2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうがいぢをやヲチスレ避難所66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 06:54:44.15 ID:aub3cvHr0.net
頑張ってるのはわかるけど、時には首をかしげてしまうことも
そんな障害児ママ(パパ)さんのブログ等をマターリヲチするスレです
本スレではスレ違いの、子供が未診断、ブログ以外のメディア(インスタ等)、成人済み元障害児ブログもフォローします
また関連する雑談もOKです

お子さんについて叩くのはNGです
ブログ主・SNS等への凸、また関係各所への凸も禁止です
※ヲチするポイントは人それぞれです
自分と意見が違うからといって突っかかるのはもめる原因になるのでやめましょう
※ヲチャヲチは荒れる元なのでやめましょう

※直リン禁止(h抜きも直リンです)
魚拓はこちらから
https://Archive.is/
(Aを大文字にすると目玉出ません)

次スレは>>970が立ててください

前スレ
しょうがいぢをやヲチスレ避難所62
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1690289467/
しょうがいぢをやヲチスレ避難所63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1696369556/
しょうがいぢをやヲチスレ避難所64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1698371603/
しょうがいぢをやヲチスレ避難所65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1702966684/

本スレ
しょうがいぢをやヲチスレ169
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1697284415/

ヲチヲチ&絡みはこちら
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチPart11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1679584032/

※ワッチョイ導入のため、スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 00:07:43.64 ID:dD30C/cGa.net
衝撃…ここでたまに名前上がる人妊娠してる
鍵だから名前は出さないけどなんで上の子に障害あるってわかってて妊娠するんだろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e25-sppU):2024/04/26(金) 03:25:06.18 ID:sWUKdALV0.net
相互からも切られてて草
友人の医師二人に虐待認定とかほんとかいな

>>507
あの言い方じゃ知的なしか軽度知的なのかな?って思うよね
知的は重度に近い中度らしいよ
でも自閉度が高いから本当の数値ではない、数字で判定されるのは疑問って繰り返し言ってる

>>508
持ち家なのかな?と思ったら賃貸なのね
ほんと引っ越せばいいのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 05:25:46.85 ID:Y9uXzlsM0.net
引越しするわけでもないのに隣の県なら支援級ってことにこだわってどうするんだろね。
ある意味、より手厚い支援をしてくれるいい県じゃん。隣の県ならもっとあざがついてたかもよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ec-3yGT):2024/04/26(金) 07:40:27.58 ID:6iSe7anu0.net
>>506
通信校高いので結局行かなくて金ドブで子供恨んでる親多いな
>>510
友人の医師ってのが知り合いのスーパーハカー並みの響き

