2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第111回歯科医師国家試験スレpart2

1 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/04(日) 19:26:06.36 ID:whLQlB500.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

722 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 00:45:08.84 ID:7p/Nrl7K0.net
>>719
俺もそこら辺の1%で運命が決まる

723 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 00:46:03.01 ID:TzjjKOAea.net
C領域って模試で210点満点だったけど国試も同じなの?

724 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 00:51:34.71 ID:VJG/Tnfr0.net
>>723
多分B領域175点、C領域205点 、A領域100点前後になるかと

725 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 01:19:03.92 ID:Qxq+EE+A0.net
浪人組に聞きたいんですけど、予備校の採点サービスであらかた合否わかるんですよね?

ボーダーも発表されるみたいですけど、そのボーダーは実際のボーダーより高めにでてくるんですか?

726 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 01:19:31.91 ID:7S+lhU9ca.net
必修80,A100,B190,C190で計算してるんだが、そんなにきれいに割れないか

727 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 01:30:53.42 ID:+c3gtWnk0.net
>>726
BよりCが10数点多めじゃないかな。
>>724さんが予想してるぐらいになる気がする。

728 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 01:38:53.70 ID:g1JxRwVDd.net
>>725
予備校のやつは基本自信ある人しか出さないから平均点ものすごい高く出る
採点サービスの偏差値45以上ならほぼ確定
40〜45は合ってるところ次第で受かる人はいる

729 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 01:48:55.20 ID:Qxq+EE+A0.net
>>728
ありがとうございます

730 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 02:50:51.78 ID:nz/hVkhNp.net
A領域どのくらいかな。
107〜110のA領域の平均で63%くらいかな。

A領域の感想みなさんどうでした?

731 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 02:57:21.62 ID:qTLvMlKm0.net
>>728
こういう人よく見るけど、むしろ自信ある人ほどめんどくさくて出してない人多い印象あるけどなぁ

実際例年高めに出てるんだろうから合ってはいるんだろうけど

732 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 02:57:46.60 ID:+6OHdFBYM.net
>>730
一生のおねがいだから59%とかをボーダーにしてほしいw
ならへんかなー。。
解答の精度とか削除の有無にもよるけど、低く見積もって60%しかとれてないの。

733 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 03:06:44.38 ID:FauuQvWV0.net
麻布で出てる解答のCの70の問題、CもしくはEどちらの方が正しくなりそうですか?

734 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 04:30:23.18 ID:uhXIU5Cq0.net
某大手の集計がおわるまで、皆の点数のアンケートを募ってみようとおもいます。随時、結果を公表します。

第110回歯科医師国家試験 心を癒やすコミュ

アンケートは  

https://goo.gl/forms/caxIe2TyZrosNmr63

2週間だけのコミュだけど、アンケートの結果は、 このコミュで報告する!

735 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 04:32:53.04 ID:uhXIU5Cq0.net
報告コミュは こちら。  第110回歯科医師国家試験 心を癒やすコミュ

https://www.facebook.com/%E7%AC%AC110%E5%9B%9E%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E5%BF%83%E3%82%92%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5-1776329809336938/?modal=admin_todo_tour


即席だから、改善点などあったらメッセージちょうだい。

736 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 05:10:17.85 ID:nz/hVkhNp.net
>>725
つまり予備校の採点サービスの平均もしくは平均以上なら99%合格やね。

737 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 05:14:55.13 ID:nz/hVkhNp.net
>>717
臨実で70%切った時点でBC落ちの確率が一気に跳ね上がるからな。
うまく分散されてるといいが。

738 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 05:31:39.26 ID:uhXIU5Cq0.net
ごめん。

再度 修正してアップしたわ。111回なんに間違えてたわ。



得点分布アンケート

https://goo.gl/forms/wyZqKl0TyIUlqZdF3


結果がみれるページ

https://www.facebook.com/%E7%AC%AC111%E5%9B%9E-%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E5%BF%83%E3%82%92%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%99%E5%A0%B4%E6%89%80-995746960579708/?modal=admin_todo_tour

739 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 06:23:22.72 ID:cqRJfe5Ea.net
必修削除それなりにあったら、BC共にボーダー7割越えるのかな?
今年の臨床の難易度はどうなんだろうか?

740 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 06:54:44.98 ID:cqRJfe5Ea.net
なんだかんだ予備校の採点サービスでB,C70%代後半になりそうだな。

741 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 06:57:02.11 ID:g/damdI00.net
やはりB領域は70%超えか

742 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:01:28.36 ID:+An1yuTzM.net
>>740 ボーダーが?!

743 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:03:15.13 ID:Ab33xiom0.net
C領域が70%越えることはないんじゃないか?
あんだけ簡単簡単言われてた108回で67.8%で109落ちたやつがクソ簡単だった言うてた110で65.1%だからいっても68%がMAXじゃないか?

