2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社員の】クロネコヤマトPart159【愚痴スレ】

250 :国道774号線:2018/03/03(土) 23:51:24.10 ID:q+mfHBVn.net
>>245
タブよりもHTの延長系であるTOUGH Pad( https://panasonic.biz/cns/pc/tough/lineup/#toughpad )が「ハードとソフトの分離」じゃないが、いい感じに機能集約と分離できた上、拡張性を担保できる構成にできそうな気がするな。
(あくまで、標準仕様内でカスタマイズができ、某社と違って安定的調達も見込めるって意味な)

ま、次世代機をヤマトグループ全社の標準フィールドワーカー用端末として据え、グループ内より7NEKO以下を総駆逐するつもりなら、上記端末みたいに「認証用FeliCaと通信機能とバーコードリーダー内蔵」で、「印刷と決済系は分離」が最小機器構成だと思う。

現在の流れをみてると、決済系はハードの仕様変更もあり得る様な改修もあり得るから、分離でいいとは思う。


ただ、いくら構成的にはベターでも、「ソフトウエア」側がタコなら現行機の二の舞を演じるのは間違いないから、一旦は7NEKO PPのコード資産は捨てる覚悟で、フルスクラッチで全面書き直し。
WEBアプリベースな「ハード依存部分は機能モジュール式で改修しやすく」+「データは本体にキャッシュは持たせず、オンライン参照をベースにしたバックエンド」の方式でね。

今や情報の鮮度が業務の効率を左右するんだから、従来の「キャッシュを端末に保持」&「バッチ式更新」は時流に合わないと思う。オンラインで常時更新が求められるしな。

総レス数 1011
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200