2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二次作者】ジェームズリッチマンヲチスレ【言語喪失】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 11:24:02.40 ID:ZboEViKz.net
前々から問題行為を起こしていたジェームズリッチマンヲチスレです
https://mobile.twitter.com/jms_richman

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 09:21:04.16 ID:QBC+d3qE.net
いや、大炎上ではねーと思うよ?
そこそこのボヤ程度の炎上だと思う。

規模的にはAbemaTVのシャドバ大会と同規模くらいだと思うわ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 10:04:38.65 ID:4ZoY5By3.net
個人的にシャドバにドハマリしてるからその件は知ってるけどあそこまでじゃなくない
リッチマンと違って完全に公だし疑惑の余地はないし被害者も被疑者も匿名じゃなく顔が見える
被害者は暴言吐きまくることなく全てを開示して論理的に批判したし
実際(顔面以外)まったく叩かれることなく非の打ち所のない被害者
しかもそれでも結局はあっさり鎮火したしシャドバ人気には実質影響なかったでしょ


ちょもすの笑顔を返せ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 11:36:38.70 ID:7y9lOBLz.net
まぁ、そういう意味ではそうだけど。
ネット小説民と、シャドバ民の盛り上がり具合の比較で話してたから…… 

全てが公で確定してるって点ではちょもすの方が完全に擁護しやすいよね。
というかランキングトップ走ってる人間に関連会社があの扱いするとか頭おかしい。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:43:48.22 ID:TEO54UAl.net
そっちの話はよく知らんけど、リッチマンがアンフェアで中途半端なせいで話自体が相当ウソ臭くなってるのは事実だな。
感心なところを何もかも隠したままだし、自分に都合いいように有ること無いこと言ってると思われても仕方ないね。
何より、新木氏に普通に話しかけられたとたんに妄想で発狂して逃げたままなのが、それまでのことを全部怪しくしてる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:57:18.26 ID:QBC+d3qE.net
いや、新木は普通に傍から見ても迷惑だし、ウザいだろ、ダイレクトメールとかならまだしも誰にでも見られる形であんなやりとり求めてるんだぜ。

そこそこ売れてる作家の優越感みたいなのも透けて見えるし。

ただ先輩風吹かしたいために、困ってる人に追い打ちかけるのはサイテーだと思う。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:20:33.78 ID:mDuyhnCB.net
リッチマンに関する批判は全て名誉毀損
ヒーローや新木はいくらでも叩いても良い

こんな甘ったれた精神構造じゃあリアルで友達居なさそうだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:50:08.97 ID:TEO54UAl.net
>>381
いやいやw
オープンで何か訴えてる人に、他人がクローズで耳打ちしてくる方が怖いで。どう考えても。その方が脅迫っぽい。
それに新木氏の言ってる内容は世間一般の普通の話。
リッチマンも普通にやりとりすればお互いの意図もちゃんと伝わるだろうに、なぜか突然発狂して他のことも全部パーしとる訳。

あえてリッチマンの立場で考えてみるなら、今からでも一連のことに関する自分の考えをあらためて表明してみるべきだと思う。
今のままだとただのキチガイで終わりやん。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:02:51.58 ID:wHHfl8z3.net
ヒーローの下請法違反は、ぶっちゃけ企業体質だろ。
レーベル元の主婦の友社は角川に契約不履行で敗訴したところだし、案の定って感じだわ……

ツイッターのソースに、虚偽があるならヒーローが情報公開の差し止めで訴訟するだろ。

しないなら、リッチマンの言っていることは本当ってことだ。
暴露メールの公開から2ヶ月は経過しているんだからな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:59:31.59 ID:TEO54UAl.net
>>384
出版社名隠しといてそれは無いわw

あさっての方向にミサイル撃っといて「米国は我が軍事力を恐れて手も足も出せないでいる!」とか北朝鮮がよくやってたねw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:27:48.98 ID:Ty0f0Lsa.net
>>384
リッチマンくん、それはさすがに苦しいよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:29:09.55 ID:JAn2xY8F.net
>>384
リッチマンくん虚勢を張るのはやめよう!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 03:09:24.62 ID:BSjp4Tt6.net
そもそもヒーローの仕業ってのがただの推理だろ
リッチマンがメールをそのまんま全て公開しない限りそれこそ確証ないし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 06:52:56.28 ID:YaT1nbif.net
何言ってるんだ。
リッチマンの暴露メール見て、ヒーローのテンプレメールだって気が付かない奴は、普通いないだろ?

つーか、仮に無関係なら誹謗中傷の的になるからって理由で、もっと簡単に情報公開の差し止めで訴訟できるじゃん。
無関係なら黒塗り部分が邪推されているってことで、訴状が書けるから尚のことやり易いし。

訴訟しない=ヒーローの下請法違反確定、としか言いようがねぇぞ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 07:17:34.21 ID:J8sESPej.net
このスレ見てるとマジで工作ってあるんだなって思うわ
そもそもリッチマンの以前からの問題行動て何だよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 07:54:16.09 ID:z+KKhdDk.net
あ、そこ俺も気になってた、初期から読んでたけど特に問題とかなかったよな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 09:53:12.21 ID:ff6fMYNE.net
>>389
メールの文面見て下請法違反確定とかリッチマン並に頭悪いでしょ
ヒールは一言も書籍化できないなんて言ってないしリッチマンが改稿指示を拒否してリッチマン自身が白紙に戻したんだよ?笑
法律的に見ればむしろリッチマンのほうがよっぽど違法行為してるんですが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:14:25.93 ID:x8lGPt0U.net
出版社側から作家に書籍化の誘いをかけて、
出版契約交わさずに作業指示とリテイクを何度も出して、
納品されたものを長期間放置して、
作家側から連絡を取って見たら社内コンペに落選しましたみたいな扱いが返ってきて、
挙句編集長から会社単位で合わないとか言われたら誰だって不満や不信感は持つし、それ以上一緒に仕事できるとは思わないだろ
ヒーローのどこに擁護できる部分があるのかわからんわ

