2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手になりたい人が質問するスレ15

1 :国道774号線:2021/04/15(木) 23:37:03.50 ID:3Or7/Vgp.net
次スレは>>980前後で有志が立てて下さい。

※前スレ
トラック運転手になりたい人が質問するスレ14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1614844994/

111 :国道774号線:2021/04/21(水) 18:24:09.85 ID:H9jYtKe4.net
自分専用じゃないとなー

112 :国道774号線:2021/04/21(水) 18:24:53.02 ID:H9jYtKe4.net
しかも乗用車乗っても面白くねえw

113 :国道774号線:2021/04/21(水) 18:25:42.74 ID:H9jYtKe4.net
高級大型車を好きに乗り回してお金も貰える
最高の仕事

114 :国道774号線:2021/04/21(水) 20:12:49.60 ID:mpU9n112.net
イキがる奴の鏡だな
俺は○○先輩知ってるんだぞーってイキる奴と同じ

115 :国道774号線:2021/04/22(木) 03:51:13.99 ID:Tw38UkGt.net
大型は最高やで ワシの13トン日野プロフィア低床前2時軸は2600万円やで カッコええぞ!

エアサスで乗り心地は最高や!

116 :国道774号線:2021/04/22(木) 05:45:02.56 ID:zyIFyUf3.net
こいつずっといるけどすげー素人臭がする
前2軸ってマンモスの呼称だろ
エアサスなんかも大分前から当たり前の装備なんだけど、嬉しくてしょうがないのかな

117 :国道774号線:2021/04/22(木) 06:31:00.19 ID:iA0HsMtZ.net
マンモスって言うの?何地方?

118 :国道774号線:2021/04/22(木) 06:55:22.46 ID:Ne3fUoXZ.net
前2時軸だよ
時世代トラック

119 :国道774号線:2021/04/22(木) 12:12:33.26 ID:2ezKN9Vp.net
前2軸車って2千万もしないよ

120 :国道774号線:2021/04/22(木) 12:12:33.31 ID:2ezKN9Vp.net
前2軸車って2千万もしないよ

121 :国道774号線:2021/04/22(木) 12:54:58.02 ID:JvS/F34s.net
今どきエアサス無しってヤバい?

122 :国道774号線:2021/04/22(木) 15:26:25.09 ID:7HJg4daL.net
>>117
関東だけど言ってた
大元は広島辺りだったかR2使う人達が言ってたような

123 :国道774号線:2021/04/22(木) 18:19:50.13 ID:y0YXa+eU.net
なんjと嫌儲でトラック社長とのライン晒されてたが
中小てどこもあんな感じなん

124 :国道774号線:2021/04/22(木) 18:29:24.50 ID:rhTzuWgJ.net
>>123
どのスレ?

125 :国道774号線:2021/04/22(木) 18:31:54.50 ID:Tw38UkGt.net
>>116
ワシはこの道20年のプロや! 低床から 10輪高床まで なんでも乗りこなせるでな!

126 :国道774号線:2021/04/22(木) 18:33:52.14 ID:rckL+2K6.net
>>124
コレ↓
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1618556816/

127 :国道774号線:2021/04/22(木) 19:55:52.90 ID:y0YXa+eU.net
女さん「やっと憧れのトラック運転手になれた!これからがんばるぞ!」→3ヶ月後 [977261419]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619081393/


こっちやね

128 :国道774号線:2021/04/22(木) 20:25:27.43 ID:f/t/ibQU.net
>>125
ワイは緑燈付けた重トレ乗りやけど質問ある?

129 :国道774号線:2021/04/22(木) 21:10:27.29 ID:Tw38UkGt.net
>>128
ないぞ! トレーラーもカッコええとは思うで!

130 :国道774号線:2021/04/22(木) 21:11:17.51 ID:9MZ4ondG.net
零細プロフィア乗りwww

131 :国道774号線:2021/04/23(金) 00:33:15.51 ID:wNpusicO.net
ワシの13トンプロフィアは特別仕様やでカッコええぞ! 

132 :国道774号線:2021/04/23(金) 01:49:15.18 ID:V8pbvNND.net
運送業に興味ある25無職普通免許のみなんですけどやっぱり大型もってないと就職のハードル高いですか?