最近発見したマメメさんとたまにやりとりしてる同じような障害度の息子の母親
ベッドの上で笑いながら放尿されたり怪我するような他害受けても息子が愛おしくて入所はさせられないって
愛が深すぎる母親も苦しい人生だね…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd31-tH2U):2024/04/26(金) 08:19:18.92 ID:SexmJhJS0.net
マム、今回が初めてじゃなくて前にも赤くなって帰ってきたことがあって2回目だからもう許せない!とか言い出したけど、遡って見たら学童とか移動支援とか学校外の支援も入れてるけど疑ってるのは担任だけとか言ってたんだけど…
今回も他の支援入れてたとかいうオチないよね?
学校にマムが連れて行って迎えに行ったのもマムで他に何もしてないから学校と断言してるんだよね…?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9909-qn9j):2024/04/26(金) 08:21:29.98 ID:dhP/A/Og0.net
待って本来支援校判定の子を学童に入れてるの?嘘でしょ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd31-tH2U):2024/04/26(金) 08:26:45.23 ID:SexmJhJS0.net
>>512
ついさっきオススメで体外受精して生んだのに発達遅れてて気分じゃないから2歳の誕生日のお祝いやらなくていいよね?みたいな母親のポスト流れてきたんだけど、愛が深すぎても浅すぎてもよくないね
リプ見たらどうせわからないからクリスマスもやってないとか言ってた
さすがにどうかと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-fo1O):2024/04/26(金) 08:27:37.27 ID:BXofLbSu0.net
>>512
...逆じゃないかな
問題行動や他害があると施設入所は難しいよ
あと施設はぶっちゃけ寿命が短くなるから、愛情あるならギリギリまで手元で見たいというのは分かる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5e-fo1O):2024/04/26(金) 08:31:36.58 ID:4ElMJ59x0.net
>>506
そう言えば少子化右下がりの時代に通信制だけ進学率だけ上がってるんだっけ
でも通信って就職には弱い学校がほとんどだし、専門学校とか就労移行支援に行くつなぎになるケースがほとんどな気がする
手に職を付けるって意味で、資格を取れる学校なら通信制とか技能連携校、高等専修学校もありだと思うんだけどね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad6-WWSf):2024/04/26(金) 08:33:53.81 ID:ljI3ZnMv0.net
本スレ69娘とかメイクとか声優?の授業のある通信制にかよってたよね
そういうところが高機能から境界くらいまでの受け皿になってるじゃないかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 09:20:47.77 ID:8gpcYXqf0.net
通信制高校を作ったら支援の必要な子が沢山入ってきたけど、高校からじゃ出来る事は少ないと言うかぶっちゃけ手遅れだからと、小さい頃から一貫して指導出来るように療育施設や放デイを作った人を知ってる
同じ界隈に就労移行支援事業をやっていたけど以下同文の人もいたなあ
まあ民間会社だから参入にうまみもあったんだろうけど、義務教育終わった年齢じゃ伸び代も無いし修正効かないもんね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 14:40:51.25 ID:1Daukt7M0.net
うちは小学生になってからASDとLD診断されてその時に本人にも特性伝えて困った時に人に助けを求める方法を教えたんだけど、助けを求められるようになってからパニックおこさなくなったし、受診とか服薬とか療育的なものを行う時にとても協力的だったので助かった
もちろん本人の気質や性格にもよるだろうけど、義務教育中の困難を本人の特性ではなく学校や教師のせいにしてきた子たちがいざ高校に入ってから自分の特性と向き合うのはなかなか難しいと思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 15:09:01.39 ID:Y9uXzlsM0.net
最近話題になってた本にも書いてあった気がする、自分の意見や考えと違う=世界から押し返される経験は、子供が子供らしく大人に甘えられるうちに経験したほうがいいと。押し返されて泣いてしまっても、大人に慰められて元気になるの繰り返しが必要とかだったかな。

大きくなったら無効とは言わないけど、やっぱひ小さいうちからの積み重ね大事だなと思った。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 15:20:11.45 ID:ubHch/rJ0.net
それの機会すら与えず囲い込んで過保護虐待の親が多すぎるよ
世界的にもそうなのかな
日本独自?
発達障害不登校引きこもり増えすぎてもう終わりだなって感じる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 16:01:34.20 ID:Sgs0Wz9IH.net
ま〇さんのお金の使い方が謎すぎる…
前にシャンプー買う金がないから石鹸で洗ってるって見たけど、そんな状況なのに何故全財産株につっこむのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 16:48:55.14 ID:4q9p4M+Gd.net
投資に手を出してるヲヤ多いけど殆ど失敗するんだろうな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:10:50.06 ID:mXVMetnH0.net
佐名にマジレスしてるマム可愛いじゃん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 18:34:58.15 ID:1Daukt7M0.net
ま◯さんのところはなんかもう貧乏になるべくしてなってる感がすごい
あれだけしょっちゅう事故ってて本人も自覚あるのに保険料ケチって自腹で車修理に数十万を数ヶ月スパンでやらかしてたり
排泄という毎日のルーチンのご褒美を高級メロンに設定しちゃったり
多分障害の一種なんだろうなぁ…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 18:58:15.64 ID:Y9uXzlsM0.net
>>525
紗南と障害児育児の歴が全然違うのに丁寧に説いてて面白いw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac2-3yGT):2024/04/26(金) 19:25:21.58 ID:grzUD/qY0.net
>>526
前はいちごひとパックだっけ
分け与えてくれたとか喜んでたよーな

