2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLM】ユタ州はマルチの発信基地【モルモン】

1 :名無しさん@どっと混む:2009/04/22(水) 01:30:28 ID:vrEcB76v0.net
ユタ州に本社を置くマルチ商法(MLM)企業の一覧
エオラ・インターナショナル
エンラインベン・インターナショナル
ザンゴ
シナジー・ワールド・ワイド
タヒチアンノニ・インターナショナル
デスティニー・ワールド・ワイド
ニューウェイズ・インターナショナル
ニュースキン
ネイチャーズ・サンシャイン・プロダクツ
フォーライフ・リサーチ
ヤングリビングエッセンシャルオイルズ
フォーライフ・リサーチ
フォーエバー・リビング・プロダクツ
ユサナ・ヘルスサイエンス
アジェル
シズル
トリヴァニ
モナヴィー
ユニシティ・ジャパン

36 :名無しさん@どっと混む:2009/05/12(火) 16:59:35 ID:fwt7ORvcO.net
>>35
それは公明党が悪徳マルチに反対の立場だからですか?
やっぱしマルチと癒着してる自民党支持ですか?
ごく一部ってのは5割6割?
具体的な数字を出して貰わないとごく一部なのかどうかも分かんないなあ。
断れない人が多いって事はマルチで一山当てたい人にとってモルモンは宝の山って事?
それとも信者が身ぐるみ剥がれるのをニヤニヤ笑って眺めてるってこと?



37 :名無しさん@どっと混む:2009/05/14(木) 18:26:22 ID:Bu5e7yMJO.net
信者がスポークスマンになってしまったらおしまいよ。
ごく一部だってねずみ講会員を全く取締りも何もしてないんだから。

ところでごく一部の会員ってのは1パーセントなんですか?5、6割なんですか?
実態をボカすには絶好の表現ですね。

実態を把握してないって事はモルモンはマルチ商法を問題だとは認識してないんですか?

38 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 00:54:58 ID:LxcZkE3i0.net
と、言うことで実態を端的に物語る事実があります。
あるステーク(教区)とワード(ステーク配下の地元教会、通常1ステーク5〜7ワード程度)
の責任者であるステーク会長、ビショップ全てがマルチ専業者だったことがあります。
これが「ごく一部」と呼べるでしょうか?

39 :名無しさん@どっと混む:2009/05/17(日) 09:29:48 ID:pB+kz1FiO.net
マルチに関わってる人間が指導者にひとりもいないステークがあったら教えて欲しい

40 :名無しさん@どっと混む:2009/05/21(木) 12:56:34 ID:aaK9VEHcO.net

教会の責任果たすため
今日もやります。騙します。



41 :名無しさん@どっと混む:2009/05/22(金) 13:21:35 ID:7al/S8oMO.net
法に触れることは嫌がるが
人の道に反することには抵抗がない
モルモン向きの商売だね

42 :名無しさん@どっと混む:2009/05/22(金) 13:43:06 ID:ZLO9fuClO.net
【ギネス】カタツムリを43匹、顔に10秒以上載せる事に成功 米ユタ州の男児(11) [写真あり]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242887354/

43 :名無しさん@どっと混む:2009/05/30(土) 12:13:48 ID:/4oXb+q2O.net
http://doratomo.jp/~unib/cgi-bin/readres.cgi?i=on&vi=1226398120&bo=mog

44 :名無しさん@どっと混む:2009/06/01(月) 01:27:47 ID:HayMvdNXO.net
なんで反モルって知能指数低そうなんばっかりギャーギャー騒ぐんだろう。
反モルにバカはいらんて。


45 :名無しさん@どっと混む:2009/06/02(火) 01:49:41 ID:Ve0m+02MO.net
理念は絶対にそのまま実現されることはないのだから、理念を語る人間は何がしら偽善的ではある……。
しかし、偽善者は少なくとも善をめざしている……。めざしているというか、意識はしている。
ところが、露悪趣味の人間は何もめざしていない。
むしろ、善をめざすことをやめた情けない姿をみんなで共有しあって安心する。
日本にはそういう露悪趣味的な共同体のつくり方が伝統的にあり、たぶんそいれはマス・メディアによって煽られて強力に再構築されている。




