2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏@掃除板 54

1 :(名前は掃除されました):2021/05/19(水) 14:00:19.06 ID:VH7q2jDL.net
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1609850430/

※次スレは>>980が立てて下さい。

▼ここはレスが付く場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ。
【レス禁】チラシの裏★7【最終処分場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1569315582/


▼雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい。
掃除板雑談スレ くずかご2個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/

288 :(名前は掃除されました):2022/04/24(日) 03:36:29.20 ID:/J984s1x.net
>>287
レモン汁少し足して飲むとうまいじょ〜

289 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 06:30:41 ID:mE9rMNVD.net
土日で片付けて掃除したら気持ちいい
空気が違う
この調子であらゆる物を減らしていきたい

290 :(名前は掃除されました):2022/04/25(月) 16:06:10.54 ID:3svFvGwg.net
>>289
p(*^-^*)q がんばっ♪

291 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 00:29:52.71 ID:tqcxmz4u.net
明日は雨で外出ないと思うから一日中掃除する
除湿器も来るから快適に過ごしてやる!

292 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 12:38:13.01 ID:++UTnqcl.net
冬用スリッパ捨てて夏用の300円くらいの買おう
洗うより安いの買い換えたほうがストレス少ない
おやつ我慢すればいいくらいの金額だし

293 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 16:37:42.23 ID:xXhKiKh2.net
分かるそれ私もよくやる

でもこないだ奮発して1000円以上出して買ったスリッパは洗濯機で洗えなかったのに
ダイソーとかにある200〜300円のはガンガン洗っても平気なのは苦笑してしまったわ
二度とスリッパに千円も出すもんかと思ったわ

294 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 18:07:44.87 ID:DzkhingH.net
スリッパは夏用冬用で買い換えだなぁ
5~600円くらいのやつ
ずっと履いてるとへたるし湿っぽくなってくるし
厚底スリッパだから中まで乾く気がしなくて、洗濯もなんか抵抗ある
だけど、新調したとたんになんかこぼす…
そろそろスリッパ買いに行こう

295 :(名前は掃除されました):2022/04/27(水) 23:41:19.70 ID:uFSRiFAM.net
友人の汚屋敷掃除とかにも使ったクイックルが流石にボロくなったので
スーパーで売ってる安くてマイナーなニセクイックル系に買い替えたら使いづらくて驚いた
よく確認しないで買ったけど持ち手にカチッとはめる機能がないからちょっと持ち上げただけで取れてめちゃくちゃストレスだった
地元のドラッグストアでやっとクイックル買ったけどやっぱ多少高くても正規品が一番だなあ

296 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 00:58:26.70 ID:i93hSFHH.net
>>295
分かる
無印とかニトリはちゃんとしてるかもしれないけど、ただ安いだけの謎メーカーはダメなこと多いよね
安物買いの実家のクイックもどきがまさにそれ
カチッと止めじゃなくて回転タイプで知らないまに緩んでるし、シート噛ますところも固いくせにすぐ取れる
裏面も固くて遊びがないから使いにくい
クイックシートも本家は高いから、イオンのプライベートブランド買ったらイマイチだった
ツルハのは割りと良かったから、トイレシートも買ってみたら全然ダメとか

297 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 09:31:46.28 ID:Hk3+z7/O.net
20年以上前にドラッグストアで買った正規品クイックルいまだに現役で毎日使ってるわ
同時期に買ったコロコロも同じく長持ち
何でも日本製で物が壊れにくい時代は良かったなー

298 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 20:27:11.54 ID:UDTPbxZH.net
電子レンジとかトースターとか、微妙な大きさの家電って何ゴミなんだろう……
市のホームページ見たけど該当箇所が見当たらんかった
一辺50センチ以下だから不燃ゴミかなぁ?