どの親の話か忘れたけど割と普通に頑張ってる親御さん
特別な日に普段よりも美味しいもの、特別な体験を障害児にもさせてあげたい
でもそれは常にできるものでなければ癇癪につながる
ゆくゆくは施設で平坦な生活をしなければいけないから余計与えることができない
それが悲しいって書いてたな…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e25-sppU):2024/04/26(金) 21:31:05.79 ID:sWUKdALV0.net
>>525
痛々しくて見てらんないよw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cae-fo1O):2024/04/26(金) 22:57:30.67 ID:4yFOEBAc0.net
界隈の垢あたりにも飛び火してるね
人それぞれ〜と言いつつ、
支援校判定出たらそりゃ支援校行くよねって
やんわり批判してる人多くてウケる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 00:34:11.02 ID:/wIFCn8Z0.net
重度は支援学校に行けに反発してる人もいるけどそういう人達みんなずれてるんだよね
「自閉度が重くても知的が軽いと支援級になる」とか「支援学校行きたくても判定下りなくて行けない子もいる!」とか、そりゃそういう子もいるけどマムのところは違うだろみたいな

そして同じくゴリ押し組のドラえもんが擁護してて笑ってしまった
支援学校より手厚いだの言ってるけど、その手厚いはずの学校に文句ばっかり言ってたような…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c470-lZfw):2024/04/27(土) 08:05:29.53 ID:20aEAyDz0.net
そりゃ支援級適の子なら家庭の療育方法を学校に持ち込むことできるかもだけど、支援校適の子のやり方を学校に持ち込むのは負担大きいと思うなー。中小企業に大企業のやり方を強いるようなものだよ。


支援級より支援校のほうが子供1人にかかる予算が7倍くらい多いのに(あくまでうちの自治体の話)もったいないなと思う。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a966-lZfw):2024/04/27(土) 09:04:24.29 ID:Co20rTRr0.net
七春の国立の支援学校が優秀なわけじゃないからそう思ってるなら恥ずかしいよ、みたいなポストがマムに届きますように!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a966-lZfw):2024/04/27(土) 09:11:07.97 ID:Co20rTRr0.net
あと単純に、地域の都立支援校があんまりだったみたいに書いてるけど、地域の支援級よりはましだと思うんだよね。単純に騒々しさとかも違うし。支援級がどんなにいい先生がいても、学校全体が騒々しいのよ。だから自閉の子にはきついと思う。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 09:27:07.01 ID:v4TGKR5/0.net
友達の子が国立の支援校に行ったけど、言い方悪いけどその時の研究対象に合った子が選ばれるよ
地域の支援校の先生達の方がよっぽど知識も経験もある
環境も整ってるし、その子は地域の支援校に行けば良かったと後悔してた

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:09:07.57 ID:r/EmFRgo0.net
言い方悪くないよ、その通り
国立小は健常でも同じで、研究対象の条件に合致してる子が合格する

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:15:38.56 ID:dFNF9HkS0.net
どんどん絡む人が少なくなってるね
最初は「まあまあ落ち着いて」とやんわりリプしてた障害児親や支援者達も「あっ…察し」ってなったのかサーっと離れて行ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:23:01.22 ID:OfbLreVw0.net
子供の心身の安全第一!って言うなら支援校一択だと思うし一度の痣で虐待と即認定する医師信用ならんわ~

マムとやり取りあった人たちからもやんわり批判されてるね
ゴリ押し仲間の方波見どうだろと思ったらBLアカの方でXはなんでも呟いていいように見えて人を傷つけない分別が必要ってまともなこと呟いてて草だった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:36:41.93 ID:20aEAyDz0.net
そうなんだよね、心身の安全を守るなら大人の目が多くてカームダウンできる部屋があったりする支援学校の方が整ってるんだよ。支援級といえど普通校の運動会や遠足なんて先生が拡声器で喋ってうるさいし、子供も多くてしんどい。全体的に刺激が少ないのは絶対に支援校なんだけどね。なんだかんだでまだ自閉児の子育て歴が短いからかそこまで気が回んないのかな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 11:18:00.32 ID:pKrsl2Ymd.net
マム、支援級以外に学童、移動支援、療育も利用したのに、「担任の虐待!」と言い切ってて完全にやべー人だわ
完全に妄想の中に生きてる
こりゃ同じ障害児ママからも一緒にしてほしくないと距離取られますわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 12:37:19.61 ID:N/DTg0Ur0.net
さすがに炎上商法だと思う(思いたい)けどなあ
ブログやってるし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a852-3yGT):2024/04/27(土) 13:14:31.03 ID:a6R5e2xz0.net
旦那の存在が全然ないし、マムも友人の医師()も確実な証拠もないのに決め付けてて名誉毀損レベルのこと書いてるけど釣りじゃないなら林先生案件なの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e67-lZfw):2024/04/27(土) 13:42:13.85 ID:BLRtxGfI0.net
そのうち波動の出る傘とかシャツとか宣伝しそう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-fo1O):2024/04/27(土) 15:48:55.00 ID:oWyiTGzK0.net
>>542
診断した医師、録音もOKしたそうだけど、
今どきそんなに即断する医師って居るかな
子供の外傷で受診すると、連れてきた保護者含めて
虐待(性的含め)の可能性チェックされると思うんだけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d456-3yGT):2024/04/27(土) 16:31:11.67 ID:1Q1DSI5w0.net
そもそも子供はなんて言ってるの?喋れるの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e11-WRaK):2024/04/27(土) 17:23:12.44 ID:b5+NP9Z00.net
>>545
学校の話してるだけで泣くとかは書いてるけどおしゃべりしてる描写は全くないね 
排泄とか給食食べるのとか自分で出来るのかな?

