2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三昧】火葬の科学 〜三十四番炉〜【火葬場

1 :愛と死の名無しさん:2020/04/07(火) 00:25:52.31 ID:Nd9pw+gD.net
野焼きから最新式斎場まで、火葬についての話題はこちらで。
諸行無常

質問する前に、自分で調べられることは自分で調べましょう。
調べ方やよくある質問は>>4-6

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1505959830/

194 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 11:53:17 ID:qEQUBjoM.net
空襲で火葬場の建物が消失したのに
炉が無事だからとそのまま露天で営業というのもすごい話だな

195 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 12:04:14.79 ID:VohHaPOl.net
このタイプ初めて見たのですが、炉研の前室付きでしょうか…?
https://www.youtube.com/watch?v=177DtSavpt0

気になるのは、炉前→前室は手動(+電動)で押してますが、
前室→炉の移動は自動で自走でしょうか?
自動であれば台車と炉側で通信が必要だけど、
線も無ければ接触式のアタッチも見えないので無線通信…?

しかし前室にレールが無いと開放感がありますね

196 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 14:41:01 ID:RdVE5Wic.net
大正区の小林斎場なんて清掃工場と間違えちゃいそうですね
それ以外は煙突時代の戸田斎場とか
久保山斎場とかもなんとなくそんな
風に見えますね
やっぱ「処理工場」なんですかね

197 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 15:12:08.14 ID:RdVE5Wic.net
こういう部落の焼き場減ってるんですかね
焼きあがるまで時折見ながら横で新聞読んでる人いそう…
shimyuta.sakura.ne.jp/sblo_files/shimyuta/image/060330_20001.jpg

198 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 15:53:09 ID:bveKrzFM.net
特別ボーナスです

ノーリスクで20000円分もらえてしまいます

↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許料にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。
(deleted an unsolicited ad)

199 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 16:22:51 ID:zWg0Mdkt.net
>>172
築地本願寺に野外火葬場が付設してたの?

200 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 16:24:01 ID:zWg0Mdkt.net
ごめんなさい、よく読んでなかった。。

201 :愛と死の名無しさん:2020/04/30(木) 19:05:25.06 ID:ItGPUzs3v
>>195
そのとおりだが、炉研で前室付きは北海道の幕別町葬斎場(1986年)が初ではなく
先代の福岡市葬祭場なんだよな。今は違うメーカーの炉だが。
女性の火葬炉操作職員は俺が前に行った火葬場がそうだったが富士建の最新型。

202 :愛と死の名無しさん:2020/05/01(金) 02:35:08 ID:rlQHULKL.net
>>193
調べてみたら、幕府が瓦解し
職を失った人が明治時代に葬儀屋を開業し
大名行列のような葬列を思いついたそうです。

203 :愛と死の名無しさん:2020/05/03(日) 08:22:26.86 ID:6YSmrSE7D
下関市の火葬場が動画で紹介されているけど、豊浦斎場は初めて見た。
資料によれば昭和59年に開設されたようだが、結構古そう。
豊田火葬場は10年前に太陽の火葬炉を入れたが建物は50年超え。

204 :愛と死の名無しさん:2020/05/04(月) 18:14:33 ID:BTk9dc98.net
営業の連中が県越えてくるんだが、止めて欲しいわ。

205 :愛と死の名無しさん:2020/05/05(火) 10:58:42.28 ID:dWhgaJgCT
豊浦斎場といえば小串駅の近くから道路ができて行きやすくなった。
今回の動画でやっと建物を見たが、Google Mapのストリートビューもなかったため助かった。
大昔には角島火葬場もあったが、情報がないのが残念だね。
萩市には西ノ浜火葬場があった。
https://www.boensou.com/guide/c08/p35/

206 :愛と死の名無しさん:2020/05/05(火) 12:32:24 ID:Ec7j7bsM.net
自粛中でGW中の火葬場に来る営業って何売る会社?

