****私は見た!!不幸な結婚式129****
1 :愛と死の名無しさん :2019/08/03(土) 18:29:56.27 ID:1OpUHj01.net ※コピペ厨が出没しますが、完スルーでお願いします ※次スレは>>980 が立ててください 特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、超嫌われますので注意 例:トメ、ウトメ、コトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等 それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう 【関連スレ】 目撃DQN62◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1371029421/ 私は見た!不幸な挙式 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1257447435/ (過去スレ) 【前スレ】 ****私は見た!!不幸な結婚式128**** http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1507516061/
2 :愛と死の名無しさん :2019/08/03(土) 18:59:55.60 ID:w50AcAhw.net 神戸から毎週大阪の社会人サークル 【ルキアス、誉(ほまれ)、アラ婚、スマイルライフ、ピーチツリ−、オトコン、アッシュその他】に毎週参加するアホ。 氏名『岩▽ミノル』49歳、神戸市在住。注!名前、年齢、住んでる所は嘘を言う。服装はいつも同じで裾を折ったヨレヨレの汚いジ−パンを履いて参加する。 実家暮らし、浪費癖があるので給料は親に管理され銀行キャッシュカ−ドも親に没収されて小遣い制。 彼女いない歴=年齢、(在日)、ヤニカス、顔キモい、貯金なし、借金あり、精神科通い、童貞、女性とどう接したらいいのか分からないない。 趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム。飲み会の後にLINEで(楽しい一時をありがとうタイプです、今度二人で会えますか?) って気持ち悪いメ−ルを送ってきた。同じ内容のLINEを私の友達にも送ってたアホ。翌日に食事に誘ってきたけど(割り勘でもいい?)やって笑。 サークルの行き過ぎで常に金欠のクルクルパー。 https://i.imgur.com/KgsdLem.jpg
3 :愛と死の名無しさん :2019/08/03(土) 19:33:33.60 ID:Vm/1ElZi.net 1乙
4 :愛と死の名無しさん :2019/08/06(火) 10:15:49.53 ID:IdIBgWCJ.net スレ立て乙です
5 :愛と死の名無しさん :2019/08/06(火) 12:05:40.29 ID:U+Sulapz.net 結婚式はやめたほうがいいよ
6 :愛と死の名無しさん :2019/08/06(火) 12:07:03.39 ID:U+Sulapz.net 結婚式でなく披露宴を止めたほうがいいよだった。
7 :愛と死の名無しさん :2019/08/07(水) 07:16:46.96 ID:48mjF9Xu.net >>1 おつ 人は何故ウェディングハイになるのか
8 :愛と死の名無しさん :2019/08/07(水) 20:53:57.10 ID:Ljrt8MVr.net >>1 乙 嫌なことがあったら結婚式の空気とか関係なく帰るべきだと感じたわ。 30過ぎて新婦が妹を馬鹿にするようなこと全員の前で言ってて気分悪くなった
9 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 17:09:05.94 ID:fvuMhdtO.net 205 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 23:44:57.72 新郎新婦がプチ不幸だった結婚式。 友人の結婚式のこと。 吹奏楽カップルだったので、BGMは新郎新婦が今まで演奏してきた曲ばかりにしたと聞いていた。 ところが当日当たり障りのない洋楽しか流れていなかった。 →式場担当者がCDを本番の機材で再生せずPCで再生し「機材で再生OK」と脳内変換、 当日いざ機材で再生してみると一曲も再生できず、式場の用意した音楽になったらしい。 また、食事が終わってデザートになり、テーブルのない椅子のみのバーのような場所に移動。 まてどもまてどもデザートも飲み物も出てこない。訳分かんないままお開きになった。 →どうやらウエディングケーキ、デザート、飲み物、全て自分で取りに行くビュッフェスタイルだったらしい。 新郎新婦もそんなことは聞いてなかったそうだ。 もちろん「デザートはビュッフェ形式です」等の案内も一切なし。 ケーキや飲み物は会場の隅のカウンターにひっそりと置いてあったらしい。 最後に。 私は友人なので2次会幹事だったのだが、 式場担当者に手渡された『新郎新婦が用意した2次会グッズ』の中に寄せ書き用の色紙がない。 事前に「色紙入ってるから」と言われていたのだが、何故か見当たらないので慌てて店に買いに行き色紙を購入、事なきを得た。 →新郎新婦は2次会の荷物を式場担当者に渡していたが、担当者がなくしたとのことだった。 ウェディングケーキは隅のバーカウンターに大量に残っており(誰も存在に気付かなかったため) 新婦の親戚は「新婦ちゃんのウェディングケーキが食べれなかった・・」と泣いたそうです。
10 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 17:09:17.89 ID:fvuMhdtO.net 209 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 01:52:43.14 205です。 レスありがとう。 プチじゃないですか・・。確かに。自分の式でやられたらと思うと・・・。 デザートの件は次の日に新婦からデザート食べた?というメールが来て発覚。 新郎新婦はハネムーン後に式場に乗り込みキレまくったらしい。 後日招待客にお詫びのお菓子が送られてきました。 ちなみに「どうしてこんなことになったのか」という質問をしたら、 「実は担当者は新人でして・・・」というびっくりな解答されたと聞いた。 担当(新人)はその場で「すみません・・・エーン」って大泣きしてたそう。 新婦は「泣けば済むと思わないでください」と一喝、 結局プランナー代と会場費、司会者代(司会者がビュッフェについてなにもアナウンスしなかった為?)、 ケーキ代、デザート代等々を返金してもらったけど怒りは収まらないと言っていた。 返金すれば済む問題ではないと思う。 しかもバーみたいなところは席足りなくて、新婦友人は30分くらいヒールで立ちっぱなしだったよ。 それも会場のミスだって聞きました。怖。
11 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 17:09:53.13 ID:fvuMhdtO.net 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 14:30:31.48 205です。 >>214 式場はX○X○○グリーンヒルズ。都内です。景色と料理だけは最高だった。 潰れてほしい。 >>223 支払った費用は、詳しくは聞いていませんが コース料理代(デザートを除いた分?)、ドリンク代、ドレス代くらいじゃないかと。 BGM全滅は、新婦が化粧してもらっているときに 「すみません曲流れないんですが他の曲にさせてください」って来たらしい。 新郎は怒り、新婦は化粧したのに泣いてしまい、そのために式のスタートが遅れた。 吹奏楽仲間が多数出席、みんな新婦に「BGM楽しみにしてて」と聞かされていたので、 普通のBGMしか流れない会場で???だった。 色紙の件はとっさに買えたから良かった。新婦にすごい感謝された。 引き菓子を式場指定の中から悩みに悩んで選んだら「これは今取り扱っていません」と言われたり、 ピアノの調律代という数万円がこっそり追加されていたり (ピアノの使用にかかる金額は無料という話が当初あったので、新婦が気付き取り消させた) 「結婚式のときは見積書を良く見て、間違いを探すこと」と新婦にアドバイスされました。 それが普通なのかX○Xが変だったのかわからんが。
12 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 17:10:13.30 ID:fvuMhdtO.net 株式会社 ワイズテーブルコーポレーション http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1301997511/1 1 名前:成清 寛隆[narikiyo@ystable.co.jp] 投稿日:11/04/05 18:58 HOST:221x255x125x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp 対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち 削除対象アドレス: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/205 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/206 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/207 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/208 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/209 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/210 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/211 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/223 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/225 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/233 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/241 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/242 削除理由・詳細・その他: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/243 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/245 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/246 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/247 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/262 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/263 ご担当者様、お世話になっております。 経営企画グループ・アシスタントマネージャ成清と申します。 上記件につきましては、 先方のお客様にはお詫びをさせていただき、全額返金のうえ、ご納得をしていただいております。 また、該当の件を踏まえまして、今後、このようなことがないよう、新人に対しては2名体制にする。教育体制の強化、運営体制の見直しを行っております。 上記内容につきまして、削除頂きたく、ご検討のほどよろしくお願い致します。
13 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 17:10:29.72 ID:fvuMhdtO.net しかもその続きが笑える。俗に2で終了と言う奴だw 2 :削除明王 ★:2011/04/05(火) 19:11:42.64 0 >>1 理由不備のため、現時点では受理できません。 その後本スレでの展開 310 : 愛と死の名無しさん : 2011/04/05(火) 20:05:49.33 あまりにもアレすぎるから ネカフェとかからナリキリ釣り師でも発生したのかと思って IPチェックかけたらマジで会社から書き込んであったw Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 221.255.125.200/29 b. [ネットワーク名] TK0001310105 f. [組織名] 株式会社 ワイズテーブルコーポレーション g. [Organization] WAIZUTE-BURUKO-PORE-SHONN m. [管理者連絡窓口] JP00022296 n. [技術連絡担当者] JP00022296 p. [ネームサーバ] [割当年月日] 2004/11/01 [返却年月日] [最終更新] 2006/09/01 16:59:15(JST) 311 : 愛と死の名無しさん : 2011/04/05(火) 20:17:24.88 祭りじゃあああ 312 : 愛と死の名無しさん : 2011/04/05(火) 20:21:07.18 これはひどいwwww
14 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 17:10:46.05 ID:fvuMhdtO.net https://plus.google.com/118120059481373395646/about 成清寛隆 ttp://www.web-dsk.net/google/casestudy/ys_table/img/ys_05.jpg ttp://www.web-dsk.net/google/casestudy/ys_table/img/ys_table_01.jpg ttp://www.web-dsk.net/google/casestudy/ys_table/img/ys_03.jpg 職歴:ワイズテーブルコーポレーション経営企画G アシスタントマネージャ 学歴:第一経済大学 性別 男性 神奈川県藤沢市 ttp://www.web-dsk.net/google/casestudy/ys_table/index.html 経済産業省認定 ITストラテジスト。 大学卒業後、ベンチャーキャピタルなどから資金を得てシステム会社を起業。 その後同社を離れワイズテーブルコーポレーションに入社。 既存の手作業・Excel・紙文化から業務のシステム化を推進。 現在、同社のシステム担当責任者として国内外の拠点におけるシステムを一手に管理している。 ttp://www.web-dsk.net/google/casestudy/ys_table/index.html 株式会社ワイズテーブルコーポレーション様 社名 株式会社 ワイズテーブルコーポレーション 所在地 〒106-0032 東京都港区六本木4-4-8 3F 事業内容 各種飲食店事業、宴会・ブライダル事業(企画・開発・運営) 従業員数 単体310名、連結679名(臨時雇用者数除く) 年間売上 単体 54億88百万円、 連結 126億97百万円 店舗数 直営店48店舗、FC加盟店42店舗(連結) URL http://www.ystable.co.jp/ 生活を彩る新たな選択肢として、独自の食文化を創造しを提案し続ける企業、それが『株式会社 ワイズテーブルコーポレーション』。 高級レストランからカジュアルダイニング、非日常を演出する結婚式場から日常に溶け込むカフェ、そして国内から海外まで・・・幅広い業態を企画・開発し、非常に速いペースで新規出店を行なっている会社です。
15 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 23:26:54.20 ID:XsmMrGjJ.net ちょっと前に準備スレで挙がっていた、ウェディングハイ新婦が彼氏いない女友達に「次は○○ちゃんの番だね」って言う案件自分もされたことある 相手に結婚の予定ないの知っていて(あるいは予定の有無を調べないで)そういうこと言うのってよくあることなの?
16 :愛と死の名無しさん :2019/08/08(木) 23:43:40.98 ID:0EGnAx1V.net メルパルク炎上ニュースを聞いた時に 上にあるテンプレ思い出したわ
17 :愛と死の名無しさん :2019/08/09(金) 08:46:52.64 ID:7CHn17Nh.net >>15 真面目に考えるなら、時間もお金も大量に費やした自分のハレの舞台で他人をわざわざ貶めるなんて効率悪すぎるし正気の沙汰ではないから、単に舞い上がっただけなんだろうな。 あるいは、今はいなくてもこれからできるといいね☆幸せのおすそ分け☆的な思考か。 ありがた迷惑には違いないけど。
18 :愛と死の名無しさん :2019/08/09(金) 09:43:26.59 ID:V3bTRScs.net >>17 舞い上がって他人を貶すってのがマジで意味わかんないよなあ 自分も友人の結婚式にいじられて縁切った人間だけど、注意したら終始「私の結婚式を無茶苦茶にしやがって!」って逆ギレしてたし謎すぎる まあその人間の悪質な本性が出ただけかもだけどね
19 :愛と死の名無しさん :2019/08/09(金) 20:20:58.16 ID:vZVYQxTL.net 貶めてるという意識がないんじゃね? 宗教でイっちゃった人が「こうすれば幸せになれる」「あなたのためだから」 本人的には悪気なくあれこれ口出ししてくるようなもんとか。
20 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 01:14:30.19 ID:5a5crd/l.net >>19 >>18 だけど、貶してる感覚ない人多いと思うよ。自分の場合は今タイムリーな「冗談のつもり」で済まそうとされたからね。 冗談って言えばなんでも許されると思ってる、人間のクズのやることがそういうこと
21 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 01:46:17.21 ID:GCOrAVlU.net (自分が)めでたいから過去の悪行も許してもらえる なんて考える人も居るからね。お花畑って怖い
22 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 07:07:17.59 ID:u/QNxRuN.net 結婚式は魔法がとけた後がこわい。 人によってはポイントが元の位置に戻るんじゃなくてマイナスに大きくふれる。 というのも、知人が結婚式挙げてから疑心暗鬼になっているっぽい。 あのゲストはドレス姿を綺麗可愛いとほめなかったから私に嫉妬してるかもとか、このゲストは写真で私より小顔に写ろうとしたから生意気とか(実際はただの遠近法)、そのゲストは結婚式に招いてもらえたお礼を言わなかったとか、毎日そんな愚痴ばかり。 一ゲストだった自分からしたら(当時は)良い意味で普通だと思ったが新婦本人にとっては不幸な結婚式だったらしい。 今はSNSで他人のキラキラ投稿を簡単に見られるから、それと比べて自分のが見劣りする→愛されていないと思ってしまったのかな。 そのキラキラ投稿だって嘘や誇張かもしれないのにね。
23 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 15:15:33.13 ID:yhOAbhfs.net 私の式の話。複雑な上に長文になると思う。 私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。 就学前の女児が一番苦手。 先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。 このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。 自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。 義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。 せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。 その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。 姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。 弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。 特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。 去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。 控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。 その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。 私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。 招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。 幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、 抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた… 義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。 祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
24 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 15:15:52.53 ID:yhOAbhfs.net こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。 私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。 なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。 招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。 弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、 「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。 小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、 裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。 「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、 「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。 まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、 しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。 そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。 気がついたら夜でした。 結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。 新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを 了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。 翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。 子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、 弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、 もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
25 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 15:28:27.29 ID:PLx1c1P/.net >>23-24 これはまた懐かしいネタだな 10年くらい前だっけ?
26 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 16:03:12.85 ID:Gjn+hKoj.net それコピペね 結婚式めちゃくちゃにされた上に何度も何度もコピペされて元ネタの人は気の毒
27 :愛と死の名無しさん :2019/08/10(土) 18:13:33.40 ID:lC/coAQW.net なんでこのネタばっかりコピペするんだろ、関係者かね?
28 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 14:04:19.90 ID:B2MhJ5BL.net スレチな雑談続くよりはまし
29 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 15:31:22.28 ID:aTPHU3An.net >>6 挙式だけで披露宴なしのがいいよね いろんな結婚式出たけども披露宴がアクシデントあって禍根残したり新郎新婦の自己満足だったり良かったなと思う披露宴あまりなかった 前スレにたくさん書かれてた通り人間関係崩れるトラブルは披露宴で起きてる
30 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 20:14:33.35 ID:Yewlgh8u.net >>22 遠近法で小顔は草 ブライダルエステやメイクに夢見過ぎてる人たまにいるよね 私もプロの手にかかればきっと絶世の美女になって皆からチヤホヤされるはず!→当日になってこんなはずじゃなかった!となるパターン
31 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 21:08:36.88 ID:fTb5aTib.net >>23 > 私の式の話。 有名な話にどういう神経でこんな事が書けるのかなぁ? お前の人生他人の真似ばかりで自分で決断するのは無いんだろうね 無駄に生きてて楽しい?
32 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 21:55:00.08 ID:y6X0jnTI.net >>31 へ?そこも含めてコピペだろ
33 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 22:08:14.07 ID:fTb5aTib.net >>32 理解出来ないなら書かなくていいよ
34 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 22:11:36.32 ID:QvM4jTM3.net ID:fTb5aTibは何言ってんだ? >>23 は全文が有名なコピペだよね >>31 はどういうこと?
35 :愛と死の名無しさん :2019/08/11(日) 22:44:31.51 ID:uLqDxlQn.net 最初はうざかったが、 今では場の仕切り直し的な意味合いで 貼られてるコピペだと認識してるよ
36 :愛と死の名無しさん :2019/08/12(月) 00:16:48.67 ID:FoYudp1p.net >>35 そう思う あといつもの下手くそなネタ師がフルボッコされてると必ず貼られてる
37 :愛と死の名無しさん :2019/08/12(月) 05:34:42.64 ID:3BKCG9+b.net 最近ネタ臭いのが多いとは思ったが全部同じ人がやってるとしたらすごい怖いんだけど 一体結婚式に何の恨みが
38 :愛と死の名無しさん :2019/08/12(月) 06:19:20.42 ID:qYiNcaZh.net なにそれこわい
39 :愛と死の名無しさん :2019/08/12(月) 14:19:30.25 ID:NNh2syYq.net >>37 精子ババアみたいな結婚できなかった精神崩壊したババアじゃない?ホラーだよ
40 :愛と死の名無しさん :2019/08/12(月) 17:23:57.71 ID:Ii0Z+sSj.net そういえば前スレでメンヘラとドレスの話が出た時にもずっと怒っていた人いたよね
41 :愛と死の名無しさん :2019/08/13(火) 00:01:11.47 ID:LX1XaOXG.net きっと結婚できた人達みんなを恨んでる40代50代のババアだろ…
42 :愛と死の名無しさん :2019/08/13(火) 09:07:49.17 ID:4iwLJTzY.net ネタ厨許すまじ的な空気が異様に強いのを見るに結婚式というのは今でも絶対侵してはならない聖域みたいなものなんだろうな
43 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 10:02:53.48 ID:EMdQxSL5.net 結婚式というか二次会ですが。同期の新郎が不幸だった。 去年春、同期から式の二次会の案内がきて参加。 私はあまり仲良くないから結婚予定を知らないだけかと思ったら、親しい同期にとっても急な話だったらしい。しかも「あいつ、結婚はまだまだ考えてないって言ってたのに…」とのこと。 この時点で予感はあったが、やはりデキ婚だったらしい。しかも出し物のクイズで唐突に暴露(今新婦は何ヶ月の妊婦でしょー?みたいな。多分新郎新婦と打ち合わせ済みのクイズ)。 しかし新婦、ハイヒールミニスカウエディングドレスなんですか。しかも安っぽくてキャバ嬢みたいに下品。 更に、新郎友人の余興が、そのサークルの飲み会では恒例らしい、ズボンを脱いでパンイチでのお芝居。 新郎はまさか二次会ですると思わず盛大に狼狽えていた。新婦は事前に打ち合わせしていたらしくお芝居にキャストとして当たり前のように参加していましたが。 結局新郎も場の空気を壊せず、やけくそでズボンを脱いでパンイチでダンス。 二次会とはいえ多くの人前でパンツ姿を晒した新郎は、その後、計画外のデキ婚だったため、里帰りした新婦と一年以上別居婚スタートという始まりから終わりまで同情せざるを得ない結婚でした。 今は2人目にも恵まれてよかったけどね。
44 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 11:58:26.13 ID:VmneL07u.net 二次会、披露宴関係なくスレチだと思う
45 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 13:51:25.90 ID:x8GV5YHV.net 当人たちは不幸だと思ってなさそうだね よくあるただの痛い結婚式
46 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 15:09:35.13 ID:/LrBk/Nj.net >>43 たぶん20代だと思うけど二次会とはいえそんなノリでやる夫婦ほど離婚してる
47 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 18:52:14.32 ID:+LDJYPJT.net 葉っぱ隊の話はこのスレで良く見たけど、 この方達もいわゆるお役人がらみなのかな
48 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 19:25:53.79 ID:EMdQxSL5.net >>47 いや、新郎友人の恒例は大学の部活仲間の中らしい。体育会系だから。
49 :愛と死の名無しさん :2019/08/21(水) 19:28:32.23 ID:EMdQxSL5.net 連投ごめんだけど、43です。 この話、スレチっぽくて申し訳なかった。
50 :愛と死の名無しさん :2019/08/22(木) 15:46:04.57 ID:/D/1P5Vx.net >>49 スレチっぽくじゃなくて完全にスレチだね
51 :愛と死の名無しさん :2019/08/22(木) 20:32:03.68 ID:l5gL9AME.net 不幸な二次会スレあったけど、落ちたんだね まぁドンマイって事でいいじゃないか
52 :愛と死の名無しさん :2019/08/23(金) 20:14:19.53 ID:2fwoNq0Q.net >>51 数年前、結婚式スレと別に二次会スレが出来たときに、分けていいのかって議論あった そのとき、三次会とか四次会とかも別のスレにするのか?って質問に「当然だろ」って答えがあってア然とした そもそもここは結婚式スレだけど、人前式じゃなきゃ、ほとんどが結婚式じゃなくて披露宴のエピソードじゃんw 今からでもいいんで結婚式と披露宴とでスレ分ける?
