2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デンデン】個人タクシー26台目【ちょうちん】

858 :国道774号線:2014/10/15(水) 18:13:21.13 ID:+eU+GDah.net
エアコンの操作パネルには、必ず内気と外気の切り替えがある。
内気循環は、外気を遮断し、車内の空気だけを循環させるもの。
外気循環は、外気を取り入れて、車内の空気を入れ替えるもの。

車のことを熟知してるドライバーは、どう使い分けてるのか。
よほどのことがない限り内気循環にはしない。

ポイントは
内気循環は、空気が車内を循環し臭いがこもり、
自分の汗の匂いや香水や病原菌やペットの匂いがいたるところに染み付き、
車内がどんどん臭くなる。
エアコンの内部に匂いが入ってしまいエアコンがとても臭くなる。肥しみたいな匂いになる。
冷房が効きすぎて湿気て結露してしまい車内が錆びてしまう。計器が壊れてくる。
外の環境の変化に気付かない。

やむを得ず内気循環にする時は、
トンネルに入る時。(排ガスが入って来るから)
ディーゼル車など排ガスが凄い車が前を走行してる時。
下水道やどぶ川の近くにいる時。 肥料をまいた畑の近くにいる時など。

総レス数 1016
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200