133 :国道774号線:2021/04/23(金) 02:20:42.13 ID:Iwe52NcV.net
>>132
改正後の普通免許なら最低中型必須

134 :国道774号線:2021/04/23(金) 02:53:22.10 ID:wNpusicO.net
免許は会社でとらしてもらえ! まだ若いで大丈夫や

135 :国道774号線:2021/04/23(金) 09:00:13.76 ID:ZX4zNo9g.net
>>132
君2トンも乗られへんで

136 :国道774号線:2021/04/23(金) 09:05:18.89 ID:q4oiDSv7.net
>>132
今なんjに立ってた大学中退のやつのスレ見たが面接落ちまくってたぞ

137 :国道774号線:2021/04/23(金) 10:18:28.09 ID:7XBbdjTt.net
>>136
なんj?
ってなんですか?

138 :国道774号線:2021/04/23(金) 10:33:46.55 ID:EScQg7Uj.net
>>132
普通免許のみ未経験可の求人なんていっぱいあるでしょ、ホントに興味あるの?

139 :国道774号線:2021/04/23(金) 11:27:09.58 ID:mMkX6r4U.net
>>137
ナンジャタウン

140 :国道774号線:2021/04/23(金) 11:44:01.47 ID:wICFFWeG.net
大型取って1つ入ったけど勤務時間長すぎて無理で辞めたし他の求人みてどこもこんな感じっぽいしとる免許間違えたわ

141 :国道774号線:2021/04/23(金) 13:22:56.33 ID:mMkX6r4U.net
>>140
とる免許じゃなくて行く会社だよ

142 :国道774号線:2021/04/23(金) 13:43:28.22 ID:UaKLwyyV.net
ペーパードライバーが中型免許取るのは厳しい?

143 :国道774号線:2021/04/23(金) 13:46:28.42 ID:wICFFWeG.net
>>141
ごもっとも免許取ってとりあえず仕事しよう雇われようと適当に入ったのが駄目だった経験と思って次探すよ

144 :国道774号線:2021/04/23(金) 13:48:49.77 ID:+cnoXODf.net
中型って中途半端な気がする
普通と大型で良いんじゃねえの

145 :国道774号線:2021/04/23(金) 13:58:27.20 ID:q4oiDSv7.net
取りたくても取れねぇんだよ

146 :国道774号線:2021/04/23(金) 14:59:55.90 ID:8hYXZOEi.net
>>144
中型では中途半端な仕事しかできん!
やっぱ漢なら大型だ!

147 :国道774号線:2021/04/23(金) 15:13:47.41 ID:hCnwa0XE.net
中型でバケ4乗れよ
荷物軽くていいぞ
手積み手おろしだけど構造上重いもんは積めないから
台風の日は怖いけどな

148 :国道774号線:2021/04/23(金) 15:36:15.85 ID:+VOnd4re.net
この大型推しバカはきっと免許持ってないな!憧れと夢の中と想像で大型乗ってるんよw分かります。

149 :国道774号線:2021/04/23(金) 16:49:10.14 ID:EScQg7Uj.net
>>142
教習所なら問題なし。

150 :国道774号線:2021/04/23(金) 16:51:15.04 ID:q4oiDSv7.net
大型乗りてぇわ
かっこええよな
少なくとも公道ではカースト最上位

151 :国道774号線:2021/04/23(金) 17:19:52.18 ID:8hYXZOEi.net
>>150
大型乗って20年維持だが 最高やで!

視界が全然違うでな! ワシのプロフィアカッコええぞ!

152 :国道774号線:2021/04/23(金) 17:33:12.20 ID:QHpc9C6a.net
一度大型まで乗ってから判断すれば良い
4t止まりは正直もったいない

153 :国道774号線:2021/04/23(金) 18:00:28.13 ID:s6C5eYtJ.net
ぼくは小型〜大型乗り回しですけど中型が一番好きッスね
大型は待機の際停める場所が限られます。中型まではある程度どこでも
停められるッス。路上待機ご意見無用ッス

154 :国道774号線:2021/04/23(金) 18:09:21.15 ID:kuwqggu4.net
単車でイキがって恥ずかしくないのか?
男なら首振りくらい乗れや

155 :国道774号線:2021/04/23(金) 18:12:14.84 ID:8hYXZOEi.net
ワシは逆に大型しか乗れんは 
小さいトラックじゃなめられてまうでな!