何かモンペホラー見てる感じになる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-WRaK):2024/04/27(土) 18:25:36.69 ID:LNAVPXKCd.net
>>542
過去のポスト検索したら旦那は家でドアを閉めないし外出する時鍵閉めない
脱いだ服や靴下をカゴに入れることもしないらしい
義母の育て方の問題と言ってるけど旦那も何かしらありそう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 18:51:44.01 ID:1lF5Aduk0.net
>>543
ギャンブル次男の人、着るだけで気力が湧くTシャツ買ってたな
最近出川がテレビCMしててびっくりした

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:58:48.79 ID:jDPoWInv0.net
マムさん、支援校の子を軍隊みたい、
作業所まっしぐらに訓練!ってバカにしすぎでしょ
これは界隈の人たち完全に敵に回してるわ

彼女が望んでるのは、幼稚園みたいに全てを受け入れ、
甘やかしてくれる環境ってことだよね
でもそれじゃ、お子さんは成長しないままなんだよなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:15:38.70 ID:20aEAyDz0.net
小学部なんて全然軍隊じゃないけどね。普通校の運動会の練習の方が余程軍隊みがあると思うけどどこの支援学校見に行ったんだ?
うちの子が支援校でのびのびしてるから正直カチンと来た。
小学部の低学年なんて言葉は悪いけど幼稚園と同じくらいのんびりしてるけどね。大きな声で怒る先生も無理やり引っ張る先生も1人もいないよ支援校。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:22:07.27 ID:20aEAyDz0.net
支援校に行けばもっといい環境なのに、と思ってたけど万が一にもうちが通ってる支援校に来られたら嫌だからずっと今の学校にいてくれー!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:23:51.91 ID:dFNF9HkS0.net
私は熱意が強いタイプです!とご自身で言ってたのに、パーテーションの役割が「立てないようにするため」だと思ってたったのか
引き出しの整理整頓だって、普通学級の子も引き出しお道具箱習字道具などの整頓は徹底して指導される
それと同じだと思う
担任に専門性も知識もないと憤ってるけど、自分の勘違いや誤った認識のせいで「この対応は不適切!」と思って断罪してる可能性もあるんじゃ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:34:36.32 ID:6bvslpil0.net
パーテーション、単純に視覚刺激を遮るためだと思う。そんなの支援級でも通級でもやってるよって誰か教えてあげて。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e25-cJLq):2024/04/27(土) 23:05:49.32 ID:OfbLreVw0.net
>>553
教えてあげてる人いるけど
うちでは座りたくなければ座らなくていい方針です何でも自主性!言うてるね
それじゃ支援級無理でしょ
家庭の教えと支援級の指導が矛盾してると息子苦しみそう

ぎゅんぎゅん方式ってなに?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd93-lZfw):2024/04/27(土) 23:58:41.02 ID:6bvslpil0.net
え?パーテーションが視覚刺激を遮って集中しやすくなるっての、本当にわかんなかったの?基本中の基本の対応だと思うんだけど。だいぶいろんなことを捻じ曲げて見てそうだから相談支援員さんとかと一緒に見学に行っていろいろ教えてもらった方がいいよ。

