2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

声優総合板 雑談スレ ★28

846 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 13:28:17.79 ID:Ar0DEiXC.net
ホームセンターで高橋美佳子の声聴いたときは幻聴かと思ったぞw
いや、白石涼子だったか?田中真弓だったか?わすれてしもたわ
他にも企業のPRビデオとか驚いたのは免許の講習ビデオにどっかの声優がナレしてたらしいからな
ETCの日高なんて有名すぎだけど、おもちゃから家電まで今や声が聞こえて当たり前だったりするじゃん?
弱小事務所には弱小事務所で一部のベテランには個人的コネでなんでお前がそこでそのナレをするw
みたいな仕事振られたりするし、廃業するのは金銭以外のことも大きいんじゃないかなあ

847 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 13:29:21.25 ID:Ar0DEiXC.net
響きですら俺らの知らない声優仕事がありそうだし
そしてどっちかといえばナレ系の仕事は弱小事務所の方が回されやすいかもしれない
ナレ専門の弱小事務所(ほとんど個人事務所じゃん、みたいなのから有名ナレ軍団の共同事務所まで多岐にわたる)が
完全にそっちに特化してる分、そういった仕事を求めて移籍するアラフォーな声優も結構いる

848 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 13:31:41.21 ID:0D9ERbDX.net
EMTNはこないだ銀座のYAMAHAで仕事してたよ

849 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:14:40.29 ID:hJ/kOSqB.net
>>846
堀江由衣のファミマ研修動画を思い出した
中身は覚えてないけど

850 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:15:47.99 ID:ZVgeIOCH.net
EMTNってなんだ?エイベの新しいダンスユニットか?
ってエミツンかよwww
nmkw方式かよw

851 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:16:48.10 ID:ZVgeIOCH.net
ちょっと前のNHKの海外ドラマ(恐竜もの)の吹き替えでEMTNさんいたとき
新田恵海ってほんと恐竜好きなんだなーと変な感心してしまったw
演技は普通だった
EMTNっぽさが無いのが良くも有り、物足りなさも有り、って感じだった
次の恐竜関係吹き替えに期待しときます

852 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:17:28.30 ID:w8iEAeQG.net
ネタキャラ化しているが杉田のナレーションはかなり上手
番組企画でそっちの分野も語ってほしい

853 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:21:00.53 ID:ZVgeIOCH.net
>>849
そんなんバイト先で見せられたら「ここで反応したらあかん、声オタであることを忘れ無の境地だ・・・」
と逆に変な反応して声豚バレしそうだよホアタアア!(北斗の拳風CV神谷明)

854 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:23:40.57 ID:ZVgeIOCH.net
>>852
ネタキャラ化とかいうから若本の声まねしてる杉田のナレしか脳裏に浮かんで来ないではないかw
ナレではないが無職転生のモノローグ調好きよん

855 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:34:47.48 ID:wkzD7PBx.net
ナレに徹する時は声の低さを際立たせないほうがいいな

856 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 14:49:13.80 ID:xy0XPuPa.net
杉田はナレーションで意味不明なオタクネタぶっ込まなければそれでいい

857 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 16:20:36.27 ID:42Ym9mwB.net
やったぜ。

858 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 16:27:35.25 ID:UX9zaP7Y.net
>>844
ナレも種類によるとはいえアニメ吹き替えに比べりゃ若い声が主流じゃないもんな
高いか低いかというより落ち着いたトーンが求められてる

859 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 16:35:21.85 ID:grVL6SDv.net
ナレーションは下手な人は本当に下手だな
例を挙げると佐倉綾音なんか声が低すぎて違和感ありまくりだし鼻が詰まったような喋り方で時々聞き取れない箇所がある

860 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 16:37:58.14 ID:m7f7/vZD.net
鼻詰まってんじゃね

861 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 16:44:44.44 ID:xy0XPuPa.net
ナレーションの上手いベテラン声優って誰?
小山茉美とか?

