2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ID表示】新・最強動物ランキング【非表示禁止】

42 :名無虫さん:2015/12/28(月) 21:09:08.55 ID:zopUdjk0.net
ゾウならいつでも無敵で別格という訳ではなさそうだ
https://m.youtube.com/watch?v=uN_vWgcfeSs

43 :名無虫さん:2015/12/29(火) 02:28:05.99 ID:eLYQ104J.net
>>6
>逆を言えばライオンの中で弱い個体、弱った個体などが○○に負けたという記録があればライオンの方が弱いという事にもなる
ここ書き間違い?

44 :名無虫さん:2015/12/29(火) 11:23:55.84 ID:kSlTaCLy.net
>>42
野生動物の勝敗はメンタルも重要だな。

カバVS.クロサイ
https://www.youtube.com/watch?v=jxnVaXWaFoc
https://www.youtube.com/watch?v=flHZ5ckLcEw
上の動画の戦いは一瞬で終わるけど、下は40分以上戦い続けた。

45 :名無虫さん:2015/12/29(火) 14:14:59.09 ID:???.net
ヒョウに体格と力で勝るシルバーバックが捕食されてしまったこともある

46 :名無虫さん:2015/12/29(火) 16:25:28.56 ID:???.net
>>44
喉痛そう(小並感)

47 :名無虫さん:2015/12/29(火) 20:54:03.16 ID:cQBbW0HQ.net
サイの頭は角が痛くてカバの大きな顎、長い歯でも噛み付けないんだな。
サイが手負いになるには、ゾウがサイの体の一番柔らかい所をキバで
全力で突くとかしないとないかもね。

48 :名無虫さん:2015/12/29(火) 21:39:01.68 ID:cQBbW0HQ.net
「カバとの戦いでアゴを砕かれた」って、どうすればあのカバの口の構造が
ライオンの下顎だけ砕くのかね。俺は銃の弾が当たったんじゃないかと思ってる。
https://m.youtube.com/watch?v=Y-LQitEI9qc

49 :名無虫さん:2015/12/29(火) 22:55:57.43 ID:vnK+HIgC.net
カバに噛まれたらあの長い牙で刺突系の傷ができそうだけど下顎だけ骨が粉々になってる感じだな
痛々しいが仲間には見捨てられてしまったんだろうか・・・

50 :名無虫さん:2015/12/29(火) 23:30:06.53 ID:cQBbW0HQ.net
ワニに下顎だけ噛まれたら>>48のようになるかも。
何しろ噛む力がハンパじゃないから振りほどけないだろう。

51 :名無虫さん:2015/12/29(火) 23:53:59.81 ID:???.net
撮影スタッフが自分達で生物を傷つけてその生物で保護を訴えるための映像撮ったり、事前に捕らえておいた動物を放して偶然遭遇して撮影できた風を装ったり、狩りをお膳立てするというヤラセがあるみたいだから
>>48の動画がカバに噛まれたものなのかどうかは実際にその場面を見てみないことにはわからんね。

52 :名無虫さん:2015/12/29(火) 23:54:32.29 ID:???.net
かぶっといかれたら頭ごと潰れてしまいそう。

53 :名無虫さん:2015/12/30(水) 10:59:33.54 ID:GTsX737u.net
>>44
カバの牙は長さ50cmくらいあるのに噛みつきがサイにそれほどダメージになってないのな
サイ同士の戦いで角によって皮膚に孔が空いてたのを昔動画で見たことあるけど
厚皮動物にダメージ与えるには相当な威力じゃないいけないんだろうな

54 :名無虫さん:2015/12/30(水) 12:03:26.11 ID:fGXxEk9D.net
1頭でも群れでも構わないけど肉食獣がサイの成獣を仕留めたことって過去に存在するのかな?

55 :名無虫さん:2015/12/30(水) 17:12:52.91 ID:???.net
>>54
ライオンの群れがサイを食べてる
ttp://www.nic ovideo.jp/watch/sm8769264

死体を群れが食べてる動画はあったけど
どうやって倒したのか或いは死体を見つけただけなのか不明

56 :名無虫さん:2015/12/30(水) 18:21:25.78 ID:GTsX737u.net
http://www.geocities.jp/arctict_research/blackrhino.html
ここの真ん中辺り
クロサイの成獣が捕食された記録は無いが、亜成獣はオスライオン3頭に殺された事例があるとのこと。

http://www.telegraphindia.com/1080313/jsp/northeast/story_9012303.jsp
2008年2月末、妊娠している雌のインドサイがトラに殺される事件があった。
森林監視員によるとトラは最近、子だけでなく成獣のインドサイも襲うようになった。
昨年、20頭のサイがトラの餌食になっており、今年に入ってからは既に8頭が殺されている。

57 :名無虫さん:2015/12/30(水) 18:53:10.91 ID:5psjZlxh.net
オスライオン3頭の群れなんてあるんだ

58 :名無虫さん:2015/12/30(水) 22:02:12.60 ID:xs+biBTs.net
サイはサイでもシロサイは温厚、クロサイは凶暴(よく他の動物
を追いかけ回しているのはクロサイだろう)だそうだ。
体はシロサイの方が大きい。どちらが強いかというと...
http://www.animal-times.com/battle/4633

59 :名無虫さん:2015/12/30(水) 22:19:08.35 ID:xs+biBTs.net
↑の動画では、「凶暴」だけあってクロサイが最初に仕掛けてるね。
この動画でイボイノシシを襲ったのはクロサイだろう。
https://m.youtube.com/watch?v=PPX6vwaUdVc

60 :名無虫さん:2015/12/30(水) 23:10:48.75 ID:975Y/Wvk.net
でけえなシロサイ。やっぱこんなに大きさもそして強さも違うんだなあ。

61 :名無虫さん:2015/12/31(木) 05:45:33.18 ID:21UXFsRn.net
クロサイ1頭でライオンの群れを蹴散らしたりカバと互角以上に戦うのに、そのクロサイをシロサイは簡単に角で突き上げて追っ払っちゃうんだな。
あの巨体を浮かせる首の力も凄い。

62 :名無虫さん:2015/12/31(木) 09:01:34.13 ID:???.net
シロサイもカバも2〜4cmの分厚い皮膚があって、サイは動物の中でも最硬といわれるくらい皮膚が頑丈
カバはサイやゾウほど皮膚が硬くないが厚い皮膚の下にさらに3〜5cmの皮下脂肪があり臓器などを守る

63 :名無虫さん:2015/12/31(木) 10:02:02.87 ID:8MxLvx82.net
シロサイよりインドサイのが強そうだね

64 :名無虫さん:2015/12/31(木) 11:05:02.06 ID:7Lb/DrRb.net
クロサイ シロサイ インドサイの体格比較
ttp://www.geocities.jp/arctict_research/rhinocomparison820w000.jpg

クロサイ 体長280〜305cm 体重350〜1300kg
インドサイ 体長310〜420cm 体重1500〜3500kg
シロサイ 体長330〜420cm 体重2000〜3600kg

シロサイとインドサイは体格は同じくらいだけど
シロサイは角がかなり長く頭突きで攻撃するのに対し、インドサイは角が短いから他のサイと違い噛み付きで攻撃する

65 :名無虫さん:2015/12/31(木) 12:40:57.05 ID:bMMjbuue.net
キリン>サイだとおもってたけど
戦う機会がなさそうだな

66 :名無虫さん:2015/12/31(木) 13:14:04.91 ID:21UXFsRn.net
キリンとサイは戦いじゃなくて追っ払い動画なら>>22にあるよ。
お互いが全力で戦ったらどうなるんだろう。

>>64
アジアに住むサイはひだが鎧みたいになってて格好良いな。ジャワサイは残り約60頭で絶滅寸前らしいけど…。
しかし、体格同じくらいなのにお腹がポッコリ出てるインドサイよりシロサイの方が重いのかw

67 :名無虫さん:2015/12/31(木) 14:10:55.25 ID:???.net
サイの噛みつきって攻撃力あるの?

68 :名無虫さん:2015/12/31(木) 16:07:23.34 ID:7Lb/DrRb.net
インドサイ Indian Rhinoceros
普段の場合であればなわばりのヌシであるオスは、他のオスがなわばりに進入してきてもほとんど意に介さず、無視します。
繁殖期などで気が立っている場合にはしばしば激しい争いに発展し、場合によっては他方を殺してしまうほど強烈な戦いが行われます。
この時彼らは角ではなく、主に牙のように鋭い門歯で相手に噛みついて攻撃します。
ttp://animals.main.jp/mammals/indian_rhinoceros001.html

シロサイの角とインドサイの噛み付きどっちが殺傷能力が高いかは分からないけど
インドサイの噛み付きで同種のオスを殺すことは可能なようだ

69 :名無虫さん:2015/12/31(木) 16:36:38.88 ID:Jr4HDmLN.net
>>65
シロサイ、クロサイ成獣をライオンの群れが捕食した例は存在しないが、キリン成獣は何度かライオンの群れに捕食されたのが目撃されている
https://www.youtube.com/watch?v=phRwK0521y4
https://www.youtube.com/watch?v=_krK8cWAetA
https://www.youtube.com/watch?v=89IvWitiN8w

厚皮動物のゾウ、サイ、カバと比べるとキリンは防御力が劣るので
キリンの攻撃をサイは耐えることができるけど、キリンがサイの攻撃を受ければひとたまりもないんじゃないかな

70 :名無虫さん:2015/12/31(木) 17:14:56.01 ID:1sAbC/wc.net
実際かなり昔に撮られたアフリカ原住民の狩りの映像でサイはとにかく滅多刺しでそれでもかなり時間掛かってるのに対してキリンは足狙われてすぐ倒れてたからな。
ライオンが集団で狩る方法も足攻めしてからケツに乗っかるなりして支えれないようにして転倒させる。ここら辺は210p越える巨人系は足攻めに弱い人間の格闘技と共通してる。

71 :名無虫さん:2015/12/31(木) 18:24:51.75 ID:???.net
雄サイは雄キリンの倍の体重差あり
キリンはサイのタックル捌ける格闘技術とかないし