で、ぎゅんぎゅん方式ってなんなの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 00:51:13.58 ID:navqSRBx0.net
支援校は無表情だったとか言ってるけど授業中で勉強してる時に笑ったりしないよね
幼稚園が良かったって言ってももう小学生なんだから小学生としての行いが求められるのは当然

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 05:34:20.71 ID:U9aaCnx20.net
いっそ公務員の不祥事にうるさいマスコミが目をつけて取材してくれたらいいのにw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 07:34:47.92 ID:b5xQEjsD0.net
某革命家親子もだけど環境に適応できてる多数派の子に酸っぱい葡萄丸出しにするけど思考停止して右へ倣えしてるわけじゃないのがわからないのかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 08:36:00.43 ID:wZAqdHlj0.net
マムは仕方ないと思う
書いてないけど明らかに特性持ちだもん…本人がこうやって好き勝手他人に迷惑かけながら家庭を持ってしまったから
子供もこうだ!と決めつけてる
色々周りが見えてないのはこの人の持ってるもののせいだと思うからもう「そういう人」として扱うしかないよね学校も

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 08:51:03.76 ID:6XR4tGQ70.net
私は定型ですと断言してるわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 08:59:05.05 ID:fNrtDWDL0.net
おかしい人程自分は普通でおかしいのは周りだと言うんだよね
本当に普通の人の場合、自分もそうなんじゃないか?身内は?と不安や疑問に思うもの

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:04:42.95 ID:wZAqdHlj0.net
あとマムは自身の持つ特性のせいで周りから避けられたりすること沢山あったと思うんだよね
定型と言ってるらしいからきっとそういう輪の中で小さなストレスが積もって人格障害発症してしまったんじゃないかな?
あくまで想像だけどあそこまで担任を陥れようとする動きはちょっと通常では無い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:39:55.60 ID:6syoag94r.net
発達は統合失調症にもなりやすいからなあ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 10:19:05.15 ID:0WN5AfTw0.net
発達障害どころかなんか精神の病気を発症してる気がしてならないよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 11:06:52.45 ID:vlWCsTQk0.net
知人にHSP()を自称してる人がいたけど、
HSP=発達説を頑として認めず、
むしろ発達を積極的に憎んでたわ
あととにかく他責思考がすごかった
自分は繊細で清く正しく生きてる前提で、
常に他人に迷惑をかけられてるって考え方
気に入らない相手を盗撮して晒しあげてたし、
確かにあれは糖質疑ってもいいレベル

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 14:02:58.86 ID:M9Vng57Q0.net
本歩子さんが無知にも程があるって
バッサリ切り捨ててたね
子供が成人済みの親御さん勢の、
たった6年程度のお前に何が分かる感が

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 15:09:55.98 ID:0WN5AfTw0.net
あれはっきり言ってていいなと思った。でも仮に周りに「あなた無知ですよ」と言われても全く響かないんだろうね。
就学してまだ1ヶ月も経ってないのに(なんなら支援校のこと見学しかしてないのにウエメセで支援学校馬鹿にされたらそりゃ気分悪いし触れたくないよね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 17:55:42.45 ID:1RqA/PoQd.net
あざがあったら「何があったの?」ってまず子供に聞く
重度知的じゃないって主張してるけど学校で何があったか話せないレベルなんだよね
何かの検査の時道具の積み木を投げちゃって検査出来なかったこともあったみたいだし
1〜2歳の赤ちゃんみたいな感じ
そりゃあ支援級レベルじゃないわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 18:24:00.06 ID:D39jVGGK0.net
法的措置取るって本当かな?冤罪なら先生にはぜひ頑張って欲しい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 18:34:35.87 ID:BW8FHUXx0.net
支援級はやっぱり最低限の会話は成り立つ子じゃないときついよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 19:19:06.46 ID:pOi7wfMt0.net
>>568
信頼した人が息子に合わせたやり方でやればもっと数値が出るって言うけど
逆に言えば信頼してない人が息子に合わないやり方でやれば重度よりの中度相当の数値しか出ないんだから学校ではそのくらいの発達具合になると見るべきだよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 19:51:09.46 ID:0WN5AfTw0.net
検査ってそういうもんだしね。信頼してない人では数値が下がる、というのが結果なんだよ。

