2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【内進か】大学教員になるための大学院進学2【ロンダか】

1 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/24(金) 07:16:41.71 ID:jasEZlCo.net
前スレの1は苛烈で過酷なアカポス就職事情の一端に触れて惨めに逃走しますた。
よほどの知力体力時の運が備わっていないと人生が30代で終わるかもしれない。いやマジで。

さて、あ な た は ど う し ま す


前スレ

【自大進学?】大学教員になるための大学院進学【学歴ロンダ?】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1290260444/

2 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/24(金) 11:15:50.49 ID:???.net
2ゲット

3 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/24(金) 11:24:49.69 ID:???.net
高専教員も参加していいですか?

4 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 07:08:35.79 ID:???.net
前スレの>>977みたいなちょっと勘違いした子が現れないよう貼っとく

977 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 01:03:43.09 ID:???
スレッドが終わりそうなので、質問させて下さい。
日本の私大から世界ランク20位までには常時入っているの大学の院で
政治社会系の環境学のMScを目指しています。そこは英国の最高評価を受けている学部です。
そこでそのままドクターを取ったとして、日本の大学に就職するとしたら、
博士課程を日本の大学で取るよりも、何かメリットはありますか?
現在23歳、女性。教える事は好きなので、短大でもいいから東京近郊で働ければいいなと、思っています。


5 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 09:48:16.15 ID:???.net
前のスレでも発言させていただいた者だが、
どういうわけか、イギリスに行って高額な授業料や滞在費を払って(むこうは授業料は外国人料金だと
とんでもない金額になる)、大金を無駄にしてしまう結果におわる人は
どういうわけか女性が多い。
サンプル数がすくないので、偶然私の周囲がそうなだけかもしれない。それとも何か理由があるのでしょうか。

6 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 12:06:58.91 ID:???.net
>>3
一応アカポスだからどうぞ。
文系だと高専でも上出来だろうし。

7 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 12:08:41.63 ID:???.net
>>5

前スレの984で理由に該当しそうなことが書いてあるな。

984 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/23(木) 08:42:17.12 ID:???
>教える事は好きなので、
じゃあ中高の先生にでもなれば?
あくまでも大学教員は「研究者」だし。

>短大でもいいから東京近郊で働ければいいなと、思っています。
えり好みできる状況じゃないよ。
「東京がいい」などという現状の認識もできないようなバカ者が目指す世界じゃない。
「どんな僻地でも行く」という覚悟が無いなら無理。

言っちゃ悪いけど、若い女性の大半は学問の世界に向いてないよ。
物事を論理的に考えられないもの。好き、嫌い、かっこいい、かっこ悪いといった感情で物事を判断する人が多いから。
あなたもやろうとしてることが薄っぺらく「かっこいい」ってことが基準になってるように見えるし。



8 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 19:12:12.15 ID:???.net
>>5同意する

自分(人文科学)の同級生女子にもオックスフォードで博士号とったのがいる
とったはいいけど、結局こっちで専任の口はなくて
非常勤(英語の…)数年→結婚出産消滅、のパターンとなったよ
けっこう優秀で、英語のペーパーも数本出てたんだけどね、日本語のはたくさん。

そのほか昔の知人(女子)で英国院行ったのは数人いたけど
現在専任になっているのって中部地方で一人いるだけだな。
そろそろ40過ぎて、皆なにやってるんだろう
関東の某国立の話ね。

これが早稲田とかだったら、あの女子学生の強気もちょっと理解できるかも。自前教員多いから。
でもそれはきちんと早稲田のD出て、教授のお気に入りになっているのが大前提なんだよね。
この子はあんまりお気に入りになれないような気がする。

9 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 21:37:16.05 ID:???.net
冷静にレス書いてるようでいて、どろりとした感情が透けて見えてたもんな。ありゃあ弟子にするより追い出したくもなるわな

10 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 21:49:41.48 ID:???.net
良くも悪くも結局徒弟制なんだよな