207 :愛と死の名無しさん:2020/05/05(火) 22:34:08 ID:dzGSHb5e.net
部落の焼き場潰しておいて
コロナで亡くなった人燃せなくて
「火葬場足りない」というのなら
なんとも皮肉な話ですね…

208 :愛と死の名無しさん:2020/05/05(火) 22:38:29 ID:dzGSHb5e.net
>>204
県を越えるなと国から言われてるこの時期に
来るなんてやっぱり火葬関係で儲けてる人は
まともじゃないですね…
>>206
炉メーカーじゃないですか?

209 :愛と死の名無しさん:2020/05/06(水) 07:11:55.34 ID:vV2aRyA8e
>>206
営業ではなく指定管理する会社が火葬場に派遣されているけどね。
日東カストディアルサービスも指定管理者に選ばれている。
ほかは火葬炉メーカーなどだろうね。

210 :愛と死の名無しさん:2020/05/06(水) 15:04:33.53 ID:vV2aRyA8e
ただ、県境を超えて行く地域もあるけど。
境港市や入間市など

211 :愛と死の名無しさん:2020/05/06(水) 18:07:20.52 ID:vV2aRyA8e
コロナの影響で死亡者が増えたり対応火葬場を隔離しないといけないね。
京都にある蓮華谷火葬場もそろそろ使えるようにしないとヤバいな。
まだ、廃止はされたものの解体されずに残っている火葬場もあるし、それらの扱いが気になるね。

212 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 02:37:13.51 ID:u3Ymov4ts
福井県の火葬場は微妙なところが多いな
米ノ墓地公園とか越廼中央斎場とか
堺市の火葬場も同じようなことが言える

213 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 16:37:57 ID:lVk780JP.net
今日のTBSの昼おびでコロナ対応の火葬場職員のメールの紹介や火葬場について放送してたけど最後の方だったのでどんな内容だったか気になる。

214 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 19:21:52 ID:KXPeK1nt.net
東京都で「不審死」が激増し火葬場が限界突破、千葉県にコロナ死者の受入要請
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588932980/

215 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 19:24:23 ID:oPNVyD9F.net
【死者多数】 東京都、なぜか死者が増加か? 火葬場、受入れ対応しきれず!浦安市13人受入れ [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588931881/

216 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 21:14:56 ID:501RPEcN.net
東博の高速炉でも追い付かないとは余程の事だな

217 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 23:41:42 ID:AxrMjfE3.net
GW前だと23区は1日に落合2人、戸田2人、臨海1人、瑞江2人(?)の7人までしか対応してないみたい。
それ以外の火葬場は受け入れてないらしい。
民間だと日華2人、谷塚1人(?)らしいけど状況は変化するから。

218 :愛と死の名無しさん:2020/05/08(金) 23:57:02 ID:7A3tHAFb.net
今こそ 土葬場の復活を。
または
ロストルではなく台車式の普及を

219 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 09:35:11.39 ID:IpHlGo9e7
大昔に前原(糸島市)にも煙突火葬場があったが、まさに「こんなところに」といった感じ。
逆に今の火葬場は筑肥線の車窓からも見えるほど開けた場所にある。
徳島県つるぎ町も同じ感じだが。

220 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 11:19:52 ID:TXA+VnH4.net
>>218
感染症に土葬は禁物です

221 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 12:36:34 ID:SXzxUnl+.net
明治時代の日本における火葬場は江戸時代から続いた火葬寺の延長線上のものと明治時代に流行ったコレラ等の感染症対策のために造られたものがベースとなった
明治6年に火葬禁止令が出されるものの主に都市部で土葬のための墓地が足りなくなるなどの弊害が生じ火葬解禁の願いが相次ぐなか明治8年に火葬が再度解禁された
しかしその際火葬場は建設にあたり許可者が費用を支弁し独立採算制とすることという条件が付され相次いで民間の火葬場が建設された
後年、火葬場は基本的に自治体が建設すべしと方針がなされ自治体が既存の民営火葬場を買収し公営化したところもあったが主に23区内においてはそうはならず今でも民営火葬場が都民の火葬を担っている

222 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 14:09:47 ID:HM/IsbDG.net
にわかには信じられないのですが
東京の火葬場はホテルのように見えます。

しかしながら、炉は棺を納めるときに、遺族から丸見えというのは本当ですか?

