2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏@掃除板 54

1 :(名前は掃除されました):2021/05/19(水) 14:00:19.06 ID:VH7q2jDL.net
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1609850430/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★7【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1569315582/


▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/

51 :(名前は掃除されました):2022/02/07(月) 16:07:24.74 ID:CySi464B.net
>>50
良かった良かった
ジモティ使ったこと無いけどメルカリは面倒だから使えそうなのあったら出してみよっかなー

52 :(名前は掃除されました):2022/02/08(火) 11:38:17.86 ID:zIGGm9bW.net
日用品を製造日順に並べようとしたら
2年前の物が10個出て来て新しい物から使ってたことにげんなり
買ったら奥側になるべく入れることにしてるが何回かサボったのは確か
大人用紙おむつだから後1年はいけるし1年分もないしまあセーフだな

53 :(名前は掃除されました):2022/02/08(火) 15:18:08.15 ID:lhDaSpag.net
ストックしないが吉

54 :(名前は掃除されました):2022/02/08(火) 15:21:47.81 ID:IVQclIj3.net
紙おむつみたいな必需品は>>52がやってるみたいにローリングストックした方がいい
災害で物流止まるのが定期的に、確実にある国に住んでるからね

55 :(名前は掃除されました):2022/02/09(水) 14:47:37.28 ID:tUi+2XvR.net
ローリングストックは良い心がけだけど災害からの復旧も早い国なので
個人宅で半年以上持つような消耗品のストックは持ち過ぎじゃないかと思うよ
自分は今使うものとストックそれぞれの置く場所を決めて
そこからはみ出さないように管理するのが一番楽だったな

56 :(名前は掃除されました):2022/02/09(水) 16:01:39.44 ID:vfKU3xr9.net
あげ

57 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 00:21:03.10 ID:FqMUIJsY.net
紙製品は東海地域に集中していて被災すると全国的に不足するらしい
なのでトイペだけは半年以上分ストックしてる
倍巻ならスペースも節約できるし
洗剤なんかは別に詰め替え一つとかでもいいけど

58 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 00:48:47.45 ID:aWlz6ncC.net
今メルカリに出品して売れたら雪で発送できないしあとにしよ!!!って言い訳

59 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 01:05:43.10 ID:+Wsob95S.net
この板、糖質の自演タイムが終わるとほんと静かになるね

60 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 08:53:37.57 ID:69urBxBw.net
>>59
自己紹介乙

61 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 12:57:42.66 ID:+AoNdFpf.net
>>57
それを知ってて、
ティッシュとトイレットペーパーは結構ストックしてた結果、デマで消えたときに事なきを得た
あのデマ以降ストック増やした家は多そうだけど、全く理解せず、ストックを保守してくれない家族にムカついている
洗剤は汎用性のあるやつを使うに限るなと思い直した結果、ウタマロとオキシとかクエン酸重曹アルカリ電解水で事足りてるかな
当たり前と思ってたけど無駄なことがめちゃくちゃ多いな
役に立たないどころか、壊れて凶器になる置き物に囲まれてるより、
シンプリストになって、ストックにスペースを割きたい
捨てるべきは家族か…

62 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 13:07:15.87 ID:nhpbBtAa.net
https://i.imgur.com/GJO8XHO.jpg

63 :(名前は掃除されました):2022/02/10(木) 22:00:30.17 ID:XS0ILmBs.net
断捨離してモノが少なくなり
部屋がスッキリした。
でも、置いてる家具に統一感がないから
散らかってる印象。
少しずつ買い替えるしかないかなあ、

64 :(名前は掃除されました):2022/02/11(金) 16:38:52.18 ID:QNJhYM0O.net
十年くらい使って内側が擦り跡だらけになり
焦げ付きやすくなったホーロー鍋を買い替え
今度は蓋付きでより便利になった楽しみ

65 :(名前は掃除されました):2022/02/11(金) 17:09:10.03 ID:Kb2bE56G.net
うちもホーローの片手鍋が傷だらけだから新調したい
スタイリッシュなのじゃなくてダサい花柄(褒め言葉)のホーロー鍋がいい