53 :愛と死の名無しさん :2019/08/24(土) 03:51:19.16 ID:OEZU2Dqf.net 結婚式と披露宴、分けてもいいけど、ドッキングで不幸なときもあるから悩ましいね。 夏が来ると思い出す、数年前に新婦の友人として出席した、おそらく参列した一部の人が不幸だった挙式と披露宴。 大学時代の友人グループ(みんな就職で違う地方に別れた)の1人から「結婚する、挙式と披露宴にでてほしい」と連絡がきた。その連絡から数ヵ月後の真夏で、お盆のど真ん中。えらく急ぐんだな、て印象だった。遠方だったから新幹線とるのも一苦労だったけど、御車代は無し。 チャペルのテンプレな挙式のあと、炎天下の外に移動して、ハート型の風船を飛ばす新郎新婦を眺め、フラワーシャワー、集合写真、ブーケトス。たぶん30分以上かかった。 ブーケトスは、新婦友人たち(ほとんど30半ばくらいのひとたち)は、炎天下で未婚をさらされるのか、と白けた空気でなかなか動かなくて式場の人が無理矢理盛り上げてた。 この時点で列席者は汗ビッショリ。自分は帰りたくなってた。 そして披露宴。新郎新婦が入場して高砂に座ったときに、新婦のお腹が膨らんで見えて、会場がざわついた。 デキ婚だったらしい。自分たちはおなじテーブルの人(新婦の幼馴染み?で、どっかで話を聞いてたらしい)に教えてもらったからわかったけど、披露宴のなかではその事は一切語られなかった。お腹の目立つドレス着てたのに。 あと、新婦の重要な親族も何人かいらっしゃらなかった。 年の差+格差婚(どっちも新婦のが上)で、揉めてたらしい。 そんな感じで、始終モヤモヤが続く挙式と披露宴だった。 そして、今、おそらく子どもさんは生まれて数年たっているはずなのに、いまだに新婦からその話がないから、モヤモヤは継続中。友人たちもそうらしい。 定期的にに連絡とってるんだけどね。
54 :愛と死の名無しさん :2019/08/25(日) 02:49:53.34 ID:WtDQdQuO.net そもそもここやサム披露宴スレって、スレタイ通り式と披露宴で区別してるんじゃなくて ・不幸な結婚式スレ 主に新郎や新婦が被害者な式・披露宴・二次会に伴う話 例:酒を飲まされまくった新郎が急性アル中で翌日死亡 新婦を監禁した新郎母が「新郎ちゃん!ママと結婚式しようよ!」 ・サムかった、披露宴スレ 主に招待客が被害者な式・披露宴・二次会に伴う話 例:真冬や真夏のガーデンウェディング ゲストの宿泊先の部屋割が「次のカップル誕生」ということで、男女混合にされてたありえねー って感じの「暗黙の了解」だったんだけどな。 まぁネットの掲示板、それも2chのスレで、明文化されたローカルルールも無く「暗黙の了解」なぞ通じないんだけど。 事実二次会スレのように細分化されたり、逆に不幸とサムを統合しようって話が出た時もあった。
55 :愛と死の名無しさん :2019/08/25(日) 10:04:02.64 ID:AJUjHTcf.net 今でも変わらず続いている老舗スレは管理人がいるイメージ その役割を自発的にコテを付けてる人が担ってたけど、 昔は氏ね、今は死ねと揶揄されるように 2ch独特の煽り文化も形骸化して、 今ではコテはただの自己主張の象徴になってるね いわゆるワッチョイ導入の混乱期に スレ分裂が乱発したのも一因だし、 ユーザも入れ替わってるんだろうなぁ
56 :愛と死の名無しさん :2019/08/25(日) 20:29:41.35 ID:gLCGdgQC.net >>54 だよね >・不幸な結婚式スレ 主に新郎や新婦が被害者 >>43 なんて「でき婚、パンイチになったから不幸」ってあくまで>>43 の主観だからスレチ言われたのに>>51 >>52 みたいなずれたこというヤツもいるし
57 :愛と死の名無しさん :2019/08/27(火) 16:27:14.56 ID:vVuRWLEx.net 2、3年前に夫が行った職場の同僚の結婚式。 会社にバスが迎えに来て、そこから1時間かけて式場へ。 披露宴自体はまぁ、普通に進んだらしいけど、持ち帰った引き出物をみて びっくりした。 引き出物→さ〇うのごはんみたいな赤飯パック一個 引き菓子→なし。代わりにお弁当用のふりかけが五つ。 そんだけ。
58 :愛と死の名無しさん :2019/08/27(火) 19:08:40.74 ID:492NoDLj.net >>57 変なお皿とか貰うよりはいいかもw
59 :愛と死の名無しさん :2019/08/27(火) 21:21:42.79 ID:9e+w7J0t.net >>57 スレタイ「私は」見た、だ 良く来て書き込め糞ボケ二度と来るなアホンダラ死んでしまえカス
60 :愛と死の名無しさん :2019/08/27(火) 21:44:22.34 ID:DZwOZmIj.net 数段上に使い分けの基準が分かりやすく書いてあるのに 速攻で間違えていくスタイル。この案件はこっちだな ●● 出たァァ!! ショボイ結婚式(披露宴) ●● http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1314984165/ もう少し重いのはこちら 目撃DQN62◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1371029421/
61 :愛と死の名無しさん :2019/08/28(水) 03:21:52.26 ID:1R/LRPuZ.net その当人も書いてるけど、>>1 とかにルールとして明記されてない以上 「ぼくのかんがえたすれのつかいわけ」でしか無いんだけどな 「あえて明文化せず、ロムしてちゃんとスレの雰囲気を読み取ってるか見るための試金石」 なーんて姑根性な使われ方をしていた時期も隆盛期にはあったけどさ 第一こんだけ過疎ってる状態で使い分けいるんか >>60 のスレなんて5年10年レベルだし
62 :愛と死の名無しさん :2019/08/28(水) 10:35:31.17 ID:DKnL3WEC.net >>61 >第一こんだけ過疎ってる状態で使い分けいるんか いると思うけどな
63 :愛と死の名無しさん :2019/08/28(水) 14:26:54.89 ID:FIqfclpy.net いらんと思うな
64 :愛と死の名無しさん :2019/08/28(水) 16:55:58.81 ID:VUTpTA+9.net スレタイを「不幸な結婚式or披露宴」とかにしちゃダメなのかな 既出のアイデアだったらごめん
65 :愛と死の名無しさん :2019/08/28(水) 22:03:34.26 ID:gY/IPuXy.net >>64 二度と書き込もうと思うな糞馬鹿
66 :愛と死の名無しさん :2019/08/29(木) 14:15:03.97 ID:U29zwlel.net 結婚式、披露宴、2次会なんてどれも同じようなもんだろ 不幸な面白話ならどれでもいい すぐにスレ違いとかほざく発達障害のせいで書く人減ってんだよ
67 :愛と死の名無しさん :2019/08/29(木) 16:33:33.87 ID:8yNm3DSy.net >>64 >>66 大丈夫か?理解できないことだらけでつらいだろうね 頑張って生きろ
68 :愛と死の名無しさん :2019/08/29(木) 22:34:55.73 ID:r9tUG15C.net なんかもやっとした結婚式の話。 その子は旦那の学生サークルの同期で、ひょんなことから紹介されて、実際に会ったのはトータルで3回ぐらいだった。 学生のときは進路だとか人付き合いの悩みとかで話すことはあった。 社会人になってから会ったら、なんだか昔と違って会話の共通項がなさすぎて、会話に困ってしまい、無理して付き合わなくてもいいなと思ってた。 それで関係を放置してたが、結婚式をやるとのことで招待された。 旦那はともかく私もか…と思ったが行くことに。 同時期に私の結婚式も行うことになったが、旦那の招待客にこじれた人ががいるからと断られる。 別にこちらとしても、共通の知り合いが旦那とそのこじれた人しかいないなら来なくても構わないとは思ってたが、自分が参加できない結婚式をする人を招待するんだなぁ…とこの時点でげんなり。 彼女の招待客は、トータル10人強ぐらいで、サークル仲間は誰も呼ばれてなく、旦那もびっくり。 新婦の紹介でサークルでは役職についてたとか言ってたが、それで誰も来ないとは…? 学生時代に活動した仲間ではなく、3回しか会ってない私を呼ぶって数合わせかよと思った。 新郎側の客が親戚含めてかなり多かったのと、新婦が結婚式に憧れがあるタイプだったようで人を呼びたかったようだ。 式の内容も王道テンプレ。全く興味持てなくてつらかった。 余興はありませんとのことだったが、ビンゴに当たった人にサプライズスピーチをさせるという、なかなか場が冷え込むのがあった。 新婦の客に当たったが、2人とも「卒業以来会ってなくて…その、おめでとうございます。」とかなり困っていた。 学生時代の人ですらエピソードがないのに、私が当たってたらどうするんだ。 実際、高砂行っても、ドレス綺麗だねぐらいしか話すことがなかった。 派遣で働いてると聞いてたが、祝辞を派遣先企業の役員にやってもらっていた。普通辞めるつもりの非正規の職場の人なんか呼ばないと思うのだけど、やはり式後半年でその派遣は辞めていた。 関係が浅い人しかいない結婚式てきついもんやね。親孝行したいなら親族だけでやればよいのに。
69 :愛と死の名無しさん :2019/08/30(金) 01:05:45.97 ID:yi4g3R7k.net >>68 こんなの書かれるなら過疎ってた方がいいよ
70 :愛と死の名無しさん :2019/08/30(金) 17:12:01.03 ID:oDBAHwMR.net >>69 お前はスレ見なくていいよ おつかれさん
71 :愛と死の名無しさん :2019/09/02(月) 01:21:31.26 ID:oMFqDxMU.net >>68 新郎新婦の自己中結婚式ばかりだなw 招待客のこと考えてる結婚式て少ないと思う 2時間で帰らせてほしいもんだ
72 :愛と死の名無しさん :2019/09/03(火) 21:21:59.34 ID:orRo0Bep.net 結婚式がやむを得ず中止となり、彼女がショックを受けて結婚自体やめたいと言い出... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12213016877 ひでえ回答www 葬儀と結婚式が重なって中止したら、「葬儀の日をずらぜ!」 「中止したほうが悪いから慰謝料払え」だってよ。おまいら質問者慰めてやれよ。
73 :愛と死の名無しさん :2019/09/04(水) 13:07:16.60 ID:+Z4SRN9J.net >>72 スレタイが読めないクズは消えろ
74 :愛と死の名無しさん :2019/09/11(水) 13:08:58.62 ID:GPvYt4wV.net >>72 すでに女がボロクソ言われてんじゃん
75 :愛と死の名無しさん :2019/09/11(水) 23:43:18.40 ID:lJkFZ1cK.net >>24 これ偶然にも最初のスレ見てたやつだ こうやってコピペって出来てくんだなーと思った
76 :愛と死の名無しさん :2019/09/27(金) 12:50:46.10 ID:mhdRT+G6.net 新郎新婦共に夜のお仕事で招待客も八割が派手な装いの人たちばかりの披露宴に行った 会場はホテルの宴会場だったんだけど今時珍しくテーブルに1人1個灰皿が置いてあってみんなパカパカ煙草を吸ってて会場内が真っ白だった 煙いし臭いし新婦は妊娠してるのに(ちなみにデキ婚)…とモヤモヤしたまま帰宅した あんな式二度と行きたくない
77 :愛と死の名無しさん :2019/09/28(土) 02:30:21.89 ID:3EV/nusu.net 親戚の結婚式に出席したとき挨拶にも来ない従兄弟いた
78 :愛と死の名無しさん :2019/09/28(土) 08:51:06.64 ID:uPSskpkT.net >>76 >>77 お前らの愚痴吐きレスいらねー
79 :愛と死の名無しさん :2019/10/03(木) 05:17:04.79 ID:FF/3JGTI.net 自分の結婚披露宴の時に招待した主賓の上司で教授の席に 自分の母親が挨拶に来なかったので 上司から「お母さんはこの結婚に不満なの?」と聞かれてしまった 自分の独身が長くて母は息子の結婚とか諦めていたのがようやく結婚ということで、披露宴では感無量でそこまで気が回らなかったらしい、と説明した。 まあ教授なら結婚式披露宴への招待は慣れてるから、その辺の作法は良くわかるんだろうね
80 :愛と死の名無しさん :2019/10/03(木) 09:43:33.80 ID:Fv2R9Fi+.net わざわざ息子(娘)のために来ていただいてありがとうございますって親が全テーブルに挨拶行くのが当たり前だと思ってたけど そういうことしない地域もあるの?
81 :愛と死の名無しさん :2019/10/03(木) 17:08:08.22 ID:Jbh/S38V.net >>80 私も当然と思ってたけど、親が挨拶に回ってこなかった披露宴は2回あった。 そのうち1回は、他にもいろいろ非常識なことがあったので縁切った。この親にしてこの子ありだなと思った。
82 :79 :2019/10/03(木) 23:51:48.99 ID:FF/3JGTI.net 結婚後、7年経って円満で子供も生まれてラブラブです 夫婦、破れ鍋に綴じ蓋ということのようです 式と披露宴は横浜のニューグラソ卜"でした
83 :愛と死の名無しさん :2019/10/04(金) 04:46:32.62 ID:mtoJD1lb.net で? スレタイ100万遍読んで
84 :愛と死の名無しさん :2019/10/04(金) 07:53:58.04 ID:hQVEIyRC.net >>83 おい、人の揚げ足をとってる暇があったらお前が書けよ お前みたいなのがいるからここが過疎ったんだろうが
85 :愛と死の名無しさん :2019/10/04(金) 16:53:10.07 ID:Fj2lep7R.net >>84 スレチ、下手くそな創作を歓迎してまで過疎らせたくないのはなぜ? そもそも不幸な結婚式の方が稀なんだから 人の不幸を読み漁りたいなら他の板に行けばよくね
86 :愛と死の名無しさん :2019/10/05(土) 11:54:06.81 ID:q9JdKvfy.net 新郎新婦の親が招待客全員に挨拶するかどうかはまあ、いろいろあるとして さすがに新郎側の主賓には新郎の親が挨拶するやろ それも無しだと普通に上司として心配やろ
87 :愛と死の名無しさん :2019/10/06(日) 19:46:09.42 ID:6VvFw334.net 全員回れなかったとしても、 最低でも主賓、主賓テーブル、何か(スピーチとか受付とか余興とか二次会幹事とか)頼んでいる人へは両親が挨拶するのが常識だと思うよ。
88 :愛と死の名無しさん :2019/10/09(水) 14:27:11.30 ID:JG92OE11.net 親か主賓に挨拶しなかった云々は置いといて、それを「この結婚に不満なの?」なんて聞く上司もどうかと思う。 本当に心配していても嫌味だとしても、無いわ。
89 :愛と死の名無しさん :2019/10/10(木) 00:43:50.77 ID:HkOCxJCq.net >>88 >親か主賓に挨拶しなかった云々は置いといて 置いとくなよw 「お前の親は主賓に挨拶にこない非常識」を言い方変えて「この結婚に不満なの?」ってわざわざ嫌味を言ってるんだからさ それを「嫌味を言われた僕達の結婚式不幸でした。でも7年経ってもラブラブです」なんてこんなとこに書いてるんだからまさにこの親にしてこの子ありだよ
90 :愛と死の名無しさん :2019/10/10(木) 11:53:19.04 ID:VJRiFPnN.net 嫌味を言う上司とかw
91 :愛と死の名無しさん :2019/10/11(金) 01:27:37.34 ID:YCueOkCE.net 新郎が自分の親戚に挨拶行かない 新婦が自分の親戚に挨拶行かない これよくある おれも従兄弟の結婚式に行ったけど新郎(従兄弟)はどの親戚にも挨拶行ってなかったから親戚達はキレてた
92 :愛と死の名無しさん :2019/10/15(火) 09:49:48.78 ID:PH1rxyZJ.net >>80 俺の地域ではしない。 お互いの親は、親族席のみ挨拶。 結婚式に出席して個別に挨拶を受けると、その後も親戚づきあいをする。 という仕来りがあるので来賓には挨拶に行かない。 昔は、藩の主要港町がある地域だったからね。 遭難とか藩の御用関係とかの対策で、色々面倒な仕来りができてた。 戦前ぐらいまでは、働き手が死ぬと親戚が食い扶持を出し合って子供が成人するまでの面倒を見る仕組みがあったりした (結婚式で個別挨拶を受けると、こういう時の“親戚”の数に組み入れられる) 江戸時代は、藩関係の御用は親戚同士で行ない他人を入れるのは不可とか。色々あったらしい。 藩の方も、色々裏でやってたらしいから、それ対策なんだろうけどね
93 :愛と死の名無しさん :2019/10/15(Tue) 13:59:39 ID:IWS4YoVl.net >>91 挨拶すらこないなんて親戚らもキレて当たり前だわな
94 :愛と死の名無しさん :2019/10/18(金) 20:37:13.97 ID:zYyMm6NC.net >>71 騎手の福永裕一の結婚式が、招待客のことを考えた式だったらしい。 競馬関係者が殆ど一堂に会した式で、北海道からやって来る関係者に配慮して昼間開催で略時間通りに終わり。 それで、出席できた人が多かったんだと。 泊まりだと出席不可。という牧場関係者も、出席できたとか。 京都と東京でやったのも、関係者への配慮だとか。 披露宴会場で商談になったり縁を結んだ関係者も多かったそうだ ただ。招待客が殆ど新郎の関係者で妻の関係者も女子アナが居なかったんで 若手騎手には不評だったらしい。
95 :愛と死の名無しさん :2019/10/22(火) 22:19:02.86 ID:2OgubSKh.net 親戚男性の結婚式 すぐ近くに新郎親戚がいると思っていなかったらしい新婦の友人達が 「何で私たち呼ばれたんだろうね」「見せびらかしたかったんだよ」みたいな会話をしだす (因みに親戚男性は見せびらかすというほどのスペックではない) さらにその親戚男性が「うちは若いしすぐ子供できるから(笑)」と 5才以上年上で同年に結婚した子なし夫婦の前で得意気に宣言 その後、子なし夫婦はあっさり子供ができたけど親戚男性は子供がいないまま 不幸というには地味だけど口を滑らすもんじゃないなと思った式だった
96 :愛と死の名無しさん :2019/10/23(水) 02:35:27.75 ID:NfNfwBDy.net >不幸というには地味 誰が不幸なの?その発言が式・披露宴にどんな影響与えたの?
97 :愛と死の名無しさん :2019/10/27(日) 04:22:16 ID:kFiQn+O1.net 学生時代からの友達兼同僚の結婚式での話。 新婦と私は大学から一緒で、私が転職した先が新婦の職場だった。新郎も同じ職場の人で、新婦は結婚を機に一旦休職する予定。 復職するつもりではあるけど〜って言ってたけど、もしかしたらこのまま退職の流れになるかもしれないってことだった。 結婚式には親族は勿論友人関係や会社の同僚含め、そこそこ多く呼ばれていたと思う。 披露宴の時に友人代表で私達大学時代の同期からスピーチで呼ばれたのだけど、その時何故か前に出たのが同僚の男性Aだった。 司会さんも呼んだ名前は女性名(優香とか陽菜みたいな)なのに明らかに違うでかい図体の男性が出てきてきょどる。 本来のスピーチ役やスタッフさんが止めようとするのも丸無視でAは「本日はおめでとうございます!」と何故か高砂前でスピーチ始める。 「自分が心から愛し尊敬してやまないお二人が夫婦になったことが本当に、本っ当に嬉しいです! 今日は、自分にとっても晴れの舞台です!こんなに幸せな日は、自分の一生において他にありません!新郎さん、どうか新婦さんを。新婦さん、どうか新郎さんを、よろしくお願いします!!」みたいなことを涙ながらに叫んでた。 新郎新婦「お、おう…」みたいな感じでめちゃくちゃ反応に困ってる。それ見て満足したのか、込み上げてきたものがあったのかAは号泣しながらも堂々と会場を後にした。 スピーチは披露宴の最初のほうにあったので、残りの時間がすごく微妙な空気が流れていたのがなかなかに苦痛だった……因みにAはそれ以降会社では見かけていない。 眠れないのと、Aから結婚式の招待状がきたので記念に(?)
98 :愛と死の名無しさん :2019/10/27(日) 22:10:07 ID:us2mzOnE.net これはもう、Aの結婚式が事実上の後半戦だね 果たして、その夫婦は呼ばれているのか?!
99 :愛と死の名無しさん :2019/10/27(日) 22:26:03 ID:wlNP7yIa.net >>97 つーか その披露宴で本来スピーチするはずだった女性のスピーチはその後あったの? そこが気になるわ
100 :97 :2019/10/27(日) 23:11:28.31 ID:kFiQn+O1.net 呼ばれたんだろうか……その騒動もあって、Aの話題は職場内で禁句扱い(明確に言われてないけど)だし、 こちらから踏み込んで聞くのもあれかなぁと思って旦那さんには聞いてない。 >>99 あるにはあったけど、Aの後の空気感もあって簡単な挨拶と祝辞で終わらせてた。 二次会終わった後の帰り道で「もっとちゃんとした言葉でお祝いしたかった…」ってめちゃくちゃしょんぼりしてたのが居た堪れない…
101 :愛と死の名無しさん :2019/10/27(日) 23:16:46.97 ID:wlNP7yIa.net >>100 詳細サンクス スピーチするにはしたけど 当初のスピーチ(用意してきたの)とは違って短縮させたんだね 本来のスピーチの人かわいそう そしてもちろん新郎新婦もかわいそう せっかく人選厳選してたのに変な人に乱入されて
102 :愛と死の名無しさん :2019/11/09(土) 23:38:59 ID:vxuvNYBj.net 新郎不在の式 弟の話 だいぶ前に入籍して子どもがいるけど結婚式をしていなかったので思い切って海外リゾートウエディングをする事になった 新郎である弟が出国手続きをしようとしたらパスポートが無効で使えず出国ゲートを通れなかった 流れとしては 数年前パスポートなくして再発行→無くしたはずのパスポートが何故か手元にあり、それが再発行して無効になったものだと気付かず当日を迎える その後再発行したパスポートも家中探しても見つからず プランナーに結婚式をどうするか聞かれてたけど、せっかく準備してきたんだからという新婦の希望で新郎不在のまま式をする事になった 子どもに新郎役を務めてもらい、なんとか無事終了 新郎側の親族である私と両親はとても気まずい結婚式になった プランナーが「これも何かの意味があるんですよ」と言ってて、気を遣って慰めの言葉を選んで言ってくれたんだろうけど不吉な意味としか考えられない
103 :愛と死の名無しさん :2019/11/10(日) 13:47:36.49 ID:B7hw0/ja.net 不吉も何も弟さんがどうしようもなくだらしない馬鹿なだけだよねぇ >その後再発行したパスポートも家中探しても見つからず 義妹が仕組んだとでも言いたいのかしら?
104 :愛と死の名無しさん :2019/11/10(日) 14:10:39.97 ID:CKxa4mo+.net >>102 eチケットだとパスポートをチケットがわりにするんだけど、当日まで誰も気づかなかったってこと?
105 :愛と死の名無しさん :2019/11/10(日) 15:26:22.65 ID:Rx7HL90e.net 旅行の準備って結構直前たったりするしね。 パスポート無くても再発行が間に合わない事が多そう。
106 :愛と死の名無しさん :2019/11/11(月) 22:26:22.42 ID:8Nq8SZbE.net 102です 弟が馬鹿なのが原因なので不幸だったのは義妹ですね 再発行も1週間かかるらしいので出国ゲートが通れなかった時点でアウトでeチケットは出発前に何故かできないと話していました
107 :愛と死の名無しさん :2019/11/15(金) 12:09:11.24 ID:2CwpAvUR.net 修羅場があったわけではないがなんだかなぁな結婚式 付き合っている段階で「家の格が違う」と新郎両親より結婚を反対 半年後ぐらいだったかな?でき婚に持ち込む 渋々新郎家了承→出産までに結婚式となった 新婦友人として式、披露宴に出席したけど新郎家、新婦家で酒をつぎあったり挨拶したりもなく、たち歩く人もほぼいない淡々とご飯を食べて進行する披露宴だった 新婦もプライドが高かったりと友達が少ないタイプで、招待されたから一応来ましたな新婦友人 今まで参加した結婚式は友人の挨拶、余興あり、両家も祝福な本当にキラキラした式ばかりだったから淡々と進行する式には衝撃だった 祝福されない式はするもんじゃないわ
108 :愛と死の名無しさん :2019/11/16(土) 20:49:19.58 ID:L757Hp9N.net 自分の周りでは、両家のトラブルで離婚した人は居ないな 大体、カネの問題で最後はお互いカネしか言わない状態か、 家業の跡取りの話で結婚までに破局を迎える感じ 結婚後は本人達が仲が悪くなる事が殆どだった 間接的に影響があるかは、そこまで知らないからねぇ
109 :愛と死の名無しさん :2019/11/30(土) 08:55:10.21 ID:UG8I6yAC.net 出来れば不幸にならなきゃいいなって式に出てくる。 この後神社で挙式がある。 防寒バッチリして行くつもりだけど、風邪ひかないといいな。。 しかも、式の後移動して夜になってからパーティするって絶対寒いよー。
110 :愛と死の名無しさん :2019/11/30(土) 12:26:49 ID:S2WJpApj.net 数年前、100年に一度のドカ雪の日の結婚式に出たときは寒かったなあ ブーケトスのときに全員コートなしにされて外に出されて震えた 新郎新婦の親戚で東北在住の人たちは来れてなかったし (ドカ雪がなくても来れなかったかもしれないけど) 遠方から来る人も遅延や欠航でヒヤヒヤしながら辿り着いていた 飛行機の距離を駆けつけた新婦友人たち(全員独身)は 新婦に「子供生む年齢のこともあるから早く結婚しないとね〜」と言われるし結構きつかった (その後、マウントとられた独身たちは全員新婦より早く出産した)
111 :愛と死の名無しさん :2019/12/02(月) 01:36:00 ID:/ldMfeu5.net いとこの結婚式にて(俺は新郎側の親族) 「全親族に招待状送りつけておきながら当日挨拶なし」 「最後まで新郎新婦の自己満足コースで出席者への気配りなし」 これで新郎側の親族みんなブチギレ 新郎新婦に今年第一子産まれたけど誰も出産祝い出さなかった 結婚式怖いねw 私達が王子様とシンデレラ!みたいなタイプほど出席者への気配りできない 新郎と歳近い俺でも、新郎の○○君はアスペか?と思ってしまった…
112 :愛と死の名無しさん :2019/12/02(月) 08:52:23.78 ID:HBZ+xCeh.net スレタイ読めない>>111 はアスペか?と思ってしまった…
113 :愛と死の名無しさん :2019/12/02(月) 11:19:45.02 ID:coJd6CyR.net >>112 不幸な結婚式なんだからスレタイと合ってるだろ むしろ>>112 が心配だわ アスペどころか人格障害みたいで
114 :愛と死の名無しさん :2019/12/02(月) 20:33:44 ID:4kMhdL4u.net >>111 どう不幸??
115 :愛と死の名無しさん :2019/12/02(月) 23:59:45 ID:/ldMfeu5.net >>112 君がアスペ
116 :愛と死の名無しさん :2019/12/03(火) 00:04:28.22 ID:4pDb1rCc.net >>111 新郎がアスペだったんだろねーw親族に挨拶しに行かないとかあり得ない なんで招待したの?wってなるし参加者激怒よくわかる 気配りできない新郎新婦たまにいる
117 :愛と死の名無しさん :2019/12/03(火) 00:55:47.49 ID:VZzGmGXk.net >>111 いるよなー親族に挨拶しないやつ 俺のいとこは友人には挨拶つかじゃれあいに行って親族への挨拶や配慮しなかった新郎いて親族キレてた 同じテーブルにいたオッチャンおばちゃんなんか「あいつは何様のつもりだ?」とキレてた
118 :愛と死の名無しさん :2019/12/03(火) 21:19:32.67 ID:ZPcOR9gV.net 自分にアンカーつけだしたら末期症状 バレてないと思ってるのは自分だけ
119 :愛と死の名無しさん :2019/12/04(水) 17:34:23.88 ID:+P4aO8E8.net 親族に挨拶しない奴なんていないだろ笑もしいたらガチでアスペ
120 :愛と死の名無しさん :2019/12/05(木) 08:45:41 ID:6ysiSnU9.net 一生に一度って悪魔の言葉よ… 同じお花畑でも2人が自力で勝手にやるならいいが、 親族が準備をして本人達は関与してないパターンだと最悪 報告の通りの式になるね。うちの周りは大体破局してるわ…
121 :愛と死の名無しさん :2019/12/06(金) 09:55:10.35 ID:0iMT9Zz2.net >>111 いるいるいる 挨拶しないのに余興で招待客いじりして絶縁された新郎新婦いる そのあと逆ギレしたみたいだし、挨拶って大事 挨拶があれば違ってただろうなってこと多々ある
122 :愛と死の名無しさん :2019/12/06(金) 18:03:24.17 ID:on33xFT9.net >>121 親族に挨拶なんて常識なのにできない新郎新婦いるよね 私の場合、親族が到着しだして席着いたのに挨拶回りしないから、あれ?思ったら最期まで受け身結婚式で引いた
123 :愛と死の名無しさん :2019/12/07(土) 08:08:35 ID:84Xq/pbb.net 親戚に挨拶できない ↓ 親戚みんなキレる ↓ 新郎新婦がなぜか逆ギレ 確実にアスペだわ笑
124 :愛と死の名無しさん :2019/12/08(日) 23:22:10.97 ID:/X599ylz.net 今時親戚と仲良くしてる若者ほとんどいないんだけど新郎新婦なると招待状送ってきて無礼な結婚式やらかす
125 :愛と死の名無しさん :2019/12/10(火) 14:00:02 ID:9fff+y0D.net そんな新郎新婦はお歳暮とか親戚に送らないのに招待状だけは送ってくるんだよなー付き合いないがしろにしてきて結婚式だけ来い!!なんてワガママすぎ
126 :愛と死の名無しさん :2019/12/10(火) 14:02:07 ID:u6G7wpG7.net お歳暮はいらないなあ お返し面倒だし
127 :愛と死の名無しさん :2019/12/11(水) 09:21:20 ID:IyrB+cU0.net >>124 親戚と仲良くするのと、結婚式で挨拶もしないのは全く別問題 仲良くしたくなくて挨拶もしたくないのなら結婚式呼ばなきゃ良い話だからね
128 :愛と死の名無しさん :2019/12/11(水) 15:32:35.25 ID:mkLfdVwG.net そもそも親戚含め招待した人に挨拶しない時点でどうかしてるよなーテーブル回れよと
129 :愛と死の名無しさん :2019/12/11(水) 21:52:37.93 ID:uOV+na4X.net >>123 たった数分ずつ挨拶するだけなんだけど挨拶の重要性わからないんだろなー後で後悔するのにさー
130 :愛と死の名無しさん :2019/12/11(水) 21:55:51 ID:uOV+na4X.net 賢い先輩はみんなに挨拶してたし合間合間にスタッフ呼んで「あのテーブル大丈夫?」と気配りしてて感心した
131 :愛と死の名無しさん :2019/12/12(木) 08:37:10.60 ID:fwoI/gIa.net 来て頂く。だからね 其処はお花畑脳ならでは…
132 :愛と死の名無しさん :2019/12/12(木) 16:42:35 ID:CE97ZHFk.net お花畑新郎新婦は「祝ってもらう」て勘違いしてるから痛すぎる 出席者は祝うけどもてなすのは新郎新婦なのがなんでわからないだろうか
133 :愛と死の名無しさん :2019/12/15(日) 23:55:28.05 ID:sAuhnSRz.net 親戚に挨拶なしとかまじ? 親戚が着席しても新郎新婦座ったままなん?