46 :名無しさん@どっと混む:2009/06/03(水) 01:11:26 ID:29DxyPtP0.net
>>45
ん、あ〜、これってモルモンのこと?マルチのこと?両方?
意見を持つことは大切だし文章にできることはもっと大切だと思う。
>>45はひとつの仮定として壁にぶち当たるまで仮説を大切にして欲しい。
大事なのは壁にぶち当たってどうするかですよ。

>>45はモルモン信者の一典型例。
自らが住む国家、民族に対して疎外感を持つ少数派を引き寄せる作用が
モルモン教にはある。


47 :名無しさん@どっと混む:2009/06/04(木) 18:52:18 ID:DDuui9BtO.net
宗教とマルチは相互乗り入れみたく宗教に釣られた人は次にマルチの餌食になるし
マルチに釣られた人は次に宗教の餌食になる。

監督職にある人間が新会員に50万もする浄水器を売り付けたり
常軌を逸した行為なのに監督がすることだからと会員誰も抗議せず
これが現実

48 :名無しさん@どっと混む:2009/06/04(木) 19:19:17 ID:DDuui9BtO.net
地区代表が日曜日の集会でマルチの勧誘スピーチをしたとか

そんな事実を知りながらごく一部と言い放つ無神経さはどこからくるのだろうか?


49 :名無しさん@どっと混む:2009/06/04(木) 23:12:51 ID:QsAfaFUN0.net
>>48
無神経というより、モルモンはいつもそうだよ。
都合の悪い事は、大多数がやってたって「ごく一部」
で、たま〜〜〜〜〜に誰かが「普通の事」をやれば
「さすが!教会の人は違うわね!!」
いつもそんなんばっかりだよ。


50 :名無しさん@どっと混む:2009/06/05(金) 01:10:21 ID:9CVH0K9h0.net

モルモン教は外面善雄くん
迫害されてる云々言いながら、世間体をものすごく気にするでしょう。
日曜日にマルチの商談しても外に漏れなければOK。
これが外に漏れて騒がれると大慌てで教会での商談禁止通達が
全国に回るってパターン。

外人宣教師が「シンジラレナーイ」ってよく言うけど
「シンジラレナーイ」のはお前らだよ

51 :名無しさん@どっと混む:2009/06/05(金) 01:24:13 ID:9CVH0K9h0.net

世間体を気にする例として
30代でバイク便のバイトしてるあんちゃん会員がいて
何も悪いことしてないのにおっさんから教会来るなって言われたんだと。

バイトは良くなくてマルチは良いのですね。
そうですか。
それは素晴らしい。
俺、20代で創業したらスタア扱い
もうアホかと。死ねよ。

バイトと創業者と何が違うの。
食うために働いてるのはバイトも何も一緒だろ

ドアホばっかりだよ。
ぶん殴りたくなる。

52 :名無しさん@どっと混む:2009/06/05(金) 13:30:26 ID:frLP+NHKO.net
>>47>>48
こういう場合、日曜の面接時などなら宗紀上問題だから苦情申立てできる。
ただし裁定は口頭注意程度だと思うよ。
ウィークデーの場合、苦情申立て自体受けてもらえない。
自己責任のビジネストラブルってわけ
「なにか誤解があるならお互い話し合って下さい」で終わり。
宗教上の地位を利用した悪行の数々が今日も全国展開されている。
食事会、遊びの誘いは要注意



53 :名無しさん@どっと混む:2009/06/06(土) 09:38:29 ID:Z4OaT0RQ0.net

自浄作用というものが全く機能しないからねー
やりたい放題
いい歳した大人が幼稚園児みたいな集まり

54 :名無しさん@どっと混む:2009/06/10(水) 11:50:11 ID:TwFNHtAiO.net
アロエジュースのFLPは社員もディストリビュターもオールモルモンでしたよね。
たしか

55 :名無しさん@どっと混む:2009/06/12(金) 09:31:28 ID:XwWgaSIjO.net
ユタは共和党最後の牙城といわれるように政治的な立場は鮮明だし幹部も度々語ってるのに日本でははっきりしませんね。
はっきり公明党支持って言えば良いのに。