299 :(名前は掃除されました):2022/04/28(木) 20:37:39.61 ID:goVLcEss.net
うちの方だと小型家電ていう分類になるわ
電話して直接聞くのが確実で早いよ

300 :(名前は掃除されました):2022/04/29(金) 14:47:04.31 ID:tV9E8rGB.net
うちは不燃ごみだな~
不燃ごみ系の分別迷うのよく分かる。これが元で汚部屋汚屋敷になってるおうち多いと思う…

301 :(名前は掃除されました):2022/04/29(金) 14:51:47.40 ID:AT/TrdJz.net
自治体名 ごみ 分別 名称 でぐぐれば大体は解決する

302 :(名前は掃除されました):2022/04/29(金) 16:02:49.24 ID:PsPYozPC.net
壁と床に使える洗剤が届いてテンション爆上がり!
なるべく綺麗にして退去したいなー

荷造り進まなくて焦る

303 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 10:57:19.17 ID:oOTVR+35.net
部屋が綺麗になればいろんなことが上手くいくと信じて片付けてたけど
8割方綺麗になったところで体調不良
片付けと関係ないと思いたいけどモチベーション下がる

304 :(名前は掃除されました):2022/04/30(土) 14:30:28 ID:1hwd9m7B.net
朝起きたときはカーテン洗おうって思ってたのに気づいたらこんな時間
雲出てきたから予報見たら今夜明日と雨の予定
しくったなぁ

305 :(名前は掃除されました):2022/05/01(日) 16:06:17.59 ID:hp6A71eU.net
旦那の趣味がロードバイクで壁にかけてあるんだけど、今日5時間ぐらい走ってたので壁の掃除が出来た
お土産に隣の県の有名なお菓子買ってきてくれたので一緒に食べた

306 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 10:57:15.30 ID:vAiHapEH.net
こたつ仕舞えって言ってくれたらしまう

307 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 12:04:51 ID:pZUlBCRi.net
こたつ仕舞おう、スッキリするよー

308 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 12:49:55.11 ID:vAiHapEH.net
>>307
こたつしまった
ありがとう

309 :(名前は掃除されました):2022/05/02(月) 16:26:09 ID:VgrGnT0J.net
えらい

310 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 06:55:22.84 ID:/5anO7F3.net
ストーブこたつしまったら寒い
5℃しかない

311 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 11:20:53.21 ID:spD9Ej6O.net
家着多すぎる
歳を重ねると微妙な温度調節が必要になって
下着類が増えていく…

312 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 12:19:56.84 ID:LDqG/Q0T.net
ジモティーに載せたらめちゃくちゃメッセージ来て返信間に合わない
車無くて粗大ゴミセンターに出せないからめちゃくちゃ助かるけど、画像載せる前に二桁メッセージとか怖すぎる
どの方にお譲りしたらいいのやら……

313 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:00:49.48 ID:N0esS7CV.net
近々地震がきそうなので不用品を積み上げている廊下を
片付けたほうがいいと思うのだが体が動かない。
やる気がでねーよ。
そんな事考えて生活している事自体がおかしいのかもしれない。

314 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:28:12.92 ID:uWLy4biM.net
>>313
不用品なんでしょ?
不用なのになんで始末しないの?

315 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 14:48:24.46 ID:N0esS7CV.net
>>314
基本的には不用品なんだが、狭いので足の踏み場がない。
いじったら山が崩れるという悪循環。

316 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 18:44:22.00 ID:fDmxhas7.net
地震がきても山崩れるよ
崩れて生き埋めになるのと今のうちに少しでも山を小さくするか
どちらかしかない

317 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 19:06:08.25 ID:3cj5ZpUN.net
地震が来そうとかいってる時点でお察しな方だと思う。

318 :(名前は掃除されました):2022/05/03(火) 19:32:27 ID:NWr8faUy.net
引っ越しの箱詰め、二箱で死にそうになってる……
本は重いな……
一応梱包込みのプランだけど、パソコンデスク周りが荒れすぎてるからこのあたりだけでも詰め込みたいなー