134 :愛と死の名無しさん :2019/12/16(月) 11:47:49.85 ID:HqOamwav.net >>133 席周りを「写真撮るために周る」と思ってる人が少なからず存在するからな 自分も席に来た新郎が挨拶も会釈もせず無言で写真撮るだけ撮って去って行ったことがあった
135 :愛と死の名無しさん :2019/12/16(月) 13:37:17.04 ID:fVugEL0T.net >>134 無言で写真だけ… 普通は親戚や友人が来たら挨拶してーだけど写真かよ やっぱ自分のことしか考えてない新郎新婦か そら出席者キレるわ
136 :愛と死の名無しさん :2019/12/16(月) 16:10:14.28 ID:HqOamwav.net >>135 121でも書いたけど、席周りでちっとも挨拶しないくせに余興で招待客いじり倒しててね 挨拶しないくせにいい度胸だなって言われててすごいもん見たなと思ったものだけど 結構そういう人多くてびびった
137 :愛と死の名無しさん :2019/12/16(月) 17:29:18.67 ID:kIfpPii9.net 挨拶なし→招待客いじり→逆ギレ 完全にモンスターだなぁ 俺もいとこが親戚に挨拶なしで披露宴でいろいろやらかしやがった 普通は挨拶してなかったら親が挨拶行きなさい!と怒るけど新郎いとこの両親もふんぞり帰って酒飲んでたw ○○家みんなヤバイなーと痛感した 帰りに「ありがとうございました」の一言もなくスタッフと記念撮影しててさらにビビった
138 :愛と死の名無しさん :2019/12/16(月) 19:41:30.17 ID:X+SvLGsg.net 自分が今年参加した式も主役がやたら上から目線だったの思い出した 挨拶してもふーんみたいな感じ 普段そういう態度しない人なのに本性が出たのかプランナーにチヤホヤされて勘違いしたのか
139 :愛と死の名無しさん :2019/12/16(月) 21:21:19.02 ID:kIfpPii9.net >>138 新郎新婦「祝えや!」みたいなワガママ結婚式多いな 出席者に「来て頂いてる」って気持ちがない あんたらのすべりコント見に来たんじゃねーって思う ヤバイやつの招待状は欠席でいい 俺が「あ。こいつはオナニー結婚式やるタイプだから欠席だわw」って送ったら電話かかってきて「来てくれよー!!なんで来れないの?」ってw尚更行かなくて良かったと思ったわ
140 :愛と死の名無しさん :2019/12/17(火) 00:18:57.25 ID:wxHXBTqI.net >>139 普段からそういう人なら行かないって選択肢できるけど、普段きちんとした子やおとなしい子が結婚式で無礼働いてるから結婚式での不幸案件多いんだと思う
141 :愛と死の名無しさん :2019/12/17(火) 00:31:14.94 ID:Gfa2IRO6.net >>140 女は裏表あるもんな 俺は男なんで新婦側の話はあまり聞いたことないけどトラブル件数なら明らかに新婦側のが多いだろう
142 :愛と死の名無しさん :2019/12/17(火) 00:41:13.69 ID:wxHXBTqI.net >>141 配偶者にマイナス面で染まってトラブルを起こす子がたしかに男より多いかも
143 :愛と死の名無しさん :2019/12/17(火) 01:26:17.15 ID:Gfa2IRO6.net >>142 俺が知ってる新婦側エピソード 大学の友人が招待されててその1人にスピーチを新婦は依頼してた 友人はスピーチしたけど緊張しててうまく話せなかった これに新婦が激怒w キレた新婦がスピーチした友人にかなりきついこと言ったらしく縁切れたと聞いた スピーチ下手でもしてもらったのになんでキレてんだよって思うよな 大学同級生だったから新婦もスピーチした子も友達なんだけど「あいつそんなことでキレてたの?!」ってビックリした
144 :愛と死の名無しさん :2019/12/18(水) 01:19:10.36 ID:1h/oLD/p.net >>139 来てもらってるからちゃんと礼儀正しくおもてなししよう!なんて真面目な新郎新婦少ないな 大半が俺たち私たちを祝いなさい!てジコマン結婚式 ジコマン結婚式するなら招待状送ってくんなよ
145 :愛と死の名無しさん :2019/12/18(水) 13:27:21.02 ID:/gk217U/.net まぁお互い様なところはあるな おまいらも早く自己マン結婚式挙げてやり返せ
146 :愛と死の名無しさん :2019/12/18(水) 14:13:14.65 ID:zDyH4jCc.net >>145 なにがどうお互い様なの?
147 :愛と死の名無しさん :2019/12/18(水) 18:09:31.09 ID:1h/oLD/p.net >>145 あんた新郎で結婚式やらかして親戚や友人にキレられたんだよな
148 :愛と死の名無しさん :2019/12/19(木) 02:14:58.16 ID:MclSzrOI.net >>145 事故満結婚式しちゃったんだ。友人や親戚は嫌な思いしたろうな。
149 :愛と死の名無しさん :2019/12/19(木) 04:39:24.06 ID:z3Okfaz2.net 派手なのが当たり前なバブル期ならともかく昨今の地味婚ナシ婚時代に花嫁は主役なんて価値観まだあるのか
150 :愛と死の名無しさん :2019/12/19(木) 08:34:06.74 ID:7Sjb8uX7.net ド派手な結婚式でも花嫁が主役!って思ってても別にいいよ 派手だから無礼なことしていいか?主役だからといって脇役に何してもいいのか?って話 ちなみに自分が遭遇したのは地味婚で挨拶しない新郎だったからな
151 :愛と死の名無しさん :2019/12/19(木) 13:24:32.48 ID:MclSzrOI.net 俺も地味婚で挨拶しない新郎だったわ しかも挨拶ないし出席者への気配りなし 来させておいてご祝儀もらって出席者を放置プレイ
152 :愛と死の名無しさん :2019/12/19(木) 18:25:46 ID:z3Okfaz2.net すまない偏見だった 派手婚=自己顕示欲で周りを振り回す、ゲスト放ったらかし(ゲスト数が多すぎて全員扱いきれない)みたいなイメージを持っていたし実際そういう人を見たこともあるが地味婚でも非常識な人はいるんだな 単に自分が地味婚なるものに馴染みがなくて勝手に美化していただけかもだが
153 :愛と死の名無しさん :2019/12/19(木) 20:37:20.60 ID:Ac375g0n.net >>152 派手婚も地味婚も出席者に気配りや思いやりないなら地雷婚
154 :愛と死の名無しさん :2019/12/21(土) 10:06:58.53 ID:U9CvbZxa.net 真っ白な一面の銀世界を幸せ色に染めるの♡ そんな季節だけど、ここ数年は世代交代が進んだのか大人しいね バブル世代か、親がバブルかが条件なのかも
155 :愛と死の名無しさん :2019/12/21(土) 10:23:32.30 ID:u3X80Wsn.net 大阪の北新地にガラスの温室の中でガーデン風ウエディングを挙げられるホテルがあるらしいので ガーデンやりたいヤツはそこ行け
156 :愛と死の名無しさん :2019/12/25(水) 08:50:23.73 ID:tuMaL3kd.net その年齢でファーストバイトやる事そのものが寒いというより愛情の分だけ掬ってあーん♡的なノリがミスマッチなのかも
157 :愛と死の名無しさん :2019/12/25(水) 08:51:31.11 ID:tuMaL3kd.net >>156 ごめん誤爆した
158 :愛と死の名無しさん :2019/12/29(日) 01:50:47.54 ID:eoEmsXE+.net 話したこともない親戚の陰キャ新郎の結婚式 見事に親戚に挨拶してなかった というか最初から最後まで親戚と話さなかった 親戚がおめでとうって言っても無言wでまじでヤバイ奴だと分かった
159 :愛と死の名無しさん :2019/12/29(日) 10:00:03 ID:MfnehHgS.net どんなに陰キャでも挨拶さえ返さないのは異常だよ たとえ人前に出るのが苦手でも挙式内容に不服でもまともな大人なら最低限の体裁は整えるはずなのにそれすらできないなんて何か深刻な事情があるのではと勘ぐってしまう 本人は心の病なのに周囲が無視して式強行とか
160 :愛と死の名無しさん :2019/12/29(日) 10:06:59.70 ID:eoEmsXE+.net >>159 ただの陰キャバカだったよ しかも新郎の両親も親戚に挨拶しなさい!とか言わないで座って酒飲んでた 親がバカなら子もバカは本当だ 途中で帰ってやればよかったわー
161 :愛と死の名無しさん :2019/12/29(日) 10:17:37.78 ID:dnG4+zrM.net 黒人のガキ連れた女と結婚したチビデブ👨
162 :愛と死の名無しさん :2019/12/29(日) 14:05:39.60 ID:qFdmgQEr.net >>161 アントニー?
163 :愛と死の名無しさん :2019/12/29(日) 23:42:11.84 ID:4Fa95Wgp.net >>160 そんな礼儀をわかってない結婚式はご祝儀を返金してほしいわ 自己満結婚式3回あったが新郎新婦ともにアホで出席者に気配りできてなかった
164 :愛と死の名無しさん :2019/12/30(月) 07:37:21 ID:+D6yvism.net そういう礼儀って真面目な冠婚葬祭のマナーブックには書いてあるだろうけどゼ○シィとかには書いてないのかな あっても読み飛ばしてるか プランナーは仕事だから余程のことがなければ厳しいこと言わないだろうけど親も止めてくれないなんてある意味気の毒
165 :愛と死の名無しさん :2019/12/30(月) 08:30:41.60 ID:QnAxXxll.net お花畑脳って一度なると無理だよ 友達も周りが落ち着けって諭したり、説得しても 完全に舞い上がってて、都合のいいトコしか見てない 破談したら音沙汰無し。みんな日程合わせてるのに 元々、人の祝い事は全部スルーだったのに、 自分の時は全員に来てくれって言う人だったからなぁ
166 :愛と死の名無しさん :2019/12/30(月) 11:34:56.61 ID:SPCmEPcS.net >>165 破談して音沙汰なし、うちもあった 結婚式の招待するときはノリノリで「○月○日、皆来てね!」だったのに 延期や破談になったときはそこの親からうちの親に伝言で伝えられた 職場恋愛でAさんと婚約→破局→職場恋愛でBさんと結婚までが一年位だったから 招待客の中には「えっ、最初に結婚するって言ってた子じゃないの?」と困惑してる人もいた
167 :愛と死の名無しさん :2019/12/30(月) 16:51:59.73 ID:RLLedIzi.net バカ新郎新婦は自分たち2人のことしか考えてない 遠方から来てくれた親戚のホテル予約してないことあってビックリした
168 :愛と死の名無しさん :2019/12/30(月) 21:45:52.22 ID:6rMFP7KW.net >>167 うわぁ…その後どうなったのかきになる さすがになんとかホテルに泊まることはできたよね…?その親戚
169 :愛と死の名無しさん :2019/12/31(火) 09:50:11.90 ID:YA4/b0j5.net 平成→令和の時の深夜挙式に触発されて「令和最初の大晦日に年越し挙式やるの、ちょうど大安だし」と言っていた知人 今日になっても音沙汰ないけど没になったのかな そもそもこの時期に営業している式場があるのかどうかも謎だが
170 :愛と死の名無しさん :2019/12/31(火) 15:53:36.97 ID:Bn9HkMty.net 個人的な感覚だと午前0時挙式は炎天下真冬ガーデンに並ぶレベルの非常式
171 :愛と死の名無しさん :2019/12/31(火) 18:34:11.35 ID:2Tm+7PU4.net とうとう2月のガーデンウェディングに招待されてしまった…
172 :愛と死の名無しさん :2020/01/01(水) 14:42:56.32 ID:47ckIeBI.net 午前0時挙式は、真冬真夏ガーデンの数万倍迷惑だと思った。
173 :愛と死の名無しさん :2020/01/01(水) 16:32:51.66 ID:7FXouru1.net >>171 スレチうざい結果を書くところなんじゃボケカスアホンダラ二度と来るな死んでしまえ
174 :愛と死の名無しさん :2020/01/01(水) 16:34:48.29 ID:VbmKciWE.net とりあえず落ち着こうよ 一応不幸になりそうな結婚式スレというものがあるが元々過疎だからなあ
175 :愛と死の名無しさん :2020/01/01(水) 20:10:26.33 ID:Q2sUicHi.net 2月のガーデンウエディングに招待された時点で不幸だぞ もちろんハワイで交通費支給してくれるなら別問題だが
176 :愛と死の名無しさん :2020/01/01(水) 21:28:51.07 ID:du+0ApLS.net まぁこういう場合は、報告よろ。で流しておく 昔、今から↓このタイトルの会場に入るんだが… みたいなレスもあったね。報告は無かったと記憶してるけど… 3F ○男○子のベリーベリーハッピーハッピー2人の愛のミレニアム
177 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 10:01:37.49 ID:XZ4MdYLL.net 結婚式出席したのに年賀状送って来ない親戚のいとこ 結婚式でも挨拶してこなかったし年賀状もなし 自分が結婚するから人数稼ぎに招待状送るなよ お互いの親だけで結婚式してほしかったわ
178 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 12:43:57.88 ID:FoiiPK0b.net 「親戚のいとこ」ってえらい遠い間柄だな赤の他人じゃん
179 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 15:39:56.52 ID:pWSax4qq.net 「親戚であるいとこ」って意じゃないの
180 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 17:16:55.96 ID:MNlt1/Wp.net もちろん挨拶はするのが礼儀だとは思うけれど挨拶そのものはそこまで重要じゃないのでは むしろ式のいたる所で主役の態度の悪さが見え隠れしていて「そういえば挨拶もされなかったな…」と不満に思うパターンではないかと 明らかに人数合わせで雑に扱われたとか料理引出物ケチったの丸わかりとか
181 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 22:07:12.57 ID:WXd4C1Ur.net >>180 挨拶は重要だよ。 新婦の友人が初対面である新郎に何故か大勢の前で貶されて、そのあといじられた子が帰った事件を目の前で見たけど そのあといじられた子に話を聞いたら「挨拶があったら違ってた、高砂での写真撮影や席周りで一言あれば許した」 って言ってたからな 基本中の基本ができてないからこういうことになるんだろう
182 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 22:28:24.07 ID:BiCzknNA.net >>181 それだけでは何があったか分からんしなんとも言えん
183 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 22:43:31.83 ID:QknOG48L.net 事前に許可とってくれたら多少のいじりは許したかもしれないのに…って意味かもしれない。 単にあいさつしたからといって他の非常識行為の免罪符にはならないと思うよ。
184 :愛と死の名無しさん :2020/01/03(金) 23:06:16.59 ID:WXd4C1Ur.net >>183 多分それ 何があったとしても、新郎新婦が大勢の前で招待客をいじることはダメだけどね
185 :愛と死の名無しさん :2020/01/04(土) 16:54:49.12 ID:8C/T4D4h.net 私の式の話。複雑な上に長文になると思う。 私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。 就学前の女児が一番苦手。 先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。 このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。 自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。 義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。 せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。 その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。 姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。 弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。 特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。 去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。 控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。 その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。 私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。 招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。 幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、 抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた… 義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。 祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
186 :愛と死の名無しさん :2020/01/04(土) 16:55:11.00 ID:8C/T4D4h.net こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。 私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。 なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。 招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。 弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、 「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。 小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、 裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。 「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、 「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。 まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、 しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。 そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。 気がついたら夜でした。 結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。 新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを 了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。 翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。 子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、 弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、 もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
187 :愛と死の名無しさん :2020/01/04(土) 19:04:07.78 ID:iBy6FcI3.net コピペ雑談カッターが来たw いつから家庭板脳の雑談スレになったの?
188 :愛と死の名無しさん :2020/01/04(土) 23:33:46.93 ID:4hiz00VO.net >>181 おれも挨拶しない新郎の結婚式あったけど挨拶しない上にいろいろやらかすからね 出席者みんなイライラムードw
189 :愛と死の名無しさん :2020/01/05(日) 03:44:50.24 ID:GiWmqPLB.net なんで挨拶しないんだろな? 普通の新郎新婦なら当たり前にするけどやっぱりアスペかワガママだから結婚式に来てくれた人をおもてなししようって意識が欠落してんのかな
190 :愛と死の名無しさん :2020/01/05(日) 16:25:49.80 ID:UQbICA2r.net >>189 総じてお花畑脳になってる奴らだからな、 自分たち新郎新婦は祝われる側もてなされる側で、無礼なことをしても許される時思っているんだろうな
191 :愛と死の名無しさん :2020/01/05(日) 21:10:59.06 ID:UgzTHoKQ.net >>190 王子様とお姫様モードかーこわー そんな親戚に挨拶しない男女は職場でどんなポジションなんだろ そういう夫婦ってお花畑アスペだから職場や実家でも深刻にやらかしてるはず
192 :愛と死の名無しさん :2020/01/06(月) 11:19:58.99 ID:gOdN/kNB.net 【話題】婚約した男性の実家に結婚の挨拶に行ったら、一族ごと某新興宗教の信者だった→ 即行で婚約破棄★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578273019/
193 :愛と死の名無しさん :2020/01/07(火) 01:03:58.44 ID:a0ndFRju.net 新郎新婦は祝ってもらう側って思ってるのヤバすぎ だから親戚にさえ挨拶しない 一般常識ない男女同士なんだろな 周りの人めちゃくちゃ迷惑受けてるわ
194 :愛と死の名無しさん :2020/01/07(火) 21:44:47.59 ID:KLEpzdh1.net >>193 もともとおかしい人もいれば、 まともな人だったはずなのに結婚式でお花畑になってやらかす人も多い、新婦が婚期遅れてからの結婚でやらかされた
195 :愛と死の名無しさん :2020/01/08(水) 01:25:33.21 ID:rArWvLEw.net >>194 何回か祝え!系結婚式でたけど全員元々おかしい新郎新婦だったわ あまり仲良くなかった友達から招待状きて渋々行ったらおまえらー!俺を祝え!みたいな笑 新婦も王女様気分で見てて痛かった もちろん新郎新婦からの気配りなしで出席者イライラしてるのに新郎新婦も親も気付いてない
196 :愛と死の名無しさん :2020/01/08(水) 13:12:13.06 ID:boHXzlPY.net ワイの身内の結婚式 親戚(新婦側)から遠方で悪いが来てくれないか?という打診があり行ってみた ただ電話口で新婦の姉さんが反対しているという愚痴は聞いた 願ってもいない縁談が妹に来たことへの嫉妬と自分の旦那がパッとしない鬱憤をぶつけて困っているとのことで、不穏な空気は感じていた そんで当日 立派なホテルでの結婚式だったんだが式の途中で書類にサインするイベントがあった そこで急に揉めだし式が進まなくなった 見ると最前列にいたはずの新婦の姉さんがいつのまにか新郎の真ん前にいる 新郎は書類にサインをしたくないようだ 式場スタッフはサインさせようとするが必死で拒んでいる 最後には座り込んで顔を伏せたまま動かない なんだかわからんが式は中断して長時間の暇潰しを強いられた後に披露宴 新郎新婦はギクシャクしていたが、新婦両親はひたすら新婦の姉さんを非難していた その日は普通に飯食って余興見て帰ったので真相を知ったのは後日 新郎には別居中の嫁さんがいた 他にも女がいて離婚で揉めていた そこで現実逃避した先が新婦だった そんで新婦にも逃げられたくないが結婚は出来ない、でも婚姻届さえ誤魔化して出さなければいいだろうと考えついた 結婚式で結婚式同意書だかを書くが法的な効力はないと言われたから大丈夫だろうと思った しかし本番で新婦の姉さんが着物捲り上げて柵乗り越えて割って入り「自筆でサインすれば証拠になる!」と叫んだらしい(確かに女の何かを叫ぶ声は聞いた) 新婦も結婚の話を始めたあたりから男に嘘があるんじゃないかと疑いが生じたが、両親にはマリッジブルーだと一蹴され 姉さんが相談に乗っていたがこの姉さんは既に結婚して家庭がある上にどうやら両親に少々軽んじられていたようだ 破談にはなったがショボい小男のくせに保身にかけては必死な新郎に慰謝料払わせたんだろうか
197 :愛と死の名無しさん :2020/01/08(水) 18:55:09.87 ID:Y0zbkdqS.net >>194 こうしてみると花嫁衣裳ってある意味呪いの装備みたいだな 心に隙のある者が装備すると闇に取り込まれる的な
198 :愛と死の名無しさん :2020/01/08(水) 21:25:24.80 ID:Xq+oNL80.net >>196 姉ちゃん悪者にされてるけど 実は姉ちゃんが一番妹想いだったという話だな 不倫男と、新婦の両親がアホすぎる…
199 :愛と死の名無しさん :2020/01/08(水) 21:28:53.31 ID:Xq+oNL80.net >>197 そもそも花嫁衣装って死装束だし…
200 :愛と死の名無しさん :2020/01/09(木) 04:15:31.62 ID:xRdb95MJ.net >>196 結婚式の前に止めれたでしょ 姉の頑張りわかるけど既婚者の証拠見せたらいい 別居中の嫁さんいるんだから
201 :愛と死の名無しさん :2020/01/10(金) 22:54:10.05 ID:Iv79C94p.net 姉の前張り に空目した
202 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 12:12:07 ID:07Xl6NkZ.net 結婚式で挨拶しなかった新郎が子供産まれたけど夫婦ともに家事できないから大変と親戚が言ってた 出産祝い持って行ったら賃貸アパートの部屋が悲惨だったらしい 結婚式でやらかした夫妻は家事もできないとか いろいろ欠落した夫妻だからお似合いなんだなとわかった
203 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 13:09:48.18 ID:prUzbrMz.net >>202 新婦友人におめでとうございますと言われても無愛想の極みだった新郎も料理できないどころか 同じ職場の共働きなのに家事全て新婦に丸投げで毎日コンビニ飯 それでも新婦は「毎日好きだって言ってくれる最高の旦那さん」と twitterでのろけてるからすごいなと思う
204 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 17:14:53 ID:06BhMhOS.net 料理そうじ洗濯が人並みにできないダメ男女が夫婦になるんだなw そんなダメ男女が結婚式で挨拶しない やっぱり人間として礼儀作法や教養がないカップルがやらかす
205 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 18:17:29 ID:zveqYww3.net 浮かれきった親戚は挨拶なしだった 双方公務員で家事もできるし結婚後は嫁側の土地に家建てて住むから 両者勝ち逃げモードになってたのかな そういえばそこの新郎、婚約破棄で結婚式なくなったときも出席予定者に連絡なしだった
206 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 18:47:50 ID:06BhMhOS.net 挨拶なし新郎新婦やっぱ多いんだな、引くわ 公務員、婚約破棄の連絡なして時点でお察し キモオタ教師もわいせつ罪で捕まる時代だ 結婚式のとき 挨拶しなかった新郎は親戚の人数が少ないと逆ギレしてた 新婦はこんなダメ男を旦那にするのかと思った 翌年 新婦も職場でずっとやらかしてた話を聞いた さらに家事できない 「お似合い」ってよく言うけどダメ男女同士の結婚はきついな なんか上流階級の夫婦と庶民ダメ男女の夫婦みたいな格差
207 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 19:54:55 ID:mGl2BE7O.net 日頃から非常識な人は出産しても変わらないのかなあ。 自分が見た不幸式も親族の一人が幼児を放ったらかしにしていた。 幼児が走り回って奇声上げながらウェディングベア殴っても親はのんびり談笑中。 その幼児がケーキに唾を吐こうとしてスタッフから注意されるが幼児は無視。 見かねた別の親族が親もろとも連れ出して叱りとばしたらしく、扉の向こうから幼児のギャン泣きする声が聞こえてきた。 幼児の親曰く「(招待客に)保育士がいるんじゃなかったの?」ということで放置したらしい。
208 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 23:09:49 ID:s3L3AjVW.net どんだけ挨拶の話したいんだよ しつこい馬鹿が住み着くと大変だな
209 :愛と死の名無しさん :2020/01/16(木) 23:55:23 ID:07Xl6NkZ.net >>207 毒親の子もやはり毒親になるんだよな 血筋
210 :愛と死の名無しさん :2020/01/17(金) 05:51:24 ID:qY/1kszg.net >>207 うわあ… 保育士がいたとしても勤務時間外かつ無償で見てもらえるわけないのにね ましてそんな凶暴な子を
211 :愛と死の名無しさん :2020/01/17(金) 17:44:21 ID:Z/5r0H3Z.net こう言ってはあれだけど小さい子にとって結婚式や披露宴なんて拷問に等しいよ 躾の行き届いた子でも長時間じっとしているのは難しい 最初から連れて来させないという選択肢はなかったのかな
212 :愛と死の名無しさん :2020/01/17(金) 22:28:42 ID:Nlv1tfub.net >>208 同意 職場なんかでもあいさつできない奴なんてザラにいるし、ここまで粘着する話じゃないよね
213 :愛と死の名無しさん :2020/01/18(土) 02:23:42 ID:Kdo2z1mV.net 子供預けるのが普通だろ しかも親さえ保育士任せとか終わってるな… そら親族キレるわ 新郎新婦も親もスタッフ任せな結婚式多すぎ 新郎新婦と親はもてなす側の意識ないんだよな だから挨拶もできないし子供放置 スタッフはまーたワガママ結婚式だよーて絶対思ってるな
214 :愛と死の名無しさん :2020/01/18(土) 07:40:01 ID:nHvGYV1S.net >>208 それだけ挨拶しない人が多いってことでしょ なんでそんな嫌がるのよw
215 :愛と死の名無しさん :2020/01/18(土) 08:59:14.81 ID:8lVO8+PH.net 普段から非常識で周囲の反感買っているとハレの舞台でここぞとばかりに粗探しされる説 自分も気をつけよう
216 :愛と死の名無しさん :2020/01/18(土) 09:19:01 ID:zIW6+qbt.net ROMしてる側からすると類は友を呼ぶに見える
217 :愛と死の名無しさん :2020/01/18(土) 14:45:27 ID:Kdo2z1mV.net >>214 挨拶しない結婚式報告多いもんな
218 :愛と死の名無しさん :2020/01/19(日) 13:07:56 ID:Rfz80Tkw.net >>216 類友ってどういうこと?自分の周りにはそんなことする人もいないから、そういう頭のおかしなことされる人はあんたもおかしいよってこと? ふーん、幸せな人生だね…
219 :愛と死の名無しさん :2020/01/19(日) 23:08:42 ID:V0kbI1qu.net うわぁ
220 :愛と死の名無しさん :2020/01/19(日) 23:24:24 ID:Aie91E2j.net 挨拶なしはやらかし結婚式の典型で言われてるだけ やらかしランキングでもあれば1位だろ ほか予定にないのにスピーチを出席者に振るとか見たことあって会場ざわついたわ
221 :愛と死の名無しさん :2020/01/20(月) 12:00:15 ID:CrQa9Afe.net >>216 さてはお前、挨拶でなにかやらかしたなw
222 :愛と死の名無しさん :2020/01/20(月) 12:06:54 ID:AqP58Udi.net >>220 >ほか予定にないのにスピーチを出席者に振るとか見たことあって会場ざわついたわ ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
223 :愛と死の名無しさん :2020/01/20(月) 14:11:30.83 ID:tDm+AVZ1.net >>220 それ私も出席した結婚式で離婚直後の友人(参列者)に突然司会が振ってきて 「私のようにならないでください」って言ったのを、あとから新婦になんでそんなこと言うんだって怒られてた子いたわー 言われたくないなら急にやるなよと。
224 :愛と死の名無しさん :2020/01/20(月) 17:24:12 ID:geGGhw7F.net >>216 結婚式で挨拶しなかったのか?