862 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 16:53:24.30 ID:LmG2ATjo.net
ナレーションと言えば日テレの土曜地上波でど新人なのにいきなりナレーションできた戸谷菊之助には驚いたよ

チェンソーの主役抜擢といいSONYの権力って凄いね
https://www.sma.co.jp/s/sma/news/detail/99873?ima=0000&link=ROBO004#/
この度、戸谷菊之介が日本テレビ「ゼロイチ」でナレーションを務めさせていただくことが決定いたしました。

放送日:2022年10月1日放送〜
時間: 土曜あさ10時30分〜13時25分

863 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:02:09.03 ID:8fHZgdI3.net
三石琴乃とか

864 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:04:28.30 ID:qphfP9A6.net
↓素直に尊敬する

40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法
https://www.sankei.com/article/20240204-RQAXESPCTNL3ZGJTNAUTN6IEOI/?outputType=theme_nyushi

仕事を続けながら40代後半で東京大学に合格、令和2年に法学部を卒業しました。18歳で上京し、20歳頃に声優の世界に入ってから声の仕事を続けてきましたが、声と演技と英語の勉強をするうちに大学で学びたくなり、思い切って受験してみようと決心しました。

きっかけは30代でかかった重度の声帯炎。仕事を休まないまま負担のかかる発声法を続けていたら悪化し「このままでは声が出せなくなる」と医師に言われました。声優生命にかかわる深刻な状況でした。

865 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:04:52.16 ID:qphfP9A6.net
>>863
三石のナレいいよね

866 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:06:09.79 ID:cDYE8RHQ.net
声優じゃなくても東大合格はなかなかできることじゃない
地頭が違うんだろう

867 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:07:11.07 ID:ZVgeIOCH.net
>>861
ナレーションの種類にもよる
森川智之とか器用でオールマイティーだから紀行番組のナレさせても基本、無難にちゃんと仕事する
しかしその森川のナレーションをそのまんま深刻な問題を描いたドキュメンタリーにぶっ込んだら確実におかしな空気の番組になる
もちろん森川だからちゃんとそのときは番組に合わせたナレーションに変更させてくるだろうけど

868 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:10:08.16 ID:m7f7/vZD.net
フジテレビの夕方のニュースに石田彰いね?

869 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:15:49.20 ID:ZVgeIOCH.net
>>865
三石のナレと言えば俺にとってはウチくるに代表されるハイテンション系バラエティ番組ナレーション
いつもあれ聞くと「完全に三石w」ってなる

870 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:20:59.85 ID:ZVgeIOCH.net
>>868
ニュースほとんど見ないから聞いたことないなあ
石田彰って最近は報道ナレの仕事までするんだ
落語心中のジジイ師匠のときみたいなしゃがれボイス使うのか、
若い時の方の声使うのか、どっちなんだろ?

871 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:22:22.96 ID:J98dCDRI.net
ナレーションはドキュメンタリーとかシリアスなのは別として、バラエティもあれば、普通にアニメっぽいナレとかもあるし
色々バリエーションあるから一概にどのタイプに需要あるなんてものはない、あるとするなら事務所案件がとても強いってぐらい

872 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:28:14.53 ID:ZVgeIOCH.net
>>864
なぜに佐々木望は法学部?
東大よりもそっちの方が声出ちゃったよ
東大文学部とかの哲学科とかなら佐々木望っぽいなあとか思うが、法学部でどっち方面行くんだ?
声優だから普通にロイヤリティー関係の勉強?
もしくは事務所設立で会社法?
謎だわー

873 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:32:05.81 ID:WNnLwq6m.net
山寺宏一のナレーションはアニメでもCMでも聞く
まあテレビ番組のナレーションで有名なのは立木文彦だな

874 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:36:50.27 ID:UX9zaP7Y.net
佐々木望は単純に文系の学力高いところに行っただけのように思える
英語を勉強した部分見てもアニメや演技に生かすより学ぶのが楽しくて追求した結果って感じだし

875 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:40:08.48 ID:WCBXJiTh.net
>>874
東国原英夫に似てるな

876 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:41:54.48 ID:ZVgeIOCH.net
>>871
ただ、まあ適性というか、仕事する側の好みというか、そういうのはちょっとあるかなー、って思ったりする
ナレーションの仕事するよりアフレコの仕事があってる人はやっぱりどことなくナレーション仕事にむかない、
というかそもそもあまりナレーション仕事をしない

