2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏@掃除板 54

1 :(名前は掃除されました):2021/05/19(水) 14:00:19.06 ID:VH7q2jDL.net
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1609850430/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★7【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1569315582/


▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/

591 :(名前は掃除されました):2022/08/03(水) 17:37:54.31 ID:oxjWrPvw.net
>>590
サンキュー。ゴムが合ってないのか
そういや修理直後から下の部分だけちょっとたわんでるかなあとは思ってたんだ
もう一回やってみる
張り替えもなんだけど、二階の出窓だから外した網戸をレールに戻す作業が大変で困ってたんだ。ほんと助かる

592 :(名前は掃除されました):2022/08/04(木) 22:26:38.84 ID:3M/HZmtb.net
網戸にちなんで自分も聞きたい事あるんだが、どういう訳か網戸がすぐ外れてまた取り付けてもまた外れる
ゆっくり開ければ大丈夫なんだが
網戸が大きく揺れるって感じなんだよね
左右に動かしたりしたら

外れ止めとか戸車のとこのネジ回したりとかしても直らん
これって何が原因なんだろう?

ちなみに家の裏口に取り付けてある網戸です

593 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 00:19:32.03 ID:Io+PZMgW.net
>>592
外れ止めはちゃんと上まで上がって止まってるかな?

網戸は経年劣化でどうしてもゆがんでくるけど、
網を少しきつめに張り直すことでも安定するよ
枠や網戸自体が歪んでしまってどうしようもないときは、業者さんに頼むしかないけど

594 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 02:25:31.90 ID:ucQ26Tef.net
>>592
それは、アルミ製ならアルミの溶接が劣化で外れかかっているとおもう、
真ん中の桟の裏側とかよくチェックしてみてください。

595 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 07:04:09.79 ID:SUPgkOc0.net
エアコンの排水で汚れてたベランダを洗った
エアコン排水レーンっていうのを見つけて置いたのでもう排水で汚れなくした
ついでに網戸もサッシも洗濯機の排水パイプも掃除した
むちゃくちゃさっぱりした

596 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 11:19:06.38 ID:RNLvM01j.net
>>594
見てみたけど普通だと思うんだよな

597 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 11:20:15.16 ID:8Dkpu3SC.net
iMac27の24回分割払いが終わったので段ボール箱捨てた

598 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 16:44:43.29 ID:eckccul8.net
朝、一時置きボックスを空にして仕事に出た
帰ってきたら猫が入って寝てた
かわいい
定期的に空に出来るようがんばろう

599 :(名前は掃除されました):2022/08/05(金) 22:18:48.50 ID:uBnAgaEJ.net
楽器やアンプなど宅配買取に出すために梱包作業やった
あとは集荷依頼出すだけ!偉いぞ自分

600 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 13:47:53.39 ID:MzXnH64O.net
自分の部屋の掃除をしているけど、掃除というよりも捨てる物を探しているような感じで一向に進まない。

601 :(名前は掃除されました):2022/08/07(日) 19:19:24.41 ID:7UCkPpMj.net
ガラケーが沢山、昔Appleが出していたNewtonが2台、シャープのザウルスがいくつか、ソニーのクリエ、Palm pilotいくつかなど捨てられずに持っている
さらにiPhoneもしょきの3Gから毎年買い替えてたので、一部下取りに出したがほとんど残している
これらをいつかは処分しないといけないのだが先延ばしにして年月を重ねている

602 :(名前は掃除されました):2022/08/08(月) 03:06:24.26 ID:tsxx+M4U.net
エアコン掃除してる最中
ファンをこするのなんて音がしないから夜中でもできると思ったけど
結構大変で休憩する度手洗いしなきゃだから意外とできないマンション住まい