225 :愛と死の名無しさん :2020/01/20(月) 17:50:15 ID:geGGhw7F.net >>220 急にスピーチ振る新郎新婦いるよね 「あの人に喋ってもらおう」と思っても通知なしで当日振るんだからたまったもんじゃない 聞かされてない友人がマイク渡されてあたふたしてたけどそれ見て新郎新婦ニヤニヤしてんだよな
226 :愛と死の名無しさん :2020/01/20(月) 18:27:18 ID:AqP58Udi.net 地域差あるのかね? 関西だと割と普通にふられてアドリブで返す 別にざわついたり不幸と呼べる話でもないなぁ
227 :愛と死の名無しさん :2020/01/21(火) 00:39:02 ID:0Dcr+TEd.net 過去スレでは何度も出た定番ネタよ。 突然スピーチ頼まれた焦りからヤバイ系エピソードが口に出ちゃったとか、 パニック障害だか何だかを過去患ってた人がいきなり檀上に挙げられた緊張で再発して発作起こしたとか あとは 「サプライズスピーチは迷惑だからやめろ派」と 「迷惑とか言ってるのは人前で発表とかできない社会人失格派」が 1スレ丸ごと使いきるぐらいの論争起こしたこともあった。
228 :愛と死の名無しさん :2020/01/21(火) 01:57:59 ID:2s16IHTS.net プロの司会者との打ち合わせでサプライズスピーチを提案され、なんの疑問も持たず一卓につき一人指名してしまって、本当に申し訳けないと未だに思う。 お喋り上手な人を指名したけど、相手からしたらそんなん関係無いもんね。
229 :愛と死の名無しさん :2020/01/21(火) 07:51:32.70 ID:0rfqWecB.net あーサプライズやらフラッシュモブやらがやたら流行った時期あったな パリピ系以外には合わなかったのかすぐ廃れたけど
230 :愛と死の名無しさん :2020/01/21(火) 08:43:56 ID:IETLtFLf.net 確かに、周りの式は指名された人は超予定調和で、 セミプロだったり住職だったり、それなりに場を納められる人で しらけ出した会場を引き締めて大団円にしてたな みんながみんなそんな同級生持てるわけ無いもんなぁ
231 :愛と死の名無しさん :2020/01/21(火) 14:56:33 ID:TPS4Vihb.net 20代の結婚式はそんなお遊びも許されてたね 出席者も笑ったり苦笑いで済んでた やっぱり年齢じゃない?30代の結婚式でお遊びはNG
232 :愛と死の名無しさん :2020/01/31(金) 21:05:18 ID:0bel9pM2.net 流れ無視してちょいと質問、ここで良いのかもわからずすんませんが色んな目撃例がありそうだから聞いてみる 子連れ結婚式って産後どのくらいから可能なんだろう 新婦というか妊婦な友達が産後に挙げる気満々らしいんだけど 授乳タイムとかおむつタイムとかと両立できるものなのか?体力的に大丈夫なのか?と疑問がわいてさ
233 :愛と死の名無しさん :2020/01/31(金) 22:44:50 ID:vSjXrP4p.net >>232 こっちの方がいい答えが貰えるかも?過疎ってるけどな 雑談スレ2 in冠婚葬祭板 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1414825435/
234 :愛と死の名無しさん :2020/02/04(火) 11:11:08.98 ID:NaePUMZQ.net 新婦友人として参加させてもらった結婚式の話 新婦ちゃんは20代前半で中学からの同級生、新郎君は30代前半で外国を拠点とした会社のエリートでイケメン。祝電が外国からきてた。すげぇ。 圧巻の大聖堂での挙式も終わり、披露宴へ 新郎祝辞は、さすが海外を飛び回ってる人だなぁという上司の祝辞 新婦が務める病院の院長はテレビに出たことある人で、これまた立派な祝辞で乾杯 新郎友人のスピーチで出てきたのはすらっとしたお兄さんで新郎君とは同い年、同じ趣味。 でもスピーチが始まった途端取り出したのは手紙でもカンペでもなく携帯… スピーチの内容は 「僕自身も結婚してるんですが、なんせ結婚式してなくて(笑)実は結婚式に呼ばれるのも初めてなんです〜っ☆」 「話そうと思ってた事がさっきの新郎主賓とかぶっちゃいました〜(泣)同じ内容です☆とにかく2人で力を合わせて頑張れ!結婚とは忍耐だぞ☆」 携帯の画面ポチポチしながらへらへら〜っと笑って「じゃあ、お幸せにっ☆」で会場は目が点。 新婦友人スピーチは、恥ずかしいから手紙を読むね…///で読み終えたら新婦、新婦友人抱き合って号泣。すごく感動する式でデザートビュッフェとかもあって参加した人達も満足そうだった。 後日、新婦に結婚良かったねと話をしたら新郎友人スピーチをしてくれた人が 「引き出物が他人と一緒!俺様にお礼が足りない!=キ◯ガイ新郎新婦!非常識!」 と式後に触れ回ってるらしく きちんと3ヶ月前にはお願いしたし、全員に御車代と協力者にはお礼の現金+後日菓子折り渡したのになんで…とゲッソリしてた。 どうやら普段から他人を勝手に撮影してSNSに中傷的な内容を書いて投稿したり、◯◯主義!!政治家云々!!する人だそう。 そりゃ30代になっても誰一人として結婚式に呼ばない訳だよ…。 大きな披露宴なだけに、見抜けなかった人選ミスの責任もあるとは思うけど新郎新婦からしたらスレタイ。
235 :愛と死の名無しさん :2020/02/04(火) 12:54:15 ID:70RhRgOa.net >>234 サムスレ案件かと思ったら、きちんと不幸だったw
236 :愛と死の名無しさん :2020/02/04(火) 17:09:26 ID:fCiIgF93.net >>234 うわあ大変そう… 普段から非常識な人とのことだけど何らかの事情で呼ばざるを得なかったのかな それとも式前は一見まともだったのに式後正体を現してから他の問題行動も次々発覚したってパターンなのかな
237 :愛と死の名無しさん :2020/02/04(火) 18:54:03.06 ID:5E/hbwkx.net >>236 なぜその人がスピーチに選ばれたのは分かりませんが、新郎は地元での実力を買われて飛行機の距離の県に移動→新婦と出会い結婚したそうです。 新郎友人席は移動後の友人ばかりと言っておりましたが、完全に新郎の人選ミスである事は確かですね。
238 :愛と死の名無しさん :2020/02/05(水) 22:39:18 ID:7f8EFvh/.net >>234 新郎本人のやらかしじゃないけど一生の汚点だな 付き合い浅い友人だったんだろ 結婚式や葬式でやらかすと一生の汚点として親族や友人に伝説残す 不思議なことにやらかした新郎新婦はやらかした自覚ないんだけど笑
239 :愛と死の名無しさん :2020/02/06(木) 01:08:29 ID:1ex/eDDc.net 地雷踏みましたね 異動後の人脈も整わないままで、 周りもあいつは地雷だとは言える距離でも無く 仕方がないと言えばそうだけど、不幸だね
240 :sage :2020/02/07(金) 20:26:11 ID:1jqi1W49.net 私が不幸だった話。 結婚式は人生で一番綺麗にしようとめちゃくちゃ頑張った。 場所とか内容は彼側が全部決めることになったから他にやることなかったっていうのもある。 エステも通ったし何より衣装に金かけた。ファッション系の仕事してるから拘りたかった。 和装は打掛一択。一番似合う色と柄に小物もオプションつけまくって豪華にした。 ドレスも提携ブランドで一番高い価格帯の2つ。こっちもアクセサリーとかたくさんオプションつけた。 彼も私の性格知ってるから苦笑いで好きにしなよって言ってくれた。 当日、何組かの新郎新婦とすれ違ったけど、私が一番良いドレス着てて気分良かった。自分が一番だ!って。 それがお色直しで打掛着てエレベーター乗るとき、中からおりてきた一組で台無しに。 新婦は一番安いオプション一切なしのただの白無垢だったんだけど、めちゃくちゃ綺麗だったよ。 エレベーターの扉開いた瞬間うわっ負けた!てなった。鬘も綿帽子もない髪に白い大きな花をたくさんつけてアートな感じ。私はオプションの髪飾り全部見せて貰ったけど、見覚えないから自前のやつだと思う。生花だったのかも。 メイクも和装メイクと全然違ってモデルみたいに綺麗だった。 隣の彼を見たら白無垢新婦をびっくりした顔でガン見してた。 エレベーター乗って、ついてた鏡で自分みたら悲しくなった。 他のお客さん集団も乗ってたんだけど「さっきのお嫁さんすごい綺麗だったね〜!」ってさ。 ここに5倍くらい金かけた新婦いるんですけど。 そのまま披露宴入場。後で写真みたらめっちゃ顔強張ってて酷い顔。その後も自信みたいなのが萎んで披露宴中ずっと上の空だった。 お色直しのときもアレと会いませんように!ってずっと思ってた。 ほんと、なんですれ違っちゃったんだろう。 結局金かけても素材の差は埋まらないと見せつけられた感じ。 努力が無駄だったみたいでつらい。
241 :愛と死の名無しさん :2020/02/07(金) 20:55:28 ID:DtZ1fXW4.net >>240 それは白無垢新婦の心がキレイだったんだよ あなたは…
242 :愛と死の名無しさん :2020/02/07(金) 21:13:49 ID:7SNJpPNB.net 考えすぎてダメになる。クリエイターあるある 根本的に土台が違うと、何しても可愛い
243 :愛と死の名無しさん :2020/02/07(金) 21:32:06 ID:XH0LI6u1.net >>240 それは正統派の不幸だったね… せめて彼だけでも白無垢に見とれていなければまだ救いはあったのにね 去年のメル○ルククレーム事件で「一日一組貸し切りのはずなのに…」って言われていたのを思い出した 鉢合わせによるこういう事態って(口に出されないだけで)至るところで頻繁に起こっていそう
244 :愛と死の名無しさん :2020/02/07(金) 21:53:24 ID:XoxXq65C.net >>240 そんな卑下しなくてもいいのに 向こうだって、わーすごい豪華な衣装!私は最低ランクで恥ずかしい、もっとお金かけたかった、って思ってるかもしれないよ 衣装代ケチって洋髪生花の方が安上がりだもの 白無垢に洋髪はどんだけ花つけてもボリューム足りなくてバランス悪くて貧相だし、個人的には好かないわ それより豪華な衣装の方が見ててうわすごいってテンション上がる
245 :愛と死の名無しさん :2020/02/07(金) 21:56:48 ID:y71qaGBB.net >>240 あるあるある… けど、来客の立場からすると超美人の花嫁さんは良いもん見させていただいたな〜という気にはなるけど友人含め身内はなんというか別格だよ 男友達に呼ばれた式で新婦のお色直しに一緒に退場した新婦妹がものすごい美人だったけど、それでもその日の主役は新婦だった
246 :愛と死の名無しさん :2020/02/07(金) 22:19:09 ID:e1XYOxfC.net >>240 自分はすごく容姿にコンプがあるので、そう思ってしまう気持ち痛いくらい分かる でも>>245 の言う通りだよ 同日に知らない花嫁さん見て「すごい美人!」とは思っても やっぱり自分が出席してる式の花嫁さんは別格で、特別に輝いてるしとびきりかわいく見える その美人のことは忘れるけど、自分の出席した式の花嫁さんのきれいさは覚えてるし みんな豪華な衣装できれいに着飾ったあなたを見てうっとりしたり感動したりしたはずだよ、旦那さんなんて尚更そう 本人の目の前で品評するようなこと言えないから、 エレベーターで鉢合わせた人たちもおりた後であなたの華やかさも噂してたんじゃない?
247 :愛と死の名無しさん :2020/02/08(土) 00:45:29 ID:zIl8J6Cv.net 何この気持ち悪い擁護w >やっぱり自分が出席してる式の花嫁さんは別格で、特別に輝いてるしとびきりかわいく見える 親族以外からすればどんなに着飾ろうがブスはブスだよ >その美人のことは忘れるけど、自分の出席した式の花嫁さんのきれいさは覚えてるし >>245 の妹さんもそうだけど美人の方が忘れないよ >本人の目の前で品評するようなこと言えないから、エレベーターで鉢合わせた人たちもおりた後であなたの華やかさも噂してたんじゃない? 他の花嫁のいる前で「さっきのお嫁さんすごい綺麗だったね〜!」って別の花嫁誉めてる時点でもうその人達の目に入ってすらないじゃん
248 :愛と死の名無しさん :2020/02/08(土) 01:43:15.10 ID:np967ZTY.net 花嫁には思い入れがあったり関係性があるけど、美人とは何もないからなあ 綾瀬はるかや石原さとみみたいな有名人ならともかく、通りすがりの一般人の美人は意外と印象に残らない 「いたなあ、いたかなあ」みたいなレベル
249 :愛と死の名無しさん :2020/02/08(土) 07:09:49 ID:0Me7OvB2.net なんというか…花嫁の価値は美しさだけで決まるって考え方は危険だよね
250 :愛と死の名無しさん :2020/02/08(土) 13:48:40 ID:Yc4kHBqe.net 挙式より一緒に住んで嫁がちゃんと家事できるかとかのが大事だよ
251 :愛と死の名無しさん :2020/02/08(土) 20:08:14 ID:Wbe1F2N6.net 女は結婚式に情熱をかけるもんじゃん。 うちの嫁も結婚式の日に合わせてスタイルを整えたわ。一生一度のくびれ、まさか二度と見れないものだったとは…
252 :愛と死の名無しさん :2020/02/09(日) 07:09:46 ID:MNzfJKi+.net 昨今のインスタ文化にも言えることだけど新婦本人がハレの日に綺麗でありたいと思うのは分かるが綺麗でなければならないって神経質になるのはなんか違う気がする 強迫観念じみているというか…なんか不幸な風潮だよね
253 :愛と死の名無しさん :2020/02/09(日) 07:28:02.69 ID:xkzaq4Hs.net >>252 他人見て比較してる時点で違うよな 勝った負けたじゃないだろ結婚式で
254 :愛と死の名無しさん :2020/02/09(日) 07:42:06 ID:GA4lJibj.net 気になったんだけど新婦の容姿なんて周りの人はそこまで気にするものなの? 芸能人ならまだしも一般人に対して
255 :愛と死の名無しさん :2020/02/09(日) 12:27:33 ID:Vk5QxIpf.net 友達と同窓会気分で話してて正直あんまり覚えてない この辺は、男女で違いがありそうな気がする
256 :愛と死の名無しさん :2020/02/09(日) 14:27:45 ID:kjifUNB5.net >>255 女だけど同窓会気分は確かに強い 特に新郎側の出席者だった場合、縁の深い人はウェディングドレスのように華々しいドレスアップをしないので余計に同窓会色は強くなる
257 :愛と死の名無しさん :2020/02/10(月) 13:42:46 ID:ZtbSd0PF.net >240 これほどスレタイに合った話も滅多にないな。 本当に、元気出してくれ、としか言いようがない。 これ、明日は我が身なのよな。己の容姿を客観的に見る限り。 ファッション系のお仕事に従事してるんだよね? こんな誰も悪くない悲劇を減らすためにも、お仕事に邁進してほしい。 大抵の女は、そこまで美しくはない。 ”私”たちが一世一代の晴れの日にこんな思いをしなくて済む、そんな「何か」を 240には作ってほしいな。
258 :愛と死の名無しさん :2020/02/10(月) 18:29:43 ID:xloGJNPi.net SNS含むブライダル業界が美を商品として売ろうと煽り続ける限りこの手の悲劇はなくならない気がする 消費者側が冷静になるしかない
259 :愛と死の名無しさん :2020/02/11(火) 06:26:32.87 ID:+FFsg3ws.net 6月あたりに一般人の結婚式がニュースで取り上げられると必ずと言っていいほどネットで容姿叩きされるから着物警察ならぬ容姿警察でもいるのかと思ってた
260 :愛と死の名無しさん :2020/02/11(火) 06:36:19 ID:x+pXZUpC.net 簡単だよ、でかい式場は避ければいいだけ この人も式場選びだけはノータッチだったのが運の尽きでしょ
261 :愛と死の名無しさん :2020/02/12(水) 18:26:17 ID:2URCol/M.net ブライダルスタッフさんってとにかくお客を褒めまくるけれどそれが原因で容姿に対する認識が歪むことってあるのかな 自分はどうしようもないコンプレックスあるから「あーセールス大変だねー…お疲れ様…」って割り切れたけれど 平均以上にきれいな人だと騙される可能性がありそう
262 :愛と死の名無しさん :2020/02/12(水) 19:16:20 ID:IbmZrmck.net ほめ言葉を素直に受け取れない方が不幸なのでは
263 :愛と死の名無しさん :2020/02/13(木) 09:04:18 ID:Q6Apu5Bm.net 受付を頼まれていた地元の友人の結婚式 私は遠方住なので高速を二時間乗って行った ホテルに着いて、ホテル内の駐車場に車を停めて 結婚式の会場近くの新郎新婦控え室の前にいた新婦父と目が合った 「おっ、私ちゃん!遠くからすまんね!これ少ないけど!」 と渡されたのが駐車場無料券チケット (お、おうホントに少ないな)と少しがっかり 新婦からは声かけすらなかった 見返りを要求するのは卑しいと解っているが、なんかあってもよかったんじゃない…かな…? それとも穴埋め要員だったんだろうか
264 :愛と死の名無しさん :2020/02/13(木) 09:15:43 ID:BKlnhuFE.net >>263 1、もともと何も渡す気(思考)がなかった 2、うっかり駐車券もらった 3、これでいいじゃん! 4、お礼もできる私って完璧だよね
265 :愛と死の名無しさん :2020/02/13(木) 10:25:25 ID:Q6Apu5Bm.net 他の受付にも御礼は無かったのかな 無かったら新婦一族が常識知らず 他の受付に御礼があったなら見下し穴埋め要員
266 :愛と死の名無しさん :2020/02/13(木) 11:09:59 ID:B/EJJKM8.net >>263 ドンマイ FOでいいとおもうよ
267 :愛と死の名無しさん :2020/02/13(木) 19:28:12 ID:o06psuQk.net >>263 なんというか、おつかれさま… 新婦は若くて他の結婚式に出たことないような人なのかな? だとしても受付頼むほどの相手に声掛けすらしないのは自己満式の香りしかしないが
268 :愛と死の名無しさん :2020/02/13(木) 22:43:07 ID:GouSws1B.net >>263 最初が大事だよね 新郎か新婦から「来てくれてありがとう!」の一言あるだけで100点なのに自己満式で声かけないと0点 出席者に気配りできない新郎新婦わりといるからビックリする
269 :愛と死の名無しさん :2020/02/14(金) 01:07:36 ID:bSjPN55l.net 新郎の親戚として出席した結婚式。 新郎新婦の出会いが学生時代のダンスサークルで知り合った人たちで余興で二人でダンスをしたんだけど、その曲が洋楽で和訳すると恋人の心離れを嘆く歌だった…。 二人とも素敵なダンスと素敵なキラキラした衣装で本当に素敵だったけど、曲のセンスが残念過ぎて…。 プランナーさんなにか言わなかったのかな…。
270 :愛と死の名無しさん :2020/02/14(金) 20:12:10 ID:OeQlbgi8.net >>269 洋楽あるある 洋楽でも有名どころなら結婚式NGリストに出てくるだろうから多分マイナーな楽曲だったんだろうね ゲストの中に歌詞の意味分かる人がいなかったことを祈りたい
271 :愛と死の名無しさん :2020/02/14(金) 20:55:35 ID:MVB5LoL/.net 歌詞だけでなく、関連するもののイメージとかも含めるとよくある話やね。 タイタニックの主題歌とか、恋のマイアヒとかブーム中は構わず使われてた
272 :愛と死の名無しさん :2020/02/14(金) 21:21:47 ID:zTn6ov1N.net >>270 それが新婦側の学部が英文学部だからわかる人多いんじゃないかな…。 結構有名な曲だから私も知っていたし
273 :愛と死の名無しさん :2020/02/14(金) 21:49:32.86 ID:4eVFZUL2.net これから曲当てがはじまります
274 :愛と死の名無しさん :2020/02/15(土) 00:09:26 ID:+DqI3DFN.net 従弟の披露宴で従兄妹全員で長渕剛の「乾杯」を歌うよう強制された それもビール瓶片手にアカペラで
275 :愛と死の名無しさん :2020/02/16(日) 16:50:26 ID:mWX+uTou.net >>269 そんな歌山ほどあるけど皆承知の上で使ってるんじゃないかな 最近だと「We Are Never Ever Getting Back Together」とか使う人多そう 歌手が不倫したとか離婚したとかのケースも考えたらきりないだろうし
276 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 01:58:47 ID:/R9Tx55w.net 姉の話。プランナーが頼りなさすぎて色々やらかしてた。 姉が愚痴で言ってて私もうろ覚えな部分があるから矛盾あるかもしれない。 まずお金(もちろん金額に文句言ってるわけじゃなくて、納得して支払ってるとは言っていた) 式1ヶ月前のリハーサルメイクで金額が上がった。花嫁さんが身体にラメつけてるやつ、あれがオプションだったらしい。 人数変更とか金銭が関わる変更は1ヶ月前までって決まりがあったらしく、それを目処に諸々決めて金額も固めてたのに今更??? プランナーならどこにお金かかるか分かってるから事前にメイクにもプランが色々ありますから〜の一言くらい言えないの?と愚痴ってた。 メイク以外もそういう金額の提示の仕方しかされなかったらしい。 しかもお金払ったのにプランナーがラメ発注し損ねて、その分現金で返金されたらしいけど、当日姉はきちんとラメをつけてもらってた。 意味が分からないから姉がプランナーを問い詰めたら「プランナーがラメ発注しそこねてて当日ないのに気づいたメイクさんが、個人的に持ってたラメを使った」ってことだった。 意味わからん。
277 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 01:59:24 ID:/R9Tx55w.net 276の続き 私達兄弟は、長女(結婚した姉)、次女、長男、三女(私)で、よく4人って珍しいねとか多いねとか言われてた。 姉は、お色直しで出て行く時に兄弟全員で出て行きたいけど、そういうのって普通1人か2人で花嫁さんと手を繋いでだからどうしようって悩んでたところを、 プランナーさんに、妹さんと手を繋いで、弟さんに花束を持ってもらって退場すればいいと言われ、それで行くことになった(事前に知らせてもらってた) でも当日私だけが呼ばれなくて、親族とか兄弟の構成知ってる新郎の親族、姉の友達のテーブルがざわついた。 姉が慌てて司会の人に訂正してたけど、式が終わってプランナーを問い詰めたら、司会に私の名前が伝わってなかったことが判明した。 あとウエディングケーキも、姉夫婦の好きなゲームのアイテムの装飾がされていた。 式が終わって「○ンスターボールのチョコ食べた?」と聞かれて何のことか分からなかったけど、 ウエディングケーキをチョコで作ったモン○ターボールで装飾して、ケーキと一緒にそのチョコを配るようにしてたらしい。 姉は「親族テーブルには行かなかったかー」って言ってたけど、あれは明らかにマジパンだった。チョコじゃなかった。 プランナーを問い詰めたら「チョコで作るとか配るとか聞いてない」って言われたんだって。 打ち合わせの時「いいですね!」って乗り気だったのに!と(当たり前だけと)怒ってた。
278 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 02:00:51 ID:/R9Tx55w.net 277の続き 最後にお色直しのドレス。姉に「友達に選んでもらったらお世辞でなんでも似合うーとか言われそうだから、選ぶの手伝ってよ」と言われて、兄弟4人で選んだ。 「(義兄)には式の当日まで見せないから前撮りもしないんだー」と言っていた。 試着室に姉の好きな色のドレスが5着くらいあって、最終選考に2着が残った。 姉は薄い色の方がデザインが好きで、濃い方はカタログとのギャップがあるからって薄い方を選んだ。 でも姉は色白だから濃い色のほうがいいと満場一致で濃い方になった。 スタッフさんも「当日はカタログみたいにふわふわになるから期待してください」と言ってくれて安心した。 でもお色直しが終わって会場に戻ってきた時、姉は試着の時と同じしわっしわの状態のドレスを着てた。 イライラしてる時にする作り笑いと同じ顔をしてた。
279 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 02:01:27 ID:/R9Tx55w.net 278の続き 姉は元々結婚式したくない派だったし、義兄と付き合う時も「結婚しても式は絶対しないけどいい?」と断りを入れて付き合ったのに、結婚の話になった時、義兄が結婚式をしたがった。 色々あったから割愛するけど、姉が折れてドレスは好きなものを着る・ドレス以外の準備は全部義兄という条件で結婚式をすることになった。 責任感のある姉だから、一度やるって言ったからには自分にも責任があると、せっかくドレス以外全部義兄が準備した結婚式を無駄にしたくないと思って「着たくない」といえなかったんだろうなとすぐに分かった。 義兄にカタログの写真を見てないから、そういうドレスって思ってたらしく、式が終わってドレスのカタログ写真を見せたら泣いていたらしい。 私が聞いたのはこのくらいだったけど、歳が近い姉2はもっとプランナーの頼りなさ、ミスの話を聞いてるみたいで、結婚願望がなくなったみたいだった。 ちなみにこんなことがあっても、姉夫婦のところに式場の人は謝りに来なかったし、「問題なく終わったから謝罪も金銭的補償もしない」と宣言されたらしい。 それが気に食わなくて義兄にメールでやりとりして貰ってるらしく、「普段は仲良いけど、式場から返信くるたびに涙が出てきて(義兄)に八つ当たりしてしまう。義兄も自分の責任だからと率先して式場と戦ってくれてるけど、早く終わってほしい」と言ってる。 人を幸せにする仕事なのに、こんなに不幸にするなんて、仕事してる意味あるのか分からなくなってくる。 初めて書き込むので誤字があったり読みにくかったらすみません。 長文すみませんでした。
280 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 04:26:42 ID:8bXnF3Ro.net プランナーは激務とは知りつつもそういうのに当たると悲惨だね 去年被害者が顔出しして訴えたアレといいこの手の「話が違うだろ」的事件はなくならないのかね
281 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 08:33:30.45 ID:S8ckKmCw.net >>280 義兄は「結婚式って需要が高いから殿様商売なんだろうな」と言っていたそうです。 営業しなくても結婚式をやりたいと憧れる人はたくさんいるから式場が優位に立つというか…。 ケーキのことも、「柄はこれ」という書類しかなく、チョコで作るとか配るとか記録がないので、式場からもクレーマー扱いされているそうで不憫です。
282 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 09:21:12.68 ID:dL1mek9O.net 私もポンコツプランナーだったから初回から全部メモ取って大事な打ち合わせはボイスレコーダー使わせてもらった それでもトラブル多発して未だ揉めてるけど返金だけは意地でもしたくないらしい もう面倒になってきたから口コミサイトに洗いざらい全部書いてやろうかと思ってる
283 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 09:30:48.53 ID:t4/RE04d.net 結婚式まだやるの???? コンサートやボクシング、ゴルフまで続々中止か延期してるぞ! 今週の日曜日は大安でたくさん結婚式やってたぞたくさん感染者が増えただろうなあ 挙式30分 披露宴2時間〜3時間 二次会、三次会 土日は関東だけで1,000を超える結婚式が開催される コンサートや宴会と変わらない やるの? まさにテロだろ 感染者出したら、結婚式場は責任取れるの?