で、リッチマンの法律違反って何?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:50:37.96 ID:BSjp4Tt6.net
気付かないもクソも証拠がないただの推理だろ
証拠があるなら提示してどうぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:52:56.80 ID:Ty0f0Lsa.net
久しぶりにリッチマン湧いてるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:53:43.89 ID:YQs8ALp+.net
本人認定とニート認定しか武器がないのか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:59:55.38 ID:x8lGPt0U.net
あれだけ酷いメールが晒されてればヒーローが悪いなっていうのはわかるだろ
なんで赤の他人のお前が弁護士ばりの証拠を欲しがるの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 13:00:17.18 ID:Ty0f0Lsa.net
貼り付いてんなw
リッチマンくん自分でヲチスレ監視してるって宣言したからね
バレても仕方ないね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 13:03:38.96 ID:6VJvUA/y.net
完全な社会不適合者のリッチマンも作者を食い物にするヒーローもどっちも救いようのない屑なんだよなあ
でもここはリッチマンのヲチスレなんでヒーローの話はどうでもいいです
該当スレで騒いでくれば?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 13:29:18.13 ID:BSjp4Tt6.net
訴訟連呼してるから証拠が必要って言ってるんだが
ヒーロー認定してるクソ馬鹿の癖に他人に厳しいんだな
女出来ないなこれじゃ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:19:46.00 ID:JQHUusLz.net
なんか急に女とか言い出して草
しかも訴訟するしないって話はヒーロー文庫側の話なのに何言ってんだ、
文書読めずによく出版社の擁護してんな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:43:36.58 ID:BSjp4Tt6.net
頭が悪すぎて女出来ないっつってんだよ
リッチマンがヒーロー文庫を名指ししてる証拠がないのにどうやってリッチマンを訴訟するんだこの馬鹿は
勘で怪しいと思ったので訴訟しますとかそんなの?w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:44:48.40 ID:BSjp4Tt6.net
食いかけのあんまんはupるしマジで常識がないな
現実は虚構じゃないからお前のゴミのような妄想は通らないんだよ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 15:03:39.27 ID:r/1UgPRt.net
食いかけのあんまん程度で常識がないって決めつけてる奴がヒーローの常識の無さからは目を背けてるのは滑稽だわ
で、だから前々からの問題行動って何だよ?
あんまんだけ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 15:07:09.62 ID:BSjp4Tt6.net
完全に知恵遅れだな
証拠がなくてもヒーローヒーロー連呼すればなんとかなると思ってる
虚言癖持ちかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:27:58.85 ID:BgLE2+fR.net
百歩譲って、証拠が無いからどっちとも言えない、ならまだわからなくもない
あ、こいつ相当認めたくねーんだなーとは思うが。そもそもお前が欲しい証拠って何だよって話になる
ただ、証拠がないからっつってリッチマンが虚言癖で知恵遅れで女ができないデブニートになる意味がわからない
これこそ全部お前の想像じゃね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:39:49.90 ID:JAn2xY8F.net
そもそもこのスレたてたのリッチマンなんだから問題行動とか知るわけ無いじゃん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:56:51.22 ID:BSjp4Tt6.net
はー?俺がいつここで発狂してる馬鹿をリッチマン認定したんだ?
訴訟連呼してるから証拠はどこだって聞いてるって日本語すら読めないのかよ
自分のヒーロ認定は良くて他人のは全て駄目って言う主張からお里が知れるってなもんだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:59:32.98 ID:BSjp4Tt6.net
普通の人間は証拠が無ければどっちとも言えないなんて言わないんだよ
聞くことすらしないの、分かる〜?
さらに訴訟するともなればこれは証拠が必要
証拠が必要無い訴訟って何よ?具体的に言ってみ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:19:32.87 ID:J8sESPej.net
何? ヒーローを訴訟するってリッチマンが言ってたの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:30:33.95 ID:BSjp4Tt6.net
ヒーローがリッチマンを訴訟しないならヒーロー確定とか電波飛ばしてるからイジってるだけだが
知恵遅れ文章投下しても見てる奴は誤魔化せないぞ〜w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:41:26.50 ID:J8sESPej.net
わけわかんねー奴だな
結局お前はどういう立場で物言ってんだよ

>>403ではお前もリッチマンとか決めつけしてるけど、やってること同じじゃねーの?
そんなにヒーロー文庫を擁護したいの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:59:09.73 ID:BSjp4Tt6.net
はあ?>>403はリッチマンヲチした感想だが?
リッチマンヲチスレでリッチマンヲチすると駄目なの?w
ここでヒーローヒーロ連呼してる奴こそ火消しって自覚すらない無能

まぁ証拠が無いのに訴訟とか現実から外れた妄想書き連ねていると良いゾ
リアルではまったく相手にされない悲惨な末路が見えていて面白い

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:11:50.61 ID:J8sESPej.net
いやいやwwwヲチした感想と言われてもねwww
お前その1分前にも連投してるじゃんw
内容繋げてるくせに何言ってんのw その言い訳は苦しすぎでしょw