11 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 22:10:11.32 ID:???.net
実際それが一番信頼出来る選別方法なんだよな
同じ職場で70くらいまで一緒に働くことを考えたら
論文数がちょっと負けてても、人柄の抜群に良い人物を選びたくなる
というか実際に選んでる
もちろん最後の数人に残る位の実績もってなきゃダメなわけだが

12 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 22:10:43.99 ID:???.net
早稲田で自前教員になるには…教授のお気に入りで(留学などせずに、教授の下働きをせっせと嫌な顔ひとつしないでやって)
そういう人のなかで、さらに15年に一人くらいの運の良さが必要なんじゃないかな。

13 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 22:11:28.69 ID:???.net
道理で早稲田教員の英語ヘタなはずだw

14 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 22:28:17.18 ID:???.net
>>12
その通り。教授の定年までの間に何人の博士が誕生して何人が後継者としてイスを狙ってるのか。
それを考えたら気が遠くなる。少なくとも前5年、後5年の先輩後輩の中で一番の人物であることが最低条件。
そういう意味では15年にひとり、というのも妥当な数字だろう。このような事実をお嬢さんは教授から聞いてないのか
あるいは聞かされていないのか


15 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 22:33:40.32 ID:???.net
渡英マンコ

16 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 23:04:45.79 ID:???.net
そりゃ、教授は学生にむかって、自分たちのあいだの内部事情や裏話など絶対にいわないであろう。
「教授になりたければ、文句一つ言わずに雑用やれ」なんて院生に面とむかっていえば、アカハラにも
なりかねないし。

17 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 23:15:42.93 ID:???.net
>>17
「君には教授になってもらうつもりだから今から書類の書き方や学内政治を勉強してもらう」
と言って雑用をいっぱいやらせてくれるうちのボス。

18 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/25(土) 23:19:05.29 ID:???.net
>>17
それかなり期待されてるよ。言質を与えてるじゃない
ちなみに院生?任期付き助教?

19 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/26(日) 01:51:03.30 ID:???.net
>>17
とかいって、「口約束」におわったりすることはないの?
(わからないかもしれないが)
教授としては、カラ手形ばかりだしていても、自分は何のペナルティをうけることはないと
思うけれど。

20 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/26(日) 07:55:29.80 ID:???.net
結局口約束に終わっても、少なくとも現時点でそのつもりがあると言ってるのは
それだけで前スレの女学生とはまるで違う扱いだよな

21 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/26(日) 13:35:50.73 ID:???.net
>>4
「そこは英国の〜」がまず勘違いだよね。  「 だ か ら 何 」

22 :17:2012/02/26(日) 14:54:28.78 ID:???.net
>>18-20
駅弁助教です。
カラ手形に終わったとしてもケツ叩かれて業績増えたから余所にも出やすくなりました。
とは言ってもよほど良いところ以外には逃げにくいとも思う。

23 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/26(日) 17:40:42.90 ID:???.net
いま助教の数がやたら少ないので、とりあえず国立大の助教になれたら、
講座制で助教2人いるところでなければ任期つきでもなんとかなると思われ。
(そもそも国立大の教員数は大学が勝手に変えられない。)

公立と私立は経営状態によっては厳しいだろうが……
府大と市大どうなんの、みたいなとか。

24 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/26(日) 18:26:54.57 ID:???.net
>>22
それ結構いいかも。うらやましい

25 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/28(火) 13:08:01.98 ID:???.net
研究成果が突出してない場合
大学教員とは丁稚奉公制で
ゴマすりの巧い奴が成れるわけですね
ホモ教授にケツの穴を提供したりする人もいたりして

26 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/28(火) 13:52:12.37 ID:???.net
しょうもない会議に代わりに出たり、
研究費もまともに配分してくれない共同研究の分担・連携を手伝ったり、
学会・研究会のローカルオーガナイザーをやらされたり、
やっかいな学生の面倒を見たり、
急な査読を代わりに引き受けたり、
出産休暇中の教員の代わりに授業したり、
あるいは指導教員が在外研究で宙に浮いた学生の指導をやったり、
どうしようもない学生の就職の世話をかけずり回ったり、
とかいうようなことを「ゴマすり」と呼ぶなら、ゴマすりだと思うが、
単におべっかを使うだけだと思っているなら全然違う。