56 :名無しさん@どっと混む:2009/06/12(金) 14:34:48 ID:oXKKN12HO.net
邦夫、辞任したね。

57 :名無しさん@どっと混む:2009/06/15(月) 14:27:06 ID:6iVwjX56O.net
ミット・ロムニー

58 :名無しさん@どっと混む:2009/06/15(月) 15:28:28 ID:NQBpF08y0.net
【注意喚起】
「MLMのハローワーク→ネット詐欺師のハローワーク?」
http://www.networkbusiness.gr.jp/index.html (ネットビジネスワールド)
→少なくとも、ここにあるものに手を出さないことを切に願います。

59 :名無しさん@どっと混む:2009/06/16(火) 09:11:18 ID:RpZwMWLAO.net
モルモンって懲りないよね
モルモンがマルチの温床ばかりでなくマルチの発信場所であることをもっと知られるべきだと思う。


60 :名無しさん@どっと混む:2009/06/19(金) 04:23:09 ID:5tUj4meXO.net
日本郵政、西川続投を許したら米国の思うツボ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245287496/

 西川続投による懸念は、まだある。竹中平蔵元大臣や米ゴールドマン・サックスと近
い関係にあるといわれる西川社長は、米国の意向をスンナリ受け入れかねない。例え
ば、米国債の購入だ。
「日本郵政が完全民営化され、さまざまな制約がなくなれば、西川社長は米国債への投
資に動く可能性がある。表向きは運用益の少ない日本国債より、利率の高い米国債に投
資したほうが運用成績が上がるというもっともらしい理由を並べるはずです」(ジャー
ナリストの大山功男氏)
 ゆうちょ銀の預金残高は約180兆円。国民の財産が、米国債に投資され米国を潤す
ことになる。

 米国が日本に迫っているといわれる郵貯マネーの開放。西川続投を許したら、米国の
思うツボだ。


61 :名無しさん@どっと混む:2009/06/19(金) 12:06:33 ID:i3N6kxJP0.net
>60

下手に西川切って財界敵に回したら国債買ってくれるところなくなって国があぼんするかもよ。


62 :名無しさん@どっと混む:2009/06/19(金) 13:00:51 ID:jb/U/QI60.net
そもそも、財界は、国民を馬鹿にしすぎているのでは?
小泉政権のとき、調子乗っていた戦犯を徹底的に駆逐せよ!

63 :名無しさん@どっと混む:2009/06/19(金) 15:41:08 ID:WBskBovgO.net
どっかいけドブネズミ

64 :名無しさん@どっと混む:2009/06/20(土) 08:35:24 ID:Iy44QwHl0.net
しかし預金残高が180兆あるといってもほとんどが売れ残りの国債の受け皿として日本国債に化けてるから
流動資産として持ってる分は他の金融機関と変わらんか低いぐらいしかないはずだが?
それに大株主&許認可権なる伝家の宝刀があるから最悪でも暴走は止められる。
それと水面下では西川移籍をすでに打診してるからちかじか自分から社長辞めるのでは?

他の国が米国債の購入をやめるような話をやってるときに(実際長期国債から短期国債に買い替えが進んでる)
相当の馬鹿でない限り手を出さずに様子を見るでしょう。


65 :名無しさん@どっと混む:2009/06/20(土) 22:05:32 ID:1RexbOif0.net

働けカス

66 :名無しさん@どっと混む:2009/06/21(日) 01:23:00 ID:mn91h2cRO.net
日曜日は安息日

67 :名無しさん@どっと混む:2009/06/21(日) 01:27:06 ID:XK7xMQyW0.net
毎日が日曜日w

68 :名無しさん@どっと混む:2009/06/22(月) 20:49:13 ID:zxRWxlk3O.net
毎日がスペシャル〜♪

69 :名無しさん@どっと混む:2009/06/24(水) 17:04:01 ID:dQl6S2JxO.net
マルチって究極のエゴ商法 究極の排他商法だと思うんだよね
消費者には何のメリットも利便性もない
そんなものを推進する宗教って結局霊感商法やってるところと変わらないでしょ


