2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【処女】婚活 あなたの絶対譲れない条件を挙げるスレ Part.5【お金】

1 :愛と死の名無しさん:2018/11/26(月) 12:31:49.36 ID:/4JnrUwy.net
好きになれる人、処女、安定した仕事、相性、価値観の一致…などがよく挙げられます。
みなさんはどんな条件がありますか?

※前スレ
婚活 あなたの絶対譲れない条件を挙げるスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1534069202/
【処女】婚活 あなたの絶対譲れない条件を挙げるスレ Part.2【お金】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1536810701/
【処女】婚活 あなたの絶対譲れない条件を挙げるスレ Part.3【お金】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1540098186/
【処女】婚活 あなたの絶対譲れない条件を挙げるスレ Part.4【お金】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1542077487/

115 :愛と死の名無しさん:2018/11/28(水) 22:10:47.44 ID:sxF2UNEt.net
正社員、年収250万以上、地元が田舎ではない、暴力ふらない、ギャンブルとタバコしない、朝鮮とは関係ない

116 :愛と死の名無しさん:2018/11/28(水) 22:15:18.44 ID:Jn+HMSlY.net
普段非モテの人生歩んできたんなら便所の落書きで自慢ぐらいいいやん。

俺も去年9個下の女子大生と遊べたときは周りに自慢したかったし。
婚活とはすれ違いやなすまん。

117 :愛と死の名無しさん:2018/11/28(水) 22:53:08.63 ID:4w2QeAhO.net
前まで年収300万が最低ラインみたいだったのに急に200万代の人が多くなってきたな
サービス業推しか?

118 :愛と死の名無しさん:2018/11/28(水) 23:05:49.44 ID:Do3o3cVU.net
結婚するなら最低月に20万は稼げよってこと

119 :愛と死の名無しさん:2018/11/28(水) 23:24:00.04 ID:bX3oJkoP.net
処女は譲れない
普通の見た目で優しくて
普通の家庭環境で育った
であれば即結婚したい

120 :愛と死の名無しさん:2018/11/28(水) 23:31:37.32 ID:GqbaTwfR.net
>>99
まあそいつらが結婚できないところで、確かに俺には関係ないけども

121 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 02:08:49.78 ID:e1SBxnUB.net
国立大院卒理系の男だけど、女は高卒以上なら別にいいけどな
それよりもちゃんと長く働いてるとか、真面目さがある方がいい

122 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 05:46:09.49 ID:AxS5/y7z.net
>>121
こういう上から目線は態度に出るよ

123 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 06:18:55.72 ID:Yv2H+IhV.net
>>121
お前高卒女だろ?w
国立理系院卒だが周りで高卒短大卒と結婚してる奴なんていないぞ
万が一結婚したら笑われ者だわ

124 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 06:57:27.54 ID:xnbSwogu.net
そもそも学歴格差、会社格差があると日常生活では普通は出会わないからな。
ルックスではなく同じレベルの夫婦が一番多いのは生活するコミュニティのせいらしい。
格差婚は親に嫁がされて年齢差がかなり開いてる男に売られる、とかが昔ならあったが。

125 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 06:58:40.69 ID:xnbSwogu.net
あー、今はそういう親に売られるお見合いよりも、婚活があるから出会えるっちゃ出会えるのか

126 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:04:54.15 ID:gsQlC+yy.net
婚活で結婚した夫婦の割合知ってるのかよ。
全体の1割だぞ。
9割は恋愛結婚。
恋愛結婚は近所の幼馴染、同じ学校、同じサークル、同じバイト、同じ会社で出会う。
だからみんな近い学歴や育成環境で結婚するんだよ。
まあナンパとかもあるか。

127 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:11:41.94 ID:yeZrWjsQ.net
>>74
根拠も無く妄想を垂れ流すボンクラ君をあげつらってるだけなんだが

で、どうやって処女かどうかを確認するんだっけ?
分からないなら素直にそう言えよ

128 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:13:04.09 ID:OTecIOxi.net
>>123
は、婚活する歳になっても学歴話なんてしてんの?
性格悪そうなマウンティング人間しか付き合いないのかもしれないけど、>>121みたいな人は多いよ。
そしてそれを上から目線と捉える>>122の卑屈さ。