27 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/28(火) 17:30:44.33 ID:???.net
>>25は「大学教員には実績と運とコネが必要」という「コネ」を
「顔と名前を覚えてもらってる」「出身校や部活が同じだ」
とかだと思ってるクチだな。
アカデミックの世界を知ってれば冗談でも>>25のようなことは出てこない

ゴマすってケツ出すくらいで専任になれれば多くのポスドクはそうするだろ

28 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/28(火) 19:34:04.69 ID:???.net
>>26 のようなことばかり院生にやらせて、
しかも就職の面倒はみない、
といういわば最悪のところも私は知っているが。(どこの院とはいわんが)


29 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/29(水) 02:20:45.05 ID:???.net
1.=hissinibenyo
と、同一人物かと思われるのが、またはじめたみたいだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082429250

30 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/29(水) 02:24:57.14 ID:???.net
なんか辛くなる

31 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/08(木) 11:25:05.46 ID:KTbBdUzP.net
他スレコピー、
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、じぶんのウチは母方、父方
ともに在日の 悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験・・・祖父は兵隊にはいかなかった。地元の繁華街で代々商家を営む。
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町はやつ等の遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1 行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。

32 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/08(木) 18:51:50.10 ID:???.net
海外の大学ってイギリス以外の国でも外国人料金なんて取られるのですか?
ドイツの大学の大学院に正規留学して博士号取りたいのですが

33 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/08(木) 20:14:47.69 ID:???.net
外国人料金になる国とならない国とある。ドイツ、フランスはならない国だったはず。(最近制度がかわっていたりしたら存じませんが)
ごく少額の「登録料」を払うだけ。確かに、国民の税金で外国人を勉強させる必要があるのか、という気がしないでもない。
もっとも、日本の私立大学は外国人を日本人と同じ授業料でとっている。それは、「定員割れ寸前大学」が定員を埋めるために、
留学生を受け入れているからである(実質は授業料と就学ビザの交換のようなものだけれど)日本の私立大学助成は大学予算の
1割以下だから、外国人のために税金をつかっているわけではない。


34 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/08(木) 20:23:57.56 ID:???.net
>>33ってとびきり頭悪そう

35 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/08(木) 21:21:04.31 ID:???.net
>>33
ありがとう
とりあえずそれがないなら安心した
4月になったら大学の国際センター行って詳しいこと聞いてくる

36 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/10(土) 08:49:18.75 ID:???.net
前スレ最後に出てきた英国留学中の鼻っ柱の強い女子学生
出てこなくなっちゃったね。

まあ前スレ1と近い臭いがしたからどうでもいいや。
どうせアカポスには手が届かないだろうしね

37 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 19:14:50.24 ID:???.net
>>36
>教える事は好きなので、短大でもいいから東京近郊で働ければいいなと、思っています。

この1文が怒りを買ったな。大学教員が「研究者」であることを理解していないうえに、アカポスの就職状況も全く理解してないことを晒したからな。

38 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 19:30:16.39 ID:???.net
でもまあ短大教員が教育力を求められるのは事実
研究者だから教育力は要らないという人物は採用されない
面接に+して模擬授業とかやらされるし

39 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 19:48:33.94 ID:???.net
>>38
>研究者だから教育力は要らないという人物は採用されない
>面接に+して模擬授業とかやらされるし

そんなことは誰も言ってない。
模擬授業をやるなんてことも誰だって知ってる。
俺だって採用面接でやったからな。
しかし、なりたいものは「研究者」だ。
「教育者」になりたくて大学教員を目指してるんじゃない。
「教えるのが好き」なんて大学教員の仕事が何なのか全く理解していないからこそ出てくる発言だ。