今日は引っ越し前の大掃除もしたし疲れて眠くなってる
寝ちゃおうかなー

319 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 22:56:54.01 ID:uU28fGmI.net
やる気出ない
片付けた後の部屋でやりたいことあるのに片付けの段階で挫けてしまう
これだから何事も中途半端なんだよなぁ
脱却したい

320 :(名前は掃除されました):2022/05/04(水) 23:45:11.58 ID:RxOjRIJI.net
何度も洗って使ってきた便座シート捨てた
新しいの買ってるのにボロになっても何だか捨てられなかった
100均のだしそこまでケチる必要は無かったわ

321 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 02:34:28 ID:W57F6Rij.net
特別思い入れがある訳じゃないのに、もう全然気に入ってないのに、
何となく代わりを買うのが面倒で放置してる物って多いよね

うちは自室のローキャビネットがそれ
細々とした物や書類整理用に通販で買ったんだけど、
スペースとる割に引き出しが信じられないほど浅くて全然物が入らない
マジで表板の三分の一くらいの深さしかない
いっそ捨ててカラボ三つにするか悩み中

322 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 21:28:14.12 ID:DuOHTY9L.net
鬱とまではいかないんだろうけどこの先どう生きたらいいのか分からなくて動きたくなくなる時があって
特に守らなければいけない人とかも居ないしいつ死んでもいいんだけどその時までせめて快適な部屋で暮らそうと思って掃除したらすっきりするから
部屋が綺麗に越したことはないと痛感した

323 :(名前は掃除されました):2022/05/05(木) 22:52:44.56 ID:Hh8H/scK.net
なんか根が深そうだね
掃除が多少でも効果あるならそれは何よりだけど

324 :(名前は掃除されました):2022/05/06(金) 16:23:32.49 ID:5FRS/k8g.net
セロトニン増えるとやる気出るからサプリのトリプトファンとか試してみたらどうだろ
私はiHerbで5-htpのサプリを定期的に買ってる

325 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 11:12:55.99 ID:nIat2cYA.net
もろもろアカウントの整理してて
インスタのメアド変更がどうしてもできない
絶対に使っていないアドレスなのに
アカウントごと削除してしまいたい衝動に駆られる

326 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 12:50:10.17 ID:lcSipVrQ.net
test

327 :(名前は掃除されました):2022/05/07(土) 16:46:43.43 ID:eQPALZsv.net
>>324
322じゃないけどいいこと聞いた、買ってみる

328 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 18:59:21.40 ID:3pFpQF9P.net
鼻炎持ちでティッシュペーパー使いまくりで掃除機をかけたら
白いホコリがすごかったんだが
昔ながらの鼻紙を手に入れてティッシュを使うのをやめたらホコリが
ましになったみたい。ティッシュの粉で鼻炎も悪化していた可能性w

329 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 21:36:32.07 ID:l1WFRnfi.net
うちもティッシュやめて介護用のちり紙使ってる
それでもホコリ凄くたまるよ(汚部屋ではない)
3日に一度は掃除機掛けるけど滅茶苦茶取れる

330 :(名前は掃除されました):2022/05/08(日) 22:44:42.03 ID:nURJi5lj.net
それが普通よ

331 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 13:02:18.45 ID:MQeafAsD.net
お掃除ロボット毎日稼働させてもサイクロン掃除機(ダイソンじゃない安いやつ)かけるとみるみるカプセルにホコリがたまる
毎日毎日ホコリは発生するのじゃー

332 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 13:19:37.87 ID:wKIsLZcD.net
メタルラックの分割どうするんだ……
ジモティーに出せばいいかなぁ

333 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 17:27:29.17 ID:E4DfVs3+.net
>>332
メタルラックはセカンドストリートで結構高く引き取ってくれた
1台500円ぐらいだけど
何台か持って行ったよ

334 :(名前は掃除されました):2022/05/11(水) 19:29:41.05 ID:FmYTh/tO.net
>>333
車持ってないから大人しく分解して粗大ゴミに出すよ……
アドバイスありがとう!

