2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【学祭も】駒澤大学161限目【ぼっち】

1 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/10/09(月) 18:57:20.84 ID:???.net
駒澤大学HP: https://www.komazawa-u.ac.jp/
行事日程: https://www.komazawa-u.ac.jp/campuslife/student-life-support/schedule.html
休講情報: http://jikanwari.komazawa-u.ac.jp/kyukou/index.html
学内メール: https://mail.google.com/a/komazawa-u.ac.jp
図書館: https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/library/
学生相談室: https://www.komazawa-u.ac.jp/campuslife/student-counselors-office/calender.html
非公式リンク 駒大避難所:
駒澤大学@ milkcafe: http://campus.milkcafe.net/komazawa
授業評価(登録必須): http://campus.nikki.ne.jp/daigaku_lesson/%E9%A7%92%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%AD%A6/

※前スレ
【新入生】駒澤大学160限目【ぼっち】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1492771201/

593 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 17:07:29.21 ID:???.net
このスレ質問禁止だから

594 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 17:28:58.48 ID:???.net
そんなルールはない

595 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 17:41:42.72 ID:???.net
ゼミ有りとゼミ無しどっちが就活に有利かなんて一年生の俺らでも知ってるのに
そいつアホ過ぎだろ

596 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 17:45:48.32 ID:???.net
入ったところで役に立たないゼミだってあるだろ
就活で役立たないゼミなんてやるだけ無駄

597 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 17:50:24.39 ID:???.net
>>592
これ。 どんどん論点ずれてってるじゃないかい

598 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 18:01:56.84 ID:???.net
かほるんのこと以外質問禁止やぞこのスレ

599 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 18:04:16.94 ID:???.net
>>598
おまえみたいなのが原因だって

600 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 18:15:06.91 ID:???.net
>>596
そういう所を選ばなきゃいいだけ
ゼミの良し悪しなんてサークルとかで先輩連中から聞けば大体分かる

601 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:15:14.77 ID:???.net
そもそも、そのダメなゼミですらゼミなしよりはマシだと思う。
面接や履歴書でゼミネタ使えるし。
面接官にはどこがダメなゼミかまでは分からないんだから多少は話を盛っちゃえばいい。
ゼミなしだとその土俵の上にすら立てないから別のエピソードを準備しなくちゃならない。。

602 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:16:31.37 ID:???.net
そもそもゼミ全員履修できないことを問題視しろよ
ほんとお前らアホだな

603 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:21:39.98 ID:???.net
>>590
ゼミ落ちるとかある?

604 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:21:40.36 ID:???.net
まあゼミ入らないよりは、入るに越したことはないわな
別にゼミ入らなくても就活で話せるネタがあるなら入らんでもええけど大半がそんなネタ持ってないやろ

605 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:22:42.12 ID:???.net
>>601
で、そのゼミの話で大手の内定もらえたのかって話ですよ。

606 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:24:13.84 ID:???.net
>>603
ワイ、1年次学科の違うゼミに2回応募、見事落選
2年次クソしか余ってなくて応募すらせず
これやぞ

607 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:39:03.12 ID:???.net
>>606
学部は?

608 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:41:12.75 ID:???.net
>>605
めっちゃ必死だけど大丈夫か(笑)
入らないより入る方が有利に決まってんだろカス

609 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:41:18.15 ID:???.net
>>602
これ
でも駒澤で全員必修で履修させると質が悪くなりそう

610 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 19:43:41.19 ID:???.net
ゼミアンチ顔真っ赤で草

611 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 20:15:49.11 ID:???.net
第一、本当に就活で役に立たなかったらゼミ入る奴なんかもっと少ねえわ
アホか

612 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 20:56:03.14 ID:???.net
途中から成り代わってて草

613 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:03:40.54 ID:???.net
>>608
入らないよりは入った方がいいのはわかる、そうじゃなくて、
就活でゼミのことが決め手になるくらい有利になったことがあんのかって話がしたいんだけど。
まあ入らないよりマシってスタンスで入ったゼミなんて使い物になると思わないけどな

614 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:04:54.43 ID:???.net
ゼミ入ってないとスタートラインにも立てないってことやろ

615 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:19:50.87 ID:???.net
>>613
捻くれてんなあ
決め手になったかどうかは採用した側しか分からんだろ
バカなのか? 

そんなんだからゼミすら入れないんだよ

616 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:29:01.57 ID:???.net
基地外わいてて草

617 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:33:05.05 ID:???.net
ゼミなしっ子が絶望して発狂してるだけだろ
あんなのほっとけよ

618 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:39:32.69 ID:???.net
>>613
ゼミ入っててもそれだけでは決め手になるぐらい有利にならないけど、ゼミ入ってないと決め手になるくらい不利になるぞ

619 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:51:00.39 ID:???.net
ゼミ入るってのは就活でのネタ作り
ってことでよい?

