2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙魚(シミ)3

1 :名無虫さん:2015/08/08(土) 07:55:48.21 ID:???.net
シミについて語るスレです。

シミ 分類 昆虫類 シミ目(衣魚目/総尾目, Thysanura) 無翅昆虫亜綱 (Apterygota)
・シミ 衣魚 紙魚 【http://home.kendomo.net/others/shimi.html
・wikipedia【http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F%E7%9B%AE

過去ログ
シミ(紙魚)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1299317129/
〜紙〜シミスレ〜魚〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1047572609/

2 :名無虫さん:2015/08/08(土) 07:56:44.69 ID:???.net
謎が謎を呼ぶ2ゲット

3 :名無虫さん:2015/08/08(土) 08:02:51.68 ID:???.net
>>1

4 :名無虫さん:2015/08/08(土) 08:33:05.98 ID:???.net
http://mimizun.com/log/2ch/wild/1047572609/

5 :名無虫さん:2015/08/08(土) 09:35:17.65 ID:???.net
>>1

6 :名無虫さん:2015/08/08(土) 11:21:01.19 ID:???.net
毎年夏になると出没する

7 :名無虫さん:2015/08/08(土) 12:15:21.96 ID:???.net
夏の風物詩?

8 :名無虫さん:2015/08/08(土) 16:36:24.46 ID:???.net
>(]]]]]]>∈三

9 :名無虫さん:2015/08/08(土) 18:37:41.98 ID:???.net
紙魚を飼育してる人いたらどんなふうに生け捕りにしたか教えて

10 :名無虫さん:2015/08/08(土) 21:24:22.01 ID:???.net
潰さないよう紙で慎重に袋に誘導して捕まえたよ。

11 :名無虫さん:2015/08/08(土) 22:27:32.88 ID:???.net
ツルツルした所は登れないからそういった容器に落とすとか

12 :名無虫さん:2015/08/09(日) 01:07:17.97 ID:???.net
セイヨウシミ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%9F
>セイヨウシミを捕らえる別のうまい方法は、隠れ家の横の床板に、すりつぶしたジャガイモを一晩置くことである。
>セイヨウシミは、ジャガイモを食べるため内部に這い込むので、翌朝、中にセイヨウシミが入り込んだジャガイモをそのまま虫と一緒に棄てればよい。

13 :名無虫さん:2015/08/09(日) 12:37:49.89 ID:???.net
シミてうまいの?

14 :名無虫さん:2015/08/09(日) 12:37:54.62 ID:???.net
うもぬ!

15 :名無虫さん:2015/08/09(日) 12:38:20.18 ID:???.net
う!

16 :名無虫さん:2015/08/09(日) 12:38:45.98 ID:???.net
も!

17 :名無虫さん:2015/08/09(日) 12:38:56.39 ID:???.net
ぬ!

18 :名無虫さん:2015/08/09(日) 13:08:00.83 ID:???.net
飼い方ググってみたけど湿度を一定に保つのが難しそうだと思いました(粉みかん)

19 :名無虫さん:2015/08/09(日) 14:06:16.25 ID:???.net
カラカラになったり蒸れたりしなければ良いって程度で、かなりズボラな飼い方をしていたけど、問題無かったよ。
基本家の中にいる虫だし、あんまり気を遣わなくて良いんじゃないかなぁ。