335 :(名前は掃除されました):2022/05/12(木) 18:33:55.43 ID:D4VcAGaw.net
>>332
出張買取してるリサショ調べてみたらいいのに

336 :(名前は掃除されました):2022/05/13(金) 12:17:01.20 ID:/7YPm8Tq.net
GW明けに発熱して帰省してた家族も同時に発熱したから、ついにコロナか…と思ったけど違った
違って良かったものの、もしコロナで同居人もコロナだったら自宅から出れないし、それで具合悪くなったら往診?救急車?と思うととてもじゃないが無理だと悟った
自分的には中間部屋だけど人を入れれない部屋は部屋じゃないな…
治ったらしっかり物捨てるわ

337 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 00:08:19.02 ID:aoAg7B/r.net
>>336
PCR受けなければただの風邪よ
気にせんと暮らすのがよろし

338 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 10:08:05.96 ID:Hj/5uH+1.net
片付かないー!!
引っ越し来週なのに契約書箱に詰めちゃったりめちゃくちゃパニックだよ!!
ゴミも捨てるの多過ぎでヤバい
何で壊れたプリンターその時に捨てとかなかったのかなー
めんどくさい!!

339 :(名前は掃除されました):2022/05/14(土) 12:49:04.30 ID:3hzIvWrX.net
こんなスレもあるよ
【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】35箱目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1640775117/

340 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 10:51:53.90 ID:oUE8knM0.net
スプリングクリーニングするつもりが春終わってしまった…
梅雨前の大掃除したい

341 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 13:30:54.04 ID:HVIS0mzy.net
物が溢れた汚家なんだが、途方がなさ過ぎて整理したり掃除する気力が湧かない…
物に気力を吸い取られてる気さえしてきた
全捨てしたらいいんだろうけどこんな時だけ貧乏性

342 :(名前は掃除されました):2022/05/16(月) 18:32:47.36 ID:aOOUmrNC.net
資格取得のための勉強と掃除片付け、どちらもやらなきゃいけないんだけど
難易度で言えば比べるべくもなく圧倒的に掃除片付けの方が簡単なのにできないんだよなぁ…もちろん勉強もまだ手付かず
頭ではさっさと片付けて快適空間で勉強頑張った方が捗るに決まってると分かってるのに
ホント何故片付けすらできないのか

343 :(名前は掃除されました):2022/05/17(火) 23:32:47.87 ID:sxTMU22Y.net
冷蔵庫の掃除で冷凍してた牛すね肉を玉ねぎと一緒に2時間煮込んだ
トロットロでおいしい
週末はカレーにしよう
安売りしてるとついつい買って冷凍しちゃうから冷凍庫ぱんぱんで困る
なるべく冷凍庫の在庫見て買わないとな…
残業帰りは脳みそゆるふわだからノリで買っちゃうんだ

344 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 21:57:43.51 ID:hdBn1WRf.net
お腹空いた

345 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 22:18:31.76 ID:aRwddg21.net
>>344
これで何か美味しいものでも食べて
つ「割り箸」

346 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 22:21:54.67 ID:hdBn1WRf.net
>>342
もう片付けしちゃったかもしれないけど
簡単にできるはずって思ってるとなかなかできないよ
片付けに必要な作業ひとつひとつを大変で面倒な作業としてリスト化するとなぜかできる

347 :(名前は掃除されました):2022/05/18(水) 22:23:36.31 ID:hdBn1WRf.net
>>345
あ、ありがとう
本当は牛スネ肉が良かったけどありがとう

348 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 07:54:50.54 ID:TqHTlCc3.net
ネットとかで定期的に出る「三角コーナー使うのやめた」って記事を見るたびに
みんな茶殻はどうしてるんだろうと思うんだよね…