744 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:04:11.66 ID:Ab33xiom0.net
>>742
Desの採点サービスの平均が。
いくわけなかろーが。

745 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:06:02.58 ID:Ab33xiom0.net
>>739
個人的な感想は
109>107>111≧110>108

A領域は
111>>109>107>110>108くらい

746 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:17:49.70 ID:cqRJfe5Ea.net
なるほど。
予想としては、A.B.Cボーダーはどの位と考えますか?

747 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:26:24.44 ID:+An1yuTzM.net
Dの領域わからん、、分け方もわからん

748 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:27:16.86 ID:+An1yuTzM.net
A60 B70 C65

くらい?

749 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:27:56.45 ID:U2FCP6qZ0.net
A問題のA65〜A90に1問だけある一般問題どれだよ

750 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:30:00.85 ID:U2FCP6qZ0.net
必修が難しかった分ボーダーそこまで上がるとは思わないかな

751 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:34:02.59 ID:dNPVhmH3d.net
737私もそれ思いましたが、多分A89だと思います…。
計算しかない

752 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:36:23.35 ID:Ab33xiom0.net
>>748
わしもそんくらいやと思う

753 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:37:50.65 ID:U2FCP6qZ0.net
>>751
自分もB問題とC問題に計算問題あったので実はそれだと思ってます。

754 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:49:35.86 ID:urq8ITxN0.net
なんか寝て起きたら嘘つき扱いされてるんだが…
つうか正当問題と削除(除外?)が重なると分母変わってボーダーも変わること知らんのか…

755 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:54:07.39 ID:+An1yuTzM.net
どういう意味?

756 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:57:01.86 ID:cqRJfe5Ea.net
>>748
良い線ですね。

757 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:59:22.57 ID:RD3ozpHA0.net
>>754
ここ2年の109回と110回の必修は削除はあっても問題の採点除外はないから
除外によって1点足らないって言ってることが嘘って言われてるんじゃないの

758 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:59:29.15 ID:+An1yuTzM.net
毎年の平均点てどのくらいなんだろう?
360点くらい?

759 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 07:59:57.60 ID:cqRJfe5Ea.net
Cは皆さん出来ましたか?
過去の回と比べて。
どの位取れてるんでしょうか?

760 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:04:49.69 ID:xq5ZxVX7a.net
Cきびしかった

761 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:04:51.12 ID:uhXIU5Cq0.net
よろしくです。1日1回、結果アップします。

得点分布アンケート

https://goo.gl/forms/wyZqKl0TyIUlqZdF3

762 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:06:31.19 ID:+An1yuTzM.net
Dの領域わからんからちょっとずれるだろうがだいたい必修85 A75 B82 C75
くらい 上位のほうかな?平均くらい?

763 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:13:47.11 ID:+An1yuTzM.net
毎年ボーダーは平均の7%足したくらいみたいだからA67B77C72 くらいか平均

764 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:18:04.83 ID:KrqHjZqo0.net
>>763
そんな高くなるかね。

765 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:19:12.27 ID:+An1yuTzM.net
>>764 ボーダーじゃなくて平均だけど高い?

766 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:21:10.90 ID:U2FCP6qZ0.net
Cは去年ピッタリで今年はそれと同じくらいの点数だった

767 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:27:43.93 ID:KrqHjZqo0.net
>>765
でも例年の平均考えたらそれぐらいになりそうだね。
自分が取った点数があなたが挙げた予想より絶対低いからちょっとショックだったんだと思う。

768 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 08:42:12.17 ID:cqRJfe5Ea.net
必修の削除の数で変わりますよね。
臨床得意だけど、必修苦手な人も一定数いるから。

769 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 09:10:21.75 ID:U2FCP6qZ0.net
麻布の3回目模試がいい感じの予想になるんじゃないかい

770 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 09:37:56.97 ID:z5bAhi3hd.net
麻布の3回目はちょうど1000位だったわ。
必修70問、A領域60数%、B領域78、9%、C領域ギリギリ70なくて69%って感じだけどギリギリでもなんでもいいから合格しといて欲しい。

771 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 09:44:17.62 ID:52KzfExqd.net
想定外の事が起こりすぎて、結果は蓋を開けてみないと全くわからない状態だね(涙)

772 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 09:47:19.42 ID:EydZ1FPg0.net
>>770
ワイかと思った

773 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 09:52:37.59 ID:+An1yuTzM.net
麻布三回目は1600番くらいだった
本番は必修85 A75 B82 C75

774 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 09:59:11.05 ID:r4R+aBUMM.net
必修4問足りないのですが可能性はありますか?