284 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 12:42:18.77 ID:ui82ea0Q.net >>276 ケーキときょうだいのエスコートは、お花畑がしょーもないイレギュラーなこと頼むから悪いような 他人からすればなんの問題もないし、はっきり言ってどうでもいい ラメ失念もまぁ結婚式ならよくある伝達ミスだし、結果的にお金かからずラメつけてもらえたんだからいいのでは 写真じゃそこまでわかるもんでもないし、これまた自己満だよね ただしドレスシワシワは有り得ない これはプランナーってより衣装担当が悪いのでは? できるだけ結婚式でミスなく終わりたければ、へんなことはお願いしない方がいいんだなーと改めて思った 普通のことですらミスられるのはよくあるからね そのへんもっと一般的に知られるようになるといいのに
285 :277 :2020/02/17(月) 18:40:28 ID:h69d1OzR.net >>284 姉は起こったミス(ラメの有無とか)に関しては怒ってないです。人だから多少のミスはあるからと言ってました。 ただできないことはできないとはっきり言ってほしかったし、ミスしたならどうしてそのミスが起こったのか知りたいのに、謝りも報告もしないという態度が気にくわないようです。 せっかく装飾してもらうんだから、ケーキカットした後捨ててしまうのはもったいないから配ったりできるか?と聞いたところ、プランナーがいちばん乗り気だったと聞きました。 それなのにお花畑なのでしょうか? 退場するときに兄弟で一緒に退場するのはお花畑でしょうか? 私の友達はまだ結婚してないのですが、姉の友達の結婚式では兄弟や仲のいい友達と退場するのが普通なようで、姉も花嫁さんと退場したことがあります(写真を見せてもらいました) 他人からすればなんの問題もないのは分かってますが、主役が満足しなければ意味がないと思います。 姉夫婦がお金を払った姉夫婦の結婚式だったからです。 衣装についてはプランナーではなく衣装担当の人です。すみませんでした。
286 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 19:35:50 ID:5TYNgsbQ.net お花畑かどうかは感覚の違いだろうけどいずれも結婚式にありがちな定番の演出だと思う なんにせよ報連相は大切
287 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 20:15:23 ID:5+GX7TGH.net SNS見てるとコロナ騒動で欠席や延期する人が多くて不幸な時期だなと思う
288 :愛と死の名無しさん :2020/02/17(月) 21:45:08 ID:9xiBTJTH.net やれば>>283 みたいに白眼視する意見はまぁ出るだろうし、 延期やキャンセルするとある程度は配慮してくれるかも知れないが余分に費用が出るからなぁ 東日本大震災の後しばらくの間の自粛ムードの時を思い出す。
289 :愛と死の名無しさん :2020/02/18(火) 23:32:32 ID:hBb79qj0.net >>287 同期の結婚式行って集団食中毒食らった事あるけど、 しんどいし、粗品みたいなので済まされるし、 2度とごめんだよ
290 :愛と死の名無しさん :2020/02/19(水) 11:04:34 ID:QFhFooF6.net >>287 それこそ正統派な不幸な結婚式だよね だれも悪くないから怒りや悲しみの行き場もないし
291 :愛と死の名無しさん :2020/02/19(水) 11:34:44 ID:+0b486k6.net 台風で延期からのコロナで延期の人もいてきついなあと思った ゲストのために延期を決断するくらいだから良い人だろうし
292 :愛と死の名無しさん :2020/02/20(木) 13:13:10.65 ID:D5FHgLpW.net もう結構昔の話だから身バレしてもいいや こんなこと現実にあるんだ、という話 私は新婦同僚で出席 新婦友人A(私は名前と顔知ってる程度の人)は美人でスタイルも良く、話した感じは挨拶も普通にしたし別段気になるところはなかったが、ドレスに度肝抜かれた 真っ白なミニスカートのウェディングドレスみたいな派手なドレス(もしベールまで着けてたら誰もが新婦をこの人と勘違いしただろう出で立ち) この時点でヤバい人なのは理解した 良く知らないんだけど、式場の人とかこういう人普通に通すの? 式始まるギリギリで来たからか新婦の親族とかはザワザワしてたけど何も言われてなかったようだった 新婦もAの姿を見た時は引きつってたが、式の間は大人しく食事とかしてて、新郎新婦が各テーブル回る時も何食わぬ顔で新婦をお祝いしてた Aが注目の的だった以外式はそれなりに滞りなく済んだ 本当の不幸はこの後 なんと新郎だった人がAに一目惚れしたとかで大騒動になった 式後すぐの話で夫婦は2ヶ月くらいでスピード離婚 誰もがあんな非常識な女ありえないと止めたが結局離婚後すぐに元新郎はAと付き合うように 新婦は最初それはひどく落ち込んだけど、皆が理解して味方してくれたからか少なくとも表面上は割と早く割り切って立ち直った しばらくして元新郎はAと結婚したがAの浮気で破局とか(聞いた話だから本当かどうかも詳細も知らない) 元新婦は×がついたけど、周囲の証言もあって新婦に何の落ち度もないのが伝わったのもあってか問題なく再婚して今は幸せに暮らしてるらしい 疎遠になってしばらく経つから現在のことは知らないけど幸せな結婚生活継続していて欲しい
293 :愛と死の名無しさん :2020/02/20(木) 20:27:45 ID:PDrGnmAk.net >>292 一目惚れというのは飽くまでも建前で本当は式以前から新郎とAはそういう関係にあったのでは?と邪推してしまうなあ 新婦が立ち直っているのが救い
294 :愛と死の名無しさん :2020/02/20(木) 21:21:34 ID:XqNLWbwn.net 友人の欠席者が多かった結婚式 一つはお日柄の良い日だったので身内の結婚式と被ってしまった人が何人かいて、もう一つはGW中だった既に予定を入れた人がいたとのこと 数名でも元々こじんまりした結婚式だから目立った ただ、前者は新婦が後者は新郎がマウンティング気質というか意見したがりというか 仕事のこと(自分の仕事できる自慢)や恋愛のこと(あの人とは別れろとか)、持ち物のことに口を出しすぎた結果、理由をつけて拒否された部分も大きかったと思う 口は災いの元とはよく言ったもんだと感じた
295 :愛と死の名無しさん :2020/02/24(月) 18:38:18 ID:ysY+bKRF.net 3月半ばの式、決行するみたいだけど正直迷惑だし、迷惑と思ってる人他にもいるだろうから不幸な式になると思う
296 :愛と死の名無しさん :2020/02/24(月) 19:52:39 ID:F1BreDGi.net >>295 なんで?
297 :愛と死の名無しさん :2020/02/24(月) 20:48:50.90 ID:uJkMZLmv.net ここって自分がやられたこと以外は書き込んじゃだめ?違うスレあるなら教えてほしい
298 :愛と死の名無しさん :2020/02/24(月) 20:49:08.81 ID:uJkMZLmv.net 間違えた、自分がやられたことは書き込んじゃだめなのかな
299 :愛と死の名無しさん :2020/02/24(月) 21:44:04 ID:UWYN8nFj.net 被害者目線の報告はOKだと思う ただし内容によっては「自業自得じゃないの?」的な意見が出る可能性もあるから、そういうのが苦手な人にはあんまりおすすめできないかも
300 :愛と死の名無しさん :2020/02/24(月) 22:27:10 ID:sVHnoxoH.net 何せスレタイが「私は見た!!」だからな 少なくとも実際に遭遇したことを書け 伝聞だけとか、これから起こりそうとかいうのはスレ違いだ そういうの書きたけりゃスレタイ変えるこったな
301 :愛と死の名無しさん :2020/02/25(火) 02:20:36 ID:KaszkuuJ.net >>296 コロナじゃない。 こういうスレもある。 www.rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1417586381/l50 【未遂】不幸になりそうな結婚式【予感?】
302 :愛と死の名無しさん :2020/02/26(水) 13:39:38 ID:HcFSkdtb.net 披露宴からの参加 びっくりするくらい新婦が笑ってなくて、ニコニコで登場した新郎との対比が凄かった カメラマンは苦労しただろうな ゲスト側から見るとやらかしが多くて何か結婚式で不備でもあったのか? と勘ぐった
303 :愛と死の名無しさん :2020/02/27(木) 03:46:30 ID:pZLVco7i.net >>295 そうじゃないと思ってる人もいる
304 :愛と死の名無しさん :2020/02/27(木) 09:06:42 ID:FwYQVyn8.net >>303 大多数は迷惑だし非常識と思ってるよ
305 :愛と死の名無しさん :2020/02/27(木) 16:13:13.04 ID:A1If6nds.net 新型コロナは情報も少ないし何より未知の存在だから、人によってどれほど深刻に思うかの違いがあって意見が分かれる問題だね だから楽観派からしたら「なんでそんなことで休むの?」となるし警戒派は「なんでこんな時に決行するの?」となる
306 :愛と死の名無しさん :2020/03/24(火) 21:06:54 ID:fZgTBHrB.net 一生、独身かと思われた弟。遅すぎた結婚式。30後半。 どうしたらいいのかわからないので親戚に式の準備とか任せっぱなし。 両親はすでに老体、特に父親は今にも迎えが来そうな点滴のぜぇぜぇモード。 年の差婚だったからねぇ、おやじとおふくろ。 新婦、友達多数だったが弟はいじめられっ子のうえに陰キャだったもんで 一人もいねぇから親族のみにしたいと言い出す。 出席者:自分、3番目の弟、親父の妹の兄妹家族、数合わせに近所の連中。 新婦の家族、親戚。確かに新婦の友人席はいっぱいなのに こちらは椅子がないじゃ凄い絵になるからな。 それでも「本家の代はあれたちで終わりだ」と思われていたのに結婚だからそりゃ喜びはしてた。 親父の妹の長男家族は長女がすでに高校生だぜ?本家は今頃、すげぇ差だ ちなみに自分も三番目も独身だ。本当に俺らで代終了と思ってた。 三番目にいたっては障害年金貰ってる知的障碍者だからな 結婚は不可能だ スピーチは難儀してたな、「〜を褒めるのがこんなに難しいとは」だからな。 嘘でも褒めなきゃいけないが思い浮かばない なんとか過去の弟の記憶をひっぱりして良かった所をようやくいうレベル 保育園〜小学校低学年のころの思い出でなんとか・・・。 新婦は当然、さくさくとスピーチは進行。 もう空気が違うわ 温度差。 引き出物とかも「どうしたらいいの?」状態だから弟は。周りがほとんどやったよ。 さてこれで本家の代は絶えないかと思いきや弟は 「子供ができても親父に見せるのは墓の前だし祖父母との交流を何一つ させてあげれねーよ 義務教育時代の異性イベントを何一つしてこなかったからな まあ、〜(新婦)のほうの祖父母にまかせりゃいいか」とネガティブ発言。 そんなこんなで非常に不幸だと思われる結婚式だった。 今は離婚はしてないが子供はできてないね。
307 :愛と死の名無しさん :2020/03/24(火) 21:59:32 ID:XAqpcDpf.net >>306 おまえも知的障害でもあるの?日本語ひどいね
308 :愛と死の名無しさん :2020/03/24(火) 22:11:33 ID:nJiqPB0u.net 誰か解読してくれ
309 :愛と死の名無しさん :2020/03/24(火) 22:19:11 ID:tZr9oJkT.net >>306 新婦は弟君のどこに魅力感じたんだろうな 純朴なところ?
310 :愛と死の名無しさん :2020/03/24(火) 22:21:42 ID:CCK26HIw.net 私は馬鹿ですって。 こんなに文字数使って。 おかしいね。
311 :愛と死の名無しさん :2020/03/24(火) 22:41:52 ID:pjteFZH2.net 最後の弟のセリフ辺りが特にわからん
312 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 04:59:47.77 ID:K9LdLrP/.net ジジババと交流させてあげられないよ、小中高と女と無縁だったから。 うん全然分からん
313 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 07:32:43 ID:4T+FDdYX.net 清々しいまでの大嘘! 女の方はそんな男とどうやってくっついたの? 恋を感じるとか魅力を感じるとか一切無いけど? 無理矢理の強制結婚?wwさらに結婚式がどんなものか何もわかってないしw 間違いなく女性であるなら全員が嘘だとわかる。 独身女性板の住人ですら全員が嘘だとわかる。 スレ違いだから出ていってね、おバカさん。
314 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 12:01:28 ID:xIBsfqP4.net 自分も独身なのに結婚した弟をよくここまでディスれるよな
315 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 13:33:34 ID:WB+al0hN.net っていうか式自体は不幸じゃないからスレチで草
316 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 15:32:05 ID:ssYs1THA.net うん、どこが不幸な部分なのかさっぱり分からん
317 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 17:05:37 ID:gpDNNbvw.net 煽るくらいならスルーしようよ…
318 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 17:07:38 ID:gpDNNbvw.net すまない誤爆した
319 :愛と死の名無しさん :2020/03/25(水) 17:50:53 ID:RHNSfXjq.net あながち誤爆とも思えないw
320 :1/2 :2020/03/28(土) 20:29:26 ID:3aygkhaz.net 何年か前に新婦側で参加したときの話。 許可もらったので書くけど、多少フェイク入れたので変なとこあったらごめん。 あと長すぎって怒られたので分ける。 大学時代からの友人の式に呼ばれた。 学部は違ったけどサークルで意気投合した子で、会場でもサークル仲間と同じテーブルで席についた。 式場内はけっこう広くて、新郎側の仕事関係で人が多く入ってた。 式は特に滞りなく進み、幸せそうな新郎と新婦を眺めてこちらもいいお式だね〜と笑い合っていた中盤、 司会者から「ここでサプライズです!」とアナウンスが入った。 新郎の会社の後輩という女性が出てきて、余興としてお祝いの歌を歌うということだった。 その女性はもうとにかく歌が上手く、歌い出しから会場内を圧倒させ、終わった瞬間には拍手喝采だった。 新郎も「すごかったねー!」とニコニコしながら新婦に話しかけてた。 けれど会場内の空気に反して完全にひきつった笑顔の新婦とここだけ妙な空気になっている私たちのテーブル。 というのも、その女性が歌った曲は 『I Will Always Love You』で私たちは大学時代映画サークル仲間だった。 曲だけだったらまあ歌詞の内容勘違いしてる人も多いよなとはギリ思わなくもなかったんだけど、 その女性、わざわざ「新婦さんが映画好きと聞いたので」と前置きをし、 意識して見なければわからない絶妙な具合で、 新婦に時折流し目をしながら新郎に向かって歌っていた。 イントロのときにん?って顔をしていた人はちらほらいたけど、なんせ歌が上手かったので最後にはみんな盛り上がっていた。 私たちのテーブルと新婦だけが「今のって・・・」みたいな空気だった。 その後は特に何もなく、全体的に見たら式は「大成功」で終わっていた。 そのあと二次会だったけど、その女性はいなかった。 お祝いの空気の中で聞くのも憚られたので、サークル仲間と一切それについては触れなかった。
321 :2/2 :2020/03/28(土) 20:30:26 ID:3aygkhaz.net 後日、新婦からの怒濤の愚痴によれば、案の定その後輩女性は新郎のことが好きだったそうで、 新婦の存在を知りながらも猛アプローチをかましていたそう。 けれど新婦にベタ惚れかつ天然な新郎はそれに一切気づかないまま、会社で結婚報告をしたらしい。 そこでその後輩から是非とも余興をとの申し出があったそう。 内容は「当日までのお楽しみで」とのことで、 新郎と新婦は「このタイミングでサプライズがある」とだけ聞いていたらしい。 ちなみにその後輩、式のときにはもう別の子会社への出向が決まっていて、 式の後は新郎とも顔を合わせないまま会社からいなくなったそうだ。 幸い新郎が疑いようがないほど新婦一筋だったのと、 歌詞の意図にも一切気付かず「新婦ちゃんが映画好きだから選んでくれたんだね」って感じだったから、 二人の仲が拗れるようなことは無かったらしいけど、 しばらく新婦はキレてたし、「あんなことするやついるんだな」って話題にはなった。 そしてその後輩女性、どうやら最近出向先の既婚者の上司との浮気がバレて、 今えらいことになっているらしい。 そしてその話題が出る度に新郎こと友人旦那が会社で、 「お前の式で歌ってたあの子だろ」と言われてるそうで、 「ただでさえ式にケチが付いてるのに時間差で更に追加されるなんて」と、 友人がここ最近再び荒れている。 なんかもう本当に気の毒だし、友人旦那はもっとしっかりしてほしい。
322 :愛と死の名無しさん :2020/03/28(土) 20:47:30 ID:3aygkhaz.net 320だけど書き込むときにうっかり抜けてたので補足。 「サプライズとはいえそもそもあれを結婚式って場で歌うのに、 誰も何も言わなかったのか?」と友人も自分達も思ったけど、 どうやら後輩女性は新婦が映画好きなのを利用して上手く言ったらしく、 新郎は「サプライズなので後輩に一任している」というスタンスだったよう。 つくづくサプライズってロクなことにならないなと思う。
323 :愛と死の名無しさん :2020/03/29(日) 15:18:31 ID:8tIBGI4O.net 誰でもタイトル言えばなんの映画の主題歌かわかると思わないほうがいいよ? わざわざ付け足した322なんかより、ボディガードの主題歌で有名なって一言で後輩ちゃんの非常識さが伝わる ひとりよがりの典型だね
324 :愛と死の名無しさん :2020/03/29(日) 15:41:23 ID:uVCXSHbp.net 映画知らないから曲の和訳読んでボディーガードのあらすじも読んだけど今いちピンとこなかったわ いつまでも好きですって事でいいのかな
325 :愛と死の名無しさん :2020/03/29(日) 17:07:29 ID:SQQ5CaYY.net ボディガードのタイトルなのはすぐ分かったけど、非常識な内容なの?
326 :愛と死の名無しさん :2020/03/29(日) 18:39:36 ID:MSU094J2.net 裏事情を知ってる深読みしたくなるでしょうね。
327 :愛と死の名無しさん :2020/03/30(月) 08:43:00 ID:T/tIsA8b.net 会社の異性からの式に呼ばれたらまあ大人しくしとくのが正解だな ただでさえ自分の式に異性を呼ぶのは配偶者に失礼って考えの人多いしトラブルになりかねない
328 :愛と死の名無しさん :2020/03/30(月) 16:21:58 ID:cYbbpj+4.net >>327 がるちゃん(高齢が多い)では異性を呼ぶのはタブーという人が多いけど、 それなりの大学卒や職業の人の結婚式でも大体異性の友人が出席してた
329 :愛と死の名無しさん :2020/03/30(月) 16:30:56.18 ID:CrSsyNY2.net 職場の関係だと、異性だからとか同性だからとかより 相手や自分の立場や職場の慣習的なもので 誰を呼ぶかどうか決めることになるからね がるちゃん見てないけど、そこの人は多分 あんまり働いた経験がない人が多いんじゃないかな
330 :愛と死の名無しさん :2020/03/30(月) 16:47:56 ID:rWuPYZkx.net >>329 職場じゃなくても学生時代の同級生なんかで異性はよく呼ばれている印象 がるちゃんは中森明菜の金屏風会見の話題が大好きな世代が多く、高学歴やそれなり以上の場所で働いている人が少ない印象
331 :愛と死の名無しさん :2020/03/30(月) 18:19:41 ID:T/tIsA8b.net >>328 がるちゃんの話持ち出されても知らんよw 異性の友人呼ぶ呼ばないは微妙な人も多いよ実際。新郎新婦のどっちかは良くてもどっちかはダメだから呼ばないとかある。↑の人は会社の人だからどうしようもないけど、大人しくしとくのが一番だってこと。 何度も言うががるちゃんは知らんwwwww
332 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 10:18:37 ID:KTDxoRi8.net 披露宴に呼ばれてるだけならまだしも 余興とかスピーチで異性がでてくると、ん?ってなるな
333 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 12:01:58 ID:We8y5uC3.net 来月アタマに友人の彼の披露宴がひらかれるんだけど、スレタイになりそう 友人は医療系の仕事をしていて(医療従事者ではない)、ある程度知識もあるので かなり早い段階から式のキャンセルor延期を提案したんだけど 彼は最初は「危険なのは北海道だけ」と言い張り、最近になっても「集まるのは内輪だけだから問題ない」と キャンセルも延期も拒否している ギリギリになっても耳を貸さないので、3月半ばくらいに大きいケンカになった その後彼からのラインで「お前の気持ちはわかったから、披露宴の話はさておき先に入籍しよう」という意味のわからない提案をされて 友人がもうこの人とやっていけない、と結婚そのものを辞めようという話をしたらしい でも彼のほうは相変わらず聞く耳もたず、 集まるのはたった80人程度で、親しい友人や職版関係の人や親族のみ それで感染してるなら既に感染してる 現状感染してないんだから、結婚式で感染するなんてありえない、という理論展開をして 最終的に友人が、そこまで披露宴がやりたいなら一人でやって、自分のほうの招待客は誰一人参加しないから、お好きにどうぞ、とぶちきれたところ 彼も逆キレして、わかった俺一人で披露宴やるから、お前は金半分もてよ、ということになったらしい 友人は自分の招待客には一人ひとりに事情の説明とお詫びの連絡がきたけど、 共通の知り合いから、彼が披露宴はやるから安心してほしいと連絡がきた、と聞いた まあ、招待客半分なら一人ひとりの席も幅広くとれるし、感染リスクは下がるかもね、と友人は呆れてた 正しく言えば「私は見れない不幸な結婚式のはなし」だったけど、どこに投下していいかわからないので投下してみた
334 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 12:37:28.74 ID:u6dL3gzV.net 友人の彼の披露宴ってどういうことだと思って読み進んだらそういうことかw一人で披露宴w
335 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 13:15:25 ID:MZCQh3Jb.net 嫁不在って斬新だな もはやちょっと大規模な飲み会じゃん
336 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 14:26:43 ID:AxzpgBdZ.net 嫁の方がウェディングハイで強行したがったのかと思ったら旦那の方なのか 珍しいね
337 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 18:36:46 ID:l5OZvycT.net >>301
338 :愛と死の名無しさん :2020/03/31(火) 21:20:01 ID:xU8AtkXg.net 新婦三人の披露宴なら呼ばれた事あるわ。 一人がどうしても披露宴やりたいのに旦那が拒否るから、二人友達を巻き添えにしてパーティーやってた。 頭おかしいw
339 :愛と死の名無しさん :2020/04/01(水) 01:08:12.77 ID:UvORjRDx.net >>333 友人の彼の披露宴って、と思ったらそういう事(笑) 結局入籍しないんだよね??
