2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレーラー海苔のスレ 13

1 :国道774号線:2018/05/03(木) 17:36:48.44 ID:pBBCmY7i.net
みなさん、毎日運転お疲れ様です。
安全運転で今日も頑張っていきましょう。

台車の種類は問いません
始業点検が終わった方からどうぞ。

尚、エアのトレーラー海苔の人は専門的な質問に対する回答は控えてください。


過去スレ
トレーラー海苔のスレ 4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1366391278/
http://ai.2ch.net/traf/kako/1366/13663/1366391278.html

トレーラー海苔のスレ 5(DAT落ち)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1399471041/
http://ai.2ch.net/traf/kako/1399/13994/1399471041.html

トレーラー海苔のスレ 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1401715594/
トレーラー海苔のスレ 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1444830048/
トレーラー海苔のスレ 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1460892381/
トレーラー海苔のスレ 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1476041685/
トレーラー海苔のスレ 10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1488070373/
トレーラー海苔のスレ 11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1505186707/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1514654660/

406 :国道774号線:2018/07/05(木) 11:58:18.37 ID:JdRV59P5.net
運賃しか収入ない会社じゃダメ

407 :国道774号線:2018/07/05(木) 12:53:18.46 ID:sfI86OBK.net
>>406
正論

408 :国道774号線:2018/07/05(木) 12:54:39.74 ID:sfI86OBK.net
>>402
零細しか知らない奴に言っても無駄

409 :国道774号線:2018/07/05(木) 13:51:38.28 ID:VAOrKKO/.net
あれこれ手を広げて図体でかくなった会社も無駄に社員ばっか増えてインフラ投資もかさみ零細より給料安いとかいう会社は普通にいっぱいあるぞ
ここ10年20年で急成長した会社は要注意

410 :国道774号線:2018/07/05(木) 13:58:07.21 ID:VAOrKKO/.net
とくに荷主企業とかの無駄な天下り社員とか多い会社は最悪、そいつらは何も金になる仕事してないくせに高額の役員報酬とか貰ってふんぞり返ってるだけとかな、結局そいつらの給料をお前らが安月給で働いて持ってかれてるようなもの

411 :国道774号線:2018/07/05(木) 15:12:55.24 ID:gcTpmA8W.net
>>409
あるあるw

412 :国道774号線:2018/07/05(木) 15:56:13.72 ID:2rPFT2B6.net
ボーナス出ないような会社にいてそんなドヤ顔で語られましても

413 :国道774号線:2018/07/05(木) 18:10:24.27 ID:D8pgW44m.net
13日が支給日、今期は75万くらい

414 :国道774号線:2018/07/05(木) 18:38:31.39 ID:Fao3iE4/.net
ブラックしか知らない奴に
何言っても無駄

415 :国道774号線:2018/07/05(木) 18:57:39.36 ID:2rPFT2B6.net
>>414
確かにw

416 :国道774号線:2018/07/05(木) 19:16:31.27 ID:qrYC/DDX.net
今21で来月から大型飛ばしてトレーラー乗ります!

417 :国道774号線:2018/07/05(木) 21:17:40.74 ID:O00aZOHD8
年功積んでたくさん貰えるようになると、今度は会社からトントンと叩かれる。

418 :国道774号線:2018/07/08(日) 14:29:22.99 ID:HkOt0ywE.net
ふーん( ´_>`)

419 :国道774号線:2018/07/08(日) 15:20:36.90 ID:PxLXnUXs.net
ネタと思うが、そんなに若いなら他の仕事行け
運転手はいつまでたっても運転手
俺は自分の息子には絶対にやらせん

420 :国道774号線:2018/07/08(日) 15:30:06.09 ID:HkOt0ywE.net
あと10年から20年もしたら自動運転トラックが普及してくるだろうし今20代じゃ定年まで食っていけそうもないしな

421 :国道774号線:2018/07/08(日) 17:29:49.56 ID:G+SgnIrc.net
>>420
あーそれはないから大丈夫

422 :国道774号線:2018/07/08(日) 17:37:07.38 ID:HkOt0ywE.net
>>421
既に実証実験とか中国辺りの港じゃ自動化されてきてるぞ、一般道で走らせるには法規制とかいろいろ必要だから最低でも10年から20年はかかるだろうけど