620 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 22:59:30.00 ID:???.net
就活のネタ作りのためとか小せえなあ

621 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:02:05.13 ID:05To8+q9.net
>>620
ゼミ入るってのは就活でのネタ作り
「「「ってことでよい?」」」

人の言ってること正しく聞き取れない駒大生らしい返信でFラン味

622 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:05:26.69 ID:???.net
この大学はなにもかわらないな。
バカとか基地外とか囲って煽って罵倒して、まともな議論もしようとしない。

623 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:05:31.13 ID:???.net
お前みたいな奴はゼミ入っても無駄だよ

624 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:08:48.14 ID:???.net
二次募集落ちても法学部には実務演習って科目は履修できるぞ
ゼミ落ちたやつはそれ取ればいいじゃん

625 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:27:46.44 ID:???.net
>>622
そんなアホ大に関わってるお前も同類やで(^^)

626 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:34:38.00 ID:???.net
>>623
ゼミと就活を関連づけて発言してるから
ゼミ入るってのは就活でのネタ作り
ってことでよい?
って言ったんだが

627 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:37:45.45 ID:???.net
むしろみんなはゼミに入れなかった奴に感謝しなくてはならないぞ
文系学部であれだけ手間とコストのかかる授業は中々ないんだし
それなのに同じ授業料を垂れ流してくれんだからありがたやありがたや

628 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:45:06.67 ID:???.net
>>627
それを言うなら図書館の利用もサークルへの加入もなんでもあるけど
図書館の蔵書もサークルへの助成金も体育会部活のためのグラウンド整備も学内イベントの予算も学生の学費から出てるんとちゃう?
ゼミ入ってても学内のイベントに参加しなかったり、学内の施設利用してなかったら、学費垂れ流してることになるんじゃね

629 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:48:55.75 ID:???.net
いい加減くどい

630 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:50:18.76 ID:???.net
>>614
あれでスタートラインになるのか
個別説明会、何ヶ所か見に行ったけど、こんなの個人でもできるやつじゃんってのがいくつかあったわ
ゼミ生はゼミ志望者にゼミの魅力じゃなくてゼミの価値や意味を伝えられてないのがダメ

631 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/19(日) 23:58:33.55 ID:???.net
>>628
だから色々と活用してる文武遊を器用にこなしているリア充みたいな奴が一番コスパいいんだよ
逆に最悪なのはゼミにも入らずサークルにも入らず最低限の単位だけを淡々と取っている奴

632 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 00:16:47.07 ID:JzWde5Eg.net
【トップの出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
1位   慶応義塾    292名
2    東京大学    206
3    早稲田     195
4    京都大学    110
5    日本大学     87
6    明治大学     80
7    中央大学     65
8    大阪大学     59
9    一橋大学     54
9    同志社      54
11   関西学院     50
12   関西大学     41
13   法政大学     39
13   東北大学     39
15   青山学院     36
16   東海大学     35
16   神戸大学     35
18   立教大学     33
19   九州大学     32
20   東京理科     30
21   北海道大学    25
22   近畿大学     23
23   名古屋大学    22
23   東京工業     22

633 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 00:25:56.95 ID:???.net
なあそんなことよりかほるんの事話そうよ

634 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 00:27:25.50 ID:???.net
なんかゼミやってる奴が必死にマウント取ろうとしてて草生えるんだがなんだこれ…

635 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 00:34:03.35 ID:???.net
つかゼミ入ってる奴のが多数派だろ
明確なメリットがなけりゃ多数が入るわけないんだし
ちなみに放射線と仏教は知らん

636 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 00:47:15.58 ID:???.net
ゼミが就活に全く役に立たなかったらほとんどの人間は入らんわ

637 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 01:02:49.69 ID:???.net
よくゼミは就活だけの為って言うけど、ゼミでやってる事って社会に出ても営業や事務系だと結構応用出来るんだけどな。
プレゼン、折衝、説得、意見のすり合わせ、情報分析、読み込み、討論ってまんまじゃん。
公務員になる奴も然り。

638 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 07:14:57.78 ID:???.net
実際ゼミがなんの役に立つんだ?
三年次には就活始まるから実質一年で面接に使える結果を出さなきゃいけないんだぞ

ゼミに入る奴はそこんとこ理解してないだけかと

639 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 07:58:42.79 ID:???.net
んじゃ何でわざわざ面倒くさいゼミを必須にしている大学があんだよ
そんだけ進路に重要だからだろ
役に立たないんならそんな制度とっくに瓦解しとるわ