40 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 21:08:55.03 ID:???.net
うむ。同意
教育力は当然、求められるけど
一定以上の研究力のある奴ならそこそこ備えているもんだしな

41 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 21:22:25.08 ID:???.net
>>40
そう思う。高等教育機関の教育は、中高までの教育とは意味が違うからな。
研究と教育は両輪だからな。「教えるのが好き」なんて勘違いした人間には務まらないよ。


42 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 21:38:49.74 ID:???.net
本来は高等教育機関はそうなんだけれどね。
日常つかわれる漢字の読み書きをマスターしていなくても大学生になれる時代に、
多くの大学・短大教員は「研究成果を反映した教育」なんてできない状態にあるのが
現実。
「教えるのが好き」だから「研究者になろう」なんて思っては、「勘違い」と
いわれるだろうとは私も思うが。

43 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 23:26:40.47 ID:???.net
>>37
研究者にも関わらず東京近郊から離れたくないっていうのは
やっぱりお嬢さん的な思考だけど
政府が女性教員を積極的登用させるという過保護な方針があるから
実績なくても女性だからという理由で助手や講師までならなんとかなったりするのが現実だったり
短大とかまさに女子教育だし

44 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/11(日) 23:31:49.74 ID:???.net
>>43
「なんとかなる」と言っても程度があるだろ。
「教えるのが好き」「東京近郊がいい」などと、現実を見ることもできないスイーツ(笑)では流石に無理がありすぎる。
もっと優秀な女性研究者はたくさんいるのだから。

45 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 00:25:05.95 ID:???.net
研究できても、研究者を育てられない人はいるだろ。そんな人は大学向きではない。
ま、いろいろいるとは思うが。

46 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 00:50:04.43 ID:???.net
それもある
研究だけしかしたくないなら研究所にでも籠っとくべき
教授という肩書きがある以上
ある程度の面倒見も必要

47 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 01:10:39.63 ID:???.net
何度も蒸し返して叩く陰湿な研究者は
陰湿な指導者になりそうだ

48 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 01:15:40.87 ID:???.net
研究者に女性が少ない、ゆえに女性研究者の比率をあげろ、なんていっている。
しかし、家庭科教育とか女性が多い分野に男性研究者の比率をあげろ、という声は
少なくとも私は一度もきいたことがない。

49 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 04:00:38.61 ID:???.net
ここ学部生や院生ほとんどいないのか?
教員がほとんどな気ガス

50 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 04:24:21.23 ID:???.net
ま、それでもいいんじゃない?
実際、学部生やMとかじゃなかなか教員の仕事の全貌とか見えないだろうし
経験談なんかできないだろうしね

51 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 04:48:53.38 ID:???.net
>>47ご本人?

52 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 06:23:25.31 ID:???.net
前スレでも学界のウラ事情がよくわかったんんじゃない。
表向きの話だけ信じていると、とんでもないことになりかねないから。(まあ、それはどんな世界でも同じかもしれんが)

53 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 09:17:02.77 ID:???.net
>>39
逆に言うと教えるのが好きと発言した人が研究はどうでもいいと言ったわけでもないのに
ここまで叩かれるのが不思議なんだなw
あと東京の短大でも、がお気に召さないようだが、なんか痛いところに触れてしまったのかな

54 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 09:27:31.66 ID:???.net
>>53
専任教員になる苦労を知っている人間なら「教える事は好きなので、短大でもいいから東京近郊で働ければいいなと、思っています」なんて聞いたら
「何だこいつ。アカポスを舐めてるのか?」と思うだろうな。
「痛いところに触れる」とか意味がわからない。馬鹿をさらけ出して反感を買ってるというだけのことだが。
前スレからずれたこという人間混じってるよな。このスレでも>>38はずれたこと言ってるし。

55 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 09:32:56.49 ID:???.net
>>53氏は専任じゃないのかな?
専任になる苦労をしていれば、
あの発言のマヌケさがわかるだろうに。

なぜそんなに「痛い処を突かれた」風に仕立て上げたいの?