775 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:03:51.14 ID:ezwrW1Ij0.net
↑ないよ

776 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:05:30.48 ID:P9Chra3Da.net
>>773
必修85A62B67C70だった俺が2800人中1300番だったんだぞ
嘘つくなよ

777 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:11:56.82 ID:+An1yuTzM.net
ほんとだよ。普段は1000番くらいだけど三回目低かったんよ。だから必修85 A75 B82 C75で1000番くらいかと勝手に思ってんだが

778 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:15:17.27 ID:VJG/Tnfr0.net
>>763
かなり妥当な線だな。
そのくらいになってほしい

779 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:30:22.33 ID:KrqHjZqo0.net
>>777
そこそこ自信ないと4時間の間に三回も自分の成績上げたりしない気がするわ。

780 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:37:13.79 ID:+An1yuTzM.net
え、あるていどは自信があって上位3分の1くらいかと思ってるだけなんだけど。1000位って上位だよな  

781 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:42:59.89 ID:KrqHjZqo0.net
>>780
1000位よりもっと上位だろうから安心して過ごせばいいんじゃない。

782 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:48:43.69 ID:IEIMp4QV0.net
109回みたいに必修削除少なめでA60%、B68%、C62%で切ってくれないかな

783 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 10:49:19.93 ID:dw95RRr80.net
必修3問足りない
医歯薬だと2問になるけど...

784 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 11:01:26.22 ID:NKaJA2tT0.net
>>783
同じく必修3問足りない
今年3回目の国試だったんだけど、去年一昨年は必修クリアして、それぞれB、C領域で落ちて、今年はそっちが大丈夫だと思ったら、必修で失敗
死にたい

785 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 11:21:33.68 ID:cqRJfe5Ea.net
3問なら大丈夫でしょう。

786 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 11:23:16.23 ID:9KaqfPbya.net
写真問題は3点にしてる?

787 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 11:25:03.67 ID:Ab33xiom0.net
>>773
わいなDesだがその点数なら300位くらいだわ。
だいたいこの時期はだれが見てもあんぱいな数字提示して大丈夫かな?みたいなことやる奴おるけどその点数なら100%大丈夫なことくらいわかるだろうよ。111受験生じゃない部外者の煽りならおもんないだけだからいらんぞ。
煽りじゃないなら100%平気。

788 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 11:47:14.51 ID:uhXIU5Cq0.net
よろしくです。1日1回、結果アップします。


得点分布アンケート

https://goo.gl/forms/wyZqKl0TyIUlqZdF3

789 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 11:49:01.34 ID:LhEvTz8s0.net
>>777
模試は毎回400番くらいだったが本番はそれよりもかなり悪かった。余裕合格だろ

790 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:01:27.57 ID:7Rra5P860.net
>>784
必修が、過去の国試より難しくなっているならば、3問足らずはまだいけるとおもう

問題数も10問増えてるし

791 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:03:09.57 ID:RI7lPrR8d.net
基礎の問題のレベルって例年と比べて段階が変わったよね。
付加型シリコーンの主成分はどれかとか見た時ホッとして泣きそうになったわ。

792 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:12:11.75 ID:BD6zfqEA0.net
縮合型シリコーンゴムだとポリジメチルシロキサンであってるけど、付加型は違うと思い別の選択肢にしてしまいました。。

793 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:17:18.16 ID:8ypI4c47d.net
必修増やした意味
それは必修で合否わけるぞっていう意味なんかとおもってたわ

794 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:17:57.11 ID:cW88Gm93d.net
一般問題75%でa領域わることありますか?!
あと予備校の領域分けってだいたいあってるもんなんですか?!

795 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:22:00.18 ID:52KzfExqd.net
必修で落とすと見せかけて、大量に削除問題を出して、実は領域Aとかで落とすという結果だったりするのかな。

796 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:24:22.32 ID:IEIMp4QV0.net
必修10問増やしてさらに難しくしたのだから必修で落とすぞってアピールだと思うけど

797 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:24:30.58 ID:cqRJfe5Ea.net
>>784
Cで65%切ってるより全然大丈夫でしょ

798 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:26:22.88 ID:DuSSbaW+d.net
今年から口腔衛生予防歯科がA領域から切り離された結果、A領域の臨床実地問題3点は非常に作りづらいんですよね。A領域はほぼ一般問題1点の上に問題数は少ないから1問が命取り。
B領域C領域は臨床実地問題さえ取れれば一般問題が出来なくても逆転の可能性が有ります。

799 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:32:32.25 ID:TliCL8M9d.net
4時間で3回自己採アピールは草

800 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:34:23.79 ID:IEIMp4QV0.net
去年よりはボーダー下がるでしょ

801 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:40:49.01 ID:TliCL8M9d.net
BCは難しくないから下がっても2〜3%くらいと思ってる

802 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:41:43.55 ID:ahROhl4fd.net
>>673
名前受かれば受かるような入試受けた奴が何言ってんだ
本来なら歯学部すら入れない頭脳だということを認識すべき