129 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:16:50.56 ID:MwNSvZ86.net
>>128
おばさん、落ち着け。
必死さと性格の悪さ出てるぞ

130 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:18:20.20 ID:W3qAH0JS.net
>>127
必死すぎだろ
というかここのやつらどんだけ他人の条件に顔真っ赤で食いついてんの

131 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:31:57.02 ID:lyml87E9.net
>>128
低学歴必死だな
多くないしありえない
国立理系院卒が短大卒高卒と結婚する確率は0.0000000
1%も無い

132 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:33:38.08 ID:ujSX4Mq9.net
処女と結婚したい
でも処女と結婚する方法が分からない
だから結婚できない

っていう話だろ
処女と結婚できないなら一生独身でもいい、っていう考えもありかと
人それぞれだからね

133 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:47:14.42 ID:chgXbmJT.net
婚活市場にいる処女って、よほどモテないブスかコミュ症とかでしょ。
可愛い子や美人は非処女の可能性がほぼ高い。見た目が良く内面的に普通以上の人が条件だったら処女はあきらめろ。

134 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:52:28.04 ID:yeZrWjsQ.net
>>130
そう思うならお前もスルーしとけ
な、ボンクラ君

>>132
そうだな
自ら挙げてる条件を満たしているかどうか、確認方法も分からないそうだからな
それを嘘をついてたら慰謝料請求する!と斜め上の回答が来たもんだから笑ってしまった

135 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 07:58:15.24 ID:e1SBxnUB.net
>>123
いや男だよ
周りいっぱいおるわ

大手で大卒総合職と高卒採用の社内結婚なんて普通にあるよ

136 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:32:05.67 ID:WKlBehE1.net
>>135
結局、婚活の出会いだとスペックしかみてないから>>131みたいな人間が増えるんだよ。
そして凝り固まった考えしかできないからスペック条件だけ見て出会いの枠狭めてますます結婚できないという。

137 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:40:47.80 ID:5ErS5waq.net
>>135
大手で高卒とかいないぞ?
いても大昔採用の50代とかだろ?
あんたが大手院卒狙いの高卒であることがまるわかりw

138 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:46:55.22 ID:3MpuriL5.net
東大卒の非処女と高卒の処女だったら頭いいのは高卒のほうだしな
お勉強出来るだけより大事なことはある

139 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:55:34.60 ID:sAJh6nrx.net
>>137
もしかして高卒枠を知らないの?
どれだけ世間知らずなんだか

140 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:55:39.87 ID:e1SBxnUB.net
>>137
へ?
大卒枠と高卒枠、分けて採用してる会社いっぱいあるんだが
俺が働いてた財閥系重工も含めて
辞めたけど

141 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:57:15.21 ID:7pcHycop.net
>>138
お前も高卒か。
ここには高卒が多いな。
大卒、院卒に話を合わせてもらっているだけだと気づけ。

142 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 08:58:07.45 ID:sFcgud8B.net
>>140
工場勤務だろ

143 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 09:01:56.52 ID:e1SBxnUB.net
>>142
設計、営業、総務、情報、法務、殆どの部門にいたよ

もちろん大卒と高卒で業務区別はされてるが

あとは大卒総合職と、派遣で来てる人との結婚ってパターンも多かったな

144 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 09:08:43.55 ID:kk6Jb7bF.net
>>138
頭いいのは学歴高い方だよ圧倒的に。
そのおかげで学歴低い方は学歴高い方を凄いなと思ってるから話を素直にきけたり、常に褒める頼る尊敬する精神あるし、学歴高い方は高い方でそれにより自尊心保たれたりするから案外うまくいくんだよね。
恋愛相性は学歴だけじゃなかったりする。

145 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 09:31:23.41 ID:sAJh6nrx.net
>>144
東大卒の女が中々結婚できない理由がよく分かるわ

146 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 10:18:14.90 ID:e1SBxnUB.net
おんなは生活力のあるバカが一番いいだろ

147 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 10:29:50.52 ID:qaOlYiJr.net
処女
スタイル、顔が悪くない
アウトドアスポーツ、ゲーム、ファッション、旅行などなんでも興味がある
非正規でもちゃんと働いてる
年下

148 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 10:30:21.81 ID:sFcgud8B.net
生活力のないバカな男はダメだろ