640 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 08:19:56.85 ID:???.net
じゃあなんで役に立たないF糞大学は未だに瓦解()してないんですかねえ

641 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 08:23:31.11 ID:???.net
>>639
ゼミっていう制度が瓦解してない理由が、面倒くさいゼミを必須にしている大学があること、つまり、進路に重要だからってそれは違うでしょ
授業(理論)をより深める、理論を実践する、学問を研究するためのゼミ(演習)であって、だからこそ、ゼミに大学院生がいる大学もあるんだろ

642 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 08:24:52.34 ID:???.net
>>640
役に立つか立たないかは自分次第
役に立たないと思うなら転部転科、他大学へ編入したら?
仮面浪人してるの?

643 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 08:33:05.45 ID:???.net
>>637
プレゼン・・・
プレゼン能力を高めることを目標にしている新入生セミナーもあるし、国際会議に出席する大学生を募集してることもあるから、そういうとこで能力を高めて実践すればいいんじゃないか
ゼミでプレゼン???
折衝・・・
企画研究会に入って、オータムフェスティバルの運営に関わればいいんじゃない?
協賛企業との関わりもあるし
ゼミで折衝???
説得・・・
日常生活でもサークルでも部活動でもなんでもいいんじゃないか?
ゼミで説得???
意見のすり合わせ・・・
確かに輪読して意見をすり合わせたりするのはゼミだからこそできることかもしれない
情報分析・・・
ゼミで情報分析やってきたのにも関わらず、企業分析の仕方なんて講座が学内で開催されるのは何故でしょうね
逆に言えば、そういうのに参加して、自分ひとりでできる気もするけど
ゼミで情報分析???
討論・・・
討論したいならどの大学でもそういうイベント、討論会やってるから参加すればいいんじゃね
ゼミで討論???
ゼミでならいろいろなことができるかもしれないけど、ゼミだからこそできることだとは思わないし、いつも同じメンバーでやってるゼミで、それで力がつくのかって気もするけどね

644 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 08:34:30.09 ID:???.net
>>641
建前はな

645 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 09:19:55.99 ID:???.net
未だにゼミであーだこーだ言ってて草 お前ら暇なんだなwww

646 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 09:43:39.49 ID:???.net
>>644
建前にしてるのは学生だろ

647 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 10:08:45.01 ID:???.net
阿呆が二人でごちゃごちゃ言い争ってるだけ

648 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 10:46:24.40 ID:???.net
ゼミゼミうるせぇなてめぇらはミンミンゼミかよ?

649 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 11:56:42.46 ID:???.net
ゼミに親でも殺されたのか?

650 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 12:12:27.72 ID:???.net
ゼミが役に立つかの話がいつの間にか親殺しになってて草
最近の奴はホントすぐ殺すよな

651 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 12:13:25.67 ID:???.net
>>650
えっ

652 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 12:14:41.95 ID:???.net
>>651
ぇつ?

653 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 12:42:11.74 ID:???.net
>>642
だから何の訳に立つのかって聞いてんだろ?
ホント答えられない事にはすぐ話題逸らすのな

654 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 13:12:36.87 ID:???.net
就活に役立つかどうかなんて結果論でいいじゃん。
ゼミやってて良かった人、やってても関係なかった人
やってなくても結果出せた人、やってなくてダメだった人
やってようがやってなかろうがダメな人
人それぞれなんだから

655 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 13:14:49.34 ID:???.net
>>654
ほんとこれ

656 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 14:08:57.26 ID:???.net
>>650
比喩ってご存知でない?

657 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 15:48:36.94 ID:???.net
久しぶりに伸びてるな

658 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 16:17:17.43 ID:???.net
わかってねえなあ
ゼミなんて何を学んだかよりもそこに在席していたっていう実績が大事なんよ
そうすりゃ面接や履歴書のネタにもなるし、未だに企業社会に蔓延るゼミなし=コミュ力なし、怠け者?みたいな疑惑の目から逃れられる

これだけでも儲けもん

何を学んだなんて大して重要じゃない

659 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 16:44:48.93 ID:???.net
ゼミ入ってなきゃ入ってないなりの理由を説明できりゃ問題ないやろ
もちろんやる気がなかった〜なんて事言えば落とされるだろうけど

660 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 16:49:26.65 ID:???.net
>>659
だよね。
あとはゼミの教授が企業出身者だとコネとか、卒業生との繋がりが強い所だと優先的にOB訪問やインターン情報とか。

661 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 17:12:38.02 ID:???.net
>>656
真面目かよ

662 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 17:22:29.37 ID:???.net
>>658
きれい事抜きにすればまさにそれ。

663 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 18:12:42.22 ID:???.net
お前らアスペすぎんだろ

664 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 18:20:45.43 ID:???.net
以下ミンミンゼミとアブラゼミスレ

665 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 20:26:07.80 ID:wpCby9oS.net
英米文はゼミ必修で良かった

666 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 21:24:50.74 ID:???.net
gmは必修ではないからなー

667 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 22:00:17.08 ID:???.net
>>658だな
ゼミ自体の価値は皆無

668 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 22:05:36.77 ID:???.net
657の解釈だと自営や就活する気のない学生はゼミに入らなくても損はないでOK?

