2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第111回歯科医師国家試験スレpart2

1 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 19:26:06.36 ID:whLQlB500.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

80 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:24:45.45 ID:QZzb9AHNM.net
>>72
それです!ありがとう

81 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:24:51.75 ID:Ql4D6uxe0.net
歯肉粘膜やね。
ttp://www.pref.nara.jp/secure/47222/karute-30.pdf

82 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:25:18.33 ID:UmhYyRaPd.net
歯肉粘膜にしたー
というか不安になって調べた必修の問題かなりあるけど、調べてもわからない問題必修でだすなやw

83 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:27:28.21 ID:/30G35WQ0.net
僕は不正咬合にしましたー
あーどっなんだ

84 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:27:55.19 ID:QN1EaU0X0.net
不正咬合もだよね?確実に  
確かに難組織もそうだな 削除かな

85 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:28:16.78 ID:amgLW+MK0.net
>>74
我々109回世代も簡単な国家試験で歯科医師になれた世代と言われる時代か。
110回以前は「ゆとり国家試験」の愛称も付けられそうw

86 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:32:01.72 ID:DMyWrtDOd.net
>>72
3歳児検診の内容に、清掃不良の有無ってのがあるから、歯の汚れが正解かも?
なん組織とかは、有無プラスでどんな異常かとかを書かなあかん

87 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:33:11.18 ID:QN1EaU0X0.net
うーん不適な気がしてきた

88 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:33:42.78 ID:HtK+eYzRd.net
これは日本語の問題?不正とついている時点で、異常ありということだから、選択肢が噛み合わせとかならこれもありだろうけど、答えは口腔粘膜かなと。

89 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:34:51.62 ID:DMyWrtDOd.net
>>72
3歳児検診の内容に、「清掃不良」があるから、歯の汚れが正解かも。

なん組織とかは、有無だけじゃなくて、どんな異常かを記さなきゃいけない。

有無だけで表せられるのは汚れだけかと、、

90 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:36:13.32 ID:Ql4D6uxe0.net
歯の汚れだけはねーわ。

91 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:37:50.98 ID:QN1EaU0X0.net
それなら清掃不良のはきれい少ない多いだから違うくない?

92 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:38:54.80 ID:UlsbBj8w0.net
>>85
まだ問題見てないけど格が違いそうだからね…
今回は試験委員が、改正だから難しく作問しようとしたら空回った感がある。
必修で調べてもわからんとか不適切問題続出しそう

93 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:39:37.13 ID:HtK+eYzRd.net
汚れと言っている時点で、異常ありだと言うことだからこれも日本語重複になる。粘膜は異常ありに○をして、詳しく何処がと言うのをつけ足す。

94 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:39:44.49 ID:ztR+LeNP0.net
歯科医師だけど、不正咬合だよ。

95 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:40:06.75 ID:QN1EaU0X0.net
つか歯の状態=その他の歯の異常と考えたらそれもありなしで答えだな

96 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:40:06.87 ID:Ql4D6uxe0.net
「異常の有無」っていうのにこだわるなら、軟組織。
ただ、不正咬合の有無を咬合の異常の有無と捉えるなら、選択肢が絞れない。
これは正解は正解、不正解は採点除外かもねぇ。

97 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:40:33.63 ID:DMyWrtDOd.net
3歳児健診は、

清掃不良→全部の歯の唇面のほとんどにプラークがついていたら<有>にする


って、ドクター加藤の合格のーとにかいてある。。

98 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:41:59.77 ID:0T9DBgcc0.net
今までの必修は3秒あれば答え分かったのに

99 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:42:36.68 ID:ztR+LeNP0.net
歯科医師だけど、不正咬合だよ。

100 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:48:40.86 ID:YYCR7DK50.net
問題アップしてほしい

101 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:49:23.60 ID:Ql4D6uxe0.net
国家試験の問題はそんなに真面目に作られてないからな。
CBTの方がよっぽどいろんな人の手が入ってるで。
お役人の線引によって決まるから一問にこだわらずにさっさと遊んだほうがええで。

102 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:49:26.82 ID:w5Fc1YoUd.net
D5ってdとeどっちが答えですか?