340 :愛と死の名無しさん :2020/04/01(水) 19:47:00 ID:IIzjF6pV.net >>338 高砂に新婦と新婦友人x2が座ってたってこと? 斬新だな。百合の重婚かと勘違いされそうだ
341 :愛と死の名無しさん :2020/04/04(土) 17:54:48 ID:pjvVuD6d.net 昔新婦友人として出席した結婚披露パーティーがなかなか衝撃的だった 私と新婦は中学の同級生数年に一度会う程度でその当時20代前半 新郎は一回り以上離れた40過ぎのおじさん 新婦は学生時代からヲタで新郎とも共通の漫画繋がりで付き合ったらしかった 会場はライブハウス的な所で中央にでかいステージが設置されていた 私が面識ある人は他に招待されておらず学校の先輩らしい新婦のヲタ友さん達と同じテーブルだった ステージは余興にでも使うのかなと思ったらなんとそこで繰り広げられたのは友人夫妻&ヲタ友達によるラブラブヒーローショー&新婦が歌って踊るオンステージ 私を含む非ヲタの招待客は訳がわからずポカーン 後から知ったことだが数年会ってない間に新婦は地下アイドル活動をしてたらしい… ステージではラブラブだった夫婦だが結局一年たたずスピード離婚 あのショーを見せ付けられた招待客としてはなんとも言えない気持ちになった
342 :愛と死の名無しさん :2020/04/05(日) 10:35:58 ID:MWQshKz3.net >>341 式そのものは幸せな式だったんじゃん。
343 :愛と死の名無しさん :2020/04/05(日) 14:34:56 ID:Ftju9Gk9.net 不幸じゃないよねべつに 痛い結婚式参加したわ〜〜〜www痛々しいわぁ〜wwwそれに呼ばれた人たち不幸だわ〜www結局離婚しちゃったし草 っていうこと?
344 :愛と死の名無しさん :2020/04/05(日) 16:27:38 ID:4EjAb7V5.net 341です 招待客の中に新婦のヲタ趣味を知らないと思われる職場の同僚と大学の同級生が居て ショーの最中盛り上がるヲタ友達とは対照的にひたすら困惑してたので内容を知らずに参加した参加者が不幸だったかなという話です でも↑の説明じゃただの痛い結婚式でしたねすみません
345 :愛と死の名無しさん :2020/04/05(日) 19:03:34 ID:jQQayo9T.net 受け取り方は人それぞれなんだろうけど、そういうのってサムかった披露宴スレ向きなのかな? 新郎新婦と友人が内輪ノリで盛り上がる中残りのゲストは取り残されてなにこれ状態になるという意味では不幸かもしれないけれど
346 :愛と死の名無しさん :2020/04/09(木) 14:53:04 ID:XMOtXvlL.net あの曲がどう不謹慎なのかまだわからなくてモヤモヤする
347 :愛と死の名無しさん :2020/04/09(木) 16:19:55 ID:ryAcgRDR.net >>346 >>320 のこと? https://www.study-lyrics.com/entry/i-will-always-love-you ↑これI Will Always Loves youの和訳だけど 余興で新郎側の女あてにこれ歌うってやばいぞ 有名すぎる曲だから気にせず聴ける人もいるのがある意味あくどい
348 :愛と死の名無しさん :2020/04/09(木) 16:20:42 ID:ryAcgRDR.net ×新郎側の女あて ○新郎側の女が新郎新婦にあてて
349 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 04:35:54.82 ID:Y/snlksM.net どんだけヤバいのかと思ったらヤバいのは一節だけなんだね。 そこだけ抜かせば新婦から新郎への愛の歌と思えなくもない。
350 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 06:56:33.66 ID:m+0fR4JL.net いや…一節とかじゃなくてこの歌の歌詞そのものが別れた相手に対する歌じゃん…
351 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 08:35:22 ID:uX5Vt7M9.net 割とどうでもいい
352 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 11:05:19 ID:Y/snlksM.net >>350 いや、だから歌詞だけを見るとって事ね。
353 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 11:11:01.32 ID:b1nmFOGU.net ヤバイかどうかっつーより、結婚式に歌う曲ではないわな でもこれ、サプライズとか言ってるけど実際には曲にせよ時間にせよ 新郎や新婦がある程度把握した上でOK出してるはずなんだよね〜 それで新婦がひきつった顔するって、意味がわからんわ 事前に曲名聞いてカラオケ準備してたはずだしね
354 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 16:17:39 ID:Ide1nuCQ.net 杜撰な式場だなーという印象 余程マイナーな楽曲でなければNG曲のリストみたいなものがありそうなものだけど
355 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 18:10:39 ID:m+0fR4JL.net >>351 まあどうでもいいと思う人がいるからその場で露骨に揉めなかったんだろうな。
356 :愛と死の名無しさん :2020/04/10(金) 22:41:19.29 ID:MQzwFJUB.net >>354 結婚式で流したいラブソングにランクインしてたし結婚式の大定番らしい 友人に結婚式で流す曲を一緒に考えてほしいと言われたとき、 「失恋や不倫ソングははずした方がいい?」と聞いたら 「そんなの気にしてたらきりがない」と返された テイラースイフトのテラスハウスの主題歌も 「終わるはずのない愛が途絶えた」から始まる言葉にできないも使われまくってるから気にしない人は意外と多いのかな
357 :@ :2020/04/18(土) 06:51:02.71 ID:tIe4q6vy.net 俺が不幸にしたのかもしれない結婚式 長いので分けます、フェイクあり 三年前、会社の同期Aの結婚式で、A嫁の友人三人が余興でダンスをした そのダンス、当時余興で流行ってたんだよね 同期の結婚式の一ヶ月前にも従兄弟の結婚式に出席したんだけど、そこでも従兄弟の兄弟発案で、仲の良い従兄弟たちでそのダンスをYouTubeで勉強して披露した で、新婦友人のダンスを見ていたら、振付も俺たちが踊ったのと同じ 同期とは一番仲が良いと思っていたし、もっと盛り上げてやりたくて、自分も飛び入り参加した 会場がホテルで、狭くて俺の座ってるテーブルの近くで踊ってたからサッと入って踊って、会場爆笑 Aは正面に居たけど、笑ってたと思う
358 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 06:52:06.94 ID:tIe4q6vy.net ところが、ダンスが終わり俺が席に着いた途端に、踊ってた新婦友人の一人(Bとします)が近寄ってきて泣きながら俺を叩き始めた 叩くと言っても弱い力だったけど、大声で泣きながら「あんたのせいでめちゃくちゃだ」とか「あんなに練習したのに」とか何とか喚いてて、最初はみんな何かの芝居?みたいに笑っていたけど段々引いてる空気に 俺も意味が分からなくて困惑していたが、他のダンスメンバー二人がBを引き離し、ペコペコ頭を下げながら会場外へと連れ出した 残された会場は空気最悪で、俺は新婦友人達から責められるようにヒソヒソされた 俺も同じテーブルの先輩に外に連れ出されて、外のロビーで「空気を読め。お前は新婦の友達の余興を台無しにした」と散々説教された 言い訳みたいだが、会場は盛り上がってたんだよ
359 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 06:53:13.84 ID:tIe4q6vy.net 結局そのまま終了まで先輩と外に居た 帰りに見送るAとA嫁の所に先輩と挨拶に行った 先輩には謝れと言われるわ、A嫁は謝ったのに下を向いて無言でふてくされてるわ、Aにも「もういいから」と素っ気なく言われただけ B達は見当たらなかった 後から会場に残った他の奴に聞いたら、B達はしばらくすると戻ってきて、みんなに謝罪していたそうだ A嫁が慰めていたとか 俺はいい歳した社会人が、人前で、しかも披露宴の最中に泣き出して暴力を振るった事にドン引きしたし、俺には謝罪はないのかよと思ったが、そいつも俺を責めるような口調だったから言わなかった
360 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 06:54:08.09 ID:tIe4q6vy.net それから、Aが仕事場で妙によそよそしくなった 他の同期もあの先輩も、壁を感じるというか、そんな対応 で、最近A嫁が出産した 今まで、慶弔ごとは職場の慣例で部署の全員から1000円ずつ集めて渡す事になっていたんだが、今回は集める気配がない 毎回集計係をしている人に聞いたら、Aが固辞したから集めないと そうなのかと思っていたら、実は俺以外全員から集めていた事が判明(Aが他の奴にお返しを渡しているのを目撃した) 内祝いや香典返しは面倒な事はせず、全員が適当に持っていけるようなお菓子を休憩室に置いておくのが慣例だったのに、Aは俺にバレないようわざわざ個人個人に渡していたわけだ
361 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 06:56:01.97 ID:tIe4q6vy.net Aに詰め寄ると、逆ギレで「お前からは貰いたくなかったんだ。理由を考えろ」と罵られた 理由といえばあの結婚式の事しかない 結託して仲間外れにして、社会人としてどうなのか、正直そこまでの事か?と思う もっと言えば、結婚式を微妙な感じにしたのはBの言動だし、みんな笑っていたのに掌返して何だよと もう嫌になって転職を決意し、今就活中 長くなってゴメン、でもこれは俺が悪いのか? 誰も俺の盛り上げたかったという気持ちを汲み取ってくれず辛い
362 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 07:03:48.47 ID:KaShLDBm.net 同じ踊りだったからといって参加したのが間違いだったね。 Bが言ってるように、余興のために彼女らは時間を割いただろうし、新婦に喜んでほしくて一生懸命踊ったんだろう。なのに知らない男に乱入されたんだから堪ったもんじゃなかったろうね。新郎のために盛り上げたい!と言う気持ちは分かるけど、式では計画にないことは厳禁だよ。
363 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 07:44:24.48 ID:CgGQ6536.net >>362 すごい、よく読んだな
364 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 08:06:49 ID:oJRqA75k.net ごめん長すぎ諦めた
365 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 08:11:44.20 ID:3M9uTD8W.net Bが泣かなかったとしても新婦達からは不興を買ってただろうから今と状況は変わらなかったと思うよ
366 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 08:47:34 ID:NCj1PGRF.net 何が悪いかわからないなら 馬鹿に付ける薬はないって事だ
367 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 08:53:29.33 ID:kbdkdLwr.net 「新婦友人の」余興で、「新婦に」喜んでほしくて練習してきたのに 知らん男が乱入して勝手にウケ狙いの場に変えたら嫌がられるに決まってる 練習してきたのに知らん男に注目が集まったら面白くないって気持ちも当然あるだろ 喜んでほしいという気持ちは素敵だしそれを考慮してほしいのもまあ分かるけど、 それ以前に新婦の友人たちの気持ちを微塵も考えられてないよね その後の出産祝いの件で新郎に詰め寄ったのもそう 新郎だって新婦に喜んでほしくて一生懸命式の準備してきただろうに、 その場で新婦友人に嫌な思いをさせたら嫌になるに決まってる お産を終えたばかりの新婦に式で嫌な思いさせたこと思い出させたいわけもない 新郎の気持ちも微塵も考えられてない 他人の気持ちを考えられない人の気持ちなんか誰も考慮しないよ 逆ギレしてるのは他の誰でもなく>>361 ひとりだけ
368 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 09:16:05.32 ID:L4zaI1MH.net 安易にネタ認定はできないがどうかネタであってほしい それはそうと過疎スレだと思っていたのにこんなに人がいてびっくりした
369 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 09:54:38 ID:8J2v6qnK.net 357〜361です 叩かれて驚いた 納得出来ないのは、俺が踊っている時、同じテーブルの奴らも、Aも、他の客も笑っていたのにBが泣き出した途端俺だけを悪者にした事 でもこれ以上書いても分かってはもらえないだろうからもういいです
370 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 10:13:03 ID:TmySMD+1.net 飛び入り参加とは、勇気あるなあ 自分の席で手だけ動かして座ってほどほどにおさめたら良かったね……
371 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 10:34:30 ID:JAUlqp16.net バカにつける薬はないって本当だよね
372 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 11:45:04 ID:nQZOlvCw.net 「その他大勢」にウケたから何だというのか
373 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 14:54:22 ID:xLYK7zAy.net 余興って言われたんだからその他大勢はウケざるをえないだろ バカじゃねーの
374 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 15:04:37 ID:3Xn0gxFt.net Aやその他が笑ってたのは、そういう打ち合わせだったのか、と思ったからじゃねーの? 後で真相を聞いて、いや飛び入りはありえねーわとドン引きしたんだろう
375 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 15:21:15 ID:clgoduMJ.net Aと他の客は、それも余興の一部だと思ってたからウケたんだろ? ところが、実は勝手な飛び入りだったので、なんだそりゃとドン引きした。 凄く当然の話だと思うんだが。
376 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 16:18:25 ID:iVx+mNFN.net >>369 え、叩かれ覚悟で書いたと思ったら慰めてほしかったの?!wwwwこれは不幸 新郎新婦のために今後は一切連絡取るなよな
377 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 18:27:48 ID:f4Hv1AaU.net 最後に何かスタンダードな振りとは違うアレンジとか用意してたのに、変な人が入ってきてぶち壊されたとかはあるかもね 空気読むことを学ぶ機会だったと思えば?
378 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 19:21:27 ID:4ynZNk1r.net >>376 言われなくても転職したらとらねーわ あのせいで人生が狂ったのに、誰も俺の気持ちを慮ってくれない 愚痴すら許されないのかよ
379 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 19:39:55 ID:iCgWm5Z4.net フルボッコだけどもし出席した式で見かけたらほほえましい光景にしか感じないかな 自分が余興して同じことがあっても笑えるやつ ただ、もし不快になったとしても式ぶち壊す空気にするのは変だわ B空気読まなすぎ怒りすぎ
380 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 20:06:50 ID:r6deKVM4.net どんなダンスをどう踊ったのかわからないから、何も伝わってこない こないだのボディガードの人と同じ人かな
381 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 20:07:05 ID:xzErw+cQ.net 流れ変えたいけれどフォトウェディングがスレ対象外だったらごめんなさい 昔国内の観光地でロケーションフォトやった時6歳くらいの女の子にブス、ババア、キモい、その他罵詈雑言を大声で連呼された 「○○ちゃん(その子の名前?)の方が可愛いしドレス似合う」みたいなことも言っていた 夫やスタジオスタッフの方が睨んだら逃げていったけれど周りにその子の親らしき影は見えなかったから不愉快通り越して不気味だった
382 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 21:14:03 ID:lYtBt5TF.net なにそれ怖っ
383 :愛と死の名無しさん :2020/04/18(土) 23:27:04 ID:ZCfgCzhg.net >>381 プリンセスじゃなくて魔女だーって言われた新婦思い出した ただあっちと違って悪意ありありだから>>381 に恨みを持つ人間が娘使って嫌がらせをした可能性を疑ってしまう
384 :愛と死の名無しさん :2020/04/19(日) 06:58:42.79 ID:uN32s8A4.net 昔というのがいつ頃かによるな 大規模な災害の直後やコロナで外出自粛が叫ばれ出した今年3月以降なら不謹慎狩りに遭遇したって可能性も
385 :愛と死の名無しさん :2020/04/19(日) 07:10:22.42 ID:Ob6ZMg+7.net その子>>381 にしか見えてなかったんじゃ…
386 :愛と死の名無しさん :2020/04/19(日) 09:28:56 ID:ElAiJGE+.net >>381 …!背後!背後ー!((((;゚Д゚))) 結婚式って予定調和の最たるものだからなぁ 余興に乱入して余興の主役を奪っては元も子もない スタッフも含めて会場全体が踊りだすくらい仕込まないと サプライズは難しいね
387 :愛と死の名無しさん :2020/04/19(日) 12:04:26 ID:OjGSgJcD.net >>378 俺悪くないよなー?ってつもりで書き込んだのならスレチだから別のところで慰めてもらえ
388 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 07:03:27 ID:bjTubnrS.net 「自分が正しいと思うこと=みんなにとって正しいこと」 と考える人間が増えてきたねー。コロナ騒動がうるさくなってきてから特に まあ、いいあぶり出しになってるけどさ。友達付き合い考えるいい機会だわ
389 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 09:26:32 ID:YM3N+/ut.net >>378 人を不幸にしておいて愚痴を言うことを許されるわけないじゃん、なんで許されると思ったの?
390 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 09:39:47 ID:Sh4/9+AW.net 新郎友人側のおふざけ系余興だけだろそういう乱入許されるの
391 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 14:34:45 ID:opN/LIz2.net 俺の気持ちを慮ってくれないってあんたが加害者なんだから当たり前じゃん。 自業自得だよ。 しかし、こういうアホな学生みたいなノリを大人になっても捨てきれず失敗しちゃうのは哀れだと、そこは少しだけ同情する。
392 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 15:54:21 ID:k72Iu82Q.net 舞台の前説で、会場盛り上げすぎて 酷く怒られたって芸人さんがおったね 要はそういう事よ
393 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 16:36:59 ID:IwJkbhOG.net >>357 が女子小学生だったら、大成功だったのにね
394 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 17:40:36 ID:q01pYfM8.net 結婚式の余興のダンスに乱入って、youtube で見たかも。 自分の披露宴でやられたら絶縁だと思った。 余興やった側だったとしても絶縁レベル。
395 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 18:34:53 ID:gvVWW84z.net >>378 本当に同じ踊りだったのかな? 途中でオリジナル踊りやお祝いの何か段取りあったんじゃない?すごく大事な
396 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 19:14:11 ID:J84+uKEL.net 自分が注目されたいだけの阿呆だよね
397 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 19:40:07 ID:Wq21fDNN.net >>395 泣いたってぐらいだからコレだと思う もしくはこいつが面白おかしく踊って笑いに走ったか 実は思い出がある曲で、綺麗に踊って感動系に持っていくつもりだった →乱入されて面白おかしくされて台無し 途中でメッセージ挟んで幸せになってね!とか言うつもりだった →乱入でタイミング滅茶苦茶、出せず とかそんな感じがするな 新郎の後々の怒り方読んでも、単なる乱入ってより何かしら大切な場面潰したっぽい
398 :愛と死の名無しさん :2020/04/20(月) 20:23:16 ID:UEBmfwiJ.net >>379 単なる出席者その1でしかないオッサンが微笑ましく感じたからって式全体に何か影響あるわけないだろ 老害頭で恥ずかしくないのか
399 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 01:01:28 ID:5DtDygrm.net >>378 聞いてるこっちが恥ずかしい。ホントやめてくれ共感性羞恥?みたいなやつだから ある意味メンタル羨ましい…
400 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 04:07:29 ID:4vONxJ/2.net たとえ子供でも乱入されたらムカつくわ、一生懸命練習してそれなりに上手く踊れてたであろうに、ぽっと出のやつに邪魔されて。 皆笑ってうけてたって、そりゃ雰囲気的にそうするだろ大人なんだから。 でもその女も、会場内で泣きながら訴えてくるのは大人気ないと思うしお前も空気読めよとは思う。
401 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 06:09:36 ID:B1VKXmAu.net 花嫁友人たちが欲しかったのは大爆笑じゃなくて「可愛いねぇ」って感想だったろうし、そもそも乱入すんなって話だよね
402 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 06:10:39 ID:ghNsuupO.net 式の最中に叩きにくるのはマナー違反だな 何があっても主役の2人を立てる場所だよ そこは新婦友人がどうかしてる それとは別にこのハブられてる事態を誰にも説明してもらえなかったコイツの人間性どうなってんの? 冷静に教えてくれる人普通は誰かいるだろひとりぐらい
403 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 08:07:24.22 ID:0z83/EXc.net >>402 お前またきたのかwお前がどれだけ言い訳したところでここは不幸な結婚式のスレだからお前を慰める人は誰もいない、慰めてもらいたいならスレチだから別スレ行け。 新婦に喜んでもらうためにやるのなら新婦側に話もせず余興を荒らすって、新郎新婦の結婚式潰すようなもんだろw 自分から荒らしておいて「叩くのはマナー違反」ってw 最初にマナー違反してるのはどっちだw
404 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 08:31:21 ID:ghNsuupO.net 新婦友人が叩きながら泣いたのことだけど? 原文ままに殴りながらと書けば伝わったかな?
405 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 08:33:31 ID:ghNsuupO.net >>358 の >ところが、ダンスが終わり俺が席に着いた途端に、踊ってた新婦友人の一人(Bとします)が近寄ってきて泣きながら俺を叩き始めた ここのこと言ってるので冷静に読んでね
406 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 08:36:15 ID:ot8hftlc.net 他所様の余興に乱入しといて盛り上げてやったんだから感謝しやがれ!と言う俺様
407 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 08:43:10 ID:ghNsuupO.net ああ読み違えてたわすまん 言いたいのは「何があっても主役の2人を立てる場」という所 乱入したコイツもだが我慢せずに殴りにきて泣いたBもおかしいのよ 後から毅然とクレームするのが正しいよ 乱入でぶち壊しとなった場をさらに変な空気にしたら新郎新婦に申し訳ない
408 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 08:59:54.16 ID:B1VKXmAu.net そもそもお前が新婦友人の余興をぶっ潰したんだって…こんだけ理解できずにぐだぐだぐだぐだ言うような性格だから誰にも庇ってもらえなかったんだなってよく分かる
409 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:14:05 ID:ghNsuupO.net いやだからさ… 先に場を荒らさなければこうはならなかった、とは後からは言えるよ でも事はもう起きたわけだから丸く収めることが一番大切なのは分かるよね? 荒れたところはリカバーして式を終えたら目一杯ぶつければいい なにも式の最中に揉め事起こさなくてもよかったろ
410 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:15:22 ID:4r/jaqgJ.net まあ、でも「新郎新婦二人をたてる場」というのは確かだわな だからこそ、新郎新婦へのお祝いであるはずの余興に 自分が目立ちたいがために乱入したアホが許されない、という流れになっているわけだ 承認欲求はSNSで満たしとけよ
411 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:17:37 ID:4r/jaqgJ.net >>409 その理屈でいうなら、叩いた行為も「もう事は起きたわけだから」どうしようもなくね? 一番良かったのは、乱入しないこと、であることは間違いないわけだ。 それについて語っているのに「それはもう起きたことだから」というのなら その後のことも全部同じ扱いになるわな。
412 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:23:05 ID:0z83/EXc.net >>409 411も言ってるけど叩いた行為ももう終わったことなんだからw それは終わったことだから許されないって? 何度も言うけど言い訳して慰めてほしいならスレチだから暴れんなよ、カス
413 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:35:29 ID:ghNsuupO.net >>411 揉め事になってすぐ連れ出されたって事はリカバーどころじゃないだろう いまだになんで泣いて殴られたか聞かされてないみたいだし そこ聞かされてたらその場でジタバタしてリカバーしたかもしれない 本人扱いやめろよ、擁護じゃないから
414 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:36:17 ID:z5qyUDQm.net 恋ダンスが流行った頃の披露宴で幼稚園児が同じことやろうとして親に止められて大泣きしてたわ ぼくこのうたしってる!うんどーかいでおどったよ!ぼくもおどるー!って感じで悪意はなかったんだろうけど それと同じような感じなのかな
415 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:42:17 ID:ghNsuupO.net >>412 どこが起点かで違うだろ 乱入が起点 これは起きてしまったからその後の人々は丸く収める、これが仕事 もちろん乱入は起きないに越したことはないよ当たり前だろ 乱入野郎が俺って可哀想みたいなトーンでまとめたからクソミソになる
416 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 09:43:32 ID:4r/jaqgJ.net >>413 いやいやw >叩くと言っても弱い力だったけど、大声で泣きながら「あんたのせいでめちゃくちゃだ」とか >「あんなに練習したのに」とか何とか喚いてて、最初はみんな何かの芝居?みたいに笑っていたけど段々引いてる空気に >俺も意味が分からなくて困惑していたが、他のダンスメンバー二人がBを引き離し、ペコペコ頭を下げながら会場外へと連れ出した とあるから、叩かれた後ゴタゴタしていて、見かねて引き離されたわけだし そのときに「あんたのせいで〜」「あんなに練習したのに」と理由もはっきりわかる文言もある それで何故叩かれたのかわからないのなら、ちょっと頭がアレだろう お前の理屈でいうなら、確かに「踊ってしまったこと」は既に起きたことではあるが せめてここで、自分が何をやってしまったのかを理解できていれば その後フォローもできたんだろうが、それすらわかってなかったので、未だに「俺、何か悪いことした?」となっているわけだ まあ、軽度のアスペとかそういう感じなんだろうけど、二度と結婚式には呼ばれんだろうな、こいつ
417 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 10:09:49 ID:0z83/EXc.net >>416 あぁ…アスペじゃないにしてもなにかしらのお察し案件だな… スレチだし、スレ荒らしてるし もうこの話はやめにしよう、相手にしないどこう
418 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 10:16:50.60 ID:pOP1Vcnb.net 余興自体くだらない不要ただの自己満だと思ってるから、この泣き喚く女も大人のくせにバカじゃねーのとは思うわ おまえはただの賑やかし(にすらなるかどうか怪しいただのド素人)であって主役じゃねーんだぞと そしてそれをいつまでも引っ張る新郎新婦もガキかと 結婚式でハプニングなんてつきものだし、そんなのいちいち引きずってたら引きずる方がおとなげないって思われるのが普通 そして>>402 と同じく誰一人乱入した男にこんこんと説教なりなんなりしないのもわからない ハプニングが嫌なら余興なんてやらなきゃいいし、そういうやらかすようなバカ(この場合乱入男)も招待しなきゃいいだけ
419 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 12:24:41 ID:Huj/61U6.net >>418 説教するほど仲の良い友達が誰もいないってことだな 悲惨だね
420 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 19:46:25 ID:myqIlGox.net >>402 >冷静に教えてくれる人普通は誰かいるだろひとりぐらい あ ま え ん な ヴ ォ ケ !