223 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 16:11:11 ID:2TJjlBns.net
>>220
いや、今のハイテク斎場だと密閉された空間だから
ウイルスがこもりやすいですよ、無駄に広いし
施設の消毒にも時間がかかるでしょう
それこそ、吹きっさらしの炉しかない野焼き場の方が
ウイルスはこもらずにすむんじゃないですか?
こんな風な
http://azuma.xrea.jp/crema/kuwana/img/202.jpg

224 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 16:15:31 ID:2TJjlBns.net
>>213
コロナが落ち着いた後で
テレビ局が「コロナと闘った人々」みたいな
特集組んだらテレビでてほしいですね
どんな人なのか見たいし

225 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 17:13:37 ID:YNSkwyYx.net
>>223
問題は火葬技術の継承ですな。
恐らくは殆どの簡易火葬場では平成30年間で技術が廃れたものと思われ。

226 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 18:31:17 ID:TXA+VnH4.net
>>223
これでは逆に周囲に居る人にウイルスが飛散するよ
ハイテク炉は排気がニ次燃焼炉を通って完全燃焼された後バグフィルターを経て強制排気されるからむしろ安全でしょ

227 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 18:37:04.04 ID:IpHlGo9e7
>>222
東京博善や戸田、谷塚など民営斎場はそうだよ。

228 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 19:22:32 ID:ZmD6T5mk.net
確か、昔欧州で第二期のペストの流行があった時
遺体を火葬して感染者減ったし閉鎖炉がなかった
時代だろうし野焼きでも平気じゃないですかね
今のハイテク斎場がいい、という人は
使ってもらって金が入る人たちだけですよ

229 :愛と死の名無しさん:2020/05/09(土) 19:31:54.84 ID:Xvzcv0cB.net
第159回 中世の黒死病はペストではなくウイルス出血熱
https://www.jsvetsci.jp/veterinary/zoonoses/159.php

230 :愛と死の名無しさん:2020/05/10(日) 23:21:06.80 ID:USGRVzakY
日光山共同火葬場や吉田火葬場があるのに志賀聖苑がないぼえんそう

231 :東博君 :2020/05/10(日) 23:43:07.50 ID:TnAkh/6W.net
>>224
テレビは見てないけど、
葬儀屋も火葬場もハンセン病の頃から変わってないなというのが感想

232 :東博君 ◆TKTgvMKYyU :2020/05/11(月) 00:00:16 ID:BSOeDaoV.net
>>213
youtubeにあったの見てみた。
腹立った。

その火葬場職員に対して。

233 :東博君 ◆TKTgvMKYyU :2020/05/11(月) 00:03:51 ID:BSOeDaoV.net
ちゃんと貼れるかな。
ttps://youtu.be/FSVneznYr_M?t=6600

234 :愛と死の名無しさん:2020/05/11(月) 01:12:24 ID:2Y4Zs5AJ.net
『【名作】1970 ぼくたちの青春【平成三年放送】』

つべで見つけた。テレビドラマとしては稀代の名作だと思う。
出演者がみんな若いこと若いこと。

1:44:40〜1:47:13 納棺・点火・煙
1;51:58〜1:55:34 収骨

235 :愛と死の名無しさん:2020/05/11(月) 03:34:12 ID:h+j5FWzD.net
>>234
Bobby VintonのMr. Lonely懐かしいね。
それはそうとちぎれた足だけが焼け残ることはないしあんな風に残すこと自体難しいと思う。

236 :愛と死の名無しさん:2020/05/11(月) 19:53:48 ID:mmqsP8Pb.net
自宅待機中に暇だったので、ネット漁っていて見つけた。

Kokura Military Hospital Charnel grave & crematorium

http://mansell.com/pow_resources/camplists/fukuoka/moji_hospital/pic%20of%20charnel_crematory.html

このサイトは日本にあった捕虜収容所についてまとめたサイトのようで、
膨大な情報がまとめられている。他には写真はないものの、Shime-machi Crematorium
との記述もあって興味深い。