66 :(名前は掃除されました):2022/02/11(金) 21:19:43.53 ID:U7WojId4.net
わかるー!昔のダセー花柄のやたら丈夫なホーロー鍋ほしい
大学で一人暮らし始めるときに、親が貰い物か何かで使ってなかったホーロー鍋くれてずっと使ってた。あれは良き相棒だった
同年代の旦那も同じようなの持ってて一時は2つあったのになあ
今ああいうのないよね、大学入学が20年前で、その前に親が5年も10年もしまいこんでたものだから仕方ないのかなぁ

67 :(名前は掃除されました):2022/02/11(金) 21:35:47.29 ID:wyy4odBF.net
ヤフオクで昭和レトロで検索してダサ花柄の鍋ゲットしたよ
新古品(デッドストックの新品)が結構出てる

68 :(名前は掃除されました):2022/02/11(金) 21:39:48.04 ID:Kb2bE56G.net
>>66
同年代だわw
硝子メーカーのアデリアがレトロ花柄シリーズ出してるし、80年代ブームが来てるからレトロ柄の鍋もどこかが出してくれることを信じて待ってる

69 :(名前は掃除されました):2022/02/11(金) 22:56:20.37 ID:QNJhYM0O.net
花柄人気w
2年くらい前だけど池袋東武のキッチンフロアで色んな種類の花柄鍋を取り揃えてたな
ヨーロッパとかの海外ブランドも案外レトロ花柄出してて意外だった記憶ある

70 :(名前は掃除されました):2022/02/12(土) 09:24:33.27 ID:8DGqrbEK.net
オク見た。いっぱい出てるね〜!掃除板なのに物欲やばい
鋳物のホーローは分厚すぎるし、野田琺瑯とかのは良いんだろうけどちょっと薄い。昭和のやつは絶妙な厚みがあってあれが良かった

71 :(名前は掃除されました):2022/02/12(土) 09:34:39.54 ID:8DGqrbEK.net
…とホーローへの愛が盛り上がってしまったけど、ホーローってちょっと面倒な素材ではあるよね
昔張り切って月兎のホーローバット3つも買ったけど、オーブンで焼いたりしたら地味に汚れ落ちにくいしステンレスにすればよかったと思ってる
フチの水滴も切れにくいし、うちの台所で一番不便な道具かもしれない…好きだけど

72 :(名前は掃除されました):2022/02/12(土) 10:37:05.72 ID:zq8+5Es3.net
野田琺瑯薄めなのか勉強になる
一人暮らしズボラーだからホーローだの作ったスープとか鍋のまま冷蔵庫にしまえるとこ好きだけど確かにこびり付きが凄い…

73 :(名前は掃除されました):2022/02/12(土) 12:00:24.11 ID:tT2oZTmC.net
第一子妊娠中でつわり終わったので溜まってた掃除をちょこちょこやってるけど、子ども産まれたら掃除まで手が回らなくてあちこち汚れまくりになりそうorz
今のうちに先手打ってできるズボラ家事の情報収集しとかないとな…
お風呂に防カビ燻煙剤するとか家事のついでに小掃除するとかそういうの
コロナ終わって家に人がくるようになったとき慌てないような家にしたい

74 :(名前は掃除されました):2022/02/13(日) 11:32:52.92 ID:7OvbSr0S.net
>>26
毎日ラグにコロコロするのがコストかかってる気がして掃除機欲しいなー思ってるけど
いざ買っても使わなきゃ意味ないもんな…
そういう人間は日々のコロコロ+たまの洗濯で良いのかもしれない

75 :(名前は掃除されました):2022/02/13(日) 12:45:18.57 ID:6U5Eynj1.net
お風呂の排水口の蓋に被せるタマネギの網は、どっち向きが正解なんだろうな…

76 :(名前は掃除されました):2022/02/13(日) 15:54:51.89 ID:Qc+E7NsS.net
ベランダ掃除をしようとしたら凄い寒いので部屋に戻った
もう少し暖かくならないと駄目だな

77 :(名前は掃除されました):2022/02/16(水) 00:04:16.82 ID:i7uPVA0y.net
>>73
子供の近くで洗剤はダメだけど、排水溝とかは塩素系洗剤かけて終わりとかでいいと思うよ
子供が居て、キレイな家って結局単純で、物がない家
おむつとかおもちゃはあるけど、生活感あるものってそれくらい
掃除はクイックるで済ませてた
結局、キレイな家の条件って物ないが絶対なんだと知った