ていうか遡ったら知能も重度に近い中度なのか。それはそれは…学校、御愁傷様すぎる。
定型や高機能自閉のお友達が大好きって中にポストしてるけど、発達でそういう子いくらでもいるよね。だって相手が上手に遊んでくれるもん。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 21:05:34.06 ID:8KQMO1vJ0.net
発達検査に「馴れない環境だから落ち着かなかった」とか「聞き方や言葉の選び方が悪い」から本当はもっと数値高いはずって言い張るのはヲヤあるあるだね
そういうのもひっくるめて数値を見る検査なんだけどな

マムは訴訟すんの?
医者やってる友人夫婦に写真見せて虐待だと言われたって連呼してるだけで実際の受診はしてなさそうだよね
その友人夫婦とやらも訴訟するから虐待だと証言してくれって言われても引き受けてくれるのかな
「これって虐待だよね?!」と聞かれて「可能性はないとはいえない」とか当たり障りのない答え返しただけというオチもありそう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 21:10:59.22 ID:W8BIzwFj0.net
定型の子なら、聞きなれない単語で指示されても回答できるのよ…うちも自閉知的ありだから気持ちはわかる。でもそこがまだ飲み込めてないなら障害児親としてまだまだ未熟なんだろなと思う。

先生の指の跡っぽいてして、それが虐待かどうかは病院の先生はわからないよね。あくまで指の跡に似てますね、ってだけで虐待とは言い切れないのでは…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 21:30:25.21 ID:wZAqdHlj0.net
痣の場合は断言出来ない事が多いよ
これは掴まれた跡です!!って断言するような医者はまずいないと思う
掴まれた可能性はあるけどって言い方しか普通は出来ないよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 23:38:08.74 ID:gVC2t4R40.net
>>568
前に施設断られたりって誰かと会話してた記憶がある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75f-/G2d):2024/04/29(月) 00:13:54.16 ID:CJSd+Rm50.net
ま⚪︎さんちのこもいずれ施設に入るんだろうけど割と贅沢にさせてるから大丈夫かね

引きこもりの不登校っ子のpc取り上げる作戦に続くレスのまあ無責任なこと
もしかして状態悪化させたい連中なの?とさえ思う
みんなみんなasdの子がいるどころか普通の子持ちですらなさそうな人ばかり
逆にわずかなasd子の親などのささやかなレスはうちはWi-Fi制限かけてます頑張ってなどの応援。。。

ところで今親の間で話題になってる動物園言うたのって誰?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 02:37:15.36 ID:hJv7wKSf0.net
マムは期せずして支援学校判定の子が支援級に無理して行くとどうなるかという例になってしまってると思う
他の親にとっては参考になるよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 07:10:34.51 ID:b3Q3+i9a0.net
>>565
HSCやらHSPやらは「こうと思い込んだ他人の感情(というか悪意)」に敏感、だからね…
そんなん思ってないよ、みたいなことを勝手に思い込み、被害者ぶられる
逆にそれをやったら他人がどう思うか、とかの他人の傷や、生きづらそうだから協力してあげよう、とかの他人の好意はとことんまで鈍感
なので、「私は何もやってないのに他人は私のことを避ける、他人は悪意しかない」という結論になる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 09:48:07.62 ID:Z8G1c3QR0.net
すごい人だね…判定まげてまで入学しておいて一ヶ月もたたないうちからケンカする気満々なのこわい

合理的配慮って何でもかんでも子どもに合わせることとは違うのに、その言葉を使えば黙らせられるとでも思ってるのかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 10:54:51.09 ID:hJv7wKSf0.net
支援級相当なのは普通級は難しいけど配慮があれば机に座って勉強が出来て
多少の手助けがあれば身の回りのことが出来るし定型児より拙いけど言葉で意思疎通が出来るくらいの子供
そのレベルに対しての配慮は合理的配慮と言えるけどそれが出来ない子に何でもかんでもやってくれる訳ではない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 12:50:36.93 ID:WXSNUJrU0.net
どなたかが合理的配慮でなく、合理的調整であるべきだといってたけどその通りだと思う。配慮だと配慮する側にばかり負担がかかるけど、調整なら配慮される側も譲歩が必要なニュアンスになる。