237 :愛と死の名無しさん:2020/05/11(月) 23:34:35 ID:nK6rwr5y.net
>>226
強制排気してるのは逆に危険では?
排気された空気は待合室の暖房で出てきますよ?最近では
完全に密室にして電熱で酸素送り込んで焼けばいいんです
前室不要です、オーブントースターみたいにすればいいし

238 :愛と死の名無しさん:2020/05/11(月) 23:41:15 ID:nK6rwr5y.net
>>218
土葬でなく遺体収蔵にすればいいのでは?立体的にですね
遺体を完全消毒した後でホルマリン溶液に漬け込み収蔵袋
に入れればウイルスは死滅しますからね
イタリアの立体墓地
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/04/20181004biz00m010002000p/8.jpg?2

239 :愛と死の名無しさん:2020/05/12(火) 00:04:01.30 ID:e7bvc2e1.net
まあ葬儀屋なんて自我の強い人はやらない方が無難です
遺族に怒らす事言ったおかげで底知れぬ恨みを持たれて
たまたま遺族の人が国の特権持った人とかでその葬儀屋
の人が生きたまま休業中の火葬場で焼かれるなんてある
かもしれないでしょうし

240 :愛と死の名無しさん:2020/05/12(火) 00:12:48.41 ID:jmZ0CwrD.net
それは普通に犯罪ですね

241 :愛と死の名無しさん:2020/05/12(火) 09:16:50.16 ID:3l4PaAVEZ
ぼえんそうというサイトにある火葬場の情報がメチャクチャ。
ただ、大昔の火葬場の情報があるからなかなか興味深い。
ちなみに、新庄市の火葬場は南新庄駅の近くにあって車窓からちょこっと見えた。

242 :愛と死の名無しさん:2020/05/12(火) 09:21:14.97 ID:qRKN26ds.net
【日本】ムスリム土葬困難、忍び寄る“葬儀崩壊” 「火葬は故人の侮辱」「感染者の土葬が認められなければ、国際問題に発展する」 ★5 [樽悶★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589240068/

243 :愛と死の名無しさん:2020/05/12(火) 10:21:35.02 ID:3l4PaAVEZ
安来市にある独松山霊苑という火葬場があるが、昭和57年にできたみたいで新しそうに見えて古いな。
太田市斎場もそうだが、建物は新しそうで火葬炉の部分は前室なしの古いタイプのものというアンバランス。
三豊市の高瀬斎場も公式資料では昭和53年と書いているが、炉前は観音開き式のようだね。
古河市斎場もなぜか火葬炉部分は古いままというこちらもアンバランス。

244 :愛と死の名無しさん:2020/05/12(火) 14:14:05 ID:vdXWYRLx.net
>>240
日本は年間何名か行方不明者が出てますよ?
大抵権力者は都合の悪い人を消してますから
警察に圧力掛け捜査させないなんてざらです
去年の飯塚幸三の轢き逃げもみ消し事件もね
遺族の意見全然聞かない葬儀屋がいれば恨み
を買うのも仕方ないですよ、因果応報ですよ

245 :愛と死の名無しさん:2020/05/13(水) 11:40:04 ID:KqwrMYoT.net
https://youtu.be/BBs8HfhSckU

246 :愛と死の名無しさん:2020/05/13(水) 14:23:14 ID:/KCxgLPs.net
新型コロナ 東京都内で感染死者の火葬 千葉 浦安市が受け入れ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200513/k10012428201000.html

247 :愛と死の名無しさん:2020/05/13(水) 17:46:44 ID:CoF3yFrs.net
53:27〜
南多摩斎場
https://youtu.be/ItkL83tHvFY

248 :愛と死の名無しさん:2020/05/13(水) 18:27:35 ID:5Oj5QVdP.net
なんかリンクばっかりだね〜
これ↓すごくいいよね。

【社会】通夜や葬儀、参列者減らし密集回避 近親者のみの葬儀を提案 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589361768/