603 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 01:20:00.50 ID:fdbVycRl.net
とあるネット記事を読んでやりたくない家事を排除するっていうやつで、
洗って干すのがつらいカバー類をやめてコットンのベッドパットを色々
流用するっていうやつなんだけど、うちにも付けたり外したりする
のが嫌いなカバーがあって洗濯も大変だし干すのも大変で嫌いな作業だと
自覚したのでそれらをもう使うのをやめて捨てようかと決心したw
ほかのベッドシーツでなんとかなりそうだし、収納もかさばっている。

604 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 15:57:10.78 ID:R05M6v5R.net
トイレの蓋も便座も全部外して丸洗いした
気持ちいい

605 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 16:18:44.49 ID:QCpL5HBu.net
>>604
トイレの蓋とか便座って簡単にハズレるの?

606 :(名前は掃除されました):2022/08/09(火) 17:18:10.96 ID:R05M6v5R.net
>>605
ウオシュレットもない古いトイレだから直ぐ外れるよ~
週一でやってるから汚れも殆どないし掃除しやすくて好き

607 :(名前は掃除されました):2022/08/10(水) 10:32:24.16 ID:AjUU8+Ia.net
エアコンのフィルター掃除したいのに前面パネルの左側がなかなか開かなくてイライラする
右側は簡単に開くのになんでかなー
不良かと疑うわ
2020年製のエアコン

608 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 05:53:42.06 ID:F3SWXpgZ.net
今日はほんのちょっとだけ整頓

609 :(名前は掃除されました):2022/08/11(木) 21:56:59.94 ID:RuIiLTfC.net
20年前に新築した両親よ 何故砂利の下に防草シート引かなかった?
生垣や芝生は小まめな手入れ必要なの知ってた?そして何故木を植えまくったのだ?しかも落葉樹
年老いたりボケたり死んだりで手入れできなくなる事くらい想像つくだろ 永遠に生きるつもりだったのかよ

610 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 09:52:43.11 ID:A0q4VssY.net
>>609
20年前なら緑があるのがおしゃれな庭だったんじゃないかな
庭に緑があるのが当たり前という固定概念
今の価値観で判断したら可哀想だよ。気持ちは分かるけどね
20年前に「携帯の画面が大きくなってボタンなくなるよ。携帯会社のメール機能使わなくなるよ。」って言ったってほとんどの人が信じないみたいな
新築ハイで休日は庭の手入れして、定年したら自分で剪定してとか楽しいマイホームライフを描いてたのかもしれない
今までしなかったことを新築買ったからってほとんどの人は出来るわけないんだけどね
草が生えてこない舗装材とかあるし、折を見て使い勝手よくしていくしかないかなぁ

611 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 21:46:07.79 ID:L9FCmQt9.net
>>610
あなたは優しいお方ですね、このようなコメントができるようになりたいと思いました

612 :(名前は掃除されました):2022/08/12(金) 22:08:53.30 ID:WeGIwUOL.net
心温まる流れ

613 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 00:06:07.43 ID:kNSCI3go.net
今年のお盆を最後に盆提灯を処分することにした
3回忌くらいまで出してたけど、もう何年も出してないし、13回忌も過ぎた
葬儀やさんで提灯供養してくれるらしく、お盆明けに持っていく予定

614 :609:2022/08/13(土) 10:07:07.83 ID:hCr4GANu.net
>>610
そういえば家建てた時両親楽しそうだったな 手入れが行き届いた庭は緑がたくさんで綺麗だった
仕事と家事と親の介護に加え 庭仕事にちょっとイライラしてた 頭冷やしてくれてありがとう

615 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 13:27:47.02 ID:vDjeqlFG.net
汚部屋掃除にとりかかるか!
→その前に皿を洗っちゃおう
→ふー ちょっと休憩(ネット見る
→汚部屋掃除にとりかかるか!
→その前に台所の棚の片づけ
→ふー ちょっと休憩(ネット見る

このループで困り果ててる

616 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 13:34:08.71 ID:vDjeqlFG.net
優しい流れの時に汚い話してごめん