149 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 10:36:55.96 ID:UuKK3Uha.net
>>143
あの…大手機械だが法務はいないよ。新卒は全員法学部卒。異動や中途は他学部いるがよほどのキャリアじゃないと無理。
まあ旧弁護士資格持ってるなら高卒でもいけるが民間企業入らないで、そういうのはほぼ弁護士か検事になってるよ。
あとバックオフィス、間接部門は大卒、院卒以外を今の時代、新卒で取るのはありえないような。
団塊世代は高卒普通にいたけど有名校だったな。
営業はコネでとる、設計、生産管理などの理系職種は高卒は取る。高卒のキャリア制度は別にあるので同意。

150 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 10:46:25.64 ID:mKsTevak.net
派遣で大手の色んな業種何社か行ったが本社の正社員はみんな大卒というか有名大卒だった。
まあ本社はみんな栄転で営業所や支社で実績積んだ人しかいないけどな。
というか営業所、支社も有名大卒しかいなかったけど。
中堅以下の大学や高卒も大手でいるところにはいる感じ?

151 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:03:18.10 ID:/qm1PrG3.net
>>149
君のほうが詳しそうだな
うちの同期は法務も大卒1人、高卒1人入ってたわ

あと総務、人事も大卒普通にいたよ
経理も人材教育、労務もそれなりに総合職必要でじゃないか

152 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:05:48.25 ID:/qm1PrG3.net
>>150
高卒は別枠だからいるけど、大卒は関関同立以下はいた記憶がないなー

153 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:07:11.70 ID:+g2hHsDU.net
>>137
大手にもよるだろうが三井住友銀行や野村證券辺りはザラに高卒いるで
三井物産辺りはいないかもしれないが

あと今は障害者枠がありどこの企業も一定人数入社させないといけなかったような気が

154 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:11:36.28 ID:sFcgud8B.net
>>153
バブル期入社の高卒しか知らない

155 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:11:55.77 ID:+g2hHsDU.net
まあどうでもいい話か

嫁き遅れ派遣姉さんが大手企業に入って正社員独身男を狙う話はよく聞くけど結局落とせず去る話もよく聞く
売れ残りは結局売れ残る

156 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:15:07.54 ID:+g2hHsDU.net
つか容姿も性格も普通の大手30代40代男はとっくに結婚してるに決まってる

157 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:15:17.18 ID:wqPm6blp.net
俺高卒だけど大手の求人応募しようとしたら条件が大卒以上で応募すら出来なかった。
新卒のときも高卒は募集してなかったな。
大手企業の人事とパイプある高校とかなら応募できるとか?

158 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:17:38.44 ID:0tsebyIX.net
うちの会社の今年の入社名簿見たけどほぼマーチ以上。
日東駒専以下はちらほら。恐らく役員のコネ。
高卒は0人だった。
というか22歳以下がうちにはいない。

化粧品メーカー

159 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:17:50.62 ID:+g2hHsDU.net
>>157
恐らくそんな感じかと思う
いわゆる裏取り引きか
まあ求人数も高卒は少ないからね

160 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:18:23.61 ID:sFcgud8B.net
>>157
上にあるのは世代が違う話。
バブル期に人手不足で高卒を採用していた時代で、その高卒が辞めずに未だにいるって事。
もしかしたら、書き込んでる本人がそれ。

161 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:23:17.75 ID:jZ5mNPiA.net
大手金融の採用に関してググったけど高卒短大卒は一般公募じゃないじゃん。
昔は窓口はむしろ大卒少なかったらしいが。
今は案内して立っているのも窓口もほぼ大卒、それどころか大手金融は外部委託になってるとさ。
今、メガバンクで大量リストラの話あるけど候補になってる話を見ても、高卒ほぼいないな。

一般公募でメガバンやその他大手金融に高卒は入れない、つまりコネだった。

162 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:24:40.15 ID:+g2hHsDU.net
だから裏取引言うてるやん

163 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:25:13.58 ID:jZ5mNPiA.net
>>157
かもね。
色々ググったけど。
バブルのときは大学進学率が3割以下だから取り合い。
今は大卒も余ってるのでわざわざハズレ率高い高卒を募集することはない。

164 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:25:54.79 ID:sAJh6nrx.net
>>157
東海地方だとトヨタやJR東海、中部電力から来る
ただ普通科しかない高校は大手の高卒枠があるとは聞いたこと無いな
高校に求人くるでしょ?その中に書いてある