70 :名無しさん@どっと混む:2009/06/24(水) 18:02:33 ID:dQl6S2JxO.net
マルチ商法を調査される方にお願い
創業者の宗教的な背景も調べてみてください。
モルモン教信者の多さに驚かれると思います。
マルチ商法に批判が集まる日本でなぜモルモン教とマルチ商法の関連性が取り沙汰されないのでしょうか。

不思議です

71 :名無しさん@どっと混む:2009/06/25(木) 17:06:56 ID:U8xdybm9O.net
一部のステークではモルモン教入会申請書が複写式になっていて2枚目はニュースキンのディストリ契約書だったとかって聞きました。

72 :名無しさん@どっと混む:2009/07/01(水) 14:09:21 ID:IL+xTjI6O.net

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

73 :名無しさん@どっと混む:2009/07/01(水) 16:19:15 ID:sGg6L2C2O.net
>>71
そんな事実はないが近いことはあった。


74 :名無しさん@どっと混む:2009/07/06(月) 16:35:51 ID:dDLwwjeB0.net
晒しage

75 :名無しさん@どっと混む:2009/07/07(火) 11:00:58 ID:io/TUHx8O.net
戒めで規制されてないことは何をしてもOKだと思ってるんだよね。
だからモルモン教会に行くと皆だらしなく見える。主の祭日という慎ましさや凛としたものがまるで感じられない。マルチは神の商法だと思いこんでる。自分がしてることが周りにどんな結果をもたらすかまるで考えていない。



76 :名無しさん@どっと混む:2009/07/07(火) 11:15:07 ID:io/TUHx8O.net
マルチやってるのは主にベテラン会員で指導者、教会内にそれなりの人脈を持ってる人たち。
アンタッチャブル…。

なんか指導者がこれかと思うと、…だね。

77 :名無しさん@どっと混む:2009/07/07(火) 11:16:08 ID:DuWvWQuxO.net

アメリカ人の感覚は俺らには理解出来ない。
奴らは元々移民で、色んな人種がごちゃまぜになってる上に法律さえ州によって違う。
一つの塊じゃなく、沢山の集合体って意識。だからユナイテッドステイツ。

78 :名無しさん@どっと混む:2009/07/07(火) 19:16:50 ID:io/TUHx8O.net
マルチを世に送り出しているのはアメリカ人ではなくモルモン人ですよ。
アメリカ連邦政府としては日本よりも厳しい見解を表明しています。
たしかどこかに転がってます。

日本ではマルチであってもよほど悪質か破綻しない限り手入れは入りません。



79 :名無しさん@どっと混む:2009/07/10(金) 10:31:47 ID:zgYLoGal0.net
自分の人間関係に限定して商品を売ろうとするところは
気楽に楽して報酬を得ようとする姿勢が根本にある。
ほんとうに良い商品だったらあかの他人に個別訪問して売ればいい。
ほんらい売れない商品を無理やり売ろうとしてるところに問題がある。

80 :名無しさん@どっと混む:2009/07/10(金) 11:59:59 ID:fvfcO9zP0.net
マルチ&カルト→最悪

81 :名無しさん@どっと混む:2009/07/10(金) 12:28:13 ID:pUCc6mGKO.net
【科学】コーヒーに口臭予防の効果と イスラエルの研究者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1246968917/

82 :名無しさん@どっと混む:2009/07/10(金) 13:57:28 ID:P6lig60o0.net
マルチって今まで販売してた会社が顧客管理してたのを、しろーとのDTが管理するようになっただけ。
だから収入=管理料と考えればスーパーに売ってる商品と同じになる。
ただ1個あたりの利益が大きく設定されてるから販売価格自体がばか高いだけ。


83 :名無しさん@どっと混む:2009/07/11(土) 07:30:22 ID:4hctAJjCO.net
村主ってモルモン教徒なの?
http://www.fumiesuguri.com/snaps/sn004/p09.html
http://www.fumiesuguri.com/snaps/sn004/p10.html

84 :名無しさん@どっと混む:2009/07/11(土) 21:28:20 ID:l/YOwBnYO.net
ゴタクはいからマルチ商法企業の創業者がほとんどモルモン信者である理由を説明して欲しい。