78 :(名前は掃除されました):2022/02/16(水) 02:52:34.80 ID:v1sOfiKu.net
冬の間リビングでばっかり過ごしているうちに、いつの間にか自分の部屋が物置と化してしまった

窓もない寒い四畳半の部屋だし、旦那の服も置いてあるけど、
初めての自分の部屋だしせめて居心地良くしようと拘って、
お洒落な中古家具探して、憧れだった大きなデスクとかTVボードとかメイク台とかも置いたのになーーー

結局寒々しくて暗くて、朝日も入らないしここでメイクとかパソコン作業する気が全く起きない…
残念すぎる…

照明を増やしたり、壁に何か飾ったりしたら雰囲気軽くなるかなー
まずは片付けるか…

79 :(名前は掃除されました):2022/02/16(水) 09:37:23.97 ID:bX08s0np.net
>>73
お風呂の防カビくん煙剤は優秀
窓もない換気扇もショボいうちのお風呂、3年間カビ知らずです

80 :(名前は掃除されました):2022/02/16(水) 16:59:42.58 ID:J4c12XBS.net
>>79
横だけどニオイがなければぜひ使いたいんだけどね>防カビ燻煙剤
香料が苦手で、無香タイプならいけるかと思ったけどレビュー見ると結構ニオイがあるみたいで
マンションの窓なし風呂だから使えれば楽になりそうなのに

81 :(名前は掃除されました):2022/02/16(水) 17:38:51.21 ID:U7IOAHt3.net
>>80
アースの浴室燻煙剤、無香タイプでも確かになんかほんのり良い香りしたよ

82 :(名前は掃除されました):2022/02/16(水) 19:04:11.34 ID:i7uPVA0y.net
>>80
燻煙したあと換気扇回してくださいって書いてあるから、だいぶ香りは減ると思う
気になったことないや
薬剤が残ってると良くないから、目安として多少香りが付いてるのかと思うよ

83 :(名前は掃除されました):2022/02/17(木) 00:12:11.42 ID:iMVCaCw6.net
うちはペットがいて燻煙系は使えないからお風呂のカビ避けはもっぱらバイオのやつ使ってるな
半年に一度交換すれば良いだけなのでとても楽

84 :(名前は掃除されました):2022/02/17(木) 11:56:36.61 ID:20aQ1v9+.net
掃除しなきゃいけないのにやる気が出ない……
どうしたら……
って書き込む間にもゴミいっこ拾えって話だよね
がんばります…

85 :(名前は掃除されました):2022/02/17(木) 15:50:56.04 ID:O4v6ueIu.net
掃除と片付けを混同してる人ってまだまだ多いよね

86 :(名前は掃除されました):2022/02/17(木) 16:38:53.04 ID:5ZRJnT4A.net
掃除は好き
片付けが苦手

87 :(名前は掃除されました):2022/02/17(木) 19:36:06.82 ID:OXG9BAwx.net
私は片付けは好きだけど掃除は嫌いだー!
物は片付いてるのに床に髪とかホコリが…

88 :(名前は掃除されました):2022/02/18(金) 07:54:57.90 ID:ZCS0rQNS.net
>>87
片付いてるならお掃除ロボット導入おすすめよ

89 :(名前は掃除されました):2022/02/20(日) 11:31:55.24 ID:lnS0ytwL.net
右手は草
片手だよ

90 :(名前は掃除されました):2022/02/20(日) 16:48:47.03 ID:ezF9KTl6.net
朝5時起きの習慣にしたら、運動もできるし部屋も綺麗にキープできるし(自分比)、いい事だらけなんだけど
9時には眠くなるんで予定外の事があるとすごくいらいらする

91 :(名前は掃除されました):2022/02/20(日) 23:24:38.27 ID:GkeRjI2r.net
5時ってまだ真っ暗で寒そう
すごいね

92 :(名前は掃除されました):2022/02/21(月) 13:39:09.41 ID:iVcm/BT5.net
家族が使うと何故か💩がウォシュレットのノズルにひっついてるんだけど
簡単に綺麗になる方法ないかなあんまり触りたくない

93 :(名前は掃除されました):2022/02/21(月) 13:45:27.68 ID:T/RfKzjE.net
文字化けしてるけどウォシュレットで刺激してうんこするタイプの家族ってこと?