56 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 09:37:28.88 ID:???.net
>>55
同意。
実態を理解している人間なら
「研究で飯が食えればどんな僻地の短大でも高専でもいいです」くらいの態度のはずなんだけど。

57 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 10:30:56.19 ID:???.net
>>53ですが専任職についてますよ
専任職は苦労したからといってゲットできるものでもなく運やタイミングもあるし
当該お嬢さんの動向は生温かく見守っておきます

58 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 10:52:59.87 ID:???.net
この粘着質なしつこさは研究者に向いてるのかも知れないが
>>53氏が言うように
>教えるのが好きと発言した人が研究はどうでもいいと言ったわけでもないのに
言葉の一部だけで決め付けて、その他の可能性は無視
そのうえ○○はこうあるべきという固定観念に終始してるのを見ると
研究者としての素養に欠けてると思った
もちろんこの病的な陰湿さは教師にも向いてないとも思う
どっっかで専任職を得たのかも知れんけど先が見えてる気がする

59 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 11:50:36.53 ID:???.net
やっぱりズレた人間が混じってるな。複数いるのか1人だけなのかはわからないが。

60 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 11:57:31.66 ID:???.net
>>57
「苦労したからゲットできる」なんて誰も思ってないけど。
業績を積み上げた上に「運やタイミング」といったものも必要だから「苦労」するって話でしょ。
何かズレてるな。本当に専任教員なのかな。

61 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 12:00:30.40 ID:???.net
うわー粘着されたけど
人が何を希望してどうしようが勝手じゃないですか叩くほどのことですかってそれだけのお話


62 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 12:11:12.84 ID:???.net
>>61
おかしな発想を「人の勝手」などと正当化することはいいこととは言えない。

63 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 12:26:47.14 ID:???.net
>>62
>>36-37>>39-41>>48>>54-56>>59まで一人で書くほどの粘着さんサヨウナラ

64 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 16:08:56.86 ID:???.net
>>61さんがなんかズレてるように思える、に一票
ついでに>>63の中に自分のレスも入ってるので、>>63も見当違い
なんだかそのお嬢さんがまた突っかかってきてるような印象を受ける

65 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 17:45:03.85 ID:???.net
>>64
に同意に一票。
別に、たとえば前スレの1.のような人が「アカポスにつきたい」とか「東大准教授になりたい」
なんて言っていたとしても、おかしな発想をもつのは人の勝手、別にその人の人生が今後どうなろうが、知ったこっちゃない、
と考えるのが普通じゃないの。

66 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 17:47:19.92 ID:???.net
>>1が同志を得て便乗してるかもしれないけどな。
自分と違う意見が少しでも出ると疑心暗鬼になって、
特定の他者に対して攻撃的になる大学教師。
そんなのがいると思うとゾッとする。

67 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 17:51:45.93 ID:???.net
他人の勝手のはずなのに粘着し
文句を言うことが止められないのは一種の病気

68 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 18:07:09.47 ID:???.net
>>65
誰にも迷惑にならなければ勝手だろうけど、「自分の勝手だ」と主張する人は周囲に迷惑を掛けるからね。
前スレでもそういった院生が来ることを懸念されてたよね。

69 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 18:20:26.72 ID:???.net
2chで句点を使う人がここにふたりもいて偶然その人たちが同意見とか?w

70 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 18:24:27.48 ID:???.net
>>69


71 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/13(火) 08:17:44.82 ID:???.net
なんかヘンなのが粘着しちゃったね
木の芽どきだしな。

俺も句点ぐらい使うがなw

72 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/13(火) 17:59:57.97 ID:???.net
>>69は学部生か高校生なのか?

73 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/13(火) 18:13:40.78 ID:???.net
大阪の桃山学院とかいう底辺私大の院から大学教員になった者がいるらしい
東大の院を出ても大学教員になれない者が多数いる一方、
こうした変わり種がいるのも研究者の世界ということか

総レス数 677
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200