423 :国道774号線:2018/07/08(日) 18:06:14.38 ID:EfR68uaU.net
>>422
トラックだけが自動になっても、
信号守らない乗用が沢山要るから事故ばかりで無理だろ。
乗用もタクシーもバスもすべてが一斉に自動にならないとな。

424 :国道774号線:2018/07/08(日) 18:22:52.39 ID:HkOt0ywE.net
>>423
まあ最悪人間が運転する車は禁止になるかもな20年もしたら

425 :国道774号線:2018/07/08(日) 19:50:50.29 ID:VXmubjJv.net
アホばっかりな奴の会話でワロチ

426 :国道774号線:2018/07/08(日) 20:12:16.36 ID:6C99ju3Y.net
ホーム付けまで自動でやってくれんのか?

427 :国道774号線:2018/07/08(日) 21:42:20.39 ID:HkOt0ywE.net
>>426
当然、既に現場でタブレット使って外部から操作するタイプの実験開発やってるのどっかのメディアで見た

428 :国道774号線:2018/07/08(日) 21:47:55.55 ID:HkOt0ywE.net
全部のトラックが自動化はされなくても大型車の高速路線便とかを中心に何割かが自動化されるとそこで余った運転手が他に流れて仕事を奪い合う事になる
積み降ろしの無い海コンは自動化される可能性が高そう

429 :国道774号線:2018/07/08(日) 22:37:22.13 ID:RiyevKIP.net
無人運転なんて人ひいてもそのまま走り去ってしまんじゃないのかな

430 :国道774号線:2018/07/08(日) 23:55:25.52 ID:ksluUB0K.net
>>427
おまえみたいな馬鹿が寄生するスレだから此処は低レベルなんだよww

431 :国道774号線:2018/07/09(月) 06:12:54.55 ID:12ntV0CY.net
>>430
お前の方がバカっぽいけどな

432 :国道774号線:2018/07/09(月) 07:12:41.79 ID:kzUzbodZ.net
路線バスみたいに決まったルートだけ走るのなら自動運転も分からんではない。

433 :国道774号線:2018/07/09(月) 07:29:10.45 ID:12ntV0CY.net
高速道路の隊列走行実験は既に新東名で始まってる、時間はかかるだろうが20年から30年もすればトラックの何割かが自動化されるだろう
因みに政府は高速道路の大型トラック隊列走行を2022年に商業利用を目指してる

434 :国道774号線:2018/07/09(月) 07:34:58.13 ID:lzP0zeQC.net
電車が自動運転やら無人運転やらにならないんだから…

435 :国道774号線:2018/07/09(月) 07:54:02.66 ID:12ntV0CY.net
>>434
電車の運転手は人手不足じゃないから必要ないだけだろ、人手不足になったらすぐに自動化の流れに傾く、まあ電車より路線バスの自動化が先だろうが

436 :国道774号線:2018/07/09(月) 09:27:17.26 ID:bA/DSW3x.net
このスレは最近変なのが寄生してるだろ。聞きかじりの知識を披露してバカにされると顔を真っ赤にして反論するのがパターンです。

437 :国道774号線:2018/07/09(月) 09:29:43.12 ID:67PuZiEM.net
>>435
電車こそ無人運転があるぞ。
ところでお前ホントにトレーラーの運転手か?

438 :国道774号線:2018/07/09(月) 09:34:18.69 ID:bu3rc9NR.net
今さらながらV10からL6に乗り換えたんだけど、出足は死ぬほど遅いね、スピードのったら早いけど。
あと、トレーラーブレーキレバー無しって雨や雪の下り坂は怖いね。

439 :国道774号線:2018/07/09(月) 09:46:33.46 ID:12ntV0CY.net
>>437
当然だろ

440 :国道774号線:2018/07/09(月) 09:47:59.37 ID:12ntV0CY.net
ここは新聞もニュースも見ないバカが多くて話にならんな

441 :国道774号線:2018/07/09(月) 09:52:01.39 ID:kzUzbodZ.net
>>438
これからの新車はみんな付かなくなるの?