94 :(名前は掃除されました):2022/02/21(月) 13:50:43.92 ID:E1VNyBiq.net
ドメストかけてしばらく置いてから水流す
しつこい時は何回かやる
ドメストでこびりつきはわりと落ちると思う

95 :(名前は掃除されました):2022/02/21(月) 14:27:52.59 ID:iVcm/BT5.net
>>93
多分そう、普通そこまでこびりつかないはずなんだけどね
>>94ドメスト買ってみるありがと

96 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 03:44:24.43 ID:z4PpUzkt.net
それ言った方がいいよ
そういう人ってよそでもやっちゃうだろうから
マジでイラッとされると思うよ

97 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 08:07:05.00 ID:0amDm1oo.net
イラっとするっていうか汚い

98 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 16:10:46.50 ID:V/qNOIFp.net
外ではやめて

99 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 17:43:38.22 ID:ZUatpd6c.net
汚した奴が自分で掃除すればいいのにな

100 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 18:44:04.10 ID:N5pFDzri.net
>>99
自分で掃除できる人は汚さないんですよ

101 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 19:07:32.38 ID:ZUatpd6c.net
>>100
確かに…
至言だわ

102 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 22:56:18.93 ID:z4PpUzkt.net
「誰かがやってくれる」に慣れてるから平気で汚すのかな
あんまりそういう甘えんぼ体質の人とは関わりたくないな

103 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 23:27:32.53 ID:ZUatpd6c.net
同居家族だとどうしようも事もあるからね

104 :(名前は掃除されました):2022/02/22(火) 23:27:59.13 ID:ZUatpd6c.net
どうしようもない事も

105 :(名前は掃除されました):2022/02/23(水) 05:22:55.86 ID:k0MF52Nz.net
やめろと言ってももはやそれが癖になってたら普通にはできないのでは…
きっついな

106 :(名前は掃除されました):2022/02/23(水) 19:44:51.73 ID:TACPSJNL.net
もう15年くらい燃えないゴミを捨ててない気がする
次こそ捨てるぞっ

107 :(名前は掃除されました):2022/02/24(木) 15:40:29.52 ID:o0tueTJH.net
ドメストすごいな漂白剤ぶっかけてもびくともしない風呂場の茶カスがとれた

108 :(名前は掃除されました):2022/02/24(木) 19:14:18.54 ID:GjMmxffU.net
今、義実家を片付けているんだけど、いろいろ切ない
体が不調だったのかなあ
掃除ができない状態だったみたい
消耗品を、途中まで使っては放置して、また別のを空けたり、
ゴミ捨て用のビニールがものすごく大量にあったり、心理面を考えるといろいろショックな状態

109 :(名前は掃除されました):2022/02/26(土) 12:18:14.34 ID:D4zusDOs.net
水場の掃除たまにやるけど嫌いだから、2年に一回ペースくらいなら風呂場やキッチンの掃除を暮らしのマーケットで安い業者見繕って
依頼するの全然アリだったなぁ
5年住んだ今の賃貸に初めてエアコン、キッチン、風呂の掃除業者呼んだけど入居時の状態にリセットされて大満足

110 :(名前は掃除されました):2022/02/26(土) 16:23:10.52 ID:gbed0dVS.net
家全ての障子の貼り替えすると障子紙94cm×20m分必要みたいで心折れそう
というか窓によって横幅がことなるのほんと腹立つ

111 :(名前は掃除されました):2022/02/26(土) 16:31:15.41 ID:O27BI//Z.net
障子のある家に住んだことがないけど大変なんだね

112 :(名前は掃除されました):2022/02/26(土) 18:07:49.37 ID:cVSPkp6z.net
純日本風家屋に住んでる人かな?
障子の部屋自体は風情があって良いものだけどとにかくメンテが大変だよね
今はプラスチック製の破れにくい障子紙もあるから
そういうの1度貼っちゃえばだいぶ楽になりそうな気はするけども