調理中に出る野菜くずなんかはもともと三角コーナーに入れてないけど
お茶も紅茶も葉っぱのを使ってるから、うちの三角コーナーに掛けたネットには
ほぼ茶殻しか入ってない状態

その家に合ったやり方でやればいいから無理に三角コーナー廃止しなくても
いいんだろうけど、葉っぱのお茶を飲む習慣は廃れたんだろうかと不思議

349 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 08:32:59.91 ID:GbJSEZ8F.net
どこが不思議なんだろう?使うのをやめた理由考えたら分からない?
三角コーナーの代わりのもの(場所)に捨てるとか
ゴミそのものを出さないように生活を変えるのが普通だと思う
うちは茶葉を使用するけど初めからお茶パックに入れてるから水切ったらゴミ箱へポイ

350 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 08:52:50.88 ID:feR3T4Ug.net
>>348
紅茶は個包装のテトラパックで満足、お茶は不織布のお茶パックに入れているズボラです
そうじゃなければ、排水口に浅型のごみ受けネットをセットしているから、そこに流すだろうな

351 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 12:26:24 ID:MYS38p0q.net
>>348
コーヒーをペーパーからネルドリップに変えてから
三角コーナー無しの暮らしからメッシュ状の自立ごみ袋をシンク内で使いはじめた
中身はコーヒーかすのみだから一人暮らしだし溜まるまで放置でいいかって
他の生ゴミは毎回蓋付きパッキンつきのごみ袋に捨ててるし、お茶もティーバッグか紙パックだから水切ってポイ

352 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 14:08:24.97 ID:CBiA97gu.net
職場の仲良い若いイケメンに「部屋汚そうだよねwwwww見て俺の部屋」って見せてきた画像が余裕でうちより綺麗だった
職場では整理整頓やらキチンとしてるつもりなのに…なぜ見抜いた…と割りとダメージ受けた
彼が部屋見ても「綺麗じゃん!」と言われるくらい掃除したるわ、とモチベ上がったわ

353 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 14:25:40.05 ID:Rivk8PNe.net
>>348はお茶を葉っぱで入れるかどうかじゃなく単に生ゴミどうやって処理するかの問題じゃん
問題が完全にズレてるのに全然気付いてなくて笑ったわ

354 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 15:29:27.23 ID:oeYXWbsQ.net
えっ

355 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 15:30:55.88 ID:Ofc9hl5P.net
おっ?

356 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 16:51:26.68 ID:WieZCgEv.net
かぁー

357 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 17:52:27.83 ID:NudNR0pf.net
>>353
まず前提として、>>348は特に三角コーナーをやめる気はなく、やめた人に対して疑問を持っている

1、三角コーナーをやめる場合、茶殻だけは処理できないよね(だからうちはやめない)
2、こんな記事が出ると言うことは、お茶を煎れる習慣は廃れたの?

>>348の要点はこの二つなので、
レスは当然これらに対する反応になる

358 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 18:37:35.57 ID:Rivk8PNe.net
ん?だから>>348がズレてるよねという話なんだけど
疑問の大前提が茶殻の処理には三角コーナーが必須という謎の思い込みで成り立ってるもんw
別にレスしてる人達のことは笑ってないですよ
書き方で誤解させたらごめんね

359 :(名前は掃除されました):2022/05/19(木) 19:09:30.34 ID:eUjwCvMt.net
わかるよ
348の疑問を持つ先がズレてる

360 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 08:23:34.60 ID:3Sg+O6mt.net
>>348は飛躍してるマイルール系かとおもったけど
実際、細々した「台所のごみ箱/ゴミ袋に直にいれたくない」「シンク内で水切ってから捨てたい」ゴミって
ペーパーフィルター無しの茶殻かコーヒーかすくらいなんだよなあ