>>614
無理しないでね

617 :(名前は掃除されました):2022/08/13(土) 15:29:23.29 ID:8kaSnn2V.net
掃除板なんだから汚い話でええんやで

618 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>614
それたけがんばってりゃ愚痴のひとつくらい出るわ~
抜いても抜いても雨上がりにょきにょき生えてくるよね
お疲れさま

619 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 02:57:19.73 ID:ykGvAMuS.net
今日から休みだしカーテンもスニーカーも洗うぞ!と思っていたのに雨予報だからやめた、のに日中降らなかった…

620 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 06:09:58.82 ID:F98417uG.net
寝室の部屋の壁紙の隅っこが剥がれだしてきた。
張替えに備えて荷物を移動させやすいように一層断捨離を
しないとだめだなと決心を新たにした。
すでに一昨年に一部屋張り替えたんだけど荷物の移動が大変だった
思い出してもつらいw

621 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 09:55:12.46 ID:zNnHyLV6.net
私もカーテン洗いたかったの思い出した!サンキュー>>619

622 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 11:58:47.51 ID:kSJzDukc.net
>>617
ありがとう

昨日今日とちょっとずつ片付けられてる
頑張るぞー

623 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 13:22:09.57 ID:NBQZheE0.net
黒くてゴツくて大きいパソコンが部屋から浮いててものすごく嫌だったんだけど、思い切ってケースをかわいいのに変えたら部屋がスッキリして明るくなった
体積大きいもののデザインって大切

624 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 18:01:53.99 ID:FtEEuE1Q.net
長年溜まっていった父や夫の古いPC関連の品
息子が大きくなって色々解るようになったのでPCの箱やケーブル類その他諸々を見てもらった
殆どが要らないやつだけどこれは○年前だから要らない、これは今は需要無いと、理由を言ってくれるから自分には判断しかねる品の捨てが捗りありがたかった

625 :(名前は掃除されました):2022/08/14(日) 21:45:14.36 ID:NBQZheE0.net
>>624
捨てていいのかよくわからないケーブルなんかも多いし後回しにしがちだよね
うちは誰にも頼れないので自分で一つ一つ調べて捨てていったけど大変だったな
その勢いで今回の作業もしたけど、そこに至るまで不満を抱えながら5年耐えた(笑)

626 :(名前は掃除されました):2022/08/15(月) 22:14:13.07 ID:K3+3w+ON.net
>>615
わかるw
家事を全部済ませてから片付けしよ!と思っても一通りの家事が終わるとそれで満足してゴロゴロしちゃう

627 :(名前は掃除されました):2022/08/15(月) 22:28:45.23 ID:8KR/pTL0.net
脱衣所、寝室、リビングはほぼ毎日コロコロしてるな。
髪の毛の抜け毛が目立つ。
で、たくさん取れたの見て満足感と達成感を得る。

628 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 03:23:17.95 ID:a4g1PuJH.net
私もケーブル類とかとっておきがちだ
何が何かわからないってことはないんだけど、備えあれば憂いなしで色々取ってある
車のオーディオとかも、自分で交換した後の純正のやつ捨てれなかったり…

629 :(名前は掃除されました):2022/08/17(水) 09:33:27.35 ID:9LVvKPEW.net
まーたメンタルダメになって辞めたけど、今回は本格的になる前に辞めたから1週間寝込むだけで済んだ!
昨日から少しずつ掃除できるようになったし、徐々に進めつつ、就活がんばるぞー!

630 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 00:38:00.54 ID:d43v8L1q.net
明日お風呂ブラシ捨てる前に玄関のたたきとベランダの掃除する

631 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 07:50:01.36 ID:MbQ8g+Eh.net
最近買った茂木和哉のコゲ落としでフライパン底のコゲ落とせるかやってみたけど、全く落ちなかった

1180円もしたのに…
金返せー

632 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 09:11:44.87 ID:pdp927Wa.net
>>631
SNSで結構丁寧にコメ返してくれるから本人に聞いてみては?