オプションでも無し?

442 :国道774号線:2018/07/09(月) 10:19:31.45 ID:67PuZiEM.net
>>440
乗ってんなら分かりそーなモンだけどねぇ。
自動運転はある程度はなるかもしれんが無人運転は10年やそこらでは無理。
ホントに乗ってんの?w

443 :国道774号線:2018/07/09(月) 10:27:34.37 ID:12ntV0CY.net
>>442
お前が無理と思ってるだけだろ、何でもかんでも全部自動になると言ってる訳じゃない、比較的簡単な路線便とか開墾の港内輸送とかは早い段階で自動化するだろうね
運転手がやりたがるような比較的簡単な仕事から機械に仕事とられて面倒で誰もやりたがらない仕事中心に残るかも
バックだって技術が上がってこれば人間より上手くやってのけるよ機械の方が

444 :国道774号線:2018/07/09(月) 10:28:52.00 ID:jCVofE3g.net
>>441
自分が聞いたのはこれからの新型車には付かなくなる、手で操作するブレーキはなんちゃらなんちゃら言ってたよ
外圧かもしれないけど運転しない役人が決めるからどうしようもない
法的にダメになったらしい

445 :国道774号線:2018/07/09(月) 10:50:02.74 ID:67PuZiEM.net
>>443
路線だって公道走る限りは無人運転は無理だし、そもそもだ、自動運転=無人運転じゃねーから。
誰か運転手が乗って無い限り無理。
ホントに乗ってたらマジで出来ると思うか?
もしかして港湾の中とか、工場の構内ドライバー?

446 :国道774号線:2018/07/09(月) 12:01:31.02 ID:PLfFaszI.net
まーた産廃が暴れてんのか?

447 :国道774号線:2018/07/09(月) 12:52:54.22 ID:f9ZS09vt.net
自動運転て人がおきて乗っていないといけないとしたら意味ないよね。
どこぞの開発はトレーラーの下(タイヤ、テールランプまで)を抜いたり刺したりすることでケーブル類の切り離しが必要ないようにしてるようだね。既存のトレーラーが引っ張れない自動運転トラクターだとすると入れ替えには相当年月かかるのでは?

448 :国道774号線:2018/07/09(月) 13:00:26.27 ID:12ntV0CY.net
>>445
本当にバカなんだねお前、まず既に行われてる実証実験の内容くらい見てから書けよアホが
路線便で下走るくらい誰でも知ってるよ俺もやってたしな、高速路線便なら下道を走る割合は必要最低限ですむと言う話だ、そんな事もわからないバカだったとは
まず今行われてる実験内容くらい把握してから絡んでこい

449 :国道774号線:2018/07/09(月) 15:33:20.89 ID:67PuZiEM.net
>>448
実証実験何かそれなりの条件だろ。現実的な事言ってんだよ。
雪道や故障なんかのトラブルを考えれば無人運転は無理だから。つまり運転手はまだまだ必要だって言ってんの。分かる?

419 国道774号線 sage 2018/07/08(日) 15:30:06.09 ID:HkOt0ywE
あと10年から20年もしたら自動運転トラックが普及してくるだろうし今20代じゃ定年まで食っていけそうもないしな

これ書き込んだのお前だろ?
自動運転になっても運転手は必要無いとマジで言ってんの?