156 :国道774号線:2021/04/23(金) 18:16:41.95 ID:QHpc9C6a.net
そうそう
トラックの標準は10tだよな
2t、4tはミニチュア感がある

157 :国道774号線:2021/04/23(金) 18:37:20.72 ID:TRRj3P+f.net
>>155
かっけー。オイラはトレ以外もう乗れんわ
単車なんか乗ったら曲がる時隣の車にぶつけてしまうわ
ケツ振る車乗れるとか大したもんだ

158 :国道774号線:2021/04/23(金) 18:43:40.69 ID:tFa+uTlr.net
>>149
返信ありがとうございます

159 :国道774号線:2021/04/23(金) 21:12:29.63 ID:8hYXZOEi.net
>>157
ワシの昔乗ってた10輪はよーけつフリおったわ

そのかわり小回りはきくがな 右左折する際は巻き込み確認だけじゃなく 外側隣に車がいないかとか常に

160 :国道774号線:2021/04/23(金) 21:14:18.90 ID:8hYXZOEi.net
考え 細心の注意をしてプロは運転しとるんやで

161 :国道774号線:2021/04/23(金) 22:04:34.02 ID:QHpc9C6a.net
4tから10tにステップアップするときに
一番気をつけないといけないのがオーバーハングだよなぁ

162 :国道774号線:2021/04/23(金) 22:06:45.99 ID:QHpc9C6a.net
そういうわけで
トレーラーってある意味、理にかなってるよな
オーバーハングとか車両か道路の欠陥にしか思えん

163 :国道774号線:2021/04/23(金) 22:44:52.47 ID:8hYXZOEi.net
>>161
そう 4トンでもお化け4トンとか乗ってたら別のだが 普通の4トンと10トンじゃ オーバーハングが全然違う

164 :国道774号線:2021/04/24(土) 01:11:49.16 ID:8TghZ/DV.net
トラックにバックカメラ取付必須になるけど
オーバーハングも見えるようなカメラあるんかな

165 :国道774号線:2021/04/24(土) 02:04:28.68 ID:+dOi4hVI.net
>>164
バックモニターである程度はオーバーハングわかるぞ

166 :国道774号線:2021/04/24(土) 03:05:24.87 ID:5MD/SJyg.net
10トンよりお化け4トンの方がオーバーハングが長いから10トン経験者でもぶつけるらしいね

167 :国道774号線:2021/04/24(土) 03:12:46.00 ID:5MD/SJyg.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/975/159/ddb69c5da1.jpg

168 :国道774号線:2021/04/24(土) 07:37:16.43 ID:UQQhr37o.net
>>132
大型二種なら潰しがきくで

169 :国道774号線:2021/04/24(土) 09:39:16.22 ID:BpNdulZg.net
>>164
サイドミラーとバックカメラでほぼ見える

170 :国道774号線:2021/04/24(土) 09:45:37.73 ID:kv7zbp2i.net
うちのトラックコンテナ載せるからカメラない

171 :国道774号線:2021/04/24(土) 09:47:50.91 ID:BpNdulZg.net
現役のバケ4運転手で大型も持ってるけど
たしかにバケ4の方が大型より小回りがきかないしケツ振り幅もデカい。
交差点とか曲がる時でも複数車線あって隣に車がいたら先に行かせて隣がいなくなったら曲がり始めるとかコツがいるけど慣れちゃえば大したことないよ
俺が敢えて大型じゃなくバケ4に乗ってる理由は荷物が軽いから
めっちゃ仕事が楽
フォークも乗らない
これに尽きる

172 :国道774号線:2021/04/24(土) 11:24:29.94 ID:hF7Ui/h6.net
今4t乗ってて
今朝PAトラックスペースに停めたんだけど、
周りは大型ばかりで恥ずかしかった
自分のだけ小型感がハンパない!
絶対に大型乗りになる!