669 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 22:19:54.25 ID:???.net
ゼミやることに意味ある?とか言ってる奴いるけどゼミが役に立つどうこうは知らんよ。
ゼミやらないことが問題なだけだから。

670 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 22:20:22.96 ID:???.net
就活する気有りでも他に何か持ってるなら入らなくておkだぞ

671 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 22:37:17.32 ID:???.net
ゼミに入ると得があるのではなくて、ゼミに入らないと損になるだけ

672 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:01:07.13 ID:???.net
ゼミ・講義そっちのけでバイトし過ぎの大学生
毎週末飲み会の飲み過ぎ大学生
資格の一つも持ってない大学生

これは間違いなく悲惨な人生を歩むだろう。

673 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:15:45.67 ID:???.net
>>671
それな

674 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:24:28.20 ID:???.net
>>672
上二つはいずれかでもある程度当てはまらないと寧ろ悲惨な人生だろ

675 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:33:22.01 ID:???.net
真面目、不真面目に関わらず人生詰んでんのは淡々と家と大学を往復するだけのコミュ障ボッチ君だろ
あと基本的に要領悪いやつは何をやってもダメ

676 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:36:17.70 ID:???.net
損かどうかも微妙じゃない?
レポートとか課題とかで講義込み年60〜100時間くらいは消費するんだし
公務員狙ってたら十分合否左右するレベル

677 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:45:08.00 ID:???.net
公務員試験だって面接があるだろ
市民と関わる立場なのに、ゼミすらこなせないでその時間を試験勉強に充てるようなお勉強バカが面接官の目に止まると思うか?

んなもんはサクッと両方こなせるようじゃないとあの倍率は乗り切れない

678 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:52:05.75 ID:???.net
試験落ちは目に留まる以前の問題でしょ

679 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/20(月) 23:54:25.27 ID:???.net
万里ある

680 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 00:52:48.24 ID:???.net
いつまでやってるんだよ
もう飽きたわ

681 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 00:58:47.96 ID:???.net
ゼミ試験落ちた奴が発狂してんだろが、まだ2次試験あんだろ?
中にはマシなのが残ってるかもしれないから頑張れよ
案外自分のやりたい専門と違うゼミでも今まで気付かなかった適性や新しい発見があったりするかもしれないぞ

682 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 01:08:49.25 ID:???.net
お前らどんだけゼミ好きなんだよwww

683 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 01:09:35.21 ID:???.net
就活終えた俺が無駄だって言ってんのよ
落ちたネガキャンとかお前の妄想上の産物だからな

684 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 01:19:22.05 ID:???.net
なんで就活終えたたかが一人のお前だけを参考にしなきゃならねえんだよ。ゼミ有り無しだったら有る方に越した事は無い、ある方が有利になる事がある。で、議論終わってんだろ?お前みたいなのが年上なんだもんな〜社会へ出たくなさが募る一方やわ本当

685 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 01:25:45.23 ID:???.net
根拠が俺って、小学生じゃないんだから
流石にこれは同じ駒大生として恥ずかしい
そんなイクラちゃんみたいな事言ってるからゼミにすら入れなかったんだよ

686 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 01:29:33.89 ID:???.net
イクラちゃんは草

687 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 01:37:28.61 ID:???.net
あんなバカが4年とか終わってるわ
そしてそんな基地外と同じ大学にしか入れなかった自分に涙

688 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 02:47:59.71 ID:???.net
裁判法なにいってだこいつ

689 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 02:55:57.19 ID:???.net
>>688
実家のような安心感

690 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 06:17:29.68 ID:???.net
>>687
今までの人生全部否定されたようなもんだよな
何だったんだろ俺の人生

691 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 08:37:03.61 ID:???.net
かほるん♪かほるん♪

692 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 08:38:28.28 ID:???.net
このスレは
質問禁止
ゼミの話題禁止
その他諸々禁止です

裁判法とかほるんの話題はおkです

693 :学籍番号:774 氏名:_____:2017/11/21(火) 08:43:02.49 ID:???.net
逆ぅ〜

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200