20 :名無虫さん:2015/08/09(日) 14:20:34.77 ID:???.net
うむ

21 :名無虫さん:2015/08/10(月) 08:55:54.65 ID:???.net
('A`)染みるぜ

22 :名無虫さん:2015/08/10(月) 23:02:10.01 ID:???.net
さっきシミがトイレの水の上に浮かんで死んでた

23 :名無虫さん:2015/08/11(火) 00:40:44.12 ID:???.net
名前に魚が付くのにカナヅチ

24 :名無虫さん:2015/08/11(火) 11:31:22.30 ID:???.net
水滴でも溺れちゃうんだろ?w

25 :名無虫さん:2015/08/11(火) 12:17:03.94 ID:???.net
泳げない飛べない鳴かない変態しない

26 :名無虫さん:2015/08/11(火) 16:00:57.28 ID:???.net
地球上に昆虫が出現し羽を獲得するまでの短い期間に誕生したのがシミ

27 :名無虫さん:2015/08/11(火) 18:04:49.39 ID:???.net
ほう

28 :名無虫さん:2015/08/12(水) 14:40:34.87 ID:???.net
生きた化石ってわけだな

29 :名無虫さん:2015/08/12(水) 15:16:54.50 ID:???.net
    (   )_,
 ` ̄ヽ  )
     〈 「

30 :名無虫さん:2015/08/13(木) 12:16:37.32 ID:???.net
捕獲したシミを小さいプラケースに入れてちゃんと蓋をしてたのに数時間後に消えてた
蓋は開いて無くて密閉されてるしどこにも隙間は無い

31 :名無虫さん:2015/08/13(木) 16:39:35.90 ID:???.net
忍法染み抜けの術

32 :名無虫さん:2015/08/13(木) 20:37:23.69 ID:???.net
【閲覧注意】 そうめんを夢中で食べるシミ(紙魚)
http://www.nico video.jp/watch/sm26676469

33 :名無虫さん:2015/08/13(木) 21:20:28.10 ID:???.net
シミられた人々

34 :名無虫さん:2015/08/19(水) 11:11:38.65 ID:WfeVtEu1.net
今年シミという名前知ったがこんなスレがあるとは
今さっき1匹潰してきたところ

この虫なんなのキモいんだけど
うちで恐らく唯一常駐してる虫だわ
いつも潰したら銀色の塗料みたいなのが付くけどあれなんなんだろ?
なんか塗料をまとってるかのように銀色のが付いてくる

35 :名無虫さん:2015/08/20(木) 21:37:45.47 ID:???.net
蝶や蛾のようにりんぷんがあるのです

36 :『佳子様』の『秘密』を『暴露』:2015/08/20(木) 21:56:49.36 ID:???.net
.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!

■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
 女性皇族がおこなったハニートラップだった!!

■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!

■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
+++++++++++++++++++++++++++++++++

※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、

〔懇約】秋條宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
http://matome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.

37 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/08/20(木) 23:11:48.52 ID:05JW6zhn.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

38 :名無虫さん:2015/09/21(月) 02:39:43.96 ID:???.net
電気カバーの中に二匹ほどいるのが、どうやら紙魚っぽい…
>11それが本当なら一安心して眠れる…

39 :名無虫さん:2015/09/23(水) 01:37:32.83 ID:???.net
紙虫「おともだちになりたいな」

40 :名無虫さん:2015/10/01(木) 19:57:09.27 ID:???.net
毎年気温が低くなってくると出なくなる
冬の間は冬眠してるのか?

41 :名無虫さん:2015/10/15(木) 19:04:09.78 ID:???.net
冬眠せずじっとしている

42 :名無虫さん:2015/10/20(火) 12:44:43.03 ID:???.net
暖かい地域は1年中シミが出没するんだろうか

43 :名無虫さん:2015/10/28(水) 23:59:39.63 ID:j+m+9avw.net
こいつけっこう長生きなんだね

44 :名無虫さん:2015/10/31(土) 15:41:00.09 ID:???.net
うちのトイレのセイヨウシミは、大きいのや小さいのや
今もちょろちょろしてるよ@東京

45 :名無し:2015/11/03(火) 06:31:42.38 ID:???.net
夏に捕まえてプラケースで飼ってる紙魚は今も元気です@奈良

46 :名無虫さん:2015/12/09(水) 11:24:22.01 ID:???.net
7匹も孵化してくれたのに、6匹も死なせてしまってかなり精神に来る
元気そうな1匹と残りの卵はなんとかして父ちゃん母ちゃんみたいに立派にしてやりたい