877 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:44:21.28 ID:ZVgeIOCH.net
高木渉とか本人の性格的にも、演技的にもあんまりナレーションにむいてない
素の声も個性ありすぎて声の方が勝ち過ぎちゃうから、ナレーションするなら結構声そのものを作るところからスタートしなきゃならない

ビフォアーアフターのサザエさんみたいにナレーションは高木渉がしてます!
っていうのを売りにした番組のナレなら高木渉お得意のハイテンション系で自由にできるから意味あるけど、
それ以外でわざわざ高木渉にナレの仕事をお願いする制作側はいないと思う

878 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:45:59.80 ID:ZVgeIOCH.net
>>874
なるほどねーわからんではない

879 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:58:28.96 ID:FQ3FeE/F.net
佐々木望といえば21エモン
チンプイの内木くんもよかった

880 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 17:59:56.82 ID:ZVgeIOCH.net
比較的、モノローグが上手い人はナレーションにむいてる場合があるかなあ
少なくとも抑制系の演技が出来る感じの声優じゃないと、ナレーション業との両立は難しい
三石はナレーションするに当たって相当ディレクションされて大変だったって感じのことを言っていた
具体的にどの部分かは不明だが、想像はつく

881 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:00:26.35 ID:ZVgeIOCH.net
でも声優は基本声が強すぎるからなあ
榊原良子とか抑制系の演技が得意だしナレーションもするけど、基本役者の人だし声は良すぎるしで
長時間のナレーションにはあんまりむかないんだよなあ
(あの声超好きだしなんぼでも聞いてられるけど番組のナレーションとして敢えて聴こうとは思わない。CMナレとかはむいてる気がする)

882 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:02:16.82 ID:ZVgeIOCH.net
神谷浩史もモノローグ演技は上手いしナレーションの仕事もするけど、むいてるかどうかで言えば、
声優の中ではむいてる方だが、ナレーション業界で引っ張りだこになるほどむいてるかと言えば別にむいてない
本人もそんな気無いだろうし

ナレーションは声優の仕事と似ているようでどっか根本が違うんだよなあ
具体的に説明できんけど

883 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:04:25.33 ID:ZVgeIOCH.net
>>879
内木くんは俺の心の癒やし
えりちゃんは俺の幻想の破壊神w(ありがとうございます勉強になりますF先生)

884 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:23:32.04 ID:pt36gtlG.net
女性声優総合立てねえの?
ここ雑談スレだけあって話が取っ散らかりすぎ

885 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:25:09.70 ID:m7f7/vZD.net
どっちかといえば老人が集まってるな

886 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:26:45.39 ID:wkzD7PBx.net
荒らしのときと比べたら健全な議題だけどな

887 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:27:00.75 ID:1sCtkrhB.net
>>884
なんで女性声優限定?
これで別にいいだろ、キチガイもあんまり来ないし

888 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:36:04.94 ID:G5myMLkF.net
>>886
前よりはずっと健全なスレだな
好戦的な奴はこの流れが不満なんだろうけど

>>883
ドラえもんとチンプイの劇場版が同時上映の時、その打ち上げの席でF先生とのぶ代達が演技の話を交わしている中、新人の林原は高級すき焼きに喜んで食べることに夢中だったらしい
今になって林原は、あの時にF先生ともっと話しておけばよかったと振り返っていたのが興味深かった

889 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:42:37.77 ID:NFCKemhN.net
佐々木望は通訳の資格も独学でとったんでそ
凄すぎ

890 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:43:03.14 ID:YEEVveIt.net
あえて対象範囲を絞らないことで様々な切り口から意見を出せるようにした

891 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:54:46.02 ID:kqM8R/2i.net
ささきき?