633 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 10:48:07.75 ID:vUQN+UKO.net
>>631
重曹使ってみたら

634 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 21:03:06.63 ID:ky+s5YKQ.net
>>631
フライパン買えるやん…

635 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 21:05:53.92 ID:/y3j29ON.net
いろんなお掃除動画を見ていて気がついたけど
自分は在庫が多くて片付かないタイプだ、
スペアがないと不安なんだよな。
一度病気をしてすきなときに買いに行けない時期があったから
そこからなんでもスペア買いをしてスペースがなくなっていった。

636 :(名前は掃除されました):2022/08/18(木) 22:44:00.74 ID:kK+6JRmM.net
昨日まさにスペアがなくて不安になったから必要な人はストックしておくほうがいいかと

637 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 04:58:22.43 ID:J2LVVpxK.net
>>631
100均の過炭酸ナトリウムで擦ると結構落ちるよ
茂木和哉の水垢落とし買ったけど、私もイマイチ使いこなせなかった

638 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 08:59:41.19 ID:28B9oZ6P.net
ダサいけど楽なスカート、やっと捨てられた。
何度も捨てようと思ったけど、本当に楽だったから、捨てられなかった。スカートも早く捨てて欲しかったと思う。
今までありがとう。成仏してくれ。

639 :(名前は掃除されました):2022/08/19(金) 12:02:45.67 ID:/pY8Wgkl.net
マンションを早々に引き払わないといけなくなった
とりあえずすぐ捨てられる物は捨てなくちゃだが目に入ると捨てにくい物の多いこと多いことw

640 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 08:31:30.85 ID:7K5SO7zJ.net
>>637
それは試した事なかった
100均行った時に買ってきます

641 :(名前は掃除されました):2022/08/20(土) 22:36:18.71 ID:YYqsy4NW.net
>>639
これだけは絶対死守したいって品からダンボールに詰めるのおすすめ
次に今使ってる食器や家具や服
締切が近づくにつれだんだんもう捨てていいわってなる

642 :(名前は掃除されました):2022/08/21(日) 13:01:34.96 ID:cwbaCi8D.net
>>641
逆に必要な物を選ぶのね
ありがとう明日から試してみる

643 :(名前は掃除されました):2022/08/22(月) 00:56:56.60 ID:UVP10x0G.net
汚部屋スレにいついてるコロコロ怖い
なんであんなスレになったんだ?

644 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 12:46:02.72 ID:E/kznhjw.net
トースター火事にしちゃって慌てて水ぶち撒けて
棚とか水浸しになったからついでに大掃除してやったわ
家族に何もつっこまれませんように

645 :(名前は掃除されました):2022/08/24(水) 17:42:08.32 ID:ns+UcEnZ.net
>>644
無事で何より……!

646 :(名前は掃除されました):2022/08/25(木) 05:47:50.46 ID:n5vipXKZ.net
今日はやるぞ今日は頑張るぞ

647 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 10:43:59.95 ID:6aZhdcxN.net
雨戸拭くのめんどくせー!!ささくれがすごい事になってきた
あと1枚!!

648 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 11:41:30.17 ID:KUZQjnA6.net
雨戸のささくれ?お手手のささくれ?
なんか雨戸憧れあったけど手入れ必要かあそうだよね…
手ならお大事にね

649 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
>>648
おてて!何故か右手だけ…
雨戸あっても結局ほとんど使わないんだよね。台風の時は役に立ちそうだけど
掃除終わったんで絆創膏してしばらく拭き掃除しないようにしときます

650 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 21:32:59.92 ID:vNCB5g79.net
>>649
ささくれの原因は乾燥だから、生傷が癒えたらクリームやオイルやバームの何れかを小まめに塗って保湿してあげて
洗剤を使うときに手袋してなかったりでも原因になるよ
洗い物でお湯を使うときに、こってりめのハンドクリームをたっぷり塗る→薄手のインナー手袋→その上にゴム手するのも
蒸されてハンドパックしたのと同じ効果が出るからサロンでも勧めているよ