85 :名無しさん@どっと混む:2009/07/12(日) 03:00:52 ID:cS8kb1L60.net
>>84
マルチ=モルモンだから。宗教活動と密接してるから。
モルモンはおバカちゃんばかりのくせに自分たちは「いい人で頭もいい」って
思ってるところがイタい。
しょっちゅう「神が」とか「前世が」とか言ってるし、気持ち悪いんだよ。

86 :名無しさん@どっと混む:2009/07/13(月) 22:57:04 ID:p1+AiMBlO.net
【社会】世界基督教統一神霊協会(統一教会)会長が辞任…印鑑販売事件で引責
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247478134/

87 :名無しさん@どっと混む:2009/07/14(火) 01:14:36 ID:pX1nb77o0.net
なんかマルチ商法はアメリカでは当たり前の流通手段だって思われてるけど
よほど商品力に自信がない場合採られる流通法だって認識だよ。
ユーザーが閉鎖的になるから一般流通やダイレクト品に比べると、リスクが
少ない、集団訴訟になりにくいからね。
製品そのものの品質について公的規制もないし。
そんなもん買うなんて頭がおかしいとしか言えん。
どうしても欲しけりゃDT放出品がネットで半額以下で手に入る。

放出品業者間で値段競争やってるから皮肉なことにマルチ商品もネットを
通すと適正価格に近くなる。

おもしろいね〜。

88 :名無しさん@どっと混む:2009/07/17(金) 18:29:30 ID:OitTaaRwO.net
モルモンも大管長以下幹部は引責辞任しろ

89 :名無しさん@どっと混む:2009/07/20(月) 01:46:44 ID:A46Eamdh0.net
モルモン=共和党員

90 :名無しさん@どっと混む:2009/07/20(月) 02:08:58 ID:3f2simgs0.net
>>89
お前英語力ゼロだろ

91 :名無しさん@どっと混む:2009/07/20(月) 10:14:58 ID:8FkD1tzA0.net
取次店集めの期間だけMLMやるだけ、だからマルチじゃないといっているフォルスクラブはモルモン教の信者さんとミキプルーンのメンバーが上位を占めてるのね!
締め切って半年でまた別会社作ってマルチ再開して・・・
うまい話ばかりして何百万単位で資金集めしてる。
大半が自分たちにバックされてくるから、ブログ出しまくりユーザーの奪い合いだよ!
怖い怖い!

92 :名無しさん@どっと混む:2009/07/21(火) 12:34:18 ID:kwRq6IuBO.net
フォルスはそろそろ危ないね。


93 :名無しさん@どっと混む:2009/07/21(火) 22:29:52 ID:EmB6I3YkO.net
【社会】「運転中に食べると危険」なトップ10 1位はコーヒー 自動車保険を扱うサイト「Insurance.com」が発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248147922/

94 :名無しさん@どっと混む:2009/07/22(水) 21:27:55 ID:mcilo49e0.net
外国の企業に金を吸い上げられるなら、日本の企業がいい。◯ルモン系企業へのお布施はやめよう。宗教系企業は選ばない、日本の企業で良いのがないなら、MLMはやめよう。日本人の為にならない。

95 :名無しさん@どっと混む:2009/07/23(木) 16:57:01 ID:tUJni1y8O.net
まるで国産マルチなら内需拡大に繋がるみたいな言いぐさだな。
悪意ある者に富を集中させるのがマルチ
マルチ業者はもれなく真で欲しい。
言わなくても死に体なんだろうけど

96 :名無しさん@どっと混む:2009/07/23(木) 17:41:00 ID:KJM/xW25O.net
【海外】 ビールを飲んだイスラム教徒の女性に、ムチ打ちの刑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248195424/

97 :名無しさん@どっと混む:2009/07/28(火) 17:37:13 ID:7Z7nGpc0O.net
マルチ企業の出資者として利益配当を受ける事でモルモンは潤っておる。
創価のプロ業者からもたんまりお布施を貰ってるって仕組み

創価でマルチやってる奴を見ると
つくづくアホな奴だとあわれになる。

98 :名無しさん@どっと混む:2009/07/29(水) 04:05:58 ID:hcq0OCbFi.net
A、N社の創価率高いのは、昔だけど団地丸ごとなんてあつたから、今思うと凄いの一言。数千億売り上げがあった時の御布施の貯え凄そう。