892 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 18:59:15.39 ID:wkzD7PBx.net
若手女性じゃないと発狂する連中は個別スレにいけばいい 
お仲間がたくさんいるよ

893 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:00:54.27 ID:QjB902hG.net
インターネット老人会

894 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:01:44.59 ID:RRFTrt6g.net
浅川悠が慶応か
年と共に集中力や基礎学力は衰えちゃうもんだけど凄いな

895 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:03:08.96 ID:LE8wScDb.net
「ちびまる子ちゃん」“声優交代”新・山田くん第一声は「逆さ言葉?面白そうだじょ」SNS反響「違和感ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f227e32c4fad211e11c6cef44d8c97b1882af241

フジテレビ系の人気アニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜、午後6・00)が4日に放送され、同日放送分からまる子のクラスメート・山田笑太(山田くん)の声優が本井えみに交代した。本井演じる“新しい山田くん”の第一声は「逆さ言葉?面白そうだじょ」。SNSでは「全然違和感ない」「山田くんの声が可愛くなった!」と話題を呼んでいる。

896 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:03:11.82 ID:ze0U01fn.net
>>892
個人スレ機能してないけどな

897 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:04:51.47 ID:J8zLl9rf.net
>>896
一部は機能してる
その他のスレはスクリプトのせいで急激に過疎っただけ

898 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:05:46.98 ID:J8zLl9rf.net
総合板だって超過疎ってる訳で

899 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:08:46.17 ID:RRFTrt6g.net
>>895
オルタの香月先生とか昔の裏ではトップレベルに上手い人だった
なぜか薬剤師の免許を持っている

900 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:09:06.77 ID:ze0U01fn.net
>>897
機能してるスレ
10スレも無いけどな

901 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:10:54.29 ID:DGZTcnel.net
楠木ともりはスレ乱立されまくってめちゃくちゃになってるな
あと書き込みあってもアンチしかいないスレとか

902 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:11:10.13 ID:ZVgeIOCH.net
>>888
河豚めw
すき焼きに心奪われおって・・・うまいもんな!すき焼き俺も食いたいw

903 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:13:03.23 ID:NI6PhT5+.net
>>901
ラブライブ板から来たアンチに粘着されて嫌がらせでスレ乱立されまくってるみたい

904 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:14:36.91 ID:NI6PhT5+.net
>>902
チンプイって確か林原の初主演だっけ

905 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:15:10.09 ID:wkzD7PBx.net
個別スレは変な認定する奴もいてよく分からん
かといって何か健全に話せてるわけでもないし

906 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:16:39.85 ID:NI6PhT5+.net
スクリプト荒らし以降、5ch自体が色々変わってしまった気がする

907 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:16:45.07 ID:ZVgeIOCH.net
>>895
本井えみ・・・ある意味攻めているw
城ヶ崎さんですやん
一人二役ですやん
一人二役どころか三役やってる声優多数のちびまる子ちゃんですやん保守的に見えて攻めなのかもしれない

908 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:20:44.31 ID:DGZTcnel.net
>>906
運営がダミースレ放置だからな
まともになるわけない

909 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:22:10.60 ID:ZVgeIOCH.net
>>904
確かそうだったかもなあ
でもらんまじゃね?ってあれは主演とは言わんか

910 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:23:20.06 ID:NI6PhT5+.net
らんまは主演勝平ヒロイン林原なイメージ

911 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:23:57.59 ID:w8iEAeQG.net
コジコジとかもリメイクしてほしいな
というかさくらももこ特集を地上波でやってほしい
手塚やFといったメンツはやりつくしているのになぜか特集を組まれない不思議

912 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:24:49.26 ID:ZVgeIOCH.net
ちょw
のり子!のり子!
のり子のことも意識してあげてw

913 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:27:09.84 ID:1ovJ0bmP.net
あかねはクレジット的には2番手ヒロインかな
厳密にはメインヒロインで間違ってないんだけど

914 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:28:18.21 ID:ZVgeIOCH.net
>>894
え、浅川悠が慶應出身じゃなくて、現在慶應在学中なの?
マジだよ・・・w
声でたわw

915 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:46:27.41 ID:ZVgeIOCH.net
>>893
うちの父親がそんな感じw

うーん、若手の声優の話かー・・・
俺は演技中心で声優をインプットする方だからどうしてもデビュー仕立ての新人声優には食指が動かんのよなー
基本、アニメ全部見てるから言われればわかるだろうけど・・・
どうしてもデビュー5年後の三十路手前ぐらいじゃないと名前を覚えようとまでは思わないんだよなー