651 :(名前は掃除されました):2022/08/26(金) 22:50:28.57 ID:Y7qXwdfX.net
朝はシンクを輝き洗剤キーラ使ってキレイにした
それから一階部分の網戸と窓の掃除に網戸ガラスワイパーとダイソーで買ってたガラス用のクロス使ってキレイにした
昼から庭の草取りを少しやって夕方辺りにトイレの窓拭きして網戸は外して洗った

スッキリした

652 :(名前は掃除されました):2022/08/27(土) 06:40:25.43 ID:tx5OG3GW.net
>>650
おお、丁寧にありがとうございます
普段の水回り掃除の時は使い捨て手袋してるんだけど、今回はしてなかったんだよね。やっぱり手へのダメージ全然違うなって実感した
間違えて買ったボディクリームが余ってるんで処分がてらたっぷり保湿しときます、ありがとうございます!

653 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 10:50:26.90 ID:z90mxe/k.net
ブレーカーの拭き掃除終わったー!
色々とコードまみれで変なトコ弄らないように…とビクビクしながらだったから完璧に拭き切れてはないけど

654 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 21:15:58.42 ID:frENXD3Z.net
台所の換気扇の中にあるシロッコファンについて、教えてください。
きれいにしたくて外し方をググってから外そうとしましたが、
びくともしません。
ドライヤーで5分あっためてもダメでした。
築3年です。

もう業者さんに頼むしかないですかね?

655 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 21:30:08.86 ID:K/FS0QIQ.net
>>654
回す方向間違ってない?
回転と反対側に、
とうぜんやってたらごめん。

656 :654:2022/08/28(日) 21:41:24.15 ID:frENXD3Z.net
>>655
レスありがとう。
回す方向ね…どうだろう。
もう一回だけ回す方向に気をつけてやってみて、ダメならプロに頼もうかな。

657 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 22:39:49.05 ID:K/FS0QIQ.net
あと固いネジとかを外すのはクレ556 のスプレーをたっぷり、
上、周りに吹き付けて10分くらい浸透させてからやると外れることがある。
でも回転部分なので掃除が終わったらよく拭き取ってね。
どうしてもだめなら専門家に依頼するしか。

658 :(名前は掃除されました):2022/08/28(日) 23:01:40.09 ID:nzoCwFO2.net
ネジが回らないって話でいいのかな
(そもそもネジ式じゃなく横のスイッチを押しながら外すタイプのもあるから)
ネジを色んな方向からハンマーか何かで軽く叩くと回ることがある
強く叩くとネジが歪んじゃうので軽くね

659 :654:2022/08/28(日) 23:42:00.60 ID:frENXD3Z.net
>>657、658
ネジは取れた記憶があるんです。
あとはシロッコファン本体を外すって時に、本体が動いてくれなかったの。
クレ556は持ってるから、望みをかけて使ってみるよ〜。
みんな親切にありがとう。

660 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 21:59:55.50 ID:2IjGl4J9.net
思いきって最近のガスレンジや換気扇に交換するのがおすすめ、油汚れの掃除が簡単なものが出ている

661 :(名前は掃除されました):2022/08/29(月) 22:16:35.00 ID:kWOo7GsD.net
>>654は築3年って書いてあるよ
3年で交換はさすがにもったいないだろう

662 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 12:57:55.48 ID:XzIDvNJk.net
改修工事期間でやる気半減

663 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 19:25:17.93 ID:Y8sxtO2C.net
捨てなきゃ減らない

