2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二次作者】ジェームズリッチマンヲチスレ【言語喪失】

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:16:31.15 ID:PgPEZhMB.net
>>229お前全然情報追ってないやんけ

@書籍化打診のメールが来る、詳細は追ってとは書いてあったが。◯◯文庫の◯レーベルで書籍化させて頂きたいとはっきり明記されてる。

A色々打ち合わせして三度全面改稿させられる。最後の改稿から50日連絡なし。
問い合わせると「ゴメン、あの話なくなったから、報酬もなし」と言われる。
向こうから声をかけた癖に礼儀もなんもなし、

BTweetであまりの対応の悪さを呟いたら、編集の上司から、会って謝罪したいと言われる。喫茶店で話をすると。申し訳なかった。書籍化はさせて頂く。
件のTweetも消さなくても良いと言うお墨付きを貰う

C消さなくても良いと言ったTweetを、『リッチマンさんのために』消した方が良い。また、出版社は悪くなくて自分の勘違いだったという形にTweetを修正しないと出版は難しいというメールを貰う。

ここでリッチマン激怒、メールその他全ての情報をブチ負ける。

D再度謝罪のメールと、出版させて欲しいというメールが来る、
全く信用できないので、
『確実に書籍化する約束と、また印税等の金銭に関わる内容等を明示されずに安易に契約はできないので、それを教えてくれたら契約する』
というメールを送る。

E書籍化も約束できないし、印税率も教えられないけど契約して欲しいというメールが返ってくる。

Fリッチマンが書籍化打診を蹴る。



これでリッチマンが悪いのか(驚愕)


また、書籍化できない理由は前半の盛り上がりが足りないから難しいみたいな事を言われてるが。ロッカをちゃんと読んでる読者なら、そんなの編集者じゃなくてもわかるし。

ロッカ読者は前半あんま盛り上がらないし書籍化は難しそうみたいな事を結構前から言ってたよ。
つまり編集者は打診した時点で読んでない可能性大。

総レス数 1011
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200