916 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:49:56.95 ID:ZVgeIOCH.net
そういえばシャドバに出てる富田美憂のギャル演技は久々にギャル系で感心させられたわー
経験済みなキミと、経験ゼロなって長いわ!
・・・の大西のギャル演技も相変わらず器用だなー、しかもちゃんと童貞ホイホイ部分を忘れてはいない・・・
と感心させられたが、富田のチンピラ入ったギャル演技には直田にはまだ出せない部分の上手さを感じたわ

って富田ってまだ24なんだ
10年前ぐらいからいるから28ぐらいいってるのかと思ってた

917 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:52:10.57 ID:w+sdsBr5.net
>>739

関西出身で元社会人(公務員)の声優だと若本規夫は警官だけど機動隊所属で上司と合わなく上司を殴って
機動隊を辞めた強面、後郵便勤務の原由美と市役所(測量関係)勤務の中井和哉がいる

918 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 19:56:30.63 ID:ZVgeIOCH.net
>>917
機動隊は覚えてた
上司ぶっ飛ばしたのはしらんかったw

なんか原由実も言われてみれば郵便局にいそうなねーちゃんの演技っぽいのが得意技だなあ
アルベドみてーな郵便局員はいないけど
中井和哉も測量技師とか言われると納得する部分がある
実に不思議だ

919 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 20:02:32.43 ID:ZVgeIOCH.net
ああ、魔法少女に憧れてのド変態やってる和泉風花はちょっとおもしろかった
なんか凄くド変態で上手いのだが、何か偽物っぽい作為的な部分をひしひしと感じて、
でもそれを豪腕でねじ伏せてるのがおもしろかったw
あんまり豪腕っぽさを出さずにやってるところが上手いと思った

そしてその横で外道マスコットやってる福圓が良い味出してた

920 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 20:43:31.42 ID:TvTvBHr2.net
>>882
神谷はハチクロで大役を獲るまでナレーターとして活躍してましたが

921 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 20:45:57.43 ID:ZVgeIOCH.net
今もナレーターで活躍してますがな

922 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 21:38:45.31 ID:kYyHXxJ0.net
かみやんのナレーションもいいよね

923 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 22:10:26.22 ID:WNnLwq6m.net
亡くなった声優さんのナレーションで言えば、
事件ものに欠かせなかった郷里大輔と、ホラーものに欠かせなかった来宮良子

924 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 22:32:38.65 ID:YEEVveIt.net
佐倉をナレーターで使うとすれば客寄せパンダ目的
そもそも技術力は求められていない
それこそ花澤とかはナレーションよりも直接本人をゲストとして呼ぶことも考えられる

925 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 22:34:21.58 ID:7mpv3Nop.net
>>923
郷里さんの死は結構衝撃的だったな

926 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 22:50:00.15 ID:G4j4y10k.net
>>924
例え冗談でも笑えない話にもだぞ。

927 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 22:52:31.86 ID:Aj5zMvYy.net
>>926
ちんまわくんは佐倉が嫌いだからね
あと日本語変だよ

928 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 22:59:12.69 ID:52VY9JBv.net
そいつハッタショだろ
〇〇師匠とかキモいんだよ

929 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 23:11:27.61 ID:grVL6SDv.net
>>924
30超えて人気が落ちるからいずれ客寄せパンダにすらならなくなるぞ
そもそもナレの仕事自体自分の力で勝ち取ったものじゃなくて父親のコネで貰った説があるからな

930 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 23:15:37.65 ID:Igjc8GLt.net
人をdisらないと生きていけない奴がいるんだな

931 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 23:24:10.56 ID:VPiGCS6f.net
花澤とか佐倉はキムタクみたいなもんだよね
何をやっても花澤だし何をやっても佐倉
だけどそれでいい、それを求められてる人たちなので

932 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 23:51:18.78 ID:hn8EnxGo.net
うんこのことかーっ!

