2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレーラー海苔のスレ 13

1 :国道774号線:2018/05/03(木) 17:36:48.44 ID:pBBCmY7i.net
みなさん、毎日運転お疲れ様です。
安全運転で今日も頑張っていきましょう。

台車の種類は問いません
始業点検が終わった方からどうぞ。

尚、エアのトレーラー海苔の人は専門的な質問に対する回答は控えてください。


過去スレ
トレーラー海苔のスレ 4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1366391278/
http://ai.2ch.net/traf/kako/1366/13663/1366391278.html

トレーラー海苔のスレ 5(DAT落ち)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1399471041/
http://ai.2ch.net/traf/kako/1399/13994/1399471041.html

トレーラー海苔のスレ 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1401715594/
トレーラー海苔のスレ 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1444830048/
トレーラー海苔のスレ 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1460892381/
トレーラー海苔のスレ 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1476041685/
トレーラー海苔のスレ 10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1488070373/
トレーラー海苔のスレ 11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1505186707/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1514654660/

119 :国道774号線:2018/05/20(日) 18:53:19.73 ID:4maHQHv/.net
>>118
話しすりかえんなや

120 :国道774号線:2018/05/20(日) 19:25:26.11 ID:B/qN6wSN.net
うそ〜ん

121 :国道774号線:2018/05/20(日) 21:44:42.91 ID:fbJXkMqk.net
中央通運ってどうですか?
週休二日のところありませんかね

122 :国道774号線:2018/05/20(日) 22:29:20.56 ID:GMfmXW75.net
>>117
何年前の車だ?

123 :国道774号線:2018/05/20(日) 22:39:27.95 ID:3eDrNAVT.net
>>122
13年前、今年新車にかわる。
V10/520psで会社で最後まで粘ったけど税金上がったんで更新する事になったよ。
新車から乗ってるんで複雑な気分だ。

124 :国道774号線:2018/05/20(日) 23:41:11.17 ID:hYnkbeSB.net
>>123
今度は直6の460か?

125 :国道774号線:2018/05/21(月) 00:17:25.84 ID:xiidQhcf.net
>>123
燃料垂れ流しやん

126 :国道774号線:2018/05/21(月) 05:26:30.17 ID:eBUyBF0H.net
>>124
yes

127 :国道774号線:2018/05/21(月) 12:16:33.59 ID:D9IKZyE4.net
>>121
止めとけ 以上。

128 :国道774号線:2018/05/21(月) 13:37:49.23 ID:0NLPmbDs.net
>>121
中央通運ならまだ許せるが、カタカナのチューツウだったら止めておけ

129 :国道774号線:2018/05/21(月) 18:54:15.95 ID:vp/A38Q9.net
じゃあ、チューエツは?

130 :国道774号線:2018/05/21(月) 20:26:17.09 ID:V2YnFl2j.net
>>127
なぜですか?

131 :国道774号線:2018/05/21(月) 20:35:01.80 ID:V2YnFl2j.net
>>128
まだ許せる・・・あんまりよくないんですか?

132 :国道774号線:2018/05/22(火) 08:24:35.54 ID:ftCd2fc/.net
>>131
カタカタの会社名は昔からある会社(本体)よりドライバーの給与などの待遇面を下げて経費を抑えるために作った関連子会社
これ運送業界の常識ね、例外もあるけど

133 :国道774号線:2018/05/23(水) 23:31:36.01 ID:h67XnRuY.net
>>132
まさにカタカナの会社にいますよw待遇悪いですよw

134 :国道774号線:2018/05/24(木) 17:48:24.94 ID:2zudjfnO.net
>>132
アサガミはどうですか?

135 :国道774号線:2018/05/24(木) 21:45:04.32 ID:RO8JbXYQ.net
ワイエムシーエー

136 :国道774号線:2018/05/24(木) 21:59:15.40 ID:pgQdenZZ.net
中央通運、面接行ってきます

137 :国道774号線:2018/05/25(金) 19:06:30.32 ID:gosGe2j6.net
8DC11
ええ音させとるで!