合理的配慮も配慮を検討したけどできないことは断れるべきだよね。うちも要支援の子供があるけど、配慮を求めるばかりではうまく行かないと思うよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf87-0xPc):2024/04/29(月) 13:00:21.20 ID:tuJS5WRt0.net
合理的配慮を訴えるヲヤって「過度な負担になり過ぎない範囲」という部分を丸々無視しがちだよね
支援学校相当の子どもを支援級で見られるように配慮しろってののは「過度な負担」が学校や教師、その他の児童にかかるんだわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 13:13:16.68 ID:mpFw704U0.net
むしろ子供本人にも過度な負担がかかる場合が多いもんね
それで満足してるのはヲヤだけなのよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 13:14:12.14 ID:0rabUfA20.net
だってヲヤだから
「過度な」なんて曖昧な表現は理解できないから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 13:23:57.86 ID:r4SqAOEC0.net
年長の冬の時点で親の言葉も理解してなかったようだね

なんで支援級でいけると思ったの…


あと他害児や知的の親が動物園て言葉に反応してるけど、自分たちは言ってもいいけど他人から言われるのは傷付く!!って何
所有物感すごい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 13:35:41.78 ID:5r2euaZN0.net
うちは知的は無い!って言ってたけど言葉を理解出来ない?って以前言ってるね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 14:21:35.61 ID:WXSNUJrU0.net
過去のポストで重度寄りの中度(でも発達検査でうちの子のことなんてわかるわけがない!もっといろんなことができるのに!)って書いてるから、結果だけ見たらどう考えても支援校。
隣の県で支援級って言ってたけど、隣の県は支援が薄いことで有名な神奈川県なのでは??単に支援校には完全重度ではないと入れない、みたいな手薄さの。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 14:48:10.03 ID:tuJS5WRt0.net
>>586
亡くなった障害児のお子さんを「社会的に価値のない害虫」呼ばわりしたリプがおすすめで回ってきのを見たんだけど、「こんなこと言うやつは本人が気づいてないだけで障害あるでしょ」と罵ってる障害児親がたくさん湧いてて引いちゃった
障害児をバカにされるとキレるのに、障害があるってのを相手への罵りとしてチョイスしちゃうんだ…みたいな
自分たちは動物呼ばわりするけど他人には許さないのと同じような感覚で、差別意識が強いが故に他人の言葉には敏感になっちゃうんだろうね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 15:20:59.90 ID:WXSNUJrU0.net
年長の冬で親の言葉を理解してなかったなら、今は本人はひどく学校で怖い思いしてるだろうね。学校がどんなとこで、先生が何か色々言ってるけどよくわかんなくて、幼稚園とは違う生活になって、でもそれらをまだ受け入れてない可能性もあるわけで。ほんとかわいそうだなと思う。

そしてあれだけ自信満々なのに、支援級にするにしてもその学校の支援級を選んだのは親な訳で、学校選びに失敗したとは絶対に言わないのすごいなと思う。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 16:36:49.49 ID:hJv7wKSf0.net
支援学校は作業所行きの訓練みたいとか下に見てる感じで言ってるけど
今年7歳でおしゃべり出来ないとか結構な重い障害だよね 
支援級行けば作業所より上の仕事が出来るとでも思ってるのか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 16:57:47.70 ID:RW4jwKvi0.net
なんのあざかなんてすぐわかるもんなの?
うちは診断されてないけど多分協調性運動障害とかADHDあるんだろうなっていう子で低学年の頃なんてしょっちゅうあざつくって帰ってきた
本人にきいても「いつできたのかわからない」っていうから作った瞬間も「痛い!」って感じではなかったんだと思う
「虐待された?」なんて思ったこともなかったよ?そう思っちゃうってことはもしかしてお話できないとかなのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 16:59:52.98 ID:RW4jwKvi0.net
担任の先生、なんていうか運が悪かったよね
学校側が守ってあげてくれたら良いけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 17:07:33.46 ID:RW4jwKvi0.net
>>513
学童とかってわちゃわちゃしてるから子供同士でふざけあって、ってこともあるよね