933 :声の出演:名無しさん:2024/02/05(月) 23:59:41.00 ID:LSpySK/p.net
デビュー当初の花澤さんは天使の声だったのに、声帯を酷使してからは声が低くなって普通のおばさん声になった

934 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 00:06:15.68 ID:3iP8P8mD.net
『こばと。』の頃の花澤さんを返して。

935 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 00:25:22.67 ID:hB8SS4xa.net
またスクリプトきてる

936 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 01:16:51.84 ID:53mFEDUQ.net
こざめちゃんやってる花澤香菜ええやん

937 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 05:02:42.15 ID:BgxC9u9a.net
ユトレヒト売れてる?

938 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 05:21:28.11 ID:tQjYsEaE.net
花澤主演最新作の興行成績10億未満

939 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 05:58:44.57 ID:eZ0v/92H.net
>>935
どこにスクリプト来てるの?

940 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 06:26:43.08 ID:RuRDSU3J.net
https://i.imgur.com/kW8axOP.jpg

941 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 06:38:11.12 ID:D1A55qGi.net
なんのこっちゃ

942 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 06:42:35.85 ID:gVAAIrLk.net
サトリナもいい歳ですよ

943 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:03:14.16 ID:zmw2ieEJ.net
刀鍛冶と柱稽古見たけど甘露寺だけ下手くそ

944 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:04:35.20 ID:NSiKLV8l.net
>>940
意味がよくわからない

945 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:18:35.34 ID:MB+r6ydH.net
ユトレヒト(佐倉綾音)のアルバム、748枚しか売れなかった

946 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:23:39.60 ID:48UOq3ZP.net
>>945
個スレ行け

947 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:27:13.72 ID:zmw2ieEJ.net
サトリナは電波なヤツに絡まれて激怒してたことがあった

948 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:37:44.83 ID:nTdC5Mo4.net
>>942
サトリナって42歳なのか、割とショック

949 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:40:25.53 ID:Jvp1RIJg.net
と、50過ぎたおっさんが言ってそう

950 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:45:32.08 ID:N+GC4CON.net
心当たりが多々あるけどここでは書かない

951 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:50:23.02 ID:AT03rmb9.net
>>931
キムタク表現で世代がバレちまうよな

952 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 07:59:04.12 ID:bnvsBMXY.net
>>937
>>945
公式であれが佐倉であると認めたことはあるの?

953 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 08:10:03.79 ID:Jvp1RIJg.net
>>952
無いよ

954 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 08:47:11.68 ID:0pFRgKkJ.net
ソロはアニメ・ゲームのタイアップ戦略で上手く仕掛けないと当たらん

955 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 08:54:12.22 ID:kw82JwSZ.net
>>954
今はアニタイなくても売れてる人はいるし良いアニタイがあっても売れない人もいる
そんな単純な話じゃない

956 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:00:08.85 ID:Al/qce/Q.net
この人、タイアップの意味を間違えてる人だよね
前にごちうさのOP(キャラソン)をタイアップだと言って恥かいてた

957 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:01:09.11 ID:LOhO6HUk.net
率直な本音、女声優の立ち回りって大分女子アナ化してると思うんだが伝わる奴いる?
スポーツ選手合コンとまでは行かんでも、和氣あず未とか女として理論値で賢い立ち振る舞いしてるの多くて「芸事やって生きる人」みたいな不器用さ全然感じない
MBS縁故声優はその辺強烈に顕著よな

958 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:03:41.46 ID:+23O/ekT.net
>>957
MBS縁故声優とは?
毎日放送?

959 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:06:14.62 ID:Xf3kiCIS.net
>>954
タイアップで売れるなら日笠は成功しないとおかしい

960 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:08:30.87 ID:9tCmpKyn.net
次スレ
声優総合板 雑談スレ ★29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1707178085/

961 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:35:36.09 ID:53mFEDUQ.net
>>956
正直俺も「出演者だろうが無かろうが、アニメのOP歌って、その宣伝効果で売り上げ伸ばす手法」を
タイアップ(もしくは類似の商売方法)だと思ってきたのだが、違うの?

単純に、厳密な意味でのタイアップとは違う、って話?
コナンとBzの関係はタイアップ、コナンとTWO-MIXはタイアップとは呼ばない(宣伝効果によって売り上げを伸ばす手法は同じだけど)
みたいな話?