99 :名無しさん@どっと混む:2009/07/29(水) 13:28:05 ID:l3MyerSaO.net
A社は知らないがN社の創業資金はモルモンからだよ。
(支配下のベンチャーキャピタル)
創業者は勧誘部門のエライさんだったしね。
創価でマルチやってる奴は残らずモルモン教に入りなさい。



100 :名無しさん@どっと混む:2009/07/30(木) 18:44:19 ID:9AwAQ2f1O.net
ユタ州の人間って結局自分達が幸せなら他が不幸になっても知らなかった事にしてしまうからなあ


101 :名無しさん@どっと混む:2009/07/31(金) 08:10:12 ID:2HVE709sO.net
【USA】 「日曜礼拝に行きたくなかった」 7歳男児が父親の車を運転し警察とカーチェイスになる騒ぎ…ユタ州
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248958200/

102 :名無しさん@どっと混む:2009/08/01(土) 03:16:30 ID:tbVFYVT50.net
宗教+MLM=御布施

103 :名無しさん@どっと混む:2009/08/03(月) 02:14:20 ID:DWwfW1Dxi.net
日本人はどっちにしても、食い物にされているのは、かわりない。朝鮮カルトとユタカルト系の宗教法人税金無料は即廃止だ。儲ける事が悪くはないが、お金の行き先が問題だ。

104 :名無しさん@どっと混む:2009/08/03(月) 11:54:35 ID:p/Oj5+8jO.net
【衆院選】 公明党の太田代表 「定額給付金を実現したのが公明党」とJR名古屋駅前で演説
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249188168/

105 :名無しさん@どっと混む:2009/08/03(月) 14:25:28 ID:w0m2SNq+O.net
コストメリットがない
景気は下向き財布のヒモは固い

これだけでマルチをやらない理由としては十分
ましてや宗教が絡むんだから

106 :名無しさん@どっと混む:2009/08/04(火) 00:13:46 ID:prDfDrvyi.net
マルチは個人的には否定しないが、やつてる人達が大問題だから、
捕まる多くが、帰化か、在日系は否定出来ない。
宗教を利用し、在日の団結力でマルチは破壊的に伸びるから、まず日本国籍を持たない人は、マルチは禁止。悪徳商法関連は多いから。
右翼、893、宗教法人含む、取り締まりをお願いします。新聞売りも。公安に税金を投入し日本人の為の日本人よる国家は日本為に必要。

107 :名無しさん@どっと混む:2009/08/04(火) 10:31:40 ID:n2tfx99T0.net
一番手っ取り早い御布施集め手法だから、消える事はまずないと思う。
アメリカの圧力でマルチは日本では禁止できない。

108 :名無しさん@どっと混む:2009/08/04(火) 13:17:35 ID:uOmCciMSO.net
【問屋商法】Amazon(アマゾン)に140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」★2 [07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246837449/

109 :名無しさん@どっと混む:2009/08/04(火) 19:31:42 ID:ABRUBP90O.net
ユタマルチで最も潤ったのがモルモン教
ディストリ信者の税引前所得の10%
ニュースキン上場時の株式売却益

とんでもねえな
儲けた金でメディアを買収

創価とはスケールが違う

110 :名無しさん@どっと混む:2009/08/04(火) 20:35:16 ID:1UBbdtKA0.net
でもおまえらよりは社会貢献してるぜ?

111 :名無しさん@どっと混む:2009/08/04(火) 20:40:19 ID:bKtif/PT0.net
>>110
お前にお前呼ばわれされる覚えはないよカス

112 :名無しさん@どっと混む:2009/08/05(水) 11:30:40 ID:68pQethcO.net
スティーヴン・コビィとかも要注意
あれはマルチへのゲイトウェイ

113 :名無しさん@どっと混む:2009/08/05(水) 11:39:34 ID:cfupMuXNO.net
【鹿児島】奄美の3兄妹、合計295歳!長寿の秘訣は「争わない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249436183/