お前がとにかくリッチマンを貶したいだけってのはわかったから、もういいや
お仕事頑張ってください

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:12:51.55 ID:FTiqa6Qk.net
結局、リッチマンの暴露メールを見る限り、
ヒーローの勧誘テンプレだし、リッチマンがツイッターで呟いたことが、嘘だって言うのなら、
ヒーローがリッチマン相手に、情報公開の差し止めで、訴訟しないのは変だよ。
言外に、ヒーローは下請法違反をしたと認めているのと同じだし。

最低でも、もしリッチマンの言っていることが違うなら、ヒーロー公式から回答や声名で、
リッチマンの言葉は嘘だって伝えないと、読者にも所属作家にも失礼。
それを怠っている時点で、ちょっとな……

つーか、エタ作家を量産しているのも、リッチマンに対して、ヒーローが下請法違反したってのを、裏付けている感じなんだよな……

大日本印刷の関連会社の主婦の友社が、角川に契約不履行で訴えられて敗訴して、もう何年も経過するのに……
企業コンプライアンスが全くなってないのは、当時のままってことだよな……

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:18:09.47 ID:BSjp4Tt6.net
その前に連投してるから繋がってるとか完全に知恵遅れの妄想だな
リアルでコミュニケーション取ってないからそうなる
なろうで小説読む暇があったら努力・・・・知恵遅れだから無理かw

お得意の妄想はリアルじゃ通用しないからな
独りで死んでいく人生を楽しみなさい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:21:35.34 ID:Ty0f0Lsa.net
>>415
リッチマンくん、白紙に戻したのは自分でしょ
何度言えばわかるん?物忘れ激しすぎん?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 20:56:56.23 ID:SQxP/XaH.net
「リッチマンは正しい。なぜなら訴えられてないからだ!」って…
これ本気で言ってるとしたらガチで頭おかしいな。

まぁどうやらガチっぽいんだけど。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:18:37.15 ID:6dHi8dDb.net
しかし、リッチマンが新木で発狂した理由がいまだに本当に解らない。
もしリッチマンの妄想どおり脅迫(笑)だったとしても、あの反応じゃ百害あって一利無いわ。
仮に俺のツィッターにリッチマンが悪意満々で荒らしに来ても、もっと上手にあしらえるけどな。
発狂する要素が何一つ無い。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 01:36:39.08 ID:G8QP8J1U.net
後先考えず業務メールをTwitterにアップできちゃう人だよ
その時点でお察し

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 02:47:59.56 ID:mPNxb2qv.net
長年夢見たラノベ作家デビューでやっと無職じゃなくなるって希望があったんだろうな
普通に学校なり通ってれば相手が信用出来るかどうかある程度分かるようになるもんだが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 19:22:20.82 ID:r04XipC7.net
ある意味哀れ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:32:28.11 ID:sdR5ccHo.net
ていうか、哀れでしかない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:28:46.80 ID:r04XipC7.net
東方二次で原作を育てたみたいな話なのはそこら辺の嫉妬なんやろなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 22:30:14.28 ID:uyFZzGm1.net
>>424
何それ?
ニートのリッチマンが「◯◯は俺が育てた」みたいなこと言ってんの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:50:42.18 ID:u580vRiN.net
なんつーか、このスレを見ていると、大日本印刷の関連会社の主婦の友社が持つレーベルのヒーローの関係者が、リッチマンに対して個人攻撃している感じだな。

今回の件の流れは、
1.ヒーローが「書籍化したい」というメールをリッチマンに送る
2.ヒーローがリッチマンに仮契約書を書かせる
3.ヒーローがリッチマンに改稿作業を指示し、リテイクの嵐を起こしながらも、リッチマンは何とか納品
4.納品後にヒーローから50日も放置される
5.連絡取れたら、ヒーローの社内コンペに落選したので、書籍化無しというメールが来る
6.書籍化落選により、企画たち消え、賃金未払いのため、リッチマンに対する仮契約書の拘束や誓約が失効し、不当契約並びに下請法違反による請求権のみが残る、
7.リッチマンが業務メールを暴露する
8.すぐにヒーローから「全部自分の勘違いと言えば、そのうち書籍化する可能性はあるかもしれない」とメールが来たので、それも公開。
9.新木が経緯を把握せずに、リッチマンに対して業界では当たり前と言いながら、リッチマンを凶状持ちとdisる
10.大炎上。
11.主婦の友社は以前に、角川から契約不履行で訴えられて敗訴したことがあり、
その主婦の友社のレーベルであるヒーローも、今回、似たような事件を起こしたせいで、
企業コンプライアンスが最低だと周知される。
12.それにより、ヒーローのエタ作家が多いのも、編集者が無能だからと推察される。
13.主婦の友社の99%以上の株式を保有する大日本印刷も、
この件により「契約不履行」や「下請法違反」の疑惑に晒される。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:58:07.67 ID:mPNxb2qv.net
感じ
とか好きだねこの馬鹿
そんなだからリアルが惨めなんだよ
世の中はキミのフィーリングを中心に回っていないからね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:02:46.06 ID:G2nEDsqZ.net
うるせえよ馬鹿

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:03:04.09 ID:G2nEDsqZ.net
そんな長文誰も読まねえんだよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:04:04.31 ID:qRl7BQcS.net
>>427
ごめんな、正確に言うと火消しが無能。
この事件は、大日本印刷の関連会社の主婦の友社のレーベルのヒーローの編集者が、無茶苦茶やった末の炎上だわ。