103 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:50:08.02 ID:w5Fc1YoUd.net
すいませんc5です

104 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:50:23.56 ID:HtK+eYzRd.net
必修の域超えてる。

105 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:50:27.55 ID:WthqkkrV0.net
>>69
じゃあ、一問がそのままパーセントになる感じか…日本語変だけど。

106 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:50:37.52 ID:w5Fc1YoUd.net
すいませんC5です。

107 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:52:18.93 ID:QN1EaU0X0.net
もしかして、、不正咬合ならありかなしで記入、歯肉粘膜なら異常ありかなしで記入だから歯肉粘膜選ばせるということ?

108 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:52:32.46 ID:Pv3aF7I10.net
一体いつからぬるい必修だと錯覚していた?
予備校本で対応しきれないなぁ…新版の教科書+α買わせる算段か

109 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:54:02.08 ID:/30G35WQ0.net
>>102Dじゃね?

110 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:54:19.19 ID:0T9DBgcc0.net
dやな

111 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:54:25.22 ID:HtK+eYzRd.net
>>107
そうかっ!

112 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:54:27.24 ID:QZzb9AHNM.net
>>107
そういうことみたい
必修問題としてナンセンスすぎる

113 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:55:24.87 ID:WthqkkrV0.net
必修難しいのってAだけじゃない?
Aでは、5問落としたけど、それ以外は1問か2問で済ませて9問で済んだよ。

実は去年も受けてて削除抜きで18問間違えたし、それからも必修苦手なままだから…平均的にはそんなに必修低くないと思うんだか。

114 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:55:27.57 ID:QN1EaU0X0.net
くそ問題すぎて噴いたわ

115 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:55:33.30 ID:IH0M+REe0.net
>>107
あー納得
削除にならないかな…

116 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:56:25.27 ID:HtK+eYzRd.net
>>112
だよね。

117 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:57:20.71 ID:QN1EaU0X0.net
相当割れるだろうし削除にならんのかね?

118 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 22:59:17.77 ID:/30G35WQ0.net
>>107
納得。
だけどこれクソ問だわ

119 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:00:14.62 ID:sSobtNAZ0.net
現役歯科医師です。
確か、
歯の汚れは、良 可 悪
咬合異常 有 ()
粘膜異常 有 ()
だった気が。

120 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:01:59.08 ID:HtK+eYzRd.net
やっぱり答えは口腔粘膜か。これは日本語の問題だよ、ひどい。

121 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:03:28.52 ID:IH0M+REe0.net
必修-16だった
もう怖すぎて笑えない

122 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:03:42.51 ID:w5Fc1YoUd.net
109ありがとうございます

123 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:04:35.62 ID:kll5FKsC0.net
去年合格したんだけど解いてみたいわ
問題あげてくれる予備校ってなかったっけ?

124 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:05:28.05 ID:Pv3aF7I10.net
一つ前のC-6も書き方が仕方ないとはいえ実にいやらしい

歯髄炎の痛みの上行性伝導路の一部を図に示す。
オ 大脳皮質体性感覚野
    ↑
エ 視床後内側腹側核
    ↑
ウ 三叉神経脊髄路核
    ↑
イ 三叉神経節
    ↑
ア 歯髄

非ステロイド性抗炎症薬が作用するのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

125 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:05:32.61 ID:IH0M+REe0.net
C-5ってd?e?
eが答えだと詰む

126 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:09:52.75 ID:Ql4D6uxe0.net
気になるんなら問題ごと書いてくれや

127 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:10:57.66 ID:gRSSstHo0.net
>>123
同じく。
どっか上げるよ、医歯薬だったかな
とりあえずまだ上がってない