249 :愛と死の名無しさん:2020/05/14(木) 01:27:01.88 ID:lEq5/9lfS
南多摩斎場の火葬炉は間隔が非常に狭いな。
確か煙突があった場所に前室付きの火葬炉をぶち込んでいるし、狭くて作業しづらそうだね。

250 :愛と死の名無しさん:2020/05/14(木) 22:28:22.20 ID:lEq5/9lfS
あきる野市に五日市火葬場があったが、どんな建物なのか気になるな。
ひので斎場は下から入れるようになった。

251 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 13:15:28.55 ID:puoStm7b6
南多摩斎場は八王子市や日野市も利用できるんだな。
2つとも自前の火葬場はあるが。

252 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 15:31:18.55 ID:EIxsU8jH.net
>>247
これ台車動く音無音にできないかなあ…
あと炉がやっぱり「ゴ〜」て音がするけど
これ空気送り込んでるからファンの音がするわけで
酸素注入なら音がしないはず、電気炉なら酸素注入で
無音になるはず

253 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 15:58:19.03 ID:puoStm7b6
東博の火葬場は電動ではなく手動台車を使っているが、経費削減?

254 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 19:56:10.80 ID:BneY50Zyh
>>234
動画を見て感動した。

これは、何処の火葬場だろう

255 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 21:36:37 ID:aVXZll8a.net
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200515/7000021135.html
NHKで里塚斎場の炉前が映りました
地元民ですが、やっぱり炉前の台車は感情的になりますね

256 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 22:10:54.95 ID:/ZuR/j8+.net
【大阪】「ミイラにして」遺言は真実か? 墓の下掘ると本当に… [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589546600/

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5H6SKKN5HPTFC00Q.html
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200515-00000093-asahi-000-1-view.jpg

257 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:02:24.19 ID:puoStm7b6
里塚斎場って改修工事をしても前室がないんだな。
道内で同じ年にできた白老葬苑は当初からあるのが不思議。
ちなみに、吾妻西部火葬場、白川村火葬場、摂津市斎場も改修されたが前室は付かなかった。

258 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:09:50 ID:rCTOkty4.net
未来少年コナン見てたら
インダストリアの扉は自動ドア
なんかハイテク火葬場のドア思い出した
なんでもハイテクに頼るのはいけない
強欲な怠け者が技術を導入すると
心無いものができてしまうという
戒めをしてるんじゃないかな
ハイハーバーに焼き場あったら
あんなんじゃなく炭焼き小屋に
似た煤けた鉄の扉なんでしょな
こういうの
http://azuma.xrea.jp/crema/tsu/img/001a.jpg

259 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:17:15 ID:fHj5EtkP.net
徳島西火葬場
https://maps.app.goo.gl/JxsCn2PHzCEr1VVt5

260 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:23:46.72 ID:/QBlt2UP.net
>>255
改めて見ると炉前ホール狭いな
台車の後方側に空間の余裕が無いね
大規模改修時に前室が付くと言われてたが、こりゃ無理なわけだ

261 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:24:53.37 ID:rCTOkty4.net
>>259
建物が高いなあ
もう少し背低くできないもんかな

262 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:30:24 ID:rCTOkty4.net
>>260
台車なしでいいんじゃ?
昔は大人たちで炉に入れてたし
亡くなった時ぐらい手をかけて
あげようよ、となんかふと思う
昔は炉の中が丸見えだったけど
なんとも思わなかった

263 :愛と死の名無しさん:2020/05/15(金) 23:37:11 ID:rCTOkty4.net
ハイテク火葬場横に窓付けないよね
天井に窓付けるとなんか逆に薄暗い
気味が悪い

264 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 00:02:29 ID:Sa9AgH3t.net
以前から気になってたが、
台車無しで手で入れたらとか電気炉が良いとかハイテク斎場は心がこもってないとか、
理想を語りたいなら自身のブログにでも書いてくれ

実例を交えた具体的なやり取りに対して、変な方向性のレスを挟まないで欲しい

265 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 01:00:58 ID:qvaRklzO.net
東京博善系の施設はどこも綺麗で豪華な雰囲気だけど
機材に関しては思いっきり旧式だよね
今時珍しい手押しの運搬台車だし
炉に収める時も手で押し込んでるし
なんと言っても炉が昔ながらのロストル式で入れる時に中が丸見え
炉から出す時も前室が無いから炉からダイレクトに引き出されて火の粉がまだくすぶってる事もあったりと
近代的な建物と釣り合ってない不思議な感じ

266 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 01:02:11 ID:AxQJvzUz.net
>>262
ただ、終了後、炉を開けたらマッカな炎が見えたり、悪臭が漂ったりするのが不味いのでは?