138 :国道774号線:2018/05/25(金) 19:11:23.24 ID:J1AaM13u.net
>>137
あっ?喧嘩売ってんなら勝ってやる

139 :国道774号線:2018/05/25(金) 21:33:22.30 ID:lEdh3c8h.net
これトラックにも当てはまるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180525-00010003-wcartop-bus_all

140 :国道774号線:2018/05/25(金) 22:26:45.97 ID:FsIWx4OA.net
実際、ボルボやスカニアはどうなん?
ここがよく壊れるとかあるん?

141 :国道774号線:2018/05/27(日) 15:57:15.75 ID:D/trw/6m.net
最近は国産トラックの方が
よく壊れます。

142 :国道774号線:2018/05/27(日) 19:41:57.02 ID:ryCAHCwS.net
おっと新型ギガの悪口はそこまでだ!

143 :国道774号線:2018/05/27(日) 21:44:48.26 ID:iCw0OOC8.net
ふそうも尿素だめやね。
うでーはエンジンに水回るし。
五十鈴は運転手が乗りたがらないし。
日野はケンカ別れして買ってないし。

144 :国道774号線:2018/05/27(日) 22:19:04.74 ID:V9+bhBq2.net
国産も外車もよく故障するけど
仕事で使う、修理は早く、
当然ながら
部品・消耗品の調達が早い国産になります。

145 :国道774号線:2018/05/28(月) 07:13:58.29 ID:FNZ8tWQw.net
国産て言っても国内メーカーは日野といすゞだけだからな

146 :国道774号線:2018/05/28(月) 08:12:50.73 ID:2HdD/xNm.net
>>145
国産の意味分かる?

147 :国道774号線:2018/05/28(月) 09:52:21.95 ID:+3/FtM8R.net
いすゞのワギガくっせーんだよ!

148 :国道774号線:2018/05/28(月) 09:53:45.77 ID:DGKxpGrs.net
>>146
わからないので詳しく説明してください

149 :国道774号線:2018/05/29(火) 06:03:10.58 ID:a49r5/NI.net
面倒ですが
ふそうとUDが国産
なら
日野といすゞは純国産
でいいでしょう

150 :国道774号線:2018/05/29(火) 06:34:17.64 ID:izt71QlP.net
>>149
いちいち細けんだよボンクラ。
純国産なんてねーからw

151 :国道774号線:2018/05/29(火) 10:51:25.82 ID:Q4oH8xkf.net
国産ってその国で生産してるって意味だろ
日本のトラックはみんな国内で生産してる
エンジンなどのパーツは海外製品もあるが組み立ては国内なのでトラックは国産だよ

152 :国道774号線:2018/05/29(火) 12:05:05.62 ID:UITq8H1V.net
別に>>145がおかしい訳ではないな
国産でも外国資本が入ってないのは日野といすゞだけって事だろ

153 :国道774号線:2018/05/29(火) 12:29:49.88 ID:Q4oH8xkf.net
>>152
たとえ海外の会社でも日本で作ってれば日本産
トヨタがアメリカで生産してれば米国製品・アメリカ産っていう理屈と同じ

154 :国道774号線:2018/05/29(火) 12:37:11.76 ID:UITq8H1V.net
いや、それはいいんだけど純粋に国内メーカーは日野といすゞだけって事だろ?
UDはボルボでふそうはダイムラーなんだよな?

155 :国道774号線:2018/05/29(火) 14:38:27.32 ID:Q4oH8xkf.net
>>154
その通り

156 :国道774号線:2018/05/29(火) 15:06:20.03 ID:UITq8H1V.net
しかし日本の大企業も随分と海外の会社の傘下になってしまったな

157 :国道774号線:2018/05/30(水) 21:04:41.13 ID:WOSF0PLU.net
みなさん、面接はスーツで行きましたか

158 :国道774号線:2018/05/30(水) 22:26:04.42 ID:jm3J3wYG.net
大手なんでスーツで行ったよ
落ちたけど

159 :国道774号線:2018/05/31(木) 00:24:49.16 ID:oOG8Zz3K.net
最近うちの会社にもギガが納車されたんだけど、外見かっこいいけど内装酷いな

160 :国道774号線:2018/05/31(木) 05:33:01.47 ID:yX6iGmcw.net
>>156
もう少し待ってれ、全社俺様の傘下にするからよ

161 :国道774号線:2018/05/31(木) 20:10:44.32 ID:IPmcbLAZ.net
新型プロフィア、リアフェンダーは外車みたいな樹脂なんだな

162 :国道774号線:2018/05/31(木) 22:26:40.19 ID:fmPFpWLu.net
>>161
2トンなんかにあるやつか

163 :国道774号線:2018/06/01(金) 06:38:46.58 ID:LV+4MVU0.net
新型プロフィアのスカニアミラーはオプションなの?