今回の件の流れは、
1.ヒーローが「書籍化したい」というメールをリッチマンに送る
2.ヒーローがリッチマンに仮契約書を書かせる
3.ヒーローがリッチマンに改稿作業を指示し、リテイクの嵐を起こしながらも、リッチマンは何とか納品
4.納品後にヒーローから50日も放置される
5.連絡取れたら、ヒーローの社内コンペに落選したので、書籍化無しというメールが来る
6.書籍化落選により、企画たち消え、賃金未払いのため、リッチマンに対する仮契約書の拘束や誓約が失効し、不当契約並びに下請法違反による請求権のみが残る、
7.リッチマンが業務メールを暴露する
8.すぐにヒーローから「全部自分の勘違いと言えば、そのうち書籍化する可能性はあるかもしれない」とメールが来たので、それも公開。
9.新木が経緯を把握せずに、リッチマンに対して業界では当たり前と言いながら、リッチマンを凶状持ちとdisる
10.大炎上。
11.主婦の友社は以前に、角川から契約不履行で訴えられて敗訴したことがあり、
その主婦の友社のレーベルであるヒーローも、今回、似たような事件を起こしたせいで、
企業コンプライアンスが最低だと周知される。
12.それにより、ヒーローのエタ作家が多いのも、編集者が無能だからと推察される。
13.主婦の友社の99%以上の株式を保有する大日本印刷も、
この件により「契約不履行」や「下請法違反」の疑惑に晒される。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:11:15.52 ID:Bf0foKo6.net
証拠が何一つとしてないからいくら独自見解を書いても無意味だし
どうせやるならリッチマンが立てたと思われるこんな僻地のスレでやらずに他所でやったら如何?
壷になろう作家()スレとかないの?
そこで書けば良いんじゃないッスかねえ〜?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:06:55.47 ID:l56pPd4d.net
>>430
色々と明らかな歪曲が混ざってるけど、とりあえず「仮契約書の拘束や制約」って何?
そんな話ってリッチマン本人しか知らないはずだけど。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 03:06:42.34 ID:6gWjxDjb.net
>>430
下請法では小説は対象にならないってガイドラインではっきり書いてあるよ

いまだに、下請法下請法と喚く奴いるけど、ちゃんと調べてから騒いだ方がいい
わざわざ無知を晒す必要は無いだろう

以下、引用

「出版物の内容である著作物は、特定の出版社の出版物への掲載以外にも広く利用される等
 汎用性が高く、かつ、作成を委託する際に出版社が定める仕様に基づいて作成を
 委託している訳ではないものもあり、このような著作物は情報成果物の作成委託に該当せず、
 下請取引の対象外として取扱われます。
/○作家(執筆者)が創作する小説、随筆、論文等、および美術、写真、漫画等の作品」
ttp://www.jbpa.or.jp/pdf/guideline/sitauke0403.pdf

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:08:40.49 ID:ZM/Ldcex.net
そもそも、まだ出版できるレベルの作品ができてない作家と編集との関係では、
作家が一方的に作業してる訳ではなく、編集も読んで内容を吟味したり、
アドバイスできるレベルで文章チェックとかの作業も発生してる訳だよね

結局、出版できないレベルの作品については、出版社にとって収益ゼロだから、
そういう段階の作品へのアドバイスって、ボランティアに近い作業だよな

小説の書き方を教える有料講座とかもあるくらいだから、
作業が発生してるから金払うべきというなら、下手すると、
小説家の方が編集というか出版会社に金払わんといかんケースすらあるよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:14:31.54 ID:ZM/Ldcex.net
そう考えれば、現行の出版業界における出版段階に至る前に、
編集が作家の作品を読んでアドバイスしたり、改稿指示したりする慣行は、
悪行とかじゃなく、作家にも利益のあることじゃねえのかね

それに、作業発生したら手数料祓とか言い出したら、
そのまま出版できるレベルの作品を作れない作家ほど手数料稼げて、
そのまま出版できる有能な作家ほど手数料はもらえない訳で、
何かおかしいわな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:20:38.11 ID:7bvQign2.net
長文リッチマン臭すぎ
でもどう考えてあのキチガイっぷりを発揮してるのかがはっきりわかったな
妄想力たくましすぎ社会知らなすぎ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:50:47.10 ID:RC8cdlUw.net
ゴネ得で出版契約結ぶことになった=絶対出版するから、
「改稿しても出版できないほど面白くないです」って宣伝してるに等しい炎上ツイ消せって言われたのに、
圧力だ揉み消しだと逆ギレ

リッチマンは蹴っちゃったから関係ないけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:07:59.26 ID:xI4SllJ6.net
ヒーロー側から出版させてくださいって頼んでるのに、出版物のレベルにならないってどういうことだ?
論理が破綻していませんか?ヒーロー文庫さん。
出版物にならないと思うなら声かけなければいいだけですよね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:36:24.63 ID:MWBfujsV.net
都合悪くなると逃げるよねーリッチまんて。
その結果が、現在の彼の惨状を物語ってるんだけど。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:11:48.08 ID:zft6UJFQ.net
>>438
あの界隈の文章の下手さと本になることを想定してないつくりは常識
編集が日本語を直すこと前提にしてる
まあリッチマンに声かけたことは擁護のしようもないけどな
一般常識を持った作者かどうか確認してから声かけたほうがいい

それと、出版も仕事だから、作家様が何より偉いみたいな妄想やめたほうがいいよリッチマン

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:52:30.51 ID:qRl7BQcS.net
>>433
ちゃんと読めよ、君が書いた「適用範囲について」@の次にAとして、例文付きで適用されるって書いてあるだろうに……