165 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:26:29.74 ID:Ds812R7x.net
慶應出て、店頭に立って大声でいらっしゃいませー!を定年までする時代。

166 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:27:51.71 ID:sAJh6nrx.net
>>162
裏取引って
他の企業と同じように募集かかるよ
成績上位何人て決まってるけど

167 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:30:16.84 ID:KNt4oDXl.net
>>163
ハズレ率、、
結婚でもハズレなのかなと思ってしまう。
そもそも高卒と大卒で給与が違うのに、高卒は違いさえ気がついていないのが多すぎ。

168 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:32:30.64 ID:+g2hHsDU.net
さっきも書いたけど何で婚活スレで今さら就活話を討論してんの

169 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:36:31.64 ID:C1v7p784.net
結婚して子供を持てないと人生のピークがそこになるからな

170 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:37:26.24 ID:+g2hHsDU.net
結婚相談所で大手企業の大卒希望するとかなら分かるが今さら就活話をしても仕方なくね?

171 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:40:25.80 ID:H4Ns55Or.net
裏取引に決まってる(キリッ)

172 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:42:55.41 ID:+g2hHsDU.net
会話できないならいいわ
じゃ

173 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:43:22.96 ID:8RCjUgyh.net
就活と婚活は似ている

174 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:45:32.77 ID:eJB51caP.net
>>156
うん、私みたく、コミックの表紙を一目見ただけで「この娘・・・やりまする!!」と分かるような達人しか残ってないよな

175 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:46:06.42 ID:0rf2PKtp.net
時々、高卒男性が頑張って年下大卒美女を口説く姿をみかける。
どう見ても相手にされていないのに、頑張って席を立とうとしない。
頑張れば何とかなるとでも思っているのかな?

176 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:49:39.76 ID:bNQpAB7A.net
こちら大卒。
婚活で高卒男性から
「高卒でも大丈夫?」
と初対面で聞かれることが結構ある。
本人に、ダメなんて言えないよ〜。
実際、ダメだけど。

177 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 11:55:03.50 ID:jZ5mNPiA.net
この高卒たたきの流れはなに

178 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 12:06:07.98 ID:H4Ns55Or.net
>>177
E〜Fラン卒や非正規の大卒男が叩いてるんでしょ
あと女は自分よりも学歴が下の男は人間扱いしないやつが多い
がるちゃんとか見てみ
大卒の高卒に対する扱いなんてKKK並だから

179 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 12:36:41.48 ID:FEK9K7Sr.net
女の学歴なんて気にしない男がほとんどだよね
学歴よりも見た目とか年齢とか、まともな仕事に就いてるか・・・とかの方が大事だし。

180 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 12:41:00.59 ID:chgXbmJT.net
学歴高いと理屈っぽい人も多いから、高卒や専門卒で充分。何よりも見た目がいいかどうか。

181 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 13:05:21.65 ID:9CYRfBzI.net
女性が長男以外にこだわる理由って何ですか? 同居?介護? 次男でも三男でも可能性はあると思いますが… すみません、気になって。

182 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 13:16:13.84 ID:+g2hHsDU.net
>>181
それも言ってるの1人のおばさんだし、ここの少数の意見に囚われすぎるのもアレ

183 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 13:20:02.30 ID:9CYRfBzI.net
>>182

レスありがとうございます!
すみません、私は既婚♀で息子がいるので、将来、そんなこと言われるのかなーと、辛くて…
私は長男と結婚しました。すごく環境もいいですよ!

184 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 13:29:54.93 ID:+g2hHsDU.net
本当に女なのか知らんけど、それ旦那に相談する話じゃね?
次男が家継ぐ場合も多いし今話題の高千穂殺人も次男

185 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 13:46:23.33 ID:NVpKPyxV.net
('・c_,・` )プッ

186 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 14:47:09.62 ID:GtgOcweq.net
>>184

♀ですよ!現在次男妊娠中の。
継ぐほどのものでもないですけどね。
マタニティーブルーなのか、長男の将来が心配で…
レスありがとうございます! スレ違いだと思うので消えますね⭐

187 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 15:06:41.03 ID:J0ZqAIj8.net
>>186
逆に、どんな嫁に来て欲しい?