128 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:13:15.76 ID:Pv3aF7I10.net
C-5
ステンレス鋼ワイヤーと比較したニッケルチタン合金ワイヤーの特性はどれか。1つ選べ。
a 大きな耐力
b 強い矯正力
c 低い耐食性
d 低い弾性係数
e 大きなレジリエンス

129 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:14:24.84 ID:/30G35WQ0.net
>>128
dやろ

130 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:14:43.20 ID:ZgmgGjORM.net
ふつーに弾性係数選んだけど違うの

131 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:14:51.49 ID:B3i+JAk6a.net
>>128
eかと…

132 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:15:23.06 ID:/30G35WQ0.net
>>124
これまったくわからんかったわ

133 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:15:39.00 ID:zKRSwp3Dr.net
eも正解

134 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:16:00.32 ID:B3i+JAk6a.net
やぱ弾性係数なんかなぁ

135 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:16:27.83 ID:0T9DBgcc0.net
糞かよ

136 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:16:50.18 ID:DMyWrtDOd.net
dだよね?

超弾性と弾性係数ってかんけーないよね?w

137 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:16:57.74 ID:0yevpnvQd.net
普通にeだと思うけど

138 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:17:35.99 ID:RU+jTMtK0.net
C-5.6.7の並びがえぐいな。心折れるわこんなん

139 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:17:42.94 ID:zKRSwp3Dr.net
107で、10問不適
111それを越えるかレベル

140 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:18:22.01 ID:B3i+JAk6a.net
ニッケルチタンのグラフて湾曲するから弾性係数が小さいとは言えないのかと思ってレジリエンスにしてしまった

141 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:18:41.78 ID:Zz5pqd9e0.net
80問に増やしたけど結局70問になるのか

142 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:18:50.45 ID:zbnm1we7a.net
今回もしかしたら一般の一つ選べ問題の中に必修混ざっててもおかしくないと思ってる

143 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:20:20.75 ID:AskrXTph0.net
そんなにあるか?せいぜい4問くらいな気が

144 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:21:07.66 ID:Pv3aF7I10.net
1〜20ってのはこちらの勝手な判断だしな

145 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:21:34.46 ID:B3i+JAk6a.net
あー弾性係数かな答え

146 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:23:09.51 ID:RHpF4gse0.net
弾性係数ってグラフのy=axで言ったらaの傾きでしょ?
普通にdが正解でしょうに

147 :学籍番号:774 氏名:_____:2018/02/04(日) 23:28:27.03 ID:eyV+MryD7
弾性係数だろww

有無を言わさず

148 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:24:15.30 ID:ZgmgGjORM.net
弾性係数低いからやわらかいって特性かなと思ったけど超弾性で弾性エネルギー=レジリエンスじゃんもわかる どちらも矯正的には大切な特性だしなぁー

149 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:24:29.35 ID:DMyWrtDOd.net
はぁ、、トリッキーすぎる。
心から解放感を味わえない。
もっとやってれば諦めついたんかなぁー

150 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:25:29.99 ID:B3i+JAk6a.net
弾性係数は小さいのは明らかやけど
レジリエンスは確実にとは言えないからdやと思う

151 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:25:49.90 ID:ZgmgGjORM.net
弾性係数が低いのは合ってる  ただそれは特性じゃないじゃんとか言われたらえってなるw

152 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:26:26.73 ID:Ql4D6uxe0.net
ttps://www.an.shimadzu.co.jp/sites/default/files/ckeditor/apl/material/c6nq2v000003267m-img/c6nq2v00000326nj.gif
ほれ

153 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:26:58.49 ID:B3i+JAk6a.net
比較しての特徴やからそれはないやろ

154 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:29:39.00 ID:ZgmgGjORM.net
ひねろうとしておかしくなった下手くそ問題多いわ今回 予備校模試のバグ感満載

155 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:32:09.92 ID:HtK+eYzRd.net
多分レジリエンスが正解だね。こんなの必修じゃないわ。

156 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:33:02.24 ID:ZgmgGjORM.net
え?なぜ弾性係数じゃなく?