173 :国道774号線:2021/04/24(土) 12:30:46.93 ID:q7sgRF3h.net
>>172
恥ずかしいならその仕事辞めろよバカ

174 :国道774号線:2021/04/24(土) 13:36:46.50 ID:+uE+zLNY.net
ぶっちゃけ中型か大型より仕事内容だよなー
あんま仕事好きじゃない俺には2dショート今の仕事はピッタリ
たまたま入った会社だが当たりだと思ってる

175 :国道774号線:2021/04/24(土) 15:36:10.44 ID:h5RWDuYW.net
>>173
トラック運転手ってだけで恥ずかしいのに?

176 :国道774号線:2021/04/24(土) 15:58:03.94 ID:+hTGRGqR.net
2トンはハイエースみたいに飛ばせるし、小回りが利くからやりやすいよ。
よほどの糞運転をしないかぎり、大型やトレーラーみたいな横転はまずない。
俺は早めに終わらせて時給換算すると大型以上もらってる。

177 :国道774号線:2021/04/24(土) 19:08:36.26 ID:d2NvXB25.net
トラックコンプやべえわ
道路走るんがつらい

178 :国道774号線:2021/04/24(土) 20:42:17.49 ID:lrQsj5v/.net
2トンて
エアーシートじゃないから腰砕けるし
リクライニング出来ないし
ベッドもないから昼寝出来ないし
最悪だろ

179 :国道774号線:2021/04/24(土) 21:45:27.32 ID:4NvfBRzT.net
トラックなんて仕事内容だろ
仕事内容が悪い人とこは人の出入り激しいしな
逆に3トンのコンビニ配送は慣れたら悪くないと聞く
これも通勤が近いとか色々あんだろうけどな
仕事内容だな

180 :国道774号線:2021/04/24(土) 21:45:31.75 ID:Yc8H95D2.net
西濃は10tでも寝台ないよ

181 :国道774号線:2021/04/24(土) 21:50:46.35 ID:/brW60+5.net
>>77
なんだそりゃwww

マニュアルの新車に乗り換えたばっかりだわwww

182 :国道774号線:2021/04/24(土) 21:55:34.77 ID:lrQsj5v/.net
>>180
マジかよ
長距離で仮眠休憩する時どうすんの?
座ったままリクライニングするだけ?

183 :国道774号線:2021/04/24(土) 22:41:31.50 ID:+dOi4hVI.net
大型でトヨタの部品が最強に楽です給与高い

184 :国道774号線:2021/04/24(土) 22:56:13.25 ID:a9T2nbPR.net
タンクコンテナの3軸ショートだとATじゃバック無理

185 :国道774号線:2021/04/25(日) 01:17:02.38 ID:mKJ5tzGu.net
>>179
コンビニ スーパーは楽じゃねー
カゴ台車満載にしてやるんだよ
毎日となれば苦行だろ

186 :国道774号線:2021/04/25(日) 01:24:53.28 ID:ppVPhVpa.net
>>182
うしろにでっけーベットついてるだろ
ニワカか?

187 :国道774号線:2021/04/25(日) 01:28:43.93 ID:p9Rr2seE.net
基本的にブラック企業ゾンビ企業糞仕事のゴミ溜めみたいな業界だから
気を付けないと辞めるまで死ぬまでこき使われて
何も残らんぜ
 

188 :国道774号線:2021/04/25(日) 01:43:58.98 ID:G0ojW3WR.net
>>186
は?何言ってんのお前
西濃の10tに寝台が付いてるか付いてないかなんか乗った事ある奴しか知るわけないだろボケ

189 :国道774号線:2021/04/25(日) 01:50:47.17 ID:QMdliEaT.net
業界未経験で10t長距離に憧れてるのですが、年齢40じゃ厳しいですかね?