114 :名無しさん@どっと混む:2009/08/06(木) 09:34:48 ID:bNS9Rmmq0.net
ニュースキンとかFLPみたいなモルモン系マルチ信者の日曜勧誘を注意する絵は見たことないが
非モルモン系マルチが日曜勧誘しようものならごっつい怒られてるの見たことがある。
あれって「どこでしっぺ返し喰わされるか分からん」って恐怖心があるからだろうね。
非モルモン系ならしっぺ返し喰らうことはまずないだろうし。

115 :名無しさん@どっと混む:2009/08/07(金) 15:05:50 ID:gh8zinTDO.net
景気後退=マルチの売上激減=モルモン会員数激減
という図式

国内モルモン信者が17000人まで落ち込んで会員減少に歯止めが効かないらしい。
金の切れ目は縁の切れ目とはよくいったもんだ。



116 :名無しさん@どっと混む:2009/08/11(火) 12:31:46 ID:j0Tn2VPxO.net
マルチも宗教も勧誘に厳しい規制を求めるべきだと思う。
どっちも不実告知多すぎ


117 :名無しさん@どっと混む:2009/08/11(火) 22:16:49 ID:GGaM9wCr0.net
http://research.news.livedoor.com/search/search?search_type=1&keywords=%E7%B4%B0%E6%9C%A8%E6%95%B0%E5%AD%90



118 :名無しさん@どっと混む:2009/08/14(金) 03:29:33 ID:yB3mbZPWi.net



119 :名無しさん@どっと混む:2009/08/17(月) 01:18:52 ID:Lvm66VzQ0.net
やり逃げマルチ特に海外のはカルト系ばかりだからいやけがするよ。毎回決まって新規上陸など、やどかり型カルト傘下か、継続カルト系、どちらにしても日本から資金が吸われているのは、たしかだと思う。

120 :名無しさん@どっと混む:2009/08/17(月) 02:45:01 ID:f96ciqPQ0.net
>>119
思うじゃないですよ。
実際吸い取られてるでしょ。
モルモンの目指すところは教会員をランク上位に据えて
教会員に集金係させる目論見だったんだけど
現状を見るとちっとも成功していない。
どころか破産する人ばっかし。

アメリカに金を吸い上げられるというよりユタ、もしくはモルモンだよ。

製造はユタのモルモン系製造会社が引き受けてるんだから買わない事が大事。
ユタは軍需ととマルチで成り立ってる州なんだから。

121 :名無しさん@どっと混む:2009/08/18(火) 16:34:50 ID:Za5khkU3O.net
マルチ商法のおかげでなんぼくらいモルモン教は献金と配当、株式売却益が入ったんだろ?

122 :名無しさん@どっと混む:2009/08/19(水) 19:21:13 ID:LefhfU1JO.net
ケント・デリカットもギルバートも今じゃマルチ専業でびっくりするような大豪邸住まい
ユタにはアメリカ唯一のミサイルエンジン製造工場があるし制御システムもユタ製だし最大規模の火薬実験場もある
マルチ商法とミサイル製造、そしてモルモン教がなければユタ州は経済的に成り立たない
信者の献金は地元教会ではなく直接本部に振り込むから毎月ユタには100億円単位の金が集まっておる。

カジノで税収を賄うネバダ州の方がよほど健全

123 :名無しさん@どっと混む:2009/08/21(金) 12:08:49 ID:hrfW6P+pO.net
【国際】ブッシュ政権がアルカーイダ幹部の暗殺を「民間委託」 - 米紙報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250772322/