(1) 適用範囲について

A 対象となる取引
出版物の作成委託においては、汎用性が少なく、特定の出版社の出版物以外に利用されないもので、「給付に係る仕様、内容等を指定して」作成を依頼する次のようなものは、概ね 下請取引の対象として取扱われます(法2条3項・4 項、運用基準 第2) 。

〔類型3−1〕 事業者が業として行う提供の目的たる情報成果物の作成の行為の全部又は一部を他の事業者に委託する場合

類型3−1の例:
○ 出版社が発行する書籍、雑誌の作成を、編集プロダクション等に委託すること
○ 出版社が発行する出版物のために、装幀、表紙 デザイン、レイアウト等の作成を委託すること
○ 出版社が、特定の仕様・内容を指定して原稿の作成を委託すること


ヒーローが「何度もリテイクを出して」改稿作業の指示をしているから、どうやっても下請法は適用されるんだよ……

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:55:48.66 ID:qRl7BQcS.net
失敬、文字化けしたぜ
読み方のままに、(丸1)と(丸2)として直しておく

>>433
ちゃんと読めよ、君が書いた「適用範囲について」(丸1)の次に(丸2)として、例文付きで適用されるって書いてあるだろうに……

(1) 適用範囲について

(丸2) 対象となる取引
出版物の作成委託においては、汎用性が少なく、特定の出版社の出版物以外に利用されないもので、「給付に係る仕様、内容等を指定して」作成を依頼する次のようなものは、概ね 下請取引の対象として取扱われます(法2条3項・4 項、運用基準 第2) 。

〔類型3−1〕 事業者が業として行う提供の目的たる情報成果物の作成の行為の全部又は一部を他の事業者に委託する場合

類型3−1の例:
○ 出版社が発行する書籍、雑誌の作成を、編集プロダクション等に委託すること
○ 出版社が発行する出版物のために、装幀、表紙 デザイン、レイアウト等の作成を委託すること
○ 出版社が、特定の仕様・内容を指定して原稿の作成を委託すること


ヒーローが「何度もリテイクを出して」改稿作業の指示をしているから、どうやっても下請法は適用されるんだよ……

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:13:54.41 ID:qRl7BQcS.net
たぶん、ヒーロー界隈は理解してないのだろうけど、ラノベを含む小説業界でやってはいけないこととして、出版業界でも絶対のタブーとされることをヒーローは今回やったわけよ……

「出版契約の覚書を、編集者の都合で一方的に破棄する」ってのは、出版社側は絶対に負けるので訴訟してくださいっていう契約書にサインしたのと同じなわけよ……

まず覚書にサインさせている時点で下請法が発生するから、企画がたち消えるときは編集者の首を捧げる、ないしは小説家側が根を上げるまで、なあなあにして相手に破棄させるしか、方法が無いのよ……

しかも今回は改稿作業を何度もさせているから、どうやっても下請法違反なわけよ……

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:22:50.86 ID:ZM/Ldcex.net
>>442-443
だから、されねえっての

お前、ガチで法律の勉強不足過ぎるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:51:26.51 ID:qRl7BQcS.net
>>444
君は本物の馬鹿かい?

適用されるって書いてあるのが読めないの?
きっちり、君が根拠としたソースに載っている通りに、下請法適用だよ?
君の読解能力不足は異常だから、法律の勉強より、日本語の勉強した方がいいよ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:04:40.93 ID:7bvQign2.net
>>445
改稿を拒否したのも白紙に戻したのもリッチマンです
コピペのくっさい長文書く前に日本語読む勉強をしよう
法律はそれからのほうが理解できるよ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:10:28.03 ID:qRl7BQcS.net
>>446
ごめんね、話の流れすら理解できないんだね。
無能な火消しや無能な編集でも理解できるように、下に分かりやすく書いてあげるよ。

今回の件の流れは、
1.ヒーローが「書籍化したい」というメールをリッチマンに送る
2.ヒーローがリッチマンに仮契約書を書かせる
3.ヒーローがリッチマンに改稿作業を指示し、リテイクの嵐を起こしながらも、リッチマンは何とか納品
4.納品後にヒーローから50日も放置される
5.連絡取れたら、ヒーローの社内コンペに落選したので、書籍化無しというメールが来る
6.書籍化落選により、企画たち消え、賃金未払いのため、リッチマンに対する仮契約書の拘束や誓約が失効し、不当契約並びに下請法違反による請求権のみが残る、
7.リッチマンが業務メールを暴露する
8.すぐにヒーローから「全部自分の勘違いと言えば、そのうち書籍化する可能性はあるかもしれない」とメールが来たので、それも公開。
9.新木が経緯を把握せずに、リッチマンに対して業界では当たり前と言いながら、リッチマンを凶状持ちとdisる
10.大炎上。
11.主婦の友社は以前に、角川から契約不履行で訴えられて敗訴したことがあり、
その主婦の友社のレーベルであるヒーローも、今回、似たような事件を起こしたせいで、
企業コンプライアンスが最低だと周知される。
12.それにより、ヒーローのエタ作家が多いのも、編集者が無能だからと推察される。
13.主婦の友社の99%以上の株式を保有する大日本印刷も、
この件により「契約不履行」や「下請法違反」の疑惑に晒される。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:14:47.61 ID:GmmWM8Im.net
妄想だらけで草生える
リッチマンの頭ん中ってこうなってると思うとあの凶状も納得
というかあれで大炎上だと思ってたのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:20:17.77 ID:qRl7BQcS.net
>>448
ごめんね、まだ理解できないんだね。
無能な火消しや無能な編集でも理解できるように、下に分かりやすく書いてあげるよ。