時速40キロのタックルのサイの角が足に刺さったら致命傷だ

72 :名無虫さん:2015/12/31(木) 20:01:07.73 ID:???.net
>>48
キリンの蹴りを下顎に食らったという可能性も微レ存

73 :名無虫さん:2015/12/31(木) 20:19:29.90 ID:xbkJfVR4.net
ネパールではサイの観察ツアーが人気だよ。
白人たちはアホだから至近距離で写真撮ってた。一歩間違ったら大惨事だな。

74 :名無虫さん:2015/12/31(木) 22:08:42.63 ID:B+Yt1O2d.net
水牛の角でも十分に破壊力あるよ
https://m.youtube.com/watch?v=7xb6CltlOn0
どっちが強いかとかじゃなくてどっちが持ってる武器を有効に使えたか、だよな

75 :名無虫さん:2016/01/01(金) 04:53:32.23 ID:8JthIV2X.net
動物界の重戦車サイはとてもユニークな存在なのに、角が病気の特効薬と信じる人達のせいでどれも絶滅の危機だからな
爪や髪と似たようなものに数百万も払うから密猟者も減らないし、保護活動やってる人が実は裏切って密猟してたのも発覚してる

76 :名無虫さん:2016/01/01(金) 08:06:14.32 ID:???.net
ランキング上位のゾウ、サイ、カバ、キリン、水牛、ワニ、シロクマ、ヒグマ、トラ、ライオンみんな絶滅危惧種認定なのにハンティングや密猟が止まらないもんな。
キリン、イリエワニ、ヒグマは軽度レベルでまだマシだけど。

77 :名無虫さん:2016/01/01(金) 08:07:17.60 ID:+eWizHnw.net
クロサイ、シロサイは個体数がかなり回復しているとか

78 :名無虫さん:2016/01/01(金) 08:32:05.61 ID:???.net
ミナミシロサイは20頭から2万頭まで回復ってのが凄いよね。
インドサイは平均するとサイ1頭に2人の武装した護衛がいるらしい。
キタシロサイは残りオス1頭メス2頭で高齢なのが厳しい。

79 :名無虫さん:2016/01/01(金) 09:16:34.01 ID:wewc1RZl.net
             アイダホ州にあるミドルスクールの食堂で働くダーリーン・ボーデンさんが、
       「お腹が減ったけどお金がない」と言った12歳の生徒に対して無料で昼食を渡したために解雇
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/681390752270684160

ホームレスの人たちを支援している「ふとんで年越しプロジェクト」の要望に対して、安倍政権(国)の答えはつれなかった。
                 「年末年始に対策をおこなうかどうかは各自治体が判断すること」
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/682667317969305601



                        ★ ★  ニート標準社会、到来  ★ ★

          【株式大暴落】   駅伝、東京五輪やめろ   金より国民を最優先しろ  【放射能危機】



                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

    マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。

        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  沖縄県民 > 防衛省

  新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 小沢    > 安倍
               民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。              山本太郎 > バカウヨ

80 :名無虫さん:2016/01/01(金) 09:27:22.32 ID:XSB4vF6/.net
インドサイはカーストの最上位にいるってことか

81 :名無虫さん:2016/01/01(金) 12:05:22.07 ID:ft1ql+Xm.net
以前、海外のテレビ番組でカバとサメの対決を検証してCG映像にしたものがあったけど
結果は、サメの噛み付きがカバの皮膚にほとんど通用せず最後にカバがサメを噛み殺して勝ってた。
サメが何度噛み付いてもカバは平気そうだったけどこれってマジなのかな?

82 :名無虫さん:2016/01/01(金) 14:15:54.99 ID:mr0HGjSH.net
それディスカバリーチャンネルの動物対決のやつだよね?
学者の考察を元に科学に裏付けられてるってことだけど信憑性は半分くらいだよ
面白くするためにいろいろ誇張したり自称研究家が出てきたりしてる

83 :名無虫さん:2016/01/01(金) 14:17:08.14 ID:???.net
>>81
漫画アニメを真に受ける小学生乙w

テレビ番組
精神力とか全く考えないシュミレーションCGで察しろ

84 :名無虫さん:2016/01/01(金) 16:26:46.85 ID:GYTqg+a4.net
サイやゾウを乱獲したのは誰?
乱獲も保護も白人だったら笑えるな。

85 :名無虫さん:2016/01/01(金) 16:56:44.68 ID:???.net
>>78
遺伝子多様性が小さいと特定のウイルス蔓延で一気に絶滅するリスクが高いと言われるが20頭から回復だとかなり危険だな。

86 :名無虫さん:2016/01/01(金) 17:06:03.55 ID:J0FEgDVk.net
>>84
サイの角が漢方薬になると今でも信じてるのは中国やベトナム。
大金が稼げるので現地の人間が密猟に加担してるが、1ヶ月前にはアフリカで中国人がサイ密猟で逮捕されてる。
象牙取引が禁止されるまではアフリカでゾウが殺され象牙を輸出、象牙輸入国のトップは日本だった。
今は中国で象牙需要が伸びてきてアフリカでのゾウ密猟もまた増加している。
昔から現在までトロフィーハンティングでゾウやサイを狩るのはだいたい欧米人。
去年、国宝級の50歳ゾウをドイツ人が射殺したり、10代の白人少女が頻繁にアフリカでサイやゾウをハントしてニュースになってた。

87 :名無虫さん:2016/01/01(金) 18:59:52.26 ID:???.net
半年くらい前にはジンバブエで最も有名だったオスライオンのセシルがアメリカ人歯科医に殺されて国際問題になってたな。
たてがみの黒い模様がトレードマークで観光客にも人気があることを知ってて、エサを使って狩猟禁止区域外までおびき寄せて弓矢やライフルで殺した。

88 :名無虫さん:2016/01/01(金) 19:03:39.50 ID:???.net
polar bear killed by a walrus
https://www.youtube.com/watch?v=-nBpugLyQTs

89 :名無虫さん:2016/01/01(金) 19:06:56.44 ID:OG1ZSsX8.net
飛び道具>>>|越えられない壁|>>>牙、角、爪、体重
という結論ですか

90 :名無虫さん:2016/01/01(金) 19:45:10.98 ID:???.net
人間以外で飛び道具的な武器で攻撃する動物
イモガイ・・・毒針を放ち魚を即死させる
ラーテル、スカンク・・・おしりの臭腺から刺激の強い液体を噴出
ドクハキコブラ・・・毒液を噴射
テッポウウオ・・・口から水を飛ばして羽虫を落とす
カギムシ・・・大量の粘液を噴射して獲物を動けなくする
ミイデラゴミムシ・・・100度を超える液体を噴射
ヤマアリ・・・外敵へ向かって酸を発射
ナゲナワグモ・・・糸を投げ縄のように使い獲物に捕らえる
ゴリラ、チンパンジー、オランウータン・・・威嚇行動でウンコを投げる

91 :名無虫さん:2016/01/01(金) 19:47:49.51 ID:OG1ZSsX8.net
>>88
そのお母さんセイウチの牙攻撃ならサイの硬い皮膚の
装甲も貫いて大怪我を負わせそうですね

92 :名無虫さん:2016/01/01(金) 19:50:58.80 ID:NQwhg9aq.net
そういえばムツゴロウさんもサイやセイウチには近づいてないな
さすがに無理なのかな

93 :名無虫さん:2016/01/01(金) 20:04:03.56 ID:OG1ZSsX8.net
>>90
上野の動物園でゴリラが観客にむかってゲロだかウンコだかを
放り投げているのをみたことがある。堀を隔てた客の群衆では
悲鳴と笑いが飛び交ってた。ゴリラだって見世物になるのは嫌だろうなあ。

94 :名無虫さん:2016/01/01(金) 20:08:08.80 ID:Q+vfkajI.net
>>89
まぁ野生動物が人間みたいに効率よく使いこなせるとは思わないけど可能ならば飛び道具最強は間違いないだろうね
ヒット&アウェイで無傷で勝利する事は最も理想的だし
体重については体格と同義
当然パワーもついてくるから他の爪牙角に比べて得られる恩恵が多いから体重>爪牙角じゃないかな

95 :名無虫さん:2016/01/01(金) 20:20:44.45 ID:pfETqPh8.net
欧米人に振り回される野生動物たち

96 :名無虫さん:2016/01/01(金) 20:31:04.60 ID:OG1ZSsX8.net
>>94
シャチは体当たりでホオジロザメを殺してしまうとか
丸々とした巨体は壁のようで肉食動物の歯が立たない
大型の動物であるカバ、サイ、セイウチ、ゾウは強いが、
キリンは比較的細いので牙が入ってしまうんだろうね。

97 :名無虫さん:2016/01/02(土) 07:47:25.20 ID:???.net
>>62
>サイは動物の中でも最硬といわれるくらい皮膚が頑丈
ワニより硬いの?