47 :名無虫さん:2015/12/10(木) 21:39:50.54 ID:???.net
普段あけることがない食器棚の引き出しを片付けてたら、
4匹も出てきた!!!
そのうちの1匹がめっちゃでかくて、1.5センチはあったと思う。

引っ越したらついてくるんだろうなぁ…。困った。
一生おつきあいしないといけないのかな。

48 :名無虫さん:2015/12/10(木) 22:04:44.41 ID:???.net
そういえば全く関係ないスレで、10cm級の紙魚を見たと言ってた人がいたな
マジなのか何と見間違えたのか、どっちにしろさすがに怖い

49 :47:2015/12/10(木) 22:10:26.38 ID:???.net
さっきの1.5センチくらいの紙魚、あきらかに太かった。
妊婦だったのかな?
動きもとろかった。

50 :名無虫さん:2015/12/17(木) 07:57:21.18 ID:TUfCr36m.net
カーテンに張り付いていた1cmくらいのシミ
申し訳無く思いながら掃除機で吸い取ろうとしたらパチッと跳ねてメガネに当たりました
多分30cm以上跳ねたと思います
シミは跳ねたり飛んだりしないと思っていたので物凄くドキドキしました

51 :名無虫さん:2015/12/17(木) 09:23:01.80 ID:???.net
あんた方どうしてそんなに紙魚に会えるんだよ
うらやましいよ、くれよ

52 :名無虫さん:2015/12/17(木) 15:36:24.89 ID:???.net
>>50
メガネがあってよかったね…直撃したらいたそう…

蛍光灯カバーの中で二匹も死んでる…開けるの怖いし部屋の中他にもいるのかなー嫌だなー怖いなーって…

53 :名無虫さん:2015/12/17(木) 21:24:14.72 ID:???.net
暗いとこにしかいないと思ってたけどそういうとこにもいるのな

54 :名無虫さん:2015/12/17(木) 23:55:14.70 ID:???.net
紙魚は荷物や本とかに紛れて家から家へ移動するけど
ネズミやゴキみたいに自力で他の家へ移っていったりはしないのかな?

55 :名無虫さん:2015/12/19(土) 22:02:45.37 ID:???.net
我が家の蛍光灯カバーの中にもよくいたなぁ。
動き回ってたわ。

紙虫のいない部屋に住みたい。
家具についてるからもう無理なんだろうけど…。

56 :名無虫さん:2015/12/20(日) 02:50:34.03 ID:???.net
俺の家は10年くらい前からずっとトイレにしか出没しない
数週間前からトイレにハエトリグモが住み着いたみたいでどうなることやら

57 :名無虫さん:2015/12/20(日) 09:43:40.26 ID:???.net
>>54
セスジシミは歩いて移動もしてると思う。
外壁を歩いてるのを何度か見たし、隣の家に歩いて移動出来ると考えるのが自然。
ヤマトシミやセイヨウシミは屋外にいるのを見た事が無い。
移動方法も引っ越し時に家具にくっ付いて拡散とかしか聞かない。

58 :名無虫さん:2015/12/21(月) 18:12:56.87 ID:???.net
別のスレ検索しててたまたまここ開いたけど
あれシミっていうのか!
ときどき壁歩いてるわ
ホウキで掃いて取ろうとすると脚もげたりしてキモイよね

59 :名無虫さん:2015/12/21(月) 20:01:42.69 ID:???.net
体は脆いからね

60 :名無虫さん:2015/12/21(月) 21:38:47.86 ID:???.net
紙魚にとってウハウハな環境のはずなのにちっとも会えん、もっと飼いたいのに

61 :名無虫さん:2015/12/23(水) 23:47:27.39 ID:???.net
じいちゃんばあちゃんの古い家から本数冊か家具でも持ってくればあっという間に繁殖よ

62 :名無虫さん:2015/12/25(金) 05:50:03.59 ID:???.net
    (´・ω・`) おほー

63 :名無虫さん:2015/12/25(金) 19:43:22.89 ID:???.net
今日家の廊下の壁にいた
今まで冬には見かけたことなかったんだけど何かあったのか

64 :名無虫さん:2015/12/26(土) 00:21:09.62 ID:???.net
温暖化

65 :名無虫さん:2015/12/26(土) 06:12:15.36 ID:???.net
冬でも活動できんことはないイイィーーーーーーッ!