157 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:39:25.18 ID:HtK+eYzRd.net
これも日本語の問題ではないかな?弾性係数って数式的なもので、特性(そのものの性質)ではない。

158 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:39:49.84 ID:zKRSwp3Dr.net
咀嚼能力の問題で、グルコース溶出量?
聞いたことない!

159 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:41:08.49 ID:RHpF4gse0.net
数式的なものがなぜ特性ではないと言い切れるのか
しかも2つの異なるものを比較しているのに
日本語に問題があるのはあんたのほうだろ

160 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:41:17.63 ID:rSHHFPGM0.net
グミ噛んでグルコースの溶出量測るやり方があるよ

161 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:41:43.39 ID:AYoolcuka.net
今回の必修、受験生の平均80%こえてこないんじゃね?

162 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:44:37.29 ID:AskrXTph0.net
弾性係数だろ普通に

163 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:44:51.43 ID:ZgmgGjORM.net
弾性係数低い=やわらかいって性質じゃねーのかな

164 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:45:19.59 ID:B3i+JAk6a.net
弾性係数だと思うよ

165 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:46:00.58 ID:yOrjEhKX0.net
>>158
des1回目の模試で出てたような気がする

166 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:46:58.45 ID:RU+jTMtK0.net
割れ問多過ぎ。真歯の件もあるし今回の必修はほんとひどい…

167 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:47:19.27 ID:bDQaXJR5d.net
>>151
ステンレススチールとの比較だから弾性係数かなと思ったわ。

168 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:48:07.91 ID:Pv3aF7I10.net
またCなんだ、すまない
C-8
咀嚼能力評価において、直接的かつ客観的な指標として用いられるのはどれか。
a 下顎運動路
b 食品摂取票
c 唾液分泌量
d 咀嚼筋筋電図
e グルコース溶出量

169 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:49:47.79 ID:ZgmgGjORM.net
グルコース一択

170 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:50:04.06 ID:EdbJI8810.net
A領域6割後半ってギリギリでしょうか…。自己採点したら多分a領域がそんなもんでした…。

171 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:50:44.11 ID:Ql4D6uxe0.net
レジリエンスはありえねぇよ
なんのために>152貼ったと思ってるんや…

グルコース以外無いで

172 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:51:52.80 ID:YX/0kCVm0.net
>>168

そういえば、なんか咀嚼試験で使う食品は何かの問題って回答なんだろう?

173 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:52:48.52 ID:/30G35WQ0.net
>>168
これはグルコース100パーセントでしょう

174 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:52:48.72 ID:ZgmgGjORM.net
グミゼリーとぴーなつ
マシュマロにちょっとクスッとしたw

175 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:53:23.67 ID:yOrjEhKX0.net
三年のときの生理でやったのが役に立つときがくるとは思わなかった
吐き出すの嫌だったの覚えてるw

176 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:53:34.20 ID:DvWMbFA90.net
>>168
むしろグルコース以外どれ選ぶんだよwくらいの問題だぞ

177 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:55:25.32 ID:Ql4D6uxe0.net
グミゼリーは下顎運動測定とセットで、保険導入されてるから今後のためにもちゃんと覚えておくんやで。
まぁ、開業医で算定しているところはほぼ無いやろけど。

178 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:56:15.80 ID:YX/0kCVm0.net
>>174
あざーす
マシュマロもだけど、豆腐で吹きましたw

179 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:58:04.80 ID:/30G35WQ0.net
ああああああ気になって寝れない

180 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 23:59:02.23 ID:L3bX/Wxlp.net
>>158
学生の頃、臨床実習でやらされたで。
ガム噛んだわ
あと高いグミ噛んで粉砕程度みたりとかもやったなあ

総レス数 1013
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200