664 :(名前は掃除されました):2022/08/31(水) 23:31:05.88 ID:dVc3xpYu.net
基本虫コワイ勢だけど黒Gのベビーが処理しても処理しても終わらなくて逆に超ムカついてきた…
過去に通販の段箱をそのまま回収日まで置いといたのがダメだった経験からビニール袋に入れといたのにそれでも出てきちゃった謎
あれだけ小さくても生っぽいゴミに向かっていく生命力が強いってことなんだろうか
自分の落ち度とはいえ対策グッズにお金払うのも腹立つわー

665 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 08:54:47.01 ID:AV8HB5vP.net
IHガラストップ用のコゲ取り先生使ってもIHのコゲ落ちねー
スプレーした時に広範囲に飛ぶのがちょっとな…
この商品で検索してもあまりレビューがないけど、良くないやつなんかな…

666 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 10:50:08.81 ID:ZuOvicB0.net
シロッコファンについて聞いた>>654です。
クレ556とドライヤーを使ってみたけど、シロッコファンをとめているバルブが回らなかったです。
2年でこうなっちゃうんですね。
業者さんに頼むことにしました。

667 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 16:20:58.17 ID:0BlLLXTX.net
>>665
ガラストップってジフとかのクレンザー垂らして食品ラップで擦るときれいになるけど、かなり頑固なコゲなのかな?

668 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 17:44:58.45 ID:AV8HB5vP.net
>>667
うん、頑固なコゲだと思う
クレンザーで磨いたり重曹使って磨いたりした事あるけど、大して変わらない
1500円近くで買える物がほぼ800円という特価で買えたから買ってみたけど
これでもダメならもう何やっても無理な気がしてきた
一応、最初は放置時間を30分後にやってそれでダメだったから二回目は1時間放置したんだけどね

669 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 21:00:15.19 ID:ZllzSPIY.net
しばらく身辺整理とか考えない気分だったから物が溢れてしゃーない
臭いを気にして買った柔軟剤、おめえの方がくせーんだよ!捨てる
変わった形だからとっといた発泡スチロール、おまえの置き場ねえから!

670 :(名前は掃除されました):2022/09/01(木) 22:04:32.58 ID:pE3nmmAW.net
お、おう…
発泡スチロール<今までありがとな!

671 :(名前は掃除されました):2022/09/02(金) 00:28:46.78 ID:dQOMe+3f.net
>>664
Gはコンバット、ホウ酸団子などの毒エサ系を半年ごとに取り替えつつ
生ごみ処理を怠らずにしてればそのうち出なくなるよ
対策グッズに金を使いたく無いというその頑固な姿勢をつらぬいたところで何のメリットも無いと思う

672 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 14:17:24.20 ID:qxNB5FHF.net
少しだけ片付けようかな
一個だけでも片付けようかな

673 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 21:50:20.34 ID:Y2znCJ/P.net
今まで、鞄や靴がちょっと古くなっても割と使ってたんだけど、
電車通勤になったら、なんとなく恥ずかしいなとおもうようになって、
古くなった物が捨てられるようになった
新たに買わずに在庫を使うようにしているので、だんだん物が減って、貯金が増えた
家にある物をみて、次はこれを使い倒そうと考えるのも楽しくなってきた

674 :(名前は掃除されました):2022/09/03(土) 23:30:03.20 ID:jBba7dT6.net
服や鞄も食器洗いスポンジとかも、長くつかえそうな少しいい物を→安物を1シーズン使い捨て等で入れ換えの頻度をはやめよう
→やっぱり捨てるの苦手でぼろくなるまで使ってしまう…
物欲が減って欲しがらなくなったのはいいが、さくさく捨てられる人になりたかった

>>664
コンバット配備と隙間やいそうな所で自分が素手でさわらない所に待ち受け効果のある強めの殺虫剤散布がおすすめ
それと害虫板

675 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 01:02:39.03 ID:F7T/ytXG.net
土日で溜まっていた書類を断捨離した
ついでにシュレッダーも汚れていたのできれいに拭いた

