2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【内進か】大学教員になるための大学院進学2【ロンダか】

210 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/01/13(日) 22:40:13.65 ID:OVuPv5iR.net
>>206-207
もちろん人文科学系が不要だとは思ってないよ。
芸術や文学が無意味だとは思ってない。それがない無味乾燥な社会がよいとは思わないよ。
ただ、アカポスを得たいのであればそれなりの対応があるだろうということ。
「文科省の大学院重点化政策のせいで就職できない」」と全て人のせいにするのは違うでしょう。

「社会のニーズ」というのは、教育の面も含んでいる話だよ。
我々は研究者ではあるけど、保護者、受験生から見たら教育者なんだよ。
ただでさえ教育が重視されている状況で、どういった教育ができるのか考えていく必要もあるでしょう。
自分の職歴や研究を、教育も含めた「社会のニーズ」にどのように応えていけるのか考えないとアカポスなんて無理でしょう。
人文科学系の研究者だって「社会のニーズ」に応えて活躍している人はいるんだよ。
例えば、高専にもこんな先生だっている。この人と比べて水月昭道はどうだろうって話だよ。

http://www.tokuyama.ac.jp/profiles/ogawa.html

総レス数 677
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200