267 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 01:03:12 ID:AxQJvzUz.net
>>265
炉を開けたとき、臭いは大丈夫ですか?

268 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 08:32:12 ID:+nFff6/N.net
三昧を「三味」と火葬炉の上部に書いてある古い廃火葬場の画像をアップしてるブログを以前みたが、筆者がそれを紹介してくれた地元のおじさんによると「臭くてたまらん」そうですね

269 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 08:48:09.80 ID:O6RCcedCc
谷塚斎場の特別殯館は特別室と同じ場所にあり、扉が大きいだけだな。

270 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 11:19:38.32 ID:O6RCcedCc
古い民営火葬場にある中等や特別最上等ってどんな炉なのか気になるな。
俺は改築前の桐ヶ谷斎場の炉前を外から見たが、黒い観音開き式の扉の部屋となにかあったような気がする。
堺葬儀所もいろはにほへとと15炉あったが、よくあんな狭い場所にあったと思ったよ。
少し移転して堺市立斎場になって当時としては珍しい最新型タッチパネル式火葬炉とハイテクになった。
CREMA3という銘板があったが、名古屋市第二斎場は10だったが何が違うんだろ?

271 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 11:46:46 ID:hnJfAKj9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000021-nkgendai-bus_all

きな臭い話だな

272 :東博君 ◆TKTgvMKYyU :2020/05/16(土) 12:09:02 ID:+Y9AV6yP.net
>>255
>体に近づくことによる二次感染だということです。
>国のガイドラインやルールが明確に定められていないことから

新型コロナウイルスに関するQ&Aと新型インフルエンザ等対策ガイドラインで明確だと思うけど。
新型コロナより桁違いに危険な「一類感染症により死亡した患者の御遺体の火葬の取扱いについて」を」見ても、
「御遺体が非透過性納体袋に収容され納棺された状態で火葬炉に搬入してそのままの状態で火葬を完了する限りにおいては、
他の利用者の火葬場への入場を制限したり、他の御遺体の火葬を停止したりする等の措置を講ずる必要はないこと。」
となってるので、全身から出血して体液からも感染するようなエボラ出血熱などでも、非透過性納体袋に収容されていたら大きな危険はない事になるね。

厚労省のガイドラインや通知は、専門家の知見に基づいて作成されているはず。
また、役人の責任逃れも兼ねて、相当安全を見越したものになってると思う。
葬儀屋も火葬場の対応は一類感染症以上の対応をしてるように見える。
葬儀屋も火葬場が、独自に専門家の知見に基づいてやるには良いと思うけど、
もし素人の判断で過剰にやっているとすると、ハンセン病の時と同じように差別や偏見を作る事にしかならない。

273 :東博君 :2020/05/16(土) 12:16:31.03 ID:+Y9AV6yP.net
>>271
>その僧侶から櫻井文雄氏が84年に株式を買い取り、
>翌85年に6割の株式を握って子会社に組み入れた。

増資したもんだと思ってたけど、その記事を読むと宇都宮家から買い取ったように見えるけど本当なん?
増資して廣済堂が引き受けて、その金で全火葬場の改築をしたと思い込んでたけど。

274 :東博君 ◆TKTgvMKYyU :2020/05/16(土) 13:30:05 ID:+Y9AV6yP.net
そういえば、インフルエンザなどのウイルス性肺炎の場合は、葬儀屋や火葬場はどのような対応をしてたんだろう。

275 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 17:14:53 ID:T17XCDTo.net
>>262
悪臭って思ったんだけど、あれ灯油の臭いでは?
すごい昔の煉瓦造りで炉全体が見えるロストル式
でも煙突に煙を送らず炉を密閉して電気で熱して
酸素送り込めば火が付く