164 :国道774号線:2018/06/01(金) 09:05:16.16 ID:Rr3aUxll.net
>>161
上部フェンダー 脱着が簡単でいいよね

165 :国道774号線:2018/06/01(金) 14:36:47.58 ID:wu153ekD.net
いいな、コレ
https://i.imgur.com/UpCXDJI.gif

166 :国道774号線:2018/06/01(金) 17:05:04.13 ID:sA2VQuAM.net
>>165
かわいいw

167 :国道774号線:2018/06/01(金) 17:26:07.24 ID:nDa20wS3.net
>>165
わかる

168 :国道774号線:2018/06/01(金) 22:35:16.97 ID:MivJd8yH.net
>>165
ウェイクのバカ兄ちゃんがウェイクで作りそう。

169 :国道774号線:2018/06/02(土) 11:47:56.72 ID:oi4pTKSY.net
もうすぐ発売(7月10日)
日野プロフィアトラクター
https://youtu.be/uB7gbOG8lWg
https://lnews.jp/2018/05/k053114.html

170 :国道774号線:2018/06/02(土) 12:14:26.64 ID:wipQqVvh.net
>>169
ん?もうドレージ屋が走らせてるの見たぞ

171 :国道774号線:2018/06/02(土) 16:25:22.63 ID:uRZ4fC7q.net
ふそうは460psで日野は480psかよ、国産ダメだな

172 :国道774号線:2018/06/02(土) 17:15:41.51 ID:lpKHHsjs.net
日野は新型2デフは520psあるな

こりゃふそうはユーザー離れ起こすぞ

173 :国道774号線:2018/06/02(土) 17:22:07.05 ID:lpKHHsjs.net
>>172
ふそうのカタログみたら
460psでトルク224kg
日野は520psでトルク220kg

トルクはふそうも同等に出てんのな

174 :国道774号線:2018/06/02(土) 20:08:44.54 ID:u5tZBSsv.net
W400の俺。
新型日野乗りたい。

175 :国道774号線:2018/06/02(土) 20:19:59.69 ID:xoJv9VhA.net
質問ですが新型プロフィア、シングルダブル共にMT仕様(例えば8速hi-lo)はなく、すべてプロシフトですか?(馬力関係なく)
分かる方教えて

176 :国道774号線:2018/06/02(土) 21:19:00.27 ID:MLPUClxb.net
シングルや軽量6×4には7MTがある
ローリーと車載用は9MTがある
あとはプロシフト
チラッとカタログ見ただけだから間違いがあるかもしれない
16MTはいすゞしか残っていない

177 :国道774号線:2018/06/02(土) 21:32:43.31 ID:O4wuUXJ4.net
もう重機とかは国産で運ぶなってことかな

178 :国道774号線:2018/06/02(土) 21:38:06.41 ID:lpKHHsjs.net
馬力はないけどふそうの新型のATはすげ〜いいらしいぞ
単車だけど山を走ってもマニュアルモードにしなかったと最近納車された運転手が言ってた

179 :国道774号線:2018/06/02(土) 21:51:26.13 ID:bLPUqJCV.net
ATはふそうとUDが一歩抜きん出てるのかもね

180 :国道774号線:2018/06/02(土) 22:41:14.61 ID:u5tZBSsv.net
そのかわりしょっちゅう壊れる。

181 :国道774号線:2018/06/03(日) 19:51:54.26 ID:Qb3tSEVs.net
正直言ってダイムラーなんて信用できない

182 :国道774号線:2018/06/03(日) 20:18:54.96 ID:em1u2qry.net
新型プロフィアえぇなぁ…

183 :国道774号線:2018/06/03(日) 22:07:25.05 ID:rMv91vLl.net
>>182
そうかな?見慣れないからかなんか微妙だな〜

184 :国道774号線:2018/06/04(月) 20:41:39.94 ID:qXr6epAU.net
クオンの2デフが復活の可能性あるらしいぞ。
まだ調査の段階だけど

185 :国道774号線:2018/06/04(月) 20:57:01.51 ID:+yzq9DVX.net
>>184 復活して欲しい… ブリーフ顔はやめてくれー

186 :国道774号線:2018/06/04(月) 21:33:19.65 ID:zp5qAflF.net
クオンって今新車買うとブリーフ顔のやつ?
旧型の新車入れてるところあったけど、ちょうどブリーフ顔出るか出ないかのタイミングで旧型入ったのかな?