803 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:45:25.54 ID:VJG/Tnfr0.net
必修1問足りないは大丈夫
2問足りないは50%くらいかな
3問以上足りないは落ちた思って発表を待った方がいいんやないかな。
109回から必修の削除基準が厳しくなってる
103回や107回の大量削除の件はあったがあれは正答率60%ぐらいでも削除したぬるい世代。
今は40〜50%の問題でも削除されない問題も多くなった。
ぬるい時代の基準なら109回、110回はもっと削除されてる
今回の必修はかなり厳しい問題多いけど削除は5問くらいに落ち着くと思う

804 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:46:15.81 ID:UkUkU0JF0.net
あの計算の問題a領域の三点問題にならんかな

805 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:46:42.16 ID:IEIMp4QV0.net
去年は必修楽でさらに一般臨床も簡単だったから各領域のボーダー跳ね上がったけど今年は必修難しかったからボーダー下がると思うけど

806 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 12:47:32.48 ID:7Rra5P860.net
問題数を70から80に増やすことにより、
実力よりも運による必修合否の要素を減らすのが目的じゃね

問題数おおけりゃ削除数も調整しやすいべ

807 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:04:08.93 ID:SuIbi0TUa.net
>>804
たしかに
ああいう計算の問題って今まで何領域だったっけ?

808 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:09:09.99 ID:52KzfExqd.net
>>806
なるほど、確かに今までの必修ってギャンブル感凄かったですよね。問題数少ないとそれだけ一問が命取りになるし。

809 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:25:44.11 ID:/gwlffJcp.net
会場が分かれた理由なにかあるのかな

810 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:40:39.76 ID:I9ueuNrb0.net
時々、模試の成績が悪いのに本番だけ凄い高得点の投稿を見ますが。僕は麻布で3回とも80%前後で200〜300位くらいでしたけど、国試は必修66問正解A領域68〜70%B領域78〜80%C73〜75でした。たった一月でそんな上がるもんなんですか?幅があるのは医歯薬と麻布の解答割れです。

811 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:45:01.49 ID:VJG/Tnfr0.net
>>810
国立組はそんなもんやないかな。
お主は100%受かってる。安心して遊びな

812 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:46:06.52 ID:I9ueuNrb0.net
時々、模試の成績が悪いのに本番だけ凄い高得点の投稿を見ますが。僕は麻布で3回とも80%前後で200〜300位くらいでしたけど、国試は必修66問正解A領域68〜70%B領域78〜80%C73〜75でした。たった一月でそんな上がるもんなんですか?幅があるのは医歯薬と麻布の解答割れです。

813 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:47:44.43 ID:+An1yuTzM.net
国立だよ。今まで実践とかゼロで1ヶ月前から始めて11年分終わらしたんよ。だから模試と違ったのかもしれん

814 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:48:51.30 ID:I9ueuNrb0.net
知らない内に連投みたいになってました。すいません。やっぱり国立の人達の伸び方は凄いんですね。元の能力の違いを痛感しました。

815 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:53:45.54 ID:I9ueuNrb0.net
あと111回の試験を受けて必修が足りない人や領域で怯えてる人達運良く削除やボーダーが下がって受かって欲しいです。自分も去年A領域一点で落ちて、結果が出るまで毎日不安で2ちゃんや採点サービスを見まくってました。

816 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:56:24.26 ID:UtWcZIRh0.net
必修はほぼ分かるとして、領域は最後まであくまで予想ですよね

817 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 13:59:21.33 ID:52KzfExqd.net
ホントに、ロシアンルーレットをさせられている気分だわ。

818 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 14:30:19.84 ID:nz/hVkhNp.net
>>815
その時の採点サービスではA領域はどう出てました?

819 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 14:35:35.01 ID:nz/hVkhNp.net
>>812
常に総合点75%〜(500〜800位程度)ならわしの友達も本番82〜3%で最後が1番よかったみたいな人は確かにいたけど、模試で70%届いたことない人が最後450いったわレスはどうなのかと思う。もちろん0じゃないが。

820 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 14:45:14.88 ID:FauuQvWV0.net
みなさん、C70のサンドブラストとメタルプライマーどちらにしました?

821 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 14:46:13.68 ID:2c4CiAsq6.net
問題おしえてー

822 :学籍番号:774 氏名:_____ :2018/02/07(水) 14:48:08.84 ID:nz/hVkhNp.net
模試で常に1000位付近にいた人!
今回のでき、自分的難易度、総評、獲得点数、国立私立教えてくれないか。

ちなみにおれは東現役中堅私立
必修70/80 一般126/180 臨床255/300 451/560
総合点は高く見えるが一般が70%、、、
なのでA領域が心配。
領域はわからない。
模試では常にAで200前後 Dで400前後
必修はやや難化 BCは易化 Aかなり難化
と思っています。

総レス数 1013
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200