113 :(名前は掃除されました):2022/02/26(土) 18:31:54.04 ID:rRNcpsaD.net
障子は1年くらいたつと日焼けしてくるからね
古い家だとシミが住んでてじわじわ喰われて穴が空いてくるし
張り替えたら真っ白で部屋が異様に明るくなって達成感あるよ
でも枚数あると大変だね
障子紙のカットも面倒だよね

114 :(名前は掃除されました):2022/02/27(日) 07:47:00.31 ID:8uamqPcw.net
犬猫も子供もいないから障子に穴は空かないけど黄ばみはどうしてもあるね
しかしそれより襖の日焼けが目立つのがつらい
畳も酷くなったら交換しなきゃだしプラいぐさは嫌だし屋根瓦も台風や地震があったら葺き替え要るし
日本家屋は維持費がかかるね

115 :(名前は掃除されました):2022/02/27(日) 21:37:43.11 ID:NQK96ssc.net
もともと日本家屋って建具を季節で入れ替えて使うような、余裕のある人向けよね
障子はどうしても桟にホコリ溜まるし
でも雰囲気は好きだわ和室

116 :(名前は掃除されました):2022/03/01(火) 17:14:54.94 ID:DIMfXREw.net
やっとレシートなど片付けた
届いた封筒も7割片付けた

117 :(名前は掃除されました):2022/03/01(火) 22:07:32.58 ID:lHUFQEYI.net
味噌の賞味期限が今月9日のを発掘した
小パックだから毎日作れば1週間くらいで無くなりそう
気付いて良かった

118 :(名前は掃除されました):2022/03/04(金) 09:29:46.42 ID:thOqJsOR.net
根元が腐ってダメになった観葉植物を処分した
会社の福利厚生の一環でもらったプレゼント
観葉植物は好きだけど、自分が欲しいものではなかっただけに愛着もなく、ダメにしてしまった所存
申し訳ない
次回からハッキリ「インドボダイジュが欲しいです!!」っていう

119 :(名前は掃除されました):2022/03/05(土) 15:29:29.70 ID:VikeMkA+.net
昨日大きなハサミ使って庭の剪定したら、普段使わない部分が筋肉痛になった
しんどいけどずっと気になってた箇所がスッキリして爽快!

120 :(名前は掃除されました):2022/03/06(日) 20:11:28.71 ID:hieTvNWT.net
生活感はあるけど綺麗な家がみたいな

121 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 04:51:01.89 ID:BDpi6qix.net
旅行先で買ってたキャラクターのご当地キーホルダーをどうにかしたくなった
壁に飾ってたんだけど、なんかモヤモヤするようになって、LINE査定に写真を送ったらまとめて数十円
値段つくだけでもましかなぁと思いつつ壁から外してみた
すっきりしたような、さみしいような
手放しても買い直すことは絶対にないから私にとっては不要品になったことは間違いなさそう
執着心を捨てなければ…

122 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 08:51:28.39 ID:znmd4SAX.net
>>120
主婦ブログの通称はぴごーらっきーさんちはどう?

123 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 17:50:56.26 ID:a31REVgl.net
あーあ
冷蔵庫は赤のままで良かったのに
ティッシュケースの色とも合ってたし赤をあえて部屋のアクセントにして他を片付ければオシャレっぽくできてた
みんなが指摘してた汚い配線と変な柄のゴミ箱はそのまんまだし
いつみてもクローゼットの扉開けっぱなしだし
優先順位がおかしいし相談するだけしといて住人のアドバイスは聞いちゃいない

124 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 18:36:31.61 ID:9JyFcAAy.net
私のことですね。
ゴミ箱はお金ができたら買う予定です。
配線は、たしかにごちゃごちゃだなあ、
ROMに徹しますって書いたからスレにはレスできないけど、
IDが偶然被っただけで、自演なんてしてないです。
自分に罵倒なんてしない。

125 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 18:44:24.79 ID:uPayBACG.net
うわぁ
気持ち悪い