98 :名無虫さん:2016/01/02(土) 09:25:13.24 ID:???.net
トラはクマを殺しまくってる動画>>17に追加

シベリアトラは成獣のヒグマを殺す
https://www.youtube.com/watch?v=aLD9vIsnQYY
シベリアトラがツキノワグマを殺す
https://www.youtube.com/watch?v=sdthbTbuSd4
クマがトラを殺した動画はないからトラ>クマは確定

99 :名無虫さん:2016/01/02(土) 09:55:18.13 ID:gP3+cmU+.net
野生の成獣のアムールトラが一番ケンカ強い。

100 :名無虫さん:2016/01/02(土) 10:25:15.36 ID:???.net
オスシベリアトラ>オスライオン≧メスライオン3頭>>>ハイエナ3頭≧メスライオン1頭=大陸産ツキノワグマ>日本産ツキノワグマ

101 :名無虫さん:2016/01/02(土) 12:03:13.55 ID:6HOuTDN0.net
>>97
超巨大ワニのギュスターブは鱗が分厚くて機関銃や拳銃で撃たれても致命傷にならず体にはいくつかの治癒した弾痕が残っていたが
通常個体のワニはカバに噛まれて体をちぎられたり陸に上がればトラやライオンに鱗を食い破られて捕食されてしまう
平均個体でイリエワニやナイルワニの5倍以上の体重があるサイは硬く厚い皮膚に加えて体の大きさも猛獣の牙を通さない頑丈さの役に立っている

102 :名無虫さん:2016/01/02(土) 12:58:01.39 ID:???.net
3メートルくらいまでのカイマンはジャガーによく食われてるな

103 :名無虫さん:2016/01/02(土) 13:27:55.24 ID:tWe/iNGV.net
クズリはどうするの
クズリは成体のヘラジカ食ったところが確認されてるけど

104 :名無虫さん:2016/01/02(土) 14:49:55.02 ID:W18ofqll.net
サイが超強力なのはよくわかった

105 :名無虫さん:2016/01/02(土) 16:22:27.98 ID:tWe/iNGV.net
純粋な肉食獣は
爪と牙と運動能力で
体重×3の戦力でみてもいいかもしれない

106 :名無虫さん:2016/01/02(土) 16:25:39.72 ID:???.net
>>103
ダーウィンが来たのクズリ回でクズリの足はかんじきのようになっているため雪に沈まず自由に動くことができる。
その能力を利用して深い雪に埋まり立ち往生したヘラジカを狩ると説明していた。
夏には雪上歩行の強みがないので狩りができず死肉、鳥の卵、ハチの幼虫等を主に食べる。
お互いが自由に動ける状態ならヘラジカ340kgクズリ15kgのどちらが勝つかはわからない。

107 :名無虫さん:2016/01/02(土) 16:28:01.32 ID:???.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xfq_-oVkQcQ&NR
オオカミ1頭にクズリが攻め立てられるがクズリのタフさに諦めたオオカミが去っていく。
ttp://www.nic ovideo.jp/watch/sm9037120
2頭のオオカミからクズリがエサを奪う。

108 :名無虫さん:2016/01/02(土) 16:41:12.43 ID:???.net
[お互いが自由に動ける状態ならヘラジカ340kgクズリ15kgのどちらが勝つかはわからない。]

そういう状況が自然界ではめったにお目にかかれない
ローマの闘技場のような真正面から戦い合わせるなどという不自然な状況で想定するしかない
だけどそこでの勝敗と自然界とはまた違う結果となるだろう

強さランキングスレなど最初からナンセンスなスレ

109 :名無虫さん:2016/01/02(土) 17:52:14.36 ID:???.net
>>97
硬さはワニのが硬い
厚みはサイのが厚い


>>101
致命傷にならないわけないだろ
小学生みたいに何を真に受けて信じこんでんだか

110 :名無虫さん:2016/01/02(土) 17:59:26.67 ID:1uF8ZYpV.net
ライオンやワニは捕食動物としての王者なんだな
ゾウやサイとはまともにやったら絶対勝てないし
だからといって捕食されるわけではない。
比較が難しい。

111 :名無虫さん:2016/01/02(土) 19:10:30.32 ID:coflSpvk.net
ゾウは知能からしても他を上回ってるよね

112 :名無虫さん:2016/01/02(土) 19:11:58.46 ID:qgTfI4jU.net
捕食をしないのに他の動物を積極的に殺す野生動物

クロサイ

他には?

113 :名無虫さん:2016/01/02(土) 20:16:56.83 ID:???.net
>>112
クロサイはサイの中では気荒いが
積極的に殺すとかないが

クロサイに限らずサイも人間に殺されまくって絶滅危惧種
角が漢方薬の元になるというデマ広められたが為に

114 :名無虫さん:2016/01/02(土) 20:26:35.77 ID:HKgcrM2c.net
バイソンも北米では一番危険と言われてるね

115 :名無虫さん:2016/01/02(土) 20:28:21.68 ID:qgTfI4jU.net
>>113
○気が荒く他の動物に突進して角で突き上げる
○角で突き上げられる=死を意味する

116 :名無虫さん:2016/01/02(土) 20:29:37.10 ID:6HOuTDN0.net
>>109
ギュスターブは過去に何度も射殺を試みられたが銃撃で致命傷を負うならその時点に死んでる
ナショナルジオグラフィックの取材では実際にマシンガンで撃たれた足や背中の治癒後の弾痕も写された
https://www.youtube.com/watch?v=57wyRdd1gj0#t=1524


小さいアルマジロでさえ鱗で弾が跳ね返ったというニュースもある

【米国】アルマジロを拳銃で撃った男性、弾丸が跳ね返って義理の母親(74)に当たる 
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428991909/


毎日IDもソースも出さないで妄想で否定するだけのお前は小学生以下だな

117 :名無虫さん:2016/01/02(土) 20:36:22.36 ID:qgTfI4jU.net
>>114
じゃあ、バイソンvsクロサイ(同じ体重の個体同士)なら
このスレの期待に沿って平面円形闘技場で殺し合いをしてくれるかな

118 :名無虫さん:2016/01/02(土) 20:44:16.37 ID:???.net
アトラスライオンとアムールトラどっちが強いんや?教えてくれや

119 :名無虫さん:2016/01/02(土) 21:24:19.54 ID:???.net
>>116
それが正確なソースとか(笑)
やっぱりリア少だなコイツ(笑)
俺が毎日妄想で否定?
誰と思いこんでんだ?
自己紹介か?(笑)


お前、狭い世界のネット脳(笑)なようだし

120 :名無虫さん:2016/01/02(土) 21:31:43.62 ID:???.net
>>116
お前騙すのは容易いだろうな
純粋で単純なんだね

121 :名無虫さん:2016/01/02(土) 21:37:18.96 ID:HJed7ciS.net
>>2
■ID無しやソース無き発言は妄言に等しい!
文献や映像、TV、それなりのサイトを提示する必要があります。
※映像が一番信憑性のあるソースです


ID隠して人格批判の阿保は以後スルーで

122 :名無虫さん:2016/01/02(土) 21:43:47.68 ID:qgTfI4jU.net
本スレに誤爆したw

頑丈な皮膚のサイがライフル銃の弾8発でダウン

チーターが最強の動物(人間+銃)相手に善戦するも惜しくも敗北、無念。
喉を噛み切ればキルレシオ1:1に持ち込めたかも

嫌悪感いっぱいの動画だが、これが実際、事実、現実
https://m.youtube.com/watch?v=Xasc-tx4qoU

123 :名無虫さん:2016/01/02(土) 21:55:45.53 ID:???.net
>>121
>>119-120が図星で煽り返すしかできないねお前w

都市伝説真に受けるネット脳w
コラ画像やコラ動画も真に受けてるようだし

そもそもソースによって大きさ異なるし
誰がどういう方法で見つけて
どうやって大きさ測った?w
弾痕の無数の数を確認したんだ?w

名前つけられた巨大ワニの目撃談があるというだけ

124 :名無虫さん:2016/01/03(日) 00:25:54.38 ID:GrJ10/bj.net
ハイエナが現れるとライオンはビビってすぐに餌を譲ります
なのでハイエナよりライオンが弱いのは確定でしょう

125 :名無虫さん:2016/01/03(日) 01:01:13.46 ID:???.net
>>124
構ってちゃんはアク禁対象

126 :名無虫さん:2016/01/03(日) 01:27:38.56 ID:YH1TFeA/.net
ここではID無しもスルー対象

シージンズとかいう映画のCM結構そそるな
動物が喧嘩してるのが熱い

127 :名無虫さん:2016/01/03(日) 09:47:38.43 ID:wdPHDu3h.net
CMで使われてるのは同種の戦いだけだけど映像が綺麗で迫力もあったな
映画館で見たら臨場感凄そう

128 :名無虫さん:2016/01/03(日) 10:10:38.90 ID:ax9hUq+I.net
シーズンズ再来週からか。楽しみだね。
アフリカにいるような動物は出てこないようだな

129 :名無虫さん:2016/01/03(日) 14:36:09.85 ID:+AACB5MO.net
ピットブルや土佐犬は戦いだけはオオカミよりは強いだろうが
オオカミのように狩りでシカを食いながら生き延びることはできないだろう
この場合どっちが強いといえるの
トラは闘技場での、正々堂々の戦いでは水牛によく負けたそうだが
自然界ではトラは水牛を捕食が観察されている
狩りが失敗することもあるがそれをもってトラが弱いとは言い切れない
トラの借り成功確率は10%ぐらいでシカもよく逃がしているから
自然界と闘技場で結果が食い違うけどどっちが強いとみなすの?

ワニはジャガーによく食われるそうだが
ジャガーが一番苦戦する獲物てなんだと思う
はオオアリクイ。襲撃に失敗してオオアリクイの爪で殺されるか
食えたけどケガを負うことがあるそうな
けどオオアリクイはワニより強いと言い切れるか?

動物の強さをランキングしようとするこのスレ自体がナンセンスなんだよ

130 :名無虫さん:2016/01/03(日) 18:06:36.13 ID:olraTVkj.net
最強ランキングスレはナンセンスだって昨日も今日も言ってるけど
それ他の最強スレでは言わんのか?