今回の件の流れは、
1.ヒーローが「書籍化したい」というメールをリッチマンに送る
2.ヒーローがリッチマンに仮契約書を書かせる
3.ヒーローがリッチマンに改稿作業を指示し、リテイクの嵐を起こしながらも、リッチマンは何とか納品
4.納品後にヒーローから50日も放置される
5.連絡取れたら、ヒーローの社内コンペに落選したので、書籍化無しというメールが来る
6.書籍化落選により、企画たち消え、賃金未払いのため、リッチマンに対する仮契約書の拘束や誓約が失効し、不当契約並びに下請法違反による請求権のみが残る、
7.リッチマンが業務メールを暴露する
8.すぐにヒーローから「全部自分の勘違いと言えば、そのうち書籍化する可能性はあるかもしれない」とメールが来たので、それも公開。
9.新木が経緯を把握せずに、リッチマンに対して業界では当たり前と言いながら、リッチマンを凶状持ちとdisる
10.大炎上。
11.主婦の友社は以前に、角川から契約不履行で訴えられて敗訴したことがあり、
その主婦の友社のレーベルであるヒーローも、今回、似たような事件を起こしたせいで、
企業コンプライアンスが最低だと周知される。
12.それにより、ヒーローのエタ作家が多いのも、編集者が無能だからと推察される。
13.主婦の友社の99%以上の株式を保有する大日本印刷も、
この件により「契約不履行」や「下請法違反」の疑惑に晒される。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:26:46.20 ID:7bvQign2.net
>>447
大半妄想で笑う
ガチリッチマンかな
5、どう読んでも書籍化なしじゃなくてもっとまともな改稿をしないと書籍化できないよって話
6、仮契約書の拘束やら制約やらなんでおまえが知ってるの?リッチマン?笑
8、ただのキチガイだしこれと新木関係で一気に炎上が鎮火したよね
10、どこが?むしろ鎮火したんだが
11、周知(おまえの中では)
12、推察(個人的な)
13、疑惑に晒される(おまえのn(ry)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:57:04.38 ID:qRl7BQcS.net
>>450
ファッ!?

ヒーローが小説家になろうの作品を読んで「書籍化したい」って連絡しておいて、リッチマンが改稿作業を指示の通りに行って、作品を納品したら、ヒーローの無能な編集が社内で相談した結果、書籍化できないって伝えたんやで?

仮契約書ってのは、出版業界の常識である出版契約の覚書のことやろ?
なら、他社での出版を不可とする独占契約やら、事前情報を公開しない形で著作物に対する「拘束や誓約」ってのが無いと、おかしいやろ?

他は主婦の友社が契約不履行で敗訴も本当やし、エタ作家が多いのも事実やし、親会社の企業コンプライアンスが疑われるのは当然やろ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:12:22.16 ID:VfBmIErE.net
>>451
あのね、極めて客観的に見ても君が言ってる仮定は通らないよ。
でも万が一君が正しいなら、それを証明できる方法は一つ。
「リッチマンがそのとおりに法的に訴えた結果、勝つ。」それだけなの。
それをせずにいくら君が力説してもただの妄言でしかない。

君が言ってるのは
「僕はメッシよりサッカーが上手い。それは論理的に間違いない。わざわざ僕のサッカーを見せる必要はない」
ってのと同じレベルな訳。

君がただのバカにしか見えないのは、唯一君の正しさを証明できるはずのリッチマンが君を無視して逃げてるから。
リッチマンのせいなんだから、恨むなら彼を恨むしかないよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 06:51:19.20 ID:NQWhxE8o.net
>>452
たぶんだけど、今回の件はリッチマンに対して下請法違反したことよりも、
これだけ騒がれているのに公式見解の一つも出さないヒーローに対しての不信感と、
エタ作家を量産していることが、重要なんじゃね?

まあ、暴露メール見た感じだと、ヒーローはしっかり改稿作業の指示を出しているし、ヒーローから契約を断ってるからなぁ……

リッチマンが契約を断ったと言っている馬鹿がいるけど、
暴露メールにはヒーロー側から断りのメールとして、

「いずれの書籍化も難しいとの決定が
編集長ならびに社内全体会にてありました」

ってメールで送ってきて、それに続けて今までの改稿作業した作品を更に圧縮して改稿しても、編集長の意向に沿わなければ、発行できるか分かりません、って受領拒否しているんだぜ?

改稿した作品を納品したのに、編集長の意向で出版社側が書籍化できないって言ったら、
何度も上で言われているけど、出版契約の覚書がある限り、下請法が適用されるから、絶対に賃金が発生するんだよ……

で、しかも書籍化ってのは印税での支払いが、常識だから賃金未払いの状態なわけよ……

んで、ヒーローの意向で出版契約の覚書を交わしたのに、編集長が勝手に指示して、それを破棄するのは、業界的にもタブーなわけよ……

ヒーロー編集が、凄い無能じゃないと、今回の事件は起きないわけよ、お分かり?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 06:57:17.62 ID:gCZ8e/2s.net
>>445
ソースのガイドラインに沿えば、小説の改稿は120%適用対象外だよw
それが分からないのは、君の日本語能力か法律の基礎知識に問題がある

そもそも、改稿作業で手数料をとれるなら、文章能力低くて、
多くの改稿作業が必要になる無能な作家ほど手数料が稼げるのでおかしいだろw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 06:59:56.73 ID:gCZ8e/2s.net
>>453
「下請法」で「賃金」とか言ってる時点で、法的に無知なのが丸分かりだよw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 07:48:36.75 ID:NQWhxE8o.net
>>454
何言ってるんだ?
ちゃんと読めよ