190 :国道774号線:2021/04/25(日) 02:00:23.25 ID:Gnf176nm.net
凄く厳しいよ
別の業種にした方がいい

191 :国道774号線:2021/04/25(日) 02:18:22.60 ID:tvz/xE5M.net
長距離はほとんど中小だからなー
なれる可能性はあっても
ハズレ引く可能性も高いと思うよ

192 :国道774号線:2021/04/25(日) 02:56:29.62 ID:JVXEPVL9.net
>>182
自社トラックは営業所に仮眠室があるから問題なし

193 :国道774号線:2021/04/25(日) 04:57:06.00 ID:8SgwiNVm.net
>>189
全然余裕だが何事にも適正ってものがあるからダメ元でやってみたら?
それか面接の時に横乗りで見学させてくれって言うのもアリ。でも長距離じゃ難しいかな

194 :国道774号線:2021/04/25(日) 06:19:13.20 ID:SLLXZ5EQ.net
下請け糞中小が多いから注意しないとハズレ引くよ

195 :国道774号線:2021/04/25(日) 06:33:28.86 ID:KlSnXaXN.net
最初は練習用で良いんじゃない

196 :国道774号線:2021/04/25(日) 06:47:22.25 ID:xd4uDLsA.net
>>188
乗らなくても外から見たらわかるじゃん
大手の路線ってショートキャブばかりなんだし

197 :国道774号線:2021/04/25(日) 07:58:23.08 ID:KZ+nI/1+.net
>>191
トラック業界未経験の俺からすると、長距離トラック運転手って花形だと思ってたんだけど違うの?

198 :国道774号線:2021/04/25(日) 08:44:51.40 ID:ieG0ydeu.net
>>197
長距離の大型が花形やで!

ワシのプロフィアは花形やで!

199 :国道774号線:2021/04/25(日) 11:34:58.57 ID:xYdTPmAH.net
運送屋入社5年目にして派閥争いに巻き込まれるもう転職したいわ

200 :国道774号線:2021/04/25(日) 14:28:30.29 ID:J6Z9XUAI.net
4t中距離最強説
積み下ろし少ない
中型だから未経験でも採用されやすい

201 :国道774号線:2021/04/25(日) 14:51:19.82 ID:+zSeRUZ7.net
>>200
だね
完全週休2日で月30万以上の求人とかあるし

202 :国道774号線:2021/04/25(日) 15:30:52.95 ID:JTnTOX9Y.net
>>189 やってみてダメだったら小さいトラックの会社に転職するとか考えてみたら? 大型は慣れればやっぱり楽だと思う

203 :国道774号線:2021/04/25(日) 17:01:56.61 ID:2evCMuCX.net
大量のカゴ台車とか
毎日やればやんなるよ

204 :国道774号線:2021/04/25(日) 17:06:53.19 ID:KlSnXaXN.net
問題は件数だね
やっぱり中長距離とか
大型でドンと一発二発とか
そういう仕事に就くべきだな

205 :国道774号線:2021/04/25(日) 17:51:46.78 ID:/j45squf.net
4tでくっそ重いカゴ車満載して近距離を3往復してから
スーパーへ持ってく生鮮食品(鮮魚含む)を全部検品してから積み込んで
ついでに運ばされるドラッグストアの荷物も積んで
スーパーでまた全部検品させられながら納品してしかも売り場まで運ばされるのを4ヶ所こなす仕事は好きですか?
私は二度とやりたくありません

206 :国道774号線:2021/04/25(日) 17:55:52.75 ID:liobGS3o.net
コンビニ、スーパーはマジで日給2万は超えないと割が合わん

207 :国道774号線:2021/04/25(日) 17:57:38.85 ID:Tl7X07gP.net
スーパーみたいなとこってお前がやれよってくらい暇そーな奴らいるよな

208 :国道774号線:2021/04/25(日) 18:07:35.32 ID:GIGvaUZF.net
ガン場、今サクラ
ボランチ山口

待つな、見ぃ
急(いそ)がい!
忙(いそ)がい!

209 :国道774号線:2021/04/25(日) 18:10:22.63 ID:kDszqy/k.net
コロナ前は荷卸しボタン押してラーメン食いに行ってたけどやってねーし

210 :国道774号線:2021/04/25(日) 18:28:18.87 ID:zlDqF0tX.net
食品と雑貨は地獄

211 :国道774号線:2021/04/25(日) 18:33:32.37 ID:KlSnXaXN.net
中長距離って家族持ちなどには敬遠される傾向にあるから
意外と美味しい仕事が転がってたり

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200