421 :愛と死の名無しさん :2020/04/21(火) 21:19:34 ID:cu5dBuV6.net >>420 乱入男がなんで教えてくれなかったんだよーと言ってるなら甘えだけど 普通は教えてくれる人いるよ?ってレスに甘えんなヴォケってw
422 :愛と死の名無しさん :2020/04/22(水) 08:17:45 ID:1jHKLAgB.net まとめに採用されなくて燃料追加したんかな
423 :愛と死の名無しさん :2020/04/23(木) 04:01:14 ID:Z0+ECljO.net >>414 同じような感じというより、そのガキがイタいKYに変わっただけだな。 時期的にもガチで恋ダンスっぽいし…。
424 :愛と死の名無しさん :2020/04/23(木) 05:48:21.52 ID:37XEt1K+.net 未就学児に空気を読めと言うのは無茶な話だよ その子は結婚式という特別な場をよく理解できていなかったから、なんか楽しそう→遊びの日と勘違いしてしまったのでは その子にとっても不幸だったね
425 :愛と死の名無しさん :2020/04/23(木) 08:06:56 ID:7dxQUCXi.net まあ未就学児どうぞ〜ってしてるから、大の男が人の余興に乱入事件を起こすよりは想定内だったと思うからそこまで気にしなくてもという
426 :愛と死の名無しさん :2020/04/23(木) 14:55:13 ID:1YiZRit3.net 15年近く前、中学生の頃に出席した従姉の結婚式 従姉は東北に住んでる父方の伯父の娘で式・披露宴も当然、東北で行われたが当日の招待客はとにかく中高年が多く、関東に住んでいてお盆ぐらいしか遊びに行かない自分にとっては誰が誰だかわからない状況だった 記憶が曖昧だが3桁超えてたかもしれないぐらいの人数 田舎特有の交友関係だったんだろうと思うし農家だからそっち方面の関係者もいたかもしれない 披露宴では新郎新婦の友人達による余興があったが、この誰が誰だかわからないオジサン達がビール瓶片手にあっちに挨拶、こっちに挨拶と落ち着きなく歩き回る 余興は新郎新婦に関する〇×クイズみたいなものだったと思うが、だーれも聞いちゃいない 進行役の友人はマイクを使ってたはずだが、オジサン達の話し声の方がガヤガヤうるさく全然聞こえなかった 余興を任された人達も仕事の合間を縫ったりして、時間をかけて準備しただろうに気の毒だった さらに2年後、上記の新婦の弟にあたる従兄の結婚式にも出席したが、これも同様で歩き回るオジサン達しか印象に残らない披露宴だった
427 :愛と死の名無しさん :2020/04/23(木) 15:55:54 ID:GSywMuRT.net なんだろう「恋ダンス」?
428 :愛と死の名無しさん :2020/05/10(日) 06:43:18 ID:+JyvxgAm.net 他人の結婚式に誘われたことない俺が1番不幸なんだろうな
429 :愛と死の名無しさん :2020/05/10(日) 07:01:02.24 ID:BMb9LUES.net ある意味一番幸せかもね 3万払って美味くもない飯食ってつまんない余興とかスピーチに付き合って 時間を浪費しなくて済んだんだから
430 :愛と死の名無しさん :2020/05/10(日) 11:08:49 ID:m9Y6CXc9.net 幸せだと思うよ 結婚式呼ぶだけ呼んでその後は疎遠とか呼んだ人が結婚してもスルーとかあるし
431 :愛と死の名無しさん :2020/05/10(日) 19:52:45 ID:C07WdOI5.net 厳かな式ならいいけど意味もなくはっちゃけていたり内輪ネタばかりで盛り上がったりする式はゲストが不幸だね そういう案件はどちらかというとサムかった披露宴スレ向きだろうけど
432 :愛と死の名無しさん :2020/05/12(火) 15:13:18 ID:OKNvTW8P.net >>431 内輪ネタばかりで盛り上がるってどういうこと?ある一部の知人の人たちばかりに焦点があたるってこと?
433 :愛と死の名無しさん :2020/05/12(火) 19:41:24 ID:BGIcJ8ux.net 新郎新婦の出身校の校歌みんなで歌いましょうとかそんなのかな
434 :愛と死の名無しさん :2020/05/12(火) 20:39:10.97 ID:9++01RsY.net 新郎の勤め先が体育会だと伝統の下品な余興があったりとか 招かれた友人が陽キャウェイ系だと新郎新婦紹介動画がそいつら作成の内輪ネタ満載のもので 全く紹介になってなかったりとか
435 :愛と死の名無しさん :2020/05/13(水) 15:38:51 ID:s8oxVnPh.net >>434 招待客が作った動画流すくらいは良くね?その後新郎新婦がずっとそいつらの話ばっかしてたら嫌だけど
436 :愛と死の名無しさん :2020/05/16(土) 11:27:18 ID:J1V263YM.net >>432 よく投稿されるのが趣味ネタだね 友達だけで盛り上がってて、一般客はポカーン 見守れるレベルならいいけど、苦痛を感じたらアウト
437 :愛と死の名無しさん :2020/05/16(土) 12:57:44 ID:c2kVmwna.net >>436 あーーーーーなるほど。腐女子のBLネタを出したりとかか。すごく納得。ありがと。
438 :愛と死の名無しさん :2020/05/17(日) 01:21:07 ID:xy0ko3fv.net 新郎新婦が楽しそうにしてるなら別に蚊帳の外でも気にならんけどなー 自分には理解できなくても、主役が幸せそうなら何より、って思わない? 思えない場合は呼ばれるべきじゃなかったんだろうね
439 :愛と死の名無しさん :2020/05/17(日) 02:16:22 ID:aC3O9sAE.net そうそう だから>>428 には 義理やご祝儀目当てや数合わせで呼ばれる方がよっぽど不幸といいたいって話
440 :愛と死の名無しさん :2020/05/17(日) 03:48:23 ID:qO4iI7jU.net >>438 ゲストを蚊帳の外にして平気な人間性に引くわ
441 :愛と死の名無しさん :2020/05/17(日) 15:08:21 ID:T2fvMS9q.net >>438 だからまあ、会社関係で仕方なく呼んだとか、埋め合わせで呼ぶなってことだね 基本的にはみんなそんな感じだと思うよ。
442 :愛と死の名無しさん :2020/05/24(日) 08:37:04 ID:dbd19CSW.net 2020年の結婚式は大半が悲惨。 招待客が全然楽しめない。
443 :愛と死の名無しさん :2020/05/27(水) 10:14:07 ID:A5KTodVN.net テレワーク結婚式か。耐えられる回線の有無は問われるけど、 バーチャルとモニタで実況中継の方が人は多く参加してくれるかも 料理とゴーグルとマイクも配送、設定、返却までサービスに入れればいい ご祝儀ビジネスのあり方は変わるね
444 :愛と死の名無しさん :2020/05/27(水) 10:27:49 ID:E00bCDxF.net そういや、コロナ云々の前に式場見学にいってた友人のところに コロナの真っ只中の3月に、こんな時期なのでガーデンウエディングはどうでしょう、 今ならギリギリジューンブライドが間に合いますみたいな案内が届いたってさ・・・ 友人は、来年の春の予定だったのでとりあえず一旦式場探しをやめてるんだけど 乗っかる人もいるのかな
445 :愛と死の名無しさん :2020/05/29(金) 10:51:36.82 ID:AlOmgB61.net >>444 家族のみとか、二人だけの人とかはむしろ安くなってるのかもねえ
446 :愛と死の名無しさん :2020/05/31(日) 20:43:49.16 ID:s7J1uHs3.net 本当にやるとは… 料理配達に来た人にご祝儀渡すのかな? 「オンライン結婚式」 滋賀 近江神宮 コロナ影響 2020年5月31日 14時45分 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200531/k10012452391000.html
447 :愛と死の名無しさん :2020/06/02(火) 11:49:10 ID:/0f9R1eO.net ギリギリまで迷って延期でなく、中止にするなら キャンセル料かかるから料理や引き出物配っちゃった方がマシかも 御祝儀なしでも何もせずにキャンセル料払うより準備したもの無駄にせずにすむし
448 :愛と死の名無しさん :2020/06/14(日) 21:01:03.72 ID:8Cke4S8a.net 不幸報告がない=不幸な結婚式がないって解釈してもいいのかな 招待客が来なかったとかキャンセル料で揉めたとか自粛警察に絡まれたとかこの時期ならではのトラブル色々ありそうだけど このご時世だからリアルタイムでそういう話題を出すことさえ不謹慎だと思われているのかも
449 :愛と死の名無しさん :2020/06/14(日) 21:36:37.99 ID:vQZVuzlK.net >>448 言いづらいと思うよ 身勝手なこと言ってプチ炎上してる花嫁もいたけどタイムリーすぎる
450 :愛と死の名無しさん :2020/06/15(月) 01:07:38.47 ID:X/qBNbvz.net >>448 身バレしやすくなってるしな みんな暇でいろいろ巡回してやがる 今は沈黙が金
451 :愛と死の名無しさん :2020/06/17(水) 19:22:20.75 ID:SWGPsC+9.net あと数年したら「当時コロナが流行ってたんだけどその時にこういう不幸式があって…」てな感じに報告が出てくるだろう 出てくるほど平和な未来であればいいけど
452 :愛と死の名無しさん :2020/06/20(土) 18:35:08 ID:ObGClAYs.net 結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、再婚は記憶力の欠如 今、結婚とマイホーム・マンション購入する奴は愚か者と言いたい コロナ恐慌で銀行のローンが組めるかどうか先行き暗黒の今、 マイホーム買うやつと結婚する奴はマヌケかバカだ 土地と建物はもはや資産にはならない。全国800万軒の空き家、あれがなれの果てだ 独身こそがもっとも賢い身動きの自由なもっとも生き残れる生き方だ 婚姻届けしてしまった方、マイホーム契約した方、ご愁傷さま
453 :愛と死の名無しさん :2020/06/20(土) 18:41:51.31 ID:6tB9UN+b.net そんなことを必死に訴えないといけないほど、独身って悲惨なんだね・・・(シミジミ
454 :愛と死の名無しさん :2020/06/21(日) 09:11:23.40 ID:PAj03PSX.net >>452 お前の持論はどうでもいいからスレタイに沿ったこと話せ 不幸の結婚式について話せよ
455 :愛と死の名無しさん :2020/06/26(金) 07:28:44.30 ID:6qACPlrd.net もう昔の不幸要素について話すしかないよね 現代のコロナ禍だけじゃなくてバブル後にも式場が急に倒産したりとか今と似たようなことあったのかな
456 :愛と死の名無しさん :2020/07/03(金) 11:00:04 ID:M1IPsC4L.net インドかどっかで結婚式強行して100人以上の参列者が全員菌保持者になったニュースやってたね。 日本もそうなる可能性あるけど結婚式強行する人はたくさんいるだろうな
457 :愛と死の名無しさん :2020/07/03(金) 14:13:05.35 ID:L63/hLBV.net あら大変ね このインドの結婚式用マスク可愛いなと思ってたんだけど https://news.biglobe.ne.jp/trend/0530/fnd_200530_8844467683.html
458 :愛と死の名無しさん :2020/07/03(金) 16:21:38.22 ID:VWhULjQb.net >>457 衣装の一部の「ような」とあるけど 衣装と同じ色で同じ細工がしてあるから、完全に衣装の一部としてつくってるよね、それ
459 :愛と死の名無しさん :2020/07/06(月) 09:36:08.26 ID:st62zoVR.net 随分前に友達が結婚式を挙げたとき、ティアラやネックレスがミキモトだった ダイアモンドで作られた素敵なティアラだった 高砂でもティアラの話題になったが新婦友人の一人がやたらとティアラの話に食い下がって妙な空気になった えっ?何で?ミキモト?ミキモトって真珠の店だよね?なんでダイアがあるの?おかしいよ!なんで!なんでそんなデザインでダイアが? と目を白黒させて倒れるんじゃないか?と思っていたら過呼吸みたいになって、椅子に座らせられていたが、とうとう退出していった あとで聞いたが新婦友人はミキモトはオバサンに真珠のネックレスだけを延々と売り続けている企業だと思っていたらしい なので彼氏と婚約指輪の話になったときに彼氏親戚との関係で婚約指輪だけはミキモトにして欲しいと請われたが なんでミキモトなんてオバサン向け真珠屋で買わないといけないのよ!とキレて破談にしてしまったそうだ なのに新郎新婦のアクセサリーが想像とは違うミキモトのハイジュエリーでショックだったらしい まぁ婚約指輪は自由に買いたいという気持ちはわからなくないけれど ただハイスペの中でも家柄もいい相手だと宝石商も日頃付き合いのある○○さんのところで買うようにと指示されることもあるから 難しいなーと思った
460 :愛と死の名無しさん :2020/07/06(月) 10:47:30.86 ID:cE6R6kJk.net ダイアという表記があるのは知ってるけどダイヤの方がしっくりくるなぁ でもダイアモンドならそこまで違和感ない
461 :愛と死の名無しさん :2020/07/06(月) 11:30:55.21 ID:sTdaPDnv.net >>459 ハイスペ婚だと取引先の無名宝石屋(物は悪くないと思う)の大幅割引つきで買う人が多かったな 宝石に興味ないからこれだけで良いよって人もいれば 付き合いで購入するけど自分達の好きなブランドでも購入する人もいた 婚約結婚指輪以外でも付き合いでしばしば購入するから大変そうだった 超一流レストランに無料ご招待展示会とかハワイ豪遊無料招待接待とかもあったし
462 :愛と死の名無しさん :2020/07/06(月) 11:58:40 ID:r4wsdIqa.net >彼氏親戚との関係で婚約指輪だけはミキモトにして欲しいと請われたが 彼氏も地雷な予感
463 :愛と死の名無しさん :2020/07/06(月) 12:00:00 ID:r4wsdIqa.net >>459 本当に家柄が良いと、そういう柵はないよ 中途半端な成金なんかは、コネ伝手大事にしなきゃ生き残れないので 結婚式場はココで、ドレスはコレ、アクセサリーはコレと細かいところもあるけど
464 :愛と死の名無しさん :2020/07/13(月) 14:22:26 ID:FX0/VSrm.net バブル時代に山の麓に建てられたオサレなレストランが不景気になったので隣になんちゃってチャペル作ってガーデンウエディング始めた 繰り返すが山の麓なので凄まじい藪蚊が始終飛び交っており刺されまくる かわいそうな新婦は頬や肩や背中を刺されて腫れ上がっている レストランだけなら良かったのにチャペルが隣とはいえ外なので出るしかなく、あちこちでずっとベチンベチンと蚊を叩く音 蚊取り線香なんて野生の蚊には焼け石に水だった 新婦は駅チカのホテルで挙げたかったらしいが大自然に憧れを持っていた新郎が勝手に話を進めたらしい 更に新婦両親が女は嫁にもらっていただく立場なんだから何でも新郎に従えで、新婦は孤立してたそうだ なんだかなー そのレストランは既に廃墟だが元から木が生い茂った中にあったので、見てわからなかったのかなー?と思う
465 :愛と死の名無しさん :2020/07/15(水) 21:46:23 ID:nirWx9ln.net スレタイについて言えば、 コロナで参列者9人になってしまった披露宴。 司会者とか大勢のスタッフで広い会場。 新郎新婦がしらけてしまって
466 :愛と死の名無しさん :2020/07/15(水) 21:52:39 ID:VMsFuf9y.net それは素直にかわいそう…
467 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 14:59:10 ID:qSCRV3LG.net 舅・姑の結婚式。 今から30年以上前のこと。 舅家がドケチで公民館で結婚式。 大姑がドケチ+意地悪な為に 姑はウエディングドレスも着せてもらえず ちょっといいワンピース着て 会議室の黒板前で終始立ちんぼう。 舅は和装している。 披露宴の食事は会議テーブルの上に葬式弁当。 みんな開けもせず飲み物だけで解散。 話聞いたり、写真見るだけで 私が悲しくなり姑と二人で泣いた。 (そして大姑の介護に追われる姑と 上記の結婚式と同じようにやれと 舅に煩く言われてる私。) この家の結婚式って本当に不幸だと思う。
468 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 15:11:18 ID:Jv+2O3a7.net >>467 舅抜きで披露宴やればいい 今時親族揃わないなんて珍しくもない
469 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 15:44:28.28 ID:qSCRV3LG.net >>468 そうしようとしたのですが、 息子大好きな舅が家で物理的な大暴れ。 姑を罵倒して罵倒して、手も出て 大変な騒ぎをしました。旦那は見てるだけ。 私達の結婚式の主役は舅です。
470 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 15:45:20 ID:s9AUOEDy.net >>467 うわあ…古典的な嫁イビリって感じ… 写真に残しているということは嫁イビリの自覚すらなさそう
471 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 16:34:44 ID:qSCRV3LG.net >>470 確かにそんな感じ…。 全く自覚のない嫁イビり。 大姑は新調した留め袖に髪飾りモリモリ。 なんでだか大姑のソロ写真だけ これでもか!というくらい沢山ある。 姑のソロ写真は殆どないし、 舅にピント合ってるツーショットばっか。 大姑がにんまりと笑ってるソロ写真の山が 当時の状況を物語ってる。 (現在、大姑は姑の介護なしじゃ生活出来ん。 姑は結婚式から今日、そして今後の苦労から まだ50代にして髪の毛が白とグレーだけに なっている。眉毛は真っ白。)
472 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 16:42:51 ID:svYOLgwD.net 30年40年前は公民館で結婚式とかあったみたいだけどこれは…… 苦労する結婚生活になりそう 旦那捨てるか、教育したほうがいいよ
473 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 16:46:52 ID:hGMS0ksf.net ネタじゃないなら逃げてくれ ネタなら不幸な花嫁はいないのでみんな幸せ
474 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 17:29:17 ID:qSCRV3LG.net >>472 そうなんですよね…。 私の祖父曰く、公民館などで結婚式を 挙げていたのは戦後までだったそうで… 舅・姑の時代でもかなり珍しい 公民館結婚式ではなかったのかと 私は考えております。 (ちなみに私の母は姑と同い年ですが 結婚式場で挙げてます。離婚しましたが。) 大姑がなんとしてもケチりたかったので 安い公民館の使用料でおさめたのかなと。 ありがとうございます。 現在、旦那を教育中です。 結婚後すぐわかったのですが、 旦那はアスペルガー症候群でした。 なので、今は私がマンツーマンで 人にやってはいけないこと、 言ってはいけないこと、 などを教えている日々です。 スレに関係ないことまで 書き込んでごめんなさい。
475 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 17:34:34 ID:qSCRV3LG.net >>473 残念ながらネタでなくて…。 逃げてくれと言ってもらった言葉が 心配してかけてもらった言葉なようで 有り難く感じました。ありがとうございます ネタだったら、姑のこんな不幸というか すさまじい結婚式も存在しなくて よかったよかったなんですがね…。 旦那教育中ですが、ふと我にかえり 「私なにやってんだろ…」と 虚しくなり逃げたくなります。 スレ関係ないことまで失礼しました。
476 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 17:35:08 ID:F2I4LDGS.net >>474 いろいろ乙 未来に希望があるなら、それでいいんじゃないかな
477 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 17:36:50 ID:F2I4LDGS.net ちょっとまてw 我に返ってその考えなら、逃げることも選択肢の一つに入れておきましょ
478 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 18:26:14 ID:QkwregLa.net 昔だからで済まない強烈な話きたね
479 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 20:10:17.67 ID:Jv+2O3a7.net >>469 いや黙って披露宴やればいいじゃん
480 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 20:14:11.84 ID:Jv+2O3a7.net 舅ハブにしてお前は王様じゃないって 鼻へし折ってやるべき 暴れたんだからそんな危ないやつ呼べない 自業自得だと思い知らせてやればいい
481 :愛と死の名無しさん :2020/07/16(木) 20:18:41.35 ID:cHFnnEDc.net >>475 スレタイちゃんと読めアホンダラ 「私は見た」だろがカス お前その目で見てたんか もう二度と来るな あーあー、「私のせいで不快にしてしまって〜」とか「スレタイ見ずにすみません〜」とか最後っ屁も書かなくていいから このまま永久に消えてろ生まれ変わっても出てくんなカスボケアホンダラ死んでしまえ
482 :愛と死の名無しさん :2020/07/17(金) 01:24:15 ID:a006+xHx.net >>481 大姑乙w 介護なんてやめちまえばいいのにね ソロ写真も燃やして仕舞えばいい いっそ棺桶の中に全部いれてあげたらw
483 :愛と死の名無しさん :2020/07/17(金) 16:20:24 ID:zKVVu17Z.net >>465 それなら新郎新婦と両親、スタッフだけでいい 数人だけ友達や親戚を無理に呼ばなくていいのに
484 :愛と死の名無しさん :2020/07/17(金) 20:20:43 ID:e1tzh1H6.net 大姑も式に出るのかな。 まさか介護で姑も欠席とか、それで近場で式を同じにしろって言ってるのかな。<舅 姑さんにもウエディングドレス着せて写真撮ってあげたら? 大姑がいたんじゃ碌におしゃれもできなかったんじゃないかな。 バブルの後に地味婚とかあったけど当人達が決めて行ってたからね。 その分違うところにお金をかけてな。
485 :愛と死の名無しさん :2020/07/20(月) 11:28:08 ID:tUPKLJOs.net スレチで申し訳ないけど。 実の母親が結婚式の時にウエディングドレスを着られなかったと聞いて、私の衣装を決めている時期だったから衣装室の担当さんにお願いして母に1着着させてもらって父と衣装室内でスナップ写真を撮らせてもらった。 空いている平日で他にお客さんが居ない時に、 迷惑だったろうけど快諾してくれてとても感謝した。
486 :愛と死の名無しさん :2020/07/20(月) 11:54:06.02 ID:5i6wD9DW.net ただのいい話!!笑
487 :愛と死の名無しさん :2020/07/20(月) 22:07:41.02 ID:I+r6qbiD.net >>485 スレチと分かってるくせに開き直って書くな糞
488 :愛と死の名無しさん :2020/07/21(火) 17:53:55.25 ID:ypzVyG/3.net >>474 さんのお姑さんの参考になればと思いまして。
489 :愛と死の名無しさん :2020/07/21(火) 18:12:10.94 ID:zlzb6UVN.net そっちは舅がキチだからなあ、難しそう
490 :愛と死の名無しさん :2020/07/23(木) 21:40:07 ID:9Y9hau6s.net >>456 うちの県が今なってる 新郎新婦が保菌してて強行、クラスター化 波の合間をぬってやったら、自分達が持ってたと…
491 :愛と死の名無しさん :2020/07/25(土) 10:32:44.55 ID:0NELErwH.net >>490 新郎新婦がクラスターとか詰んでて草 ウェディング業界の人は大変だと思うけど、人集めてやるもんじゃないねやっぱり
492 :愛と死の名無しさん :2020/07/26(日) 10:22:12 ID:7ktlDc8i.net >>490 ガチなら紛れなく不幸じゃないですかーやだー 検索してもそれらしいニュースは見つからなかったけどこういう場合って大々的に報道されないのかな キャバクラだと店名まで全国レベルで公表されるのに
493 :愛と死の名無しさん :2020/07/26(日) 11:01:32 ID:t/M9/BcO.net 報道では"グループでの会食"という表記だね すでに営業再開してるので、防疫はちゃんとしていたんだろう 俺もクラスター経験者だが、三密と換気してればなかなか感染らんよ 濃厚指定でPCR食らっても、周りの企業からは1人も陽性出なかった 酒癖の悪さだけはコントロール出来ないし、 保菌してた人とウェーイしてた人が貰ってる感じだね そこから小学校へ飛び火してる感じ 準備に1年とかと考えると、キャンセル料もあるしで判断難しいね 意外とジューンブライドでスパッとやった方が良かったのか… ttps://villa-angelica.com/news/2020/07/24/4823/
494 :愛と死の名無しさん :2020/07/26(日) 14:21:46.42 ID:RIfRcZFf.net 数年前の話 友人の結婚式にて、新婦友人代表として私がスピーチをすることになった 会場は新郎新婦が中華料理が好きと言うことで、地元で有名な高級中華専門店 配膳してくれる女性はチャイナドレスなんだけど、緊張しながらスピーチをする私の目の前でドレスで足を引っかけたのか、食べ終えたお皿を下げるときに転んでしまった 下は厚手のカーペットだったし、前菜のお皿だったからほぼ被害はなかったんだけど、ガチガチに緊張していた私は思わず 「あいやー!転んでしまったヨ!大丈夫アルカ?」と大声で叫んでしまった 会場は大爆笑 すぐ横のテーブル(新郎の上司席?)の男性はビールを吹き出し、転んだ店員さんは「すいません、ごめんなさい」と謝り倒す 新郎新婦も緊張の反動かツボにはまって、新郎はテーブルに突っ伏してるし、新婦はドレスの締め付けもあって咽せてしまい一時退場することになったほど 私は今なら地球が滅亡しても構わないと思ってしまった 吹き出しながらも司会進行役が取り成してくれて、グダグダの中、友人(花嫁)が退場中にスピーチを終えて涙目で席に戻った 同じテーブルにいた友達に慰められ、新婦が戻ってきたタイミングで新郎新婦・両家のご両親には謝罪にいったが、皆さん快く許してくれて、そこでもまた泣きそうになった 私の失敗以外、とても良い式だったため、今でも申し訳ないと思う その後新郎友人から「中華の子」と呼ばれ、何故か好意を持ってくれた人と付き合うようになり、結婚した 今でも新郎新婦宅に当時のDVDがあり、さらにたまに見ていると言うのを昨日聞いて、ちょっと落ち込み中
495 :愛と死の名無しさん :2020/07/27(月) 14:06:48 ID:pT26NLK/.net >>494 不幸ではない スレ違い出て行け あーあー、「スレ違いでしたかすみません」とか最後っ屁書かなくていいから 黙って消えろお幸せに
496 :愛と死の名無しさん :2020/07/27(月) 18:11:20.21 ID:OCV1UVKQ.net 不幸なのは転んじゃった配膳の人だよな 失敗しちゃいけない仕事で失敗した上に>>494 のせいで大勢に笑い者にまでされて
497 :愛と死の名無しさん :2020/07/27(月) 19:56:55 ID:ASlfkMiP.net >>493 ソースありがとう 結婚式 クラスターで検索しても出てこないと思ったらそういうことだったのね納得
498 :愛と死の名無しさん :2020/07/27(月) 20:07:08 ID:RWNJ/+4J.net 結婚式クラスターって報道してくれたらみんなキャンセルにするのにね
499 :愛と死の名無しさん :2020/07/28(火) 08:10:40 ID:6s6+zcEe.net 今結婚式場てテーブルどうなってんだろ? 2mあけたら違和感ありありだけど
500 :愛と死の名無しさん :2020/07/29(水) 14:44:54.58 ID:ldXJaUDx.net 披露宴の丸テーブルなら元々間を開けて配置してる。 長テーブルでも飲食店みたいに席の間隔開けて対面になりにくいように座る感じで違和感ないと思う。 換気の問題ならガーデンパーティがよさそう。
501 :愛と死の名無しさん :2020/07/29(水) 17:52:19 ID:hKp5kdvR.net >>490 密かに俺の地元(の県)でワロタ。 そのニュースのことかいな。
502 :愛と死の名無しさん :2020/07/31(金) 09:10:38 ID:TUDzERue.net >>501 市町村単位で補助金出すようになった矢先の出来事 防疫してれば10万円〜支給…だっけか
503 :愛と死の名無しさん :2020/08/04(火) 15:05:13.19 ID:fGtXZX8k.net >>499 自分の行った式場5〜8人でした 都内
504 :愛と死の名無しさん :2020/09/05(土) 15:47:28.42 ID:benkRYyW.net 同期の結婚式で、新郎の方のお友達がウェイだつた。(新郎新婦とも同じ会社) 新郎が大人しく優しい人なんで「まじか!」とびっくりだった。 彼らも途中までは拍手して「おめでとー!」と言ってくれたり、新婦のお母さんがなくと「新郎ー!幸せにしろよー!」と声を上げてくれたり大変良かったんだけど、その人たちが歌う番になって問題が。 浜崎あゆみのブルーバード。まあそれはいいんだが、あれってお酒飲むときコールする定番の歌なんだよね。 インキャのくせにバーでバイトして知ったんだけども。 歌詞が「青い空を共に行こうよ」ってあるんだけど、AV女優であおいそらっているじゃん。 それとかけて、よく一気飲みするとき「A子(罰ゲームで一気する人ね)は本当はAV女優!飲んで飲んで!飲んで飲んで!飲んで飲んでー!」→一気をやったりする。 「それではここで新婦さんにも飲んでいただきましょうー!」とお酒を渡したのは良いが、 「新婦はほんとはAV女優!飲んで飲んで…」とコールし始めた。 すると新婦が「は!?私違います!」と本気で否定した。 友達それでもめげずに「皆さん一緒に!新婦はほんとは男好き!はい!」とコールしようとする。(そもそものコールですらない) 新郎のご両親も本当はそういう仕事してたのかと思ってしまったらしい顔してた。当たり前だよね。ウェイじゃない人にそのノリは通用しない。当然新婦はそんな仕事と無縁。新郎もニコニコしてコール。 新婦が「違います!なんでそういうこと言うんですか!?」と叫んだのを見てやばいと思ったのか、やらかした人のお仲間がコールの意味を説明した。もう一度飲んで欲しいとさらにコールしようとしたので「謝れ!」「ふざけんな!」と新郎新婦の親族やら会社の人やらから怒号が飛んでた。 あとで新婦が「さっきはびっくりしてしまいすみません。そのような職種ではないので驚いてしまいました」と泣き腫らした目で頑張ってにこやかに締めくくったが、そのあいだ新郎は爆笑しきり。 後で上司とご両親からガチギレされてた。
505 :愛と死の名無しさん :2020/09/05(土) 15:53:38.19 ID:AS9/VD+x.net >>504 新婦かわいそう
506 :愛と死の名無しさん :2020/09/05(土) 15:59:32 ID:Tz6Yagzy.net >>504 10年くらい前のネタの転載?