131 :名無虫さん:2016/01/03(日) 18:19:35.50 ID:Ltb6krXk.net
ここが一番新しいスレだからじゃねえの

132 :名無虫さん:2016/01/03(日) 18:27:56.21 ID:XoxXDpQ5.net
「日中の平面円形闘技場(直径25m)で正面から一対一で向かい合った状態から始まる殺し合いを想定」

実行不可能な想定は妄想にしかならない

しかも日中って?夜行性の動物にとってはアンフェアだろ?
だからナンセンスだってんだよ
しかも闘争はすぐに避けようとする動物もいるし凶暴なのもいる
そんなもんの想定はどうするんだよ
想定なんてできやしないだろ

133 :名無虫さん:2016/01/03(日) 18:37:10.57 ID:wOEz4k+P.net
とりあえず
C  ジャガー オオカミ ブチハイエナ
オオカミがCに入るのはおかしいてのはわかるな
Dの下でもいいくらいだ

134 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:01:11.54 ID:V3tcO3cy.net
>>129
2chにあるスレなんて学問、ニュース、趣味、政治、どれも適当なスレルールや個人の解釈で議論したり駄弁ってるスレばっかだろ
誰も強制してないんだから馬鹿らしいって思うなら自分が話したいスレ行けよ

135 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:05:35.08 ID:Ce2YD6X5.net
ランクスレなんて存在自体が2chの恥なんだよ

136 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:11:02.14 ID:7YZzW+ZN.net
土佐闘犬の横綱と健康で平均的なブチハイエナの成獣を闘技場で戦わせたら
ブチハイエナが勝つ方に賭ける

137 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:17:11.48 ID:o0moWjkp.net
現地で数十年以上の調査研究歴を有し、ベンガルトラに関する世界有数の専門家として名高いターパルによると、
力関係が明確化している豹と虎の相互関係と異なり、
ナマケグマと虎は相互に距離をとりあう関係(避け合う)にある

http://outdoor.geocities.jp/animalglory/namakeguma2.html

トラにとってはヒョウよりナマケグマのほうが厄介な相手だそうだが
ナマケグマとヒョウはどっちが強いんだろうな

こんなの想定できやしないだろ

138 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:20:28.49 ID:olraTVkj.net
>>133
オオカミよりブチハイエナの方が体重も噛む力もあるもんな

139 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:25:57.79 ID:8dwnEf4Q.net
真正面からぶつかり合ったらイノシシとトラもどうなるかわからん
妄想するよりほかはない

糞スレ終了

140 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:33:42.49 ID:7YZzW+ZN.net
>>139
トラはひょいと体を躱して爪でイノシシを転がして仕留めて食べる
↑妄想

141 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:33:42.94 ID:???.net
リュンクスは弱いんかね
強そうには見えないが

142 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:35:18.47 ID:9s1JmHlU.net
んで
オオアリクイとワニはどうすんだ?
どういうふうに妄想してどっちが強いことにするんだ?

143 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:40:35.44 ID:V3tcO3cy.net
ゴリラもちょっとランク高いかと思ったけどシルバーバックならヒョウと殺したり殺されたりだからあのランクが妥当なのか

144 :名無虫さん:2016/01/03(日) 19:45:17.82 ID:7YZzW+ZN.net
>>142
個体の大きさによるんじゃないの

145 :名無虫さん:2016/01/03(日) 20:10:29.37 ID:7YZzW+ZN.net
>>88
子供がかなりの時間噛みつかれた後に母親が反応してるな
日本語で「好い加減に汁!」と吹き出しを入れれば面白い

146 :名無虫さん:2016/01/03(日) 20:21:01.41 ID:olraTVkj.net
>>143
ゴリラは肉食獣のような牙や爪を持っていないから体重で上回るヌーには勝てないと思う
一応、長い犬歯を持ってるけど歯根が小さくて頑丈じゃないから肉食獣のような武器にはならないし

147 :名無虫さん:2016/01/03(日) 20:28:43.22 ID:???.net
>>141
体長1メートルくらいの足の太い猫だからね

148 :名無虫さん:2016/01/03(日) 20:58:34.67 ID:klIooomG.net
サンバンナ集団戦最強は間違いなくハイエナ
ライオンの方が数多くても泣きべそかいて退散してるからね
戦っても勝てないと分かってるからライオンは逃げるんだよ
知ってた?

またゾウ集団はダメ
まとまりが無く、動きがトロいから攻撃が当たらない
またゾウの集団を倒せる動物はいない
それはそうだ
ゾウはハンターじゃないから
だからゾウは戦いにならないから除外ね

149 :名無虫さん:2016/01/03(日) 21:22:37.65 ID:s1bbo7H1.net
大アリクイはムツゴロウに手なづけられていたから大したことなさそう。
サイやカバには近づいていない。

150 :名無虫さん:2016/01/03(日) 21:51:59.99 ID:???.net
lynxか
ギリシャ語で光を意味する名前って凄いネーミングだな
闇夜でもよく見通す視力に由来するらしいが

151 :名無虫さん:2016/01/03(日) 22:23:45.38 ID:ERKNoC+H.net
試合巧者ハイエナ

152 :名無虫さん:2016/01/04(月) 14:32:26.71 ID:5op1UnPZ.net
>>22
キリンの蹴りはライオンも殺すって動物番組のナレーションでよく聞くけど蹴り殺されたライオンの映像初めて見た
これだけ巨大だと蹴られる方は一たまりもないだろうな

153 :名無虫さん:2016/01/04(月) 16:56:43.26 ID:WGw84SkE.net
キリンさんはジャストミートした時の攻撃力はいいけど耐久面がいい加減すぎる
必殺の蹴りも空振り多発するしイメージだけならあんま強い感じしない
メスライオン一匹に飛びかかられて首に荷重かかったら即沈という動画を2つぐらい見た
1つは足怪我してるっぽいところに草むらから奇襲だったかな

154 :名無虫さん:2016/01/04(月) 17:13:14.55 ID:???.net
空振り多発とは言ってもキリンの蹴りが一度でもヒットしたら
たいていの動物はタダじゃすまないでしょ。

155 :名無虫さん:2016/01/04(月) 17:46:16.19 ID:6lhtiYvY.net
>>154
ゾウは効かない
キリン蹴りされてもケロッとしていて
逆に捨て身タックル(ゾウの特性で反動ダメは無い)され、キリン重症でオワタ

その後キリンは肉食獣の餌になる運命

156 :名無虫さん:2016/01/04(月) 18:30:09.38 ID:???.net
キリンの蹴りなんてゾウやカバにも簡単には当たらないよ

ライオンとは戦いになることはあるが
そういう間合いに入るアホなライオンかライオンの油断

当たればゾウやサイも怪我する可能性は高い
前足上げて何度の角度まで上げれるかも知らんのだろう

157 :名無虫さん:2016/01/04(月) 19:37:35.66 ID:WGw84SkE.net
そりゃ攻撃喰らえば痛いだろうけどゾウやサイに蹴りや踏みつけなんて文字通り「痛い」だけだろ
元々やる気が無くお遊びで近付いてた奴が痛い目に会えばまぁ逃げるかなって程度のダメージ


前から思ってたけどキリンの蹴りは強いという風潮ってこれライオン蹴り殺したとかの話からだろ
当然強いのは強いんだろうけどキリンとライオンって体重差1t以上だろ
体重差がある相手だから蹴りで致命傷を負わせられたっていうだけで同サイズ以上の相手には特別強い武器じゃない気がする

158 :名無虫さん:2016/01/04(月) 20:00:26.71 ID:???.net
>>150
ネクストタイプだからな

159 :名無虫さん:2016/01/04(月) 20:00:29.04 ID:???.net
ダチョウのような蹴りかたもできないし

蹴りの威力だけなら地上哺乳類最強だけどね

160 :名無虫さん:2016/01/04(月) 21:16:41.85 ID:V2ahzITs.net
キリンの蹴りも強力だろうがヒクイドリのが凄そうな
こっちも致命傷になりそう

161 :名無虫さん:2016/01/04(月) 22:13:37.94 ID:imcDDr3x.net
>>153
他スレにあったがこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=AvwXa_au34E
https://www.youtube.com/watch?v=89IvWitiN8w
上は子キリン、下は足を怪我してる大人キリン

162 :名無虫さん:2016/01/05(火) 04:02:50.52 ID:???.net
キリンはせいぜいCクラス。

163 :名無虫さん:2016/01/05(火) 08:42:50.10 ID:t3df+MzE.net
>>161
百獣の王さんかっけー

164 :名無虫さん:2016/01/05(火) 11:19:02.03 ID:bk/HOmJ7.net
臆病なライオン(グロ注意)
https://m.youtube.com/watch?v=aGzHm1codwQ

165 :名無虫さん:2016/01/05(火) 15:06:36.44 ID:b3QgdgVq.net
ハッキリ言うがトラの動体視力、反射神経は半端無いからな

ゾウの攻撃なんかトラにはスローモーションに
見える
当たるわけがない

166 :名無虫さん:2016/01/05(火) 19:25:51.54 ID:e4NTspM+.net
ゾウやキリンが大して強くなかったとしても、
捕食動物が狙うにはあまりにも危険すぎる。

167 :名無虫さん:2016/01/05(火) 20:04:09.72 ID:7BuQoebN.net
>>166
危険と言うか、一匹のライオンの噛む力じゃ、何度も攻撃しないとダメ…つまりは時間がかかる

しかもライオンはスタミナが低い
ハイエナや狼に比べると致命的に低い
だからすぐにバテる

それと
ライオンは噛む力はそんな強くない
急所を上手く捕らえ、華麗に獲物をしとめてるから派手に見えるが…

しかし
若いライオンは、ゾウの動きなんかスローモーションに見えてる
これは事実

168 :名無虫さん:2016/01/05(火) 20:13:00.99 ID:bk/HOmJ7.net
昔はライオンとトラがインドの辺りで共存して棲息していたんだね。
直接対決もあっただろう。
1990年のトラの棲息地域(オレンジ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Tiger_distribution3.PNG
昔のライオンの棲息地域(赤)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Lion_distribution.png/687px-Lion_distribution.png

169 :名無虫さん:2016/01/05(火) 21:49:07.09 ID:BqYfbTAy.net
現在の分布は分断されまくってて血が濃くなりそうだな

170 :名無虫さん:2016/01/05(火) 23:00:21.10 ID:sPP2Z87c.net
ワピチ>ジャガーってのがよくわからんね

171 :名無虫さん:2016/01/06(水) 12:54:56.36 ID:7l0Qsg6B.net
単独最強=アムールトラ
集団最強=ハイエナ

俺がいろいろ調べた結果だ

172 :名無虫さん:2016/01/06(水) 14:29:06.09 ID:jeQ3Rif5.net
スローモーションに見えてるかどうかは本人に聞かなきゃわからんがだから何?としか
ゾウの動きがスローモーションに見えたとしてもトラやライオンが高速で動けるわけじゃないしゾウも実際はスローで動いてるわけじゃないからできる事には理論上限度がある
それに体重差ありすぎる相手に牙を深く刺したら逆に折られるって危険性もあるから致命傷狙うのは厳しい
猫科のスタミナは短距離走ってバテるレベル
圧倒的体格差に動体視力が優れているからなんだと言うのか

173 :名無虫さん:2016/01/06(水) 15:10:19.73 ID:ZxNy1mln.net
トラやライオンの方が強いとでも言いたいんだろ
子象を数頭がかりで時間かけて引き倒してみんなで押さえ込んでまた時間かけてなんとか殺すって戦法しかできないのに動体視力とか関係ねーよ
攻撃避けてカウンターで一発KOなんてやってんの打たれ弱い人間と初手必殺の毒持ち生物ぐらいじゃねーの

174 :名無虫さん:2016/01/06(水) 17:45:05.92 ID:7l0Qsg6B.net
トラは一頭でゾウを倒す! トラはジャンプ力があるのでゾウの背中に飛びついて致命傷を与える! やがてゾウは死亡する! 実話である!
トラはライオンとは違う! 前脚のカの強さに加え異常なジャンプ力がある! 動きも素早い! 気も荒い!