126 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 18:54:31.59 ID:yH5+2rE0.net
配線ごちゃごちゃなんか1番最初に指摘されてたのに放置して、あちこちに「汚部屋つらいですぅ」って書き込んで一体何がしたいんだ

127 :(名前は掃除されました):2022/03/07(月) 22:05:03.57 ID:BDpi6qix.net
配線しまうの楽しいのにね
100均でも電気屋でもホムセンでもいいけど配線ケース買ってきて壁に貼り付け
賃貸は壁にマステ貼ってその上から貼り付け
掃除も楽チン

128 :(名前は掃除されました):2022/03/08(火) 00:28:56.46 ID:vx2cJMxl.net
部屋に出る虫を異様に怖がる人って何で普段から綺麗にしておかないんだろう
何で虫が出るような家を選ぶんだろう
家は事情があるのは分かるけど優先順位がおかしい

129 :(名前は掃除されました):2022/03/08(火) 08:46:14.27 ID:njtlZeJp.net
うおー寒い寒い寒い!布団に逃げ戻ってきてしまった
これ書き込んだら靴下はいて暖房つけて片付けてその後買い物とジョギング行くぞ頑張れ超頑張れ

130 :(名前は掃除されました):2022/03/08(火) 13:32:20.33 ID:jYa6V3IQ.net
ほんとそれ…
今までずっと実家暮らしで
蛾、毛虫に、しゃくとり虫、ミミズ、ワラジ虫、クモ、アリ、
掃除しても掃除してもとっかえひっかえ出てきて、
燃やすゴミ1日半廊下に置いただけでウジ虫わくし
虫との戦いだったけど

引っ越したとたんに全く虫出なくなって本当にビビってる
ここだって築40年のボロアパートなのに
真夏でもコバエすらわかない

今までずっと掃除嫌いだったけど、虫が出ないだけでどこでも触れるようになって
掃除が好きになってマメにやるようになったよ

131 :(名前は掃除されました):2022/03/08(火) 13:37:25.15 ID:YiR5VXwj.net
実家はどこかに穴があるらしくアリとかクワガタとか入って来てたな

132 :(名前は掃除されました):2022/03/08(火) 16:54:27.61 ID:d14gw13i.net
ものを捨てたんじゃなくてツイ垢をやっと捨てた
少しだけ仲良くしてくれてるフォロワーも好きなアカウントもあったけど
自分の日常を呟くのがどうしても苦手でマウントみたいになってないかとか
こんなに仕事の内容を書いてしまって大丈夫かとか気にするのが疲れてしまった
変なリプ送ってくるフォロワーも苦手で苦手なのに時々見にいってしまって
やっぱり苦手だわーっていらついて帰ってきて精神衛生によくなかった
削除してしまったもうその垢は使わないつもり
見るだけの垢は鍵で稼働してるしもう無駄にイラつくこともない
ツイの使い方も覚えたしやってみるとこんなもんかった感じだった
捨ててすっきり!もっと早めに捨ててもよかったな

133 :(名前は掃除されました):2022/03/09(水) 22:40:05.92 ID:aexVtpSz.net
物を捨てるより有意義な捨てだね

134 :(名前は掃除されました):2022/03/10(木) 19:57:23.09 ID:uyaBnfNh.net
ヲタグッズを箱詰めした
身分証コピーしてきたし、封して送るだけだ!
壁がすっきりしていい感じだ
たぶん、お金にはならないだろうけど、空間がすっきりしたし、むやみやたらにヲタグッズは増やさない勉強代だよね
買ったときは楽しかったし

135 :(名前は掃除されました):2022/03/10(木) 22:52:51.99 ID:MUpVJlvv.net
私もFacebookのアカウント捨てたw
友達のただ楽しい場面を見せたい!て感じの投稿や 薄い繋がりの友達がイイネした知らん人の陽キャ記事とか見る機会なくなってスッキリした
陰キャなのは認めるw

136 :(名前は掃除されました):2022/03/11(金) 12:52:59.47 ID:N0GnT0hY.net
やばいめちゃ小さいゴキブリいた
去年は一度も見なかったのに
ブラックキャップ買ってこよう