507 :愛と死の名無しさん :2020/09/05(土) 19:47:13 ID:yuBkm0yK.net そんなコール流行ってたっけ?自分地方民だからか聞いたことない なんにせよ酔っていようが無礼講だろうが下ネタは迷惑だね
508 :愛と死の名無しさん :2020/09/05(土) 23:52:01.37 ID:6ghAuV6S.net >>504 ウェイって知らなかった ぐぐって理解した
509 :愛と死の名無しさん :2020/09/06(日) 18:18:34 ID:/4/5fWXM.net >>506 コピペに見えるよね 曲が古すぎる
510 :愛と死の名無しさん :2020/09/14(月) 12:03:43.67 ID:RYqKsEly.net ここ昔の結婚式の話もチラホラあるよ
511 :愛と死の名無しさん :2020/09/25(金) 02:09:39.95 ID:19nI7+/4.net 自分の披露宴にて BGMをジャズ系でまとめて持って行ったら「素人が合わない曲を持ってきても困るから、和服での入場の時だけは式場の方で任せてほしい」って言われて、それもそうだと思ってお任せにしたら、披露宴当日この曲が流れて泣いた https://youtu.be/S3m2Fcv8JsI
512 :愛と死の名無しさん :2020/09/25(金) 23:23:19.23 ID:cQBORtug.net >>511 うわっ・・・・・・・・・ 壊滅的なセンスのプランナーだったんだね
513 :511 :2020/09/26(土) 18:19:16.82 ID:SArItgBi.net >>512 平成の世にこの選曲はないですよね(笑) 他にも合間合間に吉田拓郎の結婚しようよと永井真理子のZUTTO?という曲が流れて雰囲気ぶち壊しで金返せレベルだったです
514 :愛と死の名無しさん :2020/09/26(土) 18:43:56.12 ID:S5s40Xum.net ? 「和装の入場の時だけ」式場に任せたんじゃないの?
515 :511 :2020/09/26(土) 20:41:50.23 ID:SArItgBi.net 吉田拓郎と永井真理子は、余興や両親への花束贈呈の準備の際のちょっとした合間にワンフレーズくらいのポイント使いでやられました
516 :愛と死の名無しさん :2020/09/27(日) 01:31:26.69 ID:af2BDatl.net ワンフレーズなのに、永井真理子とかいう歌手のZUTTOって曲だってわかったんだね すごいねー(棒
517 :愛と死の名無しさん :2020/09/27(日) 03:34:03.59 ID:JMqbkt4S.net 映像記録も当然あるだろうし、歌詞をネット検索&YouTubeで確認とか簡単にできるでしょ 他者に話を聞いてもらう時は通じるように解りやすくするもんだし
518 :愛と死の名無しさん :2020/09/27(日) 11:58:46.13 ID:cFB7yXFi.net 「平成の世」って言ってるから、平成元年とかに20代半ばの2人の結婚式でのことだったのかもしれないよ ジャズの間にこれらを挟むのはどっちにせよ以下略だけどさ
519 :愛と死の名無しさん :2020/09/27(日) 13:26:27.24 ID:7Owyp34D.net >>511 和風ってことでなんだか松竹梅風味な曲で流されたのかと思ったら いったい何十年アップロードされてなかったんだろう? これはちょっと抗議したくなるね
520 :愛と死の名無しさん :2020/09/27(日) 20:23:51.78 ID:ytPVSSSd.net >>515 エグい・・・ご愁傷さまとしか プランナーの「私の結婚式で流したかった曲」だったのかもね 別れの歌とかsugarみたいな曲流されなかっただけまだマシだった、と思うしかないかも
521 :愛と死の名無しさん :2020/09/27(日) 21:42:24.01 ID:H2hs6am8.net >>511 インパクトはすごい曲だね 数日前に一回きいただけなのにまだ覚えてるw
522 :愛と死の名無しさん :2020/10/01(木) 20:49:17.25 ID:saLsEW1y.net プランナーってそんなことまで独断で決める権限あるのかね怖い 普通は同僚か上司あたりがストップかけると思うんだけど と思ったら失恋ソングがインストで流れたことあったわ 日本ではマイナーだけど洋楽ファンの間では割と有名な曲らしく後で指摘されて気付いたが時すでに遅し
523 :愛と死の名無しさん :2020/10/02(金) 15:03:01.78 ID:WSMZ8pxv.net インストなら知らぬが仏
524 :愛と死の名無しさん :2020/10/02(金) 15:05:56.81 ID:WSMZ8pxv.net 途中送信失礼 失恋ソングだろうと何だろうと歌詞無しなら知らぬが仏なのにそこをわざわざ指摘するのかと引っかかった
525 :愛と死の名無しさん :2020/10/02(金) 16:26:34.49 ID:d2HO/UL8.net マイナーな楽曲にも詳しい俺スゲーな洋楽厨に水を差されて不幸だった式…というのはさすがに穿ち過ぎかな 流石に歌詞のない曲にまで遡るとそれこそ結婚式定番のローエングリンのあの曲はどうなるのかって話だし
526 :愛と死の名無しさん :2020/10/03(土) 22:38:41.76 ID:sMrk7iDt.net 大学生のとき結婚式場でバイトしてて色々あった 衝撃的なのは新郎側の招待客(親族ではなく友人)が誰も来なかったこと 普通受付の人が早めに来て準備してもらうけど、待っても来ない。 担当プランナー呼んで、新郎新婦に話してもらったら、新郎がそいつは時間にルーズだからと。ぼちぼちお客さん来てたから新婦側だけ受付開けた。 新婦側は友人が来るのに、新郎側は受付だけでなく誰一人こない。 家族挙式からの披露宴(家族と友人)で、披露宴会場開ける時間になっても来ない。 一体どうなってるんだ?披露宴始められないと新婦が問い詰めると、新郎は「招待状出さなかった。友人は誰も来ない」と吐いたらしい。 直前でやめることもできず、そこからプランナーの指示でバイトは慌てて会場セッティングの変更。新郎友人分だった席を全撤去して親族以外全ての席札を外して会場オープン。席次表はあったが、お好きな席にどうぞと案内した。 式自体の流れは計画通りに進んだ。 その後ふたりがどうなったかは知らない。
527 :愛と死の名無しさん :2020/10/13(火) 11:11:21.84 ID:DHU+L6Ov.net 未だに新型コロナを只の風邪と思ってる人が信じられないわ コロナ感染すると肺が繊維化するだけじゃなく全身の血管に血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞を引き起こして内臓に障害が残るんだよ ツイッターで後遺症綴ってる人居るから見てみたら良いよ めちゃ怖いよ 見てたらはっきり言って生き地獄
528 :愛と死の名無しさん :2020/10/13(火) 12:51:50.31 ID:yOeufQba.net だからなんなんだ
529 :愛と死の名無しさん :2020/10/13(火) 20:29:53.72 ID:PeGt5B8p.net >>528 単なるコピペマルチだよ
530 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 10:10:31.64 ID:Q+rhr8Uh.net 当分新規結婚式は乏しそうなので少し昔の結婚式の話でも 昔結婚式の余興で舅姑の遺影を掲げた新婦友人たちがいた 新婦友人の余興で4人くらいで2枚のパネル抱えてきてそれが黒い額縁に黒いリボンの舅姑の顔写真 そして取り出したのがハサミ 「新郎は新婦ちゃんと新しい家族を作るんですから過去の縁は切り捨てて下さいね」と、パネルに繋いだリボンか何かを新郎に切らせようとした もう遺影の時点でざわざわしてたから大変なことになって何故か新婦友人が離婚よ!慰謝料は請求しますからね!って大声出してて 新婦たちは気がついてなかったみたいだけど新郎側の上座の招待客たちがかなりピシッとした厳しそうな人たちで私は初めて「空気が凍る」というのを体感した 結局余興は中止になったけど新婦友人たちも追い出されはせず最後までコース料理食べてから私たち一般客と同時に帰らされた まぁ予想してたけど破談 新婦友人が勝手にやったなら兎も角パネルに使われた写真が新婦提供の結納での記念写真で新婦も荷担していたことがバレた なお私はその余興に参加していない新婦友人 新婦普通の子だったのに氷河期でかなりランク下の就職先しかなくて、そこはシンママや離婚歴ありばかりだったらしく染まってしまったらしい やらかしたのはそこの同僚たち 後日新婦から相談電話があって、式場代を弁済させられることになったので慰謝料と生前贈与から出そうと思ってるけど貰えなくて困っていると言われて驚いたよ 慰謝料もだけど籍も入れていなければ縁切り宣言した舅姑から生前贈与貰おうってのにビックリした 同僚たちの入れ知恵みたいだったけどすごいね
531 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 10:38:28.92 ID:GAeo4rNv.net 分かるけど、何とも分かりにくい文章だ事。 新郎が遺影の黒リボンを切らなかったから、新婦友人が「離婚だ!」って言い出したって事かな。 舅姑(未)なのに生前贈与貰おうとするなんてガイキチ新婦だわ。
532 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 17:48:05.10 ID:sJLoNFg5.net なにそれ怖っ
533 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 17:55:56.93 ID:c759sdWo.net 生前贈与、おまけに最近したはずの結納の写真があるってことは舅姑は生きてるの?
534 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 18:35:18.07 ID:Q+rhr8Uh.net わかりにくくてごめんなさい 不幸な結婚式と言うよりもびっくりした結婚式だな 舅姑両方生きててその場にいましたよ
535 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 20:30:11.89 ID:GAeo4rNv.net あっ生きてるのか!新郎が結納時に舅姑の遺影を持って来てて(それも変だけど)その集合写真を切り取って写真にしたのかと思った! うわー、怖ぇーー! 同僚も物凄くバカなのか、新婦が嫌われてるからわざと頭のおかしい入れ知恵されてるのか、どうなんだろ。
536 :愛と死の名無しさん :2020/10/23(金) 21:19:20.02 ID:JVSnFscp.net 新婦、職場で嫌われてたんだね
537 :愛と死の名無しさん :2020/10/24(土) 04:51:55.60 ID:msAwJxvI.net 文章下手過ぎ でもちゃんと読んだよ
538 :愛と死の名無しさん :2020/10/31(土) 19:52:14.10 ID:Ay81i4xS.net 結婚式コロナクラスターの式は残念なからスレタイピッタリだな…
539 :愛と死の名無しさん :2020/11/11(水) 12:33:00.83 ID:VE9NwVXd.net 看護師とお見合い 投資家taku https://youtu.be/kihCkk66kd4
540 :愛と死の名無しさん :2020/11/20(金) 16:43:16.04 ID:UsW/VA/N.net 呼ばれた結婚式は、職場の先輩カップル 新郎はイケイケ営業マンで、発言力もある感じ。 新婦は、4つ下でおしとやかで、服従しそうな感じの新婦 いろんな人から頼まれると、厭な顔しないで仕事を手伝ってくれる人だった。 どちらも悪く言う人はいない、感じのいいカップルです。 そんなガーデンウェディングで一匹のシマヘビが登場したこと。 会場はプチパニック。普段蛇見たことない人ばかりだから 新郎は真っ白な衣装と一緒の顔色に そんな中、平気で蛇をつかむ新婦。 何事もなく、垣根の下に返していた。 誰もが、新郎は一生尻に敷かれると悟った瞬間でした。 その後、不幸というか、新郎の社内での力関係が崩壊しました。 何かあると「ヘビ」と弄られています。昔は、すごいと言って褒めていて、誰も弄らなかったのに
541 :愛と死の名無しさん :2020/11/21(土) 08:19:32.04 ID:bc2b2xz8.net >>540 コピペ
542 :愛と死の名無しさん :2020/11/21(土) 09:08:50.05 ID:mmPYWe2d.net コピペも山の賑わい状態になっているのがねえ 仮にいまこのタイミングで披露宴クラスターの当事者ですなんて話をしたらネタでもガチでも叩かれそう
543 :愛と死の名無しさん :2020/11/21(土) 10:42:38.14 ID:ZoWxuHvc.net でも、彫金の友達がそれなりに忙しくしてたから 10月は結婚式で指輪需要あったんだろうなぁ 6月は会社つぶれるーって叫んでたのに
544 :愛と死の名無しさん :2020/11/24(火) 13:25:26.93 ID:Bsh8KHbw.net また結婚式クラスターでたね
545 :愛と死の名無しさん :2020/11/24(火) 13:40:28.42 ID:ebI3OfNu.net >>543 式できないから指輪だけでも豪華に って需要もあるし
546 :愛と死の名無しさん :2020/11/25(水) 06:25:14.42 ID:cSbwMXMT.net https://news.yahoo.co.jp/articles/b9814e44223bd14bd540183ec92e346108ebb452/comments これか
547 :愛と死の名無しさん :2020/11/26(木) 23:40:07.21 ID:8hG2Amve.net 当時4歳で記憶も曖昧だけど後味悪かった式 従兄の結婚式に行ったらお嫁さんがよく知ってるAさんじゃなくて初対面のBさんだった それを知らずにお嫁さん=Aさんと勘違いした私はBさんに「太ったの?病気なの?」と言った Aさんはモデル体型でBさんは普通体型だったから子どもなりに病気疑って(ちょうど激太りする病気のドキュメンタリー見たばかりというのもあって)心配したんだけど周りの目は冷ややか 更にAさんじゃないと分かった後「Aちゃんにもう会えないなんて嫌だ」と大泣きした私は会場から連れ出されそこから先はあまり覚えてない その後10数年間従兄やBさんに会うどころか謝るチャンスすらなく後味悪いまま今に至る
548 :愛と死の名無しさん :2020/11/26(木) 23:42:07.35 ID:8hG2Amve.net 思い返せば行きの車の中で「Aちゃんの花嫁さん楽しみだね」的な会話をした記憶があるのに親から一切訂正されなかったとか不自然な点はある これについては成長してから親に聞いてもお茶濁された 自業自得とはいえ4歳児には理不尽な話だし自分の中では一種の未解決事件みたいになってる
549 :愛と死の名無しさん :2020/11/27(金) 05:41:13.53 ID:Xjaj/EAp.net >>547 幼児期によくある思い込みを差っ引いても花嫁が別人で誰も真実を教えてくれないとかホラーじゃん怖っ
550 :愛と死の名無しさん :2020/11/27(金) 16:17:40.23 ID:decpsHNT.net 初対面のガキにデブ呼ばわりされた上に大泣きされた新婦はそりゃ不幸だわな
551 :愛と死の名無しさん :2020/11/27(金) 17:55:29.73 ID:cxYZdMZP.net >>547 従兄が土壇場で婚約者(A)を捨てて浮気相手(B)と挙式したせいで親戚一同から絶縁状態になった説 >>547 親としても招待された時点では新婦=Aだったから訂正しようがなくて会場に着いてあっ…となった感じ 後から聞かれてお茶を濁しているのも従兄の話がそもそもタブーだから んなわけないかw
552 :愛と死の名無しさん :2020/11/27(金) 22:04:26.12 ID:QFqi5FYQ.net Aさんイマジナリーフレンド説
553 :愛と死の名無しさん :2020/11/28(土) 02:19:45.86 ID:2K5zMHSO.net Aさんタテモトマサコ説
554 :愛と死の名無しさん :2020/11/28(土) 06:58:11.29 ID:SgiNPstO.net そういう都市伝説的なのを抜きにしても状況を理解してない幼児を結婚式に連れて行くのはリスキー 幼稚園児の時ディズニーに行くと偽って結婚式に連れて行かれた自分の経験上間違いない どう見てもシンデレラではない花嫁さんを指して「ほらシンデレラだよー」なんて言われてもグズるだけだっつうの
555 :愛と死の名無しさん :2020/11/28(土) 07:47:44.85 ID:PLPiiUj6.net >>554 これはひどい
556 :愛と死の名無しさん :2020/11/28(土) 17:21:19.97 ID:ByRlO6XH.net >ほらシンデレラだよー こういう大人の言動、子供からしたら喧嘩売ってるに等しいよな
557 :愛と死の名無しさん :2020/11/29(日) 01:13:17.42 ID:iFD8kmim.net 絶世の美女かモデルでもない限りディズニープリンセスのドレス着た素人なんて綺麗なわけないのよ。 普通に白のウェディングドレスなら綺麗だったかもしれないのに、、哀れ。 合わせて新郎も長身イケメンじゃないと滑稽だよね。
558 :愛と死の名無しさん :2020/11/29(日) 10:38:29.16 ID:6aAUV74d.net >>557 そういう話じゃないと思うの
559 :愛と死の名無しさん :2020/11/29(日) 11:09:51.78 ID:iFD8kmim.net 私はそう言う話しをしてるのよ。
560 :愛と死の名無しさん :2020/11/29(日) 16:50:06.33 ID:bdnyAgrs.net 大人のエゴで結婚式披露宴に連行される子ども可哀想 うちの天使ちゃんゴリ押しする親も他所の子を舞台装置扱いする新郎新婦も嫌いだわ
561 :愛と死の名無しさん :2020/11/30(月) 13:55:00.70 ID:29+qEypC.net 私が園児〜中1くらいまで親類の結婚式が多かったけど 知らんジジイの詩吟だのオバサンの日舞だのガキの歌うセーラームーンだの苦痛でしかなかった なので子供がやらかした系の報告は「やっちまうよね」と思ってしまう 子供は迷惑と言うより子供も迷惑
562 :愛と死の名無しさん :2020/12/04(金) 07:30:00.90 ID:AYto6ErN.net 余興は誰のためにあるのか 60代親族が踊るベリーダンスで参列者はもちろん新郎新婦すらドン引き顔してるの見たらいたたまれなくなった 披露宴乗っ取って発表会したいオババにねじ込まれたのかな
563 :愛と死の名無しさん :2020/12/15(火) 00:36:44.71 ID:DPBwHT+6.net わかるなー 会社の先輩が新郎 その奥さんが吹奏楽系のサークル入ってて、元音大出とかいるから食事中演奏させてって言われてるって聞いてたんだ 結構うまいって聞いてたのに、当日行ってみたらみんな音が汚かった 自分は小学校の時に都道府県の大会には出られるぐらい吹奏楽やってたけど、その大会より下手でビックリした クラシカルで優雅な食事をしてもらうから!とか言われてたのに、行ってみたら下手すぎて優雅な食事とか無理だった 楽器やった事ないって人でもわかるレベルだったみたいで、会社の人みんな苦笑い 盛り上がってたのは新婦のお仲間一同のみ 素人楽団の自己満聞かされる、結構な地獄だった
564 :愛と死の名無しさん :2020/12/15(火) 04:48:55.67 ID:s14BzrQJ.net 余興に関してはこの一年でかなり淘汰されたと思う
565 :愛と死の名無しさん :2021/01/20(水) 21:15:36.83 ID:ZZAnsD7R.net 結婚式に出席もしてないのに勝手に不幸になった話 小学校の時に担任のA先生が結婚することになった クラスの中心的女子グループが「皆で結婚式にお祝いに行ってびっくりさせよう」と言い出したんだけど 家に帰ってそのことを話すと母親に「迷惑だから絶対にやめなさい」と言われた 中心グループが言ってるのに地味ザコの私がやめようなんて言えないよ、と悩みながら登校したら 他の子も結構親に止められた子がいて教室で揉めまくってた それで二週間ほど揉めてついに乱入を断念した中心女子が 「じゃあお祝いビデオレターを作ってサプライズで流そう」と言い始め それに男子が「どうやって会場で流すんだよ」とツッコみまた散々揉めて 中心女子が「他の先生に協力してもらう!」とB先生を連れてくるも 「先生はただの出席者だからサプライズで映像流すとかは無理だなー」と言われ 男子が「ほら無理じゃんwww」と煽りまくって中心女子グループも更にヒートアップして…… もう何でもいいから早く結婚式終わって元の平和なクラスに戻ってくれと願った
566 :愛と死の名無しさん :2021/01/23(土) 14:33:09.64 ID:OjY7K4OF.net >>565 その後どうなったの あと結婚式見たわけではないからスレ違いじゃない?
567 :愛と死の名無しさん :2021/01/23(土) 20:34:45.49 ID:UqYFadrd.net >>565 生活全般板案件じゃね?
568 :愛と死の名無しさん :2021/01/24(日) 06:19:41.41 ID:Lt4yrJp2.net とりあえずサプライズは危険 今回のは小学生ゆえに結婚式で実行する手段がなく未遂に終わったがこのスレでもたまにサプライズ絡みの不幸報告が出てくるのもまた事実
200 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者