175 :名無虫さん:2016/01/06(水) 19:19:05.25 ID:yXGgW9+k.net
ゾウ=青学
サイ=早稲田
カバ=東洋
トラ=駒沢
ワニ=東海
キリン=明治

大アリクイ=中央

176 :名無虫さん:2016/01/06(水) 21:59:23.39 ID:ng3QCplh.net
中央って一番箱根駅伝勝ってるんじゃなかったっけ?

177 :名無虫さん:2016/01/06(水) 22:16:35.74 ID:???.net
トラはヒグマや牛などに負けることがあるから
ゾウより強いとか絶対ないよ

178 :名無虫さん:2016/01/06(水) 22:33:53.88 ID:xYT5JXvW.net
駅伝の中央はもはや古豪
オランウータンやオオヤマネコにしゃぶりつくされるレベル。

179 :名無虫さん:2016/01/07(木) 00:12:43.26 ID:2KRmEAzg.net
>>172
ゾーンは確かに存在する
これは 科学でちゃんと証明されてる

トラはその世界を支配してるに決まってますよ

例えば
プロボクサーは素人の拳は当たらないでしょ
て言うか
プロ同士でもそうそう当たらないでしょうが
集中力が切れかかった時にやっと拳が当たるようになる

トラの動体視力や反射神経は人間のプロボクサーの動体視力や反射神経を遥かに凌駕するんだよ

180 :名無虫さん:2016/01/07(木) 00:19:40.59 ID:2KRmEAzg.net
>>173
でもゾウの動きはトラにとってはスローすぎてゾウの攻撃が当たる事はけしてない

トラの見える世界を分かりやすく解説しますと

はじめの一歩に登場する板垣学の板垣ワールド

寄生獣に登場する泉新一の覚醒化後

映画スパイダーマン(アメイジングじゃない方がゾーンが分かりやすい)

181 :名無虫さん:2016/01/07(木) 03:38:40.63 ID:???.net
トラが倒したゾウはインド象でアフリカ象はデカ過ぎて無理だろ

182 :名無虫さん:2016/01/07(木) 03:40:06.13 ID:???.net
あとスマホだとID出ないんでごめんなさい

183 :名無虫さん:2016/01/07(木) 05:37:41.65 ID:???.net
ポテンシャルで夢想するんじゃなくて、最大限の力量(ハード=牙や爪、角や毒とか、ソフト=好戦的か及び腰か、相手の状態をよく見ているか、焦って戦いどころじゃなくなるか)を
見れば、キリンはライオンにいずれ倒される運命にあるのは分かりきってる。
キリンの渾身の蹴りが頻繁にヒットして撃退できるかのように思う人もいるようだが、ライオンが狩っている動画は複数挙がっているのに対し、
周囲にいくらたむろしていてもその内のライオン一匹にすらまともに蹴りを当てられてないのが現状。(腹部にかすってピンピンしてるのはある)
もしいい角度で当たれば・・・なんて思ってしまうのはヒット率の低さを分かってないやつがよくキリンを強く見せようとして言う常とう手段だ。
しかし像は・・・下手に知ったかぶりはできないが皮膚が分厚すぎて銃弾でも的確に急所当てなきゃ効果ないくらい強いってよ。

像とキリンを一緒にしたら像に失礼。

184 :名無虫さん:2016/01/07(木) 08:12:43.80 ID:???.net
ウシ系列で一番強いのは?

185 :名無虫さん:2016/01/07(木) 14:47:58.33 ID:Bkk/hU+g.net
トラやライオンが象に勝てるとかギャグだよな
群れでも成獣の象一匹が歩いてくるだけで全員逃げる様に距離を取る
ちなみにボクシングは絶対的な階級制、覆す事ができない差があるのは明白
身体能力だけで圧倒的質量を押し返せるとか漫画やアニメの創作物見すぎ
なにがゾーン()だよ痛いわ

>>182
メール欄のsage取るとID出るよ

186 :名無虫さん:2016/01/07(木) 18:06:24.71 ID:xfdamGhv.net
では、象の群れの中の仔象がライオンの群れに襲われても成獣の象が
指をくわえて何もライオンに手出ししないで仔象が食べられているのを
放っといたりするのはなぜ?象にかかっちゃ群れといえどもライオンは
イチコロに殺されちゃうんだろ?

187 :名無虫さん:2016/01/07(木) 22:17:51.02 ID:???.net
アホ坊や吉川も猫科最強でないのが
ようやくわかってきたか

遅いっての(笑)

188 :名無虫さん:2016/01/07(木) 22:41:43.62 ID:lPDHomkb.net
アムールトラ一番ケンカ強い! 

189 :名無虫さん:2016/01/08(金) 15:02:03.02 ID:oYTiF04y.net
>>185
トラはゾウに勝つぞ!実例もあるぞ! ライオンは無理だけどな! ちゃんと調べろ!
あと人間でも強い格闘家や武術家はデ力くて強いヤツを倒すぞ! まぁボクサーじゃ無理だけどな!

190 :名無虫さん:2016/01/08(金) 20:21:51.23 ID:vFwf7tAs.net
カバの群れもゾウが来ると道を空ける。サイは挑んでくるらしいな。

191 :名無虫さん:2016/01/08(金) 20:48:48.61 ID:???.net
S+ アフリカゾウ(最強草食獣)
S 
S- 
A+ 
A  
A- 
B+
B  ライオン
B- 
C+ ワピチ キリン
C  ジャガー オオカミ ブチハイエナ
C- ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ピューマ
D+ ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン オオヤマネコ
(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。)

192 :名無虫さん:2016/01/08(金) 22:12:53.26 ID:???.net
クマ除くなよ

どうせお前だろ(笑)

193 :名無虫さん:2016/01/09(土) 09:06:57.13 ID:RfqX708o.net
猫科推ししてるのあの人だろ
証拠貼らずに例え話にアニメと人間の話を持ってくる池沼はスルーでいいよ
なんなら池沼の言葉に信憑性は無いって理論を当てはめて言ってる言葉の逆が正しいという理屈もあり
声のデカイ奴がいるだけで実際はもっとランク下でもいいかもね

194 :名無虫さん:2016/01/09(土) 09:26:42.53 ID:6ghYJd0B.net
ゴリラがチンパンジー並みの知恵と気性

ゴリラは痛がり屋だが
もし無痛生物だったら…

↑かなりの強さになるらしい

195 :名無虫さん:2016/01/09(土) 16:14:29.08 ID:4D+44cAl.net
>>193
自分に同意する人は証拠が無くても信じるだろ?
そういうのを卑怯者って言う
ようは逃げてるだけ
腰抜け

196 :名無虫さん:2016/01/09(土) 22:57:30.20 ID:Gi7/uUHI.net
ラーテルはオオカミ以上、ブチハイエナ以下でいいと思う。

強いというか、弱くないんだよな。

197 :名無虫さん:2016/01/10(日) 07:29:00.58 ID:ZyZ4q5RH.net
そもそも動物に最強なんてねえーわ! ケンカ強い動物はいるが そのときそのときで勝つ動物は違うわ!
トラが勝つときもあれば ヒグマが勝つときもある! ゾウが勝つときもあれば サイが勝つときもある!

198 :名無虫さん:2016/01/10(日) 07:56:07.26 ID:???.net
>>193
嘘つき北朝鮮人宇宙一番アホ坊やの妄想願望は無力(笑)

199 :名無虫さん:2016/01/10(日) 20:26:29.54 ID:???.net
>腹ぺこのシロクマに追いかけられる 2009年01月05日
>車に戻ってきたところでシロクマと対面、お互いにらみ合いが続きます。
>車の周りをぐるぐると追い掛け回されますが、測量士の男性は近くの車に逃げ込み難を逃れたそうです。
>ttp://i.imgur.com/3e0kxVB.jpg
短距離は哺乳類の中で超鈍足レベルの人間に追いつけないシロクマw
足が退化して陸を這う海獣のセイウチ子供にしか勝てない雑魚


ttp://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/2/2/222ce5f9.jpg
棒持ったデブのおっさんにすら惨敗するヒグマ

200 :名無虫さん:2016/01/10(日) 20:27:02.69 ID:???.net
ヒグマVS人間
熊殺しウィリー・ウィリアムスに虐殺される
ザ・デストロイヤーとプロレスで引き分け
藤原喜明とピットファイトで引き分け

201 :名無虫さん:2016/01/10(日) 20:27:46.96 ID:???.net
巨大動物図鑑ソース
オオヤマネコは25kgを超えるものは少ない。オオヤマネコが220sもある雄のアカシカを殺したことがありポーランドでは成獣のイノシシが餌食になったこともあった。
20sのカラカルが80sのダチョウを殺してる。
30sのウンピョウが90sのオラウータンを殺してる。
70sのヒョウが130sのクマを殺してる 。
体重200s近いゴリラの群れが60s〜80sのヒョウ1頭に全滅させられる。

202 :名無虫さん:2016/01/12(火) 03:21:02.65 ID:???.net
キリンが上位なのも気に食わんがカバ推しも実に怪しい

203 :名無虫さん:2016/01/12(火) 16:14:20.09 ID:+1ffCpd9.net
そこはまぁ身体の大きさっていう武器があるから
カバの地層みたいに堅く厚い皮と脂肪を貫通して息の根を止められる生物いないし致命傷狙うまで食い付いてれば体重かけられて牙が折れるか最悪手足骨折する
肉食獣代表のライオンの牙6cmトラ7,2cm
カバの牙40〜50cm皮膚の厚さ4cm皮下脂肪5cm
ちなみに体重差はだいたい1,5t
水辺がテリトリーのワニですらカバには喧嘩売らない
これに安定して勝てる動物いないから弱いという事はありえないし相対的に強いって事になるんじゃない