三角コーナー無し勢はビニール袋を手元に貼ったり立てたり派が多い感じだし
自分も三角コーナーではなく自立タイプの水の切れるゴミ袋だけど

361 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 09:58:41.77 ID:InotdNQE.net
んあああ消防点検完全に忘れてたぁぁぁぁ
なかなか荒れた室内だけど玄関前でピンポンされてるし自分で指定した日にちだから仕方ない…
ああ…あと少しで良いから片付けておけば良かった…
おそらく人生で一度しか会わない人だしどんな部屋でも気にしないだろうけど違うんです本当はいつももう少し小綺麗なんです
たまたま油断してたんです本当なんですううううう

362 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 10:06:57.99 ID:5bgzytn/.net
>>361
わかるわー
忘れてると更に寝起きだったりするしさー

やはり「いつも」が大事なのよねえ

363 :(名前は掃除されました):2022/05/20(金) 10:26:37.87 ID:/lgjVVyW.net
生まれたときから色んな賃貸住んでるけど、消防設備点検なんて来たことないな…
消火器もないしなぁ
都会は大変だね

364 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 06:18:24.36 ID:fkk09uBb.net
>>363
うちはマンションだけど半年に1回は必ず来るよ
消防設備点検といっても火災報知器が鳴るか・非常ボタンで管理室と繋がるかのチェックで
消化器は外廊下に置いてあるから使用期限調べてるだけっぽいけど
建物の規模にもよるのかもね
ちゃんと点検日時教えてくれるから、いつもより少し(かなり?)片付けてるよ

365 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 18:41:22.45 ID:2TLrq8vw.net
理由はよくわからないけど、片付けられない家の9割が布団派ってデータがあるらしい

布団派に片付けられない人が多いんじゃなくて、片づけが苦手な人はなぜか布団を選んでしまうってことだと思うけど、面白いデータだよね

366 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 19:24:58 ID:GOm78k0j.net
本の収納の参考にしようと図書館でインテリアの本をいろいろ見てたんだけど
本棚の写ってる写真が海外のばっかり
無造作に突っ込んであっても洋書だと何かお洒落に見えちゃってズルいw

367 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 21:52:22.26 ID:acOr6JJQ.net
押し入れかなり広いところに引っ越したんだけど、荷物をどう入れたらいいのかわからなくて困ってる
洋服だいたいクローゼットに入ったし
Blu-rayコレクションだけだと上の空間が勿体ないし……
悩ましいなー

368 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 22:16:04.73 ID:Om5L5v+r.net
>>367
スカスカならただものを置くだけでいいんだよ
変にシステマティックな収納になんかしなくていいんだよ

369 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 22:22:02.89 ID:2TLrq8vw.net
>>367
そうそう
押し入れはカビやすいから、空間をあけるに越したことないよ

370 :(名前は掃除されました):2022/05/21(土) 23:44:41.54 ID:WO+i0zIy.net
>>367
使わんで済むならそれにこしたこたないよ
押し入れ派は中に棚や引き出しいれてる人がおおいね

371 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 13:43:00.77 ID:o0vxuu/n.net
>>367
防災用品だけ入れるとか
さっと取り出しやすい

372 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 18:38:40.44 ID:HMsz/6bM.net
リフォームするからいまシステムキッチンだのバスだのトイレだのを検討中なんだが、
どれも掃除しやすいつくりになっている
キッチンは収納もしやすそう
いま小さいキッチンで普通部屋だが、今後はきっと中間部屋になると思う(たぶん)
料理は手抜き派なんで、鍋とかも最低限だし、調味料も少ないのであふれる心配はまずない
これでいつ取材が来ても大丈夫だ

373 :(名前は掃除されました):2022/05/22(日) 19:19:22.94 ID:oo3mLtlF.net
リフォーム裏山
分譲マンション住みだけど浴室にデフォルトで付いてる鏡やプラの棚が
すぐ汚れるし掃除しにくいし邪魔で仕方ない
いつかリフォームして余分なものがない浴室にしたいわ