もう裁判とかしたらいいんじゃないかな
診断書だけじゃだれがやったか特定できないから勝てないし
そしたら今度は法曹批判になるのかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 17:27:23.16 ID:JqOR05hV0.net
>>593
大丈夫、多分管理職も教委が全力で守るから
...障害児の保護者が学校とトラブルのは割とある事だし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 17:27:55.46 ID:JqOR05hV0.net
管理職も教委も
だったわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 19:43:39.65 ID:LXOMXH5D0.net
>>582
芥川賞取った市川さんだね
賛否はあるだろうけど、
ある意味、ヲヤたちのヲヤヲヤしさを木っ端微塵にする、
当事者ならではのラディカルさがある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 19:49:12.93 ID:LXOMXH5D0.net
>>590
支援校相当なのに支援級入れられたって意味では、
片馬身さんのところに近いのかな
脱走や皿を投げる不適切行動は、
自分に合わない場所で怖い思いをしてるって
精一杯のメッセージだったよね
定型でもぐんと伸びる時期の、
1〜2年を無駄にする親のエゴって本当に罪深いなと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 19:50:07.32 ID:WXSNUJrU0.net
ありがとう、当事者の作家さんなのか!

マムは、担任のやり方が微妙なのは間違いないんだろうから、もっと上手くツイートすれば共感得られたのになぁと思う。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 20:09:01.05 ID:kuoibiJz0.net
>>597
当事者の感覚を大事にしたいよね
障害を障がいと表記したところで障害は変わらないのにって人とかも沢山いるんだから

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 20:31:36.16 ID:CJSd+Rm50.net
>>598
方波見のところの息子さん今は脱走とか一切してないの?
単に一般校の一画にある支援級より支援校の方が鍵や柵などあらかじめ考えられているからでは…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-ioSF):2024/04/29(月) 22:01:58.59 ID:NsNS97Ppd.net
方波見のところ支援校に行っても給食叩き落としててわろた
それでも方波見の中では支援級の担任が悪いことになってるんだろうな
ASDマムといいまともに会話も意思疎通もできないのに支援級を選択しては呪詛吐いてるヲヤばかりでほんとひどい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 22:37:33.10 ID:qn/xcZ4G0.net
未歩さんとこもう無理なのでは…
良く警察呼ぶとおとなしくなる子いるけど
あれって人によって対応変えてるってことなんだよねえ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 22:53:54.63 ID:Nh9uboeV0.net
マムは思い込みがすごいね。連絡帳に家での出来事の様子を書いて、これは警告の意味で書いたのにコンタクトをとってこないみたいなこと書いてて、ほんとここまでどうやだて生きてきたんだろ、この人。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 23:07:41.85 ID:RW4jwKvi0.net
>>604
そもそも連絡帳に「警告」ってどういうことやねん
警告必要なほど不安定なら休ませるべきなんじゃ
なんかヲヤの人って「幼稚園はー」「保育園はー」って言いがちだけど、そもそも学校だからね?って思う
定型児だって一年生になったばかりってカルチャーショックあるし、先生も幼稚園より厳しくなるの分かってるから家でもそういう意識づけは親がするけどね
園でも「小学校になったらこうだから◯◯ができるようにしておいてください」とか卒園近くなるとおたよりに書いてあるよ?
ふつうに混ざりたくて支援学校じゃなく地域の学校選んだんだったら、地域の学校の道理に合わせるべきなんじゃないのかね
学校って託児所じゃなくて勉強したり年齢なりの振る舞いができるように教えるとこじゃん
子供の機嫌とって好きに過ごすレジャー施設じゃないんだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 23:08:23.35 ID:V8jUwZvI0.net
>>595
横からすまん
校長全面的に担任の否を認めて謝罪しまくってるように見えるんだけど守ってもらえるんだろうか

ヲヤによくいる癇癪起こさせるお前ら(学校)が悪いって思考、本気で怖すぎて関わりたくないと思ってしまう…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 23:44:07.20 ID:723koXtI0.net
お前ら
俺はここなのは直結しないのに思考が全くウケんわけでもなかったが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 23:53:21.50 ID:kgY5/Brp0.net
>>387
そらそうやろ
インペックス含み損卒業じゃあああ
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ 
ガチでつまらん
https://i.imgur.com/FFiQmiy.jpg

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200