124 :名無しさん@どっと混む:2009/08/21(金) 14:53:29 ID:rEXc+0N6O.net

モルモン教の最高幹部はブッシュ在任中6回面談したのを自慢にしてた。
今の政権からは1度も呼ばれないだろうけど。


125 :名無しさん@どっと混む:2009/08/21(金) 15:12:30 ID:XvDii+w+0.net

11月17日・18日は公安の男と女の共産党革命記念日。

11月22日は「いい夫婦の日」。小泉出頭記念日。公安の自作自演。白色テロ。汚いやつら。

なぜ人を殺したか?
事件を起こすことで公安部内部の結束を図り、将来的には結婚を前提とした契りにもって行きたかったから。

日本共産党に乗っ取られた世界は快楽主義、破滅主義に向かうようにセットされている。。。

ホルモンバランスの異常が原因。男と女の殺人ゲーム。共産党が絡むと本当に破滅・・。これが真実です。奥さん。www

図星のクズ公安が自作自演の事件の犯人だと知ればこそ生かされる情報です。www



126 :名無しさん@どっと混む:2009/08/22(土) 14:40:14 ID:Px8Ie+K10.net
もういい加減宗教勧誘もマルチも法で取り締まれるようにすればいいのに。
「信教の自由」はアリかも知れないけど、「勧誘の自由」なんて無くていいよ。
無くて困るのは、カルト信者だけ。
何でこんなに宗教に甘いのかね。甘やかしすぎ。

127 :名無しさん@どっと混む:2009/08/23(日) 21:43:58 ID:cK4zD5OjO.net
欧米人は交渉しようとするからね
日本人は我慢し続けた挙句、突然切れる
その性格を直さないと駄目だろうね


128 :名無しさん@どっと混む:2009/08/23(日) 23:26:54 ID:TYBVMUfK0.net
米連邦取引委員会(FTC)が北米証券取引業協会と協同の下で作成した
一般消費者に向けたマルチ商法に対する警告文
http://www.ne.jp/asahi/kato/logos/ftc-mlm.htm
http://mojico.cside5.com/ajol-gya.htm

http://74.125.153.132/search?q=cache:8HVF6cKd72MJ:www.shishir.jp/gifurep/20060104/727_1.doc+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%95%86%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a
ユタ州では、州刑法において、商品・サービスの販売額に応じた報酬よりも、人を紹介す
ることによって得る報酬が多いシステムを禁止しています。(州法の定義では、ネズミ講
的な方法を禁止するという趣旨であり、マルチ商法とネズミ講の区別について、日本の訪
問販売法ほど厳密な定義がなされているわけではありません。)しかし、研修生の個人的
な感覚では、大手企業は法規制を遵守したうえで堂々とビジネスを展開していると言える
のではないかと思われます。実際、こうしたマルチ商法で化粧品や健康食品を扱う企業の、
州経済全体において占める地位は非常に高くなってきています。


129 :名無しさん@どっと混む:2009/08/28(金) 11:05:08 ID:j1OIOZvyO.net
ユタ州はマルチの個人事業主で食ってる人が多いから非農業分野の失業率が平均以下であっても個人事業主の破産者を考慮するとひどい有り様だ。



130 :名無しさん@どっと混む:2009/08/28(金) 12:00:04 ID:2/PzSCYNO.net
【アメリカ】18年前、11歳のときに拉致され裏庭の小屋に監禁。容疑者との間に2人の女の子をもうけていた29歳女性を保護 カリフォルニア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251425336/

131 :名無しさん@どっと混む:2009/09/09(水) 16:02:49 ID:IJiZwwzvO.net
宗教が最大の産業だもんな。
付随して変なビジネス立ち上げるしかないじゃん。
ユタにはなんにもないんだから。


132 :名無しさん@どっと混む:2009/09/10(木) 10:48:19 ID:t81zbt2RO.net
マルチのプロダクトを作ってる会社も比内鶏みたいな偽装やってるんだろうな。
ディストリビューターとか会員登録した人だけが買えるシステムだから一般流通する商品に比べると規制少なそうだし。
自主規制なんて何の意味もない。
黙って中国製原料バンバン使ってるんだろうな。
さすがに主原料には使わんだろうけどさ。
一般流通品でチャイナフリー宣言してるサプリ買う方がよっぽど安心。

133 :名無しさん@どっと混む:2009/09/10(木) 17:41:26 ID:/uQhtrszO.net
【社会】世界基督教統一神霊協会霊感商法、信者が起訴内容を認める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252554602/

134 :名無しさん@どっと混む:2009/09/11(金) 17:57:28 ID:8vu91QAyO.net
FLP最高

135 :名無しさん@どっと混む:2009/09/16(水) 13:20:19 ID:35cHFl+wO.net
一見無害そうで実態は統一教会と大差ないよな。

総レス数 949
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200