276 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 17:29:10 ID:T17XCDTo.net
>>264
ん?別に理想じゃないんじゃ?
ただ遺族の心情を汲んで作るのはそんな難しくない
遺族に圧迫感を与えないようにするだけ
しかもハイテク火葬炉1基1億円もかかる
なぜそんなかかるのか?灯油使うから
火の制御はコントロールが難しく
安価な電子装置では制御できない
そのお金は?税金ですよ?
これなら昔の炉に中に電熱線仕込めば
500万〜1000万円で済む
儲けたい側から見れば買えというだろうけど

277 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 17:44:18 ID:T17XCDTo.net
>>264
それは君が勝手に方向性決めてるだけでは?
不満なら業者以外書き込み禁止のスレ立てしてね

278 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 17:57:10 ID:T17XCDTo.net
http://www.alphashipnavi.jp/kasousen/cost.html

279 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 17:59:54 ID:hnJfAKj9.net
>>276
おまえ生活保護で税金払ってないだろw

280 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 18:12:01 ID:T17XCDTo.net
>>279
別に生活保護貰ってないけど?でなきゃ車乗ってないよ?
税金を払ってるからエライみたいな流れは、何だそれ?
いかに税金を逃れるか、あるいは他人のお金で
税金を払わせるみたいに、少しアタマを働かせな
あるいは払ってしまった税金をどうやって
他人からどうやってかすめとろうか考えないと
ここは火葬以外の話はするのはやめときな

281 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 18:54:25 ID:hnJfAKj9.net
>>280
無理をするな
空想で車を運転しているんだろw
平日の昼間から書き込んでいるおまえが労働者なわけないだろw
おまえの思い込みの激しさ、妄想、他人のことを聞かないという精神病のかたまりみたいな奴がテレワークできる会社にいるわけないし、サービス業なんかはもっと勤まらない
働いているといっても精神障害者の作業所だろw
おまえの妄想が科学スレではスレ違いなんだよ

282 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 19:01:36 ID:T17XCDTo.net
きったねえツラした凡人の相手するのは疲れる
即答できないのもいろいろ考えてたんだろ、
遅いんだよ、それでこの程度かよ…呆れる…
まあ自分も17年物のボロ車乗ってるが
今後もいろいろ考えてここに書いていくから
嫌なら流してくれりゃそれでいい

283 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 19:07:09 ID:T17XCDTo.net
拾ってきた文章で人を凹まそうなんて無理
話は戻るが部落の焼き場だけは潰そうとか考えるのは
やめろってことだ、他スレで具体的に部落の焼き場が
どことか聞いてきたけそんなもん自分で調べろよ

284 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 19:12:36.01 ID:hnJfAKj9.net
>>282
妄想が酷いですね
17年落ちの車も嘘だと思いますがそろそろ病院に行って頭の薬をもらった方がいいですよ
本当ならそんな車に乗っていて上級気取りとは爆笑です
これからも遊ばせてもらうのでよろしく

ところで厚木市は住み心地良いですか
引っ越しを考えていましてね

285 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 19:17:16 ID:T17XCDTo.net
>>284
どこかは教えねえけど
厚木市は住んでねえぞ?なんで?
知ってどうするん?

286 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 19:32:31 ID:hnJfAKj9.net
>>285
神奈川の地理に詳しそうだったからさ
県央の某市に通っているのでね
引っ越したらこのスレじゃ無くて直接おまえの話を聞いてみたいもんだぜ
おまえの思想には興味がある

俺もスレ違いだからここで消える
じゃあな

287 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 20:26:26 ID:Sa9AgH3t.net
>煙突に煙を送らず炉を密閉して電気で熱して酸素送り込めば火が付く

酸素の供給で完全燃焼は出来ると仮定しても
無機物の過熱じゃあるまい、ガスが必ず出るので密閉は無理と解らんかね

>しかもハイテク火葬炉1基1億円もかかる
>そのお金は?税金ですよ?
>昔の炉に中に電熱線仕込めば500万〜1000万円で済む

電気化した際の受電設備の増強費用はどうなってる? 
あと、炉本体にしか頭が回ってない様だが、
耐震面やバリアフリー等で建物自体の更新が必要→昔の炉は使いまわせない とか
そういった事情は考慮した?