66 :名無虫さん:2015/12/27(日) 14:04:53.22 ID:???.net
潰すと粉になる謎の虫

67 :名無虫さん:2015/12/27(日) 14:18:39.76 ID:???.net
無から生まれてきて潰すと粉と消えるとか、なんか中二病的で超かっこいい

68 :名無虫さん:2015/12/28(月) 07:34:17.72 ID:???.net
ペットにしてる人が羨ましい
来年こそは捕まえるぞ

69 :名無虫さん:2015/12/28(月) 07:58:05.82 ID:???.net
wikiに載ってるマッシュポテトトラップを試した人、いる?

70 :名無虫さん:2015/12/29(火) 02:49:50.98 ID:???.net
マッシュポテトってGの毒餌にも使ったりするけど、シミ以外もつかまったりしないんだろうか?

71 :名無虫さん:2015/12/29(火) 09:16:52.93 ID:???.net
前スレ見てたらマッシュポテトをエサとして与えてる人いたよ

527 名無虫さん 2012/07/25(水) 19:12:30.34 ID:???
うらごしじゃがいも不人気
コーンと違って甘くないからか?

542 名無虫さん 2012/08/02(木) 00:36:27.78 ID:???
うらごしフレークあげてる人なんだけど
最近気温が高くて、紙魚元気。
ティッシュも食べてるけどうらごしにんじんフレークも食べてるみたいで、
フンがオレンジだ。
うらごしじゃがいもは不人気っぽい。
甘くないからか。

72 :名無虫さん:2015/12/29(火) 10:57:43.87 ID:???.net
なんだかマッシュポテトは余り効果が無いんだろうか…

73 :名無虫さん:2015/12/29(火) 11:03:25.24 ID:???.net
何人かにそれとなく聞いてみても、誰もがシミの存在自体を知らないんだよな〜。
マッシュポテトトラップを試してもらおうかと思ってたのに、そもそもシミが見つからない。
でも効果が芳しく無いなら試す必要も無いか。

74 :名無虫さん:2015/12/29(火) 14:24:49.07 ID:???.net
我が家は年に1、2回シミと遭遇できるかどうかだから
捕獲してペットにするには何か強力な誘引餌が必要だ

75 :名無虫さん:2015/12/29(火) 16:10:41.76 ID:???.net
シミにとっての誘引物質って、有るのかな?

76 :名無虫さん:2015/12/29(火) 17:23:19.95 ID:???.net
こんなもん飼って
どうすんだよ

77 :名無虫さん:2015/12/29(火) 18:23:23.35 ID:???.net
キモさと可愛さの絶妙なバランスが良い
ゲジもよくよくみると美しさがあるけど、ちょっとキモさが勝りすぎてる感が
やっぱ紙魚がいいな

78 :名無虫さん:2015/12/29(火) 19:07:11.14 ID:???.net
紙魚の食べ物

本の澱粉糊、澱粉食品、炭水化物、小麦粉、砂糖、壁紙、ダンボール、ティッシュペーパー、繊維、髪、ほこり、脱皮後の抜け殻、虫の死骸など

生息環境 暗所、湿度75%以上、気温21〜27℃、7℃以下では活動を停止、利用可能な割れ目がある場所

79 :名無虫さん:2015/12/29(火) 19:08:04.64 ID:???.net
オブラートを食べる紙魚
https://www.youtube.com/watch?v=f99QbyqKFG0

80 :名無虫さん:2015/12/30(水) 00:12:20.63 ID:???.net
昔買った本を読み返してたら紙魚が挟まって死んでて魚拓みたいに跡がくっきり付いてた。
体液+鱗粉の合わせ技がいやらしい。