187 :国道774号線:2018/06/04(月) 22:58:54.42 ID:w90SMgql.net
>>186
ブリーフのヘッドをちらほら見始めても仮ナンバーを付けた旧型クオンが上尾辺りをガンガン走ってた

188 :国道774号線:2018/06/05(火) 06:28:37.39 ID:x2/8cTV7.net
>>184
UDユーザーで2デフ使ってるとこはもうボルボに代替えだろ
UDは余計な事しなくていいよ

189 :国道774号線:2018/06/05(火) 07:52:28.77 ID:GxJ8RB+z.net
クオンのツーデフヘッドってツーデフのダンプ改でしょ

190 :国道774号線:2018/06/05(火) 07:59:52.93 ID:P96VkjxV.net
俺はボルボよりクオンがいいわ

191 :国道774号線:2018/06/05(火) 08:40:11.27 ID:EopwqQ/S.net
>>190
こーゆー意見がボルボを入れた会社から多く出てるらしい。
あと、港湾鋼材の客がほぼ壊滅したらしい。
みんないすゞに乗り換えてるって

192 :国道774号線:2018/06/05(火) 09:45:49.65 ID:FQTH25Q8.net
なんだ最近のもやっぱボロボなのか

193 :国道774号線:2018/06/05(火) 09:46:32.27 ID:FQTH25Q8.net
でもいすゞは車の前に人間が壊れそうで嫌

194 :国道774号線:2018/06/05(火) 11:59:58.19 ID:vap8DkFD.net
>>191
うちの近所はUD2デフの流れでボルボ使ってるけど悪くないって言ってるよ

195 :国道774号線:2018/06/05(火) 12:04:58.71 ID:vap8DkFD.net
そういえば碓氷でクローラーを落っことした会社はどこ?
まだクローラー落っこちたままだった
引き起こしいくらかな?

196 :国道774号線:2018/06/05(火) 17:15:18.36 ID:EclMLLJT.net
一億円くらい

197 :国道774号線:2018/06/06(水) 13:13:07.61 ID:oVEtxaZQ.net
ボルボを入れた会社から
”やっぱりUDがいい”
という意見が次々と発生するリーズンは何?
ボルボ
よく壊れる、部品調達に時間掛かる、デカイから乗り降りが大変とか・・
UD
国産(国内産)、ブランド(名前)好き、ATがいいとか・・

198 :国道774号線:2018/06/06(水) 14:07:58.43 ID:i+fcX4u/.net
もう新型のボルボも珍しくないからじゃないの?
iphoneと同じで皆が持つと自慢できないみたいな
ベンツはすっかり見なくなったね

199 :国道774号線:2018/06/06(水) 14:40:40.16 ID:oRWfA1ns.net
今の若い子はベンツのトラック知らんだろうなw

200 :国道774号線:2018/06/06(水) 18:16:07.58 ID:X2bI7p2B.net
ボルボの乗り心地とキャブサイズでクオンを作り直せ

201 :国道774号線:2018/06/06(水) 18:35:08.04 ID:JOOGwML4.net
ベンツSK

202 :国道774号線:2018/06/06(水) 22:03:04.38 ID:467IialI.net
これを出せ

https://i.imgur.com/spynhbY.jpg

203 :国道774号線:2018/06/07(木) 06:06:11.93 ID:Y7GYtlRe.net
だな

204 :国道774号線:2018/06/07(木) 07:05:20.65 ID:PgZ9JEFN.net
【群馬】重機積むトレーラー横転1人けが 安中市碓氷バイパス
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528046888/

重機積むトレーラー横転1人けが
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20180601/1060001929.html