(1) 適用範囲について

(丸2) 対象となる取引
出版物の作成委託においては、汎用性が少なく、特定の出版社の出版物以外に利用されないもので、「給付に係る仕様、内容等を指定して」作成を依頼する次のようなものは、概ね 下請取引の対象として取扱われます(法2条3項・4 項、運用基準 第2) 。

〔類型3−1〕 事業者が業として行う提供の目的たる情報成果物の作成の行為の全部又は一部を他の事業者に委託する場合

類型3−1の例:
○ 出版社が発行する書籍、雑誌の作成を、編集プロダクション等に委託すること
○ 出版社が発行する出版物のために、装幀、表紙 デザイン、レイアウト等の作成を委託すること
○ 出版社が、特定の仕様・内容を指定して原稿の作成を委託すること

今回のは「小説家になろう」に公開されている作品をスカウトって形だから、細かく改稿作業をさせたら、上記の通りガイドラインに触れるから下請法違反。

簡単に言うと今回の場合は、ヒナプロジェクトの「小説家になろう」の宣伝目的で公開されている作品を、ヒーローが買い取る契約なわけよ……
単純に賞に応募する形式と違って、「小説家になろう」からのスカウトは、そういう制約があるわけ……
ヒナプロジェクトは、ダイジェスト化を禁止して、宣伝効果を果たせているし、
書籍化によって更に宣伝効果があるから、作家と出版社の契約にあまり口を挟まないけど、
商法上はそうなるのよ……
だから、皆でヒーローの下請法違反を指摘しているわけ。
ヒーローの横紙破りが通ったら、全ての出版社と作家に不利益が出る可能性があるから、
大炎上してるんだよ……

個人サイトや賞に応募するなら、適用範囲から外れるけど、スカウトしちゃったから下請法違反になっちゃうんだよ……

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 08:18:50.20 ID:gCZ8e/2s.net
>>456
どれも当てはまらないよw

無知君w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 08:19:58.52 ID:NQWhxE8o.net
>>455
いや、あのな未発行の本に対する対価を指すのは、印税でも賃金でも下請代金でも問題ないぞ。

一番正確なのは、著作権使用料だけど、
今回は無償労働を指しての「賃金」って言葉だから、
結局はヒーローが出版して、
著作権使用料で済ませるのか、
雇用契約として賃金にするのか、
下請として下請代金にするのか、

解決時に使われる未来の対価を指すだけなら、どんな言葉でも問題ないんだよ。

出版社は印税での支払いが通例なので、
下請法違反と労働基準法違反だと、基本的には下請法が適用される。
だけど、解決の際にヒーローが支払う金銭を、どう表記するかは現状だと自由だぞ。

罪状は、無償労働による下請法違反だけど、解決の際に書籍化して印税として支払えば、著作権使用料だし、同時に下請代金でもある。
裁判所が無償労働を重く見て、労働基準法の適用をすれば、
二重雇用を強いた上での無償労働だから、賃金の未払いになるぞ?

もっと勉強しろよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 09:05:44.98 ID:rWpdKPis.net
長文リッチマン論破されてて草生える

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 09:11:35.16 ID:NQWhxE8o.net
結局のところ、下の流れのままじゃん。
無能編集といい無能火消しといい、
ヲチスレですらヒーローの下請法違反がかくていしたけど、どうすんだろ?

今回の件の流れは、
1.ヒーローが「書籍化したい」というメールをリッチマンに送る
2.ヒーローがリッチマンに仮契約書を書かせる
3.ヒーローがリッチマンに改稿作業を指示し、リテイクの嵐を起こしながらも、リッチマンは何とか納品
4.納品後にヒーローから50日も放置される
5.連絡取れたら、ヒーローの社内コンペに落選したので、書籍化無しというメールが来る
6.書籍化落選により、企画たち消え、賃金未払いのため、リッチマンに対する仮契約書の拘束や誓約が失効し、不当契約並びに下請法違反による請求権のみが残る、
7.リッチマンが業務メールを暴露する
8.すぐにヒーローから「全部自分の勘違いと言えば、そのうち書籍化する可能性はあるかもしれない」とメールが来たので、それも公開。
9.新木が経緯を把握せずに、リッチマンに対して業界では当たり前と言いながら、リッチマンを凶状持ちとdisる
10.大炎上。
11.主婦の友社は以前に、角川から契約不履行で訴えられて敗訴したことがあり、
その主婦の友社のレーベルであるヒーローも、今回、似たような事件を起こしたせいで、
企業コンプライアンスが最低だと周知される。
12.それにより、ヒーローのエタ作家が多いのも、編集者が無能だからと推察される。
13.主婦の友社の99%以上の株式を保有する大日本印刷も、
この件により「契約不履行」や「下請法違反」の疑惑に晒される。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:36:52.02 ID:6IbsGDhD.net
ヲチスレ荒らしって必死すぎひん?リッチマン
なんかかわいそうになってきたからもうなにもいわん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:44:10.15 ID:gCZ8e/2s.net
俺も>>460のような馬鹿の論拠はすべて潰したからどうでもいいわ

後は、>>460が信じる道を進めばいいんじゃねって感じ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 11:32:49.78 ID:nrat8tU5.net
結局のとこ、
「リッチマンは対価を受け取る権利があるのに受け取っていない」なら、それを正式に請求しないリッチマンに非があるし
「出版社の法令違反」を言いたいなら、リッチマンがそれを証明しないと意味がない。
当のリッチマンがどちらからも逃げ回ってるのに、こいつは何がしたいんだ?って話にしかならないよな。