204 :名無虫さん:2016/01/12(火) 16:49:42.12 ID:D6ThERSW.net
有名な動画だとライオンが群れでカバを押さえにかかってるのに普通に動いて反撃してたな
パワーとあの俊敏な動きはスレルールだと強いだろ
反撃されてたライオンは1発食らっただけで数日間ヘロヘロのグロッキー状態だった

205 :名無虫さん:2016/01/12(火) 19:10:52.15 ID:UxDTxzZu.net
肉食獣の基本は勝てる相手を選ぶ+奇襲
それでも狩りの成功率は低い
デカイのと真っ向勝負なんて逃げ回って終了

206 :名無虫さん:2016/01/12(火) 22:06:19.80 ID:???.net
当たり前だろ
怪我したら狩りできなくなり
だんだん弱って死んだり
狙われたりして殺されるのが野生では常識

207 :名無虫さん:2016/01/12(火) 22:08:47.36 ID:???.net
カバって海に適応したらクジラだろ。
シャチだろ。

強いって。

208 :名無虫さん:2016/01/14(木) 11:21:07.50 ID:???.net
>>203-204
そうか。おk カバはライオンより上としよう。キリンはずっと下だけどなw

209 :名無虫さん:2016/01/14(木) 13:35:35.53 ID:gh6lue0X.net
キリンは弱くは無いけど動画のラッキーパンチ(キック)が有名なだけって前に言われてなかったか
ってかなんでそんなにライオン上げたいの?
動画出せばID隠して憶測語るより手っ取り早いと思うよ

210 :名無虫さん:2016/01/14(木) 21:24:17.19 ID:1VQ+3vsR.net
私がいろいろ調べた結果 一番ケンカ強いのは 野生の成獣のアムールトラ

211 :名無虫さん:2016/01/14(木) 21:26:30.61 ID:???.net
>>210
最大級のヒグマには勝てないだろ。

212 :名無虫さん:2016/01/14(木) 21:27:16.58 ID:Eoyo8KJk.net
ゾウもサイも年老いたら結局ハイエナに食われる。
で残りをライオンが。

213 :名無虫さん:2016/01/14(木) 22:16:02.01 ID:???.net
トラが最強とかないけど
クマが強いのは>>211の単純単細胞の脳内だけ
曙も顔面殴られたら倒れるように
鼻っ柱とかに弱点あるヒグマは
顔面や喉をライオンやトラに攻撃されたり噛まれて殺されてる例がある

運動神経、俊敏性、筋肉のつきかた
全て猫科が上

214 :名無虫さん:2016/01/14(木) 22:27:46.70 ID:???.net
>>213
自分より巨大なクマを前にして向かっていく覇気は野生の猫にはない。

215 :名無虫さん:2016/01/14(木) 23:58:33.94 ID:???.net
>>214
クマは家猫にビビって逃げるけどな(笑)

その2つ動画とか
人間の爺さんからも逃げるし(笑)
女子中学生の蹴りで逃げるし(笑)

クマ(笑)だけだ
巨大猛獣でそれは

216 :名無虫さん:2016/01/15(金) 10:37:19.46 ID:KwyxaSgv.net
 ケンカ強い動物はいるが 最強の動物なんてない そのときそのときで違う
トラが勝つときもあれば ゾウが勝つときもある ヒグマが勝つときもあれば トラが勝つときもある

217 :名無虫さん:2016/01/15(金) 23:02:24.32 ID:KwyxaSgv.net
>>211
ロシアでは巨大なヒグマをアムールトラが倒し食い散らかす 常識 

218 :名無虫さん:2016/01/15(金) 23:38:46.29 ID:???.net
>>217
ないない。

冬眠中を襲うのは抜きな。

219 :名無虫さん:2016/01/16(土) 06:53:46.67 ID:T4UcdK+R.net
>>218
おい!てめえ〜クマヲタ ちゃんと調べろ! 本当の話だ! 

ヒグマは力が強いが所詮心優しいクマちゃん 身体能力が高く気が荒いトラが勝つ! 

220 :名無虫さん:2016/01/16(土) 07:40:05.44 ID:???.net
体格差あろうが
グリズリー、北極グマでも顔面や喉噛まれたらピューマやクズリにでも殺されるというね

曙がボンヤスキーにハイ一撃で倒されたようなもの

221 :名無虫さん:2016/01/16(土) 07:42:50.32 ID:???.net
言いたいことは分からんでもないが

例えが変だな

222 :名無虫さん:2016/01/16(土) 11:27:45.62 ID:T4UcdK+R.net
アムールトラ=ヒョードル
巨大ヒグマ=曙
巨大ゾウ=チェホンマン

トラ最強

223 :名無虫さん:2016/01/16(土) 12:11:48.88 ID:???.net
>グリズリー、北極グマでも顔面や喉噛まれたらピューマやクズリにでも殺されるというね

まずありえない。
クズリはオオカミを殺すが。

224 :名無虫さん:2016/01/16(土) 15:31:35.37 ID:???.net
このスレのアホさに動物たちもあきれ返ってるわ

225 :名無虫さん:2016/01/17(日) 00:11:49.83 ID:???.net
圧倒的な体格差は覆せんけど、でかすぎて相手を倒す機動力もないのがゾウだな。サイとか突進系はゾウに投げ飛ばされてるけどな。
でかいけど細くて、鳥にシラミごと内臓まで食いちらかされるのがキリン。でもさすがにでかいから中型クラスではネコ科でなければ倒せない。
キリンにとってはネコ科よりサイの方が逆転あるだろう。逆にネコ科からすればサイの方が危険だろう。

相性もある。

226 :名無虫さん:2016/01/17(日) 02:01:12.32 ID:???.net
キリンがサイにどうやって勝つんだ?(笑)


ネコ科はサイにもキリンにも勝つのは同じぐらい難しいぞ
クマ科よりは相性良いから可能性はあるだろうが
殺せる可能性は低い

227 :名無虫さん:2016/01/17(日) 22:23:03.67 ID:???.net
>>226に対する反論はないようだね(笑)

228 :名無虫さん:2016/01/18(月) 00:33:54.48 ID:FFVQm++L.net
シロクマとハイイロクマのハイブリットが強そうだ

229 :名無虫さん:2016/01/18(月) 11:45:41.95 ID:TGDgPzSP.net
トラトラ言ってる人いるけど猫科最強ってなんとかライオンじゃないの
他の猫科より明らかに一回りか二回りでかくてタイマン特化と思える鬣が首だけでなく胸から腹辺りまで生えてるやつ
体格差で押し負けない限りあの防御力は牙とか爪の攻撃効かないだろ

230 :名無虫さん:2016/01/18(月) 21:41:33.21 ID:???.net
ライオン > トラ は確実だと思う。

231 :名無虫さん:2016/01/21(木) 08:38:07.09 ID:P0k6jB3t.net
肉食獣では アムールトラが最強だ!

ライオンが勝つ映像はベンガルトラ 
鬣があろが関係ない 噛むカ 前肢のカ ジャンプ力 気の荒さ その他 トラが圧勝だ!

232 :名無虫さん:2016/01/21(木) 16:17:32.24 ID:???.net
サイに勝つのはちょっと無理じゃないか

233 :名無虫さん:2016/01/22(金) 01:33:15.26 ID:HsBpAMj1.net
トラはゾウの背中に飛びついて致命傷を与えて殺す サイも同じこと

234 :名無虫さん:2016/01/22(金) 07:18:01.59 ID:???.net
その戦法しか勝ち目ないな
ゾウは難しい
サイも振り落とされたら最初に戻る

235 :名無虫さん:2016/01/22(金) 11:33:13.03 ID:???.net
背中に乗って致命傷…?安地かもしれんが背中にそんな弱点あったか
1トン以上体格差があるチビガリが背中に乗っても気にせず我が道進む余裕を見せる恵体だぞあいつら

236 :名無虫さん:2016/01/22(金) 11:52:08.23 ID:???.net
調べたらこんな感じ
サイの皮膚は非常に分厚く硬質で、体全体を鎧のように覆っている。
その皮膚はあらゆる動物の中でも最硬といわれ、肉食獣の爪や牙を容易には通さない。
加えて成獣は大きな体躯を持つことにより、肉食獣に襲われて捕食されることはあまり多くはない

一部の捕食されてる個体も病気で弱った個体や老衰で動けない様な弱い個体だろ
背中に乗ってもノーダメージなら大ジャンプとしがみ付きと振り落とされるを何度かやればスタミナ無くなってそのうち逃げ遅れて体踏まれて骨折して詰む

237 :名無虫さん:2016/01/22(金) 17:03:12.23 ID:???.net
殺される可能性高い健康なサイにいちゃもんつけるほど
トラも馬鹿ではないだろう。

238 :名無虫さん:2016/01/22(金) 22:26:17.97 ID:ug08ECJD.net
強さでは無いが、身体能力では鳥類は凄い。
飛べるとかでは無いよ。

電線に止まってひっくり返らない、プルプルもしない。
涼しい顔で電線に止まってる。
葉が生え枝の先が見えない木に突っ込むが、その下に気絶した鳥は見かけない。
満開の桜並木を縫って飛ぶが、枝にぶつかる鳥はいない。
この身体能力は、凄いよ。

239 :名無虫さん:2016/01/22(金) 23:21:37.58 ID:HaWgkTgV.net
>>235
 トラがゾウを殺した話は実話だ! ボケ! ちゃんと調べろ! てめえ〜は口をきくな!コゾー!

240 :名無虫さん:2016/01/23(土) 12:34:35.21 ID:Yk87bjsZ.net
事実!トラはゾウ、サイ、ヒグマを殺す! トラが住む地域ではトラは最強である!