81 :名無虫さん:2015/12/30(水) 10:10:53.55 ID:???.net
この隙間に入ったら潰れるかも、とは思い至らないんだろうなあ。
昆虫は単純な反射を組み合わせて複雑な行動が出来る様に進化したから仕方無いのか。

82 :名無虫さん:2015/12/30(水) 18:21:11.68 ID:???.net
産まれたばかりのシミは鱗粉がなく、何度か脱皮して体の表面に鱗粉ができる
この鱗粉は滑すべるから捕まえにくくなる

83 :名無虫さん:2015/12/31(木) 09:14:26.14 ID:???.net
御書物同心日記で、主人公が紙魚に紙を被せてそのまま包んで捕獲して、持ち帰ってフラスコに入れてたけど、あれをそんなに簡単に捕まえられるとか未だに信じられん

84 :名無虫さん:2016/01/01(金) 00:01:24.15 ID:???.net
あけましておめでとうございます
皆さんそれぞれ良い紙魚運に恵まれますように
個人的には今保護してる卵が全部健やかに育ちますように

85 : 【かん吉】 【877円】 :2016/01/01(金) 05:12:04.59 ID:???.net
おめでとうございます。
うちでは新年早々からトイレで元気に走り回っております。

86 :名無虫さん:2016/01/01(金) 05:24:06.36 ID:???.net
>>75
>>78に学問板らしい説明があるけど、
このスレ限定用語に「炊飯器のアレ」というのがありまして、
早い話、炊飯器の蓋などについているパリパリの糊のことです。
季節柄うっかり干からびさせた餅の欠片などもいけると想います。

87 : 【大凶】 【1346円】 :2016/01/01(金) 07:41:58.83 ID:???.net
「つるつるした面が登れない」+「炊飯器のアレ」で捕獲罠ができそうだな

88 :名無虫さん:2016/01/01(金) 07:47:12.64 ID:???.net
余ってたプリンカップとかにひかりクレストキャットを入れて、紙の登り坂をつけて放置してみたが、さっぱりだった。においが強い餌だし人気も高いから行けると思ったのだけど

89 :名無虫さん:2016/01/01(金) 07:47:28.17 ID:???.net
このおみくじ結果は今年も捕まえられないってことか!?

90 :名無虫さん:2016/01/01(金) 11:10:05.63 ID:???.net
凶が出た人はこれから右上がりにしかならない良い運気
(大凶を経由してからかも知れないが)

91 :名無虫さん:2016/01/02(土) 11:59:51.63 ID:???.net
我が家は冬に髪魚は出ないから炊飯器のアレ試すために春まで待たなければ

92 :名無虫さん:2016/01/03(日) 16:16:47.75 ID:???.net
卵が1個孵化してくれて嬉しいったらありゃしない
まだ孵化しそうなのがいくつかあるぞうへへ

93 :名無虫さん:2016/01/03(日) 20:06:41.75 ID:???.net
>>92
新年早々めでたいな
紙魚を飼育してる人はいつでも紙魚と戯れられるのか!うらやま

94 :名無虫さん:2016/01/09(土) 11:32:33.24 ID:???.net
幼虫育てるのって難しいのな…
構い過ぎがいけないのかな

95 :名無虫さん:2016/01/11(月) 14:30:36.66 ID:???.net
最近紙魚ブログ始めたので、それっぽいのを見かけたら覗いてやって下さい、お願いします。

96 :名無虫さん:2016/01/12(火) 04:11:34.53 ID:???.net
了解やで

97 :名無虫さん:2016/01/12(火) 19:33:48.52 ID:bJ8/x1u1.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

98 :名無虫さん:2016/01/12(火) 22:31:49.99 ID:???.net
やっぱこの時期は捕獲不可能なのかねぇ

99 :名無虫さん:2016/01/13(水) 17:19:44.72 ID:???.net
名前が風流

100 :名無虫さん:2016/01/13(水) 18:05:11.78 ID:???.net
英訳するとかっこいい方向へ

総レス数 643
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200