450 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:19:04.11 ID:12ntV0CY.net
>>449
雪も故障もそれを想定した対応策は用意されるさ、お前が心配する程度の事はみんなとっくにわかってる、とにかく想像力の無いバカは黙ってろ話にならん

451 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:26:31.49 ID:zk7xB/Wo.net
>>450
おまえドラえもんの見すぎだろ

452 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:32:25.69 ID:kzUzbodZ.net
>>451
20XX年から来たターミネーターかも知れん。
もう先の事が分かってるんだ。

453 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:33:18.95 ID:12ntV0CY.net
やっぱここ漫画しか読まないバカしかいねーなこれだから運転手の地位が上がらない

454 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:37:25.63 ID:zk7xB/Wo.net
>>452
なるほど
それなら納得だわ

455 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:54:09.43 ID:xMlqP49J.net
>>450
>雪も故障もそれを想定した対応策は用意されるさ

それが問題だって言ってんだよ。現実に運転してたらわかんねーのかねw
それともアレか?チェーンの一つも掛けた事無い人?w

456 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:57:09.63 ID:xMlqP49J.net
>>450
ついでに
>とにかく想像力の無いバカは黙ってろ話にならん

そこまで言うなら想像力豊かなお前はそれらについての事位何か言えるんだよな?とーぜんw

457 :国道774号線:2018/07/09(月) 16:59:37.97 ID:exafNpan.net
お前らいいな暇そうで

458 :国道774号線:2018/07/09(月) 17:01:15.52 ID:lhQA0DUU.net
想像力で解決出来るんなら俺様はもう神

459 :国道774号線:2018/07/09(月) 17:07:02.56 ID:12ntV0CY.net
もういいってバカと話してても時間の無駄

460 :国道774号線:2018/07/09(月) 18:32:03.72 ID:8FXsxy+l.net
はいいつもの浅知恵バカさん逃げた

461 :国道774号線:2018/07/09(月) 18:40:52.89 ID:12ntV0CY.net
と知恵遅れのバカが申しておりますw

462 :国道774号線:2018/07/09(月) 18:53:59.37 ID:8FXsxy+l.net
悔しくて悔しくて約1.5時間後のレスに即反射wwwww
ドンマイwwwwwID変わってからまたガンバレwwwwww

463 :国道774号線:2018/07/09(月) 19:02:27.11 ID:t9Jvwm2H.net
トレーラーブレーキ無くなったら、ヤッコ伸ばしたり縮めたりする時困るんですけどーーー

464 :国道774号線:2018/07/09(月) 19:41:12.96 ID:12ntV0CY.net
バカ丸出しでワロタこいつw

465 :国道774号線:2018/07/09(月) 19:48:25.70 ID:N21dRaWa.net
 
 
自動運転バカは自動で消えたん?
 
 

466 :国道774号線:2018/07/09(月) 19:48:51.21 ID:ZvD5Q02m.net
無人で運転だけが出来た所で現実そう上手くいかないでしょ?
時間調整や待機もAI無人でバッチリなのかね?
だとすると全ての荷受け先もAIで寸分の狂いない状態じゃなきゃね?

467 :国道774号線:2018/07/09(月) 19:56:11.61 ID:xv2cMa83.net
>>465
飯でも食ってんじゃね?
何か調べてるのかもしれんし。

468 :国道774号線:2018/07/09(月) 19:57:06.96 ID:12ntV0CY.net
こうやってバカって時代から取り残されていくんだよなバカだからw

469 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:05:40.17 ID:xv2cMa83.net
浅知恵ひけらかす事が無くなったら同じセリフしか書けないんだな。

バカだから?

470 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:07:48.50 ID:xMlqP49J.net
>>468
早くお前の想像を具体的にどーぞ。想像力豊かなんだろw

471 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:19:04.82 ID:12ntV0CY.net
>>470
まあ例えば高速上にトラック専用の乗り換えようパーキングを設置して自動運転で長距離走ってきたトラックに現地の回送専用運転手が乗り込んでセンターまで運ぶ
そして今度は実入りのトラックを乗り換えようパーキングまで運んで高速上だけ無人自動運転で数百キロ離れた場所に送り向こうでまた別の運転手が回送する
例えばこんな運用だってあり得るだろうな
まあバカにこれ以上語っても時間の無駄だからこの辺にしとくよ

472 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:19:36.02 ID:pJlWVa+U.net
質問です、海コンやってる連れがPIC(ピック)やたら連呼してたがピックって何?

473 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:30:19.65 ID:xv2cMa83.net
>>471
そんなに延々と走れるのなら、燃料は原子力か?