結果的にリッチマンのダメダメっぷりを力説してることにしかならないという。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 12:59:28.78 ID:aFqcslZG.net
>>462
論拠潰せてないじゃん
>>456のガイドライン見る限り、適用範囲に当たるし
>>458の通り呼称に拘るのは無意味って分かったじゃん

結局のところ、ヒーローの下請法違反は確定のままじゃん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:13:38.22 ID:aFqcslZG.net
>>463
下請法違反の証明は、誰にでも可能だからしているだけじゃね?
単純にリッチマンの件と考えるより、
「小説家になろう」の作家を使い潰すように、ヒーローからエタ作家を量産しているから、
今回の件はエタ作家を量産している根拠として、広めているだけなんだが?
無能でも分かるように説明すると、
ヒーローが下請法違反で無償労働させているから、エタ作家が量産されるって話なんだよ。

横紙破りに業界のタブーをやられると、
同業他社も小説家志望も読者にも迷惑がかかるから、ヒーローの犯罪行為を知らしめているだけなんだよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:18:17.44 ID:aFqcslZG.net
社内会議もしないで、フライング勧誘して、
使えなきゃ捨てるって……
それやられたら、小説家志望が、他の出版社に行くときに、
無茶苦茶言ってくる可能性が高まるから、
ぶっちゃけ、このままヒーローの悪行が広まって滅びてくれると、
ヒーロー以外は皆助かるんだよ……

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:37:52.96 ID:Hqas8dhN.net
やっぱりどう考えてもリッチマンを悪者にして終結させるのは無理があるよ。

道理に合わない事をやっちゃったんだから、潔く認めて謝罪すればいいのに。
。経緯を聞けば誰だって法律云々以前に人としてやってる事クソだなってわかるじゃん。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:34:09.44 ID:nrat8tU5.net
リッチマンを擁護する方がはるかに無理があるよw
あんだけ誰の目にも解る基地外っぷりを自ら披露しといて。
初めは同情してた人も「あ、こいつアカン奴や…」てなってる。
出版社のことは解らんが、リッチマンの証言が穴だらけで更に本人が明らかに基地外、しかも逃走中…だから取り合う必要もないよな普通。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:10:32.12 ID:N5h7lBUm.net
だから広める広めるって言ってなんでこんな僻地でやってるの?w
ツイッターアカウント取ってヒーロー叩きまくりながらなろう作家()フォローするとかやりようあるだろ
自分でも嘘吐いてるって解ってるから怖くて出来ないのか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:25:04.87 ID:iybfYcUe.net
だから、「事後」の発言が色々あれなのは認めるけど、その「事」自体は明らかに出版社悪じゃん。

リッチマンの行動がどうあれ
出版社が悪いのは変わらないよね?
リッチマンのファビョりどうこうで、それは逸れる事ではない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:36:27.17 ID:N5h7lBUm.net
まずヒーローがやったって証拠を持ってくればいいんじゃないすかね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:52:49.15 ID:gCZ8e/2s.net
>>470
明らかにも何も、出版社名も明かさず、
メール風のテキストデータ公開してるだけじゃん

ぶっちゃけ、全部がねつ造って可能性すら残ってる訳でな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:59:44.79 ID:N5h7lBUm.net
馬鹿に分かりやすく言うと現状は
幽霊を見た人に共通するパターンだからこれは地縛霊の仕業だ
って言ってるのと変わらねーんだよ

まぁ幽霊は光の波動だのなんだの言って幽霊実在説を唱える人が居るがな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:02:24.28 ID:nrat8tU5.net
>>470
当初とは状況が変わってるがな。
リッチマンの言動がキチってるのが明らかになってきたことで、
それまでのこともリッチマンの虚言・狂言・妄想である線が否定できなくなった。
事実としても、不自然に隠してることが多過ぎる。
その場合あんたは冤罪に荷担してることになるの。
出版社が悪いなら悪いで構わないから、それをなぜちゃんと客観的に証明せずに
言いがかりのレベルで逃げてるのか?ってだけなんだがな。
何にしても本人が一番無責任なのは誰が見ても明白。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:08:47.58 ID:gCZ8e/2s.net
あれなんだよなー

ちょっと常軌を逸してる行動するんなら、
本人談では直接会ったりもしてて、口頭でやり取りしてるって設定なんだから、
会話を録音して公開すりゃ動かぬ証拠になるんだよ

それが、応対は常軌を逸してるのに、
相手は伏せ続けて、明確な証拠の類は一切出してこねえのがな

テキストメールなんざ捏造が簡単過ぎて証拠として弱すぎ

全部が全部嘘とまでは思いたくないが、
誇張や虚言が混ざってる可能性は全く排除できん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:15:02.55 ID:gCZ8e/2s.net
一般論として、
嘘だらけの2ちゃんねるやインターネット界隈で、
テキストだけを根拠に、相手も特定せずに被害を訴えても、
そんなん信じるのは無理だわ

こういうのは具体的な証拠を挙げるか、
加害者側の具体的な反応があって初めて成立することだろう

具体的な証拠は乏しく、加害者も不詳で公式には無反応じゃ、
どこをどう信じられるのか、訳が分からん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:35:51.32 ID:NQWhxE8o.net
いや、リッチマンを叩く奴等は何言ってるんだ?

ヒーローがエタ作家を量産しているのも、主婦の友社が角川に契約不履行で敗訴したのも100%の事実じゃん。

リッチマンの暴露メールは、ヒーローがエタ作家を量産の原因の一つとして、各スレで広めることの何が問題なんだ?

困るのは、エタ作家を量産しているヒーロー編集と、新木だけじゃん。

総レス数 1011
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200