676 :(名前は掃除されました):2022/09/05(月) 12:51:04.62 ID:F7T/ytXG.net
防災の日を契機に防災用品のチェックをしてたけど食材に偏っていて水が足りなかったので補充
必要な日数分を確保しないといざという時意味がなくなってしまうし気をつけないと
断捨離して収納に余裕があったので増やしても問題なかった

677 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 07:44:29.13 ID:8rq2+S6F.net
>>674
孫レスになってなんだけど、コンバットとかの
正しい置き方みたいなのをyoutubeでみた。
シンク下とかの四隅の奥がいいみたい辺に沿ってというか、
いままで適当に手前に置いたり側面に貼りつていたよ。

678 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
排水口掃除に使ったブラシって一回限りで捨てますか?

679 :(名前は掃除されました):2022/09/06(火) 22:26:25.00 ID:T6RSMqzb.net
排水溝のがっつり掃除は捨てる前の歯ブラシ使ってるよ

680 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
同じく
使い古しの歯ブラシでこすって捨てる
パイプに突っ込む針金ブラシは洗剤で洗って乾かしてしまう

681 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 11:46:48.10 ID:3Xn4OBog.net
使い古しのを何回か排水口で使ってからゴミの出し前にトイレで1回使って捨ててるなあ

682 :(名前は掃除されました):2022/09/07(水) 15:58:32.71 ID:Dyur/NQ0.net
毛先が開くまで使うよ
使ったあとは泡ハイターで除菌して、水切りしてフックに戻してるよ〜

683 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 18:03:31.97 ID:vvot2060.net
やっっばい好きだと思ってたキャラクターそんなに好きじゃなかった事に気づいちゃった
グッズを持ってる事で他人よりレアなもの所有している優越感に浸っていただけだった
彼を好きだと思い込んでただけだった
どんなとこが好きか答えられないしよくよく考えたらグッズ見て最初に思いつくのは嫌なこと

めちゃくちゃ今ショックだ
コレクション処分してくる

684 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 19:09:36.63 ID:JxmtU0Go.net
がんばれー

685 :(名前は掃除されました):2022/09/08(木) 19:34:21.29 ID:fAuzUz08.net
>>683
誰なのか気になるわw

686 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 09:48:23.42 ID:o24uVjwL.net
片付けようにもなかなか腰が上がらなかったんだけど
スマホの放置育成ゲーやるようになったら「これ育ててる間に洗い物やろう!」って動けるようになった
育成中は強制的にスマホがいじれなくなるのと家事やってる間にキャラが育ってるっていう報酬がいいのかもしれない

687 :(名前は掃除されました):2022/09/11(日) 10:59:52.20 ID:DWLk0kOP.net
>>686
そうだった!
私も育成じゃないけどゲームやる方が生活(自由時間の)にメリハリつくんだったわ
読書とか動画見てるとかだとダメ
最近ゲームしなくて忘れてた、ありがとう

688 :(名前は掃除されました):[ここ壊れてます] .net
洗濯機のパルセーター(攪拌機)を外してみたら、汚れがひどかった。
パルセーターの裏には黒ずんだ汚れがびっしり。
パルセーターの下にはピンクかびと、黒ずんだ汚れがところどころに。
カビハイターと50度のお湯ですっきりするかと思いきや、びくともせず。
黒ずんだ汚れの正体は油汚れだった。
60度のお湯と油マジックリンで地道にこすり続けること1時間、ある程度きれいになったので今回はここで終了。

689 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 12:03:22.45 ID:Edd1obut.net
暑さのせいか体を動かすこと全般がだるい
暑いからこそ掃除をこまめにしないと綺麗を保てないけど、暑さで自分は汗だくになってしまうジレンマ

690 :(名前は掃除されました):2022/09/12(月) 13:22:45.50 ID:DNrxOkpa.net
ネッククーラーなどで首を冷やすと少し楽かも?
とはいえ暑いだけで疲れるからもう仕方ないよね
短い昼寝挟んだりしながら休み休みやりましょう

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200