188 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 15:12:23.51 ID:YaOdkhas.net
長男でも実家が遠ければ義実家や親戚とやりとり少なくても良さそう

189 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:02:36.80 ID:bNQpAB7A.net
>>180
男、大卒
女、高卒
のパターンの話かな?

男、高卒
女、院卒
だとしても、見た目が良ければとか言える?

最近、下のパターンで頑張る年下男性が多い気がする。

190 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:18:38.86 ID:FEK9K7Sr.net
女の高学歴(六大学レベル以上)なんて逆に避けらるんじゃないかな
変なプライド持ってそうだし
めんどくさそう

191 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:20:21.00 ID:bNQpAB7A.net
>>190
働き手として年収200万くらいの男性から人気ですよ。

192 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:22:26.16 ID:uzHdCLqt.net
ま、女に関しては学歴より容姿重視だろう

193 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:27:03.71 ID:C1v7p784.net
バランスが大事だわな

194 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:35:43.71 ID:bNQpAB7A.net
>>193
世帯収入のバランスの為に、年収が低い男性が年収が高い女性との結婚を望む

195 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:39:28.32 ID:fPKp9amZ.net
可愛くて、真面目に働いてて、バカで、生活力がある

これが完璧な女

196 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:41:31.48 ID:kYeIKFsI.net
学歴としての頭の良さより、教養、育ちの良さ、所作の美しさの方が大事かな

197 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 16:42:54.26 ID:kYeIKFsI.net
結果的にそれが備わってるのは高学歴に多いだろうけど

198 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 17:16:29.31 ID:sAJh6nrx.net
女は愛嬌だと思う

199 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 19:45:58.35 ID:UFMRbkY+.net
>>139
工員だろ
一般職や総合職ではとっていない

200 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 19:46:04.52 ID:7Yb3qWud.net
>>196
親が離婚していたりするとちょっと精神面でおかしな所あるよね。
母子家庭でお金に苦労していたらしいのにお金の使い方が荒かったり、、

201 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 19:47:35.56 ID:UFMRbkY+.net
>>150
高卒なんか大手にいない
高卒が嘘ついているだけ

202 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:22:18.35 ID:sAJh6nrx.net
>>201
新幹線や電車運転してるJRの社員の多くが高卒なの知らないでしょ
自動車メーカーは工場だけじゃなく研究職にも高卒枠で入れる

203 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:23:07.25 ID:FYhDFxh6.net
>>201
事務とか受付とか普通に高卒でいるっての。

204 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:26:39.07 ID:sAJh6nrx.net
高卒に敵対心燃やしてて笑うわ
レイシストやな

205 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:26:46.41 ID:uzHdCLqt.net
>>199みたいなのはわざと反対意見を言って構ってもらいたい奴じゃね

206 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:36:46.03 ID:J0ZqAIj8.net
>>190
その前に、自分より低学歴の男を歯牙にもかけない

207 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:37:17.66 ID:J0ZqAIj8.net
>>192
だろうね

208 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:39:32.47 ID:J0ZqAIj8.net
高卒を目の敵にしてるのって、何なの?

209 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:44:00.65 ID:0+MH9g+4.net
>>202
自動車業界だが研究職とは、言わない。開発職ね。
ちなみに高卒はある一定の学校から推薦のみ採ってる

210 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:45:56.77 ID:jZ5mNPiA.net
>>203
事務も受付もすでに派遣とアウトソーシングで責任者以外は外部の人間だよ。
ちなみに受付は大企業は大卒しか今はいない。昔は高卒っていうか短大卒でもやってた。

211 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:49:46.62 ID:sAJh6nrx.net
>>209
開発職か
高卒でトヨタ行った地元の友達が電子回路のテストやハイブリッドの電圧テストやってるって言ってたわ

212 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 20:56:48.57 ID:iaeep0cQ.net
>>210
大企業の受付はほぼほぼ派遣

213 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 21:26:26.24 ID:Ycg/oo2W.net
>>210
うちんとこ一応一部上場企業だけど事務も受付も高卒なんだけど。
企業によるだけじゃないの?

214 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 21:36:15.50 ID:jvc0e456.net
一部上場企業って山程あるしピンキリだろ

215 :愛と死の名無しさん:2018/11/29(木) 21:40:08.25 ID:0lYGVjS8.net
一応は大手のほう。な、はず。
ランキングにも入ってるし。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200