137 :(名前は掃除されました):2022/03/11(金) 16:23:29.57 ID:YVYmcPHl.net
どこに書いたか忘れたけど電子ピアノ捨てるって言って未だに持ってる
処分する気ではいるんだけどね業者が絡むとなると腰が重い、ケツも重い

138 :(名前は掃除されました):2022/03/11(金) 17:55:28.41 ID:0z5AZlW6.net
頑張れ
大物なくすとめちゃくちゃスッキリするよ

139 :(名前は掃除されました):2022/03/11(金) 19:05:36.38 ID:yA38mhM9.net
>>137
分かる
集荷の電話とかネット依頼とかの段階で一気にめんどくさくなる…

140 :(名前は掃除されました):2022/03/11(金) 23:50:48.91 ID:/4ZsGzck.net
さすがにもう雪が積もることはないだろうとブーツと長靴をしまった
靴底拭いて、ついでに玄関も掃除して、お香も焚いた
家の中京都のお香やさんみたいな香りにしたくて焚いてるけど
物が減ったら香りが持続するようになった気がする

141 :(名前は掃除されました):2022/03/12(土) 05:37:31.63 ID:gTbLnRjl.net
夫の理解がないどころか被害妄想ひどくて喧嘩になった
掃除したあと毎回これだから(掃除は夫も賛成)やる気が削げる
本当は今夜徹夜でやるつもりだったのに

ほんとうざいわ

142 :(名前は掃除されました):2022/03/13(日) 02:04:54.69 ID:iVzcm6ZZ.net
暖かくなってきたから、片付けしよう
切れた電球変えた
発送もめんどくさくないからフィギュアをフリマアプリに出した
明日はダウンとか冬物を洗濯しよう

143 :(名前は掃除されました):2022/03/13(日) 14:52:59.18 ID:ScEpCTWK.net
2010年のエロ本出てきたのでチラ見したが今も現役の女優さんまあまあいてビックリ

144 :(名前は掃除されました):2022/03/14(月) 03:22:42.55 ID:9hk6vXu1.net
割りと古い服でも引き取ってくれてたリサショが閉店セールしてた
ニュースで送り先で不法投棄されてることがあるのを知ってから売りに行くのやめてたけど、
コロナ前は中古の食器や調理器具なんかも引き取ってくれててめちゃくちゃお世話になった
2~30キロずつ持ち込んでたけど、持っていった食器が売られてて、2~3日後には無くなってるから買う人いたらしい
馬鹿みたいに食器を持ってる祖母の終活か遺品整理でも利用したかったのに残念だ
最近、生協にハマって何の必要もないのにダサい湯呑み増やしててキレそう

145 :(名前は掃除されました):2022/03/14(月) 11:59:26.39 ID:XseTbDum.net
ああなったら終わりだなと思った

146 :(名前は掃除されました):2022/03/15(火) 12:06:26.94 ID:YILy79U7.net
躊躇ってた8年使った鞄と20年着たパジャマ捨てた
鞄は千切れた取っ手を縫い付ければまだ使えるけど見飽きたし
パジャマに至っては洗う度にどこかが破れるので毎回の作業で繕い疲れた

147 :(名前は掃除されました):2022/03/15(火) 13:40:10.71 ID:rDeKJdaQ.net
金継ぎアーティストが使ってない陶磁器を募集してるけど良い物があれば二束三文で売るよりこう言う人にお渡しするのも有だな

148 :(名前は掃除されました):2022/03/15(火) 21:13:50.35 ID:ttOSabmB.net
フィギュアとご当地キーホルダーが買取900円になった
よくよく調べたらあんまり評判の良くないネット買取だったけど、近所のリサショだとまとめて数十円、箱無しフィギュアが単体で値段が付くかどうかだから思ってたよりよかった
ウクライナ募金に入れてきたわ

149 :(名前は掃除されました):2022/03/16(水) 00:30:23.14 ID:tO+musYb.net
クローゼットの折戸を内側から見たらホコリがごろごろついてる!!!!
こんなところ見たことなかったから盲点だった
掃除機は持ち込めそうにない狭さだから拭きながら取っていくしかないかなあ

150 :(名前は掃除されました):2022/03/16(水) 05:46:48.34 ID:iX2zXKql.net
>>149
クイックルハンディとかで取れないかな?

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200