474 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:30:27.58 ID:xMlqP49J.net
>>471
そんなのは素人でも思いつく事だね!w
で、現場とかどーすんの?鉄鋼、鋼材、パイル、シートパイル等々。運転手が玉掛けなんか普通にあるよw
雪道でのチェーン掛けは?w
君の意見は素人にドヤ顔の綾人君みたいですねw
もしかして路線しか知らない人ですかぁw

475 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:35:09.60 ID:xMlqP49J.net
ついでに言えばトラックってのはいつも同じ所ばかり走る車両ばっかりじゃ無いからw
まあ、お前みたいなのは綾人サロンでも見てフンフンしてるのがお似合いだってこったw

476 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:41:00.04 ID:12ntV0CY.net
>>473
は?燃料なんて長距離やってたらわかるけどタンクがスゴいから800リッター以上入るからどうにでもなる必要ならもっといける
>>474
素人でも考え付くことすら考え付かないバカがお前だろw
そして俺の書き込みをちゃんと読め、全てのトラックが自動化するなどとは最初から言ってない、自動で無理なところは人間が運転すればいいだけだ、そして比較的簡単な路線便などから自動化は進むだろうと言ってるだけだ

477 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:43:33.27 ID:12ntV0CY.net
>>475
あんなガキの動画にムキになっていつも発狂してるバカかお前w
たまには漫画じゃなくて新聞でも読めw

478 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:52:23.13 ID:K/+KxsJC.net
ID:12ntV0CYの自動運転バカ君
北関東道での実験中に隊列へ一般車の割り込みが何回あったか知ってるの?

479 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:53:25.69 ID:xMlqP49J.net
>>477
あんなの一回見ただけでお腹いっぱいだよw
で?雪道なんかの対策は?チェーンなんかも自動運転でやってくれるの?教えて池上先生w
自動運転と無人運転を一緒に考えてないですか?w

480 :国道774号線:2018/07/09(月) 20:54:40.98 ID:12ntV0CY.net
>>478
そんな問題は技術革新で克服していくしかない、最初からその問題は懸念事項として上がってた

481 :国道774号線:2018/07/09(月) 21:00:22.59 ID:12ntV0CY.net
>>479
自動でチェーンと同じ効果を発揮する機構は既にある、万能で使えるとは言えないかもしれんがな、それも今後の課題としてシステムや運用ルールを考えていくしかない
お前のように浅はかな考えで、そんなの無理だ出来るわけねーよwwwとか言ってたら今の科学技術の多くは存在しなかっただろうな、お前どうせ会社でも仕事出来ないタイプだろ?わかるわ

482 :国道774号線:2018/07/09(月) 21:13:19.40 ID:xMlqP49J.net
>>481
>お前どうせ会社でも仕事出来ないタイプだろ?わかるわ

お前の個人情報は要らないよw
>自動でチェーンと同じ効果を発揮する機構は既にある、

何それ?説明どーぞw

つーかお前何乗ってんの?俺は今は平台車引っ張ってて、ポールも低床も過去にはやってたけど。
雪道や現場の経験あんの?
教えて池上先生w

483 :国道774号線:2018/07/09(月) 21:26:39.30 ID:xv2cMa83.net
突っ込まれると言い訳ばかりやな。

484 :国道774号線:2018/07/09(月) 21:37:02.95 ID:xMlqP49J.net
>>481
新聞よんでるんだろ?想像力豊かなんだろ?早く具体的に教えてよwねえねえ!w

485 :国道774号線:2018/07/09(月) 21:38:12.49 ID:cOuEZMaJ.net
>>482
オートチェーンの事やろ?


https://i.imgur.com/8JGVUuI.jpg

486 :国道774号線:2018/07/09(月) 21:44:37.13 ID:K/+KxsJC.net
>>480
だから割り込みは何回あったかって訊いてるんだが?

おまえもしかして詳しい実験内容を知らないの?