241 :名無虫さん:2016/01/23(土) 18:13:38.03 ID:zJyv3FBX.net
馬鹿はお前だ。弱ったゾウを殺した1件だけで決めつけるとか。本当にトラ>ゾウなら毎年ゾウが狩られるはずだがたったの1件て時点でねえ。しかもアフリカゾウよりちっちゃいアジアゾウだし。
トラは真っ正面じゃヒグマにも勝てないだろう。実際人為的にやらせた奴でオス同士だと全敗だし。それでサイに真剣勝負で勝とうだなんて無謀。トラだってサイにむやみに襲いかかるほどアホではない。

242 :名無虫さん:2016/01/23(土) 22:51:21.17 ID:???.net
>>241
トラよりゾウのほうが圧倒的に強いが
ヒグマとトラはせいぜいいい勝負な
日常トラに食われまくってるヒグマが全勝とか
くだらん嘘書いちゃいかんよ嘘つき北朝鮮人宇宙一番アホ坊やよ

243 :名無虫さん:2016/01/23(土) 23:02:19.21 ID:???.net
クズリに殺されピューマにも殺されたことあり
家猫からも逃げる臆病で
普段木の実やドングリ主食の曙グマが強いわけねーだろアホ

アホ坊やの嘘書き、妄想願望もほどほどにな

244 :名無虫さん:2016/01/23(土) 23:03:17.14 ID:Yk87bjsZ.net
>>241
トラがゾウを殺した実話はいくつもあるわ!ちゃんと調べろ!ボケ! ヒグマが殺したトラは飼い慣らされたヤツか若いベンガルトラと老体のベンガルトラだ!

最強種のアムールトラは巨大ヒグマを殺し食い散らかす! これが事実だ!ボケ! てめえ〜口をきくな! 

245 :名無虫さん:2016/01/24(日) 01:22:55.82 ID:???.net
人為的に戦わせはライオンとヒグマの話ならあるが
あんなの作り話の嘘だからな

そもそも狩りできない飼育個体は対象外

246 :名無虫さん:2016/01/24(日) 01:54:10.30 ID:???.net
>>239
それは弱った個体なんじゃないのかって言ってるの
スレのルールと野生のルールは別物だから弱った個体や死角から奇襲とかそういうの別な
ついでにソースも貼っといて、できれば動画

247 :名無虫さん:2016/01/24(日) 03:28:46.30 ID:zCpkbzIX.net
>>246
なにがソースだキモオタ! トラがゾウを殺した実例はいくつもあるだ! てめえ〜で勉強しろ!

248 :名無虫さん:2016/01/24(日) 10:17:22.48 ID:TiodcxPQ.net
1件しかねえよ馬鹿。それに例のキチガイに至っては作り話と都合の良い事。狩りと真っ正面からの戦いは全くの別物。

249 :名無虫さん:2016/01/24(日) 12:11:59.39 ID:???.net
ちゃんとした殺しあいソースでは
ライオンやクズリに殺されてるからなクマは

嘘つき北朝鮮人宇宙一番アホ坊やは作り話とか参考にならない動画しか持ってこれないがね(笑)

臆病な曙グマでいくら嘘や妄想願望並べても時間の無駄
そしてクマの弱さはお前と関係ない

250 :名無虫さん:2016/01/24(日) 12:33:15.01 ID:zCpkbzIX.net
>>248
ちゃんと調べろ!バカ!糞! トラがゾウを殺した実話はいくつもあるぞ! 消えろ!

251 :名無虫さん:2016/01/24(日) 19:44:24.01 ID:OE1WY99x.net
昔からこのスレの存在は噂で聞いてた。

初めて来てみた。

結局、最強は誰なの?

252 :名無虫さん:2016/01/24(日) 19:58:23.99 ID:TiodcxPQ.net
最強はダントツでアフリカゾウ。ID:zCpkbzIXの頭おかしいトラヲタ以外全員異論なし。

253 :名無虫さん:2016/01/24(日) 20:37:24.56 ID:zCpkbzIX.net
雄のアフリカゾウは確かに最強 だが所詮草食 最後は肉食ってるヤツが勝つ 

なお アフリカゾウとアムールトラは戦ったことはない つうことは上のヤツは妄想バカ キモオタwww

254 :名無虫さん:2016/01/24(日) 20:52:46.07 ID:OE1WY99x.net
>>252
そうなんだ。

スレチだと思うけど、ライオン数頭に囲まれても勝てるもんなの??

255 :名無虫さん:2016/01/24(日) 22:09:48.19 ID:zCpkbzIX.net
集団ならハイエナが最強 ゾウもライオンも逃げる

256 :名無虫さん:2016/01/24(日) 22:13:35.19 ID:zCpkbzIX.net
ハイエナ集団には逃げ バッファローの角の突きにも逃げる アフリカゾウwww実話

最強? 認めたかねえ〜な!

257 :名無虫さん:2016/01/24(日) 22:28:11.71 ID:???.net
>>252
そいつトラオタなわけねーじゃん(笑)

ワザと痛いオタ演じてるだけの猫アンチ

258 :名無虫さん:2016/01/25(月) 08:14:58.47 ID:o/brdqAy.net
こっちでもあっちでも同じように騒いでるトラヲタの主張
野生動物の強さ議論でゾーン()とか言い出す
人間の格闘技の話とか持ち出す
実例はあると連呼するがソースは貼れない
ソース(動画)貼れと言われるとなぜか無関係な人格批判しながらキレる

もういい分かった君はよくやった凄い凄いw

259 :名無虫さん:2016/01/25(月) 13:57:01.55 ID:LRk51qyt.net
ソースも何も無しで個人の主観というキチガイ理論展開していいなら
虎をおちょくって遊んでた猿の方が強いって事で虎のランク下げようぜ
必死に猿を捕まえようとするがまったく捕まえられない愚鈍な虎
いずれ急所に攻撃食らった虎が弱って死ぬ
鋭い牙(笑)鋭い爪(笑)跳躍力(失笑)

260 :名無虫さん:2016/01/25(月) 18:02:08.73 ID:2w3pLz/b.net
あの動画の猿は見てるだけでハゲそうなぐらいイライラするから何とはなしに虎応援してしまう
まあ猫科は身体能力で狩りしてるだけで知能が特別高いわけじゃないから案外脳筋なんだろね

261 :名無虫さん:2016/01/25(月) 18:05:29.22 ID:dsp3j1lg.net
そういう事言うと変な流れになるからやめてくれ。クマを家猫以下と言う主張と同類になっちまう。最強のサルであるゴリラでもトラ相手には勝ち目ないわけだし。
結局はヒグマ≧トラ>ライオンて所かな。雄ライオンは雌の群れの狩りに加戦が基本でヒグマやトラと違ってタイマンは慣れて無さそうだしトラ、ヒグマと比べると劣る感がある。
実際の所イリエワニってどんなもんなんだろう。半水棲動物は水辺想定がこのスレのルールだから上の3種ともやり合えるのかな?でも狩り失敗が濃厚になると潜って逃げる事も多いから想像が難しい。

262 :名無虫さん:2016/01/25(月) 23:27:25.23 ID:VQQKrrW/.net
なにがランキングだ!バカたれ!動物に最強なんかねえ〜わ!キモオタ!ども!

263 :名無虫さん:2016/01/27(水) 15:07:55.39 ID:cXi21LTy.net
おっそうだな、お前の中では動物に最強なんて無いわな
なら虎が最強なんて当然無いな



今まで頑張って虎推ししてきたお前の努力が一瞬で無駄になってるじゃん何言ってんのwwwwww

264 :名無虫さん:2016/01/27(水) 18:43:39.62 ID:VEnz2i1m.net
俺が調べた結果 結局野生の成獣

265 :名無虫さん:2016/01/27(水) 18:45:30.33 ID:VEnz2i1m.net
俺が調べた結果 結局野生の成獣のアムールトラが一番ケンカ強い

266 :名無虫さん:2016/01/27(水) 20:01:29.36 ID:RuWNu+EK.net
もうこいつダメだな。今この掲示板にいる人間の中で一番頭おかしい。ID?のトラヲタキチガイからも見放されるほどだし。

267 :名無虫さん:2016/01/27(水) 22:08:11.11 ID:VEnz2i1m.net
ハハハ このバカたれども からかうとおもしれえーな! キモオタ! 素人童貞! 動物オタク!www

268 :名無虫さん:2016/01/28(木) 11:45:29.22 ID:AC0gei1H.net
>>266
アホの子やキチな子なんてどこにでもいるけどこういうスレだと逆にスルー対象として分かりやすいし初見の人でも察するレベルだからまだかわいいものよ

269 :名無虫さん:2016/01/30(土) 09:39:29.34 ID:gGlkd9DA.net
>>256
鬼ごっこしてただけ
寝込みを襲う
鬼ごっこ
遊んでる
は論外

ガチ戦(油断無し!お互い死ぬまで戦った場合)単独最強はトラ
次がアフリカゾウ
次がライオン

270 :名無虫さん:2016/01/30(土) 09:46:39.19 ID:gGlkd9DA.net
グリズリーが一歩も引かなかったとしても
ガチモードのトラには絶対に勝てない
て言うかガチモードのトラにタイマンで勝てる動物は存在しない

あ、勿論卑怯攻撃は無しな
隙を付く
つまりは油断してるところを背後から襲うとかは無し

271 :名無虫さん:2016/01/30(土) 22:22:55.98 ID:B11Q12Wf.net
油断してるところを背後から襲うのがトラがヒグマに唯一勝てる手段なんだが。何言ってんだこいつ。嘘で塗り固め自分の都合の良いようにしようとしてガキみたい。

272 :名無虫さん:2016/01/30(土) 22:43:36.53 ID:???.net
>>271
自己紹介乙(笑)

273 :名無虫さん:2016/02/01(月) 08:12:34.69 ID:8Fr2Kzh5.net
ソース無しの池沼理論とそれを擁護するID無しの雑魚


頭チンパンかな?w

274 :名無虫さん:2016/02/01(月) 09:22:09.19 ID:AEmL31RN.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1442939198/l10