962 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:47:46.59 ID:AT03rmb9.net
>>956
OP、ED、作中歌、イメージソングを担当ならタイアップじゃないの?
業界で通説になっている明確な定義を説明してよ
調べた感じ、普通にタイアップで通りそうだが

963 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:55:31.44 ID:VipcVYef.net
横レスだけど、以前女性声優スレで声優のソロアーティスト活動の話になったとき、
キャラソンでのユニット活動のことをずっとタイアップだと言っている奴がいて、多分そのことを指しているんだと思う

964 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:55:53.07 ID:OqN6qImC.net
>>962
版権はレコード会社とTV局の折半だしな普通のOPEDと変わらない

965 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 09:56:22.41 ID:AT03rmb9.net
>>957
女子アナほど化けの皮は厚くない気がする
どこかでエンタメ芸人にならなきゃいかんし

966 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:00:20.68 ID:VipcVYef.net
アニソン板だとアニメタイアップ=OPもしくはEDを担当するアーティスト(声優含む)のことを指すことが多い
作品限定の声優ユニット(ごちうさとか)のキャラクターソングは広義の意味でタイアップではあるけどね

967 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:01:42.13 ID:AT03rmb9.net
キャラソンだろうとユニットだろうと作品案件に関わるならタイアップ(協力・提携)で正解やん
厳密な定義があるのかね

968 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:07:49.94 ID:53mFEDUQ.net
>>963
その場合もタイアップ(及び類似する商法)だと思うけどなあ
タイアップはソロだろうがバンドだろうがユニットだろうが関係ないから

ただユニットのタイアップの場合、ユニットの人気とユニットに属するソロの人気は全く別物なのはわかる

969 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:09:30.41 ID:53mFEDUQ.net
>>964
狭義の意味でタイアップでは無いが、効果は同じじゃない?
さすがにソロとユニットは効果も違うけど

970 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:12:53.15 ID:qkrvyO/1.net
>>968
ユニットも、純粋な声優アイドルユニットとアニメのキャラクターに歌わせるようなユニットは別物だしな

971 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:24:19.80 ID:XjycB4lo.net
Dialogue+とaqoursの違いとするなら自作品ありきかやね
結束バンド然り
どちらも声優目線だと作品関連の歌に参加するならタイアップ扱いだろうけど

972 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:28:22.98 ID:7MZk4/eQ.net
>>943
花ざーさんは、ほんのちょっと声のボリューム上げただけで、すごい汚い声になる

973 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:30:56.69 ID:J6L1P/FM.net
声優アーティストの議論の中でキャラソンの話をする奴がいたから議論がおかしくなったという話
キャラソンがヒットしてもその声優がソロでメジャーデビューして売れるかどうかはまた別の話だからな
日笠然り

974 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:31:21.39 ID:AT03rmb9.net
>>968
人気はプロデュース次第というかね
高橋李依の推しの子のバズりを見ると、作品と紐づけるような仕掛けが今まで弱いからレーベルでやっても人気が出なかったのかなと思って
楠木みたいに作詞作曲が独創的に出来れば違うんだろうけど

975 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:35:29.53 ID:tQjYsEaE.net
声優がソロで主題歌歌うアニメは、ここ最近ヒットしてない

976 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:45:16.74 ID:XjycB4lo.net
青山のFC会員数は3万人以上と言うし、指標は円盤だけではないのとアニメのバズりはあるよ

977 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:47:55.11 ID:F0OO6zCv.net
>>974
楠木や早見はタイアップに依存してないけど集客力あるし曲も売れてる
てか>>975が言うように最近の声優ソロのアニメタイアップって全然売れなくなってる

978 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:49:18.82 ID:F0OO6zCv.net
>>976
そのFC会員のうち何人が実際に青山のワンマンライブに足を運ぶのか気になる

979 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:52:06.09 ID:F0OO6zCv.net
あと、ソロでなくでDIALOGUE+ やi☆Risみたいにユニットとしてそこそこ成功するパターンもある

