID:VZb1MVSld ?2BP(0)
>>200
白っぽいブチ柄オオカミにじわるは

202 :名無虫さん:2020/09/13(日) 06:47:17.71 ID:KeF9FpTZa
他スレからのコピペ


『日本産後期更新世の巨大狼化石』
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-content/uploads/bulletin24_1.pdf


『ニンオオカミ』--- ドイツ語 翻訳ソフトで変換しましょう。
          非常に興味深い内容です。
https://netzwerk-kryptozoologie.de/ein-botschafter-der-eiszeit/

203 :名無虫さん:2020/09/15(火) 23:05:01.28 ID:Lz7zBPUC/
>>202
ニホンオオカミが日本独自の特殊なオオカミだってことは
もう間違いなさげだぬ

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200