275 :名無虫さん:2016/02/02(火) 14:42:23.66 ID:4QXRHM/W.net
完全なガチの殺し合いで一番強い動物はアムールトラ

276 :名無虫さん:2016/02/04(木) 15:38:56.76 ID:???.net
ガチで殺しにいった虎が猿に散々おちょくられてる動画
あれ虎の跳躍力があれば届きそうな気もするけどやっぱり飛び掛かるってのが分かってればそれに反応して避けるのはたやすいんだろうね
所詮は肉しか食えない脳筋
奇襲じゃなければ猿にすら小馬鹿にされオモチャにされる

277 :名無虫さん:2016/02/06(土) 08:18:07.06 ID:kSxBnDwE.net
神 バトルトラ
(超えられない壁)

SSS 戦闘民族トラ(修行後)リミッター解除>戦闘民族ライオン♂(修行後)リミッター解除

SS 戦闘民族トラ(リミッター解除)=戦闘民族ライオン♂(リミッター解除)

S 暴走アフリカゾウ>戦闘民族トラ=戦闘民族ライオン♂

A ハイイロクマとシロクマのハイブリッド(混血種)

B グリズリー最大種

C 狩り専トラ>野性のライオン♂(普通)

D 狩り専ライオン♀

C 人に育てられたクマ

E 人に育てられたトラ=人に育てられたライオン

278 :名無虫さん:2016/02/06(土) 09:12:27.19 ID:VE+lq+Cm.net
誰もお前のこと支援しないから安心しなキチガイ。

279 :名無虫さん:2016/02/06(土) 17:36:11.23 ID:bVrVHRSL.net
アムールトラ 戦闘最強

280 :名無虫さん:2016/02/08(月) 08:56:19.47 ID:Oo8d+ubJ.net
S+アフリカゾウ(8500s)
Sアジアゾウ(4200s)
S-シロサイ(2300s) インドサイ(2100s)カバ(1800s)
A+クロサイ(1100s)

上位はこんな感じじゃね
どれも狩り専の爪や牙を無視する防御力に自信ニキだから成獣が狩られる事は無いしタイマンなら言わずもがなだからランク下に負けるとかないだろ
キリンさん(1400s)はどの辺にランクインするのか難しい

281 :名無虫さん:2016/02/08(月) 12:17:48.78 ID:nIbALnZq.net
↑デカブツなだけ 素人ほどデ力いヤツが強いと思っているね 

喧嘩はケンカ強いヤツが勝つ!

282 :名無虫さん:2016/02/08(月) 18:23:33.27 ID:N317BgaP.net
格闘技とか喧嘩スレで必ず湧くヒョロガリチビっているよな
今そのヒョロガリチビを連想した

283 :名無虫さん:2016/02/08(月) 20:01:45.10 ID:nIbALnZq.net
>>282
お前の住所書けや 行ってやるから!

284 :名無虫さん:2016/02/08(月) 21:41:56.82 ID:zFiEUuUX.net
>>280
アフリカゾウは戦闘トラでも勝てないが
リミッター解除後ならアフリカゾウに勝てる

285 :名無虫さん:2016/02/09(火) 00:19:30.59 ID:/rmc/g5n.net
アムールトラで充分 アフリカゾウに勝つ

ベンガルトラでさえアジアゾウに勝っている 最強種のアムールトラならアフリカゾウを倒す 

ましてや リミッター解除後のバトルタイガーなら圧勝だ

286 :名無虫さん:2016/02/09(火) 01:38:22.04 ID:vd9CnaMO.net
>>285
アームルトラ検索してみたけど、驚いた
本当に強いんだね

287 :名無虫さん:2016/02/10(水) 00:10:01.28 ID:O+5G7cLk.net
現在生存している動物では バトルタイガーを出さずとも アムールトラで充分最強!

288 :名無虫さん:2016/02/11(木) 11:38:38.03 ID:KGoFl6qC.net
>>282
俺は165pでマッチョ まぁチビマッチョだろうな ここに居たかガリノッポのアンガールズ君www ぶちのめしてあげるから 住所書けや!

289 :名無虫さん:2016/02/11(木) 13:14:21.03 ID:930njMXk.net
チビは全盛期の山本KIDしか認められてないのが2ちゃん
認めて欲しくばID付き画像貼ってホモにガタイ審査してもらえ
貼れなければネット弁慶のチビとして誰からも相手にされない

290 :名無虫さん:2016/02/11(木) 20:39:42.60 ID:KGoFl6qC.net
うわ〜キモ〜 どうでもいいや 吐き気がするや

291 :名無虫さん:2016/02/12(金) 14:44:20.57 ID:2P2nSwnh.net
アムールトラが最強 つうことで終了!

292 :名無虫さん:2016/04/07(木) 17:50:34.05 ID:ro9TL4bG.net
ゾウは大きくて皮膚が硬いから負けないだろうけど
最強というのには違和感あるな
最強と言うならどれだけ多くの動物を倒せるかで決めるべきだろう

293 :名無虫さん:2016/04/13(水) 00:06:12.06 ID:AaSbT1gZ.net
トラはゾウを倒すぞ! 

294 :名無虫さん:2016/04/13(水) 19:31:29.38 ID:iT7W34jM.net
ゾウなんてデカくて重いだけ
動きが鈍いから積極的には相手を倒せないだろう
ライオンが何故最強と言われるか考えてみよう

295 :名無虫さん:2016/04/13(水) 20:54:48.48 ID:???.net
雄のアフリカ象にトラが勝てるわけねーだろ、アホか

296 :名無虫さん:2016/04/15(金) 20:41:37.50 ID:xXCfRO0+.net
勝てるというか戦う意味がないから
ゾウなんてただの草食動物だから強くも何ともない

297 :名無虫さん:2016/04/18(月) 00:05:44.98 ID:v8uZWSMp.net
>>295 アホだ!ハァ! お前がアホだ!ボケ!

トラは雄のアフリカゾウに勝つ! ライオンでは無理だが

トラは驚異的なジャンプカでゾウの背中に飛びつき致命傷を与え倒す! 

実際ベンガルトラは巨大アジアゾウを殺している (いくつもの実例がある) 

最強種のアムールトラなら巨大アフリカゾウを倒す! 

298 :名無虫さん:2016/04/18(月) 00:07:37.82 ID:v8uZWSMp.net
無知のキモヲタどもが何言おうが一番ケンカ強いのは トラだ!

299 :名無虫さん:2016/04/18(月) 21:15:51.73 ID:???.net
>>298
んな訳ねーだろアホが、しんどけ

300 :名無虫さん:2016/04/19(火) 11:09:18.99 ID:0y8ZGhY6.net
>>299
てめぇー住所書けや 行ってやるからボケ! しね

301 :名無虫さん:2016/04/22(金) 18:29:36.51 ID:???.net
>>300
貴様が載せろよボケが

302 :名無虫さん:2016/05/19(木) 01:57:25.21 ID:???.net
■生物の強弱を競うスレッドは禁止です。格付け板でどうぞ。

303 :名無虫さん:2023/05/24(水) 11:32:22.77 ID:pIbWbABeP
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍国主義売國奴文雄と仲良しの世界最惡のならず者國家か゛落とした広島原爆て゛14萬人殺されたそうた゛か゛
WмΟによると197〇年以降に確認されているた゛けて゛、氣候変動による災害で殺された人数は2ΟΟ万人以上,経済損失は6○О兆圓以上な
カによる━方的な現状変更で都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機に私有地侵略させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人テ囗國家日本
広島の公園では肉を焼くでもなく無意味に火を燃やし続けて温室効果ガスまき散らし続けているわけだか゛,このようにハ゛力丸出しの自己滿足の
ために盛大に人殺しに加担しながら何が平和た゛か笑わせんなって話た゛が.挙句の果てにサミッ├た゛かなんた゛か爺7テロリストどもか゛国民から
強奪した莫大な税金使って住民の私権まて゛侵害しながらハ゛カ丸出しのオナニー集会やって,莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて
日本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風,猛暑,干ばつ.大雪にと災害連發させて,核なんかおもちゃに思えるほどの地球破壊による
大量殺人を推進し実行しなか゛ら他国非難とか.クソシナ顔負けのプ囗パガンタ゛放送繰り返したところて゛騙されるのは知障た゛けだぞクソテロ政府

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

304 :名無虫さん:2023/06/27(火) 15:50:40.79 ID:Uv0TyznsT
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは,テ囗組織自民公明を恨んで憎んて゛呪って戦えよ.ただの自然災害て゛
運か゛悪かっただけとか思い込んでる能天気な被災者に、憲法1З条25条29条と公然と違反しながら,カによる一方的な現状変更によって
都心まで数珠つなぎで鉄道のзO倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ□組織國土破壊省か゛JАLだのAΝАだの
クソアイヌト゛ゥだのテ□リストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させているのが原因であって曰本どころか世界中で災害連発.クソ航空機は核以上に廃絶すへ゛き絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛カの家や農作物が流されて殺されて無‐文になるのは当然の報いで望ましいことだが,
年々気候変動による被災地は國内て゛も拡大している中,次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テ囗政府に立ち向かおう!
破防法を適用すへ゛きクソ航空関係者と國土破壞省のテ口リス├どもを皆殺しにすることは.正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтTρs://i、imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

305 :名無虫さん:2023/12/24(日) 01:08:04.06 ID:3MXKx2q3T
クソ航空機は離着陸て゛莫大なCO2をまき散らすわけだが、テロ国家日本では欧州で禁止されてる名古屋−羽田などの短距離をバンバン
飛ばして鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて、石炭火力発電倍増させる以上にイ力レたテロ行為だわな
と゛ちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わざわざクソ航空機倍増させて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
気候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて、エネ価格暴騰させて、
人を殺して国土破壊してマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害虫公務員という史上最悪のテロリストな
他國へのミサイル攻撃を非難する自民公明は、てめえらがやってる地球破壊こそが他国ヘのミサヰル攻撃以上の破壊活動であって,
てめえらこそが人類にとっての脅威,まき゛れもないテロリストだと自覚しろや
(情報サイト) ttps://www.call4.jp/info.phР?typе=items&id〓I0000062
tTps://haneda-project.jimdofree.com/ , Тtps://flight-route.com/
TTps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200