980 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:56:48.48 ID:XjycB4lo.net
FC会員羨ましい
青山は鼻ほじって屁こきながら暇声優ライフしてもリッチなんだな

981 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 10:56:59.35 ID:zmw2ieEJ.net
ソロよりも、アイナナやウマ娘みたいにグループで歌うアニメの方がヒットしてる

982 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 11:00:23.39 ID:cbUoRIBx.net
>>980
暇声優ライフしてたらFC会員を維持できないんじゃないか
毎月会費取られるなら相応の活動がないとファンが離れていく恐れが

983 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 11:01:09.83 ID:cbUoRIBx.net
王国民くらい鍛えられれば何があってもFC退会しなさそうだけど

984 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 11:01:10.20 ID:53mFEDUQ.net
>>967
まあ定義があることはある
資本関係も業務提携も無い、全く別業種の企業が組んで、
作品内で提携企業の商品(楽曲含む)を登場させ、その宣伝効果で利益を得る商業手法

しかし、日本においてはOPなどでタイアップ契約を提携するためには製作委員会(または類似の組織)に出資し、
その製作委員会の構成企業(会員)となる必要がある(OPにおける音楽関係の権利を単独で得る必要があるため)

従って、アニメ作品のOPでタイアップするためにはに業務提携または資本提携が必須となる
※類似の組織:特別目的会社(SPC)、有限責任事業組合(LLP)など

って感じ
そんな話じゃなくて単に「キャラクターありきのユニットでは声優のソロ活動の人気への貢献度が低い」ってだけの話だったけどw
版権は折半とか言うから別の話かと思った
無駄な文章書いてしまったではないかw

985 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 11:04:09.18 ID:T0fH0N8W.net
>>983
今結構ヤバいです

986 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 11:07:23.92 ID:cbUoRIBx.net
>>985
王国民もついに斜陽か?
ゆかりんもう47なんだからいっそのこと一生ついて行けよw

987 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 11:35:23.98 ID:XjycB4lo.net
早見は売れているというより趣味でこじんまりだな

988 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 12:33:34.33 ID:mJdVClHx.net
田村と堀江は47か

989 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 12:43:51.93 ID:7H+Ih9bO.net
あの辺りの世代結婚しない人多いから自分だけで稼がなきゃいけなくて大変ね

990 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 12:45:11.86 ID:AFtwhqwB.net
隠してるだけ
そういう世代だからな

991 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 12:47:50.53 ID:QYNzjwP7.net
田村や堀江なんて隠してたら即文春されそうな気がするが

992 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 12:50:30.36 ID:AFtwhqwB.net
田村や堀江が結婚してるとは言ってない
あの世代結婚しない人多いと言うのは間違いというだけ

993 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 13:17:02.44 ID:fGJK+7sr.net
一人で稼げてるから嫁に行かないとも言える

994 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 13:31:01.87 ID:lik9u7fy.net
田村ゆかりがあの売り方を続けているのはある意味尊敬する

995 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 13:44:18.92 ID:53mFEDUQ.net
1000年王国だと思っていたあのゆかりキングダムが・・・
一体なにがあったのやら

996 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 14:45:06.36 ID:pvUPE69A.net
現在の動員はほっちゃんとゆかりん、どっちが多いんや?

997 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 14:46:32.62 ID:6V7a4U0s.net
ゆかり王国とか17歳教とかよく続けられてるなって思う
もう一生やるって開き直ってる?

998 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 15:21:22.51 ID:AT03rmb9.net
>>984
引用先は分らんがそれに従うと言葉としての運用が難しそう
出資・資本・権利関係なんてこちらは厳密に知りようがない

青山の事例やリリカルなのはの田村や水樹の事例もあるからソロにブーストするケースの方が多いかな
日笠が上手くいかなかった理由は分らんが

999 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 15:22:50.58 ID:X16P4Qy0.net
>>998
青山はFC会員増えただけでソロアーティスト活動にブーストはかかってない
箱とCD売上見ればわかる

1000 :声の出演:名無しさん:2024/02/06(火) 15:40:29.71 ID:qMMqrb5e.net
次スレ
声優総合板 雑談スレ ★29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1707178085/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200