税金面云々言うなら、火葬場新設時の意見公募で自分のアイデアを述れば?
なぜ君の言う電気炉関連の話が実現しないのか、実務者からの回答で納得できるでしょう

288 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 20:39:57 ID:T17XCDTo.net
石油産業

289 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 21:37:54 ID:F1irmQsv.net
>>274
佐藤葬祭さんに訊いてみるのはどうだろう?
https://peing.net/ja/satonobuaki


火葬に酸素など21%あれば十分だろう
高濃度酸素使用は「火気のないところで使用」という原則があるのだがそれは無視?

炉に毎分何リットルの酸素のみを流せば音がしないというのだろうか
酸素10L/minで流しても結構うるさいのに
そもそもエアーを送り込むのは風圧的に炭化したものを除去して
排気をしやすくするという目的は無視?電気炉ならOKなの?
スペアリブを電気オーブンや電子レンジで長時間加熱しても白骨だけ残せるか
自宅で実験したらいいんじゃないかな
家族に怒られても責任は持てんが


反ハイテク氏の好きそうなポツンと一軒家的な火葬場で火葬できるほどの電気設備を備えて
500〜1000万円では到底無理。費用の桁が違う。
とりあえず工業簿記から勉強したほうが良いのでは

290 :愛と死の名無しさん:2020/05/16(土) 21:49:07 ID:/TlShquq.net
>>259
火葬場に犬いるw

291 :愛と死の名無しさん:2020/05/17(日) 19:26:21.41 ID:J2XqlK2f6
ぼえんそうの佐賀県の火葬場で「神埼火葬場」や「唐津市湊火葬場」があるが、いつの話なんだ。
https://www.boensou.com/guide/c08/p41/
20年以上前のものが更新されてないとはな。

292 :愛と死の名無しさん:2020/05/19(火) 23:13:18.88 ID:qNnZd9DeE
詐欺捏造文書作成の悪荒木秀夫弁護士悪の恐喝詐欺事件が明るみになっています。奈良総合 ... 悪名高い奈良総合法律事務所の荒木秀夫弁護士の恐喝詐欺事件がたまたまネットで暴露されただけかも。隠していた ... ホンマに焼き殺すぞ!
2019/06/11 - 22 件の投稿 - ‎投稿者 13 人

荒木秀夫弁護士奈良総合法律事務所を殺 2 - mao - 5ちゃんねる掲示板
mao.5ch.net › test › read.cgi › swim

オメコ顔荒木秀夫弁護士を殺してはいけないのか? 何故パイパン荒木秀夫弁護士 奈良総合法律事務所荒木M字開脚チンポむき出し笑い顔荒木秀夫 を殺してガいけない ...

荒木秀夫弁護士奈良総合法律事務所を殺 - 5ch勢いランキング [板:水泳 ...
5ch-ranking.com › cache › view › swim

荒木秀夫弁護士を殺してはいけないのか? 何故荒木秀夫弁護士 奈良総合法律事務所荒木を殺してガいけないのか? 2 : 小宇根放火殺人鬼. 2019/05/31(金) 23:45:57.

スタッフ紹介 | 奈良総合法律事務所
nara-law.jp › staff

当事務所には現在8人の個性豊かな弁護士が在籍しています。
含まれない: 殺す ‎| 含めて検索: 殺す
荒木秀夫弁護士を殺す の画像検索結果

293 :愛と死の名無しさん:2020/05/20(水) 13:34:51.26 ID:PBor8s2A2
ようやく桐生市斎場の火葬炉の画像を見たが、赤のガンバーナーを使っているとは驚いた。
この類のものは倒産した名古屋博愛施設のようだが、確か館林市もそれだった気がする。
https://kubotayuichi.com/?p=1931

総レス数 1241
383 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200