1日午前、群馬県安中市の国道で、重機を積んだトレーラーが横転し、運転手の男性がけがをしました。

1日午前9時ごろ、群馬県安中市松井田町の国道18号碓氷バイパスで、重機を積んだトレーラーが
横転しているのを車で通りかかった人が見つけ、警察に通報しました。

NHKが正午ごろ、上空のヘリコプターから撮影した映像では、大型のトレーラーが車体がひっくり返った状態で
道路の車線を塞いでいる様子が確認できました。

また、積み荷のクレーン車がガードレールと柵を激しく突き破って、道路脇に転落している様子も確認できました。
この事故で、トレーラーを運転していた長野県松本市の42歳の会社員の男性が、左の脇腹に軽いやけどをして病院で手当てを受けました。
警察によりますと、トレーラーは長野県の軽井沢方面から群馬県の高崎方面に向かって下り坂の左カーブを走っていたところ、
右側のガードレールに接触して、横転したということです。

警察は、カーブを曲がりきれなかった可能性があるとみて、運転手から話を聞くなどして、事故の原因を調べています。
現場は、JR信越線の横川駅から西に3キロ余り離れた群馬と長野の県境付近で、カーブの多い道路です。

https://www.jomo-news.co.jp/file/article/512/56512/42026-attachment.jpg

205 :国道774号線:2018/06/07(木) 11:42:17.90 ID:l8mvgeC6.net
>>204
これ単車でしょ

206 :国道774号線:2018/06/07(木) 12:05:10.85 ID:xVVoSNfj.net
底床16輪

207 :国道774号線:2018/06/07(木) 12:10:13.68 ID:xVVoSNfj.net
nhkのリンクの方で動画が見れる
台車もひっくり返しになってる

208 :国道774号線:2018/06/07(木) 14:02:15.99 ID:F+Y9CMUU.net
荷締めしてなければクレーン落としただけですんだのに

209 :国道774号線:2018/06/07(木) 14:26:03.30 ID:fV4vYkRl.net
これはヤバいな
クローラーもう使えんだろ
ヘッドも廃車
保険下りなかったらバンザイやな

210 :国道774号線:2018/06/07(木) 14:35:21.27 ID:3cS4PD5R.net
ヘッドの車種が分からないww
詳しい人教えてください

211 :国道774号線:2018/06/07(木) 14:40:40.38 ID:sNZuS8HS.net
前の型のプロフィアだろう

212 :国道774号線:2018/06/07(木) 15:11:42.02 ID:Zm4SET3Z.net
>>204
よく生きてたな
運良過ぎだろ

213 :国道774号線:2018/06/08(金) 05:10:51.22 ID:eCKIs5gN.net
おらトレ海苔で来週から前モデルのギガ乗り換えなんだけど16MTらしい(ノブには8速まで表示していて横にノブ叩いたらハイロー切り替えらしい)
使い方教えてくれ

214 :国道774号線:2018/06/08(金) 06:18:27.75 ID:xWaFN0vx.net
横に叩いたらギア抜けちゃうじゃん
ギガ乗ったことないけど普通はノブにボタンかスイッチがあってそれで切り替えじゃね

215 :国道774号線:2018/06/08(金) 06:44:57.47 ID:LrZf4Psy.net
16MTは1〜4、5〜8が別になってる感じだよ。そしてそれとは別にH、L切り替えが別にある。
25k以上で1〜4の低速側に落とすとミッションが壊れるぞ。
俺は平地は3H発進
まあ、乗れば分かるよ

216 :国道774号線:2018/06/08(金) 06:45:34.20 ID:xQ1Jt9E8.net
>>214
ニュートラルで横に叩くんだ
たしか

217 :国道774号線:2018/06/08(金) 07:43:57.38 ID:exlZ/gev.net
ギガの16MT操作しにくいよね

218 :国道774号線:2018/06/08(金) 07:44:37.71 ID:iT1sYvWq.net
16MTってそんなわずらわしいんだな。
っていうか貴様らってトレの運転手だったよなw
只のアンポンタンかと思ってたわ、ごめんなさい

219 :国道774号線:2018/06/08(金) 08:19:58.84 ID:+KxKoCvS.net
俺はふそうの16段だけど、16段運転した事ない人って今まで何運転してたの?
ふそうとUDの5速ローハイやUDの6速ローハイにUDのオプションでアメリカ製の9段も乗った。
もしかしてトレもオートマが主流なのか?

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200