374 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 09:01:38.57 ID:8h5EWihk.net
急遽エアコンの買い替えすることになった。
設置工事くるから今日から二日間急いで経路の掃除をするわ。

375 :(名前は掃除されました):2022/05/23(月) 18:15:45.91 ID:8b2lzyU6.net
>>367
四畳半に住んでた時に半間くらいの押し入れしか収納がなくて
中に棚作って本と服をギチギチに収納してたことがあるけど湿気で本の傷みが早かったよ
窓に面した押し入れだったのに
他の人も言ってる通り押し入れは空けておけるなら空けておくに越したことはないと思う

376 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 06:52:30.37 ID:g429d7B6.net
引っ越し後どれくらいで荷解き完了するもんなんだろー?
三週間ほど用事があって土日つぶれるせいで何も出来ないまま日が過ぎてくのが怖い……
来月半ばまで手付かずのままとか泣くしかない

377 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 18:36:41.71 ID:mEoFEhXt.net
>>376
7年たっても出来なかった

378 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 20:02:47.43 ID:5NSaei0I.net
引越し時に新しい間取りごとに箱分けてそこに突っ込むのが一番いいんだけどね
引っ越し済みなら後の祭りよね

379 :(名前は掃除されました):2022/05/24(火) 22:27:38.01 ID:5Li6xBun.net
>>377
それはもう箱ごと捨てていいやつじゃないかなって…

380 :(名前は掃除されました):2022/05/25(水) 08:40:12 ID:wqJ6urjc.net
>>379
あなたに一票

381 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 20:12:56.84 ID:9xc3oiSy.net
とくにこどものものとなると捨てるのホントに苦手だから250円のこどものヘアピン選ぶのに何時間も悩みに悩んで
やっと納得して買おうとしたら売りきれてたわ
もうやだ

382 :(名前は掃除されました):2022/05/28(土) 23:58:29.83 ID:zZ5TPoCE.net
剛毛多毛のくせ毛
ロングヘアが好きで高いシャンプーやヘアオイルでケア頑張っても縮れ毛の混じった小汚い髪で辛かったから
諦めてショートボブしたら良い感じのカールヘアになった
散々ストレートパーマや縮毛矯正もしたけど持ち味を活かしたほうが楽だし似合うなうん…
胸元まであるキューティクルつやつやヘアになりたかったけど
私が伸ばしても縮れ毛でこ汚いか縮毛矯正でパサパサバキバキだったし体質だからもうしゃーない

383 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 10:53:54.30 ID:KCj/U2yB.net
暑くなってきたけど隣の干してる洗濯物の柔軟剤が臭すぎて窓が開けられない
そろそろエアコン始動かな…
電気代よこせクソ隣人

384 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 12:32:40.50 ID:mNZocj1T.net
>>383
きついよね、干して2,3時間したらましにならない?
うちも窓閉めるわ。夜のタバコもきつい。

385 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 13:46:17.60 ID:PZEGj24a.net
火曜は少しだけ涼しいらしいからエアコン掃除して試運転するぞー
去年どうしても体調悪くてカビ取りしないまま冬越させてしまったから不安だが頑張る

386 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 14:34:11.35 ID:rvabwk/3.net
後一部屋掃除機掛けやらないと
畳の部屋は1回掛けて2時間後に掛けるし家具やカーペットずらすの重い
暑い喉が渇いた休憩

387 :(名前は掃除されました):2022/05/29(日) 16:21:08.13 ID:KCj/U2yB.net
夕方になって洗濯物とりこんだようで臭わなくなったので窓開けた

>>384
洗いたての濡れてる時が一番クサいよね
早起きして窓開けて空気を入れ替え、隣人が洗濯物干す前に慌てて閉める毎日

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200