487 :国道774号線:2018/07/09(月) 23:59:29.59 ID:12ntV0CY.net
>>486
そんな回数に大した意味はない、因みに新東名の実験は数回程度だったが状況次第で変わってくる
そんなことより俺に言われてググった知識で勝ち誇って満足感か?その時点でお前は負けなんだよw

488 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:01:45.59 ID:P284tyR9.net
自働運転の実験が行われてる事すらさっきまで知らなかったバカがさっきググった知識で無意味なマウンティングw
滑稽としかいいようがないわw

489 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:13:42.99 ID:Dtz5+EpY.net
現場ガー!チェーンガー!雪道ガー!台車ガー!

やぱ運転手はバカと思われちゃうよな

490 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:21:22.92 ID:+Ja1qNUY.net
なんで俺の質問したことに答えられないの?
もしかして北関東道で実験したことすら知らないんですか?
ググっても答えが出てこないから話をそらしてるの?

491 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:29:05.80 ID:mHAvbFeO.net
おい綾人
出てきてまとめろ何でも知ってんだろ?

492 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:30:24.74 ID:1Qh2rBeQ.net
>>488
マウントとって悦に入ってるのはお前だバーカw

493 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:36:20.57 ID:Dtz5+EpY.net
綾人はバカイコンだからダメ

494 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:36:26.43 ID:P284tyR9.net
バカ丸出しだなお前はw

495 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:38:23.41 ID:P284tyR9.net
日本のメーカーが総出で開発し政府も支援してる自働運転技術を中卒のバカが全否定しても黙ってろよバーカwて思われるだけなのにねw

496 :国道774号線:2018/07/10(火) 00:52:03.47 ID:M8H6iuc7.net
何回、自動運転って書き込んでんねんw
自動運転に親でも轢き殺されたんか?

497 :国道774号線:2018/07/10(火) 02:31:49.60 ID:nR3rUCkE.net
自動運転バカって、冬のリレーバルブ凍結時には火で炙るのは間違いだと主張してた奴じゃね?
だったにどうやって解除するんだと誰かがバカに聞いたら、「段差で衝撃を与えて凍結を解除する」
とか言ってた奴に何か感じが似てるわw

498 :国道774号線:2018/07/10(火) 04:19:27.63 ID:CJwem1dH.net
>>495
いま世間では前川喜平のような高学歴バカというのもいるんですよ

499 :国道774号線:2018/07/10(火) 17:24:23.56 ID:9q6rd1lm.net
>>471
>>実入りのトラックを乗り換えようパーキングまで運んで

こいつコンテナ屋だろ

500 :国道774号線:2018/07/11(水) 00:36:16.26 ID:SesK+Yn5.net
俺が1番気になったのは「乗り換えようパーキング」に行くときには「さあ!皆で乗り換えよう!」ってノリで行くのかって所だ!
教えてくれよ!頭の良い パイセン!

501 :国道774号線:2018/07/11(水) 05:33:39.55 ID:3j+KIa9J.net
9割が脇道の一時停止無視して頭飛び出させるクズなのに自動化なんて無理だな
高速もクズだらけで無理じゃねえかなぁ?
自転車で走るゴミがいるくらいだから

502 :国道774号線:2018/07/11(水) 06:09:45.86 ID:irK4K0Qm.net
せっかく2デフの3軸トレなのに
最近通行許可の範囲でしか積んでないから荷物が軽くてつまらん

503 :国道774号線:2018/07/11(水) 06:25:15.06 ID:t2Vig8t5.net
>>502
45フィート牽けよ

504 :国道774号線:2018/07/11(水) 07:12:33.21 ID:QNNPXz94.net
自動運転バカは逃げたの?

505 :国道774号線:2018/07/11(水) 07:43:15.07 ID:tj6+AwuB.net
>>503
長いだけだろ

506 :国道774号線:2018/07/11(水) 15:54:56.24 ID:e2yQfHjH.net
まぁ100%の完成度じゃなくても導入せざるを得ないとこまで、日本の物流が追い込まれてるいるって事じゃないのかな。
言うなら、一時停止で頭突っ込ませる人や、料金所のおっさんの制止振り切って高速に乗るチャリダーとかの犠牲はある程度やむなしって事じゃないかな。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200